虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/05(火)18:38:41 2/10 深... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/05(火)18:38:41 No.567259715

2/10 深夜1:20 ついに地上波初放送!映画「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」

1 19/02/05(火)18:39:11 No.567259837

最後にお知らせもあるよ! …なんでこの時間なの

2 19/02/05(火)18:39:43 No.567259941

まさか第二章作るのか

3 19/02/05(火)18:39:46 No.567259955

そりゃ深夜以外無いだろ…

4 19/02/05(火)18:40:45 No.567260156

ゴールデンタイムでやってくれたっていいじゃないですかー!

5 19/02/05(火)18:41:28 No.567260317

>ゴールデンタイムでやってくれたっていいじゃないですかー! そういうのいいから…

6 19/02/05(火)18:41:28 No.567260320

全体的なコスプレ感と主演の演技が酷いのさえ目を瞑れば割といい映画だよ

7 19/02/05(火)18:41:29 No.567260323

いい出来なんだけどな…

8 19/02/05(火)18:41:40 No.567260371

見えるぞ 思ったよりちゃんとした映画だったって感想スレが立つのが見える

9 19/02/05(火)18:42:06 No.567260470

>…何で関東+αなの

10 19/02/05(火)18:42:25 No.567260541

実際思ったよりちゃんとした映画って感想がぴったりすぎてな 絶賛はしないけど叩きはしない

11 19/02/05(火)18:42:47 No.567260610

>主演の演技が酷い だめなのでは…?

12 19/02/05(火)18:42:49 No.567260619

二章来るならまた見に行くけど3部作は無茶だと思う

13 19/02/05(火)18:42:50 No.567260626

全国じゃないのかよ!

14 19/02/05(火)18:42:54 No.567260639

4部より8部の方が初めての映像化って事で興味持つ人多かったと思う 製作時期じゃまだ定助の正体すら分かってないから無理だったろうけど

15 19/02/05(火)18:42:58 No.567260667

>ゴールデンタイムでやってくれたっていいじゃないですかー! 世間一般はジョジョ知名度無いに等しいし

16 19/02/05(火)18:43:52 No.567260848

同時期に銀魂とか他にも大作無かったらと思うけどそもそも原作からして人選ぶから多分いつ公開されててもダメだった気がする…

17 19/02/05(火)18:44:19 No.567260941

結局1章って表記無くなったんじゃなかったっけ?

18 19/02/05(火)18:44:34 No.567260987

妙に滑舌悪くてセリフ一人だけ聞き取りづらいんだよな

19 19/02/05(火)18:44:45 No.567261019

放送するのTBSだけみたいだからほぼ関東ローカルだね

20 19/02/05(火)18:44:48 No.567261033

なるほどこれブレードランナーのレイチェルだわ…

21 19/02/05(火)18:46:08 No.567261318

俺は山崎仗助そんなに嫌いじゃないな 企画自体が無茶なのは分かる

22 19/02/05(火)18:46:23 No.567261358

>同時期に銀魂とか他にも大作無かったらと思うけどそもそも原作からして人選ぶから多分いつ公開されててもダメだった気がする… というかジョジョは厄介なファンが多いから実写版って時点でどんな出来でもアウトだと思うよ…

23 19/02/05(火)18:46:27 No.567261378

山崎仗助良かったよね 使いやすい俳優なんだろうなーて思った

24 19/02/05(火)18:47:02 No.567261516

これ観てからやまざきけんとの他のドラマ見ると ちょうどこれの後から急激に成長した気がするんだよな…

25 19/02/05(火)18:47:42 No.567261653

承太郎と仗助が向き合って顔アップになるシーン髪型の違和感が凄すぎて話に集中できなかったよ

26 19/02/05(火)18:47:44 No.567261660

バッドカンパニー戦だけは見てくれ そこは絶対損はさせない

27 19/02/05(火)18:48:10 No.567261750

世間では絵がきもい漫画なのも事実だしな

28 19/02/05(火)18:48:17 No.567261773

実写化に対するファンのハードルは超えてたとは思うよ ただ予告の時点だとダメそうな匂いしかしなかった

29 19/02/05(火)18:48:21 No.567261785

鮫の人もそれなりには評価していたな

30 19/02/05(火)18:48:59 No.567261902

ジョジョみたいな人気ない漫画がヒットするわけない

31 19/02/05(火)18:49:01 No.567261914

>実写化に対するファンのハードルは超えてたとは思うよ >ただ予告の時点だとダメそうな匂いしかしなかった ビジュアルがイロモノ臭すごすぎる…

32 19/02/05(火)18:49:03 No.567261926

億泰の完成度は異常だった

33 19/02/05(火)18:49:07 No.567261944

CGは凄かったし貶すような映画ではなかったのは確かだけど 絶賛するような映画だったとも言い難い代物

34 19/02/05(火)18:50:08 No.567262142

TVでやると評価いっぺんしそうな気もするんだよな

35 19/02/05(火)18:50:28 No.567262226

>ビジュアルがイロモノ臭すごすぎる… それは題材的に仕方ない

36 19/02/05(火)18:50:47 No.567262292

>4部より8部の方が初めての映像化って事で興味持つ人多かったと思う それはないだろ… 読んでる母数がまず4部と8部じゃだいぶ違わない?

37 19/02/05(火)18:51:01 No.567262337

実際ハードル撤去して臨んだのは確かなんだけど結構見られる映画だったよ… 由花子さんは必見 なんで東方家の夕飯シーンはあんな薄暗くて閑散としてたんですかね

38 19/02/05(火)18:51:27 No.567262441

30点くらいの出来を想定して見に行ったけど60点くらいはあった

39 19/02/05(火)18:51:32 No.567262455

>億泰の完成度は異常だった アニメ版のcv高木といい何で億泰はハマる奴見つけられるんだろうか

40 19/02/05(火)18:51:32 No.567262460

ドラマ以上映画未満みたいな

41 19/02/05(火)18:51:34 No.567262467

由花子のサイコっぽさは上手く出てた

42 19/02/05(火)18:52:12 No.567262621

結構面白かったよ

43 19/02/05(火)18:52:35 No.567262711

じいちゃんの街を守ってきた警官って点を取り上げたのは受け継ぐってテーマにも結構ハマってたと思う

44 19/02/05(火)18:52:36 No.567262714

色々端折って早々にシアーハートアタック持ってきたのは先が気になったよ

45 19/02/05(火)18:53:06 No.567262816

ハガレンよりはいいだろ

46 19/02/05(火)18:53:18 No.567262859

由花子そんなに出さなくて良かったんじゃねえかな…ってなった 邪魔だったわけではないが

47 19/02/05(火)18:53:39 No.567262932

億泰は声まで億泰になるからな

48 19/02/05(火)18:53:45 No.567262960

興行収入でいえばハガレンにも負けてるんです

49 19/02/05(火)18:54:19 No.567263079

DIO関連説明しないし虹村戦いないので承りがよく知らない親戚のおっさん まあ仕方ないけどさ

50 19/02/05(火)18:54:21 No.567263091

億泰の演技はマジで億泰なんだけど 演技がいいと今度は不自然なズラとメイクが気になってしかたない

51 19/02/05(火)18:54:22 No.567263096

コスプレ感は最後まで払拭できなかったけど内容に関してはほぼ文句ないよ

52 19/02/05(火)18:55:46 No.567263403

すでにパラレルだしおじさん院とか出さないかな

53 19/02/05(火)18:55:54 No.567263433

2章やるなら9時台だろうしゲームの宣伝かな

54 19/02/05(火)18:55:54 No.567263435

>コスプレ感は最後まで払拭できなかったけど内容に関してはほぼ文句ないよ 荒木先生独特の奇抜なファッションと髪型を再現すればどうやってもコスプレにしかならんよね…

55 19/02/05(火)18:55:54 No.567263436

結構良かったしグッズもタンブラーとポーチ買ったよ 仗助役のアレは相変わらず棒読みだし神木君も何となく固かったけどシナリオも無理なく整えられてCGもレベル高くて億泰が億泰だったり街並みも違和感なかったし俺は好きだったよ

56 19/02/05(火)18:55:58 No.567263447

>由花子そんなに出さなくて良かったんじゃねえかな…ってなった >邪魔だったわけではないが 第2章予定だったらまあ不穏な女子を強調しとくのは前振りだろう… 2章やるんならな…

57 19/02/05(火)18:56:20 No.567263539

アンジェロは結構大胆な改変したのになんで虹村兄弟戦はあんなガッツリ原作通りなんだろ

58 19/02/05(火)18:56:28 No.567263575

突きの速さが遅く感じたんだよな… 俺だけかもしれんけど

59 19/02/05(火)18:57:17 No.567263747

劇場いったりDVD借りるほどじゃないけど地上波でやるなら見たかったけど >放送するのTBSだけみたいだからほぼ関東ローカルだね 他のTBS系列局はわからんがMBSじゃ絶対やらんだろうから見られん…

60 19/02/05(火)18:57:28 No.567263793

衣装がなかなか汚れたりしないというかあえてそうしたのか色味が周りから浮きっぱなしだったのもコスプレ感の原因かも

61 19/02/05(火)18:57:37 No.567263829

虹村父が怪物になった経緯とか一切言及がなくて酷かった

62 19/02/05(火)18:58:05 No.567263940

VS吉良吉影だけで2本取れ高ありそうだけど単発エピソードもやってほしい

63 19/02/05(火)18:58:29 No.567264024

脚本は最大限仕事した 演出は滑ってるところもあったが頑張ってはいた 広報が完全に無能

64 19/02/05(火)18:58:36 No.567264039

仗助、虹村兄弟、アンジエロそれぞれの父親観の対比は非常に良かった

65 19/02/05(火)18:58:38 No.567264043

見るとそこまで酷くない ただ見に行くまでのハードルがあまりに高すぎた

66 19/02/05(火)18:58:43 No.567264060

タダなら見せても怒らないと思う 他人薦めたり褒めたりできるかって言われたら俺はしないけど

67 19/02/05(火)18:59:19 No.567264171

>虹村父が怪物になった経緯とか一切言及がなくて酷かった まあディオから説明しなきゃあかんくなるし…

68 19/02/05(火)19:00:11 No.567264342

地上波でタダで見る分には2時間損したとはならないと思うよ

69 19/02/05(火)19:00:12 No.567264344

漫画実写に慣れてないと結構酷評受けるタイプのコスプレ感はずっとあるからなぁ…

70 19/02/05(火)19:00:25 No.567264386

虹村一家にスポット当て過ぎなのと 家族愛押しなのが鼻についたくらいで他はまぁわりと良かったよ

71 19/02/05(火)19:01:17 No.567264587

今まで実写化の計画は何度もあったけど荒木が頑なに断ってたらしいから 衣装の感じも一応荒木に聞いたりしたんじゃないのかって思うけど どうなんだろ

72 19/02/05(火)19:01:38 No.567264659

四部ってやっぱり面白いねってなる

73 19/02/05(火)19:03:01 No.567264914

全編イタリアロケとかやらなきゃ続編はまだ作られる望みあった気がする…

74 19/02/05(火)19:03:29 No.567265012

ちゃんと最後にサプライズまで用意したちゃんとした映画なのに

75 19/02/05(火)19:03:47 No.567265081

仗助の顔がかわいすぎるのと最後のシアハが残念だった位で他はめっちゃ好き

76 19/02/05(火)19:03:47 No.567265083

ネット配信はまだですかね…

77 19/02/05(火)19:03:48 No.567265088

承太郎がちょっと役者と原作のすり合わせ方がかみ合ってなくて微妙だった あの年齢の人がやるなら風貌も言動ももう少し落ち着いたおじさんキャラに改編してもいいんじゃないかって感じだったし 少なくともやかましい!とかワイルドな印象じゃなかったから…

78 19/02/05(火)19:03:59 No.567265130

最後マックのおまけみたいなの出てくるまでは凄い気合入ってた

79 19/02/05(火)19:04:32 No.567265253

>広報が完全に無能 宣伝するほど面倒なファンに絡まれるだろうし…

80 19/02/05(火)19:04:33 No.567265259

ロケ地がスペインなせいで4部の守りたい街感がなくなり 現地の人も映り込んでる

81 19/02/05(火)19:05:14 No.567265388

作品的に三部の出来事やDIOの存在省いてるからそういうのを期待してる人には肩透かしな部分もあったのかも

82 19/02/05(火)19:05:48 No.567265510

原作を全然知らずに観た人は話についてこれたのかな そういう人の感想を聞いてみたい

83 19/02/05(火)19:05:55 No.567265540

承太郎がスゲー頼れる雰囲気出てる

84 19/02/05(火)19:06:54 No.567265755

>虹村一家にスポット当て過ぎなのと >家族愛押しなのが鼻についたくらいで他はまぁわりと良かったよ 家族愛というか家族の対比だろう

85 19/02/05(火)19:06:54 No.567265757

まあぶっちゃけネットで一番声だけでかいガヤのいる作品だし 何やっても大炎上したろうなとは思う

86 19/02/05(火)19:07:01 No.567265783

この映画原作全く知らずに観に行く人なんて好きな役者でてたら何でもいいって人ぐらいしかいないだろ…

87 19/02/05(火)19:07:04 No.567265794

原作もあんな仙台見た事ねぇからな…

88 19/02/05(火)19:07:26 No.567265866

>ロケ地がスペインなせいで4部の守りたい街感がなくなり 杜王町の街並み再現するなら日本じゃ無理だろうな そこらの地方都市で撮ってたらコスプレ感が余計に際立つし

89 19/02/05(火)19:07:31 No.567265882

幽介?

90 19/02/05(火)19:08:06 No.567266026

MBSやらないのか…

91 19/02/05(火)19:08:11 No.567266045

だいぶ杜王町だったよ

92 19/02/05(火)19:08:21 No.567266075

別に出来が悪かったわけじゃないが見たかったのはおじいちゃんを中心とした人情話ではない

93 19/02/05(火)19:08:29 No.567266109

>原作もあんな仙台見た事ねぇからな… 仙台で撮れってツッコミもあったけどさすがに的外れすぎるよね

94 19/02/05(火)19:08:30 No.567266113

ベッドタウン感が薄いというか吉良吉影の入れ替わりの件とかは弱くなるよね 逆にBLEACHはなんであんなにバスロータリー推してたんだ

95 19/02/05(火)19:09:04 No.567266244

>原作もあんな仙台見た事ねぇからな… メキシコかどこかの架空の街って言われたほうがまだ納得感あるよね…

96 19/02/05(火)19:09:08 No.567266257

役者を無理しないで見た目(原作寄りという意味)重視にすればよかった

97 19/02/05(火)19:09:19 No.567266288

>>コスプレ感は最後まで払拭できなかったけど内容に関してはほぼ文句ないよ >荒木先生独特の奇抜なファッションと髪型を再現すればどうやってもコスプレにしかならんよね… つかモブたちと比べると奇抜な格好ってのは原作通りなわけで 寧ろコスプレ感出ないとダメなところだと思う

98 19/02/05(火)19:09:20 No.567266295

日本をロケ地にしなかったのは正解だったよ 海外にしたおかげでジョジョっぽさが出てた

99 19/02/05(火)19:09:37 No.567266354

ロケ地スペインということはあの城まじであるの?

100 19/02/05(火)19:09:47 No.567266384

ハガレンが日本の街並みだったり実写化は難しいよね…

101 19/02/05(火)19:09:51 No.567266396

夜中にやるってことは地方じゃ見れないんだろうな…

102 19/02/05(火)19:10:31 No.567266562

>役者を無理しないで見た目(原作寄りという意味)重視にすればよかった 190前後で筋骨隆々の役者なんて転がってねえよ!

103 19/02/05(火)19:10:47 No.567266627

金払ってまで見るもんじゃないなって思った人多そうだから 地上波でやれば好評なんじゃないだろうか

104 19/02/05(火)19:10:47 No.567266629

もう二章まででいい せっかくこれくらいはやったこのジョジョを〆て欲しい…

105 19/02/05(火)19:11:03 No.567266683

>ハガレンが日本の街並みだったり実写化は難しいよね… あれはそれどころの問題じゃない気がするから…

106 19/02/05(火)19:11:03 No.567266684

そもそも杜王町って仙台じゃなくね

107 19/02/05(火)19:11:22 No.567266739

爺ちゃんの話をピックアップしたおかげで 軸ができて一本の映画としてまとまりができてたように思う

108 19/02/05(火)19:11:22 No.567266742

俺もこれもうちょっと評価されてよかったと思うんだよ ダメ実写映画化が連発されてた影響受けたなーと思ってる 鋼の錬金術師は知らん

109 19/02/05(火)19:11:26 No.567266757

>190前後で筋骨隆々の役者なんて転がってねえよ! プロレスラーとかスポーツ選手とかならいそうだけど演技の方がね…

110 19/02/05(火)19:12:01 No.567266891

俺スタンド使いになっちゃったよ

111 19/02/05(火)19:12:27 No.567267000

要潤でどうです? 演技が?うn

112 19/02/05(火)19:12:38 No.567267037

鰤はバスロータリーでやったアクションがキモだけど ざっくり言った場合あの邦キチの感想でほぼ間違いはなくなる

113 19/02/05(火)19:12:39 No.567267042

>そもそも杜王町って仙台じゃなくね M県S市杜王町だけどモデルは仙台だからね…

114 19/02/05(火)19:12:58 No.567267104

公開当初デビルマンと比べるようなタンカス野郎を見たがマジで腹が立った程度には好きだよ でもまあ悪いところもいっぱいあるよ

115 19/02/05(火)19:13:34 No.567267225

ジョジョもブリーチも割と良くできてて面白かったと思う ブリーチの方は朽木兄妹の配役は割と微妙だったけど…

116 19/02/05(火)19:13:41 No.567267252

ハガレンはジャニーズ主演でそれなりにヒットしたのでゴールデンでやりそう ぜひ実況したい 子役のとこだけで腹抱えて笑える

117 19/02/05(火)19:14:38 No.567267470

>公開当初デビルマンと比べるようなタンカス野郎を見たがマジで腹が立った程度には好きだよ >でもまあ悪いところもいっぱいあるよ つか全然関係ない話だけど俺実写デビルマン普通に好きだから比べるなら精々しっかり見た上で言ってほしいの

118 19/02/05(火)19:14:40 No.567267478

ハガレン一応見たはずなのに帰りに食ったパスタが美味かったことしか覚えてないんだよな 映画館で何があったんだろう

119 19/02/05(火)19:14:59 No.567267552

じいちゃんの壊れた懐中時計を直して 「俺がこの街を守りますよ」 はいいシーンだと思う

120 19/02/05(火)19:15:19 No.567267620

ジョジョの実写化としては相当頑張ってると思うが そもそも実写化が望まれてる作品ではなかった

121 19/02/05(火)19:15:23 No.567267630

某浅井ラムのレビューが比較的冷静にいいとこと悪いとこ挙げてたね 再現部分は微妙だけどオリジナル部分はリスペクトしてるって

122 19/02/05(火)19:15:34 No.567267677

まあぶっちゃけこれ主演の演技も合ってるとは言い難かったけどな アンジェロにラッシュ叩き込むところとか特に デビルマンは演技してねえし比べるどころじゃねえや

123 19/02/05(火)19:15:40 No.567267698

>ハガレンはジャニーズ主演でそれなりにヒットしたのでゴールデンでやりそう そういや同じ子の暗殺教室卒業編まだ地上波でやらないな…

124 19/02/05(火)19:16:06 No.567267798

バッドカンパニーだけは完璧だったから後半だけでも見よう マジであれ強そうに見える

125 19/02/05(火)19:16:42 No.567267911

>ジョジョの実写化としては相当頑張ってると思うが >そもそも実写化が望まれてる作品ではなかった まあそもそも実写化が望まれてる作品なんて殆どねーけどな!

126 19/02/05(火)19:16:44 No.567267915

ハンバーグにもうちょっと愛嬌あればよかったんだけどなー 原作みたいに普段はのんびりした感じだったら演技も気にならなかったと思うんだけど始終ブスッとしてるから演技力以前に仗助ってキャラそのものの魅力が半減してた

127 19/02/05(火)19:16:44 No.567267916

一番残念だなと思ったのは東方朋子 妙に雰囲気が崩れた

128 19/02/05(火)19:16:46 No.567267922

ハガレンはそもそも原作の人気とおまけ漫画商法やったからそれでジョジョ以下のヒットだったらそれこそダメ過ぎる

129 19/02/05(火)19:16:58 No.567267966

俺当時デビルマンがそこまでひどいとは思わなかったぞ

130 19/02/05(火)19:17:03 No.567267982

康一くんの髪が逆立つシーンで笑っちゃったのは俺だけではないはずだ

131 19/02/05(火)19:17:11 No.567268016

形兆のソロシーンはどれも最高にかっこいいよ

132 19/02/05(火)19:17:41 No.567268116

そもそもデビルマンもジョジョも作風が違うんだから比べようがねえ 何をどう比べてデビルマンになるのかすら言わんからなその手の輩は

133 19/02/05(火)19:17:52 No.567268173

アレ不思議と納得してしまったがな観月ありさ… 違和感と同居してるとも思うが

134 19/02/05(火)19:18:02 No.567268219

>ジョジョの実写化としては相当頑張ってると思うが >そもそも実写化が望まれてる作品ではなかった 4部をチョイスしたのは少しでも寄せられる方した結果なんだろうなぁ 日本の映画ドラマ関係者なんて大して考えてないから人気があるから3部で行こうぐらいやりかねないし しかもオール日本人で

135 19/02/05(火)19:18:06 No.567268239

デビルマン強いて言うならデーモンバレした時に何故か上空向いてあーーー!って言うところが気になるくらい

136 19/02/05(火)19:18:11 No.567268255

実写ジョジョは良かったところもそこそこ多いからわかるけど実写デビルマンはトータルでアレすぎてスレ画の引き合いには出せんだろ

137 19/02/05(火)19:18:16 No.567268264

いや実写デビルマンは流石にちょっと…(見た上での感想です)

138 19/02/05(火)19:18:16 No.567268265

飯食うときにテレビつけたらやってたから形兆戦だけ見たけど普通に良い動きしてたよ バッドカンパニー良かった

139 19/02/05(火)19:18:31 No.567268332

これはデビルマン超えを期待!? つってネタにする気満々で盛り上がられそうだなーと思う

140 19/02/05(火)19:18:37 No.567268356

まあ実写作る金でアニメの続き作るの確約してくれた方が100倍嬉しい

141 19/02/05(火)19:18:43 No.567268378

こんな日本人いるわけないだろ部分もハーフで3部も4部も強引に通してた漫画だから 日本人体型や彫りの浅い役者あてるのがそもそも無理なわけで…

142 19/02/05(火)19:18:53 No.567268418

爺ちゃん警官設定と迷宮入りした連続殺人事件って原作が拾わなかったのが不思議なくらいベストマッチだったよね

143 19/02/05(火)19:19:02 No.567268452

>実写ジョジョは良かったところもそこそこ多いからわかるけど実写デビルマンはトータルでアレすぎてスレ画の引き合いには出せんだろ CGや合成の出来で言うならやっぱあの時代にしてはかなりのもんだよ

144 19/02/05(火)19:19:34 No.567268560

>再現部分は微妙だけどオリジナル部分はリスペクトしてるって 再現部分はなんかいかにもノルマっぽいのに オリジナル部分の方がなんかすごくジョジョの作品世界を実写で描いたらって しっくりくる作りになってる不思議な作品なんだよな…

145 19/02/05(火)19:19:38 No.567268575

>デビルマン強いて言うならデーモンバレした時に何故か上空向いてあーーー!って言うところが気になるくらい そこしか気にならないって凄いな

146 19/02/05(火)19:19:40 No.567268579

個人の好き好きを否定はしないが実写版デビルマンはクソだしこの映画とは比べ物にならない駄作だと思うよ

147 19/02/05(火)19:19:50 No.567268625

んで否定されると 「ということはジョジョは不朽の名作だった…?」 と極論で返ってくる

148 19/02/05(火)19:20:17 No.567268733

デビルマン見れる出来ではあるよ つまんないけどストーリー自体は矛盾はしてるけど破綻とまではいかないし

149 19/02/05(火)19:20:19 No.567268737

おじいちゃんの國村隼も國村隼にしか見えないし 山田孝之も山田孝之でやっぱ知ってる人だとマンガのキャラに見えない…のはこっちのせいかな

150 19/02/05(火)19:21:01 No.567268906

アンジェロと形兆の会食とかえっまさかもう殺…からのかわいい良平じいちゃんとか 少なくとも原作尊重してないとは全く思わんかった

151 19/02/05(火)19:21:11 No.567268940

擬音とジョジョ立ちをカットするならキャラデザも大胆にリデザインしてくだち…

152 19/02/05(火)19:21:14 No.567268956

ぶっちゃけ実写化って無理に再現するよりオリジナル要素推してった方が面白くなりやすいよね まあそれでつまらなかった場合擁護点ゼロになっちゃうから不味いけど

153 19/02/05(火)19:21:28 No.567269002

>>実写ジョジョは良かったところもそこそこ多いからわかるけど実写デビルマンはトータルでアレすぎてスレ画の引き合いには出せんだろ >CGや合成の出来で言うならやっぱあの時代にしてはかなりのもんだよ CGはそりゃ追加投資で余って使い道ない金つぎ込んだらそうなる

154 19/02/05(火)19:21:28 No.567269006

>個人の好き好きを否定はしないが実写版デビルマンはクソだしこの映画とは比べ物にならない駄作だと思うよ つかそもそも作風もなんも違う作品と比べんなって話だろ デビルマンいくら好きでもクソなのわかってるけどなんでジョジョと比べる為にデビルマンボロクソに貶す必要があるんだよって話で

155 19/02/05(火)19:21:50 No.567269087

>おじいちゃんの國村隼も國村隼にしか見えないし >山田孝之も山田孝之でやっぱ知ってる人だとマンガのキャラに見えない…のはこっちのせいかな 國村準にしか見えないのにドクターマルコーとか言い出すハガレンよりはマシだよ

156 19/02/05(火)19:21:52 No.567269098

漫画実写化となると必ずと言っていいほど國村隼がいるのは何なの

157 19/02/05(火)19:21:55 No.567269107

実写化って括りがとにかく雑かつお手軽過ぎる

158 19/02/05(火)19:22:34 No.567269276

國村さん演技と佇まいだけである程度持ってけるから便利なんだろうなとは思う

159 19/02/05(火)19:23:01 No.567269367

冒頭のおじいちゃんとアンジェロの因縁の始まりかっこよかったな

160 19/02/05(火)19:23:04 No.567269383

>ぶっちゃけ実写化って無理に再現するよりオリジナル要素推してった方が面白くなりやすいよね 話に関しては大胆に改変してくれた方がありがたい

161 19/02/05(火)19:23:05 No.567269386

別にこのスレでデビルマンそんな言うほど引き合いに出してなかったことね? 俺デビルマン好きなんですけおおおおって子が急に発狂始めただけで

162 19/02/05(火)19:23:18 No.567269436

>おじいちゃんの國村隼も國村隼にしか見えないし >山田孝之も山田孝之でやっぱ知ってる人だとマンガのキャラに見えない…のはこっちのせいかな 個人的には康一くんがザ・神木隆之介みたいなあじ付けに感じたけど神木くんに求めるイメージが固まりすぎてたのかもしれない

163 19/02/05(火)19:23:18 No.567269437

>漫画実写化となると必ずと言っていいほど國村隼がいるのは何なの 新人や演技慣れしてない若手の主役陣の脇を固めるベテラン俳優として最適…

164 19/02/05(火)19:23:25 No.567269462

>CGはそりゃ追加投資で余って使い道ない金つぎ込んだらそうなる なんで上から目線なんだ

165 19/02/05(火)19:23:35 No.567269509

擬音とジョジョ立ちはやらなくて正解だよ… 映画でもやるべきだったという意見を見かけるが実写には合わない

166 19/02/05(火)19:23:41 No.567269521

最初の康一君の部屋のピンクダークの少年ずらっと並んでるところでおってなるよね もともと三池崇史は細かい美術やたらこるけど

167 19/02/05(火)19:23:57 No.567269597

>別にこのスレでデビルマンそんな言うほど引き合いに出してなかったことね? >俺デビルマン好きなんですけおおおおって子が急に発狂始めただけで 引き合いに出してるじゃん

168 19/02/05(火)19:24:01 No.567269614

キャプテンアメリカだっていきなりアベンジャーズのオールドクラシック出されたら本国でも微妙な反応されたと思うし実写に合うようなデザイン変更は必要だったよなって

169 19/02/05(火)19:24:15 No.567269681

じいちゃん関連でちょびっと惜しかったのは 虹村兄弟編突入のために葬儀を半端にしちゃった所

170 19/02/05(火)19:24:28 No.567269729

>>ぶっちゃけ実写化って無理に再現するよりオリジナル要素推してった方が面白くなりやすいよね >話に関しては大胆に改変してくれた方がありがたい でもこういうスレで「オリジナルやりたいなら原作いらないんじゃないですかね」 「原作アニメやってくれた方が100倍嬉しい」とか言われるわけだ やらないことやったら叩くことが既に結論として設定されてる

171 19/02/05(火)19:24:53 No.567269815

>>別にこのスレでデビルマンそんな言うほど引き合いに出してなかったことね? >>俺デビルマン好きなんですけおおおおって子が急に発狂始めただけで >引き合いに出してるじゃん 横からだがこのレスは引き合いでもなんでもなくないか

172 19/02/05(火)19:25:17 No.567269897

山崎賢人はドララァが想像よりはキマってたのは悪くなかった

173 19/02/05(火)19:25:27 No.567269940

デビルマンがいくらクソでも他の作品を引き合いに出すためにクソって言われるのは嫌だし 逆にジョジョがいくら不安だったからと言ってデビルマンがどーこー言われるのもジョジョ好きな人からするとは?ってなるってだけの話なんだ みんなドラゴンボール見ようぜ

174 19/02/05(火)19:25:58 No.567270071

>横からだがこのレスは引き合いでもなんでもなくないか ちょっと待ってそういう意図で引用したわけじゃないよ

175 19/02/05(火)19:26:11 No.567270118

ジョジョ立ちなんてそれこそ浅いファンボーイが自分たちは通だと思い込みたくて振りかざす道具以上のものではないし そんなもん実施に取り入れなくて正解

176 19/02/05(火)19:26:29 No.567270189

あがらないけど由花子さんも結構いい線行ってた

177 19/02/05(火)19:27:00 No.567270300

>>話に関しては大胆に改変してくれた方がありがたい >でもこういうスレで「オリジナルやりたいなら原作いらないんじゃないですかね」 俺が言いたいのは省ける所は省いちゃって良いって事だね 原作の大筋の流れまで変えちゃダメだよ

178 19/02/05(火)19:27:10 No.567270346

実施に取り入れなくて?

179 19/02/05(火)19:27:13 No.567270354

なんでもそうだけど関係ない所で違う作品を引き合いに出されるとどっちのファンであれ変な反応になるのは当然だと思うよ

180 19/02/05(火)19:27:21 No.567270385

>横からだがこのレスは引き合いでもなんでもなくないか ほんとに横からかなぁ?

181 19/02/05(火)19:27:39 No.567270468

発狂してるの自分やん

182 19/02/05(火)19:28:05 No.567270555

とりあえず実写ジョジョのスレでいつまでもデビデビ比較比較うるさい子はdel

183 19/02/05(火)19:28:06 No.567270557

>漫画実写化となると必ずと言っていいほど國村隼がいるのは何なの あの人仕事まったく選ばないんだよ 実写化だけじゃなく韓国とかで訳のわからんおっさん役とかやらされても喜んで行っちゃう

184 19/02/05(火)19:28:09 No.567270568

続編ありきの映画だからきちんと完結すればまた評価も変わるだろう 問題は続編が作れそうにないことなんだが

185 19/02/05(火)19:28:09 No.567270569

山田孝之のアンジェロは原作とは別キャラになってるんだけど雰囲気あって良かったな 原作のアンジェロはサイコな殺人鬼なのにコミカルなところのあるキャラだったけど 実写アンジェロは映画のボスやっても良いぐらい凶悪な殺人鬼っていう雰囲気があった

186 19/02/05(火)19:28:21 No.567270619

その場の文章だけ汲み取るんじゃなくて流れとか空気とか汲み取った上での引き合いに出してるって話でないの

187 19/02/05(火)19:28:41 No.567270693

お知らせがあるってマジで二章発表とかやる気なのか

188 19/02/05(火)19:29:01 No.567270766

せめて同じ監督のテラフォーマーズと比べるとか…

189 19/02/05(火)19:29:14 No.567270803

アンジェロの雰囲気変えたのは正解だと思うよ 原作だとよくいるジョジョチンピラA以上のものはそんなに感じられなかったし

190 19/02/05(火)19:29:48 No.567270917

>アンジェロの雰囲気変えたのは正解だと思うよ >原作だとよくいるジョジョチンピラA以上のものはそんなに感じられなかったし それは忘れてるだけじゃねえかな…

191 19/02/05(火)19:30:02 No.567270972

邦キチでネタにされた=クソ邦画 って図式できてることだしね

192 19/02/05(火)19:30:16 No.567271036

>俺が言いたいのは省ける所は省いちゃって良いって事だね >原作の大筋の流れまで変えちゃダメだよ 映画は初見でも分かるようにしつつ2時間前後の尺でまとめなきゃいけないから取捨選択は必要よね

193 19/02/05(火)19:30:20 No.567271053

bdはもう出てるんだっけ? マジで2章かな そうだと嬉しい

194 19/02/05(火)19:31:34 No.567271327

当時そこそこ評判良かった気がする

195 19/02/05(火)19:31:57 No.567271398

>お知らせがあるってマジで二章発表とかやる気なのか 二章の発表なら深夜1:20なんかにやらないんじゃねえかな

196 19/02/05(火)19:32:23 No.567271480

話しのネタになれば良いかなーって観に行ったら普通に良くて反応に困った

197 19/02/05(火)19:32:24 No.567271482

期間空いてるし2章に人入る気がしないな

198 19/02/05(火)19:32:48 No.567271576

仗助より承太郎がダメだった

199 19/02/05(火)19:33:18 No.567271688

当時スパイダーマンにトランスフォーマーに銀魂やってたし わざわざこれ見に行くやって居なかったんだよな

200 19/02/05(火)19:33:57 No.567271847

東京喰種も似たような興収で2やるから無いとは言えない

201 19/02/05(火)19:34:04 No.567271871

見た人はわりと良かったと言っていたが見ないで叩く人の方が声が大きかった

202 19/02/05(火)19:35:32 No.567272216

>見た人はわりと良かったと言っていたが見ないで叩く人の方が声が大きかった 三池映画を 当たり外れがある と見るより ハズレがある と見る人のが多かった だって叩きたいし

203 19/02/05(火)19:35:40 No.567272235

面白みの薄い無難さじゃ喰種のほうが上だったなぁ どっちも役者はようやってたと思うが

↑Top