19/02/05(火)08:19:56 新しく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/05(火)08:19:56 No.567178496
新しく買ってきたPCに入れようと思ったら出来なくて調べたらサポート外だから無理と書いてた... ついこの間発売されたと思ってたけどもうサポート終了なの?
1 19/02/05(火)08:21:58 No.567178648
そういう全力ツッコミ待ちはおじさん感心しないな
2 19/02/05(火)08:22:01 No.567178650
Microsoft Windows 7 マイクロソフトリリース情報 RTMリリース2009年7月23日 一般リリースVL 2009年9月1日 小売 2009年10月22日
3 19/02/05(火)08:23:41 No.567178771
でもいくらサポート終了だからって7入れようとしたら急にキーボードとマウス認識しなくなるのは悪意があると思うの
4 19/02/05(火)08:23:47 No.567178780
ワグナス!
5 19/02/05(火)08:24:01 No.567178802
10年前…?
6 19/02/05(火)08:24:22 No.567178832
5年くらい前かと思ったら10年か...
7 19/02/05(火)08:25:19 No.567178895
そんなんなるの
8 19/02/05(火)08:26:30 No.567179000
XPが10年前のOSぐらいに感じてた…
9 19/02/05(火)08:26:32 No.567179003
7は一定世代よりあとのチップセットもしくはCPUを認識するとサポート外としてアップデートを無効にするよ
10 19/02/05(火)08:27:43 No.567179115
>7は一定世代よりあとのチップセットもしくはCPUを認識するとサポート外としてアップデートを無効にするよ 弊社のPCがゴミの理由がわかった気がする
11 19/02/05(火)08:28:18 No.567179165
>7は一定世代よりあとのチップセットもしくはCPUを認識するとサポート外としてアップデートを無効にするよ i7 8700k買ってきたからこれかな...
12 19/02/05(火)08:28:36 No.567179182
ryzenのPCに7は無理とか聞いたな
13 19/02/05(火)08:28:45 No.567179194
未だにXPをネット接続せずに一部の用途で使ってる
14 19/02/05(火)08:29:03 No.567179216
エロゲですね
15 19/02/05(火)08:29:13 No.567179225
はああ今日帰りにwindows10買ってこなきゃならないのかおつらい
16 19/02/05(火)08:30:02 No.567179283
随分前に旧OSで使えるCPUに線引きがされたからな…
17 19/02/05(火)08:32:21 No.567179452
今回初めて自作PC組んだらグダグダすぎて何回も買い直す羽目になったしやっぱり知識なしで自作なんてするもんじゃないね...
18 19/02/05(火)08:34:17 No.567179595
7のサポート自体そろそろ終わる予定だったと思うけどいつだったかね
19 19/02/05(火)08:34:56 No.567179645
win10をインストールしてwin7のアクティベーションコード入れれば良い まだ通るよ
20 19/02/05(火)08:35:44 No.567179705
>7のサポート自体そろそろ終わる予定だったと思うけどいつだったかね 来年の1月だからもう一年無い
21 19/02/05(火)08:38:44 No.567179947
>まだ通るよ 通ることは通るらしいが 無料アプデ期間はもう終わってるから 後から何言われてもしらんぞ
22 19/02/05(火)08:42:24 No.567180204
msi smart toolでググると幸せになれる
23 19/02/05(火)08:43:40 No.567180303
win10にアプデしたらマザーボードが対応してなくてパソコンが動かなくなる事件が多発してたよね 俺のノートパソコンがそうだった
24 19/02/05(火)08:45:03 No.567180398
言われないと思うけど7を使いたいんだ!って需要には応えられないよね
25 19/02/05(火)08:45:41 sOIFurmY No.567180450
ちなみにXPは2020年までに企業ベースのプログラムで使ってる所がMSにバレたら名指しでめっちゃ怒られるので さっさと作り直すかサービス提供を止めろって言われました
26 19/02/05(火)08:48:25 No.567180665
>ちなみにXPは2020年までに企業ベースのプログラムで使ってる所がMSにバレたら名指しでめっちゃ怒られるので >さっさと作り直すかサービス提供を止めろって言われました 組み込みいっぱい死にそう 死んで♡
27 19/02/05(火)08:49:18 No.567180723
完全に下位互換性を維持したままアップデートって出来ないものなのかね
28 19/02/05(火)08:49:38 No.567180751
>完全に下位互換性を維持したままアップデートって出来ないものなのかね する意味がない
29 19/02/05(火)08:49:43 No.567180756
サポートなんかなくても動けばそれでいい
30 19/02/05(火)08:50:06 No.567180790
>サポートなんかなくても動けばそれでいい ネットに繋ぐ以上はだめだよ!
31 19/02/05(火)08:50:23 No.567180814
名指しされたら機械変えれないところからあそこでサポートしてもらえるのか!みたいになりそう
32 19/02/05(火)08:50:54 No.567180854
血だらけのけが人がアイムエイズと叫びながら群衆に突っ込むような所業
33 19/02/05(火)08:51:03 No.567180871
XPは単純に仕事で必要なら有料の延長保守まだやってなかったっけ?
34 19/02/05(火)08:52:01 No.567180953
おかげでアケ版ボーダーブレイクは稼働終了するし 世界的に大きなネトゲはクライアント対応OSから既にXPを外してるし国内メジャーもおそらく流れに追従せざるを得ないし ようつべなんかもXP使ってるマシンには動画画面の代わりにあっかんべーの顔文字出す予定らしい
35 19/02/05(火)08:52:04 No.567180958
10の次がどうなるのか気になる
36 19/02/05(火)08:52:13 No.567180974
でもハッカーの興味はiOSやアンドロイドに移っててXPの新種ウィルスは何年も見つかってないからむしろセキュアだって話じゃん!
37 19/02/05(火)08:53:47 No.567181086
何年か前にとっくにサポート切れた2kをポンコツ機にインストールして ネットに繋いだら数分でマルウェアだらけになったわ… IE起動するとコングラッチュレーションあなたはン万$の当選機会を得ました!クリックヒア! とか出てクリックするまでもなくやばげなサイトにリダイレクトされてメニューバーがメタメタに広告だらけにされた
38 19/02/05(火)08:54:29 No.567181152
2kもXPもVMware上で動かすとUI超古い…と思う 今のOSは進歩してるのよ
39 19/02/05(火)08:54:47 No.567181179
iOSは無駄にセキュリティ強固なのにユーザー数が少ないからわりかしガバガバなのにユーザー多いアンドロイドのウイルスが多いと聞いたが本当かは知らない
40 19/02/05(火)08:55:20 No.567181235
10もサポート25年までだけどどうなるんだ?
41 19/02/05(火)08:55:24 sOIFurmY No.567181243
>でもハッカーの興味はiOSやアンドロイドに移っててXPの新種ウィルスは何年も見つかってないからむしろセキュアだって話じゃん! ネットワークに接続しなきゃ何でもいいよ つないでくるやつはころす
42 19/02/05(火)08:55:34 No.567181263
>でもハッカーの興味はiOSやアンドロイドに移っててXPの新種ウィルスは何年も見つかってないからむしろセキュアだって話じゃん! 去年散々ランサムウェアの被害にあってなかったかな
43 19/02/05(火)08:55:51 No.567181279
Androidはウィルスというか広告が問題 貴様のバッテリーがウィルスに感染してます!クリックしないと爆発!みたいなやつ
44 19/02/05(火)08:56:18 No.567181317
win10のディフェンダーって信用していいのかな…
45 19/02/05(火)08:56:33 No.567181341
個人利用ならマジでLinuxに移りなよ Ubuntuを10年以上使ってるが不便ないぞ
46 19/02/05(火)08:57:04 No.567181378
>win10のディフェンダーって信用していいのかな… なにもしないよりはずっとマシだし 余計なことするAVよりずっとマシ
47 19/02/05(火)08:57:08 No.567181384
>10の次がどうなるのか気になる 10がWindowsの最終版という話もある
48 19/02/05(火)08:57:55 No.567181452
ネットに繋いでいるパソコンと 繋いでいないパソコンとでは危険性が天と地ほどの差があるからね
49 19/02/05(火)08:59:24 No.567181566
7や8のプロダクトキーはそのまま10に通るし10のインストールメディアはマイクロソフトから落とせるから問題は無いな
50 19/02/05(火)09:00:58 No.567181670
98から2000にしたらパラレルポート叩いてたツールが使えなくなった XPからWin7にしたらアナログキャプチャボードが使えなくなった 10にしたらまた何か使えなくなるハードが出てくるに違いないんだ
51 19/02/05(火)09:01:39 No.567181719
>つないでくるやつはころす どうやってころすの?
52 19/02/05(火)09:01:52 SrufnrYk No.567181729
もうメインストリームサポートはとっくの昔に終了して 移行猶予の最終ラップって事を理解して…
53 19/02/05(火)09:02:04 No.567181750
Limuxはゲーム動かないし…
54 19/02/05(火)09:02:10 No.567181759
俺も10にしたら20年間連れ添ったホームページ作成ソフトが調子悪くなっちゃった
55 19/02/05(火)09:02:24 No.567181785
>win10のディフェンダーって信用していいのかな… 調べると検出率とかデータ取ってるものが出てくるから参考にするといいよ これが信用ならないなら何も信用ならないんじゃないレベルには仕事できてる
56 19/02/05(火)09:02:55 sOIFurmY No.567181827
すちむークライアントの調査では登録ユーザーのXP使用率は4% ゲームプレイヤーだからスペックが高めの個体が集まってる中での指標とは言え もういい加減死なせてやらないと
57 19/02/05(火)09:03:21 No.567181864
俺だって10の入った最新PCを毎年一台買ってるけど結局今までの子のほうがいいな…ってなって積みPCにしてるだけなんだ お金がないとかじゃなくて本当に今使ってるPCがいいんだ
58 19/02/05(火)09:03:54 sOIFurmY No.567181910
>どうやってころすの? webサービスから徹底的に「お前んちXPかよー!使わせてやらねー!」ってハブる
59 19/02/05(火)09:04:29 No.567181966
ハードはしらないけどWin10で一昔前の光栄ゲーは動かなくなる
60 19/02/05(火)09:04:30 SrufnrYk No.567181968
新しい環境に移れないのは若返る事で解消できるぞ
61 19/02/05(火)09:04:38 No.567181984
正直ディフェンダーで防げないようなウイルスが入ってきそうな事をするもんじゃないと思う
62 19/02/05(火)09:04:55 No.567182007
>webサービスから徹底的に「お前んちXPかよー!使わせてやらねー!」ってハブる ネット銀行とか厳しいよね
63 19/02/05(火)09:05:09 No.567182023
XPは言わば刃牙ハウス
64 19/02/05(火)09:05:21 No.567182040
>ハードはしらないけどWin10で一昔前の光栄ゲーは動かなくなる 7ですらそのパッチあたったからな
65 19/02/05(火)09:05:25 No.567182051
>正直ディフェンダーで防げないようなウイルスが入ってきそうな事をするもんじゃないと思う じゃあなんですか!英語とか中国語とかロシア語のアップローダーサイトにはアクセスしちゃいけないって そういうんですか!
66 19/02/05(火)09:05:28 No.567182058
7来年サポート終了か…買い換えないとな
67 19/02/05(火)09:05:31 No.567182064
競合するから調べたらAvastそんなダメだったの…ってなったけどライセンス後1年残ってるわ
68 19/02/05(火)09:06:36 No.567182153
>ハードはしらないけどWin10で一昔前の光栄ゲーは動かなくなる だいたいその手の熱心なファンが居る奴は非公式の方法で動くよ
69 19/02/05(火)09:06:54 No.567182180
>7や8のプロダクトキーはそのまま10に通るし10のインストールメディアはマイクロソフトから落とせるから問題は無いな 無料期間が終わったと言ってる割にまだ公式に繋いで普通に10への移行できるんだな
70 19/02/05(火)09:07:07 No.567182197
>無料アプデ期間はもう終わってるから >後から何言われてもしらんぞ 特に言われたことないな…
71 19/02/05(火)09:07:19 No.567182210
>競合するから調べたらAvastそんなダメだったの…ってなったけどライセンス後1年残ってるわ xpの時代には個人利用無償でかなりの信頼性だったのに…
72 19/02/05(火)09:07:33 SrufnrYk No.567182230
踏み台になって与えた損害は突然ポリスメンが来ても知りませんで済むのかな
73 19/02/05(火)09:07:38 No.567182239
ブラウザにアドブロックなり積んでOS側はディフェンダーでいいのかなって気はする
74 19/02/05(火)09:08:05 No.567182283
>>7や8のプロダクトキーはそのまま10に通るし10のインストールメディアはマイクロソフトから落とせるから問題は無いな >無料期間が終わったと言ってる割にまだ公式に繋いで普通に10への移行できるんだな 旧OSのサポート続けるよりタダで10配ったほうがマシなんだろうけどよくやる
75 19/02/05(火)09:08:32 No.567182324
無料期間というかMS的には捨ててほしいだろうしそんな古いの… まあこっそりかは知らんけど実際通るしな
76 19/02/05(火)09:08:39 No.567182334
VistaだとAVGくらいしか使えないんだよなもう どのブラウザももうサポートしてないし
77 19/02/05(火)09:09:51 No.567182448
32bitOSのプロダクトキーが64bitの10にも通るのは大丈夫だよね…?
78 19/02/05(火)09:10:08 No.567182476
踏み台どうたらはリモートなんちゃらを全部切っておけばいいんだよ WebはどうせSSL使えなくなって見れなくなるんだし
79 19/02/05(火)09:11:24 No.567182587
>32bitOSのプロダクトキーが64bitの10にも通るのは大丈夫だよね…? 通ってるなら大丈夫って事じゃない?駄目なら弾くでしょ?
80 19/02/05(火)09:11:29 No.567182596
数年後には32bitOSサポートしません言われて32bitアプリが死ぬのかな
81 19/02/05(火)09:11:36 No.567182605
>>サポートなんかなくても動けばそれでいい >ネットに繋ぐ以上はだめだよ! 社内ネットワークならいいですよね?
82 19/02/05(火)09:11:46 No.567182626
>32bitOSのプロダクトキーが64bitの10にも通るのは大丈夫だよね…? そもそもハード要件満たしてないと動作が32→64なんて厳しいんだろうし問題ないんじゃないの
83 19/02/05(火)09:12:24 No.567182677
実際いつまでたってもレガシーに縋ってる方が悪いからしょうがない話よ
84 19/02/05(火)09:12:32 aZzJ/7IY No.567182691
スレ「」みたいなことシラフで抜かしてる奴ってまだいるのかな
85 19/02/05(火)09:12:42 No.567182705
一昨日テンちゃんに無料アップグレードしたけど本当ならこれ有料だったんだな…さっさとやっておけばよかった
86 19/02/05(火)09:12:53 vITIZm2A No.567182724
>旧OSのサポート続けるよりタダで10配ったほうがマシなんだろうけどよくやる いまのMSの収入源はOffice365だから Officeが動くOSであるWindowsを配ると収益が拡大する そしてOSが新しくなればOfficeのサポート開発費用が減る
87 19/02/05(火)09:13:23 No.567182763
ゆうちゃん事件で誤認逮捕された人みたいになりたくないから 来年には10にするね・・・ 来年には
88 19/02/05(火)09:13:37 No.567182790
店のパソコン販売コーナー見て PC側面のプロダクトキースマホで撮影するのいいよね
89 19/02/05(火)09:13:41 No.567182799
>>無料アプデ期間はもう終わってるから >>後から何言われてもしらんぞ >特に言われたことないな… 向こうのサーバーには認証した日付が残るから 今後なにがあってもしゃーないって話だよ
90 19/02/05(火)09:13:48 No.567182809
俺の7がエンタープライズなので10は無理かと思ってたら案外簡単にproへ変更できて10proに更新できて拍子抜けた これなら年明けでなくてもっと早く更新しとけばよかった…
91 19/02/05(火)09:14:15 No.567182847
>ゆうちゃん事件で誤認逮捕された人みたいになりたくないから >来年には10にするね・・・ >来年には もう使ってるPCとは別の10入れたPC用意しなよ…
92 19/02/05(火)09:14:47 u1qcnG.g No.567182893
クッキーの空き缶後生大事にとっとくババアじゃ無いんだから変えろ
93 19/02/05(火)09:14:53 No.567182902
>店のパソコン販売コーナー見て 最近のPCは番号書いてないぞ
94 19/02/05(火)09:15:06 ClMmNvUo No.567182921
レガシー残しておくならスタンドアロンでやってねって
95 19/02/05(火)09:15:46 No.567182985
年末10マシン組む それまでは7
96 19/02/05(火)09:15:54 No.567182992
別に認証周りで言われたらライセンス買うだけの話だしなあ…タダで出来てて後で言われて使えないならしょうがないしどうでもいいよね
97 19/02/05(火)09:15:58 No.567182996
無料期間中にアップグレードだけしてすぐ7に戻したから兵器だし…
98 19/02/05(火)09:16:17 No.567183026
>レガシー残しておくならスタンドアロンでやってねって 仮想PCでいいのでは?
99 19/02/05(火)09:16:17 No.567183027
>クッキーの空き缶後生大事にとっとくババアじゃ無いんだから変えろ じゃ全てのハードウェアが動くドライバをお前が用意しろよボケ
100 19/02/05(火)09:16:22 No.567183035
たぶん古いのは仮想マシンで回す方が安全
101 19/02/05(火)09:17:16 No.567183108
去年10にアップグレードしたけどあっさり7のプロダクトキー通って拍子抜けしたな
102 19/02/05(火)09:17:17 No.567183111
7を10にすると複合機のネットワークスキャンが使えなくなるからどうしようかお悩み中 複合機は電話Fax付だから買い換えると金がかかる…
103 19/02/05(火)09:17:17 q3j5nb1M No.567183112
>じゃ全てのハードウェアが動くドライバをお前が用意しろよボケ いい年こいて負け惜しみはみっともないから止めときなさい
104 19/02/05(火)09:17:21 vITIZm2A No.567183116
現行OSで動かないハードは捨てろ
105 19/02/05(火)09:17:22 ClMmNvUo No.567183119
>仮想PCでいいのでは? どっちでもいいよ
106 19/02/05(火)09:17:25 aZzJ/7IY No.567183121
買った覚えのないProへのアップグレードができてしまったんだけどこれは… MSに電話したら特に問題なく認証されてるとか言われた
107 19/02/05(火)09:17:26 No.567183123
ネットブックでも10動くかな Atomなんだけど
108 19/02/05(火)09:17:39 No.567183146
仮想マシンじゃ昔のハードウェア動かないんですけど
109 19/02/05(火)09:18:02 No.567183176
そんなに使いたいなら自分でドライババックアップしといて仮想マシンにぶっこめで終わりだろう
110 19/02/05(火)09:18:45 ClMmNvUo No.567183236
道具は新しいものに変えろ
111 19/02/05(火)09:18:52 No.567183248
7積んでるけどハード的についてこれなかったメーカーPCとかあの辺りが厄介なんだ
112 19/02/05(火)09:19:05 aZzJ/7IY No.567183265
どうして新しく買ってまで7にこだわるんですか?
113 19/02/05(火)09:19:22 No.567183298
レガシーってハードウェアも含むからね…
114 19/02/05(火)09:20:33 No.567183416
変えろ変えろ連呼する奴いい加減ウザイな…
115 19/02/05(火)09:21:23 aZzJ/7IY No.567183489
>変えない変えない連呼する奴いい加減ウザイな…
116 19/02/05(火)09:21:33 No.567183507
強制アップデート廃止 個人情報送信廃止 軽量化 これだけやってくれればWindows10にするのに躊躇しなくてすむのに
117 19/02/05(火)09:22:06 No.567183554
アップデート停止がProじゃないとできないのはちょっと困る
118 19/02/05(火)09:22:25 ClMmNvUo No.567183578
Windows捨てたらいいじゃん
119 19/02/05(火)09:22:39 aZzJ/7IY No.567183592
>強制アップデート廃止 Pro買え >個人情報送信廃止 設定で切れ >軽量化 環境次第じゃ7より軽い
120 19/02/05(火)09:22:41 No.567183597
>軽量化 7だって別に軽くはないと思う
121 19/02/05(火)09:23:00 No.567183626
win10そんなに重いかな…
122 19/02/05(火)09:23:24 No.567183657
>Windows捨てたらいいじゃん MacはWindowsほど気が長くないぞ! 3世代くらいで切り捨てられるぞ!
123 19/02/05(火)09:23:26 SrufnrYk No.567183659
>個人情報送信廃止 一体どんな情報抜かれてると思ってんだろうこれ…
124 19/02/05(火)09:23:30 aZzJ/7IY No.567183669
10は初版ですら7と大差ないはずだ 何のイメージで語ってるのか知らんが
125 19/02/05(火)09:23:33 sOIFurmY No.567183673
何度も話された事だけどネットワーク上に上がってこないスタンドアロンPCなら 何のOS使おうが部品が持つ限り個人の自由だよ ネットワークに接続するマシンを別に用意すればいいだけの話で 何をどう愚痴ろうともネット上にXPマシンが存在することは既に害悪
126 19/02/05(火)09:23:39 No.567183682
そもそも古いPCで10動かすなら問題があるように新しいPCでわざわざ7いれるほうがアホだからな…
127 19/02/05(火)09:23:44 ClMmNvUo No.567183689
ハードそのままだけど7と対して違わないかな 起動はなんか早くなった
128 19/02/05(火)09:23:58 No.567183715
シングルコアでも余裕で動くし古いPCに無理矢理入れたら重いんじゃないの
129 19/02/05(火)09:24:02 No.567183724
7から移行してそんなに経ってないけど特に重たいとは思わんな
130 19/02/05(火)09:24:14 No.567183744
ドライバ対応してないものってそれこそサポート打ち切ってるレベルのものなので何かある前に買い替えしといたほうがいいんじゃないって思う
131 19/02/05(火)09:24:25 ClMmNvUo No.567183759
>一体どんな情報抜かれてると思ってんだろうこれ… あらゆる個人データがMSに搾取される!
132 19/02/05(火)09:24:53 aZzJ/7IY No.567183809
>これだけやってくれればWindows10にするのに躊躇しなくてすむのに 一個も合ってないがまさか10マシンを触ったことがない…?
133 19/02/05(火)09:25:02 SrufnrYk No.567183825
化石のようなPC使ってOSが重いと騒ぐ人よくいる 本当によくいる
134 19/02/05(火)09:25:23 No.567183850
7ってインスコくらいなら今もできるでしょ
135 19/02/05(火)09:25:26 No.567183852
「」の個人情報なんかAmazonとGoogleに抜かれ放題なんだからそこにMSが加わっても大差ない
136 19/02/05(火)09:25:45 ClMmNvUo No.567183881
>一個も合ってないがまさか10マシンを触ったことがない…? 思い込みの馬鹿だったってことじゃん
137 19/02/05(火)09:26:02 No.567183890
Ubuntuってどうなの?
138 19/02/05(火)09:26:17 No.567183905
意外とスペック不足がちメーカーPCにも問題はあるかも
139 19/02/05(火)09:26:27 No.567183922
中古で買ったのに最初から入ってたWin10を 新しいPCで認証しようとしたら「台数制限に達しましたのでダメです」 と表示されたけどマイクロソフトに電話すれば解除してもらえるかな?
140 19/02/05(火)09:26:49 aZzJ/7IY No.567183954
>7ってインスコくらいなら今もできるでしょ インストール画面には進めるが PS2マウスしか使えないので今のマザーだと詰むとかそういうのじゃなかったか
141 19/02/05(火)09:26:52 SrufnrYk No.567183959
俺の大事な互換性情報を抜きやがって 抜かれた情報が悪用されたらアプデが安全確認されてから配信されてしまうじゃないか
142 19/02/05(火)09:26:53 vITIZm2A No.567183960
>これだけやってくれればWindows10にするのに躊躇しなくてすむのに その要望に応えられるWindowsは永遠に出ないので LinuxかMacに乗り換えを検討した方がいいよ
143 19/02/05(火)09:27:01 No.567183976
>化石のようなPC使ってOSが重いと騒ぐ人よくいる >本当によくいる 新聞にチラシが挟まってくる「リース落ちPC譲渡会」みたいなのに載ってるスペックで… sandy bridge以前のスペックだったぜ
144 19/02/05(火)09:27:26 No.567184017
>7ってインスコくらいなら今もできるでしょ BIOSやら弄ったり実装してるチップセットが判断してサポート全部打ち切るからやることそのものはマニア向けじゃねえかなもちろん出来なくはないけど
145 19/02/05(火)09:27:55 No.567184053
7でも8でも10でもSSD積んでから遅いってのはなくなったかな…
146 19/02/05(火)09:28:13 No.567184082
害悪とまで言い切るなら素人が安心してネット接続できるよう死ぬまで面倒見ろやボケナス
147 19/02/05(火)09:28:19 No.567184093
>新聞にチラシが挟まってくる「リース落ちPC譲渡会」みたいなのに載ってるスペックで… つい最近も入ってたけど化石みたいなスペックばかりだったな…誰が欲しがるのこれみたいな
148 19/02/05(火)09:28:32 No.567184115
macもアップデートはほぼ強制じゃね
149 19/02/05(火)09:29:02 ClMmNvUo No.567184154
抜かれたくなけりゃネット繋がないくらいしかないのでは?
150 19/02/05(火)09:29:06 No.567184161
>macもアップデートはほぼ強制じゃね というよりmacのほうが有無を言わせないと思う
151 19/02/05(火)09:29:16 No.567184174
>ドライバ対応してないものってそれこそサポート打ち切ってるレベルのものなので何かある前に買い替えしといたほうがいいんじゃないって思う 買い換えて済むならそうしてますがね
152 19/02/05(火)09:29:23 vITIZm2A No.567184179
オンラインのXPは害悪以外の何物でも無いのでしかたがない
153 19/02/05(火)09:29:26 No.567184182
>つい最近も入ってたけど化石みたいなスペックばかりだったな…誰が欲しがるのこれみたいな Windows10をお入れしてお渡し!(32bit)
154 19/02/05(火)09:30:03 No.567184230
サポート切れても使うのは狂人 企業の業務用はともかく
155 19/02/05(火)09:30:05 No.567184233
OSさえ最新なら最新スペックだと思っている中高年は実際多い
156 19/02/05(火)09:30:17 ClMmNvUo No.567184254
害悪らしい口調だ
157 19/02/05(火)09:30:28 sOIFurmY No.567184271
>つい最近も入ってたけど化石みたいなスペックばかりだったな…誰が欲しがるのこれみたいな PCスペックのこと何もわからん人が結構来るんだこれが
158 19/02/05(火)09:30:39 No.567184286
7はメモリ8GBあってもWindowsUpdateでメモリ不足でエラー出てたな
159 19/02/05(火)09:30:44 No.567184291
>Windows10をお入れしてお渡し!(32bit) メモリがどうみても不足してるんですけお…
160 19/02/05(火)09:31:44 No.567184354
会社で使わされてるメモリ4GBのWin10マシンを何とかしたい
161 19/02/05(火)09:31:46 No.567184357
web開発側からすると今どきIE使っててちゃんと見えないんですけお!って言ってくるやつは消えてほしい…
162 19/02/05(火)09:32:29 No.567184422
>買い換えて済むならそうしてますがね 買い替えできないものならそれこそ動いてるうちに代えを探しておかないといきなり死ぬぞ
163 19/02/05(火)09:32:34 No.567184432
むしろxp入ってる化石みたいなノートPCが欲しい
164 19/02/05(火)09:32:53 No.567184450
サポート云々言うならXPモードも使用禁止とか喚くのかな?
165 19/02/05(火)09:33:18 SrufnrYk No.567184480
今時HDDしかないPCは博物館にでも飾っておいてくだち!
166 19/02/05(火)09:33:41 No.567184509
>うんこ付きらしい口調だ
167 19/02/05(火)09:33:42 FrunmheM No.567184513
懐かしいなXPモード…
168 19/02/05(火)09:33:48 sOIFurmY No.567184523
我々が女性用化粧品のランクだのブランドバッグの年式と等級だの全く分からないように パソコンイコール画面に映せるものはなんでもできる魔法の箱だと思ってる層は結構な割合でいるのだ
169 19/02/05(火)09:34:05 No.567184554
古いOS入ったやつ残しても思いのほか使わない…
170 19/02/05(火)09:34:32 No.567184586
>サポート云々言うならXPモードも使用禁止とか喚くのかな? XPモード積んでる7がそもそもサポート外じゃねーか!
171 19/02/05(火)09:35:10 No.567184645
>リース落ちPC譲渡会 これそろそろ訴えられねぇかな
172 19/02/05(火)09:35:27 No.567184667
>web開発側からすると今どきIE使っててちゃんと見えないんですけお!って言ってくるやつは消えてほしい… アクセスされた時にブラウザ対応外なんですけおって出してないなら仕方ないと思う
173 19/02/05(火)09:36:08 No.567184739
俺はちゃんと最新のハイエンドPCを買ったうえでなんだこれわかんね!ってなって古いのに戻ってるだけだから一緒にしないでほしい
174 19/02/05(火)09:36:16 No.567184746
>アクセスされた時にブラウザ対応外なんですけおって出してないなら仕方ないと思う 出してるからけおられるんだ
175 19/02/05(火)09:36:40 No.567184772
>サポート云々言うならXPモードも使用禁止とか喚くのかな? そもそもXPモードのサポートはXPのサポート終了と同時に切れてるよ 当たり前の話だけど
176 19/02/05(火)09:36:44 No.567184779
>俺はちゃんと最新のハイエンドPCを買ったうえでなんだこれわかんね!ってなって古いのに戻ってるだけだから一緒にしないでほしい おじいちゃんだこれ
177 19/02/05(火)09:36:44 No.567184780
>これそろそろ訴えられねぇかな OSは現行のものに入れ替えてたはずだけど 何か問題が?
178 19/02/05(火)09:37:01 No.567184811
CPUがi7 i5というだけで飛びつく人はそれなりにいる
179 19/02/05(火)09:37:05 No.567184815
>win10そんなに重いかな… デフォで稼働してるOneDriveやWindowsDefenderといったwin10のサービスが 以前のOSと比べてアクセス負荷大きいので 古めのHDDや2.5InchHDDだと地味にしんどい 操作せずにしばらくするとご丁寧にデフラグかけてくるしな
180 19/02/05(火)09:37:08 No.567184820
ネット見るだけならスマホとかタブレットで事足りるしな わざわざリース落ちのやつ買う必要ない
181 19/02/05(火)09:37:12 No.567184824
10の次のOSっていつ出るの?
182 19/02/05(火)09:37:15 SrufnrYk No.567184828
おじいちゃんはちょっとUIが変わっただけでわかんなくなっちゃうからな…
183 19/02/05(火)09:37:49 No.567184880
>10の次のOSっていつ出るの? 10は最後のOS だよ
184 19/02/05(火)09:38:20 No.567184926
いい加減HDDマシンは絶滅しろ!
185 19/02/05(火)09:38:33 No.567184942
CPUがi7だから高性能だというナイーヴな考えしてる人の多いこと それだいぶ昔のやつですよ
186 19/02/05(火)09:38:37 No.567184951
>おじいちゃんはちょっとUIが変わっただけでわかんなくなっちゃうからな… 7から8.1でもわかんなくなっちゃうから多くの人はおじいちゃん!
187 19/02/05(火)09:38:38 No.567184952
俺は7に変えた時もXPのUI入れて使ってたおじいちゃんだからよ… ていうか今でもそうだからよ…
188 19/02/05(火)09:38:46 No.567184966
the end of operation system
189 19/02/05(火)09:38:48 No.567184968
おじいちゃんというか単純に貧乏なだけだろ うちのリアルおじいちゃんは普通に10使いこなしてるよ
190 19/02/05(火)09:39:23 No.567185011
>おじいちゃんだこれ わからんくせに最新のハイエンドとかよく買うよな 数十万を平気で無駄にするとか流石おじいちゃんだ
191 19/02/05(火)09:39:27 No.567185016
8が一番わかりづらかった 10は割といいかな…
192 19/02/05(火)09:40:00 No.567185065
defender重いというけど他のアンチウイルスソフトに比べて軽くない?
193 19/02/05(火)09:40:06 FrunmheM No.567185077
新しいものに対する好奇心と拒否感ってなんでこう人によって極端なんだろうな
194 19/02/05(火)09:41:33 SrufnrYk No.567185185
PC新しくしたらアプデして再起動終わって操作できるまで30秒かからなくなっちゃった…
195 19/02/05(火)09:42:02 No.567185219
>操作せずにしばらくするとご丁寧にデフラグかけてくるしな 7とかもデフォルトでデフラグ有効になってたから切ったけど わからない人はこのままの設定で毎日使ってるのかよ…と思う設定が多すぎる気はする
196 19/02/05(火)09:42:46 No.567185267
うえのおじいちゃんの話は分かってあげられるけど 俺は詳しいんだOSがダメなんだ的な思考になってる人はダメだなこれってなる
197 19/02/05(火)09:43:11 No.567185302
>8が一番わかりづらかった >10は割といいかな… 10出る前くらいにようやくスタートスクリーンの思想がわかってなるほどこれはこれでってなったのに 即廃止されてちょっと残念だった
198 19/02/05(火)09:43:36 No.567185342
自分の使うものを新しくしようが古かろうがどうでもいいけど 他人に古いもの捨てろと同調圧力掛けてくるのはね…
199 19/02/05(火)09:43:41 SrufnrYk No.567185348
メモリも足りずSSDも無いがきっとOSが悪い
200 19/02/05(火)09:43:42 No.567185351
>俺は詳しいんだOSがダメなんだ的な思考になってる人はダメだなこれってなる 2000が最高のOSだって思ってる人いるよね…
201 19/02/05(火)09:43:59 No.567185376
>新しいものに対する好奇心と拒否感ってなんでこう人によって極端なんだろうな 新しいものに対する好奇心は持ってるけど 長年住み良くしてきた環境をまた1から作り直さにゃならんのがなんか面倒で…
202 19/02/05(火)09:44:44 No.567185453
>他人に古いもの捨てろと同調圧力掛けてくるのはね… いやサポートが終わったら流石に覚悟決めないとだと思う
203 19/02/05(火)09:45:58 No.567185563
>defender重いというけど他のアンチウイルスソフトに比べて軽くない? ファイルコピーとかダウンロードの一時ファイルに書き込みある度にリアルタイムスキャンしてるからデフォ設定だと重い方だよ SSD積んでるなら意識するような重さにはならんと思うが
204 19/02/05(火)09:46:04 No.567185575
XPとか使ってる頃はPC調子悪くなったらクリーンインストールしてリセットするチャンスだと思ってたなぁ
205 19/02/05(火)09:46:08 No.567185579
win10にしてやることが暴言吐いてID出されてルーパチしてまた暴言か…
206 19/02/05(火)09:46:15 No.567185589
>自分の使うものを新しくしようが古かろうがどうでもいいけど >他人に古いもの捨てろと同調圧力掛けてくるのはね… ネットワークに接続しなきゃなんでもええよ
207 19/02/05(火)09:46:15 No.567185590
WindozeUpdate自体がウイルスみたいなもんだし
208 19/02/05(火)09:46:22 No.567185602
うちの環境だとRYZEBNだけどアップデート無効を無効にして動かしてるな 正直10より7の方が動作キビキビしてて起動も早くてと10を使う意義が見出せない過ぎる 10はなんであんなに処理重いんだろう…
209 19/02/05(火)09:46:34 No.567185630
既に言われてる事だけどスタンドアローン機ならどれだけ古かろうが好きにすれば良いと思う
210 19/02/05(火)09:46:49 SrufnrYk No.567185654
さっさと移行して慣れてしまえばサポート期間たっぷり使えるし 無駄な抵抗をしてるとやっと慣れてもまたすぐサポート終了って言われるぞ
211 19/02/05(火)09:47:04 No.567185671
>他人に古いもの捨てろと同調圧力掛けてくるのはね… いずれ捨てるんだからさっさと捨てなよとしか言えないし…
212 19/02/05(火)09:47:10 No.567185683
>Windoze
213 19/02/05(火)09:47:26 No.567185703
Meちゃん使ってた頃はまたクリーンインストールかってゲンナリしてたな…
214 19/02/05(火)09:47:35 No.567185713
>WindozeUpdate自体がウイルスみたいなもんだし 多分それはウィルスだと思うぞ
215 19/02/05(火)09:48:20 No.567185783
XP出たての頃のPCスペックすごいよね 今振り返るとこんなんで動かしてたのみたいな…
216 19/02/05(火)09:48:23 SrufnrYk No.567185790
ウィンドーズ使い初めて見た
217 19/02/05(火)09:48:28 No.567185795
>>WindozeUpdate自体がウイルスみたいなもんだし >多分それはウィルスだと思うぞ 偽物過ぎてだめだった
218 19/02/05(火)09:48:45 No.567185818
皮肉でWindozeと書いたのも理解できないのかな?
219 19/02/05(火)09:48:51 No.567185827
>XP出たての頃のPCスペックすごいよね >今振り返るとこんなんで動かしてたのみたいな… XPも今思えば軽いOSだったな…
220 19/02/05(火)09:49:07 SkoMM9Zs No.567185853
恥ずかしいからやめた方がいいよ…
221 19/02/05(火)09:49:46 No.567185897
ID出されるうんこマンがまず害悪なので真っ先にPCを捨てるべきですな
222 19/02/05(火)09:49:57 FrunmheM No.567185919
あのねえ Windozeって書いたりMSをM$って書いたりするの 30年くらい前のセンスなんですよ…
223 19/02/05(火)09:50:00 No.567185923
いやーアンタが普通に書き間違えただけじゃないかな…
224 19/02/05(火)09:50:31 SkoMM9Zs No.567185974
いいですよねvista出始めの頃のスペック こんなのに入れるなや!
225 19/02/05(火)09:50:56 No.567186014
メモリ512MB!
226 19/02/05(火)09:50:56 No.567186015
>いいですよねvista出始めの頃のスペック >こんなのに入れるなや! あと5年くらい遅かったら良かったのにね…
227 19/02/05(火)09:51:17 No.567186047
Pen4!
228 19/02/05(火)09:51:31 No.567186071
>vista 書かれるまで存在を忘れてた…
229 19/02/05(火)09:51:37 No.567186079
>いいですよねvista出始めの頃のスペック >こんなのに入れるなや! 良いよねメモリ512MB(うち128MBがオンボGPUで予約)の地獄スペックなメーカーモデル
230 19/02/05(火)09:51:43 No.567186087
>いいですよねvista出始めの頃のスペック >こんなのに入れるなや! メーカーPCとか動くのかコレみたいなのだらけで…
231 19/02/05(火)09:51:43 No.567186089
>あのねえ >Windozeって書いたりMSをM$って書いたりするの >30年くらい前のセンスなんですよ… おじいちゃんだこれ!
232 19/02/05(火)09:51:54 No.567186106
vistaはスペック足りてるマシンであればちゃんと使えたからな…
233 19/02/05(火)09:52:06 No.567186125
ジャパネットたかた辺りのヤバいスペックのやつを思い出す…
234 19/02/05(火)09:52:09 SrufnrYk No.567186130
おじいちゃん新OSに付いていけない問題
235 19/02/05(火)09:52:46 No.567186189
>ジャパネットたかた辺りのヤバいスペックのやつを思い出す… 今でも中々ヤバいスペックのやつをお出ししてくれてると思う…
236 19/02/05(火)09:52:52 FrunmheM No.567186199
おじいちゃんの脳みそをまずアップグレードしないとな
237 19/02/05(火)09:52:59 No.567186213
vista世代のPCは ネットとお絵描き程度しか使わないユーザーには一万円で買えて狙い目だと思う メモリも16G載せられる
238 19/02/05(火)09:53:02 No.567186216
>vistaはスペック足りてるマシンであればちゃんと使えたからな… でも当時それを揃えるのはけっこう大変だったし
239 19/02/05(火)09:53:07 No.567186223
ルーパチ君が大量に釣れたようだね
240 19/02/05(火)09:53:21 No.567186252
>vistaはスペック足りてるマシンであればちゃんと使えたからな… OSとしてはUAC出過ぎ問題以外はまぁ真っ当に進化したよな
241 19/02/05(火)09:54:34 No.567186374
>今でも中々ヤバいスペックのやつをお出ししてくれてると思う… https://www.japanet.co.jp/shopping/note-pc/index.html すげえ!
242 19/02/05(火)09:55:55 No.567186512
>>今でも中々ヤバいスペックのやつをお出ししてくれてると思う… >https://www.japanet.co.jp/shopping/note-pc/index.html >すげえ! 限界に挑戦でもしてるのかな?
243 19/02/05(火)09:56:05 No.567186524
>ryzenのPCに7は無理とか聞いたな 悪意の塊やな XP入れて使おうっと
244 19/02/05(火)09:56:14 SrufnrYk No.567186546
SSD安くてリターン大きいのにどうしてシステムHDDにするんですか…どうして…
245 19/02/05(火)09:56:15 No.567186549
昔のゲームができるならOS移行したい…
246 19/02/05(火)09:56:22 No.567186555
そもそもそんなスペックのノートをその値段で売ろうとするメーカー悪いのでは
247 19/02/05(火)09:56:51 No.567186592
いいですよねNセレロン載ってるのにお高いパソコン
248 19/02/05(火)09:57:11 No.567186630
>昔のゲームができるならOS移行したい… 今の環境残して新しいPC用意するだけだろ!
249 19/02/05(火)09:57:14 No.567186632
>でも当時それを揃えるのはけっこう大変だったし ミドルレンジのGPUとメモリ1GBもあればCPUはPen3でも快適だったよ まぁ当時のメーカーは基本dGPUなしでローエンドGPU乗せただけで高性能モデルとか寝言言ってた時期だけど
250 19/02/05(火)09:57:26 No.567186650
今までOSが新しいCPUを拒否するなんて無かったから 戸惑うのは仕方ないよね
251 19/02/05(火)09:57:41 No.567186674
>悪意の塊やな >XP入れて使おうっと 10以外非対応って意味じゃねえかな…
252 19/02/05(火)09:57:51 No.567186698
>昔のゲームができるならOS移行したい… 昔のゲームでも動かす方法あったりするので調べてみるといいと思うよ
253 19/02/05(火)09:58:46 No.567186787
当時のミドルレンジのGPU積んでるのにCPUはPen3とかどんな変態仕様だよ…
254 19/02/05(火)09:58:50 No.567186800
10でよくない?
255 19/02/05(火)09:59:55 No.567186915
>SSD安くてリターン大きいのにどうしてシステムHDDにするんですか…どうして… 最近ようやっとお手軽に買えるようになったけどちょっと前までは容量小さくて高かったからしゃーない
256 19/02/05(火)10:00:41 No.567186981
>今の環境残して新しいPC用意するだけだろ! PC分けてもどうせ起動するの面倒になるし一台に集約したい
257 19/02/05(火)10:00:51 No.567186998
idの出方がちょっと面白い
258 19/02/05(火)10:01:33 No.567187065
用途がネット閲覧くらいで作業とかしない人はもうPCいらない時代なんだよな…
259 19/02/05(火)10:01:37 No.567187075
>idの出方がちょっと面白い 買い換えろって意見に対してだけ出るって確かに面白いな
260 19/02/05(火)10:01:50 No.567187099
昔の機械を貶してまでお勧めするWindows10様には XPmodeのような互換措置はあるのかしら?
261 19/02/05(火)10:02:24 No.567187153
逆に古いソフトで何やってんだよ
262 19/02/05(火)10:02:52 No.567187200
XPモードさんが役に立った試しがない…
263 19/02/05(火)10:03:19 No.567187243
えっWin10は仮想マシン化でNTから8.1まで全部カバーしてるけど…
264 19/02/05(火)10:03:22 No.567187249
いやまぁ好きで使ってるなら古いOS使ってればいいんじゃないっすかね…
265 19/02/05(火)10:03:33 No.567187267
具体的にどういうソフトが動かないのかわからない エロゲなんかはたまに聞くけど
266 19/02/05(火)10:03:56 gE9bOc3g No.567187309
>今までOSが新しいCPUを拒否するなんて無かったから >戸惑うのは仕方ないよね そもそもまだ30年とかそこらの業界で今まではこんなことなかったって言うこと自体がおかしいんだけどね…
267 19/02/05(火)10:04:07 No.567187330
そこまでXPに拘るならXP用のマシン保守しとけよとしか思わないな
268 19/02/05(火)10:04:49 No.567187397
エロゲ動かないはXP移行期からずっと続いてる話じゃなある
269 19/02/05(火)10:04:57 No.567187422
>10以外非対応って意味じゃねえかな… 正しくはAMD公式サイト行けば7のチップセットは対応してるが8と8.1は未対応
270 19/02/05(火)10:05:38 No.567187485
>当時のミドルレンジのGPU積んでるのにCPUはPen3とかどんな変態仕様だよ… 流石にサブ機だよ、800EBでAP133Aにリース落ちのレジメモリ512MB3枚刺して使ってたよ
271 19/02/05(火)10:05:45 No.567187498
Meマシンとっとけばよかったと思うが やっぱり面倒だわ
272 19/02/05(火)10:06:47 No.567187589
>10でよくない? 昔のゲームとかが動けばな 7に変えたらMIDIが上手くサポートしなくてショックだった…あの音源がいいのに
273 19/02/05(火)10:06:49 FrunmheM No.567187593
数年ぶりくらいにIDでた!
274 19/02/05(火)10:06:53 No.567187600
昔のゲームより新しいゲームの方が重要だから即効で10にした
275 19/02/05(火)10:07:25 No.567187659
>7に変えたらMIDIが上手くサポートしなくてショックだった…あの音源がいいのに まぁそれくらいならツールでなんとか出来るし…
276 19/02/05(火)10:07:30 No.567187668
>XPモードさんが役に立った試しがない… というか使わないよね… そんなにXP好きならスタンドアロンで回しとけ
277 19/02/05(火)10:07:36 No.567187678
>具体的にどういうソフトが動かないのかわからない >エロゲなんかはたまに聞くけど 古いPCゲーはだいたい動かないんじゃないか? チン4とか太閤5とか蒼天録とかストロングホールドとか創世記とかトロピコとかコサックスとか koeiのゲームは有志の作ったパッチで動いたりするけど
278 19/02/05(火)10:08:05 No.567187747
>数年ぶりくらいにIDでた! そんなこと言うと追い討ちdelしたくなっちゃう
279 19/02/05(火)10:08:06 No.567187750
そのうちWin7ちゃんもサポート切れしたら 害悪だのゴミだの捨てろだのといじめられるんだろうな…
280 19/02/05(火)10:08:35 No.567187799
simcity2000も動かないな
281 19/02/05(火)10:08:51 No.567187831
書き込みをした人によって削除されました
282 19/02/05(火)10:09:22 No.567187891
窓辺ななみももうおばちゃんなんや
283 19/02/05(火)10:09:59 No.567187947
そりゃ今後もサポート切れて10年経とうかってOSと載ってるマシンは いい加減もういいだろって言われるだろうよ いま10が載ってるマシンも20年後にはそいう枠だ
284 19/02/05(火)10:10:09 No.567187958
>simcity2000も動かないな これはすぐ動かす方法が出てきたな
285 19/02/05(火)10:10:33 No.567187998
セブンちゃんはある朝起きたら10ちゃんになってたし…
286 19/02/05(火)10:10:41 SkoMM9Zs No.567188006
サポート切れたら仕方ないよ
287 19/02/05(火)10:11:17 SkoMM9Zs No.567188063
なんか出ちゃった!
288 19/02/05(火)10:11:47 No.567188106
>そこまで口汚くない「」にまでうんこ付いてる… いや付くべくして付いてるだろどいつもこいつも
289 19/02/05(火)10:12:01 No.567188127
ウイルスとかをバッシングの口実にして叩いて楽しんでるように見えるけどね
290 19/02/05(火)10:12:06 No.567188142
>いや付くべくして付いてるだろどいつもこいつも えー?
291 19/02/05(火)10:12:37 No.567188203
最新の構成で7対応しろって言う方が余程ベンダいじめだろ ましてやそれを悪意とかくだらない
292 19/02/05(火)10:13:00 gE9bOc3g No.567188232
>いや付くべくして付いてるだろどいつもこいつも ?
293 19/02/05(火)10:13:11 No.567188253
>そのうちWin7ちゃんもサポート切れしたら >害悪だのゴミだの捨てろだのといじめられるんだろうな… 優等生扱いだったセブンちゃんが罵倒されて陵辱される絵が増えそう ククク…いいねえ…ぞくぞくするねえ
294 19/02/05(火)10:13:58 No.567188330
>いま10が載ってるマシンも20年後にはそいう枠だ 10が最終OSだろ
295 19/02/05(火)10:14:01 No.567188335
なんか変なIDの出方してるね
296 19/02/05(火)10:14:38 No.567188404
10も一応サポート期限あるけどどうなるのかよくわかんないね
297 19/02/05(火)10:14:53 No.567188429
10年後にはMS自体無くなってたりして
298 19/02/05(火)10:16:03 No.567188531
>10も一応サポート期限あるけどどうなるのかよくわかんないね SP的なもので別物としてサポートされるんじゃないかな
299 19/02/05(火)10:16:04 No.567188534
>10も一応サポート期限あるけどどうなるのかよくわかんないね 従来通りの発売日を基準とした10自体のサポート期限もまだ定義されてるねぇ どうするか決めかねてるんだろうか
300 19/02/05(火)10:16:25 No.567188577
>なんか変なIDの出方してるね そういう言い訳は見苦しいから止めたほうがいいよ
301 19/02/05(火)10:17:27 No.567188671
急なウンコマン擁護で駄目だった
302 19/02/05(火)10:19:05 gE9bOc3g No.567188853
>そういう言い訳は見苦しいから止めたほうがいいよ なんか言葉の選択が色々おかしいし日本語AIのアップグレードしたほうがいいんじゃ…
303 19/02/05(火)10:19:29 No.567188905
ウンコマンのレスがあると内容読まずにとりあえずdelする俺みたいなのもいるから 普段から気を付けてアク禁になってほしい
304 19/02/05(火)10:19:43 No.567188926
懲りないねルーパチ暴言ウンコマン
305 19/02/05(火)10:20:11 q3j5nb1M No.567188973
つってもインターネット上に接続するマシンの最低要件からXPを弾くことを 仕方ないから受け入れるしかないって意見に尽くIDが出るのはおかしいことじゃないの?
306 19/02/05(火)10:20:31 No.567189002
なんか臭くない?
307 19/02/05(火)10:21:45 No.567189140
win10は大型アップデートで悪さしちゃうから それにうまく対応できるpc知識ある人じゃないと怖くて乗り換えられない
308 19/02/05(火)10:22:39 No.567189219
>PC分けてもどうせ起動するの面倒になるし一台に集約したい そこまでしてやりたいならむしろ分けて残すべきだよ
309 19/02/05(火)10:22:47 No.567189235
>7や8のプロダクトキーはそのまま10に通るし10のインストールメディアはマイクロソフトから落とせるから問題は無いな そうなの!? じゃあこれ以上MSに余計な金を貢がなくてもいいってことか 少しは溜飲が下がるな
310 19/02/05(火)10:25:31 No.567189493
>つってもインターネット上に接続するマシンの最低要件からXPを弾くことを >仕方ないから受け入れるしかないって意見に尽くIDが出るのはおかしいことじゃないの? 内容は正しくても言い方のせいでIDが出るのはまったくおかしいことでは無いよ
311 19/02/05(火)10:26:21 No.567189583
そうだね早っ…
312 19/02/05(火)10:26:25 No.567189588
7から10にしたけど軽くなった気がする
313 19/02/05(火)10:27:05 No.567189663
>つっても ここだけで俺はdel対象にしちゃうかな
314 19/02/05(火)10:27:09 No.567189670
>ID:q3j5nb1M IDを庇うIDマン!
315 19/02/05(火)10:27:20 No.567189685
>そうだね早っ… やめなよ自分で入れてそういうこと言うの
316 19/02/05(火)10:27:28 No.567189700
とうとうそうだねにまでケチつけ始めた…
317 19/02/05(火)10:27:52 No.567189739
>>7や8のプロダクトキーはそのまま10に通るし10のインストールメディアはマイクロソフトから落とせるから問題は無いな >そうなの!? >じゃあこれ以上MSに余計な金を貢がなくてもいいってことか >少しは溜飲が下がるな へへーっマイクロソフト様一生ついていきやす!をプライド高めに言うとこう
318 19/02/05(火)10:28:18 No.567189783
そうだねに唾吐く事はクンリニンサンに唾吐く事と同じよ
319 19/02/05(火)10:30:01 No.567189962
>7から10にしたけど軽くなった気がする そりゃバージョン上がるごとにチューニングというか改良されていってるしな
320 19/02/05(火)10:30:02 No.567189963
>なんか言葉の選択が色々おかしいし日本語AIのアップグレードしたほうがいいんじゃ… うんこマンに言われたくないかな…
321 19/02/05(火)10:32:06 No.567190146
7移行期にXPは最高のOSだったのにダメダメな7に変えさせるなんておのれマイクロソフト!とかほざいてた人が今7は最高のOSだったのにダメダメな10に変えさせるなんておのれマイクロソフトとってって言っててダメだった