虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/05(火)12:48:49 ライダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/05(火)12:48:49 No.567208925

ライダーはいけたけどプリキュアは無理だった

1 19/02/05(火)12:51:54 No.567209540

ルギア爆誕の時くらいかなこういう経験 ライダーとかは夜の部に行けば子供全然いないし

2 19/02/05(火)12:52:36 No.567209668

大きなお友だちは異物だからなるべく避けなきゃいけないのはわかるんだけどたまに夏映画見に行くと幼児先輩のリアクション聴こえてくるの正直クッソ楽しいんだよ

3 19/02/05(火)12:53:36 No.567209870

アイカツはバルト9でレイトショーで見たな…

4 19/02/05(火)12:53:46 No.567209896

ライダーは男児だけどプリキュアは女児だしな

5 19/02/05(火)12:54:18 No.567209989

>大きなお友だちは異物だからなるべく避けなきゃいけないのはわかるんだけどたまに夏映画見に行くと幼児先輩のリアクション聴こえてくるの正直クッソ楽しいんだよ 今回のライダー映画とかは子供に混じって見るの楽しかったろうなと思う

6 19/02/05(火)12:54:31 No.567210041

? 子供向け映画になぜいい歳の大人が?

7 19/02/05(火)12:54:36 No.567210054

俺は女児だった…?

8 19/02/05(火)12:54:39 No.567210065

>大きなお友だちは異物だからなるべく避けなきゃいけないのはわかるんだけどたまに夏映画見に行くと幼児先輩のリアクション聴こえてくるの正直クッソ楽しいんだよ グッ…ちょっと分かる… 何様だと思われるかもしれないけど正しい対象年齢の子が喜んでるの感じると嬉しいよね…!

9 19/02/05(火)12:56:44 No.567210461

プリキュアアラモードのあきらちゃんにドハマリして食玩フィギュアやコミックや雑誌なんかは勇気出して買えたけど映画はとうとういけなかったな… しかも上映は大体夏休みとか大型連休に合わせるしレイトショーなんてなかったのでキッズに混ざる勇気がなかった…

10 19/02/05(火)12:57:44 No.567210654

大きなお友達隔離シートが欲しい これは大きなお友達側からの要望だ

11 19/02/05(火)12:59:22 No.567210949

>大きなお友達隔離シートが欲しい >これは大きなお友達側からの要望だ 夜の部を増やしてもらえるほうが嬉しいです…

12 19/02/05(火)12:59:22 No.567210951

この前のライダーの映画でちっちゃい子がスクリーンにエグゼイドとかビルドとかライダーが出てエグゼイド!って言ってそのお兄ちゃんもビルド!って喜んでたのがとっても可愛かった

13 19/02/05(火)12:59:30 No.567210985

言っても上映期間終わる頃になれば子供もそんないないでしょ

14 19/02/05(火)13:01:25 No.567211323

プリキュアはなー ちょっとなー

15 19/02/05(火)13:02:24 No.567211487

HUGのオールスタープリキュアの封切りと同時に運良く女友達に連れてってもらえたが コスプレした女児で溢れかえってて凄まじかった トイレの前もコスプレ女児で列ができてて壮絶な感じがした

16 19/02/05(火)13:02:48 No.567211544

まあ最近は割りと大きいお友達も多いからライダー映画ならそう恥ずかしい思いをしたことはないな

17 19/02/05(火)13:03:31 No.567211663

幼女先輩に挟まれる形で座った時の異物感が凄かった

18 19/02/05(火)13:03:40 No.567211687

ぶっちゃけ一人で行く分には他所から見たらどっかの家族の一部にしか見えんから何も心配いらんぞ

19 19/02/05(火)13:03:52 No.567211718

大人の男独りがプリキュア映画見に行くのと 大人の女独りがライダー映画見に行くのはどちらがしんどいのだろう

20 19/02/05(火)13:04:05 No.567211759

ライダーは主役ライダーやられるところで「あー!」ってキッズの声がして むしろヒーローショーみたいな感じでアクセントだ

21 19/02/05(火)13:04:34 No.567211843

>大人の男独りがプリキュア映画見に行くのと >大人の女独りがライダー映画見に行くのはどちらがしんどいのだろう 俳優目当てなんですー!が通じるので圧倒的に女が楽

22 19/02/05(火)13:04:56 No.567211904

>大人の男独りがプリキュア映画見に行くのと 圧倒的にこっち

23 19/02/05(火)13:05:10 No.567211942

>大人の男独りがプリキュア映画見に行くのと >大人の女独りがライダー映画見に行くのはどちらがしんどいのだろう イケメン俳優たくさんいるし女でライダー見に行っても違和感はないだろう 男でプリキュアは…

24 19/02/05(火)13:06:30 No.567212145

>大人の男独りがプリキュア映画見に行くのと >大人の女独りがライダー映画見に行くのはどちらがしんどいのだろう 画像の漫画でもちょいちょい言われるけど女性が戦隊やライダー見るのは俳優目当てと(勝手に)思われるからさほど体面は悪くない 野郎がプリキュア見てたらロリコンだと思われるだけだ

25 19/02/05(火)13:06:35 No.567212167

プリキュア見てる大人って男女問わず本気でキモいと思うよ 俺も見てるけど

26 19/02/05(火)13:06:40 No.567212177

ちっ違…俺は声優目当てで…!

27 19/02/05(火)13:06:43 No.567212184

>俳優目当てなんですー!が通じるので圧倒的に女が楽 そうか…特撮系は実写だったということを忘れていたしプリキュアが女児アニメだということも忘れていた!

28 19/02/05(火)13:06:47 No.567212195

おっさんがプリキュアって時点でアレだから… それプラス女児の親御さんにいらん心配されるのもおっさん

29 19/02/05(火)13:07:08 No.567212249

書き込みをした人によって削除されました

30 19/02/05(火)13:07:32 No.567212315

>ちっ違…俺は天宮えれなちゃんのオデコ目当てで…!

31 19/02/05(火)13:07:41 No.567212341

>大人の男独りがプリキュア映画見に行くのと >大人の女独りがライダー映画見に行くのはどちらがしんどいのだろう ライダーは俳優目当てで見る人も多そうだし圧倒的に前者

32 19/02/05(火)13:08:02 No.567212402

平ジェネForeverはクリスマスの昼に行ったからか子供がそんなに多くなかった

33 19/02/05(火)13:08:03 No.567212404

ショーとかでも女子は子供に紛れてがんばえー!しても声が野太くて悪目立ちしたりしないから羨ましい

34 19/02/05(火)13:08:11 No.567212427

女性一人でライダー映画は結婚した女友達と出くわす可能性があるんじゃないだろうか… 男でもあるかもしれないけどさ

35 19/02/05(火)13:08:29 No.567212468

(プリキュアが女児に声援を受けて俺も鼻が高いよ…)

36 19/02/05(火)13:08:47 No.567212498

プリキュアはおっさんが作ったもんだろうが!

37 19/02/05(火)13:08:50 No.567212511

大人の女独りでプリキュア見るのもかなりしんどそう

38 19/02/05(火)13:09:22 No.567212601

最近は割とレイトショーあるよね

39 19/02/05(火)13:09:38 No.567212635

自分で子供作って一緒に行けや!とか思うけど 自分の子供と一緒に行ける時期なんて多分一瞬だよね

40 19/02/05(火)13:10:16 No.567212742

大人になってから初めてプリキュアを見始めた頃は(俺がこんな女児向けアニメなんて見てていいのか?)という罪悪感と興奮を覚えていたけど 3シリーズ続けて見ていると女児向けアニメということを忘れてしまいそうになる

41 19/02/05(火)13:10:23 No.567212759

ちょい田舎のシネコン夕方ぐらいがオススメ

42 19/02/05(火)13:10:27 No.567212763

>プリキュアはおっさんが作ったもんだろうが! パンティだっておっさんが作ったものはあるけどおっさんははかんだろうが!

43 19/02/05(火)13:10:42 No.567212804

都市部の映画館なら大人っていうかオタク率上がるからどうとでもなるだろうな イオンシネマとか家族連れ率高そうなとこはきついだろうな…

44 19/02/05(火)13:11:28 No.567212913

>大人の女独りでプリキュア見るのもかなりしんどそう 子供の頃からの熱烈なファンという言い訳が出来そうなのでまだダメージ少なそう

45 19/02/05(火)13:11:31 No.567212921

>パンティだっておっさんが作ったものはあるけどおっさんははかんだろうが! はくわよ!!!

46 19/02/05(火)13:11:31 No.567212922

>プリキュアはおっさんが作ったもんだろうが! そうだな おっさんが女児のために作ったもんだな

47 19/02/05(火)13:12:01 No.567212997

レイトショーやってる映画館探して出かけてたなぁ…

48 19/02/05(火)13:12:04 No.567213005

地方で平日に行くようにしてるからかたいてい俺以外は数組しか見てる人いないな

49 19/02/05(火)13:12:05 No.567213006

>はくわよ!!! はくの!!??

50 19/02/05(火)13:12:07 No.567213009

「」は子供が生まれてプリキュア卒業するまでの期間の三倍くらいプリキュア見てるから子供がいても多分変わらんぞ!

51 19/02/05(火)13:12:14 No.567213029

だからこうして最後列でひっそりと視聴する 先輩達のミラクルライトの海が圧巻で最後列が1番良い席になる

52 19/02/05(火)13:12:22 No.567213047

姪っ子甥っ子がいるから後何年かは大丈夫!

53 19/02/05(火)13:13:03 No.567213128

>自分で子供作って一緒に行けや!とか思うけど >自分の子供と一緒に行ける時期なんて多分一瞬だよね 早くても3歳くらいから一緒に観れるようになったとしても 長くてもせいぜい3年くらいだろうね

54 19/02/05(火)13:13:10 No.567213150

プリキュアも昔はレイトショーってやってたの?

55 19/02/05(火)13:13:16 No.567213166

>>はくわよ!!! >はくの!!?? なによ!!

56 19/02/05(火)13:13:34 No.567213219

ライダー映画は初日初回とかでも全然オタク率高いので楽勝だけどウルトラマンがお子様と判事案件ばかりで辛い お子様はいいんだけど両サイド独り言おじさんだった時はどうにかなりそうだったよ…

57 19/02/05(火)13:13:43 No.567213233

うちの会社営業によって見積もりの作り方から単価から値引きの基準まで違うから人の作るのは無理だな… 師匠筋のなら作れるけども

58 19/02/05(火)13:14:00 No.567213277

>なによ!! なにさーー!!!!

59 19/02/05(火)13:14:01 No.567213280

>姪っ子甥っ子がいるから後何年かは大丈夫! 隣にちびっこ居ると映画見て泣けなくなるぞ

60 19/02/05(火)13:14:13 No.567213312

ヒーローものはおっさんとか若い兄ちゃんとかお姉さんとか割と多いしあんまり気にならない プリキュアは知らぬ

61 19/02/05(火)13:14:18 No.567213332

子供がプリキュアとかライダー卒業しちゃって歯噛みしてるオタな親御さんとか多いのかな

62 19/02/05(火)13:14:34 No.567213369

>だからこうして最後列でひっそりと視聴する >先輩達のミラクルライトの海が圧巻で最後列が1番良い席になる 最後方の端にひっそり陣取って後方保護者ヅラするの楽しいよね

63 19/02/05(火)13:14:42 No.567213385

でもプリキュアの映画はとても良いものだからぜひ劇場で見たいよね 余裕で涙腺ぶっ壊される

64 19/02/05(火)13:14:48 No.567213401

>うちの会社営業によって見積もりの作り方から単価から値引きの基準まで違うから人の作るのは無理だな… >師匠筋のなら作れるけども ミラクルライトの検品に戻るんだ

65 19/02/05(火)13:14:49 No.567213406

逆にこども映画を映画館で見る醍醐味ってこれだよな…とも思う

66 19/02/05(火)13:14:54 No.567213417

え?甥っ子とメイドインアビス後編を!?

67 19/02/05(火)13:14:57 No.567213427

もしかしてプリキュア視聴時間って子供より大人のほうが圧倒的に長いのでは… つまりプリキュアは大人向けアニメ…

68 19/02/05(火)13:15:07 No.567213454

>ライダー映画は初日初回とかでも全然オタク率高いので楽勝だけどウルトラマンがお子様と判事案件ばかりで辛い >お子様はいいんだけど両サイド独り言おじさんだった時はどうにかなりそうだったよ… 俺がいつも行くとこはライダーと客層あんまり変わらないな

69 19/02/05(火)13:15:15 No.567213467

娘がとっくに卒業してるのに何故かまだプリキュア見てるパパっていうなおヤバいものが生まれるだけだ!

70 19/02/05(火)13:15:24 No.567213483

若おかみは小学生はおっさんおばさんしかいなくて気楽だったがプリキュアはイケもしねえぜ

71 19/02/05(火)13:15:48 No.567213537

>お子様はいいんだけど両サイド独り言おじさんだった時はどうにかなりそうだったよ… プリキュア見にいったとき一つ向こうがそれで集中するのが大変だった

72 19/02/05(火)13:15:49 No.567213540

>>姪っ子甥っ子がいるから後何年かは大丈夫! >隣にちびっこ居ると映画見て泣けなくなるぞ おじちゃん泣いてたって報告されて義兄と姉に笑われるのもう慣れたし…

73 19/02/05(火)13:16:22 No.567213608

言い訳云々以前にそもそも男オタと女オタの世間から向けられる目の冷たさ自体にかなりの差がある スレ画は女オタでも辛いもんは辛いねって話だけど

74 19/02/05(火)13:16:41 No.567213662

あんまり関係ない話だけどクローズのポスター見てた子供がエボルトー!エボルトー!持ってるやつー!って喜んでたの見たときは顔がくしゃってなったよ…

75 19/02/05(火)13:16:50 No.567213679

プリパラの2週目3週目ともなるとキッズは流石に少なくなってたな

76 19/02/05(火)13:16:57 No.567213690

>ライダー映画は初日初回とかでも全然オタク率高いので楽勝だけどウルトラマンがお子様と判事案件ばかりで辛い >お子様はいいんだけど両サイド独り言おじさんだった時はどうにかなりそうだったよ… 平ジェネforeverは初めての初回だったけど小さい子いねぇなと自分も隣の小学生くらいの子も驚いてたな確かに

77 19/02/05(火)13:17:15 No.567213724

毎回舞台挨拶チケット取るのは挨拶目的よりも似た客層に混ざれる目的の方が大きいよ

78 19/02/05(火)13:17:29 No.567213759

むしろある程度はキッズの反応見たいけどすごい静か!

79 19/02/05(火)13:18:14 No.567213848

義弟がプリキュア劇場で観るの恥ずかしいからって姪ちゃんを映画館に連れて行くお鉢が回って来る

80 19/02/05(火)13:18:19 No.567213863

平日に有給ぶち込んどけば済む話のような 時間はともかく期間はそうそう変わるわけでもないし

81 19/02/05(火)13:18:20 No.567213866

オールスターはみんなふってなかったなぁ ふるタイミングわかりづらかった説

82 19/02/05(火)13:18:37 No.567213909

アニゴジの二作目見に行ったら横がちびっこでちょっと嬉しくなったけどずーっと独り言喋っててイライラしっぱなしだった… いやまあ幼稚園児くらいまでなら許すけどさ…どう見ても小学生中学年くらいはあったし…

83 19/02/05(火)13:18:58 No.567213956

ライダーや戦隊は話の方向性や旧作客演もあっておっさんの独り見も平気だけど 女子中学生が楽しい毎日のついでにバトルやってるプリキュア見る人はすげえな

84 19/02/05(火)13:19:20 No.567214019

お父さん!大人がいっぱいいる!って言ってるキッズを見て なんかごめんなさいってなった

85 19/02/05(火)13:20:01 No.567214100

封切り初日の真っ昼間の住宅地の近い映画館で見るんだよ!

86 19/02/05(火)13:20:24 No.567214144

>いやまあ幼稚園児くらいまでなら許すけどさ…どう見ても小学生中学年くらいはあったし… 小学生も許してやれよ大人だろ

87 19/02/05(火)13:20:40 No.567214178

平日真昼間にプリキュア映画見に行って俺一人だけだったのもそれはそれで辛かった しかもこないだのHUGプリの映画だし…すまん…俺昔のプリキュアの名前とっさに出てこねえからさ…… 力になれなくてごめん……

88 19/02/05(火)13:20:41 No.567214179

最近はミラクルライトが普通に作中アイテムとして活躍するケースが多くて観客側が振るタイミングわからなくなるのはよくある ペコリンが敵を追い払うシーンは照らすべきなのか…

89 19/02/05(火)13:21:28 No.567214281

>むしろある程度はキッズの反応見たいけどすごい静か! 朝から買い物してご飯食べて映画見て帰るって言う 家族プランが大体だから土曜日の午後2辺りに行くと1番先輩が多い

90 19/02/05(火)13:21:53 No.567214325

(毎回初日朝一で行ってるから全然共感できない…似たような人普通にたくさんいるし…)

91 19/02/05(火)13:21:55 No.567214330

電王の頃は11時頃に終わるレイトショーやってたのに最近は遅くても19時くらいに終わってしまう…

92 19/02/05(火)13:21:57 No.567214333

>朝から買い物してご飯食べて映画見て帰るって言う >家族プランが大体だから土曜日の午後2辺りに行くと1番先輩が多い なるほどなぁいつも絶対初回だから早々居ないわけだ…

93 19/02/05(火)13:22:15 No.567214378

いや女子中学生(可愛い)の日常と変身バトルなんて見たいだろそんなもん…

94 19/02/05(火)13:22:20 No.567214389

プリキュア好きな嫁をもてば当然子供だって英才教育でプリキュアファンだぜ!

95 19/02/05(火)13:22:33 No.567214415

だから今回はミラクルライト工場がテロリストに占拠されるお話を書く

96 19/02/05(火)13:22:46 No.567214436

封切り直後とは言うが公開初日土曜の早朝初回上映に間に合う為に休日7時代8時代にお出かけ準備するのもキツイらしく親子連れは割と少なめだと思うの

97 19/02/05(火)13:22:50 No.567214445

キュアモフルン観てえという欲望が勝って以降は普通に観に行くようになった プリアラのやつ劇場で見れて良かった…

98 19/02/05(火)13:23:02 No.567214475

初日舞台挨拶付きに行ったら舞台挨拶終わると帰る客がいたのが衝撃だった

99 19/02/05(火)13:23:10 No.567214494

男児向けは大丈夫なんだけど女児向けアニメはなんか映画どころかテレビで見るのもなんか恥ずかしいぞ俺 アイドル系の奴とかこの子かわいいな…ってなってもいざ見るまで行けない…

100 19/02/05(火)13:23:17 No.567214507

>あんまり関係ない話だけどクローズのポスター見てた子供がエボルトー!エボルトー!持ってるやつー!って喜んでたの見たときは顔がくしゃってなったよ… 3歳くらいの子がばんじょー!って喋ってて和む

101 19/02/05(火)13:23:29 No.567214537

>最近はミラクルライトが普通に作中アイテムとして活躍するケースが多くて観客側が振るタイミングわからなくなるのはよくある >ペコリンが敵を追い払うシーンは照らすべきなのか… 劇中で妖精が音頭とるもんじゃないのあれ

102 19/02/05(火)13:23:47 No.567214584

>封切り直後とは言うが公開初日土曜の早朝初回上映に間に合う為に休日7時代8時代にお出かけ準備するのもキツイらしく親子連れは割と少なめだと思うの まあ大人一人でも割とキツイからな…

103 19/02/05(火)13:23:55 No.567214601

意外とテレビくんとかで予習バッチリで興奮しながら新フォームの名前連呼してたりする子供先輩

104 19/02/05(火)13:24:00 No.567214617

こないだのライダーは封切り日にいったけど 大人の方が大興奮だった

105 19/02/05(火)13:24:19 No.567214670

>封切り直後とは言うが公開初日土曜の早朝初回上映に間に合う為に休日7時代8時代にお出かけ準備するのもキツイらしく親子連れは割と少なめだと思うの 実際初日最初の回は半分くらい子供連れじゃない大人とか若い人がいる

106 19/02/05(火)13:24:34 No.567214714

カップルでいけよ

107 19/02/05(火)13:24:37 No.567214720

>キュアモフルン観てえという欲望が勝って以降は普通に観に行くようになった やたら評判良かったから観に行ったけれど時期を過ぎていたからガラガラで気楽だった でも入場特典ちょっと欲しかった…

108 19/02/05(火)13:24:57 No.567214766

息子連れてったら隣にぬいぐるみ抱いたおっさんが座って説明に困った

109 19/02/05(火)13:25:13 No.567214804

>こないだのライダーは封切り日にいったけど >大人の方が大興奮だった そりゃウラのスーツは大人が興奮するよ

110 19/02/05(火)13:25:14 No.567214807

>封切り直後とは言うが公開初日土曜の早朝初回上映に間に合う為に休日7時代8時代にお出かけ準備するのもキツイらしく親子連れは割と少なめだと思うの 確かに見終わった後も微妙にお昼時逃すから子供と行くなら昼ごはんの頃の前後だわ イオンで2回目くらいの見てフードコートとかで飯食ってついでに買い物って感じの

111 19/02/05(火)13:25:20 No.567214818

こんなメンタルでさらに子供連れ比率高くなるヒーローショーとか行けんの?

112 19/02/05(火)13:25:22 No.567214823

子供先輩は「」みたいにネタバレでいちいちキレないからな…

113 19/02/05(火)13:25:22 No.567214824

>男児向けは大丈夫なんだけど女児向けアニメはなんか映画どころかテレビで見るのもなんか恥ずかしいぞ俺 >アイドル系の奴とかこの子かわいいな…ってなってもいざ見るまで行けない… 男児がこんなとこ来るなよ

114 19/02/05(火)13:25:25 No.567214839

>劇中で妖精が音頭とるもんじゃないのあれ スクリーンに話しかけるときはいいんだ 劇中のキャラ全員普通に持ってて自然な流れで点灯させることがあるからそういう時にタイミング逃す キュアモフルンがそうだった

115 19/02/05(火)13:25:41 No.567214868

>こないだのライダーは封切り日にいったけど >大人の方が大興奮だった 当然過ぎる…

116 19/02/05(火)13:25:47 No.567214882

>でも入場特典ちょっと欲しかった… 大人は何も貰えないのでは?

117 19/02/05(火)13:26:06 No.567214928

>こないだのライダーは封切り日にいったけど >大人の方が大興奮だった 小さな子はウラのスーツの件よくわかんねぇしな

118 19/02/05(火)13:26:19 No.567214953

>>でも入場特典ちょっと欲しかった… >大人は何も貰えないのでは? ミラクルライトじゃない特典はもらえるはず

119 19/02/05(火)13:26:21 No.567214965

俺がとなりに子連れの夫婦2組で挟まれた時いたたまれない気持ちになったが上映したあと隣に座ってたおっさんが一人で出て行った

120 19/02/05(火)13:26:59 No.567215050

ミラクルライトは買わねばならん

121 19/02/05(火)13:27:07 No.567215061

>キュアモフルン観てえという欲望が勝って以降は普通に観に行くようになった >プリアラのやつ劇場で見れて良かった… モフルンでガチ泣きしましたよ私ゃ

122 19/02/05(火)13:27:27 No.567215096

今回のライダー映画は観に行ってみたら横のお子さんがライダーが出てくるたびに名前唱えててエモかった

123 19/02/05(火)13:27:28 No.567215098

リクルートのネタバレ含めて初日に見に行けてよかった 隣のお姉さん泣いてて貰い泣きした

124 19/02/05(火)13:27:35 No.567215111

>ミラクルライトは買わねばならん 売り切れてる…

125 19/02/05(火)13:27:53 No.567215147

初めて一人で行った時ライトもらえるもんだと思って手を伸ばしてしちゃったよ…

126 19/02/05(火)13:27:57 No.567215162

>こないだのライダーは封切り日にいったけど >大人の方が大興奮だった そりゃお前 あの映画少なくとも20年はライダー見てる奴に向けて作られたとこあるし

127 19/02/05(火)13:28:05 No.567215178

>こんなメンタルでさらに子供連れ比率高くなるヒーローショーとか行けんの? だから買い物ついでに暇つぶしと休憩で寄ってみたムードを出してカムフラージュを図る そこに今日でヒーローショー観戦引退する予定だったベテランが…

128 19/02/05(火)13:28:10 No.567215189

>ミラクルライトは買わねばならん 貰えないのは知ってるけど買えるんだ

129 19/02/05(火)13:28:20 No.567215209

大人はミラクルライト買わなけりゃならんのだけど やはり特典より装飾が豪華でパイセンがほしがる あげた

130 19/02/05(火)13:28:26 No.567215225

近くの席のお姉さんがウラのスーツみて泣き出したときはビックリした

131 19/02/05(火)13:28:42 No.567215250

年末初回上映見に行った時隣のお姉さんがウラ推しらしくイマジン出るって聞いたけどウラちゃん出るかな…って言ってた 豪華なスーツで出てきて息飲んだ後嗚咽が漏れてた

132 19/02/05(火)13:28:55 No.567215283

>こんなメンタルでさらに子供連れ比率高くなるヒーローショーとか行けんの? プリキュアの着ぐるみショーはアクションも半端ないので勇気を出して行こう

133 19/02/05(火)13:28:57 No.567215288

子供が楽しそうなのは和む

134 19/02/05(火)13:29:18 No.567215343

かなり前から映画館も配慮して上映時間が 夕飯前の上映時間過ぎたら 2回ぐらい他の映画挟んで22時ぐらいに児童向け映画やってる

135 19/02/05(火)13:29:32 No.567215367

>プリキュアの着ぐるみショーはアクションも半端ないので勇気を出して行こう いいよねクリーム出せないからガチアクションするプリアラショー

136 19/02/05(火)13:29:48 No.567215393

合法的に見に行くために子供が欲しい… でも相手いない…

137 19/02/05(火)13:29:52 No.567215407

子供のリアクション見るのも好きなんだよな…

138 19/02/05(火)13:29:55 No.567215410

あと小学生くらいの女児が戦兎くんの誰か一人覚えててくれたらいい…ってセリフの時に万丈映ったシーンに大興奮してた

139 19/02/05(火)13:30:02 No.567215427

やっぱ仮面ライダーと言えば… クウガーーーーー!!!の辺りからもう涙腺ボロッボロでいい歳して劇場で泣いたゴミだよ俺は

140 19/02/05(火)13:30:03 No.567215431

>貰えないのは知ってるけど買えるんだ DXバージョンが買える というかそれしか売ってないけど

141 19/02/05(火)13:30:36 No.567215506

中学生くらいの女オタ二人が やっぱりディケイドかっこいよね ねー って言ってたのはなんかクスッとした

142 19/02/05(火)13:30:36 No.567215508

夢が壊れるかもってウラのスーツだったけど良太郎も見たかった

143 19/02/05(火)13:30:37 No.567215509

>合法的に見に行くために子供が欲しい… >でも相手いない… 別に一人でも違法じゃないし…

144 19/02/05(火)13:31:00 No.567215555

>やっぱ仮面ライダーと言えば… >クウガーーーーー!!!の辺りからもう涙腺ボロッボロでいい歳して劇場で泣いたゴミだよ俺は いやアレは子供の頃から一緒に駆け抜けたファンなら誰でも泣く 俺も泣く泣いた

145 19/02/05(火)13:31:02 No.567215560

>年末初回上映見に行った時隣のお姉さんがウラ推しらしくイマジン出るって聞いたけどウラちゃん出るかな…って言ってた >豪華なスーツで出てきて息飲んだ後嗚咽が漏れてた 良太郎が出るかすらもわからなかった時期だろうにピンポイントで願いが叶ってよかったなお姉さん…

146 19/02/05(火)13:31:45 No.567215651

しょうがないから男2人で行くんだけど 終わった後無言で飲み屋に雪崩れ込むまでがちょっと辛い

147 19/02/05(火)13:32:03 No.567215699

子どもと一緒に見ればいいお父さんなのずるいよね まあもう慣れたけど

148 19/02/05(火)13:32:05 No.567215710

>>大きなお友だちは異物だからなるべく避けなきゃいけないのはわかるんだけどたまに夏映画見に行くと幼児先輩のリアクション聴こえてくるの正直クッソ楽しいんだよ >グッ…ちょっと分かる… >何様だと思われるかもしれないけど正しい対象年齢の子が喜んでるの感じると嬉しいよね…! 子供を持てば…

149 19/02/05(火)13:32:11 No.567215725

今回の冬映画に関しては本気で「息を呑む声」って聞こえるんだ…ってなったよ

150 19/02/05(火)13:32:42 No.567215794

映画ってただ座って見てるだけじゃないんだ…

151 19/02/05(火)13:32:54 No.567215828

>いいよねクリーム出せないからガチアクションするプリアラショー 「高さ7メートルからの飛び降りスタントや、空中を飛び交うワイヤーアクション 火炎放射や花火、ムービングライトやプロジェクター映像」 ポルトヨーロッパのはガチで頭おかしいから好き

152 19/02/05(火)13:33:03 No.567215851

クローズの金尾さんの写真出てくるシーンは 子供も大人も笑っててなんかよかった

153 19/02/05(火)13:33:14 No.567215881

フォーエバーはお兄ちゃん助かった後に 兄弟で仲良くライダーオタクやってるのにも泣ける

154 19/02/05(火)13:33:44 No.567215961

>今回の冬映画に関しては本気で「息を呑む声」って聞こえるんだ…ってなったよ イマジン入れ替わりコントからざわめき聞こえ始めて後ろ姿出たあたりで静かになって顔が映ってまたざわざわ聞こえ始めるのいいよね

155 19/02/05(火)13:33:56 No.567215985

>子供を持てば… 基本ここで特撮とか女児アニメのスレとかにいる「」って子供と一緒に観てるから観てるもんじゃないの?

156 19/02/05(火)13:34:55 No.567216114

>>子供を持てば… >基本ここで特撮とか女児アニメのスレとかにいる「」って子供と一緒に観てるから観てるもんじゃないの? えっ

157 19/02/05(火)13:35:37 No.567216206

>映画ってただ座って見てるだけじゃないんだ… 幼児センパイにそんな理屈は通用しない

158 19/02/05(火)13:36:26 No.567216310

フォーエバーはあれ ライダーまったく興味ないけど佐藤健出るって聞いて着いてきた叔母さんが 終盤でボロボロ泣いてたもの 大人特攻すぎるよあれ

159 19/02/05(火)13:37:14 No.567216412

そもそも諸外国を見ろ リアクション取って悲鳴あげて笑うのが正しいマナーだ 座って声を出さないようにする日本の見方のほうが少数派だ

160 19/02/05(火)13:37:52 No.567216497

>幼児センパイにそんな理屈は通用しない お気に入りのプリキュア出てきた時の絶叫いいよね

161 19/02/05(火)13:37:56 No.567216505

ライダーが居ないって決めつけたのは自分ってセリフいいよね

162 19/02/05(火)13:38:47 No.567216598

>ライダーが居ないって決めつけたのは自分ってセリフいいよね 確かに小さな頃はどこかに居ると信じてたしショーのヒーローも本物だと思ってた 確かにあの時は本物が居たんだよね…

163 19/02/05(火)13:39:31 No.567216678

>>>子供を持てば… >>基本ここで特撮とか女児アニメのスレとかにいる「」って子供と一緒に観てるから観てるもんじゃないの? >えっ そうでないならどんなキッカケで子供番組を見るの…?

164 19/02/05(火)13:39:37 No.567216690

映画館で叫び声聞いたの初めてだったよ

165 19/02/05(火)13:40:02 No.567216745

su2871900.jpg 今活躍するヒーローの姿を環境が整った場所で見られるのは今だけだしリアルタイムの楽しさは大事にしたい 時間経ってから家で見るとまた違った感想になるし…

166 19/02/05(火)13:40:04 No.567216754

プリキュアやらはバルト9の深夜回行けば良いじゃん

167 19/02/05(火)13:40:31 No.567216815

「」が大人なわけがないだろう

168 19/02/05(火)13:40:37 No.567216827

>そうでないならどんなキッカケで子供番組を見るの…? 昔から卒業しないで見続けてるとか懐かしくてちょっと戻ってきてみたらハマるとか出演者目当てとかいろいろある

169 19/02/05(火)13:41:08 No.567216879

剣辺りで卒業したのに鎧武やってるあたりでなんとなくカブト見たらドはまりしたよ俺

170 19/02/05(火)13:41:39 No.567216949

最近は助けて仮面ライダー!!ってシチュエーションが少なくて 少年少女が悪の組織に囚われてるのを助ける王道が見たいとたまに思う

171 19/02/05(火)13:41:42 No.567216955

>そうでないならどんなキッカケで子供番組を見るの…? ここで話題になってるから見始めたって「」も少なくないはず 1年やる番組ってことで深夜アニメとかとはまた違った魅力があるし

172 19/02/05(火)13:42:06 No.567217004

好きなものに年齢も性別も無いんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

173 19/02/05(火)13:42:37 No.567217066

大人がプリキュア見にきてるー!と映画館で子供に叫ばれたという気の毒な報告なら他所のスレで見たことあるな

174 19/02/05(火)13:43:39 No.567217194

プリキュアはもうミラクルライトの海見るためにわざと休日選んでるけど流石に最近恥ずかしくなってきた

175 19/02/05(火)13:43:45 No.567217206

上にもいる…

176 19/02/05(火)13:44:05 No.567217253

>そうでないならどんなキッカケで子供番組を見るの…? 徹麻明けのボケた頭で戦隊やってるじゃん今どんなのやってんだよって シンケンジャーとプリキュアと仮面ライダーW見てハマった

177 19/02/05(火)13:44:58 No.567217380

はまる理由も何も 物心ついた頃からやってて未だにシリーズが終わらないだけだ

178 19/02/05(火)13:45:44 No.567217483

プリキュアの映画が面白いのが悪い

179 19/02/05(火)13:48:41 No.567217874

>大人がプリキュア見にきてるー!と映画館で子供に叫ばれたという気の毒な報告なら他所のスレで見たことあるな それキュアマリンの中の人じゃなかったかな

180 19/02/05(火)13:50:43 No.567218129

最近は早く観に行かんとOPでバンバンネタバレ流してくるからな…

181 19/02/05(火)13:51:12 No.567218189

スレ読んでるとまるで人目忍んでるスレ画の人が少数派みたいじゃん

182 19/02/05(火)13:51:19 No.567218200

>>大人がプリキュア見にきてるー!と映画館で子供に叫ばれたという気の毒な報告なら他所のスレで見たことあるな >それキュアマリンの中の人じゃなかったかな 海風に揺れる一輪の花!って言えば黙らせられるな

183 19/02/05(火)13:52:50 No.567218390

>最近は助けて仮面ライダー!!ってシチュエーションが少なくて >少年少女が悪の組織に囚われてるのを助ける王道が見たいとたまに思う 映画ではよくやるよ

184 19/02/05(火)13:53:01 No.567218417

小さい子が過去のウルトラマンとか怪獣詳しいとわむ

185 19/02/05(火)13:53:35 No.567218479

フォーエバー上映中に隣の子連れの親御さんが上映中に携帯見てて せめて子供の前でくらいはマナー守れや!ってなった

186 19/02/05(火)13:54:27 No.567218590

ライダーとかは明らかに俳優ファンなんだなって女2人とかはそこそこ見る

187 19/02/05(火)13:54:35 No.567218613

隣の席でジンガみたいな髪の兄ちゃんとその彼女がガチなライダー談義してた あんな世界しらない…

188 19/02/05(火)13:55:02 No.567218669

息を呑むのとは違うけど映画館がざわついたのはパラロスのたっくんオルフェノクバレ

189 19/02/05(火)13:55:11 No.567218690

フォーエバーまた見たくなってきた

190 19/02/05(火)13:55:35 No.567218736

>スレ読んでるとまるで人目忍んでるスレ画の人が少数派みたいじゃん 今は割と少数じゃねぇかな

191 19/02/05(火)13:55:37 No.567218738

まあでも女ならプリキュア見にくる男より親御さんの警戒度薄そうな気がするんだけどどうなんだろ

192 19/02/05(火)13:55:49 No.567218761

>フォーエバー上映中に隣の子連れの親御さんが上映中に携帯見てて >せめて子供の前でくらいはマナー守れや!ってなった マナー守らないのは絶対に悪いが 子供のためにその人的にはクソつまんない興味ない映画観に来てるんだから多少は察してあげよう

193 19/02/05(火)13:56:51 No.567218874

>そうでないならどんなキッカケで子供番組を見るの…? その…剣城あきらちゃんというイケメン枠とは名ばかりの美少女プリキュアがぶっ刺さりまして…

194 19/02/05(火)13:56:55 No.567218883

ウィザード&フォーゼの映画のKABAちゃんオチは館内大爆笑だったのが未だによく覚えてる

195 19/02/05(火)13:58:10 No.567219011

>ウィザード&フォーゼの映画のKABAちゃんオチは館内大爆笑だったのが未だによく覚えてる 一部大きなお友達にはトラウマを残した

196 19/02/05(火)13:58:12 No.567219014

キュアモフルンの映画はモフルンの死で子供たちが騒ついた 映画終わると泣いてる父親たち数名

197 19/02/05(火)13:58:25 No.567219042

平日の真っ昼間にウルトラマン見に行ったら客が俺ともう一人しかいなくてこれはこれで気分がよかった

198 19/02/05(火)14:00:17 No.567219264

>>ウィザード&フォーゼの映画のKABAちゃんオチは館内大爆笑だったのが未だによく覚えてる >一部大きなお友達にはトラウマを残した なんて原作レイプだよ!こんな脚本書いたバカはどいつだ!!

199 19/02/05(火)14:00:27 No.567219285

ブロリー観に行った時は出口で中学生らしき3人組が 今までで1番良かったって言っててそれは俺も感じてるって思った

200 19/02/05(火)14:00:35 No.567219296

やっぱり平日のど昼間に見に行くくらいしかない

201 19/02/05(火)14:01:30 No.567219413

>ブロリー観に行った時は出口で中学生らしき3人組が >今までで1番良かったって言っててそれは俺も感じてるって思った 今時の中学生はDB映画全部チェックしてるもんなんだな…

202 19/02/05(火)14:04:27 No.567219773

>スレ読んでるとまるで人目忍んでるスレ画の人が少数派みたいじゃん 中村さんは「」と違ってちゃんとした社会人だから…

203 19/02/05(火)14:08:21 No.567220232

>中村さんは「」と違ってちゃんとした社会人だから… でも作者はOL経験ないよ?

204 19/02/05(火)14:09:02 No.567220311

ちゃんと働いて自立してるんだったら誰も難癖付けないよ

↑Top