19/02/05(火)11:50:23 スパロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/05(火)11:50:23 No.567198676
スパロボはだいたい良いところだけピックアップしてくれるよね
1 19/02/05(火)11:53:47 No.567199047
でもねゴッドマーズみたいに動いたら詐欺みたいな例外もあるんですよ
2 19/02/05(火)11:54:53 No.567199176
まあ悪いとこピックアップしてもしゃーないからな…
3 19/02/05(火)11:58:32 No.567199620
スパロボだとダンクーガが名作に見えるのなんでなんだろう 単純にキャラデザとメカデザが良いからかな
4 19/02/05(火)11:59:17 No.567199719
インパクトやってダンガイオー見たけどいいところどころかようねつ造したな!?ってなる 悪い意味ではなく
5 19/02/05(火)11:59:35 No.567199742
>でもねゴッドマーズみたいに動いたら詐欺みたいな例外もあるんですよ ゴッドマーズはゴッドマーズが動かないだけだかんな! 六神ロボとか敵はぬるぬる動くかんな!
6 19/02/05(火)11:59:38 No.567199746
パチとスパロボだけで楽しんでる俺は美味いところだけつまみ食いしてるようなものだな… 本当の味なんか何も分かっていないのだ
7 19/02/05(火)12:01:15 No.567199967
地球がかなり侵略されてる状態でのレジスタンス的な話を 毎回やるから渋いんだけど地味
8 19/02/05(火)12:01:57 No.567200060
>六神ロボとか敵はぬるぬる動くかんな! 固定ポーズで胸からビーム出てる画しか思い出せない六神ロボ
9 19/02/05(火)12:03:14 No.567200206
スパロボαの攻略本見たらダンクーガの武器の多くは本編で使ってないって書いてあってマジかってなった小学生時代
10 19/02/05(火)12:03:56 No.567200298
ファイナルダンクーガはわざわざ書き起こしたらしいな 最高としか思えん
11 19/02/05(火)12:04:12 No.567200338
>パチとスパロボだけで楽しんでる俺は美味いところだけつまみ食いしてるようなものだな… >本当の味なんか何も分かっていないのだ 足りないと思ったら本編見ればいいし満腹ならそれでいいのだ… パチは大体絵柄現代風に描き直されてるから本編見ると古っ!ってなりそうだしな
12 19/02/05(火)12:04:55 No.567200442
大抵の昔のアニメは話数で挫折する
13 19/02/05(火)12:05:10 No.567200470
>パチは大体絵柄現代風に描き直されてるから本編見ると古っ!ってなりそうだしな ダンバインとか相当違うしな… 声優が全然衰えてなくて凄いよねショウ
14 19/02/05(火)12:05:31 No.567200525
放送当時ガンダムX微妙だなと思っててスパロボであれX面白いと思い直して見直したら微妙だった
15 19/02/05(火)12:06:44 No.567200692
キリコとかショウザマは当時より上手くなってるな
16 19/02/05(火)12:07:15 No.567200767
ダンクーガダンクーガ合体する前の方が戦闘シーンは面白いまである 話はキャラは立ってるなって印象
17 19/02/05(火)12:07:30 No.567200799
もしかしてロボアニメって1クール圧縮でいいんじゃ
18 19/02/05(火)12:07:36 No.567200815
オルガスレで「バクシンガーは後の世に語り継がれる名作で鉄血のような聳え立つ糞の山とは比べ物にならないから鉄血信者は必見」って言ってたから見てみた どう贔屓目に言っても聳え立つ糞の山だった
19 19/02/05(火)12:07:59 No.567200876
ショウは出るたびにシャウトがかっこよくなってる
20 19/02/05(火)12:08:18 No.567200916
ダンクーガのデザインはサルファで力入れてた印象
21 19/02/05(火)12:08:54 No.567201010
スパロボUXで大活躍する飛影の敵
22 19/02/05(火)12:10:16 No.567201209
>もしかしてロボアニメって1クール圧縮でいいんじゃ 今の時代というか10年20年くらい前から そのくらい圧縮しないと大きなお友達な視聴者が持たないようにはなってると思う 昔はビデオで繰り返し見るとかじゃないから イベント回以外の退屈な話ってのは子供たちがキャラのイメージ構築するのに必要だったのかなと思う
23 19/02/05(火)12:10:26 No.567201239
ロボットバトルがダメダメなほど女性人気出るってのはあながち間違ってないのかもしれない
24 19/02/05(火)12:11:09 No.567201357
見た目と名前がダサいから興味なかったけど ダイターン3めっちゃかっこよかった
25 19/02/05(火)12:11:37 No.567201440
>もしかしてロボアニメって1クール圧縮でいいんじゃ 1クールでも難しい話をやりたがって結果説明不足になったりするのは駄目だ バトルシーンがいっぱいあればいい
26 19/02/05(火)12:11:45 No.567201458
流石に終始低調な作画呼ばわりはねーよ
27 19/02/05(火)12:11:45 No.567201463
1クールはガッツリ話やるには短いかなってなる
28 19/02/05(火)12:11:51 No.567201479
合体しねえ マジ合体しねえ
29 19/02/05(火)12:12:09 No.567201538
スパロボに出たら今まであまり知られてなかった作品にも触れてもらえるようになるのが嬉しい
30 19/02/05(火)12:12:28 No.567201583
スパロボのおかげでEDが主題歌だと思い込まされました
31 19/02/05(火)12:13:06 No.567201670
>もしかしてロボアニメって1クール圧縮でいいんじゃ 話の長さは関係ないかな…
32 19/02/05(火)12:13:22 No.567201722
>もしかしてロボアニメって1クール圧縮でいいんじゃ できたよ!ダンクーガノヴァ!
33 19/02/05(火)12:13:31 No.567201751
でも合体回のゲラールの兄貴が死ぬところは素直に熱くなりましたよ私は
34 19/02/05(火)12:13:35 No.567201768
では2クールで見れるザンボットを
35 19/02/05(火)12:14:00 No.567201838
今のオタクの印象とは逆でさ むしろガンダムその他の「リアルロボットアニメ」の方がロボットを活躍させるのに四苦八苦してたんだよ 適当に合体バンクと必殺バンクやっときゃ後は監督と脚本が好き勝手できた「スーパーロボットアニメ」と違って敵メカも売らなきゃなんないからさ 長浜ロマンとか今の目で見ると酷いよ?
36 19/02/05(火)12:14:04 No.567201854
ノヴァのほうも同じ感じで眠くなってある意味続編って感じだぞ! 作風はだいぶ違うけど
37 19/02/05(火)12:14:23 No.567201894
>>もしかしてロボアニメって1クール圧縮でいいんじゃ >できたよ!ダンクーガノヴァ! ひゃあ!超眠い!
38 19/02/05(火)12:14:39 No.567201926
最近のロボアニメほとんどないから00年代と10年代のロボアニメはほっといても絶対にスパロボに出ると聞いたものですが ギガンティックフォーミュラとノブナガザフールの参戦はいつくらいになりそうですか?
39 19/02/05(火)12:15:15 No.567202030
ノヴァはロボアニメ見てて初めて眠いって感情を抱いたすごいアニメって記憶がある
40 19/02/05(火)12:16:18 No.567202206
>ギガンティックフォーミュラとノブナガザフールの参戦はいつくらいになりそうですか? スパクロならいつか出るんじゃないかな
41 19/02/05(火)12:16:43 No.567202283
>>>もしかしてロボアニメって1クール圧縮でいいんじゃ >>できたよ!ダンクーガノヴァ! >ひゃあ!超眠い! 寝てたらサービスシーン見逃すだろ!!!
42 19/02/05(火)12:16:49 No.567202303
J9シリーズはブライガーが動かない事を除けば悪くはなくてバクシンガーは後半のモチーフに沿った負けてく展開が辛くてサスライガーはそこそこいい感じくらいの記憶
43 19/02/05(火)12:17:57 No.567202500
Gガンダムはスパロボでしか知らなかったから見てみたらギアナ高地辺りから毎週面白くて良かった
44 19/02/05(火)12:18:05 No.567202522
ブライガーはJ9の掛け合いを聴くアニメだからな…
45 19/02/05(火)12:18:38 No.567202631
来週からMXはGガンらしいので楽しみだ
46 19/02/05(火)12:19:31 No.567202792
YouTubeでダン戦の配信やってるから見てたけどもしかして社長って天才なんじゃってなるなった
47 19/02/05(火)12:20:14 No.567202909
>ギガンティックフォーミュラ OPとEDでヒロインが別人のやつ来たな…
48 19/02/05(火)12:20:30 No.567202956
めっちゃ叩かれてるガンダムみるとそんなに酷くもなくて めっちゃ叩かれてるガンダムスレでめっちゃ褒められてるガンダムみると言うほど凄くもない現象と似ている気がする
49 19/02/05(火)12:20:34 No.567202966
>スパロボのおかげでEDが主題歌だと思い込まされました OPでもEDでもない挿入歌が流れてる… そして挿入歌だからその曲はカラオケに無かった
50 19/02/05(火)12:21:41 No.567203183
こんな所で煽ってる暇があるなら装甲少女に貢いで社長を助けてやれよババア あ、今休止中なんたっけ
51 19/02/05(火)12:21:52 No.567203212
ブライガーはスペースルパン三世みたいなイメージがある
52 19/02/05(火)12:22:17 No.567203284
飛影のテーマがアニメのEDのピアノアレンジとか本編みないとわかんない
53 19/02/05(火)12:22:17 No.567203286
>めっちゃ叩かれてるガンダムみるとそんなに酷くもなくて >めっちゃ叩かれてるガンダムスレでめっちゃ褒められてるガンダムみると言うほど凄くもない現象と似ている気がする 何に限らず前情報を聞きすぎると評価が中庸になってしまいがち
54 19/02/05(火)12:22:31 No.567203337
期待のハードルなんざ下げてりゃ下げてるほどいいもんだ
55 19/02/05(火)12:22:34 No.567203348
昔のアニメはキツイって! 93年以前の作品で今見てもまあまあ面白いロボアニメは マジンガー、ガンダム、イデオン、ワタル、グランゾートくらいだよ
56 19/02/05(火)12:22:45 No.567203387
>むしろガンダムその他の「リアルロボットアニメ」の方がロボットを活躍させるのに四苦八苦してたんだよ 当たり前のように世界にロボット出せて主人公乗せたお禿のキングゲイナー凄いんだな…
57 19/02/05(火)12:22:50 No.567203402
>スパロボのおかげでEDが主題歌だと思い込まされました ジャースティファーイ
58 19/02/05(火)12:22:56 No.567203422
>ブライガーはスペースルパン三世みたいなイメージがある 脚本のコンセプト的に従兄弟みたいな所あるかもしれない
59 19/02/05(火)12:23:07 No.567203458
島本がOPとEDだけかっこいいからみてたアニメなんだっけ
60 19/02/05(火)12:23:19 No.567203506
つまりスパロボはエロ動画のサンプルみたいなもんか
61 19/02/05(火)12:23:19 No.567203510
スパロボで本編の設定なんだなと思っていた設定が原作だとそんな設定ない…ってなるやつ
62 19/02/05(火)12:23:34 No.567203558
>昔のアニメはキツイって! >93年以前の作品で今見てもまあまあ面白いロボアニメは >マジンガー、ガンダム、イデオン、ワタル、グランゾートくらいだよ なんで93年…?
63 19/02/05(火)12:23:45 No.567203599
ブライガーはα外伝で蜂の雑魚メカしかでなくて他にないのって思った
64 19/02/05(火)12:24:00 No.567203643
>昔のアニメはキツイって! >93年以前の作品で今見てもまあまあ面白いロボアニメは >マジンガー、ガンダム、イデオン、ワタル、グランゾートくらいだよ ボトムズとかトップ面白いじゃん…
65 19/02/05(火)12:24:00 No.567203644
テキサスマックの人は実際は片言じゃないって聞いて駄目だった
66 19/02/05(火)12:24:09 No.567203670
グランゾードは子供心にも結構キツかった記憶がある アクアビート全然活躍しなかったから
67 19/02/05(火)12:24:32 No.567203755
>昔のアニメはキツイって! >93年以前の作品で今見てもまあまあ面白いロボアニメは >マジンガー、ガンダム、イデオン、ワタル、グランゾートくらいだよ ボトムズ!ボトムズも入れてください!
68 19/02/05(火)12:24:37 No.567203773
エピソードごとの色があって地味な回でもわりと楽しめるGガン あれ?思ってたより話がややこしいぞ?ってなるウイング このザリガニいっつも逃げられてんなってなるX
69 19/02/05(火)12:24:43 No.567203791
>島本がOPとEDだけかっこいいからみてたアニメなんだっけ 風評被害のブライガーだ
70 19/02/05(火)12:24:44 No.567203797
ダンクーガノヴァは紅いダンクーガのピンチに駆け付けてスーパーノヴァしないと聞いた…
71 19/02/05(火)12:24:49 No.567203815
>テキサスマックの人は実際は片言じゃないって聞いて駄目だった そもそもなんでテキサスマックを出した?って感じだったとか
72 19/02/05(火)12:24:54 No.567203841
高橋良輔作品は安定して面白いと思う
73 19/02/05(火)12:24:55 No.567203845
>なんで93年…? それ以降はGガンやエヴァとか面白いの結構あるから
74 19/02/05(火)12:25:38 No.567203975
ノヴァは明かされた製作のゴタゴタがほんとうにきつくてうん…ってなった
75 19/02/05(火)12:25:39 No.567203977
島本先生のあれは当時ブライガーがオタクの間でそう言われてたってネタなんじゃないっけ
76 19/02/05(火)12:25:42 No.567203988
ロボットで戦争物をやりたいって事は分かるからまあまあ面白いエピソードもなくはないよ 最後〆切れずに投げてるけど
77 19/02/05(火)12:25:53 No.567204022
>それ以降はGガンやエヴァとか面白いの結構あるから Vガンはつまんねえって言いたいのかチクショウ!
78 19/02/05(火)12:26:07 No.567204074
ファイナルダンクーガ レイズナーMk2 ファルゲンカスタム いいよね…
79 19/02/05(火)12:26:07 No.567204075
鑑賞中にヒマがある作品
80 19/02/05(火)12:26:12 No.567204093
>マジンガー、ガンダム、イデオン、ワタル、グランゾートくらいだよ ダンバインも入れてくだち!
81 19/02/05(火)12:26:13 No.567204105
>高橋良輔作品は安定して面白いと思う ガサラキ…
82 19/02/05(火)12:26:14 No.567204111
ダンクーガなんかも敵メカ少なかった記憶だ シャピロメカとかゴッドブレスの自爆するやつがわらわら出てきてた
83 19/02/05(火)12:26:15 No.567204115
作画バカにされてるけどそこまででもないんでしょ?って思ったら 作画が悪いとかそういう問題じゃなかったテッカマンブレード
84 19/02/05(火)12:26:24 No.567204144
ハードル低くしてみるとそんなに悪くないアニメ筆頭だと思うJ9シリーズ
85 19/02/05(火)12:26:24 No.567204145
>風評被害のブライガーだ キモすぎるからな…
86 19/02/05(火)12:26:26 No.567204152
>むしろガンダムその他の「リアルロボットアニメ」の方がロボットを活躍させるのに四苦八苦してたんだよ レイズナーとか観ると戦闘シーンが無茶苦茶単調なのよな 下手にリアル臭を出し過ぎるとバトル中にできることが少なくなる 今になって考えると初代ガンダムは「リアルなようでリアルじゃないちょっとリアル」ぐらいだったのが良かった気がする
87 19/02/05(火)12:26:28 No.567204160
ゴッドマーズもスパロボでしか知らないや
88 19/02/05(火)12:26:43 No.567204220
>アクアビート全然活躍しなかったから 召喚方法がね…
89 19/02/05(火)12:26:56 No.567204246
ヤマトタケルも出ないかな…
90 19/02/05(火)12:27:02 No.567204265
>高橋良輔作品は安定して面白いと思う なんなら昭和時代のほうが面白いまである
91 19/02/05(火)12:27:04 No.567204268
>レイズナーとか観ると戦闘シーンが無茶苦茶単調なのよな そうかな… むしろレイズナーはかなり凝ってたと思うんだけど
92 19/02/05(火)12:27:06 No.567204278
>テキサスマックの人は実際は片言じゃないって聞いて駄目だった スパロボに出た際になぜかエセ外人キャラにされてそのエセ外人キャラがネオゲに逆輸入されるという妙な流れ
93 19/02/05(火)12:27:12 No.567204298
スパロボで気に入ったロボットが本編であんまり活躍してないときついんだろうなとは思う
94 19/02/05(火)12:27:13 No.567204300
>作画バカにされてるけどそこまででもないんでしょ?って思ったら >作画が悪いとかそういう問題じゃなかったテッカマンブレード ちゃんと締めるところはかっこよくなってるからいいんだ…
95 19/02/05(火)12:27:14 No.567204306
>テキサスマックの人は実際は片言じゃないって聞いて駄目だった そしてネオゲで片言になるという
96 19/02/05(火)12:27:16 No.567204311
ドラグナーはバトルコマンダーで知った ビデオ借りてみた ハマった
97 19/02/05(火)12:27:22 No.567204332
>作画バカにされてるけどそこまででもないんでしょ?って思ったら >作画が悪いとかそういう問題じゃなかったテッカマンブレード 現代の感覚に慣れてると昔のアニメ見た時度肝抜かれるんじゃねぇかな… ロボじゃないけどここにシュラトってアニメがありましてね
98 19/02/05(火)12:27:38 No.567204385
レイズナーは一部二部で楽しみ方が全く違ったものになった
99 19/02/05(火)12:27:39 No.567204388
バクシンガーが一番ストーリーしっかりしてるけどほぼSF燃えよ剣だしあれ…
100 19/02/05(火)12:27:46 No.567204421
マジンガーは毎話面白くて伊達にロボットアニメの元祖じゃないぞ!
101 19/02/05(火)12:27:50 No.567204437
もう中身はまったく覚えてないんだけど当時アクアビートのファンだった気がする 多分青いから
102 19/02/05(火)12:28:15 No.567204521
>ヤマトタケルも出ないかな… 全然関係ないけどクソアート野郎思い出しちゃう
103 19/02/05(火)12:28:18 No.567204531
>ロボじゃないけどここにシュラトってアニメがありましてね 最終回だけのアニメと言わしめたあれか
104 19/02/05(火)12:28:20 No.567204540
エルガイムはFSSのコーラス6の話みたいに思っとかないと割と退屈する
105 19/02/05(火)12:28:30 No.567204586
>ガサラキ… 名前貸してただけなので許して欲しい
106 19/02/05(火)12:28:37 No.567204610
>レイズナーは一部二部で楽しみ方が全く違ったものになった 急に世界観とキャラデザが世紀末に…!
107 19/02/05(火)12:28:50 No.567204654
こうして見るとシンカリオン一年通して面白くみれているのが奇跡のように思える
108 19/02/05(火)12:29:17 No.567204744
面白いけどロボットアニメなのこれ…?ってなるジャイアントロボ
109 19/02/05(火)12:29:30 No.567204787
>ロボじゃないけどここにシュラトってアニメがありましてね インドラ倒すまでは見られるだろえーっ! 後半は知らない
110 19/02/05(火)12:29:34 No.567204797
>バクシンガーが一番ストーリーしっかりしてるけどほぼSF燃えよ剣だしあれ… お話面白いけれどネーミング一々笑わせに来るの酷い
111 19/02/05(火)12:29:45 No.567204827
個人的にはダンクーガはそこまで酷いと思わなかった たぶん直前にマシンロボを見たせい
112 19/02/05(火)12:30:08 No.567204912
ちょっと違うけど スパロボで初めて触れてあれ?想定してたのと違うぞ?ってなった ゴーダンナー
113 19/02/05(火)12:30:23 No.567204964
>レイズナーは一部二部で楽しみ方が全く違ったものになった まだ全話見終えてないから見たら評価変わりそうだな…
114 19/02/05(火)12:30:29 No.567204981
>召喚方法がね… 次第に視聴の焦点がアクアビートが召喚されるかどうかになっていって内容全然覚えてない 満足した記憶がないので納得するような活躍はなかったんだろうな…
115 19/02/05(火)12:30:37 No.567205017
マシンロボと比べたら本当に下が無くなるだろうが!
116 19/02/05(火)12:30:47 No.567205058
80・90年代ロボアニメは作監が自重してない回みると「これやべーぞ!」ってなる
117 19/02/05(火)12:30:58 No.567205093
>お話面白いけれどネーミング一々笑わせに来るの酷い イーゴ・モッコスの圧倒的ゴワハンド感
118 19/02/05(火)12:31:04 No.567205108
>レイズナーとか観ると戦闘シーンが無茶苦茶単調なのよな 同時期のビスマルクと比べてみようか
119 19/02/05(火)12:31:08 No.567205117
一部レイズナーのレイと相談ながら戦闘するの凄く好きなんだ…
120 19/02/05(火)12:31:14 No.567205136
>お話面白いけれどネーミング一々笑わせに来るの酷い イーゴ・モッコスいいよね
121 19/02/05(火)12:31:22 No.567205164
ガンダムマジンガーに並ぶ作品だと思うんだけど鉄人28号スパロボに稀にしか出ない
122 19/02/05(火)12:31:38 No.567205225
マシンロボもロム兄さん一行とかギャンドラーのキャラで見るアニメだから…
123 19/02/05(火)12:31:56 No.567205289
一秒にセル二枚と歌われたアレか…
124 19/02/05(火)12:31:59 No.567205299
>>レイズナーは一部二部で楽しみ方が全く違ったものになった >まだ全話見終えてないから見たら評価変わりそうだな… 両方面白いとは思うよ 只その…
125 19/02/05(火)12:31:59 No.567205301
>ちょっと違うけど >スパロボで初めて触れてあれ?想定してたのと違うぞ?ってなった >ゴーダンナー なんだっけ眼鏡が結構クソ野郎なんだっけ… 別の作品と混ざってるかも
126 19/02/05(火)12:32:00 No.567205304
>ガンダムマジンガーに並ぶ作品だと思うんだけど鉄人28号スパロボに稀にしか出ない FXまだかな…
127 19/02/05(火)12:32:07 No.567205332
>マシンロボと比べたら本当に下が無くなるだろうが! ディオンドラ様ツンデレ回とか好きだし…
128 19/02/05(火)12:32:20 No.567205377
ウェブダイバーってスパロボ出た事ある?
129 19/02/05(火)12:32:26 No.567205390
わりと時代劇の手法で作られてるロボアニメは多いから「お約束」要素が単調になりやすいってのはある
130 19/02/05(火)12:32:28 No.567205400
やりたいことはわかるんだけど不殺脱出行言うこと聞かないロボは詰め込みすぎ感あるレイズナー
131 19/02/05(火)12:32:32 No.567205412
OVAマジンガーシリーズスパロボでみると面白かったのにOVAはなんか微妙にな気がする…
132 19/02/05(火)12:32:36 No.567205422
そろそろエイトマンとか出していいんじゃない?
133 19/02/05(火)12:32:53 No.567205475
ガンソいいよね…
134 19/02/05(火)12:33:01 No.567205494
スパロボで見た覚えのないキャラがどんどん出てくるドラグナー
135 19/02/05(火)12:33:06 No.567205510
猿渡さんが見ててツライよゴーダンナー
136 19/02/05(火)12:33:07 No.567205513
>現代の感覚に慣れてると昔のアニメ見た時度肝抜かれるんじゃねぇかな… >ロボじゃないけどここにシュラトってアニメがありましてね 安心しろ あれは当時の基準でもダメな方だ
137 19/02/05(火)12:33:09 No.567205524
8割ビッグモスは初見時本当に爆笑するから困る
138 19/02/05(火)12:34:12 No.567205742
まあ設定でも忍さん実質燃料タンクだし...
139 19/02/05(火)12:34:13 No.567205749
三輪長官出てこないな…
140 19/02/05(火)12:34:34 No.567205837
ノヴァは葵ちゃんkawaii!!アニメとして……も正直物足りない
141 19/02/05(火)12:34:46 No.567205875
レイズナーmk2はちゃんと設定はあったから!
142 19/02/05(火)12:34:51 No.567205883
>三輪長官出てこないな… ダンクーガにもドラグナーにも出てこない…
143 19/02/05(火)12:34:54 No.567205894
銃やサーベルだけでも地形や集団戦の理屈を使えば戦闘に幅を出すことは可能だが ロボアニメの場合背景の作画やらでだだっぴろい荒野や宇宙での戦闘になりがちで難しいんだよな…
144 19/02/05(火)12:34:56 No.567205904
マジンガーみたのにマジンエンペラーどころかグレートがいないんですけおおおお!!!
145 19/02/05(火)12:35:04 No.567205924
>>それ以降はGガンやエヴァとか面白いの結構あるから >Vガンはつまんねえって言いたいのかチクショウ! つまんねえよ!
146 19/02/05(火)12:35:16 No.567205980
>8割ビッグモスは初見時本当に爆笑するから困る スパロボでもそうじゃねぇか!
147 19/02/05(火)12:35:22 No.567206001
ブライガーやバクシンガーは戦闘シーンまったくないけど面白いよ
148 19/02/05(火)12:35:29 No.567206023
凱旋門だかぶっ壊してパニクるシャピロとか見れるぞ
149 19/02/05(火)12:35:34 No.567206043
>ノヴァは葵ちゃんkawaii!!アニメとして……も正直物足りない だがそれでもダンクーガの続編というすごくあやふやな何かに支えられて見てきた 前作関係なかった
150 19/02/05(火)12:35:43 No.567206077
>三輪長官出てこないな… ダイモスはエリカの下げマンぶりに驚嘆する 三輪すら霞む
151 19/02/05(火)12:35:44 No.567206083
>三輪長官死なねぇな…
152 19/02/05(火)12:35:46 No.567206092
>スパロボでもそうじゃねぇか! SDは頭デカイからいいよね…
153 19/02/05(火)12:36:01 No.567206145
ロボ側の味付けが濃いとパイロット側の味付けも相応に濃くないとキャラが死ぬなと思った
154 19/02/05(火)12:36:25 No.567206246
20年後くらいに スパロボ面白かったから見たら全然戦わないじゃん!って言われそうな鉄血
155 19/02/05(火)12:36:38 No.567206290
断空剣もだけどハイパーオーラ斬りも毎回当たり前のようにあってすごい
156 19/02/05(火)12:36:48 No.567206326
J9シリーズでてるスパロボやったことないんだけど 毎話敵組織の密談パートになると誰かしら天井で盗み聞きしてたりするの?
157 19/02/05(火)12:36:55 No.567206357
初期のキリコとかキャラ違うよね
158 19/02/05(火)12:37:18 No.567206442
個人的に驚いたのはオーラちから りょくじゃないんだ…
159 19/02/05(火)12:37:20 No.567206447
スパロボダンクーガはバラの時基本動物状態で運用するから…
160 19/02/05(火)12:37:21 No.567206449
>ノヴァは葵ちゃんkawaii!!アニメとして……も正直物足りない スパロボで知ったんでお前が主人公なのかよ!?って叫びました
161 19/02/05(火)12:37:25 No.567206468
平野作品はOVAぐらいの長さが丁度いいな ロウランは…
162 19/02/05(火)12:37:44 No.567206533
>マジンガーみたのにマジンエンペラーどころかグレートがいないんですけおおおお!!! マジンガーはむしろ思ったよりかなり面白いやつだから良いだろ!
163 19/02/05(火)12:37:48 No.567206551
>20年後くらいに >スパロボ面白かったから見たら全然戦わないじゃん!って言われそうな鉄血 戦ってる方じゃん!
164 19/02/05(火)12:38:20 No.567206660
早くちゃんとガイキングLoD出そうぜスパロボ…
165 19/02/05(火)12:38:26 No.567206679
ブライガーの剣からビーム出してそのままぐるぐる回るやけくそな攻撃にビックリしたよ 他の話でも身体中からビーム出して終わり!みたいのもあってロボあんま描きたくないのかなってなる
166 19/02/05(火)12:38:29 No.567206686
ダンクーガの合体バンクがビッグモスの合体バンクの使い回しだからビッグモスの人型形態の頭が出てくるバンクまでそのままつかって追加書き下ろしでビッグモスの頭が再度しまわれるのがシュールすぎる
167 19/02/05(火)12:38:31 No.567206691
>アレンビー死なねぇな…
168 19/02/05(火)12:38:46 No.567206758
ダンクーガもツッコミを入れながら見る分には楽しい
169 19/02/05(火)12:38:51 No.567206773
>他の話でも身体中からビーム出して終わり!みたいのもあってロボあんま描きたくないのかなってなる そうだよ?
170 19/02/05(火)12:38:55 No.567206799
>断空剣もだけどハイパーオーラ斬りも毎回当たり前のようにあってすごい 最近のダンバインはOPの歌詞にあった「オーラシュート」を武装としてでっち上げたと聞いた
171 19/02/05(火)12:38:55 No.567206800
武装に個性があるとスパロボで好きになりやすいわ 銃・剣・大砲と高速体当たりとかだと興味持ちづらい
172 19/02/05(火)12:39:04 No.567206832
甲児は熱血漢だが頭は良いという設定は ウィンキー時代には無視されていた
173 19/02/05(火)12:39:06 No.567206837
チャンピオン読者だった俺はKに参戦してガン・ソードがロボアニメだったことを知るのだった
174 19/02/05(火)12:39:26 No.567206925
スパロボ自体もだいぶ大らかな時代のゲームな気がする
175 19/02/05(火)12:39:27 No.567206933
>マジンガーはむしろ思ったよりかなり面白いやつだから良いだろ! マジンガーとダンバインは思ってたよりかなり面白かった ブレンパワードはOPで?ってなって…
176 19/02/05(火)12:39:34 No.567206953
>エピソードごとの色があって地味な回でもわりと楽しめるGガン >あれ?思ってたより話がややこしいぞ?ってなるウイング >このザリガニいっつも逃げられてんなってなるX Wは場面場面はかっこいいし面白いから騙されるけど 途中から話とっ散らかってグダって終わらせた感ある
177 19/02/05(火)12:39:37 No.567206964
ダンクーガの足の部分は本当にどうにかなんねえのか 不揃いのシューズ履いただけだぞこれ
178 19/02/05(火)12:39:42 No.567206986
>スパロボで知ったんでお前が主人公なのかよ!?って叫びました ダンガイオーでよく言われるやつ!
179 19/02/05(火)12:39:47 No.567207007
>マジンガーはむしろ思ったよりかなり面白いやつだから良いだろ! ボスって雑魚が改変受けた訳じゃなく普通にいい奴なんだ…
180 19/02/05(火)12:39:53 No.567207038
バクシンガーは見たけど当時の基準としてもすげぇ作画で 動きとか、はーこのシーンでこういう動きさせるかー!とか シナリオより作画に目がいくよ
181 19/02/05(火)12:40:04 No.567207076
>ブライガーの剣からビーム出してそのままぐるぐる回るやけくそな攻撃にビックリしたよ >他の話でも身体中からビーム出して終わり!みたいのもあってロボあんま描きたくないのかなってなる バクシンガーなんて敵がロボット仕入れて街襲う算段立ててるっぽいから生身で偵察に行こうで見つかってロボ起動されるというよくある流れで そのまま手持ちの拳銃とバズーカでロボ倒しちゃうからな
182 19/02/05(火)12:40:04 No.567207077
>20年後くらいに >スパロボ面白かったから見たら全然戦わないじゃん!って言われそうな鉄血 君が見てないのか嫌ってるから何とか貶したいのかどっちやねん
183 19/02/05(火)12:40:04 No.567207078
>スパロボ自体もだいぶ大らかな時代のゲームな気がする そら勝手にスペリオールガンダム出せるくらいにおおらかだからな
184 19/02/05(火)12:40:22 No.567207151
>アレンビー死なねぇな… これは今考えても何で?って思う
185 19/02/05(火)12:40:38 No.567207204
>早くちゃんとガイキングLoD出そうぜスパロボ… KとLのアレでなお不満か
186 19/02/05(火)12:40:41 No.567207218
>他の話でも身体中からビーム出して終わり!みたいのもあってロボあんま描きたくないのかなってなる 宇宙艦隊相手にしても列車から唐突に波動砲みたいな威力の攻撃で終わらせるからな…
187 19/02/05(火)12:40:47 No.567207234
>ブレンパワードはOPで?ってなって… ある意味面白いけど思ってた面白さと違う!
188 19/02/05(火)12:40:52 No.567207255
>ダンクーガの足の部分は本当にどうにかなんねえのか >不揃いのシューズ履いただけだぞこれ ちゃんとつま先畳んで足くっ付けてんだろ
189 19/02/05(火)12:41:10 No.567207313
>あれ?思ってたより話がややこしいぞ?ってなるウイング コロニーがどうこうとか宇宙の事情に関しては前半ではわからなすぎる…
190 19/02/05(火)12:41:11 No.567207317
でも微妙なロボアニメのフォローにスパロボに期待とか言うやつもムカつく
191 19/02/05(火)12:41:33 No.567207393
ロム兄さんも合体っていうか着てるなこれ…って
192 19/02/05(火)12:41:37 No.567207411
ガンダムXはそのスパロボスレで褒められるほど面白くなかったです… 思ったよりフロスト兄弟が引くぞオルバよしてた
193 19/02/05(火)12:41:38 No.567207413
>そら勝手にブラッドテンプル出せるくらいにおおらかだからな
194 19/02/05(火)12:41:47 No.567207441
スタッフはダンクーガとか全部視聴したの?
195 19/02/05(火)12:41:47 No.567207446
>KとLのアレでなお不満か 声付きで…
196 19/02/05(火)12:41:51 No.567207455
>最近のダンバインはOPの歌詞にあった「オーラシュート」を武装としてでっち上げたと聞いた https://youtube.com/watch?v=wxGUXFiKYx4 うn
197 19/02/05(火)12:42:02 No.567207488
最近はある程度原作再現もしてくれるからいいけど Fのときのガンバスターとイデオンは何のために作られたロボなのかよくわからず使っていた記憶がある
198 19/02/05(火)12:42:16 No.567207530
今もヴェルビン出せるくらいには寺田の影響力はでかい
199 19/02/05(火)12:42:24 No.567207557
逆に本編見てないから後のシリーズでしれっと追加されるダイガンって何!?状態だった
200 19/02/05(火)12:42:30 No.567207569
>>あれ?思ってたより話がややこしいぞ?ってなるウイング >コロニーがどうこうとか宇宙の事情に関しては前半ではわからなすぎる… でも観てる分には10話くらいまでがめちゃかっこいい
201 19/02/05(火)12:42:38 No.567207593
>そら勝手にブラッドテンプル出せるくらいにおおらかだからな SDエルガイムはテンプルシリーズやファティマまであったからな…
202 19/02/05(火)12:42:48 No.567207630
ガンダムXはすげえ被弾するのに壊れもしないどころか汚れもしないから金ないんだなってのが伝わる
203 19/02/05(火)12:43:10 No.567207722
スパロボの戦闘アニメそのまま貼るのはちょっと…
204 19/02/05(火)12:43:15 No.567207745
WはEWしか見てなくてすまない
205 19/02/05(火)12:43:45 No.567207836
ダンバインは面白くはないが世界設定とオーラバトラーのデザインだけはめちゃくちゃ素晴らしい
206 19/02/05(火)12:43:57 No.567207873
オーラシュートってそもそもなんなんだよ
207 19/02/05(火)12:43:58 No.567207876
ダンガイオーはスパロボだけ見てるとマジでロールが主役だから困る
208 19/02/05(火)12:44:01 No.567207892
今じゃ機体参戦だけでも明確にクレジットしないと怒られるから隠し機体みたいのは相当難しいな
209 19/02/05(火)12:44:12 No.567207936
亮ってまだアーカイブなの?
210 19/02/05(火)12:44:18 No.567207955
>マジンガーはむしろ思ったよりかなり面白いやつだから良いだろ! 意外と生身で戦っててすげえってなる あとバイクシーンが多いのは時代だろうか…ダンバインや飛影も主人公バイクに乗ってた気がする
211 19/02/05(火)12:44:21 No.567207971
サルファまでやってた頃カトルは常識人枠だと思ってた 原作見た ?????????!!!??
212 19/02/05(火)12:44:24 No.567207985
第四次の頃は児童用の本やスタッフ記憶でやってる時もあった 当時制作会社が協力してくれるの稀
213 19/02/05(火)12:44:37 No.567208028
一回くらいマーベルがミサイル切れた時に「オーラシュートが!」みたいなセリフ言ってた気がするんだけど あれはミサイルだもんね
214 19/02/05(火)12:44:45 No.567208057
ゼオライマーはOVAでも変わらず無双してて満足
215 19/02/05(火)12:44:47 No.567208059
オーラ斬りなんてまだいいほうで版権ロボに脈略のないオリ武装足したりオリロボにメガ粒子砲つけたりやりたい放題だぞ
216 19/02/05(火)12:44:56 No.567208088
>?????????!!!?? 今わかりました
217 19/02/05(火)12:44:58 No.567208094
OK忍!
218 19/02/05(火)12:45:00 No.567208099
>今もヴェルビン出せるくらいには寺田の影響力はでかい ヴェルビンの初出って何?
219 19/02/05(火)12:45:03 No.567208115
>オーラシュートってそもそもなんなんだよ アタックアタックアタック俺は戦士するために必要な不可欠な要素
220 19/02/05(火)12:45:18 No.567208157
常識人枠はトロワだからな
221 19/02/05(火)12:45:34 No.567208229
>今じゃ機体参戦だけでも明確にクレジットしないと怒られるから隠し機体みたいのは相当難しいな (XOで削除される巨大からくり雷神王)
222 19/02/05(火)12:45:48 No.567208278
ごひもあんまりけおらない
223 19/02/05(火)12:45:51 No.567208289
>あとバイクシーンが多いのは時代だろうか… マジンガーやってた時代だとバイク乗り=自分でバラす奴がデフォルトの時代なので =機械に強い主人公って位置づけになる
224 19/02/05(火)12:46:05 No.567208346
五飛がイメージよりだいぶまとも
225 19/02/05(火)12:46:05 No.567208349
>あとバイクシーンが多いのは時代だろうか…ダンバインや飛影も主人公バイクに乗ってた気がする なんかのスレで言われてたなこの時代のアニメバイク多すぎみたいな
226 19/02/05(火)12:46:19 No.567208402
マジンガーはZEROとか原作読んだ人増えたんだろうか…
227 19/02/05(火)12:46:22 No.567208409
オーラコンバーターは左舷並みによく被弾するんだなと思ってた
228 19/02/05(火)12:46:42 No.567208477
死ぬほど痛いぞ
229 19/02/05(火)12:46:43 No.567208482
メガゾーン23に至ってはロボ自体がバイクだからな
230 19/02/05(火)12:46:46 No.567208496
ショウが乗ってたのホンダのゴールドウィング? ずいぶん金持ちだな
231 19/02/05(火)12:46:55 No.567208523
アルファとプラスと劇場版しかマクロス知らなかったから マクロスって真面目な作品だと思ってた
232 19/02/05(火)12:47:18 No.567208582
>オーラ斬りなんてまだいいほうで版権ロボに脈略のないオリ武装足したりオリロボにメガ粒子砲つけたりやりたい放題だぞ 無印2次だか3次のディジェSE-Rが腹からメガ粒子砲付いてたよね
233 19/02/05(火)12:47:18 No.567208584
マジンガー倒せないからってしょっちゅう生身襲うのやめろや!
234 19/02/05(火)12:47:19 No.567208586
ライディーンなんかアキラがフェードインの度に乗り捨てるせいでバイク格納庫ついてるからな
235 19/02/05(火)12:47:33 No.567208641
>マジンガーはZEROとか原作読んだ人増えたんだろうか… ゲッターはともかくマジンガーは漫画版勧められることほぼないから難しくない? ZEROは漫画しかないからいいけど
236 19/02/05(火)12:47:44 No.567208687
ノインちゃんは常識人だよ ほんとだよ
237 19/02/05(火)12:48:06 No.567208756
>なんかのスレで言われてたなこの時代のアニメバイク多すぎみたいな アニメ作ってる人にバイク乗ってる人多かったとかだったりして
238 19/02/05(火)12:48:16 No.567208804
ダンバインをパチ作画でリメイクしてくれねえかな…
239 19/02/05(火)12:48:18 No.567208810
バイクが多くの若者の憧れだった時代なんだ 高齢化したその世代が今もバイクであちこち走り回ってる
240 19/02/05(火)12:48:23 No.567208821
トーラス強いな…
241 19/02/05(火)12:48:24 No.567208829
ガンダムXは純愛ものなんで あとニュータイプ候補の五人くらいのネームドキャラとの戦いは面白い
242 19/02/05(火)12:48:31 No.567208860
マジンガーはあらゆるパターン試してて感心するレベル
243 19/02/05(火)12:48:40 No.567208888
>オーラコンバーターは左舷並みによく被弾するんだなと思ってた 左舷もそんなに弾幕薄くないしな
244 19/02/05(火)12:48:45 No.567208910
五飛はお詫びもかねてるのか近年のスパロボだと結構シナリオでも良い扱い受けてて嬉しい
245 19/02/05(火)12:48:45 No.567208912
ガンダムXはフロストコンビネーション失敗バンクとヴァサーゴがクラウダの頭引っこ抜いて首の断面にビーム流し込むバンクがやたら印象に残る
246 19/02/05(火)12:48:50 No.567208927
80年代はバイクブームでしょ
247 19/02/05(火)12:49:13 No.567208993
軽装甲高機動の印象が強いダンバインだけど本編ちょっとだけ見たら化け物見たいに強かった ミサイル一発であれかよ…
248 19/02/05(火)12:49:14 No.567208996
昔のアニメを面白そうと興味わかせたりしたんだからある意味スパロボすごいかもしれん…
249 19/02/05(火)12:49:30 No.567209043
ガンダムXは見返したら意外と戦闘凝ってたな
250 19/02/05(火)12:49:42 No.567209088
ただ見るのが大変 マジンガー90話グレート50話グレンダイザー80話あるからな
251 19/02/05(火)12:49:47 No.567209107
ゴーダンナーの主役は女性陣達だからな…
252 19/02/05(火)12:49:50 No.567209117
Xはエニルのエッチなシーンが好き
253 19/02/05(火)12:49:58 No.567209141
今は昔のアニメも見やすくなっていい時代である
254 19/02/05(火)12:50:11 No.567209175
>ノインちゃんは常識人だよ >ほんとだよ このごひに泣かされた脇役かわいいなとか思ってると最後までトーラスで戦い抜いてうん?ってなるやつ 後にゼクスより強いと聞いてマジかよ…ってなるやつ
255 19/02/05(火)12:50:21 No.567209211
ガンダムXが高松監督がもし1クール短縮されてなかったら ほぼ間違いなくやらかした可能性ありました 打ち切りの事聞いた時残念もありましたが同時にホッとしました という当時の制作がどんだけかと
256 19/02/05(火)12:50:31 No.567209251
もしかしてタイトル変わらず1年以上やってるシンカリオンってロボモノとしてはご長寿アニメなのでは
257 19/02/05(火)12:50:32 No.567209254
最近はそうでもないけど2000年の初頭は スパロボに出たいなぁってのが見え見えの作品が多かった気がする
258 19/02/05(火)12:50:32 No.567209256
ゴーショーグンは凄い面白いと聞いたのでそのうちまとめて見たい
259 19/02/05(火)12:50:34 No.567209260
ダンバインは敵味方オーラコンバーター爪でひっかかれて落っこちてくの多いからオーラコンバーターやたら柔らかく見える
260 19/02/05(火)12:50:41 No.567209283
>マジンガーはZEROとか原作読んだ人増えたんだろうか… 俺はマジンガーの原作を読んでるから詳しいんだ(取り出される桜田吾作版)
261 19/02/05(火)12:50:41 No.567209285
>ただ見るのが大変 >マジンガー90話グレート50話グレンダイザー80話あるからな いやグレンダイザーはいいんじゃねえかな
262 19/02/05(火)12:51:11 No.567209385
アネモネ見るとこの後のこと考えて曇る
263 19/02/05(火)12:51:12 No.567209388
ビデオ時代はレーザーディスクでも買わないことには見る手段ない作品がいっぱいあったからな
264 19/02/05(火)12:51:15 No.567209394
谷口監督のロボットアニメは面白いけど主人公のテンションが高すぎる!
265 19/02/05(火)12:51:42 No.567209494
スパロボの剣鉄也はもうなんて表現したらいいのか…
266 19/02/05(火)12:51:42 No.567209495
>ガンダムXは見返したら意外と戦闘凝ってたな 戦闘の技量より作戦の立てかたとか凝っていたイメージある バンクが多いのは否めない
267 19/02/05(火)12:51:46 No.567209517
ウイング見る前はトレーズ様が頭おかしい人と思ってたら後半ゼクスの方が遥かにヤバかった…
268 19/02/05(火)12:51:49 No.567209525
ちょっと違うけどスパロボおもしろいよって言われて初めて買ったのがリンクバトラーだった 他のやつやったらかなり違った
269 19/02/05(火)12:51:58 No.567209553
ザンボットは陰鬱なシナリオとよくわかんない富野節でドラえもんが喋ってるのに耐えられなくて…
270 19/02/05(火)12:52:06 No.567209583
>常識人枠はトロワだからな デュオは1周回ってやべーやつだと思う リーブラぶっ壊すとき「破壊工作かー昔を思い出すなー」とか昔はよく学校でバスケやったよなみたいなテンションで語るやべーやつだよ
271 19/02/05(火)12:52:25 No.567209641
ダンバイン最近見たけど前半のリムル様の触手ノルマで笑う
272 19/02/05(火)12:52:36 No.567209667
ゴーダンナーはゴオチンのダメさっぷり短縮するとかなり面白くなるとは当時から言われてたし 女性声優もゴオチンサイテーが決まりセリフ
273 19/02/05(火)12:52:59 No.567209737
ダンバインはトッド出てくる話が大体面白い
274 19/02/05(火)12:53:01 No.567209739
最近始めて逆シャア見たんだけどこの時代ですでに富野節全開で 台詞の意味がよくわからんのがちょくちょくある…
275 19/02/05(火)12:53:14 No.567209788
正直そんな4クールもの見るの辛いのか疑問に思うところはある 俺が日常回とか本筋絡まない話メッチャ好きなだけかもしれんけど
276 19/02/05(火)12:53:24 No.567209815
それこそ仮面ライダーもバイクブームから生まれたし
277 19/02/05(火)12:53:32 No.567209850
昔のアニメは視聴し直してから勧めるべきだな!
278 19/02/05(火)12:53:42 No.567209886
>ガンダムXが高松監督がもし1クール短縮されてなかったら >ほぼ間違いなくやらかした可能性ありました >打ち切りの事聞いた時残念もありましたが同時にホッとしました >という当時の制作がどんだけかと 西村誠芳さんこれで酷使され過ぎてゲーム業界に逃げたんだっけか
279 19/02/05(火)12:53:48 No.567209903
エウレカセブンでも見るか!
280 19/02/05(火)12:53:56 No.567209923
スパロボのガンダムXはサテライトキャノンとディバイダーの換装式みたいになってるのいいよね…本編見るまでそういう機体なんだと勘違いしてすみませんでした ディバイダーもディバイダーで火力は高いから固定でも問題無かったけど
281 19/02/05(火)12:53:59 No.567209929
ダンバインはバーンの駄目さにフォーカスして観ると面白い
282 19/02/05(火)12:54:05 No.567209947
でも今の色んな配信サイトで旧作一杯見られる環境は本当に嬉しいよね
283 19/02/05(火)12:54:12 No.567209965
マジンガーは1話1話凝ってるから飽きずに見れるよ
284 19/02/05(火)12:54:19 No.567209993
五飛は一人だけ浮いてるというか成熟してるんだよね ゼロシステムに惑わされなかったのあいつだけだし
285 19/02/05(火)12:54:23 No.567210006
>俺はマジンガーの原作を読んでるから詳しいんだ(取り出される桜田吾作版) マジンガーZの漫画は豪ちゃんより吾作版の方が面白いし…
286 19/02/05(火)12:54:35 No.567210051
>スパロボの剣鉄也はもうなんて表現したらいいのか… 貴方が落としたのは原作の割とクソコテな鉄也ですか? マジンカイザーOVAの普通に兄貴分している鉄也ですか? スパロボXの甥っ子甲児を助けに来た鉄也叔父さんですか?
287 19/02/05(火)12:55:03 No.567210141
長さより絵的につらいわって感想はよく見かける気がするね 初代ガンダムとかもだけど
288 19/02/05(火)12:55:08 No.567210163
ダイモスかなり面白いと思うけどな メインストーリー絡みの回だけ見ればダレないと思うんだけどそれはこの当時のアニメ全般に言えるか
289 19/02/05(火)12:55:13 No.567210178
駄ニメストアの80年代の品揃えが凄くてな… なんでバブル期OVAとかこんなに揃ってるの…
290 19/02/05(火)12:55:17 No.567210192
あの時代に異世界転移物作ってたんだからハゲはすごいけどもう少し手心を…
291 19/02/05(火)12:55:45 No.567210282
>ウイング見る前はトレーズ様が頭おかしい人と思ってたら後半ゼクスの方が遥かにヤバかった… トレーズ様は地球を汚しすぎない程度に戦争による統治を頑張ってる人だから あの世界は戦争が当たり前だったことを考慮すると言葉遣いが特殊なだけで下手すると常識人寄りとすら言える
292 19/02/05(火)12:56:00 No.567210328
>最近始めて逆シャア見たんだけどこの時代ですでに富野節全開で >台詞の意味がよくわからんのがちょくちょくある… ハサとクェスは物知らずでネットでもられまくったアムロやらシャアやらの話みたいなのそのまま垂れ流すから更にわかりにくい
293 19/02/05(火)12:56:01 No.567210330
キャラの人格安定しないあたりは昔のアニメだなあってなるけど実際面白いマジンガー