ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/05(火)21:06:51 No.567297117
大人になって思うけど ロックって作中でやってる事がかなり微妙だな… ビジュアルで人気あるのはわかるけども
1 19/02/05(火)21:09:43 No.567298032
すーぐ守るとか言うけど口ばっかじゃんみたいなよくある意見を経て ロックはロックなりにかわいそうであり頑張ってたなと思うようになった
2 19/02/05(火)21:10:37 No.567298319
6のキャラは全体的にそんな感じだし… 直球でかっこいいのはフィガロ兄弟くらい
3 19/02/05(火)21:12:46 No.567299108
俺は未だに嫌いだな
4 19/02/05(火)21:15:05 No.567299877
スタッフに彼女がいなかったので…の件は笑ったけどそれはそれとしていいキャラだと思うよ
5 19/02/05(火)21:16:10 No.567300231
ビジュアルでの人気あるか?
6 19/02/05(火)21:16:30 No.567300356
自分の女を死なせたトラウマが他の女にも重なるなら仕方なかろう
7 19/02/05(火)21:18:12 No.567300897
>ビジュアルでの人気あるか? モブサイコみたいなのにね…
8 19/02/05(火)21:18:23 No.567300968
>6のキャラは全体的にそんな感じだし… 信念というか明確に目的意識がある奴ってなると 最初から最後まで一貫してる方なのはエドガーとカイエン位かな 一度世界崩壊して色々と別の事情があるとは言え
9 19/02/05(火)21:19:50 No.567301436
6で主人公っぽいメインキャラいねえな
10 19/02/05(火)21:20:40 No.567301755
6は群像劇なので…
11 19/02/05(火)21:20:56 No.567301843
まぁ6自体思い出補正抜いたらかなり微妙なゲームだしな
12 19/02/05(火)21:21:04 No.567301884
ロックの人気ってビジュアル人気なのか…? というか人気なイメージがなかった そんな嫌うこともないだろとは思うけど
13 19/02/05(火)21:22:44 No.567302495
>まぁ6自体思い出補正抜いたらかなり微妙なゲームだしな いやそうはならんやろ
14 19/02/05(火)21:22:58 No.567302587
子供の頃は見た目と何よりテーマ曲で大幅加点してしまうキャラ
15 19/02/05(火)21:23:47 No.567302841
私はあの人の代わりなの?
16 19/02/05(火)21:24:31 No.567303102
ゲームバランスはガバガバだけどグラもBGMもいいしなんだかんだ好きだよ
17 19/02/05(火)21:25:13 No.567303351
ジークフリード関連のイベントちゃんと作って欲しかった
18 19/02/05(火)21:25:30 No.567303448
当時めっちゃ見た目も中身もカッコいいと思ってたよ…
19 19/02/05(火)21:26:00 No.567303597
というか育てすぎなければそんな簡単というわけでもないし ラスボスの事ばかりいわれるけどラスボスに至るまでの道どれだけ苦労してきたかみんな忘れてるよ
20 19/02/05(火)21:26:22 No.567303712
当時としてはこの見た目いいよね…?
21 19/02/05(火)21:26:24 No.567303719
死体保管して怪しい手段で蘇生させようとしてんのはまあ… あちこちで女口説いてるように見えたのもマイナスになり得る
22 19/02/05(火)21:26:28 No.567303744
崩壊後の仲間加入イベントはどれもいいけど ティナとストラゴスとロックとカイエンが特に好きだ
23 19/02/05(火)21:26:35 No.567303783
トラウマ克服してからは良いと思う ファッションセンスは壊滅的だと思うけど
24 19/02/05(火)21:27:11 No.567303978
CVがおのゆになったからカッコよさ跳ね上がった気がする
25 19/02/05(火)21:27:31 No.567304081
>というか育てすぎなければそんな簡単というわけでもないし >ラスボスの事ばかりいわれるけどラスボスに至るまでの道どれだけ苦労してきたかみんな忘れてるよ 逃げまくったせいでラストまでレベル20行かなかったのもあって最後まで苦労の連続だったよ俺…
26 19/02/05(火)21:27:31 No.567304082
>というか育てすぎなければそんな簡単というわけでもないし レベル上げしないで進めたら程よい歯ごたえになるバランスなんだよね 雑魚敵に結構多彩な個性があること分かってびっくりした…
27 19/02/05(火)21:27:47 No.567304172
>ラスボスの事ばかりいわれるけどラスボスに至るまでの道どれだけ苦労してきたかみんな忘れてるよ いやラスボスがラスボスのくせに弱いから言われてるだけで他のボスはもっと弱いぞ 一部にそこそこ強いボスや初見殺しもいるって程度で
28 19/02/05(火)21:27:58 No.567304226
>あちこちで女口説いてるように見えたのもマイナスになり得る フィガロ王何か言ってやれ
29 19/02/05(火)21:28:07 No.567304285
>当時としてはこの見た目いいよね…? 天野絵の姿はカッコいいけどドット絵の姿は控えめに言ってダサい
30 19/02/05(火)21:28:14 No.567304331
魔石のステ増加がゲームバランス崩してくれる
31 19/02/05(火)21:28:24 No.567304396
>当時としてはこの見た目いいよね…? ぬすむバンダナ軽口軽装備強い重い過去引きずり単独行動多し 当時の人気が詰まってるぞ
32 19/02/05(火)21:28:31 No.567304427
>いやラスボスがラスボスのくせに弱いから言われてるだけで他のボスはもっと弱いぞ >一部にそこそこ強いボスや初見殺しもいるって程度で このゲームボスよりザコの方が殺意高いからな
33 19/02/05(火)21:28:53 No.567304559
フェニックスの洞窟の難易度のせいでだいたい加入が最後になる
34 19/02/05(火)21:29:08 No.567304628
ティナみたいな目的を見つけていくストーリーもいいと思うけどな
35 19/02/05(火)21:29:27 No.567304730
取り返しつかない要素めっちゃ多いんで今遊ぶのはつらいな…
36 19/02/05(火)21:30:06 No.567304928
>取り返しつかない要素めっちゃ多いんで今遊ぶのはつらいな… 育成とアイテム取得のコンプは無理なんで最初から諦めて雑にやるほうが楽しいよ
37 19/02/05(火)21:30:08 No.567304939
逆にドット絵のイケメン感が高いのはレオ将軍
38 19/02/05(火)21:30:13 No.567304962
崩壊後以降は話作ってませんでした!にはまあ納得はしたわ なんかこう壮大になりすぎて作りきれなかったタイトルってこの頃結構ありそうだよな他にも
39 19/02/05(火)21:30:36 No.567305104
>取り返しつかない要素めっちゃ多いんで今遊ぶのはつらいな… そんなの気にしないで普通に楽しめるでしょ
40 19/02/05(火)21:30:46 No.567305174
そもそもそんなにやりこんでも戦う相手いないしこのゲーム
41 19/02/05(火)21:30:52 No.567305214
童貞の考えたカッコいい男
42 19/02/05(火)21:30:54 No.567305228
>CVがおのゆになったからカッコよさ跳ね上がった気がする 俺がティナとセリスを守りますよ
43 19/02/05(火)21:31:31 No.567305417
崩壊後のファルコンとったら後は自由!ってシステム好きだけどなあ やりかた次第で難易度変わるし
44 19/02/05(火)21:31:36 No.567305443
集める系より集めない育てない方面の方がやりがいあるタイトルだよね
45 19/02/05(火)21:31:36 No.567305445
ドラクエの仲間会話みたいなの欲しい
46 19/02/05(火)21:31:36 No.567305446
>そもそもそんなにやりこんでも戦う相手いないしこのゲーム 今やるなら追加ボスのいるリメイクの方じゃないの
47 19/02/05(火)21:32:08 No.567305651
ケフカが弱いと言われるのってむしろ道中がキツいから その分ラスボスまでにレベルが上がってるせいだと思うんだがなあ
48 19/02/05(火)21:32:12 No.567305673
彼女をネクロマンサーしながらティナに守る宣言しておいてセリスとよろしくやってるんだから そりゃ信頼なんてできたもんじゃない おとなしくバリアントナイフを8回振ってろ
49 19/02/05(火)21:32:43 No.567305854
>フィガロ王何か言ってやれ 王様は余裕というかたしなみ感ある ロックは辛さを隠す虚勢や代償行為っぽいよね 当時は気にもしなかったけど
50 19/02/05(火)21:33:17 No.567306073
悲惨な過去持ち多すぎ
51 19/02/05(火)21:33:26 No.567306122
崩壊後にティナが役割を見つけたのすごくいい話だけどじゃあそのきっかけになった崩壊がよかったかと言うと全然違うし かと言ってティナと子供たちはお互い出会えて確実に良かったはずだしと なんか複雑で現実の災害と少し似てるなと思った
52 19/02/05(火)21:33:42 No.567306220
3D化したらダサいというかヤバい姿になったと思う su2872530.jpg
53 19/02/05(火)21:33:48 No.567306252
>ケフカが弱いと言われるのってむしろ道中がキツいから >その分ラスボスまでにレベルが上がってるせいだと思うんだがなあ 多少のレベルとか関係なくぶっ壊れ要素が多いから 5みたいにマイナージョブ使ったりしなくても武器なり魔石なり装備するだけでいいし
54 19/02/05(火)21:34:01 No.567306345
ロックはぬすむがあるからわりと使ってたけどキャラ的にはフィガロ兄弟とかのほうが好きだったな
55 19/02/05(火)21:34:33 No.567306494
格好は我は放つ光の白刃じゃん
56 19/02/05(火)21:34:39 No.567306533
ブラキオレイドスをひたすら狩って無駄にスリースターズ集めてたな ブラキオレイドスって一応めちゃ強いような気がしてたけどどうなんだっけ
57 19/02/05(火)21:34:42 No.567306548
取り返しとかよりステータス調整のがしんどい なんですばやさがオーディンだけなのか…
58 19/02/05(火)21:35:00 No.567306637
たわごとなどききたくない
59 19/02/05(火)21:35:09 No.567306684
6は装備品強すぎてケフカが可哀想になるレベル いややっぱあいつむかつくからならない
60 19/02/05(火)21:35:14 No.567306724
王は本当にしっかりした芯や兄弟の絆を感じられて強いわ
61 19/02/05(火)21:35:23 No.567306761
バニシュデスしたんじゃなくて?
62 19/02/05(火)21:35:23 No.567306762
ロック25歳セリス18歳ぐらいでうーん…ってなる
63 19/02/05(火)21:35:33 No.567306812
兄はお手軽に防御無視ダメージ繰り出すし弟はコマンド入力がおもしろかったし
64 19/02/05(火)21:35:38 No.567306845
行動力あって頼りになる青年かと思ったら実は割とダメ男っていう後発のクラウドやスコールみたいなタイプ
65 19/02/05(火)21:35:38 No.567306848
>悲惨な過去持ち多すぎ そこはFFシリーズの伝統というか…
66 19/02/05(火)21:35:39 No.567306852
>ブラキオレイドスって一応めちゃ強いような気がしてたけどどうなんだっけ 雑魚敵の中じゃちょっとこれどうすんのよってぐらい強い敵だよ
67 19/02/05(火)21:36:04 No.567306995
魔法覚えたいってのと魔石ボーナスのおかげで意図的に結構レベル上げたくなるよね 結果楽する
68 19/02/05(火)21:36:05 No.567307001
>彼女をネクロマンサーしながらティナに守る宣言しておいてセリスとよろしくやってるんだから 作中でも特にチョロそうな女子と関わってんな…
69 19/02/05(火)21:36:08 No.567307011
モグが可哀想すぎて辛い
70 19/02/05(火)21:36:11 No.567307029
テーマソングがかっこいいから許す
71 19/02/05(火)21:36:12 No.567307033
エドガーは初っ端ロックとティナに付き合ってくれるところで人が良すぎる…てなる
72 19/02/05(火)21:36:25 No.567307112
>モグが可哀想すぎて辛い ハンチョウって言われてから駄目だ俺は
73 19/02/05(火)21:36:50 No.567307288
実際ケフカはHPが60000くらいしかないからな 泥棒が源氏の籠手×皆伝の証でヴァリアントナイフを振れば1ターンで沈む
74 19/02/05(火)21:36:52 No.567307301
ガウの衣装をめぐって王様と殴り合いする平民
75 19/02/05(火)21:36:58 No.567307339
似たようなホークアイと比べると人気はあるほう
76 19/02/05(火)21:37:20 No.567307454
>ロックはロックなりにかわいそうであり頑張ってたなと思うようになった ロックは仲間の中でほぼ唯一世界崩壊によって大事なものを失うだけじゃなく利益を得る(得そうになる)キャラなんだよね ティナとかカイエンみたいに「辛い中にも光を見出す」系ではなくシンプルに崩壊と引き換えに地形が変わって昔から追い求めてたフェニックスの魔石に近づくチャンスを得てる その結果棚ぼたで良かったねとならずに結局はレイチェルに別れを告げないといけないあたりは皮肉だし今いる仲間たちを改めて大事にする契機にもなってる フェニックス関係はネクロフィリア~とかネタにされがちだけどこれによって今まで人に守る守る言ってたのはレイチェルのことが有ったからなんだって分かるし ロックというキャラクターの心の弱さと再起を描くというちゃんと意義のあるまったくどえらいイベントだよ 厳密にいえばストラゴスもそれ系だけど唯一と言った方が収まり良いから置いておくね…
77 19/02/05(火)21:37:21 No.567307466
>たわごとなどききたくない わ!
78 19/02/05(火)21:37:21 No.567307468
未だに青魔法コンプしたことないな…
79 19/02/05(火)21:37:23 No.567307481
ロックは崩壊前も崩壊後も行動指針変わらないはずなのに崩壊後仲間を放っておいてるのがいけない
80 19/02/05(火)21:37:33 No.567307540
モーグリは絶滅確定だもんな…
81 19/02/05(火)21:37:37 No.567307569
あいつ
82 19/02/05(火)21:37:39 No.567307580
魔法剣じゃないよ魔封剣だよ! ってほとんど出落ちよね 使い勝手のいいアビリティ多いだけに…
83 19/02/05(火)21:37:59 No.567307702
>作中でも特にチョロそうな女子と関わってんな… そもそも女子が他にさすがに犯罪の子しかいねーじゃねーか!
84 19/02/05(火)21:38:09 No.567307760
なんか6の男はみんな悩んだり陰があるくせにおどけたり大人であろうとしたり強がりマンばかりなきがする
85 19/02/05(火)21:38:10 No.567307767
あいつ でもロックの事をちゃんと評価してるんだなって
86 19/02/05(火)21:38:15 No.567307805
いつも思うけど水のエルニーニョって崩壊後だとどこで覚えられるんだろう…
87 19/02/05(火)21:38:22 No.567307834
あいつロックへの理解が深いな
88 19/02/05(火)21:38:44 No.567307954
シャドウ好きなんだけど加わるのあっさりすぎる…
89 19/02/05(火)21:38:48 No.567307975
>いつも思うけど水のエルニーニョって崩壊後だとどこで覚えられるんだろう… 無理なんじゃないかなぁ…
90 19/02/05(火)21:38:48 No.567307979
コイツを再加入させる為の火山洞窟がまたクソめんどくせぇんだよ 八竜最強のレッドドラゴンもいるし
91 19/02/05(火)21:38:50 No.567307986
キン肉達磨が各地で変なやつ集めてく珍道中パートが一番好きだったなぁ
92 19/02/05(火)21:38:50 No.567307988
>いつも思うけど水のエルニーニョって崩壊後だとどこで覚えられるんだろう… 劇場で全滅
93 19/02/05(火)21:39:07 No.567308072
しかしそうは言うけどみんなあの環境では自分のできることしか出来ないと思う… それこそいたりあじんだって自暴自棄になってたし…
94 19/02/05(火)21:39:29 No.567308175
>>いつも思うけど水のエルニーニョって崩壊後だとどこで覚えられるんだろう… >無理なんじゃないかなぁ… GBA版だけだね後から覚えられるの
95 19/02/05(火)21:39:32 No.567308188
あいつロックの事になると早口になるのすごいな
96 19/02/05(火)21:39:36 No.567308210
>私はあの人の代わりなの? ティナは鈍感で良かったと思うシーン(居なかったけど)
97 19/02/05(火)21:39:46 No.567308254
まぁなんやかんやいいながらも毎回超長いエンディング見て泣くわけなんだけどな シャドウとストラゴスリルムの流れは耐えられない
98 19/02/05(火)21:39:49 No.567308269
>コイツを再加入させる為の火山洞窟がまたクソめんどくせぇんだよ >八竜最強のレッドドラゴンもいるし 敵は大したことないんだけどダンジョンなんかややっこしいわってのが多い感じするな6は
99 19/02/05(火)21:40:18 No.567308434
>ロックは仲間の中でほぼ唯一世界崩壊によって大事なものを失うだけじゃなく利益を得る(得そうになる)キャラなんだよね 言われてみればその視点はなかったな あと言われてみればストラゴスもだな…
100 19/02/05(火)21:40:20 No.567308442
いつまでも昔の女引きずってる馬鹿だけどこいつには魔石注いだから
101 19/02/05(火)21:40:25 No.567308467
瓦礫の塔は苦戦しかしなかったので雑魚雑魚言われても実感がない ケフカなんて強すぎて当時クリアできなかった
102 19/02/05(火)21:40:38 No.567308543
ジジィにいたっては狂信集団に加わってるもんなあ
103 19/02/05(火)21:40:43 No.567308583
崩壊前にしか聴けないBGMけっこうあるから セーブデータは崩壊前のを1つ残しておくのが嗜み
104 19/02/05(火)21:40:47 No.567308610
フェニックスの魔石探してた=仲間は放置かよ って叩き方は流石に酷いと思った
105 19/02/05(火)21:41:10 No.567308740
女とっかえひっかえしてるからクソ! みたいなのはええ…ってなる
106 19/02/05(火)21:41:18 No.567308784
>敵は大したことないんだけどダンジョンなんかややっこしいわってのが多い感じするな6は 敵もかったるいぞ結構 攻撃が通りにくい攻撃力が結構高いカウンター持ちが当たり前にいる平気で即死攻撃してくるといやらしさのオンパレードだよ 6で一番難しい部分ってダンジョンだと思うよわりとマジで
107 19/02/05(火)21:41:26 No.567308834
人使ったり組織化して率いたりできるのがエドガーしかいないんだよな セリスとカイエンは地位あっても実質戦闘員だし みんな自分の願いのための単独行動をしがち
108 19/02/05(火)21:41:29 No.567308855
やっぱ崩壊後は覚えられないのか… 踊りは戦闘する場所で覚えられるから気軽にコンプできるかなと思ってやってみると一つだけ埋まらない モグの仲間になるタイミング的に水の場所一切ないよね
109 19/02/05(火)21:41:31 No.567308866
マホケンはキチガイ宗教団体首魁のアルテマ完封させてほしかったなぁあれ
110 19/02/05(火)21:41:39 No.567308907
でもドロボウ迎えに行かなきゃって控えを選出してる間けっこう楽しい
111 19/02/05(火)21:41:47 No.567308949
>厳密にいえばストラゴスもそれ系だけど唯一と言った方が収まり良いから置いておくね… ジジイって宗教にハマって目を覚ますんじゃなかったっけと思ったけどエボシ岩がそうか
112 19/02/05(火)21:42:02 No.567309038
>>ロックは仲間の中でほぼ唯一世界崩壊によって大事なものを失うだけじゃなく利益を得る(得そうになる)キャラなんだよね 全部終われば爺ぃの画も描けるし
113 19/02/05(火)21:42:07 No.567309063
ロック仲間にするのを思い出すと針千本も同時に思い出す
114 19/02/05(火)21:42:19 No.567309126
リルムって崩壊後は何してたっけ
115 19/02/05(火)21:42:19 No.567309130
マッシュマンって何やってたんだっけアイツ
116 19/02/05(火)21:42:22 No.567309144
>モグの仲間になるタイミング的に水の場所一切ないよね さてはオメー金の髪飾り優先したな?
117 19/02/05(火)21:42:28 No.567309183
崩壊後当人ほっといてセリスティナが フンババから私がティナを守る!いいや私が皆を守るってやる所キテる
118 19/02/05(火)21:42:53 No.567309327
>マッシュマンって何やってたんだっけアイツ 支えてた
119 19/02/05(火)21:42:55 No.567309342
>マッシュマンって何やってたんだっけアイツ 崩れかけの家を一人で支えてた
120 19/02/05(火)21:42:59 No.567309354
水ときんのかみかざりが秤にかかるんだっけかな 確かあそこでモグ助けないと崩壊前仲間に出来ないよね
121 19/02/05(火)21:43:00 No.567309358
リルムがかわいい 性格も含めて
122 19/02/05(火)21:43:09 No.567309420
>支えてた そこは流石に覚えてるわ 何回か潰れて死んだ
123 19/02/05(火)21:43:12 No.567309433
最初に出てきてティナ保護してたりリターナー活動したりと他人のことしてるロックだから 崩壊後に自分のためのことしてるのが目立っちゃうんだ
124 19/02/05(火)21:43:12 No.567309439
>さてはオメー金の髪飾り優先したな? いやモグを助けるけども モグを助けた後真っ直ぐストーリー進める間で水の場所無いよね?
125 19/02/05(火)21:43:16 No.567309461
>崩れかけの家を一人で支えてた 崩壊後ずっとやってたわけじゃないだろ!?
126 19/02/05(火)21:43:19 No.567309475
>ロック仲間にするのを思い出すと針千本も同時に思い出す あいつ逃げれないんだよな確か…
127 19/02/05(火)21:43:23 No.567309498
>リルムって崩壊後は何してたっけ 金持ちの家で絵描いてた
128 19/02/05(火)21:43:24 No.567309508
水ダンスはナンチャラ川っていう急流でしか覚えられないんじゃない バナン様が一時加入するところ
129 19/02/05(火)21:43:43 No.567309612
>いつまでも昔の女引きずってる馬鹿 別れも謝罪も言えないまま死んだんだから仕方ないだろ!
130 19/02/05(火)21:43:44 No.567309623
あのイベント自体起こさない場合もモグは仲間になる
131 19/02/05(火)21:43:49 No.567309647
一月家を支えてた
132 19/02/05(火)21:43:53 No.567309675
ロックって本当に死姦してないよね? ネットのガセだよね!?
133 19/02/05(火)21:44:16 No.567309808
ガウの逞しさがまぶしい そこにおめかしイベントも来る
134 19/02/05(火)21:44:20 No.567309830
>水ダンスはナンチャラ川っていう急流でしか覚えられないんじゃない >バナン様が一時加入するところ 蛇の道でも覚えられる SFC版じゃどっちにしてもバグ技使わない限り崩壊前限定だけど
135 19/02/05(火)21:44:23 No.567309852
原始人なんてなんで仲間になったのかすら全く覚えてないけどラスダンで結構使う
136 19/02/05(火)21:44:31 No.567309915
わざわざモグ仲間にしてから蛇の道行かないしな
137 19/02/05(火)21:44:33 No.567309926
>ロックって本当に死姦してないよね? >ネットのガセだよね!? してるかしてないかは知らない でも少なくともしてるような描写も情報も無い
138 19/02/05(火)21:44:37 No.567309949
むしろネットというかここみるまでロックにネクロフィリア野郎!って感想持つ人がいるのを知らなかったぞ俺
139 19/02/05(火)21:45:04 No.567310133
崩壊後に大部分のキャラが使命や責任感みたいな物を投げ出してしまうというのは 崩壊前の段階で参加した動機が薄いキャラがそれだけ多かったという事なのかもしれない 割と何となくというか成り行きというか
140 19/02/05(火)21:45:11 No.567310170
実際あの別れ方は辛いと思うの
141 19/02/05(火)21:45:52 No.567310387
>多少のレベルとか関係なくぶっ壊れ要素が多いから >5みたいにマイナージョブ使ったりしなくても武器なり魔石なり装備するだけでいいし そんなぶっ壊れ要素に仮に気付かなくても 道中の雑魚やボスを倒すためにレベル上げてれば ケフカ倒すのに必要なレベルに到達してるって話だよ
142 19/02/05(火)21:45:52 No.567310388
>ネットのガセだよね!? 芹沢サンの軽油並みに食傷気味のネタではある
143 19/02/05(火)21:46:01 No.567310440
ロックのイメージが悪いのは崩壊後のせいじゃなくてセリス離脱後にセリスと再会したあたりの行動のせい
144 19/02/05(火)21:46:01 No.567310441
ガウは森で魔物ぶっ殺して人護ってたとかそんなんだっけ
145 19/02/05(火)21:46:06 No.567310466
水は蛇の道でもOK 使ってないメンツに適当に魔法覚えさせる目的と一緒にマッシュ編疑似一周で覚えさせてたな
146 19/02/05(火)21:46:08 No.567310475
FFはルーラ的な魔法無いから 自動で動く川とかみたいなダンジョンと凄く相性悪いよね わざわざ覚えるために川とか行くのか?って感じだし
147 19/02/05(火)21:46:13 No.567310498
>ロックって本当に死姦してないよね? >ネットのガセだよね!? ロックは別に性欲で生き返らせようとしてるわけじゃねえよ!? 半分罪悪感でしょ
148 19/02/05(火)21:46:20 No.567310546
テュポーン先生とかフンババとか元は凄い怪物なのねって後から知ったわ ゲームじゃそこまで印象なかったから
149 19/02/05(火)21:46:43 No.567310683
ボツイベントでマッシュが潰れた場合 家の瓦礫をかき分けてマッシュを探すエドガーってのがあったみたいで ボツになって本当に良かったと思っている
150 19/02/05(火)21:46:45 No.567310693
>そんなぶっ壊れ要素に仮に気付かなくても >道中の雑魚やボスを倒すためにレベル上げてれば >ケフカ倒すのに必要なレベルに到達してるって話だよ だから弱いんじゃねーか! 道中逃げるの前提なんて特殊プレイだかんな!?
151 19/02/05(火)21:46:55 No.567310741
魔導工場をクリアしたところでセリスはスパイだったのだっていうケフカのブラフに乗せられてセリスを信じてやらなかったのが大減点だった
152 19/02/05(火)21:47:02 No.567310773
5も6もレベルの補正がでかいからただ単にレベル上げるだけでもどんどん強くなる
153 19/02/05(火)21:47:03 No.567310780
まあ崩壊後のシナリオは間に合わなかったので急いで書き上げたんだけどな 消化不良感のある部分は否めない
154 19/02/05(火)21:47:24 No.567310905
6のネーミングセンスでテュポーンとかフンババとか出されてもまた変な名前の敵が出たくらいにしか思わんよね
155 19/02/05(火)21:47:30 No.567310939
魔石のステータス補正なんかも知ったの大人になってからだったな
156 19/02/05(火)21:47:44 No.567311004
魔石の強さに気づかなかったり脳筋だったり仲間一部しか育ててない場合難易度高いよ
157 19/02/05(火)21:47:48 No.567311027
BGMの話するけど ロックのテーマ超カッコイイし幻獣を守れ!もこいつのイメージ成分あるしずるくない?
158 19/02/05(火)21:48:03 No.567311097
ぶっ壊れ要素ってテントの1マス下とかいうやつ?
159 19/02/05(火)21:48:06 No.567311113
死体保管で復活させようとするのは 大抵マッドサイエンティスト的なキャラがやる事だからな...
160 19/02/05(火)21:48:10 No.567311139
>5も6もレベルの補正がでかいからただ単にレベル上げるだけでもどんどん強くなる 5はレベル係数の関係で45以上になんか普通はならないけど 6は上げようと思えばサクサクレベル上がるからなあ…
161 19/02/05(火)21:48:11 No.567311147
>5も6もレベルの補正がでかいからただ単にレベル上げるだけでもどんどん強くなる 5はレベル補正そこまであったっけ? アビリティ補正でどんどん強くなった気はするけど
162 19/02/05(火)21:48:13 No.567311158
魔石なんてかっこいい召喚獣ならなんでもいいぜで装備させてたよ
163 19/02/05(火)21:48:26 No.567311233
自身がトレジャーハンターでフェニックスの魔石や過去には魔法の存在がある世界だからそこまで無理のある話ではない 死体の維持なんかはちょっとネタみたいに悪く言われすぎてる思ってるぜ…
164 19/02/05(火)21:48:32 No.567311274
>ぶっ壊れ要素ってテントの1マス下とかいうやつ? いやそこまで破壊しないでいいから…
165 19/02/05(火)21:48:42 No.567311330
魔石っつーか魔法かな MPが普通に育ててもバカみたいに多いしかなり魔法ゲーだよねこれ
166 19/02/05(火)21:48:58 No.567311412
個人的にはガウの親父?が訳解らなかった子供時代 エッエッエッて笑ってたのは覚えてる
167 19/02/05(火)21:49:04 No.567311438
>崩壊後に大部分のキャラが使命や責任感みたいな物を投げ出してしまうというのは >崩壊前の段階で参加した動機が薄いキャラがそれだけ多かったという事なのかもしれない >割と何となくというか成り行きというか 目からうろこだ 何となくで加入してる奴多くない?ってツッコミはよく見たけど裏を返すとそういうことかもな メタなことを言うとイベントの尺の都合とかもあるだろうけど…
168 19/02/05(火)21:49:09 No.567311463
>崩壊後に大部分のキャラが使命や責任感みたいな物を投げ出してしまうというのは >崩壊前の段階で参加した動機が薄いキャラがそれだけ多かったという事なのかもしれない そもそも崩壊前は帝国に対抗するみたいな集まりだったので 無くなったらそりゃまぁ
169 19/02/05(火)21:49:09 No.567311468
崩壊後の世界でとりあえず自分のやりたいことを見つけてるだけ上等 エドガーが王の器すぎる
170 19/02/05(火)21:49:11 No.567311479
オーディンをロック専用にしてたら ロックだけアホみたいに速くなった…
171 19/02/05(火)21:49:16 No.567311505
>MPが普通に育ててもバカみたいに多いしかなり魔法ゲーだよねこれ 結局ラスダンの雑魚処理が問題になってくるからなこのゲーム まあでも小学生低学年でもクリアできると思うが
172 19/02/05(火)21:49:19 No.567311519
どうやって死体保存してるんだろうとはずっと不思議に思ってた
173 19/02/05(火)21:49:29 No.567311578
モンスター名は覚えにくいピークだったと思う
174 19/02/05(火)21:49:30 No.567311584
さかな
175 19/02/05(火)21:49:50 No.567311717
>5はレベル補正そこまであったっけ? >アビリティ補正でどんどん強くなった気はするけど 5も6も基本は攻撃に必要なパラメーターと武器攻撃力武器倍率にレベル補正をかけてダメージが出る 6はこのパラメータの部分と武器攻撃力の部分とレベルの部分がすんごい青天井なのよね
176 19/02/05(火)21:49:58 No.567311774
魔石のステータス上昇は無くてもよかったと思う これのせいで付け替えとか面倒臭くなった
177 19/02/05(火)21:49:59 No.567311776
レイチェルがすごい髭面で顔でかいよな
178 19/02/05(火)21:50:06 No.567311809
>5はレベル補正そこまであったっけ? 5は6に比べるとレベル補正は低いね 6はレベル×レベルの補正かかるからヤバい
179 19/02/05(火)21:50:08 No.567311815
美大生のイベントはクソ豊富なゲーム
180 19/02/05(火)21:50:25 No.567311911
テュポーン大先生って設定上強かったの…?
181 19/02/05(火)21:50:36 No.567311964
>魔石のステータス上昇は無くてもよかったと思う ライディーンでえーってなるのはな まあでもガキだとわかんないとは思うが
182 19/02/05(火)21:50:39 No.567311982
倒れた女モブがどういう状態なのかわからん
183 19/02/05(火)21:50:42 No.567311999
FFRKだと火属性 FFBEだと水属性 どっちが合ってるのかはわからんテ
184 19/02/05(火)21:50:57 No.567312095
崩壊前は夢の世界に引き篭もり 崩壊後は山に引き篭もってネカマ文通
185 19/02/05(火)21:51:15 No.567312195
>魔石っつーか魔法かな 白魔法黒魔法時魔法みたいにアビリティを選択する制限すらないから 魔力による威力差は多少あるにせよ覚えてさえしまえば攻撃防御補助の役割が誰でもなんでもできるってのがでかいよな
186 19/02/05(火)21:51:22 No.567312252
>ガストラ皇帝が犬だよな
187 19/02/05(火)21:51:53 No.567312433
>レオ将軍格好い…顔怖っ!
188 19/02/05(火)21:51:55 No.567312449
楽勝かっていうと全体的に大味バランスなので ダメージは当てるのも食らうのもでかい
189 19/02/05(火)21:51:56 No.567312452
>崩壊後に大部分のキャラが使命や責任感みたいな物を投げ出してしまうというのは >崩壊前の段階で参加した動機が薄いキャラがそれだけ多かったという事なのかもしれない というか大地が割れてあちこちが完全崩壊して仲間みんなバラバラになってで 絶望してるっていう表現だから責任感無いって簡単に言うのはどうなんだとは思う
190 19/02/05(火)21:52:05 No.567312519
>さかな(未鑑定)
191 19/02/05(火)21:52:10 No.567312543
テュポーン大先生コロシアムでもクソつえーし
192 19/02/05(火)21:52:18 No.567312582
弱いとはいわれるけどそれはさておきケフカの悪役ムーヴはあまり見たこと無いタイプで衝撃的だったよ
193 19/02/05(火)21:52:18 No.567312588
考えてみりゃあ状況的にブレない方がおかしいくらいか 画像なんか特に
194 19/02/05(火)21:52:33 No.567312664
でも最後はみんなアルテマゲーになる
195 19/02/05(火)21:52:43 No.567312716
あんな世界でコロシアムとか作ってる人間のたくましさはなんか好きだった
196 19/02/05(火)21:52:50 No.567312754
帝国もリターナーも存在なくなったのに何をしろってんだよ
197 19/02/05(火)21:52:51 No.567312762
何の評価もされてないさかなってこう放射能的な影響を受けたとかそういう…
198 19/02/05(火)21:52:57 No.567312802
アルテマのエフェクトかっけーからな
199 19/02/05(火)21:53:05 No.567312850
崩壊後ロックに関しちゃ仲間探してる内にフェニックスの情報得たんだろうと思う アクティブに行動してるだけかなりマシな部類だよ
200 19/02/05(火)21:53:11 No.567312889
>楽勝かっていうと全体的に大味バランスなので >ダメージは当てるのも食らうのもでかい やられる前にやれっていうゲームだよね 実際こっちも死ぬときはボロボロ死ぬわ でも死にながらでも不思議と勝てちゃうんだよな
201 19/02/05(火)21:53:17 No.567312946
>テュポーン大先生って設定上強かったの…? 6のテュポーン先生は出番無さすぎてさっぱり分からんな 元はギリシャ神話最強の怪物だけど
202 19/02/05(火)21:53:17 No.567312947
>ショックのエフェクトかっけーからな
203 19/02/05(火)21:53:18 No.567312950
崩壊後のナルシェ付近ぶらついてたら突然襲い来たグランインセクトの恐怖を余は忘れてはおらん
204 19/02/05(火)21:53:24 No.567312987
辛うじてさかなとわかる物体
205 19/02/05(火)21:53:33 No.567313044
はないき
206 19/02/05(火)21:53:36 No.567313067
>でも最後はみんなアルテマゲーになる みんなにアルテマ覚えさせる人は多分少数派だと思います…
207 19/02/05(火)21:53:37 No.567313073
ただただ絶望しかないよね 相手のレベルが違いすぎるし
208 19/02/05(火)21:53:40 No.567313093
アルテマはなんかエフェクト見飽きてあんま使わないようにしてたな
209 19/02/05(火)21:53:41 No.567313095
>何の評価もされてないさかなってこう放射能的な影響を受けたとかそういう… よく言われるのは不味い魚は美味い不味いが言えるだけ食用 さかなは非食用の魚状の何か
210 19/02/05(火)21:53:41 No.567313099
崩壊で味方の半分以上が心がポッキリ折れて仲間の生存信じてるやつもほとんどいなかった気がする
211 19/02/05(火)21:53:55 No.567313187
>でも最後はみんなライトブリンガーアルテマウェポン二刀流みだれうちになる
212 19/02/05(火)21:53:57 No.567313197
ショックおじさんブサイクでなんで…?
213 19/02/05(火)21:53:59 No.567313210
殺られる前に殺れってバランスはロマサガ1っぽいけどあっちよりは大分マイルド
214 19/02/05(火)21:54:02 No.567313229
そもそも世界救うぜ!みたいなノリじゃなかったし なぁなぁで帝国と和解したら気付いたら世界崩壊してた
215 19/02/05(火)21:54:04 No.567313237
マッシュマン… お前は世界が絶望に打ちひしがれる中支え続けていたんだな…
216 19/02/05(火)21:54:15 No.567313305
眼鏡かけて伏し目がちにして体ねじらせたらいい感じにオタク
217 19/02/05(火)21:54:26 No.567313370
>でも最後はみんなドリル装備になる
218 19/02/05(火)21:54:31 No.567313398
ゲイラキャッツ!はこれが初出だっけ? 14でマジでただのぬでびっくりした
219 19/02/05(火)21:54:37 No.567313430
>ショックおじさんブサイクでなんで…? ショックです…
220 19/02/05(火)21:54:41 No.567313439
>崩壊で味方の半分以上が心がポッキリ折れて仲間の生存信じてるやつもほとんどいなかった気がする とりあえず動く奴と動かん奴に二分されてた印象
221 19/02/05(火)21:54:44 No.567313457
というかFF4もFF5もクリアできなかった人もFF6はクリアできたからこその大ヒットだったとは思うよ クロノトリガーとかでも思うけどかなり簡単にクリアできる位の方がユーザー的には気軽でいい気もする
222 19/02/05(火)21:54:45 No.567313463
別にアルテマなくても10倍で手軽に覚えられるメテオで十分強い
223 19/02/05(火)21:54:47 No.567313473
オルトロスがコロシアムで普通に働いてて真面目だなあいつって なんでテュポーン先生も働いてるんだろう…
224 19/02/05(火)21:54:55 No.567313538
>崩壊で味方の半分以上が心がポッキリ折れて仲間の生存信じてるやつもほとんどいなかった気がする セリスもおじいちゃんとひっそり死ななかったのはスレ画がたまたま手当した鳥にスレ画のバンダナがついてたからだしな
225 19/02/05(火)21:55:03 No.567313592
でもシャドウが世界を救え!って…
226 19/02/05(火)21:55:04 No.567313602
PT分割したり群像劇なのであまり育ててないキャラでも そこそこ戦えるような(みんな魔法覚えたり)調整だろうとは思う
227 19/02/05(火)21:55:11 No.567313650
リターナの皆さん崩壊前時点で根絶やしじゃねえかなってのは当時じゃ補完できなかった
228 19/02/05(火)21:55:16 No.567313690
血塗られた盾いいよね…
229 19/02/05(火)21:55:21 No.567313719
>ゲイラキャッツ!はこれが初出だっけ? FF5なんぬ…
230 19/02/05(火)21:55:28 No.567313758
鉢巻とかバンダナのメインキャラ多かったなこの辺
231 19/02/05(火)21:55:32 No.567313776
わざわざガウ使ってたけどまあそれなりにパワーあったしなこのゲーム
232 19/02/05(火)21:55:35 No.567313792
崩壊前の話だけど 冒険の指針や戦略を立てる中核になってるキャラとそうじゃないキャラというのがあって エドガー・バナン・セリス・ロック・カイエン以外は付いてきてるだけみたいな所がある
233 19/02/05(火)21:55:38 No.567313807
>ゲイラキャッツ!はこれが初出だっけ? >14でマジでただのぬでびっくりした 5じゃないっけ?山に居たとおもったけど
234 19/02/05(火)21:55:56 No.567313912
けものがはらでガウ育てるのだるかった
235 19/02/05(火)21:55:57 No.567313920
バナンとか殺されたの?
236 19/02/05(火)21:56:03 No.567313961
カイエンかっこいいけど一人になって探求者みたいな雰囲気出しながらもエロ本隠し持ってるのは幻滅だよ…
237 19/02/05(火)21:56:04 No.567313963
>リターナの皆さん崩壊前時点で根絶やしじゃねえかなってのは当時じゃ補完できなかった でもバナン様みたいな人がむげんとうぶ教えてくれるし…
238 19/02/05(火)21:56:05 No.567313973
>鉢巻とかバンダナのメインキャラ多かったなこの辺 適当に口笛聞こえたらワイルドアームズと雑に錯覚できるやつ
239 19/02/05(火)21:56:08 No.567313995
セリス軍VSケフカ軍の魔導注入者同士の対決くらいの認識でいい
240 19/02/05(火)21:56:12 No.567314019
せっかく準備された各キャラの瀕死必殺技もお披露目の機会もなく終わるくらいに戦闘がぬるいもんな
241 19/02/05(火)21:56:24 No.567314085
魔導アーマーのOPが良すぎたので売れた というのもあると思う
242 19/02/05(火)21:56:27 No.567314103
バナンはダンカンになってた
243 19/02/05(火)21:56:41 No.567314176
こいつのテーマはガチャのイメージが強すぎる
244 19/02/05(火)21:56:49 No.567314223
あとで事情わかるけど崩壊後のエドガーはショックだった
245 19/02/05(火)21:57:27 No.567314458
インターセプターに至っては流れ次第で人知れず消滅したままとか酷いよ
246 19/02/05(火)21:57:28 No.567314460
>あとで事情わかるけど崩壊後のエドガーはショックだった 一向にジェフですが?
247 19/02/05(火)21:57:44 No.567314541
どろぼうのテーマソングが一向に思い出せない ティナのテーマソングが海外のホモ映画に勝手に使用されてたってノビヨがぼやいてたのは覚えてる
248 19/02/05(火)21:58:05 No.567314664
>崩壊前の話だけど >冒険の指針や戦略を立てる中核になってるキャラとそうじゃないキャラというのがあって >エドガー・バナン・セリス・ロック・カイエン以外は付いてきてるだけみたいな所がある カイエンも怒って出て来たけどそこそこついてきてるだけ感あるほうじゃないの
249 19/02/05(火)21:58:20 No.567314761
ロックは必要以上に叩かれてるよ絶対… 普通にプレイしてて別に変な風に思わなかったし変な風潮で同調されて叩かれてる
250 19/02/05(火)21:58:22 No.567314772
シャドウのかっこよさだけで使ってたけどこいつ弱い…
251 19/02/05(火)21:58:25 No.567314791
14で久々の登場といえばナルシェにいた目がゼリーみたいなあいつがいたきがする 名前思い出せない
252 19/02/05(火)21:58:36 No.567314853
>どろぼうのテーマソングが一向に思い出せない ナルシェでモーグリ達と一緒にティナ守るとこの曲
253 19/02/05(火)21:58:42 No.567314882
ど・ろ・ぼ・う?
254 19/02/05(火)21:58:46 No.567314910
>シャドウのかっこよさだけで使ってたけどこいつ弱い… 犬がぼちぼちやから…
255 19/02/05(火)21:58:52 No.567314945
まあ数百万人規模でプレイしてるゲームだし 声のでかい変な奴もそれなりには多くなってしまうわな
256 19/02/05(火)21:59:00 No.567314998
ロックはダメで三王女全員誑かしてるバッツは許されるなはなぜか
257 19/02/05(火)21:59:00 No.567315003
山頂でなりきり文通しながらエロ本でシコってるやつさいていだな…
258 19/02/05(火)21:59:01 No.567315005
>せっかく準備された各キャラの瀕死必殺技もお披露目の機会もなく終わるくらいに戦闘がぬるいもんな そもそも瀕死の状態を維持できるようなゲームでもないし…
259 19/02/05(火)21:59:04 No.567315024
>普通にプレイしてて別に変な風に思わなかったし変な風潮で同調されて叩かれてる レイチェル関連はそうだと思うけどセリスに対する態度は酷いと思うよ…
260 19/02/05(火)21:59:09 No.567315049
仲間の中で組織を運営したり戦略的な判断が出来るキャラが エドガーとセリスくらいしか居なそうという問題
261 19/02/05(火)21:59:11 No.567315065
崩壊後に勝手にスリップダメージで死ぬ敵がいてモンスターも崩壊の影響受けてるんだなって思った
262 19/02/05(火)21:59:13 No.567315081
普通にプレイしててクソ野郎だなとしか思わなかったけどな当時
263 19/02/05(火)21:59:16 No.567315097
>カイエンかっこいいけど一人になって探求者みたいな雰囲気出しながらもエロ本隠し持ってるのは幻滅だよ… 最悪な世界でも人は生きていかないといけないわけだし 妻も子も王も虐殺されて世界が荒廃してそれでもなお絶望しきらずに見ず知らずの人を励まし生殖の意志を持てるのはむしろ気高いと思うよ いやまあスタッフ的にはギャグだと思うが…
264 19/02/05(火)21:59:21 No.567315130
当時まほうけん使いこなせなかったよ…
265 19/02/05(火)21:59:24 No.567315143
お前主人公やと思っとったのにその体たらくなんやねんはあったと思う まあ違うんやがな
266 19/02/05(火)21:59:37 No.567315232
>レイチェル関連はそうだと思うけどセリスに対する態度は酷いと思うよ… えっどこが
267 19/02/05(火)21:59:50 No.567315301
HP減ると使える後のリミット技みたいなの雑誌で出るまで知らんかったなあれ 意外とみんな知ってたのかな
268 19/02/05(火)21:59:53 No.567315321
>ロックは必要以上に叩かれてるよ絶対… >普通にプレイしてて別に変な風に思わなかったし変な風潮で同調されて叩かれてる 屍姦はともかく移り気なのは昔から言われてたぞ
269 19/02/05(火)21:59:56 No.567315337
>カイエンも怒って出て来たけどそこそこついてきてるだけ感あるほうじゃないの ドマの遺臣と書くとそれっぽくなる
270 19/02/05(火)22:00:16 No.567315448
セリスよりティナだと崩壊後喋ったっけ二人
271 19/02/05(火)22:00:18 No.567315463
>>レイチェル関連はそうだと思うけどセリスに対する態度は酷いと思うよ… >えっどこが >魔導工場をクリアしたところでセリスはスパイだったのだっていうケフカのブラフに乗せられてセリスを信じてやらなかったのが大減点だった
272 19/02/05(火)22:00:33 No.567315548
>インターセプターに至っては流れ次第で人知れず消滅したままとか酷いよ それはバグのせいだし……
273 19/02/05(火)22:00:39 No.567315575
シャドウが弱いんじゃなくて犬が強すぎるんだよねあれ…
274 19/02/05(火)22:00:44 No.567315598
カイエンはああいう綺麗綺麗じゃないおっさんなのが好きよ
275 19/02/05(火)22:00:57 No.567315672
>カイエンも怒って出て来たけどそこそこついてきてるだけ感あるほうじゃないの カイエンにはケフカをぶっ殺すという強い動機がある リターナーが無くても独自に組織を立ち上げるかもしれないし最悪一人でも戦い続けると思う
276 19/02/05(火)22:00:58 No.567315676
>どろぼうのテーマソングが一向に思い出せない FFRKやってるとめっちゃ覚える
277 19/02/05(火)22:00:59 No.567315678
あのオッサン60歳くらいだからな ジジィはまだ魔法メインだけどゴザルはその歳で剣振り回すのはつらい
278 19/02/05(火)22:01:12 No.567315762
カイエンパートはひたすら陰鬱でつらい
279 19/02/05(火)22:01:19 No.567315806
シャドウのエンディングで一人死のうとするシャドウにすり寄るインターセプターいいよね よくねぇよ生きろよ
280 19/02/05(火)22:01:23 No.567315828
シャドウは犬無しでも10ギルの手裏剣投げ続ければクソ強だろ
281 19/02/05(火)22:01:26 No.567315848
シャドウは皆伝の証と二刀流で無理やり使ってたけど
282 19/02/05(火)22:01:27 No.567315849
>どろぼうのテーマソングが一向に思い出せない テーレーレーレー↑ テ↑レーレーレー テレレレー↑レレレーレレレレーだよ
283 19/02/05(火)22:01:28 No.567315859
勝てなくても戦うだろうなあいつは
284 19/02/05(火)22:01:31 No.567315868
セリス疑ったのはまぁ… でも何かふわっとしたままトントン拍子に付いてきた帝国将軍だし「えっ」てなる気持ちもわかる
285 19/02/05(火)22:01:54 No.567315972
>崩壊後に勝手にスリップダメージで死ぬ敵がいてモンスターも崩壊の影響受けてるんだなって思った あれ怖いよね セリス一人で落ち込んでる時だし
286 19/02/05(火)22:02:04 No.567316018
>カイエンパートはひたすら陰鬱でつらい だからこそ踊り子に誘惑されてヘロヘロになったりエロ本のイベントで中和する よりつらい ㌧
287 19/02/05(火)22:02:10 No.567316057
でもノリノリでオペラやってたし…
288 19/02/05(火)22:02:11 No.567316063
カイエンの背景はちょっとヘヴィだよね
289 19/02/05(火)22:02:25 No.567316137
セリスにはまあ崩壊前再会後ギクシャクしてんのはロックしっかりしろやって部分はある
290 19/02/05(火)22:02:33 No.567316182
こうみると子供がカッコイイと思いそうなシャドウとかロックの方が変に生々しい感性でカッコ良いとは言えない感じだね
291 19/02/05(火)22:02:37 No.567316200
カイエンの夢の中でモルルのお守り使って戦闘端折ったから獣が原でチャーミーライドに遭えんかった
292 19/02/05(火)22:02:45 No.567316249
最近のCGでヒゲの奥さんめちゃくちゃ美形だったな
293 19/02/05(火)22:02:47 No.567316254
>セリスよりティナだと崩壊後喋ったっけ二人 喋ってないな ティナはまあ初期の守るも結構最初のほうで達成できてると思うしセリスと良い感じになってるから放置されても仕方ない
294 19/02/05(火)22:02:56 No.567316295
カイエンはガウ殿とマッシュ殿がいて本当によかったなと思う 特にガウ絡み
295 19/02/05(火)22:03:32 No.567316498
セリス無視やらレオ将軍と話す時にゲロやら 崩壊前の帝国あたりのイメージも良くはない
296 19/02/05(火)22:03:33 No.567316505
ダダルマーって設定はモンスターなんだ… チンピラだと思ってたよ
297 19/02/05(火)22:03:39 No.567316542
>こうみると子供がカッコイイと思いそうなシャドウとかロックの方が変に生々しい感性でカッコ良いとは言えない感じだね それでも7ほど男性陣みんなクヨクヨしてるわけじゃないんだけどね…
298 19/02/05(火)22:03:41 No.567316549
セリスは仲間になったら将軍っぽさがなくなっちゃうのがなんか残念
299 19/02/05(火)22:03:48 No.567316583
>セリスにはまあ崩壊前再会後ギクシャクしてんのはロックしっかりしろやって部分はある フォローする訳じゃないけどセリスがメス化し過ぎた部分もあると思う それはそれとしてロックもうちょっとしっかりしてよ!
300 19/02/05(火)22:03:51 No.567316609
だいたい即決が肝要なATBで特技の発動条件が待機ってなんの罰ゲームだよ
301 19/02/05(火)22:03:56 No.567316635
崩壊後ロック拾わないルートが正史になればいいのに
302 19/02/05(火)22:04:15 No.567316745
>だいたい即決が肝要なATBで特技の発動条件が待機ってなんの罰ゲームだよ なんか言ってやれ美大生
303 19/02/05(火)22:04:17 No.567316757
赤字になって露骨なのが湧いてきたな
304 19/02/05(火)22:04:18 No.567316761
エドガーとセッツァーとマッシュはやっぱ素直にカッコいい場面が多かった EDでのセッツァーは本当にカッコいい
305 19/02/05(火)22:04:20 No.567316774
>セリスは仲間になったら将軍っぽさがなくなっちゃうのがなんか残念 ごめんちゃーい
306 19/02/05(火)22:04:40 No.567316877
あんな仲間も守ると決めた相手も全員死んだであろう世界で ずっと夢見てきたフェニックスの洞窟が復活したぞ!って聞かされたら侵入しちゃう気持ちは分かるな
307 19/02/05(火)22:04:41 No.567316885
>俺が産まれないルートが正史になればいいのに
308 19/02/05(火)22:04:54 No.567316955
>ダダルマーって設定はモンスターなんだ… >チンピラだと思ってたよ あいつなんでおじいちゃんを守るような場所に… 監禁?
309 19/02/05(火)22:04:56 No.567316961
牙連打してもいいんだ