虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/05(火)19:48:19 オタク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/05(火)19:48:19 No.567274971

オタクくんさあ 他人の話に頼るのよくないよね

1 19/02/05(火)19:50:27 No.567275459

勝手にきさらぎ駅その後…みたいなエピソード作ったりね

2 19/02/05(火)19:51:26 No.567275642

それを言うなら自分だって言いたいことくらい定型に頼らず自分の言葉で話せば?

3 19/02/05(火)19:52:22 No.567275857

>それを言うなら自分だって言いたいことくらい定型に頼らず自分の言葉で話せば? あっ作者さん?

4 19/02/05(火)19:53:00 No.567275987

俺が昔書いてネットに貼ったコントの台本みたいのが キャラ名だけを替えてアニメ漫画の二次創作に使われまくってるのは正直光栄です

5 19/02/05(火)19:53:57 No.567276182

>俺が昔書いてネットに貼ったコントの台本みたいのが >キャラ名だけを替えてアニメ漫画の二次創作に使われまくってるのは正直光栄です ってなんで俺くんが!?

6 19/02/05(火)19:56:28 No.567276749

「実はその話には続きがあって…」は大体クソ

7 19/02/05(火)19:57:16 No.567276929

オタクくんさぁ…全部混ぜないでよ…

8 19/02/05(火)19:57:54 No.567277079

>オタクくんさぁ…全部混ぜないでよ… 何もしないより創作した人間の方が偉いに決まってますよ

9 19/02/05(火)19:58:58 No.567277341

ホラー映画がその典型だけど ホラーは回数重ねてキャラ立てしていけばいくほど怖くなくなる

10 19/02/05(火)20:02:12 No.567278144

「実はその村には伝承があって…」といういらないディテールが付け足されて 最悪の場合対処方法まで解明されてる 原型にはそんなものなかったのに

11 19/02/05(火)20:05:40 No.567278972

でも寺生まれのSさんが助けてくれたんですよ

12 19/02/05(火)20:06:58 No.567279281

>「あとで聞いた話によると…」は大体クソ

13 19/02/05(火)20:07:21 No.567279372

でもここまで全部乗せなら見てみたいかな…とりあえずあらすじだけでも…

14 19/02/05(火)20:08:30 No.567279662

全国47都道府県に伝承の怪物と行ったんかのおじさんいる説

15 19/02/05(火)20:08:31 No.567279668

オタクくんさあ…ホラーはユニバース展開向いてないと思うよ…

16 19/02/05(火)20:08:36 No.567279686

全部載せって話だと思ったのに

17 19/02/05(火)20:08:47 No.567279746

貞子vs伽椰子とかエイリアンvsプレデターみたいだな

18 19/02/05(火)20:10:09 No.567280117

Sさんは懐から勾玉を取り出すとこう言った 「実は俺には怪異の力を勾玉に封じ込める能力があってな…こいつは八尺様の玉だ」

19 19/02/05(火)20:10:39 No.567280262

さだかやはうまいことホラー外さずにやれたな 「呪いには呪いをぶつけんだよ!」なんて名言もでたし

20 19/02/05(火)20:11:01 No.567280374

>ホラーは回数重ねてキャラ立てしていけばいくほど怖くなくなる 勝手にネタ動画でクソザコピエロ扱いされて怖くなくなる(最悪)

21 19/02/05(火)20:11:39 No.567280543

>Sさんは懐から勾玉を取り出すとこう言った >「実は俺には怪異の力を勾玉に封じ込める能力があってな…こいつは八尺様の玉だ」 (ベルトに勾玉をセットして構え八尺様風の姿に変わるSさん)

22 19/02/05(火)20:11:57 No.567280632

全部盛り徳用セットの話じゃねーのかよ

23 19/02/05(火)20:12:44 No.567280821

吸血鬼伝説だって後付けでいろいろ弱点が追加されてったし なんだよこぼれた豆を数えずにはいられないって

24 19/02/05(火)20:14:34 No.567281334

クロスオーバー正当化する奴ってつまんないよね大抵

25 19/02/05(火)20:17:36 No.567282173

ホラーゲームの体験版で本編発売前にキャラ立ちしてしまう

26 19/02/05(火)20:18:16 No.567282387

最近稲川淳二の怪談聞き直して思ったけど 怖そうな語り方する奴の怪談って怖くない なんでもない風に語るのが怖い イケボの役者志望が無駄な演技付けてる奴はクソだった

27 19/02/05(火)20:19:40 No.567282820

ニャルラトホテプ

28 19/02/05(火)20:20:39 No.567283097

クトゥルフはもうホラーじゃなくモンスターのキャラ立ち楽しむものとして見られてるし

29 19/02/05(火)20:27:08 No.567284983

ホラー要素はスパイス程度でいい

30 19/02/05(火)20:27:28 No.567285071

ホラーってネットで一般に考えられてる 「話作りの基本は掘り下げてディテールを明らかにしていく」って方法に向いてないよね 語らなくていい部分を語っていくし そこに変なファンが発生してめんどくさいことになるから

31 19/02/05(火)20:28:40 No.567285384

基本は足し算

32 19/02/05(火)20:30:30 No.567285936

余計な枝葉末節付け足してつまんなくなった時に 付け足すなよつまんねえぞって言うと 枝葉末節部分に付いたファンが喚く

33 19/02/05(火)20:31:45 No.567286359

人は未知のものを怖いと思うんだから シリーズ化した時点である意味ホラーとは別なものを期待して見てると思う

34 19/02/05(火)20:33:02 No.567286801

寺生まれのTさんとかどんどん話が寒くなって廃れたよね

35 19/02/05(火)20:34:17 No.567287228

>クトゥルフはもうホラーじゃなくモンスターのキャラ立ち楽しむものとして見られてるし 宇宙的恐怖とかぶっちゃけピンとこなくて済まない

36 19/02/05(火)20:36:01 No.567287815

>寺生まれのTさんとかどんどん話が寒くなって廃れたよね いつまで続けてんだよ馬鹿と思って途中で飽きたなあれ

37 19/02/05(火)20:36:24 No.567287938

>勝手にネタ動画でクソザコピエロ扱いされて怖くなくなる(最悪) ミーム汚染みたいなクソピエロ対策としては半分正しいからな…

38 19/02/05(火)20:36:26 No.567287942

怪談話聞きにして伝奇バトル聞かされてもな…

39 19/02/05(火)20:36:54 No.567288078

ホラー以外に昇華させないと話が持続出来ないんだろうな 純粋にホラーだけ描きたいなら単発を徹底しないと

40 19/02/05(火)20:38:21 No.567288517

つまんないクロスオーバー始める奴が俺設定持ち出して いやお前それはどうなのこれこそクロスオーバーの醍醐味よ みたいに場外乱闘始まって最終的に触れてはいけない荒れネタ化していくの悲しい

41 19/02/05(火)20:40:23 No.567289137

まあ気にしても仕方ないんだけど 数年後に現れた自称きさらぎ駅からの帰還者エピソードが きさらぎ駅語りでセットで語られるほど定番化したのががっかり

42 19/02/05(火)20:43:25 No.567290025

異世界行った系の話で管理してるおっさんが返してくれるみたいなのでものすごくがっかりしたな

43 19/02/05(火)20:44:11 No.567290206

淳二は毎回単発で勝負してて流石だなあと思う 語り直しはするんだけど

44 19/02/05(火)20:45:20 No.567290555

投稿型で名作が出るとそれの真似した量産型がいっぱい出るのはしょうがない

↑Top