虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/05(火)15:49:09 錆出て... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/05(火)15:49:09 No.567232702

錆出てで手入れされなかったポケモンとか悲惨そう

1 19/02/05(火)15:51:12 No.567232963

ヒマナッツはそのうち干からびそうだな

2 19/02/05(火)15:53:08 No.567233210

除草剤かけたらどうなるんだろう

3 19/02/05(火)15:53:11 No.567233213

進化するときにBボタン押してキャンセルするのって絶対ストレスになるよね

4 19/02/05(火)15:57:40 No.567233841

電ピカを青年誌で描いたらこういう風になる

5 19/02/05(火)16:01:25 No.567234332

ポケモンの鋼タイプはアシッドボムすら無効化してるから錆と無縁のファンタジー金属だと思ってた

6 19/02/05(火)16:03:24 No.567234588

鉄食って身体作るのもいるからポケモンによるんだろう 爬虫類的なのは脱皮しそうだし

7 19/02/05(火)16:04:42 No.567234752

ポケモンセンターに預ければ全て完治する

8 19/02/05(火)16:05:55 No.567234902

ヒトカゲなんか火消えたら死ぬからな めっちゃ死ぬ

9 19/02/05(火)16:06:51 No.567235029

このリザードは人気出る

10 19/02/05(火)16:08:43 No.567235278

こういうの良いな

11 19/02/05(火)16:08:55 No.567235305

進化性形態異常は色違いより希少品扱いでロケット団とかに知られたら即狙われそうだな

12 19/02/05(火)16:11:57 No.567235731

考えてみると毒タイプってかなり広義だよね

13 19/02/05(火)16:13:39 No.567235943

草ポケモンも植物部切除したら光合成とかソーラービーム使えなくなったりしそう 使わなくなった器官を補う形で種系の技が強くなるとか

14 19/02/05(火)16:16:04 No.567236251

>ポケモンセンターに預ければ全て完治する あの一瞬の治療のために医療関係者がどれだけ心を砕いていることか

15 19/02/05(火)16:17:05 No.567236390

サカナからタコも進化形態の異常じゃないのかな

16 19/02/05(火)16:17:51 No.567236493

>考えてみると毒タイプってかなり広義だよね 単毒でも食あたりのマタドガスとベトベトンとアーボックでは治療法全然違いそうだしな…

17 19/02/05(火)16:18:41 No.567236613

そもそも錆びるの?

18 19/02/05(火)16:18:47 No.567236634

デンリュウの退色した宝石カッコいいな!

19 19/02/05(火)16:19:58 No.567236775

綿毛が抜け落ちたエルフーンとか悲惨すぎやしませんか 特定団体から抗議来そうな見た目になりませんか

20 19/02/05(火)16:21:32 No.567236980

>>ポケモンセンターに預ければ全て完治する >あの一瞬の治療のために医療関係者がどれだけ心を砕いていることか アニメだと治療に一晩かかりますとか言ってジョーイさんやラッキーが徹夜で治療してるシーンとかあった気がする

21 19/02/05(火)16:21:42 No.567237000

リージョンフォームって半分これだよね

22 19/02/05(火)16:24:41 No.567237413

鉱石や鋼や植物のように見える組織だと思ってたんだけど 本当に鉱物くっ付いてるって解釈すると自分の技で悲惨なことになる岩タイプ多くない?

23 19/02/05(火)16:25:34 No.567237540

ポケモン世界の税金ヤバそう

24 19/02/05(火)16:25:54 No.567237594

でも進化生形態異常の掛け合わせとかで新種とか作ろうとかしそうで怖いよね

25 19/02/05(火)16:26:37 No.567237713

虫ポケは脱皮失敗が怖いな…

26 19/02/05(火)16:26:45 No.567237726

手足生えなかったカイリューとか居そう

27 19/02/05(火)16:27:12 No.567237797

>でも進化生形態異常の掛け合わせとかで新種とか作ろうとかしそうで怖いよね 個体値厳選と何が違うんで…?

28 19/02/05(火)16:27:52 No.567237900

こういうの考えるとガチで重い障害とか考えてしまうから考えたくない

29 19/02/05(火)16:28:12 No.567237949

>ポケモンの鋼タイプはアシッドボムすら無効化してるから錆と無縁のファンタジー金属だと思ってた これはファンアートだろ!?

30 19/02/05(火)16:28:37 No.567238020

メガシンカとかあれ公式で異常形質だもんな

31 19/02/05(火)16:29:03 No.567238090

ポリ2とかのしんかのきせき持たせる奴らの進化性形態異常は高値で取引されてそう

32 19/02/05(火)16:29:06 No.567238096

頭が増える系の子の障害はちょっと考えたくない

33 19/02/05(火)16:29:29 No.567238144

>メガシンカとかあれ公式で異常形質だもんな メガシンカのメカニズムがよーわからん以上異常形質と言わずしてどうするって話だし…

34 19/02/05(火)16:29:39 No.567238169

こういうのちょっと考察するのは面白いけどガチで突き詰めると絶対つまらなくなる奴だ…

35 19/02/05(火)16:30:06 No.567238230

>頭が増える系の子の障害はちょっと考えたくない 逆に頭が二つしかないドードリオとか…

36 19/02/05(火)16:30:14 No.567238248

イーブイに数種類の石を同時に使用する

37 19/02/05(火)16:30:34 No.567238288

>ポリ2とかのしんかのきせき持たせる奴らの進化性形態異常は高値で取引されてそう あれ全く違うプログラム走らせてああしてるから 進化性形態異常起きたらおかしいぞ

38 19/02/05(火)16:30:35 No.567238290

>頭が増える系の子の障害はちょっと考えたくない 頭が増えすぎたドードリオの4コマ漫画昔読んだな…

39 19/02/05(火)16:30:35 No.567238291

>でも進化生形態異常の掛け合わせとかで新種とか作ろうとかしそうで怖いよね これ想定してるの多分ホルモン異常とかで遺伝するタイプじゃないとおもう

40 19/02/05(火)16:30:49 No.567238324

ココドラは図鑑で金属食って身体作ってるって明言されてるからココドラ系統は金属ボディで間違いないと思う

41 19/02/05(火)16:31:32 No.567238423

>>頭が増える系の子の障害はちょっと考えたくない >逆に頭が二つしかないドードリオとか… 頭一つで脳3つあるドードリオとか 目や嘴だけ増えちゃってるドードーとか

42 19/02/05(火)16:32:03 No.567238493

>こういうのちょっと考察するのは面白いけどガチで突き詰めると絶対つまらなくなる奴だ… つまらないと言うかげんなりすると言うか 考えすぎると可哀想になっちゃう・・・

43 19/02/05(火)16:32:49 No.567238598

少なくともはいポケセンでは治らない病気は存在してる

44 19/02/05(火)16:33:05 No.567238632

うーん例えば高値で取引される障害ポケモンとか?

45 19/02/05(火)16:33:15 No.567238659

色ちがいも なんでこの色になったかとか考察できそうだな

46 19/02/05(火)16:33:19 No.567238667

症例集っぽさがちゃんと出てて地味にすごいと思った

47 19/02/05(火)16:33:21 No.567238673

ポケルスって何なんだ

48 19/02/05(火)16:33:41 No.567238733

>色ちがいも >なんでこの色になったかとか考察できそうだな いいよねコイキングの色のまま進化しちゃったギャラドス

49 19/02/05(火)16:34:17 No.567238809

>ポケルスって何なんだ ウイルスによる天然物のドーピング?

50 19/02/05(火)16:34:29 No.567238834

色違いの発現率の低さ考えると障害みたいなもんだよな

51 19/02/05(火)16:35:00 No.567238896

>>ポケルスって何なんだ >ウイルスによる天然物のドーピング? 大会前に自分のポケモンにポケルス注射したのが発覚して出場取り消しになったりするのか

52 19/02/05(火)16:35:07 No.567238918

ポケモンドクターみたいなゲーム出そうぜ!

53 19/02/05(火)16:35:08 No.567238926

ポケモン経由で人間に伝染する病気とか考えたくもない 絶対なんかヤバい変異してる

54 19/02/05(火)16:35:55 No.567239036

感染したポケモンが強く育って長生きすればそれだけ自分をばら撒いてもらえるからね

55 19/02/05(火)16:35:58 No.567239048

まあアルビノとかそういう扱いだよね色違いは

56 19/02/05(火)16:36:26 No.567239127

ポケモンの遺伝子操作の副産物とか?

57 19/02/05(火)16:36:30 No.567239135

>まあアルビノとかそういう扱いだよね色違いは 良いよねイーブイの色違い

58 19/02/05(火)16:36:44 No.567239169

>こういうのちょっと考察するのは面白いけどガチで突き詰めると絶対つまらなくなる奴だ… その手の奴は大体これが過酷な現実だ!見ろ!ってなるんだもん 魅力アップにつながらないのはマジでいらないと思う

59 19/02/05(火)16:36:45 No.567239173

ウィルスからしたら宿主を殺してしまうのは困るんだよね本来

60 19/02/05(火)16:37:11 No.567239240

初期のポケモンのアニメってこういう感じのちょこちょこなかったっけ イメージだけどジョーイさんにお世話になってた気がする

61 19/02/05(火)16:37:17 No.567239252

ポケモンブリーダーがいるからにはヤバイポケモンの育て方とかあるんだろうな...

62 19/02/05(火)16:37:25 No.567239274

>その手の奴は大体これが過酷な現実だ!見ろ!ってなるんだもん ポケモンのそういう二次創作定期的に流行るよね

63 19/02/05(火)16:37:34 No.567239300

サーナイトのスカートを会得したキルリア

64 19/02/05(火)16:37:47 No.567239337

ヒマナッツとキマワリのアイデンティティどうなるのこれ

65 19/02/05(火)16:38:19 No.567239410

進化した時に性別が変わってしまうマリル

66 19/02/05(火)16:38:31 No.567239434

>ヒマナッツとキマワリのアイデンティティどうなるのこれ 切除して進化したら普通のキマワリになれることを祈ろう

67 19/02/05(火)16:39:03 No.567239505

>考えすぎると可哀想になっちゃう・・・ 世の中には病気で命を落とすポケモンが〇〇匹いますとかポケモンの終活とかなんか曇る話ばかりになりそう

68 19/02/05(火)16:39:06 No.567239515

>>その手の奴は大体これが過酷な現実だ!見ろ!ってなるんだもん >ポケモンのそういう二次創作定期的に流行るよね そりゃあポケモンを瀕死になるまで戦わせてた連中だしね...

69 19/02/05(火)16:39:14 No.567239533

ポケモンからへんな性病貰っちゃうんだ……

70 19/02/05(火)16:39:23 No.567239558

やだよ狭いケージで大量に飼われてるガーディとか

71 19/02/05(火)16:39:35 No.567239584

リアルで良いと思う

72 19/02/05(火)16:39:47 No.567239603

ポケモンの死は普通に本編で描かれてるしそこまで優しい世界じゃないからそんなに違和感はない

73 19/02/05(火)16:40:13 No.567239668

ゴースに野山の綺麗な空気だけを吸わせてみた みたいな虐待動画が上がるんだ

74 19/02/05(火)16:41:18 No.567239836

>ゴースに野山の綺麗な空気だけを吸わせてみた >みたいな虐待動画が上がるんだ 白いメガゲンガーになるんだ…

75 19/02/05(火)16:41:30 No.567239884

>ゴースに野山の綺麗な空気だけを吸わせてみた >みたいな虐待動画が上がるんだ ポケモンの適当さ的に新たな進化先が生まれたりして

76 19/02/05(火)16:42:03 No.567239947

リージョンフォームの事考えると過酷な環境で育てると違う進化しそう

77 19/02/05(火)16:42:03 No.567239950

グレイシアとかもやってみた系でたまたま発見されて…

78 19/02/05(火)16:42:28 No.567240011

アローラ地方のベトベトンとかこんな感じだし…

79 19/02/05(火)16:42:38 No.567240034

ヒトカゲとか尻尾の火が消えるだけで死ぬから水属性と戦わせるのは虐待とか言う動画がバズりそう

80 19/02/05(火)16:42:49 No.567240053

おもろいなーこれ

81 19/02/05(火)16:43:04 No.567240094

イシツブテを壁にぶつけないでください! 何度もぶつけると砕けてしまいます!

82 19/02/05(火)16:43:07 No.567240106

さびを削った後、魔改造されるポケモン

83 19/02/05(火)16:43:25 No.567240142

ゲームで表現してもおもしろさにつながらないから無視されてるけど ポケモンの世界をちゃんと描こうとしたら生き物なんだからきれいごとばかりじゃないよね

84 19/02/05(火)16:43:32 No.567240161

>ヒトカゲとか尻尾の火が消えるだけで死ぬから水属性と戦わせるのは虐待とか言う動画がバズりそう 火が消えると死ぬのか死ぬと火が消えるのかいまいち曖昧

85 19/02/05(火)16:43:45 No.567240197

異常発火するポニータとか

86 19/02/05(火)16:43:47 No.567240199

ゲーム内の描写ではあんまり表現しきれてないけど個体ごとに個性あるってのは結構強調されてるよね 媒体によっては同じポケモンでも毛並みや体格が違うように描いてたりギザみみピチューみたいなのがいたり

87 19/02/05(火)16:43:58 No.567240216

誕生日なのでヒトカゲのしっぽの炎消した!

88 19/02/05(火)16:44:04 No.567240229

鋼毒タイプになりそう

89 19/02/05(火)16:44:22 No.567240274

生き物の進化の原動力はストレスなんて話もあるしな

90 19/02/05(火)16:44:29 No.567240288

ストレスで異様に痩せたカビゴンとか

91 19/02/05(火)16:44:30 No.567240290

パッチールとかいいよね

92 19/02/05(火)16:44:33 No.567240300

>ゴースに野山の綺麗な空気だけを吸わせてみた >みたいな虐待動画が上がるんだ 虐待という体でめっちゃ甘やかしてるやつだこれ

93 19/02/05(火)16:45:02 No.567240369

やすり掛けし過ぎてミニ四駆の肉抜きみたいになったポケモンいそう

94 19/02/05(火)16:45:04 No.567240372

スバメはケムッソ食うと図鑑に書いてあるけど実際に目撃したらグロくて見てられないと思う

95 19/02/05(火)16:45:09 No.567240377

これいいよなぁ ポケモンレンジャーみたいな外伝的な作品でポケモンの治療のゲームがあったらやってみたくなった

96 19/02/05(火)16:45:53 No.567240497

ブーピッグとかゴルダックとか宝石なくなったらエスパー技使えなくなるんだろな

97 19/02/05(火)16:45:54 No.567240502

エスパーポケモンはストレスに弱そうなイメージある

98 19/02/05(火)16:46:15 No.567240552

獣医としてポケセン勤務するゲームは普通にやりたい

99 19/02/05(火)16:46:47 No.567240622

病気の動物って人間以上に外見に影響出るから見ててきついよね

100 19/02/05(火)16:46:47 No.567240623

>エスパーポケモンはストレスに弱そうなイメージある むしに弱いのも繊細さの表現だろうしな

101 19/02/05(火)16:47:09 No.567240666

>これいいよなぁ >ポケモンレンジャーみたいな外伝的な作品でポケモンの治療のゲームがあったらやってみたくなった ポケモンセンターのジョーイさん主人公のゲームは面白そうだな

102 19/02/05(火)16:47:40 No.567240733

猟友会みたいなのがあって人間に害をなしたポケモンは

103 19/02/05(火)16:47:41 No.567240737

>火が消えると死ぬのか死ぬと火が消えるのかいまいち曖昧 アニメだと水の中入っても消えてなかった 入るのは嫌がってたけど

104 19/02/05(火)16:47:45 No.567240750

>ブーピッグとかゴルダックとか宝石なくなったらエスパー技使えなくなるんだろな アニメで宝石失くしてエスパー技使えなくなったバネブーの話あった気がする

105 19/02/05(火)16:48:12 No.567240807

>病気の動物って人間以上に外見に影響出るから見ててきついよね ダニ付いてるのとかきつい…ポケモンにもダニとかノミって付くのかな

106 19/02/05(火)16:48:41 No.567240875

宝石あるポケモン多いね

107 19/02/05(火)16:49:08 No.567240929

>ダニ付いてるのとかきつい…ポケモンにもダニとかノミって付くのかな ポケモンがくっついてるのもなかったっけ

108 19/02/05(火)16:49:18 No.567240951

ピカチュウ大好きクラブってピチューやライチュウも好きなの?

109 19/02/05(火)16:49:25 No.567240965

>ダニ付いてるのとかきつい…ポケモンにもダニとかノミって付くのかな なんならダニポケモンとかいそう

110 19/02/05(火)16:49:33 No.567240981

>宝石あるポケモン多いね 宝石そのものもいるしな

111 19/02/05(火)16:49:45 No.567241005

ストレスで痩せたカイリキーとか見たくない…

112 19/02/05(火)16:49:49 No.567241015

こういうの露悪的になりがちだけど メガシンカは取り返しつかない感じの進化してて大丈夫かってなる

113 19/02/05(火)16:49:52 No.567241021

>ダニ付いてるのとかきつい…ポケモンにもダニとかノミって付くのかな 静電気目当てにバチュルがわらわらくっつくとかあるっぽい

114 19/02/05(火)16:49:56 No.567241028

ヤドランの形態異常とかかなり悲惨なことになりそう

115 19/02/05(火)16:49:59 No.567241033

メガヤミラミの宝石をぶちこわす

116 19/02/05(火)16:50:10 No.567241060

ヌケニンは抜け殻がポケモンになるんじゃなくてツチニンの抜け殻にヌケニンの本体が入り込むことでヌケニンになるって知った時の驚き

117 19/02/05(火)16:50:12 No.567241064

書き込みをした人によって削除されました

118 19/02/05(火)16:50:39 No.567241135

一瞬蛹になる虫ポケモンで嫌な妄想したけどすぐ忘れることにした

119 19/02/05(火)16:50:51 No.567241162

いくらバチュルでもうじゃうじゃ引っ付いたらちょっと気持ち悪いかもしれない

120 19/02/05(火)16:51:06 No.567241195

>進化するときにBボタン押してキャンセルするのって絶対ストレスになるよね 射精を寸止めしてるのと同じだからな

121 19/02/05(火)16:51:12 No.567241221

>こういうの露悪的になりがちだけど >メガシンカは取り返しつかない感じの進化してて大丈夫かってなる メガサメハダー良いよね…良くない…

122 19/02/05(火)16:51:27 No.567241259

メガシンカは肉体が溶けて癒着したとかもだいぶキツイけど 脳に影響出てるやつはマジでやめろや!

123 19/02/05(火)16:51:29 No.567241269

脱皮がうまく行かなかったスピアー

124 19/02/05(火)16:51:58 No.567241346

ポケモン以外の生物も一応いるんだよな、インド象とか

125 19/02/05(火)16:52:20 No.567241407

実際嫌なことをあんまり考えさせ過ぎないようにポケセンなんかの医療技術を前面に押し出してるんじゃないかなって思う

126 19/02/05(火)16:52:24 No.567241418

首の一本が明らかに進化不良起こしてるドードリオ

127 19/02/05(火)16:52:37 No.567241454

後遺症でバトルできなくなって荒れるポケモンとか考えるとつらい

128 19/02/05(火)16:52:44 No.567241471

>ポケモンレンジャーみたいな外伝的な作品でポケモンの治療のゲームがあったらやってみたくなった 超執刀カドゥケウス!

129 19/02/05(火)16:52:44 No.567241472

メガシンカはメガシンカのエネルギーがポケモンに負担やストレスを掛けることが明言されてるからな…

130 19/02/05(火)16:53:05 No.567241517

背中の星がないスターミー

131 19/02/05(火)16:53:28 No.567241581

>後遺症でバトルできなくなって荒れるポケモンとか考えるとつらい ポケモンのパラリンピック的なものがあってもいいさ

132 19/02/05(火)16:53:43 No.567241616

ドリルくちばしでえぐられたりはさみギロチンで潰されたポケモンとか真面目に考えたくねえなあ…

133 19/02/05(火)16:54:34 No.567241732

ひんしになるまで戦うって冷静に考えたらすごいよな

134 19/02/05(火)16:54:38 No.567241740

>メガシンカはメガシンカのエネルギーがポケモンに負担やストレスを掛けることが明言されてるからな… ヤドンには とくに えいきょう なし

135 19/02/05(火)16:54:39 No.567241743

>エスパーポケモンはストレスに弱そうなイメージある 新世界よりの業魔みたいに念力垂れ流しで周りに滅茶苦茶な影響及ぼすので殺すしかない奴とか

136 19/02/05(火)16:54:49 No.567241780

育て屋とかも一体どんな方法で交配させてるとか見てみたいよね

137 19/02/05(火)16:55:23 No.567241859

どの街でも近所にほぼ必ずポケセンがあるから進化の兆候が見えたらとりあえず連れて行って慎重に見守るとかね サザンドラとかかなり緊迫しそう

138 19/02/05(火)16:55:25 No.567241862

アニポケの初期の方でスターミーかヒトデマンの宝石が割られるシーンなかったっけ… 子供心にオイオイオイってなった記憶が

139 19/02/05(火)16:55:31 No.567241875

ポケモンのせいで瀕死って言葉にマヒしてるのはある

140 19/02/05(火)16:55:36 No.567241884

ヨワシとか普通に食用にされてそう

141 19/02/05(火)16:55:42 No.567241901

ハガネールとか錆びたらどうしようもなさそうな

142 19/02/05(火)16:55:52 No.567241932

ドキュメンタリーポケモンセンター24時とか絶対やばいやつ

143 19/02/05(火)16:56:02 No.567241957

>ひんしになるまで戦うって冷静に考えたらすごいよな ひでん技は使えるしそのまま放置しても死ぬわけじゃないから ひんしとは言ってるけど戦う元気がないぐらいの状態なんだと思う

144 19/02/05(火)16:56:09 No.567241972

伝説級でも当然のように治療するポケセンってすごいよな…

145 19/02/05(火)16:56:33 No.567242029

毒性が強くなりすぎて自分の毒で苦しむ毒ポケモンとかいそうだな…やだな…

146 19/02/05(火)16:56:35 No.567242036

ポケセンは緊急外来とかERみたいなもんで別に普通のポケモン病院があったりしたら面白いな

147 19/02/05(火)16:56:58 No.567242082

チャンピオンとかが伝説のポケモンの治療をお願いしてきたら超大変だろうなぁ

148 19/02/05(火)16:56:59 No.567242085

>育て屋とかも一体どんな方法で交配させてるとか見てみたいよね タマゴはなんかいつの間にか出来てるからいつ生まれてるのか知らないとか言ってたな ポケスペだと預けたらレベルが上がるのはトレーニングしてるからだとか

149 19/02/05(火)16:58:17 No.567242280

奇形ポケモンとかみたくないなあ

150 19/02/05(火)16:58:19 No.567242284

どんなに取り繕っても互いに戦わせるのは狂ってるわ

151 19/02/05(火)16:58:43 No.567242341

アルセウスとかかがやきさまとか病気になったらヤバくないこの世?

152 19/02/05(火)16:58:53 No.567242365

ハサミギロチンとかつのドリルとかは実際に切断とかしてなくて急所のさらに凄い版だと勝手に解釈してる あまりの痛みと衝撃で一瞬で気絶!的な

153 19/02/05(火)16:59:27 No.567242446

健全な環境で育てられなかったナッシーは短小になるしな…

154 19/02/05(火)16:59:38 No.567242475

>>ひんしになるまで戦うって冷静に考えたらすごいよな >ひでん技は使えるしそのまま放置しても死ぬわけじゃないから >ひんしとは言ってるけど戦う元気がないぐらいの状態なんだと思う ひんしで通してるけど 死に瀕してるって相当すぎるよなあ

155 19/02/05(火)16:59:43 No.567242493

>あまりの痛みと衝撃で一瞬で気絶!的な アニメでも大体そんな感じの描写してるな

156 19/02/05(火)17:00:07 No.567242556

通常ナッシーってよく考えたら劣悪な環境で障害が出てるようなもんなのか…

157 19/02/05(火)17:00:25 No.567242603

ジョーイさんはみんな一応一通りの手当ての手順は身に付いてるんだろうけど大半はレベル20とか精々30くらいで進化するポケモンしか診ることないんだろうな バンギラスとかウルガモスとか数年に一度来るかどうかなんじゃないの

158 19/02/05(火)17:00:42 No.567242642

>ひんしで通してるけど >死に瀕してるって相当すぎるよなあ きぜつぐらいにそろそろ変えてもいいような気もするけど浸透しちゃってるからな…

159 19/02/05(火)17:00:42 No.567242643

あくまで草とか鋼に似た性質のモンスターであって そのものではないし…

160 19/02/05(火)17:00:45 No.567242650

瀕死だっけ?気絶状態じゃなかった?

161 19/02/05(火)17:00:52 No.567242667

メガシンカはなんでこんな設定にしたの…ってポケモンが数体いるね… ちょっと嫌気がさすレベルのやつ

162 19/02/05(火)17:01:02 No.567242696

宝石壊れたらパールルをはめこもうぜ

163 19/02/05(火)17:01:23 No.567242750

向こうのネットでは分不相応な詳細希望すると「ナッシー 奇形」でぐぐれってレスが返ってくるに違いない

164 19/02/05(火)17:01:28 No.567242763

>通常ナッシーってよく考えたら劣悪な環境で障害が出てるようなもんなのか… アローラ地方は何かがおかしい

165 19/02/05(火)17:02:10 No.567242858

命爆発させてるからノーリスクとはいかんのじゃ…

166 19/02/05(火)17:02:43 No.567242931

ふわふわなパンケーキを食べれば宙に浮くようになるのも当たり前でしょう?

167 19/02/05(火)17:03:17 No.567243020

>瀕死だっけ?気絶状態じゃなかった? ゲーム上の表記は一貫して瀕死 カードはきぜつ

168 19/02/05(火)17:03:35 No.567243059

保健で済ませるか自費治療にするかでトレーナーが悩むやつ

169 19/02/05(火)17:04:07 No.567243153

アローラベトンとかゴミ食べすぎたから毒性強まってヤバいみたいだけど普通にゴミ処理業者のおっさんが連れ歩いてるのやばいと思うの

170 19/02/05(火)17:04:09 No.567243161

どくけしが効かない毒持ってるポケモンが出て来て隔離される

171 19/02/05(火)17:04:18 No.567243185

>奇形ポケモンとかみたくないなあ 腕2本のカイリキー

172 19/02/05(火)17:04:59 No.567243300

カイリキーのメスは奇形みたいなもんだ

173 19/02/05(火)17:05:38 No.567243395

通常のベトベターの悲しい末路良いよね…良くない…

174 19/02/05(火)17:06:18 No.567243481

これはあれだな 突き詰めていくと保護団体的なあれになっていくあれだ

175 19/02/05(火)17:06:45 No.567243553

>通常のベトベターの悲しい末路良いよね…良くない… 所詮通常ベトベターは環境に適応できなかった敗北者じゃけえ

176 19/02/05(火)17:08:20 No.567243788

奇形じゃないけどメテノが殻を破ってからの末路はなぜアニメで映像化した

177 19/02/05(火)17:08:28 No.567243813

>通常のベトベターの悲しい末路良いよね…良くない… >最近は 工場が 流す 廃液が 綺麗で エサが ない。 じき 絶滅すると いわれている。 お前…死ぬのか…

178 19/02/05(火)17:09:44 No.567243995

こんな症例に心当たりがあったらポケモンドクターへ!ってパンフレットがポケセンの隅の方にある雑誌ラックに入ってそうだよね

179 19/02/05(火)17:09:57 No.567244024

>奇形じゃないけどメテノが殻を破ってからの末路はなぜアニメで映像化した 現実のカゲロウ的な寂しさがある…

180 19/02/05(火)17:11:28 No.567244240

>お前…死ぬのか… 財団みたいなところが保護してそこの施設だけで見れるみたいな存在になっちゃうのかなぁ

181 19/02/05(火)17:11:29 No.567244242

光子化してボールに保存してるんだから多少の異常は分解して再構築で直してくれるだろう

↑Top