虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/05(火)13:29:28 真鱈の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/05(火)13:29:28 No.567215359

真鱈の卵を醤油漬けにしたらたらこが多量にできたのでご報告します

1 19/02/05(火)13:30:05 No.567215435

報告ご苦労 下がってよろしい

2 19/02/05(火)13:31:16 No.567215592

報告ありがとうございます

3 19/02/05(火)13:32:17 No.567215738

おはようございます 真鱈の卵を醤油漬けにしたらたらこが多量にできたのですね それはそれは では失礼します

4 19/02/05(火)13:32:32 No.567215775

次回は2ヶ月後に報告するように

5 19/02/05(火)13:33:00 No.567215844

料理板でな!

6 19/02/05(火)13:33:52 No.567215977

たらこって醤油漬けにするだけでできるものなのかい?

7 19/02/05(火)13:35:15 No.567216166

やはり真鱈か!

8 19/02/05(火)13:35:56 No.567216247

寄生虫は大丈夫でしたか?

9 19/02/05(火)13:36:08 No.567216270

すけとうだらだよう

10 19/02/05(火)13:36:48 No.567216359

たらこってタラの卵なんだな

11 19/02/05(火)13:37:43 No.567216477

たらこはたらの子 すじこはすじの子

12 19/02/05(火)13:38:31 No.567216568

ちんぽはなんのぽですか?

13 19/02/05(火)13:39:18 No.567216654

一般的にはスケトウダラの卵とされるがまだらを付けても問題ないとの報告がありました

14 19/02/05(火)13:42:54 No.567217097

えっタラちゃんのママはサザエじゃないんですぅ?

15 19/02/05(火)13:43:43 No.567217200

>ちんぽはなんのぽですか? 朕

16 19/02/05(火)13:44:13 No.567217267

>>ちんぽはなんのぽですか? >朕 じゃあぽってなんだよ主上!!

17 19/02/05(火)13:45:54 No.567217502

放置するとすっごい不味くなるから早めに食ってな

18 19/02/05(火)13:46:55 No.567217642

書き込みをした人によって削除されました

19 19/02/05(火)13:47:12 No.567217691

皮剥がして瓶に入れて醤油みりん酒などで適当に味付けする スプーンですくって適量ご飯に乗せて食う おいしい

20 19/02/05(火)13:49:20 No.567217957

>皮剥がして瓶に入れて醤油みりん酒などで適当に味付けする >スプーンですくって適量ご飯に乗せて食う >おいしい おいいい?消した書き込みが裏世界でひっそりと幕を閉じたのは確定的に明らかなんだが?

21 19/02/05(火)13:49:37 No.567217999

焼きタラコこそ至高

22 19/02/05(火)13:54:03 No.567218541

>じゃあぽってなんだよ主上!! 宝

23 19/02/05(火)13:59:40 No.567219200

見た目はグロくなるけど明太子も作れるぞ

24 19/02/05(火)14:04:51 No.567219832

透けそうとどっちが美味しいの

25 19/02/05(火)14:05:53 No.567219954

たらこはスケソウダラだよ

26 19/02/05(火)14:07:17 No.567220108

ギンポ 銀宝

27 19/02/05(火)14:08:38 No.567220266

煮つけにするのも美味しいよ

28 19/02/05(火)14:09:44 No.567220399

そういやたらこ作るときのたらの子ってやっぱりナマ食出来るくらい新鮮なやつじゃないとだめ? それとも漬けちゃうんだから加熱用のとかでも大丈夫?

29 19/02/05(火)14:11:19 No.567220593

>そういやたらこ作るときのたらの子ってやっぱりナマ食出来るくらい新鮮なやつじゃないとだめ? >それとも漬けちゃうんだから加熱用のとかでも大丈夫? 加熱用は避けた方がいいんじゃないかな 生食用を使った方がいいと思う

30 19/02/05(火)14:16:07 No.567221073

たらこって醤油漬けにするものだったんだ…

31 19/02/05(火)14:17:36 No.567221241

ごめん今忙しいから電報で報告しといて

32 19/02/05(火)14:18:23 No.567221321

三日後恐るべき自体が…

33 19/02/05(火)14:20:23 No.567221541

これと糸こんにゃくを煮付ける

34 19/02/05(火)14:27:38 No.567222419

>透けそうとどっちが美味しいの 見た目以外大して変わらんよ

35 19/02/05(火)14:32:50 No.567223078

https://dailyportalz.jp/kiji/140324163645 でかすぎる…

36 19/02/05(火)14:47:00 No.567224701

スケトウダラなの?スケソウダラなの?

37 19/02/05(火)14:49:59 No.567225060

なかなか有意義な実験記事だ 素晴らしい

38 19/02/05(火)14:50:24 No.567225109

>https://dailyportalz.jp/kiji/140324163645 この人普通の食べ物も食べてたんだ…

39 19/02/05(火)14:58:26 No.567225983

アニサキスいるのか~こええな

↑Top