虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/05(火)19:31:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/05(火)19:31:00 No.567271208

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/05(火)19:31:40 No.567271348

カタ原点

2 19/02/05(火)19:31:45 No.567271359

首長くない?

3 19/02/05(火)19:36:36 No.567272436

見誤ったかもな…

4 19/02/05(火)19:38:26 No.567272826

なんで無個性の中学生なの? 他にもっと適した人はいるだろう?

5 19/02/05(火)19:38:57 No.567272940

別に無個性の中学生でもいいんだもん

6 19/02/05(火)19:39:01 No.567272958

>なんで無個性の中学生なの? >他にもっと適した人はいるだろう? は?無個性の中学生でも別に良いだろ?

7 19/02/05(火)19:39:28 No.567273043

いや…あの場で誰よりもヒーローだった…

8 19/02/05(火)19:39:55 No.567273127

>>なんで無個性の中学生なの? >>他にもっと適した人はいるだろう? >は?無個性の中学生でも別に良いだろ? これにはサーもブチギレ

9 19/02/05(火)19:39:55 No.567273128

世界は広いんだぞとしのり もっと広い視野を持てばもっとヒーローな奴がいるはずだぞ

10 19/02/05(火)19:40:13 No.567273191

初期に比べて師弟共々熱意を失った気がする

11 19/02/05(火)19:40:34 No.567273256

照らされまくって無価値になった流れ榛名

12 19/02/05(火)19:40:49 No.567273297

候補はいくらでもいるだろうね でも無個性の中学生も立派な候補だよ

13 19/02/05(火)19:41:36 No.567273470

無個性贔屓だろ

14 19/02/05(火)19:41:42 No.567273498

後にミリオと先に会ってればなあとか言い出す

15 19/02/05(火)19:41:57 No.567273554

ミリオと話したことあるっけこのガイコツ

16 19/02/05(火)19:42:36 No.567273705

OFA的にも無個性に渡す意義が薄くなってしまった

17 19/02/05(火)19:43:36 No.567273920

今の所ミリオのが良かったを覆せてないの本当に酷い

18 19/02/05(火)19:44:14 No.567274058

そういや面影の欠片に入る条件ってOFA一瞬でも受け継げばOKなんだろうか だったらとにかく受け継がせまくればいい気がするけど

19 19/02/05(火)19:44:23 No.567274096

>今の所ミリオのが良かったを覆せてないの本当に酷い 無個性になってもなおミリオの方が心身共に遥かに優れてるからな…

20 19/02/05(火)19:45:13 No.567274285

「カツキが」助けてって目をしてた♡

21 19/02/05(火)19:47:05 No.567274697

振り返るとあんまりデク人助けしてねえなってなる 序盤はどんな人でも助けまくるストーリーになるかと思ってた

22 19/02/05(火)19:47:25 No.567274774

歴代継承者の個性を使える個性で直近2代が揃って無個性なのはなんの冗談だよってなるよね

23 19/02/05(火)19:47:49 No.567274853

苦労マンに渡した方がまだマシ

24 19/02/05(火)19:47:53 No.567274867

OFAのせいでデクの体もボロボロになってるし 渡したのは本当に間違いじゃないのかな

25 19/02/05(火)19:48:37 No.567275051

この展開にするなら OFAを手マンの師匠に AFOをデクにつけたらよかったんでは?

26 19/02/05(火)19:48:39 No.567275061

としのりがデクを選んだのって単純に自分が無個性であることにコンプレックスを抱えてたからなんじゃないかな… もちろんとしのり自身はそんな事を思ってないけど無個性の自分がヒーローになれたこの力は無個性の人こそが使うべき!みたいな選民思想が根っこにありそう

27 19/02/05(火)19:49:18 No.567275216

>振り返るとあんまりデク人助けしてねえなってなる >序盤はどんな人でも助けまくるストーリーになるかと思ってた カツキとお茶子とカツキ似とエリちゃんとタケシで5人か?

28 19/02/05(火)19:50:27 No.567275462

タケシは助けてないでしょ!

29 19/02/05(火)19:50:44 No.567275524

私達の力じゃなくて私の力か

30 19/02/05(火)19:51:14 No.567275611

ミリオに渡したほうがよかったじゃなくてデクに渡しちゃダメだったのほうが強いからセーフでは?

31 19/02/05(火)19:51:19 No.567275624

むしろタケシはデクが地上に飛び出したせいで傷付いた被害者

32 19/02/05(火)19:52:00 No.567275778

>ミリオに渡したほうがよかったじゃなくてデクに渡しちゃダメだったのほうが強いからセーフでは? もう何がセーフだかわからない…

33 19/02/05(火)19:53:08 No.567276019

オバホに敵わないとなった時点でミリオかサーに渡していれば 誰も死ななかったんじゃないかな

34 19/02/05(火)19:53:52 No.567276158

初期のりはもっとデクのこと急かしてたよね すぐ腕壊すから嫌になったのか?

35 19/02/05(火)19:54:23 No.567276281

ミリオに渡せば透過がOFAに内蔵されて最強だったのに…

36 19/02/05(火)19:54:59 No.567276414

別にとしのりがデクにあげたのが失敗だったんでもかまわないんだよ それをひっくり返すような展開にしてくれれば なんか熱自体失ってない?

37 19/02/05(火)19:55:19 No.567276485

>初期のりはもっとデクのこと急かしてたよね >すぐ腕壊すから嫌になったのか? 急かしてはないしむしろ過剰に無理するデクを戒めてたけどもっと出来るはずとは思ってたかもな

38 19/02/05(火)19:56:12 No.567276683

普通は大事なことを思い出すために何度も回想されるシーンだけど この漫画では何度も照らされるシーンだった

39 19/02/05(火)19:56:23 No.567276720

トカゲのしっぽ切りの子に渡したらOFAで体壊しても 切り離して再生できるし相性いいんじゃないか

40 19/02/05(火)19:56:45 No.567276810

>カツキとお茶子とカツキ似とエリちゃんとタケシで5人か? あとはステインの時の飯田くんとその職場体験先のヒーローかな エリちゃんとタケシは助けてない

41 19/02/05(火)19:56:46 No.567276816

マスキュラー戦でやりきった感あったからなデク それ以降はもう下がるしかなくなってしまった

42 19/02/05(火)19:56:48 No.567276825

自分と違って満足に100%出すことすらできないし面影とか言われても知らんから何言っていいのかわからないんじゃないかな…

43 19/02/05(火)19:57:09 No.567276899

どんどん照らされてヒーローの精神性とは何なのかわからなくなってしまった

44 19/02/05(火)19:57:22 No.567276954

基本言う事聞かないしなデク

45 19/02/05(火)19:58:00 No.567277101

言うこと聞かないのがヒーロー然としてふるまうときならいいんだけど

46 19/02/05(火)19:58:30 No.567277219

突き詰めるととしのりの目が節穴だったって事に帰結する

47 19/02/05(火)19:58:43 No.567277285

>基本言う事聞かないしなデク 聞きに行った時はまだ私に倣おうとしてるなとか言い出すし

48 19/02/05(火)19:58:45 No.567277294

エンデヴァーに平和の象徴とは何か相談されても気の抜けた返事してたし…

49 19/02/05(火)19:58:49 No.567277307

この作品のヒーローがなんなのかすら23巻も出てわからないままだからな

50 19/02/05(火)20:00:47 No.567277779

>>基本言う事聞かないしなデク >聞きに行った時はまだ私に倣おうとしてるなとか言い出すし これもあるしどっちが正しいとかないと思う どっちも駄目

51 19/02/05(火)20:00:48 No.567277784

>この作品のヒーローがなんなのかすら23巻も出てわからないままだからな 自分の身を顧みず人を助けようとするものって1話では書いてあるんだけどエリちゃん見捨てちゃったからね…

52 19/02/05(火)20:00:54 No.567277816

「市民を守るためにヴィランと戦う」のがレアイベントだからなこのヒーロー漫画…

53 19/02/05(火)20:01:06 No.567277862

個性追加はデクのテコ入れって考えたほうがいいのかな テコ入れの方向性間違ってる気がするが

54 19/02/05(火)20:01:10 No.567277882

としのりまで何も考えてないキャラになるともう混沌しかない 節穴だけど自分の考えだけはあるステインに惹かれるのはわかるわ

55 19/02/05(火)20:01:16 No.567277908

かっちゃん助けた所見て見誤るのはしょうがないとしてだ それ以前に急いでると言っているヒーロー(としのり)に掴みかかって迷惑かけたりしてるんだよなデク

56 19/02/05(火)20:01:18 No.567277932

>自分の身を顧みず人を助けようとするものって1話では書いてあるんだけどエリちゃん見捨てちゃったからね… 余計な勘ぐりはよせ!

57 19/02/05(火)20:01:22 No.567277950

>この作品のヒーローがなんなのかすら23巻も出てわからないままだからな 設定はある しかし行為がイマイチ明確でない

58 19/02/05(火)20:01:25 No.567277969

>基本言う事聞かないしなデク ぶっちゃけ基礎も出来てない奴が教えを乞いに来たのに「まだ私に倣おうとしているぞ」とか抜かす糞ボケは弟子の不出来を糾弾出来ねえだろと思う

59 19/02/05(火)20:01:55 No.567278090

>個性追加はデクのテコ入れって考えたほうがいいのかな >テコ入れの方向性間違ってる気がするが %上限開放するだけでいいんじゃ…?

60 19/02/05(火)20:02:10 No.567278138

市民守るんじゃなくて学校に攻め込んでくるヴィラン追い返すタワーディフェンスが基本だからな

61 19/02/05(火)20:02:25 No.567278193

>聞きに行った時はまだ私に倣おうとしてるなとか言い出すし それはしょうがないだろ 自分の真似をして腕ボロボロになったのは事実なんだしそこから自分にあった戦い方を身につけようとするならば自分の感覚でやるしかない シュートスタイルがデクにあってるのかは置いといて

62 19/02/05(火)20:02:32 No.567278221

>ミリオに渡したほうがよかったじゃなくてデクに渡しちゃダメだったのほうが強いからセーフでは? よくわからんけど体感した感じでわかる デクが混ざった時点でミリオに渡すべきではないからセーフ

63 19/02/05(火)20:02:47 No.567278286

新しく出した要素を活用せず封印するのやめて…

64 19/02/05(火)20:02:58 No.567278328

>市民守るんじゃなくて学校に攻め込んでくるヴィラン追い返すタワーディフェンスが基本だからな まぁそこは学生である以上仕方ないかなーとは思う

65 19/02/05(火)20:03:31 No.567278466

>節穴だけど自分の考えだけはあるステインに惹かれるのはわかるわ あいつただのとしのりオタじゃん 正論ぶるならまず金儲けしまくってるオールマイト襲えよダブスタ野郎

66 19/02/05(火)20:03:38 No.567278489

学生ってのがまず間違えてるよね ヴィジランテで良かった

67 19/02/05(火)20:04:05 No.567278581

OFAの踏み込んだ設定説明してるのがOFAの事何も知らないとしのりの説明とOFA全然使いこなせてないデクの体感モノローグしかないから いっその事今までのOFAの設定が全部この2人の思い込みと勘違いという事にして新しく練り直すのはいかがだろう

68 19/02/05(火)20:04:15 No.567278623

>あいつただのとしのりオタじゃん そんなの動画見ただけの人はわからないし…

69 19/02/05(火)20:04:15 No.567278624

葛餅がハイエンドと戦ってた時は「」も珍しく応援してたな…

70 19/02/05(火)20:04:19 No.567278637

としのりは何も知らないしハブられてるし今後のOFAに貢献もしないけど 強くて平和の象徴をやり切ったという点だけで歴代の敗北者たちに遥かに勝るからな… ただデクを選んでしまったという失態のマイナスがさらにその功績に勝るというだけで

71 19/02/05(火)20:05:20 No.567278892

としのりが教育者としてダメダメな上 最近じゃ過去のOFA継承者にガン無視されていたことに

72 19/02/05(火)20:05:24 No.567278907

デクが生粋のヒーローメンタルを持ってるという設定には初期から疑問を抱いていたので「きみが」で腑に落ちてしまった 漫画的に腑に落ちて良いかはともかく…

73 19/02/05(火)20:05:39 No.567278966

>正論ぶるならまず金儲けしまくってるオールマイト襲えよダブスタ野郎 すまっしゅ!だと稼いだ金の殆どは慈善事業に費やしてるって言ってるし そもそも助けた結果金を貰うのはセーフだけど金が目的で人を助けるのがおかしいって言う現実で例えるなら葬式仏教が腐ってるみたいな主張だからな

74 19/02/05(火)20:06:05 No.567279065

そもそもOFA100%は筋力じゃなくてコツで扱える代物だし 当然鍛えた方がパワーはより大きくなるけど 無個性でも個性を使うコツが備わってるミリオに渡せば即平和の象徴の完成だぞ

75 19/02/05(火)20:06:06 No.567279070

>葛餅がハイエンドと戦ってた時は「」も珍しく応援してたな… 実際ハイエンド戦は凄く良かったと思うよ プルス・ウルトラの校訓が大嫌いだったよって内心は凄く響いた その嫌いな校訓通りに更に先に行った事も含めて

76 19/02/05(火)20:06:34 No.567279181

>葛餅がハイエンドと戦ってた時は「」も珍しく応援してたな… 急なわかるってばよは意味不明だったけどね

77 19/02/05(火)20:06:34 No.567279182

>学生ってのがまず間違えてるよね それ自体は別にいいんだけど学校生活描けないのになんでその設定を選ぶのとは思う

78 19/02/05(火)20:06:38 No.567279195

>すまっしゅ!だと稼いだ金の殆どは慈善事業に費やしてるって言ってるし 掘り下げをスピンオフギャグに頼ってんじゃねえよ本編でやれ本編で

79 19/02/05(火)20:06:57 No.567279276

イモゲニウムが悪判定の時点でステインはもうダメだよ…

80 19/02/05(火)20:07:52 No.567279499

堀越先生描ける部分はきちんと描けると思うよ ただ根幹がこんなに捻じ曲がってるのは流石にちょっと腕前疑う所はあるよ

81 19/02/05(火)20:07:57 No.567279522

>すまっしゅ!だと稼いだ金の殆どは慈善事業に費やしてるって言ってるし 事務所構えたりチーム組んでより多くの人を助けるために給料とか必要だからお金貰う事何も悪くないよ 当然としのり以外のヒーローすべてもその点で論外される理由になりえない

82 19/02/05(火)20:08:10 No.567279572

人を助けたいなら警察なれやって言われて黙ってたヒーローとしての名声が貰えないなら人を助けないデクがセーフだからな 意味分からん破綻者かよ

83 19/02/05(火)20:08:25 No.567279640

としのりは平和の象徴は常に必要!って言いながら割と期間あったのに後継育てるの遅いし 自分が戦えなくなって空白期間来たら来たであまり気にしてなさそうでな…

84 19/02/05(火)20:09:11 No.567279855

>葛餅がハイエンドと戦ってた時は「」も珍しく応援してたな… あれはナンバーツーがナンバーワンとして頑張るっていう結構珍しいシチュエーションがすごくいい方向にハマった感じがあった

85 19/02/05(火)20:09:35 No.567279956

ぶっぱしかできない息子と違って炎だけの親父は技巧派なのが面白かった

86 19/02/05(火)20:10:02 No.567280087

ぱっと見は熱いシーンを描けるのは認めてるよ 前後で破綻してるから意味ないけど…

87 19/02/05(火)20:10:27 No.567280202

>としのりは平和の象徴は常に必要!って言いながら割と期間あったのに後継育てるの遅いし >自分が戦えなくなって空白期間来たら来たであまり気にしてなさそうでな… 結局「これは私の個性だもん!誰にもあげたくないもん!」ってのを空白期間だなんだで誤魔化してたって印象しかない いざ手放したら完全に他人事だし

88 19/02/05(火)20:10:37 No.567280250

>としのりは平和の象徴は常に必要!って言いながら割と期間あったのに後継育てるの遅いし >自分が戦えなくなって空白期間来たら来たであまり気にしてなさそうでな… としのりは何というか一々他人事感が強い

89 19/02/05(火)20:10:41 No.567280285

>葛餅がハイエンドと戦ってた時は「」も珍しく応援してたな… 別に叩くために見てるわけじゃなくて素直に応援できる展開なら応援するのは当たり前だし

90 19/02/05(火)20:10:42 No.567280287

>当然としのり以外のヒーローすべてもその点で論外される理由になりえない 金勘定で人助けをしてるかどうかでそこは完全にステインの主観だからなんとも言えないけど学生時代にはそう言う奴が多かったから道を外れたんだしヒーローは基本金儲け目的のやつっていう先入観があるんじゃないか? あとヴィジランテの経験を経て弱い奴は正義の執行者としてなり得ないって思想を経たからそこで引っかかったのかもしれない

91 19/02/05(火)20:10:58 No.567280363

としのりプランを無視してオーバーワークしてぶっ倒れてるデクに「君やっぱ適正ないわ」って話にしておけばよかったのにね

92 19/02/05(火)20:11:04 No.567280384

それでも一見単純なパワー型に見えるとしのりみたら強個性作ろうとするのわからなくもない

93 19/02/05(火)20:11:13 No.567280423

いいシーンが来ても後で照らされるかもしれないし…

94 19/02/05(火)20:11:15 No.567280434

>ぶっぱしかできない息子と違って炎だけの親父は技巧派なのが面白かった まあそこはプロとの違いだな 捕縛メインだろうに火力高すぎね…?とは思った

95 19/02/05(火)20:11:37 No.567280532

自分で言ってて思ったけどほとんどスピンオフじゃねーか! 本編の描写だけだとただの基地外

96 19/02/05(火)20:11:41 No.567280554

>ぱっと見は熱いシーンを描けるのは認めてるよ ぱっと見だけだから積み重ねがないんだよね そしていつのまにか「積み重ねがあったことに」なってる

97 19/02/05(火)20:11:46 No.567280577

>イモゲニウムが悪判定の時点でステインはもうダメだよ… 飯田君の挫折イベントありきで考えてるから… 飯田君にあっちを助けろよとか言ってたけどおまえこそあっちを狙えよと言いたくなる状況が今後出てきそう

98 19/02/05(火)20:11:57 No.567280630

>ぱっと見は熱いシーンを描けるのは認めてるよ >前後で破綻してるから意味ないけど… 少年ジャンプなんだからマジいいシーンなんすよ位のノリで楽しまないと

99 19/02/05(火)20:12:05 No.567280666

一応としのりが後継者育ててない期間は人助けしまくってたからそこは全然叩くべきではないと思う 勿論後継者を育てておくべきだったし候補生を絞るみんなと協力し合うべきだったけど

100 19/02/05(火)20:12:35 No.567280786

OFAが誰でも引き継げるのがもう設定破綻してると言うか… わざわざ無能に渡す意味無いじゃんになっちゃう…と言うかなってる

101 19/02/05(火)20:12:35 No.567280787

>>としのりは平和の象徴は常に必要!って言いながら割と期間あったのに後継育てるの遅いし >>自分が戦えなくなって空白期間来たら来たであまり気にしてなさそうでな… >結局「これは私の個性だもん!誰にもあげたくないもん!」ってのを空白期間だなんだで誤魔化してたって印象しかない >いざ手放したら完全に他人事だし その辺はデクとよく似てるのかもな 仮にOFA手放したら人救う職にはつかなさそうだしな

102 19/02/05(火)20:12:55 No.567280874

>金勘定で人助けをしてるかどうかでそこは完全にステインの主観だからなんとも言えないけど学生時代にはそう言う奴が多かったから道を外れたんだしヒーローは基本金儲け目的のやつっていう先入観があるんじゃないか? >あとヴィジランテの経験を経て弱い奴は正義の執行者としてなり得ないって思想を経たからそこで引っかかったのかもしれない じゃないかとかかもしれないとか堀越先生に期待するのはやめた方がいい 大体主人公の前に立ちはだかる「一本気な男」としてステインを描きたいなら君の言った通りのことが作中で描かれてるはずだ

103 19/02/05(火)20:13:05 No.567280920

ホークスが実はエンデヴァーに憧れてるとかも良かったよ 何故かそこにスパイとかわかるってばよとかノイズを入れたがるんだよな…

104 19/02/05(火)20:13:09 No.567280940

一緒に頑張ろうから教師になるまではいいんだけどそれならもっと裏で教えるべきだしできないなら教師にならずに教えろよって

105 19/02/05(火)20:13:35 No.567281059

自分の原点を思い出したら何でも出来る気がする!も一見だけならいいシーンに見えなくもないよね

106 19/02/05(火)20:13:45 No.567281110

>イモゲニウムが悪判定の時点でステインはもうダメだよ… 弱い奴は論外って思想になったのがヴィジランテで描かれたでしょ!

107 19/02/05(火)20:13:46 No.567281119

OFAを秘匿せずちゃんとした候補者育成期間を作るべきだと思うんだよね 節穴による継承事故も防げるし

108 19/02/05(火)20:13:52 No.567281148

>「市民を守るためにヴィランと戦う」のがレアイベントだからなこのヒーロー漫画… ジャンル的にはたぶんゴッサムアカデミーとかと同ジャンルなのでは? ヒーローは登場するけどそもそもヒーロー漫画じゃないし主人公もヴィランより

109 19/02/05(火)20:13:55 No.567281169

>自分で言ってて思ったけどほとんどスピンオフじゃねーか! >本編の描写だけだとただの基地外 ただの気違いとして描きたいのかと思えば上鳴や飯田に分かるってばよさせるのがマジどうしたいのか意味不明 上鳴はまだバカだからで済ませられるけど飯田お前実の兄を手にかけられて「頷ける部分もある」ってお前頭沸いてんのか?

110 19/02/05(火)20:14:17 No.567281259

ファンにとってOFAって今はどういう扱いになってるんだろう…

111 19/02/05(火)20:14:33 No.567281327

>OFAが誰でも引き継げるのがもう設定破綻してると言うか… >わざわざ無能に渡す意味無いじゃんになっちゃう…と言うかなってる もう散々言われてるけどさ なんであんなダメな奴にあの力(武器)を!?って展開はそれでも彼が相応しいと思ったんだって理由をしっかり示さないといけないし ヒロアカの場合は個性以外の精神面でデクが相応しいってそれを示すべきだったのにだめな理由ばっかでるからね

112 19/02/05(火)20:14:43 No.567281376

1巻読み返してみると デクのオーバーワークに半年してやっと気づいてたり やっぱ師匠の器じゃないよね・・・オールマイト・・・

113 19/02/05(火)20:14:45 No.567281383

>OFAが誰でも引き継げるのがもう設定破綻してると言うか… >わざわざ無能に渡す意味無いじゃんになっちゃう…と言うかなってる 初期の時点で既にそういう話は出てた 轟が受け継げばOFAと自分の個性を同時に行使できるって 今考えるとそんなの気づいてるもん馬鹿にするアピールでしかなかったけど

114 19/02/05(火)20:14:45 No.567281387

ステインを出す割にはプロヒーローが腐ってる描写を出さないから意味不明になるんだよなぁ もっと汚職してるヒーローを出せ

115 19/02/05(火)20:14:47 No.567281394

オバホもステインもヒーロー社会を憂いてたけどその社会をどうしたかったのかさっぱりわからんまま終わった…

116 19/02/05(火)20:14:51 No.567281412

最初期のデクはTV映えするトップヒーローに憧れるヒーローオタク以外の何者でもなくて 人を助けたいとか悪人を成敗したいとかそういうのがろくに伝わってこなかったから「きみが」を照らすだけでヒーロー性を消し去れる 消し去ってどうしたいのかは未だにわからない

117 19/02/05(火)20:14:59 No.567281436

としのりはデクに渡す前は色々あったにしても 渡した後にジョギングするだけの簡単なbotになったのは全く擁護出来んぞ… グラントリノに師事された様にデクもマンツーマンで鍛えろよ… 挙げ句の果にデコピンはブレるから使いたくないとデクは言い出す始末だし…

118 19/02/05(火)20:15:09 No.567281488

なんか個人のガチ戦闘がやたら多いけど本来はアカデミア漫画だからね…

119 19/02/05(火)20:15:19 No.567281544

>上鳴はまだバカだからで済ませられるけど飯田お前実の兄を手にかけられて「頷ける部分もある」ってお前頭沸いてんのか? 全キャラ馬鹿だからそれで済ませて欲しい

120 19/02/05(火)20:15:46 No.567281684

なんで初期の展開まで悪い方向につなげるような話にしちゃうんだろう

121 19/02/05(火)20:15:54 No.567281716

>ヒロアカの場合は個性以外の精神面でデクが相応しいってそれを示すべきだったのにだめな理由ばっかでるからね 蓋を開けてみりゃヒーロー飯だのあるでしょの森だので救いようがねぇ…

122 19/02/05(火)20:15:54 No.567281717

プロヒーローが腐ってる描写は少ないけどUAが腐ってる描写ならたくさんあるから

123 19/02/05(火)20:15:56 No.567281730

そろそろ大物ヴィランの一人くらいは倒してくれないかな…

124 19/02/05(火)20:16:02 No.567281742

今でこそボロクソ言われてるけどステインは当時「」に大人気だったよね…

125 19/02/05(火)20:16:12 No.567281798

基本的にホリーって脇役とかナンバーツーとかメインキャラ以外が好きな性癖なんだと思う

126 19/02/05(火)20:16:38 No.567281918

>今でこそボロクソ言われてるけどステインは当時「」に大人気だったよね… そもそも論でこの漫画最初は人気普通にあったから当然やわ

127 19/02/05(火)20:16:56 No.567281980

どっちかと言うとステインよりジェントルの方が悲惨さは伝わって来るけどな… 知恵足らずなのを置いといてもあの世界の市民はモヒカン並の民度だし…

128 19/02/05(火)20:16:58 No.567281987

借り物でいいのかよとかでID出てたからな素で

129 19/02/05(火)20:17:12 No.567282058

>今でこそボロクソ言われてるけどステインは当時「」に大人気だったよね… ヴィジランテでイモゲニウムの良さが分かる度にどんどん自分の中での評価が下がっていった…

130 19/02/05(火)20:17:13 No.567282061

>最初期のデクはTV映えするトップヒーローに憧れるヒーローオタク以外の何者でもなくて >人を助けたいとか悪人を成敗したいとかそういうのがろくに伝わってこなかったから それ本当にもう過去形で片付けていい話になってる?

131 19/02/05(火)20:17:17 No.567282080

>なんで初期の展開まで悪い方向につなげるような話にしちゃうんだろう 初期の話を考えたのが編集だから潰そうとしてるんじゃないの?

132 19/02/05(火)20:17:20 No.567282094

なんで事件を隠蔽したがるんだこの学校…

133 19/02/05(火)20:17:22 No.567282106

どうしてもデクがOFA持ってないと駄目だっていうならもっと強くなれるようにしようよ としのりとデクはとりあえずグラン・トリノ間に挟んで一回ちゃんと今後について話すべきだと思うよ 現状のダメな点なんてあげればキリがないけどそれでもそういうところを一つずつ潰していかないと先なんて無いんだから

134 19/02/05(火)20:17:28 No.567282140

>ファンにとってOFAって今はどういう扱いになってるんだろう… 過去の個性を使うパターンは予想してたけどなんでここで?って感じ なんかもう少しストーリーとシーンのバランスとってくんねえかな

135 19/02/05(火)20:17:34 No.567282162

初期はルールだの規則だのうるさかったのに話が進むにつれ隠蔽するようになってきて吹く

136 19/02/05(火)20:17:44 No.567282209

というかステインがここまで作者に愛されキャラだったのかすら知らなかったしな当時は

137 19/02/05(火)20:17:56 No.567282274

>ステインを出す割にはプロヒーローが腐ってる描写を出さないから意味不明になるんだよなぁ >もっと汚職してるヒーローを出せ ステインを出す以上そういうヒーローが少なからぬ数いる設定になってるって思うよなぁ まさか何も考えてないとは思わなかったよ

138 19/02/05(火)20:18:06 No.567282327

どんどん自分で縛っていってもう身動きも取れなくなってない?

139 19/02/05(火)20:18:08 No.567282339

>なんで事件を隠蔽したがるんだこの学校… ジェントルのときの隠蔽がスムーズすぎてダメだった コイツら手慣れてやがる

140 19/02/05(火)20:18:10 No.567282354

>今でこそボロクソ言われてるけどステインは当時「」に大人気だったよね… あのホームレスの除籍回数とかかつきのおらつき言動とかは全て照らされる伏線なんだろうなと思ってたからね まさかまじで何も考えてなかったとは…そりゃファンもキレる

141 19/02/05(火)20:18:24 No.567282427

一般層の人気はあるみたいだから間違いなくこの先数十巻続くだろうしある意味ワクワクが止まりませんよ私は

142 19/02/05(火)20:18:28 No.567282446

ヒーローとは何か?って問題提起とか ちょうど出てきてるグラントリノの対になる手マンの師匠的なポジなのかなとかあったからなステイン まあそんなことはなかったんだが…

143 19/02/05(火)20:18:42 No.567282509

この後どうなるんだろうっていうわくわく感や将来の展開への期待的な人気だった

144 19/02/05(火)20:18:47 No.567282537

>そもそも論でこの漫画最初は人気普通にあったから当然やわ 林間合宿あたりからおかしくなり始めたと思う

145 19/02/05(火)20:19:00 No.567282605

作者が案外考えてないのがわかるのもだいぶ後になってからなのでした。。。

146 19/02/05(火)20:19:11 No.567282663

いや1話でカツキ見捨ててヒーローが腐ってる描写あるよ まぁマイトも見捨ててたんやけどなブヘヘヘ

147 19/02/05(火)20:19:27 No.567282741

>今でこそボロクソ言われてるけどステインは当時「」に大人気だったよね… 当時から変だとは思ってたけど水差すのもなーって思って黙ってました 実際問題ヴィジランテやすまっしゅの描写抜きにして あいつが犯罪者の人殺しの辻斬り上等のクソ野郎に堕するだけの理由が本編から窺える? 大義はあってもその大義に身を殉じようとする動機ってのがあるはずだよね あった?

148 19/02/05(火)20:19:35 No.567282787

がんばりなさいよ!は作者の自虐なんじゃないかと最近思い始めてきた

149 19/02/05(火)20:19:35 No.567282790

>初期はルールだの規則だのうるさかったのに話が進むにつれ隠蔽するようになってきて吹く ダメだワンは勘違いしてる人も多いけど 「これ本当は問題だけど今なら隠蔽しちゃえばダイジョーブ」って流れだぞ 初期から隠蔽根性に溢れてる

150 19/02/05(火)20:19:46 No.567282840

>どんどん自分で縛っていってもう身動きも取れなくなってない? いや…わりとぶん投げてる…

151 19/02/05(火)20:19:47 No.567282847

>どっちかと言うとステインよりジェントルの方が悲惨さは伝わって来るけどな… >知恵足らずなのを置いといてもあの世界の市民はモヒカン並の民度だし… でもあいつがヴィランになったきっかけは元クラスメイトに忘れられたからだじ…

152 19/02/05(火)20:19:47 No.567282852

>今でこそボロクソ言われてるけどステインは当時「」に大人気だったよね… その当時ちょっとでも否定的な意見どころか疑問を発現するだけで排斥されてただけだよ

153 19/02/05(火)20:19:57 No.567282903

>どんどん自分で縛っていってもう身動きも取れなくなってない? ところがどっこい割と自由にやってるよ 割と楽しんで読んでるしもうそのままでいいからページ数だけ元にもどしてほしい

154 19/02/05(火)20:20:07 No.567282951

>一般層の人気はあるみたいだから間違いなくこの先数十巻続くだろうしある意味ワクワクが止まりませんよ私は 一般層はどのあたりに面白さを感じてるんだろう 「」みたいにひねくれた楽しみ方はしてないだろうし

155 19/02/05(火)20:20:13 No.567282984

轟オリジンはまあ好き そこから今まで成長してないのが残念だけど

156 19/02/05(火)20:20:27 No.567283043

>どんどん自分で縛っていってもう身動きも取れなくなってない? 作った設定を消すわけにも行かずさりとてデクやかっちゃんのキャラクターを曲げるのも嫌だからとりあえず褒めておだててよしとする流れで乗り切ろうとしてる感がある

157 19/02/05(火)20:20:31 No.567283067

AFO辺りまでは勢いで見れた 仮免の粘着クソコテアンチdelハゲでん?となった 神話ヤクザ編でギャグ漫画のカテゴリに括ることにした

158 19/02/05(火)20:20:53 No.567283147

100%使えればほぼ敵なしなのにさらに個性追加する意味…あったかな?

159 19/02/05(火)20:20:54 No.567283153

>その当時ちょっとでも否定的な意見どころか疑問を発現するだけで排斥されてただけだよ まあ皆エンジョイアンドエキサイティングしたいんだから否定的な意見には否定的な反応返すっしょ それはそれとしてアイツそんなにいいキャラかなってのはあるが

160 19/02/05(火)20:20:55 No.567283164

>当時から変だとは思ってたけど水差すのもなーって思って黙ってました >実際問題ヴィジランテやすまっしゅの描写抜きにして >あいつが犯罪者の人殺しの辻斬り上等のクソ野郎に堕するだけの理由が本編から窺える? >大義はあってもその大義に身を殉じようとする動機ってのがあるはずだよね >あった? あいつはただのキチガイだぞ?

161 19/02/05(火)20:21:20 No.567283284

百万パーセントは個人的にはどうでもいいとは思った 切島内通者説とそれ以降でこりゃだめだとはなった

162 19/02/05(火)20:21:33 No.567283338

>100%使えればほぼ敵なしなのにさらに個性追加する意味…あったかな? 作者にしかわかんない意味ってこの漫画結構あると思ってる

163 19/02/05(火)20:21:35 No.567283344

>いや1話でカツキ見捨ててヒーローが腐ってる描写あるよ >まぁマイトも見捨ててたんやけどなブヘヘヘ これあたかも伏線のように語られてるけど結果的にそうなってるだけで作者が意図したことではないと思うんだよな…

164 19/02/05(火)20:21:36 No.567283351

>100%使えればほぼ敵なしなのにさらに個性追加する意味…あったかな? ヴェノムを見て使いたくなったけど僕以外を活躍させたくないから仕方がない

165 19/02/05(火)20:21:46 No.567283403

>轟オリジンはまあ好き >そこから今まで成長してないのが残念だけど いや…ガンギマリだった頃より明らかに弱体化してる…弱い…

166 19/02/05(火)20:22:00 No.567283479

>あいつはただのキチガイだぞ? 貴様ーっ将来有望な雄英生徒に一本気なところがかっこいいと評されたステイン様を侮辱するかーっ

167 19/02/05(火)20:22:03 No.567283491

>まあ皆エンジョイアンドエキサイティングしたいんだから否定的な意見には否定的な反応返すっしょ 否定的どころかちょっとわかりにくい描写を確認取るだけでだから相当狂ってたよ

168 19/02/05(火)20:22:04 No.567283494

とりあえずデクか爆豪のどっちかをちゃんと処理しないと今後一歩も先に進まないというか今週で退化してるじゃねーか

169 19/02/05(火)20:22:10 No.567283523

ステインは中卒の社会不適合者で連続殺人犯しながら逃げ回っていると照らされたせいで 只の錯乱した気違いじゃん!以外の評価が出来ない…

170 19/02/05(火)20:22:26 No.567283612

>100%使えればほぼ敵なしなのにさらに個性追加する意味…あったかな? 100%使えるようになるまでの場繋ぎになるのかと思ってた 100%にならないと使えない設定になった

171 19/02/05(火)20:22:32 No.567283648

前提としてこの漫画のヒーローって職業は大なり小なりショービズで それに憧れる学生もだいたいアイドル志望みたいな動機が大きくて その中で現実の意味で言うところの正義のヒーローを目指すってなら異物になるんだけど その辺に全く触れないまま何故かステインみたいなキャラが正義かくあるべき論をぶち上げて でも結局そのへんの祖語には対して触れずに話が流れた

172 19/02/05(火)20:22:44 No.567283686

読み返しても体育祭辺りは隙がないわけじゃないが勢いで読ませるだけの何かがある

173 19/02/05(火)20:22:47 No.567283701

ただのキチガイに「なった」んだよね!

174 19/02/05(火)20:23:08 No.567283798

ステインの尺度は所詮キチガイの尺度だよってのは 当時もちょいちょい言われてたような

175 19/02/05(火)20:23:24 No.567283887

100%じゃないと使えない設定のせいで今後面影が出てきてもどうせ使えないんだろってなるのは悪手すぎる…

176 19/02/05(火)20:23:30 No.567283913

>作った設定を消すわけにも行かずさりとてデクやかっちゃんのキャラクターを曲げるのも嫌だからとりあえず褒めておだててよしとする流れで乗り切ろうとしてる感がある キャラクターを曲げるのを嫌ってるのがもうダメなんだよね 曲げるというと聞こえは悪いが周囲を認識してポジティブな方向へ変化することを人は成長と呼ぶ 成長しないキャラでストーリーを動かすなんて無理

177 19/02/05(火)20:23:36 No.567283941

ヴィジランテでステインの背景が補完された!って評価する人いるけど本編の扱い見ると結構な愚弄してると思うあれ

178 19/02/05(火)20:23:45 No.567283983

ああああああああ!!!の時もっとわかりやすい漫画に出来るよう頑張りますって言ってたんだぜホリー

179 19/02/05(火)20:23:50 No.567284014

等の主人公がアイドルに憧れるアイドル志望的精神の域を出ないからな…

180 19/02/05(火)20:23:53 No.567284023

>否定的どころかちょっとわかりにくい描写を確認取るだけでだから相当狂ってたよ それはもうそういうもんだよヒロアカに限らず ソーレ!ソーレ!ってなってるから 受け入れるしか無い

181 19/02/05(火)20:23:57 No.567284043

ステインがキチガイなのは別にいいけどあれかっこよくね?とか言うのはやめてほしかった しかも被害者の家族の前で

182 19/02/05(火)20:24:04 No.567284086

>一般層はどのあたりに面白さを感じてるんだろう >「」みたいにひねくれた楽しみ方はしてないだろうし 恐らくは新世代だろうから分らん 「」のツッコミ所はほぼ気にしてないっぽいし 反論してくるようなのはファン強度逆に低い気すらする

183 19/02/05(火)20:24:16 No.567284144

今も勢いならあるでしょ 変な方向にすっ飛んで行ってるけど

184 19/02/05(火)20:24:16 No.567284146

当時俺は何でデクが鉄板わざわざ持って走ってんだろうなんて気にもしていなかったよ

185 19/02/05(火)20:24:42 No.567284276

金儲けや人気取りに走るヒーローなんて本物のヒーローじゃないやい!!って思うのは別にいいけど だから殺すは明らかにキチガイだろ

186 19/02/05(火)20:24:48 No.567284302

鉄板持ってどうやって綱渡りしたんだよと今でも思ってる

187 19/02/05(火)20:24:55 No.567284337

>100%じゃないと使えない設定のせいで今後面影が出てきてもどうせ使えないんだろってなるのは悪手すぎる… むしろ逆かなぁ 絶対にその発言を無視して面影個性使うと思う だから今封印したのすら茶番に見える

188 19/02/05(火)20:24:58 No.567284357

便利すぎでしょ 受け入れるしか無い

189 19/02/05(火)20:25:09 No.567284408

>当時俺は何でデクが鉄板わざわざ持って走ってんだろうなんて気にもしていなかったよ アニメは酷かったね

190 19/02/05(火)20:25:14 No.567284432

ステ様はオバホとかジェントルは狙わなかったのかな?

191 19/02/05(火)20:25:34 No.567284528

>ヴィジランテでステインの背景が補完された!って評価する人いるけど本編の扱い見ると結構な愚弄してると思うあれ 「俺様はカッコいい正義の味方で  貴様はイカれた辻斬りだ」 は相当な愚弄だよね とはいえ動機の理解のしやすさって点ではスタンダールの方が優ってるのがなんとも

192 19/02/05(火)20:25:34 No.567284529

作中のキャラがキチガイだと裏付けさせる描写だけはやたら豊富

193 19/02/05(火)20:25:54 No.567284634

たぶん僕は30%くらいで充分なんだ…!的な結論になると思う

194 19/02/05(火)20:26:01 No.567284665

本当のOFA使いこなすまでの中継ぎぽいならとしのりの方は最初から使いこなせたから出なかったでよかったのに キリ番ゲッターかなんかなの

195 19/02/05(火)20:26:11 No.567284705

オールマイトの設定的にステイン放置してるのがおかしいよね

196 19/02/05(火)20:26:17 No.567284734

>ステ様はオバホとかジェントルは狙わなかったのかな? あいつが憎んでるのって腐ったヒーローじゃん

197 19/02/05(火)20:26:21 No.567284755

設定出すのだけは好きなんだから誰か管理させないと…

198 19/02/05(火)20:26:46 No.567284876

>たぶん僕は30%くらいで充分なんだ…!的な結論になると思う そうか…これが、これこそが…OFA100%!!みたいに急に使いこなせてるようになってそう

199 19/02/05(火)20:26:47 No.567284881

>前提としてこの漫画のヒーローって職業は大なり小なりショービズで >それに憧れる学生もだいたいアイドル志望みたいな動機が大きくて >その中で現実の意味で言うところの正義のヒーローを目指すってなら異物になるんだけど >その辺に全く触れないまま何故かステインみたいなキャラが正義かくあるべき論をぶち上げて >でも結局そのへんの祖語には対して触れずに話が流れた 「何か難しい問題に切り込みそうな雰囲気」を漂わせることだけは得意だったよねこの漫画 今やここではどーせほっとくんでしょ?の狼少年状態だけど

200 19/02/05(火)20:26:50 No.567284895

>あいつが憎んでるのって腐ったヒーローじゃん 弱いヴィランも殺すよ

201 19/02/05(火)20:27:00 No.567284941

>ああああああああ!!!の時もっとわかりやすい漫画に出来るよう頑張りますって言ってたんだぜホリー 明らかに意図的にごちゃごちゃやってるよね… あれ以降シンプルだったのエンデヴァーのところくらいだ

202 19/02/05(火)20:27:09 No.567284985

>絶対にその発言を無視して面影個性使うと思う >だから今封印したのすら茶番に見える もう不安はなかった→怖いからやめとこ…があるのに どうして100%使いこなしてからじゃないと使えないってモノローグを信用するんだろうね この漫画の台詞は全部「ような気がする」付けて読んだ方がいい

203 19/02/05(火)20:27:09 No.567284989

>設定出すのだけは好きなんだから誰か管理させないと… この編集誤字すら管理出来てない時あるんスけど

204 19/02/05(火)20:27:11 No.567284994

>>あいつが憎んでるのって腐ったヒーローじゃん >弱いヴィランも殺すよ じゃあどっちも狙われないな!

205 19/02/05(火)20:27:18 No.567285033

>設定出すのだけは好きなんだから誰か管理させないと… それは設定じゃなくて衒学まがいの思いつきの羅列と呼ぶ

206 19/02/05(火)20:27:41 No.567285124

現役時代のオールマイトは上級ヤクザを倒すのに必死だったからステインなんて雑魚に構ってる暇ないよ

207 19/02/05(火)20:28:28 No.567285330

伏線っぽいのも撒いて放置するしな ジャンプだしまあいいっちゃいいんだけど内通者はそろそろ拾えや

208 19/02/05(火)20:28:54 No.567285451

とっとと話進めて一旦畳んでプロヒーロー編やったらいいんじゃない

209 19/02/05(火)20:28:58 No.567285471

>現役時代のオールマイトは上級ヤクザを倒すのに必死だったからステインなんて雑魚に構ってる暇ないよ 次元を超える威力のパンチで殴ってたんやな

210 19/02/05(火)20:29:14 No.567285541

>とっとと話進めて一旦畳んでプロヒーロー編やったらいいんじゃない それが描けるならもっと先に描いてる

211 19/02/05(火)20:29:18 No.567285562

>現役時代のオールマイトは上級ヤクザを倒すのに必死だったからステインなんて雑魚に構ってる暇ないよ どうでもいい些事まで首突っ込んで授業に遅刻するのがとしのりなのに…

212 19/02/05(火)20:29:20 No.567285572

>この漫画の台詞は全部「ような気がする」付けて読んだ方がいい アンチなのかファンなのか分かんねえなそれ

213 19/02/05(火)20:29:31 No.567285626

まず堀越先生内通者のこと覚えてんのかな…

214 19/02/05(火)20:29:51 No.567285721

>アンチなのかファンなのか分かんねえなそれ 台詞読むのはアンチだ

215 19/02/05(火)20:29:56 No.567285748

なんだっけあの鳥のやつ あいつで消化したつもりなんじゃないのか

216 19/02/05(火)20:29:58 No.567285759

唐突にそれから3年僕はプロヒーローになったしてもいいよ

↑Top