19/02/05(火)03:32:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/05(火)03:32:55 No.567166769
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/02/05(火)03:33:35 No.567166798
また異世界か…
2 19/02/05(火)03:34:42 No.567166848
反マヨネーズ派と戦うのかな
3 19/02/05(火)03:34:47 No.567166855
異世界の破壊者め
4 19/02/05(火)03:34:55 No.567166863
異世界がこっち来て異世界スゴーイな展開になるの流行って
5 19/02/05(火)03:36:00 No.567166913
ドラえもんじゃねーか!
6 19/02/05(火)03:36:00 No.567166914
オリーブオイルは普通にあるんだとか気になって
7 19/02/05(火)03:36:20 No.567166925
異世界がこっち来たらこっちの食品すごいおいしいってなって異世界が太るじゃん
8 19/02/05(火)03:36:44 No.567166957
俺は塩のが好きだ
9 19/02/05(火)03:37:14 No.567166980
>異世界がこっち来て異世界スゴーイな展開になるの流行って 都合よく設定決めれる異世界と違って 現代に異世界が来るとたいてい利権やらで内輪もめになるからな…
10 19/02/05(火)03:38:44 No.567167054
現代で魔法すげーとかありそうなもんだけどあんまりないのか
11 19/02/05(火)03:39:05 No.567167074
異世界の人がこれ読んだら怒りそう
12 19/02/05(火)03:39:43 No.567167109
異世界に足りないものがあってもそういう異世界で済むけど現実世界は足りないものがあったらミスになるから…
13 19/02/05(火)03:39:47 No.567167114
数十年ぐらい前の日本でも同じ話作れそうじゃん
14 19/02/05(火)03:39:58 No.567167122
魔法で出来ることが大抵科学でできちゃうとか
15 19/02/05(火)03:40:32 No.567167149
>異世界がこっち来て異世界スゴーイな展開になるの流行って ユーは何しに日本へ的な日本すごーい系のテレビでも観てればええやん
16 19/02/05(火)03:41:09 No.567167188
スレ内のレスならハハハで済むけど実際に見るときっついなぁマヨネーズ無双
17 19/02/05(火)03:41:56 No.567167236
さらっと色々やりましたに含まれてても気にならんけど 絵にした時の見飽きた感は凄い
18 19/02/05(火)03:42:07 No.567167249
昔マヨネーズ苦手だったな… 結構好みの分かれる味だと思うんだ
19 19/02/05(火)03:42:32 No.567167267
お前は偉くない
20 19/02/05(火)03:42:58 No.567167284
そもそも新しい味なんか万人が受け入れられるわけねーじゃん
21 19/02/05(火)03:43:22 No.567167302
これ系のやつで冒頭部分の似たようなのはいっぱい見るけど きちんと完結したやつを知らない
22 19/02/05(火)03:43:39 No.567167322
作者はマヨラーなんだろうきっと
23 19/02/05(火)03:44:38 No.567167356
そのうち呼吸してるだけでも褒めてくれるようになりそう
24 19/02/05(火)03:45:06 No.567167375
>ユーは何しに日本へ的な日本すごーい系のテレビでも観てればええやん ちゃうねん こっちの人達が「異世界すごーい」ってなるの
25 19/02/05(火)03:45:13 No.567167381
>そのうち呼吸してるだけでも褒めてくれるようになりそう それはもう見た
26 19/02/05(火)03:45:18 No.567167384
お隣の国でさえ「これが日本人気の味!」が受け入れられないのに 異世界料理無双ってかなり厳しいんじゃ…って思った 最近ラーメン発見伝読んだせいです
27 19/02/05(火)03:45:26 No.567167388
美味しいに正解は無いからな…まだ化調ドバドバの暴力の方が効きそう
28 19/02/05(火)03:45:49 No.567167404
>異世界がこっち来て異世界スゴーイな展開になるの流行って ちょっと違うけどドラえもんって作品がそんな感じ
29 19/02/05(火)03:46:36 No.567167436
>ちゃうねん >こっちの人達が「異世界すごーい」ってなるの お前が異世界人になればええねん
30 19/02/05(火)03:46:48 No.567167445
こっちと同じアミノ酸と油がメイン燃料の生き物ならマヨを好んでくれる率は高いと思う
31 19/02/05(火)03:46:54 No.567167447
中国とか韓国はそこまで塩気重視してないからな 日本は塩気好きだけど
32 19/02/05(火)03:46:59 No.567167452
こんにゃくとかは海外だとかなり不人気食材らしいね なんかわかる
33 19/02/05(火)03:47:06 No.567167458
塩も酢もオリーブオイルも割と作るの大変なのに…
34 19/02/05(火)03:47:54 No.567167488
異世界すごーいは凄い異世界を考えなきゃダメだから難しいから… 後進異世界に先進世界の物品を持ち込んで無双なら楽
35 19/02/05(火)03:48:10 No.567167499
唐揚げは世界共通で子供きっと好きだと思いたい でも味付けによっては受け入れてもらえない国もありそうだな
36 19/02/05(火)03:48:11 No.567167501
オリーブオイルは紀元前からあるからな
37 19/02/05(火)03:48:58 No.567167529
>異世界がこっち来て異世界スゴーイな展開になるの流行って 血界戦線は異世界スゴーイしてるよ
38 19/02/05(火)03:49:08 No.567167536
そんなにすごい異世界が見たいなら デモリションマンを見ろ
39 19/02/05(火)03:49:45 No.567167557
から揚げはインドでも中国でもアメリカでも通用するし 癖の少ない肉と塩分と油の組み合わせは強いと思う
40 19/02/05(火)03:49:49 No.567167561
>唐揚げは世界共通で子供きっと好きだと思いたい >でも味付けによっては受け入れてもらえない国もありそうだな 単純に日本の唐揚げはしょっぱいからそれが駄目って人もいる あとスパイスが足りないとも
41 19/02/05(火)03:50:14 No.567167578
マヨネーズばっかり作りやがって ケチャップも作れ
42 19/02/05(火)03:50:55 No.567167603
唐揚げお出ししたら異世界のレモン的な果物の汁かけられるんだよね
43 19/02/05(火)03:51:02 No.567167609
手作りマヨは1日置かないと危険なはずだが
44 19/02/05(火)03:51:11 No.567167615
せめて先人たちの知恵で立ち回るにしてもケンくらいちゃんと活用して 美味しい所だけ抓んで自分の手柄にしないで
45 19/02/05(火)03:51:39 No.567167633
>マヨネーズばっかり作りやがって >ケチャップも作れ あんなんトマトと香味野菜を煮てビネガーと塩を加えるだけじゃん 異世界人だって作れるわ
46 19/02/05(火)03:51:44 No.567167637
エスニック料理とか嫌いじゃないけど 毎日食べたい!とは思わないんだよな あっちの人にはそれが毎日の当たり前でも
47 19/02/05(火)03:52:15 No.567167655
>ケンくらいちゃんと活用して 気軽に言ってくれるなあ
48 19/02/05(火)03:52:23 No.567167663
トマトも結構な期間毒物扱いされてたんだっけ…
49 19/02/05(火)03:52:47 No.567167675
ヘラでマヨネーズ作るには10分くらい混ぜないとダメだぞ
50 19/02/05(火)03:52:51 No.567167678
トマトが観葉植物から脱したの結構後年な気がする
51 19/02/05(火)03:52:55 No.567167681
>異世界すごーいは凄い異世界を考えなきゃダメだから難しいから… >後進異世界に先進世界の物品を持ち込んで無双なら楽 逆にするのってすごいハードル上がるよね 現代になくてすごーいってなるものをひねり出さないといけないからなろう作家にはちょっと荷が重い
52 19/02/05(火)03:53:10 No.567167690
ケンは幸いにしてワープ先が昔の日本なのも説得力になってるんだな… まああの人海外だろうと対応できる気がするけど
53 19/02/05(火)03:53:11 No.567167695
まぁこっちのような調味料としてではなく卵の保存食みたいなものと考えれば…
54 19/02/05(火)03:53:16 No.567167699
日本の唐揚げってやつ不味いよねって記事どっかで見た記憶があるな
55 19/02/05(火)03:53:16 No.567167700
プロの漫画と一発ネタのなろうを一緒にしてはいけない
56 19/02/05(火)03:53:27 No.567167705
>現代になくてすごーいってなるものをひねり出さないといけないからなろう作家にはちょっと荷が重い なろう作家じゃなくても荷が重いわ!
57 19/02/05(火)03:53:54 No.567167723
ほんとにどこでも通用する味ってなると すげえ素朴な味を突き詰めないと駄目だよね 強い香りや尖った味は慣れが要る
58 19/02/05(火)03:53:55 No.567167725
>ユーは何しに日本へ的な日本すごーい系のテレビでも観てればええやん ああいうのはほんと発想が異世界転生と同じだよね 頭おかしいんじゃないの
59 19/02/05(火)03:54:06 No.567167728
メレンゲを初めて作った人は何らかの精神疾患を抱えていたと思う
60 19/02/05(火)03:54:11 No.567167732
現代にサキュバス界が!
61 19/02/05(火)03:54:12 No.567167734
>エスニック料理とか嫌いじゃないけど >毎日食べたい!とは思わないんだよな >あっちの人にはそれが毎日の当たり前でも この前タイレストラン行ったらグレープフルーツがたっぷり入ったサラダが出てきて文化が違う…となったな 頼んだ汁物は八角か五辛粉?かがたくさん入ってて臭くて食えたもんじゃなかったし
62 19/02/05(火)03:54:12 No.567167735
味覚の違いは歴史の違いって位だからな 常食してる物が違うんだから国別で母乳の味も違ったりして
63 19/02/05(火)03:54:31 No.567167748
謎の無限エネルギー石とかなんとでもなろう気がするが
64 19/02/05(火)03:54:47 No.567167754
日本食は塩っぱいの多いから あっちで食うときは日本食でも塩気抑えられてたりする
65 19/02/05(火)03:55:12 No.567167774
すばらしい新世界
66 19/02/05(火)03:55:31 No.567167785
>逆にするのってすごいハードル上がるよね >現代になくてすごーいってなるものをひねり出さないといけないからなろう作家にはちょっと荷が重い なろうでもちゃんと独自の魔法文明の異世界構築した話はあるよ 船を動かすのに水面に出た状態で移動する生物を真似たから 光の腕が生えた船がクロールで進んだりする 帆船やスクリューなんて概念が存在しないからな
67 19/02/05(火)03:55:34 No.567167788
アフリカでは砂糖入れるすき焼きは受けないとかやってたしな
68 19/02/05(火)03:56:07 No.567167811
激辛食材とか知らない人からしたら毒だよな
69 19/02/05(火)03:56:09 No.567167813
>この前タイレストラン行ったらグレープフルーツがたっぷり入ったサラダが出てきて文化が違う…となったな うちのおかんが秋になると柿をサラダにたっぷりぶち込む…ドレッシングとあまり合わない…
70 19/02/05(火)03:56:14 No.567167816
最近流行ってた異世界の貴族だかなんだかっぽい人たちがこっちのファミレスレベルの食事を美味しい美味しい食べさせてるのはもうちょっとこう見てるレベルに併せてるんだろうけど良い物食わせて納得させろよ…って気持ちになっちゃってノリ切れなかったな…
71 19/02/05(火)03:56:15 No.567167817
>アフリカでは砂糖入れるすき焼きは受けないとかやってたしな すき焼きブラックかあ
72 19/02/05(火)03:56:17 No.567167819
近くの国の料理でも「何これ知らない凄い」ってのがちょいちょい出てくるので そんなに変な発想ではない気はするんだけど どうしても既知の物をお出しせざるを得ないから変なバイアスがかかる
73 19/02/05(火)03:56:19 No.567167823
歩きという概念のない世界で歩き方を教えるってのが今までで一番の異世界転生だった
74 19/02/05(火)03:56:42 No.567167833
>船を動かすのに水面に出た状態で移動する生物を真似たから >光の腕が生えた船がクロールで進んだりする すごいシュールな光景だ
75 19/02/05(火)03:57:02 No.567167853
ひと昔前とかだと異世界とか未来とか宇宙とかから来た超技術凄いとかはそこそこあったと思う ハプニングも起こる
76 19/02/05(火)03:57:18 No.567167859
でもイギリス人なら日本のファミレスでも美味しく喜んで食いそう
77 19/02/05(火)03:57:39 No.567167875
そもそも作者が大したもの食ってないんだから引き出しが無いよ… かと言って良いもの食ってるよーってひけらかすのもダメだったりするけど
78 19/02/05(火)03:57:55 No.567167883
>でもイギリス人なら日本のファミレスでも美味しく喜んで食いそう 偏見がすごい
79 19/02/05(火)03:57:59 No.567167885
>歩きという概念のない世界で歩き方を教えるってのが今までで一番の異世界転生だった 勇者様!すぎる…
80 19/02/05(火)03:58:08 No.567167889
でた…イギリスのメシマズネタ…
81 19/02/05(火)03:58:15 No.567167896
なんで異世界の人は知識から知能までなんでも軒並み低レベルなの
82 19/02/05(火)03:58:36 No.567167908
>船を動かすのに水面に出た状態で移動する生物を真似たから うn >光の腕が生えた船がクロールで進んだりする なんで…?そんな生物いるの…?
83 19/02/05(火)03:58:51 No.567167918
>歩きという概念のない世界で歩き方を教えるってのが今までで一番の異世界転生だった どう移動してたのそれ…?
84 19/02/05(火)03:58:52 No.567167920
異世界で限られた食材でやりくりする…みたいなはずが 何故か都合よく手に入る調味料の数々
85 19/02/05(火)03:59:06 No.567167929
>>でもイギリス人なら日本のファミレスでも美味しく喜んで食いそう >偏見がすごい そもそもなろう自体も劣った異世界なら現代のものを喜んで受け入れるって偏見でしかないし…
86 19/02/05(火)03:59:12 No.567167932
イギリスは普通にイギリス料理以外は美味しいレストランあるので
87 19/02/05(火)03:59:18 No.567167934
>なんで異世界の人は知識から知能までなんでも軒並み低レベルなの 中世ヨーロッパ程度の文化レベルだから
88 19/02/05(火)03:59:23 No.567167938
>なんで異世界の人は知識から知能までなんでも軒並み低レベルなの 作者基準で作者より頭が悪いキャラを出すから
89 19/02/05(火)03:59:31 No.567167944
イギリス人相手に無双するか
90 19/02/05(火)03:59:54 No.567167963
>なんで…?そんな生物いるの…? 魔法使いは人間なので人間の水面での移動方法を船で真似たのだ
91 19/02/05(火)03:59:58 No.567167965
舌の数で負けそう
92 19/02/05(火)04:00:11 No.567167976
イギリスは異世界だからな
93 19/02/05(火)04:00:18 No.567167979
異世界に自動車が!の魂の駆動体は面白かった
94 19/02/05(火)04:00:20 No.567167984
>どう移動してたのそれ…? 這いつくばって移動してた
95 19/02/05(火)04:00:28 No.567167989
>イギリスは普通にイギリス料理以外は美味しいレストランあるので もう無双されとる
96 19/02/05(火)04:00:29 No.567167990
未知の味には違和感と警戒を示すのが人間の反応なんだな… って「海外本場の味」を食べると思う
97 19/02/05(火)04:00:30 No.567167994
クックドゥとかを流通レベルで沢山持ち込めたら凄いって思われると思う
98 19/02/05(火)04:00:41 No.567167999
この原作にちゃんとした作画がついてるの解せない
99 19/02/05(火)04:01:02 No.567168009
>イギリスは普通にイギリス料理以外は美味しいレストランあるので 異世界イギリスは既に現代料理に敗北していた…?
100 19/02/05(火)04:01:06 No.567168011
イギリス行ったらチャイニーズレストランとインドカレー屋に入ると美味いもの食べられるよ
101 19/02/05(火)04:01:08 No.567168013
知識や技術で踊らせるのはいいと思うけど知能が低いのは何から違うと思う
102 19/02/05(火)04:01:18 No.567168025
だんだんなろう叩きにシフトしてきたな
103 19/02/05(火)04:01:26 No.567168033
歴史物で扱いが面倒な食材 「じゃがいも」と「トマト」
104 19/02/05(火)04:01:29 No.567168036
>イギリス行ったらチャイニーズレストランとインドカレー屋に入ると美味いもの食べられるよ 認識が古い
105 19/02/05(火)04:01:31 No.567168037
自販機に転載して「こりゃ便利だ!」って無双…?するのはあった
106 19/02/05(火)04:02:00 No.567168057
ちなみにこの漫画はあの放射能汚染のない核兵器を敵国にぶっぱなす作品です
107 19/02/05(火)04:02:03 No.567168060
輸入菓子とかたまにたべると 「ブルボンの方がうまい」ってなる
108 19/02/05(火)04:02:06 No.567168063
su2871559.jpg
109 19/02/05(火)04:02:13 No.567168070
異世界人の食文化のレベルが中世ヨーロッパ基準だとして 真ポルチーニことホンヤマドリタケ食ってるような連中にそれより美味しいもの出すのは無理だよ 地球上のキノコの中で一番美味いと思う
110 19/02/05(火)04:03:06 No.567168096
マヨネーズって似たような調味料ない世界で初めて食うものでうめえ!ってなるにはちょっとハードル高い気がする
111 19/02/05(火)04:03:50 No.567168116
>su2871559.jpg これ絶対皮肉でやってるだろ!
112 19/02/05(火)04:03:56 No.567168122
>ちなみにこの漫画はあの放射能汚染のない核兵器を敵国にぶっぱなす作品です そんなクリーン核兵器は現実的なものなんです?
113 19/02/05(火)04:03:56 No.567168123
味覚の壁って実は言葉の壁より厚い?
114 19/02/05(火)04:03:57 No.567168125
>su2871559.jpg うへぇ…
115 19/02/05(火)04:04:02 No.567168128
日本料理は塩っけ多いとは言うけど中国と摂取量ほぼ分からないし韓国タイに至っては日本より摂取量多い
116 19/02/05(火)04:04:04 No.567168130
そんだけふんだんに調味料使えるなら美味くもなるわってのはありそう
117 19/02/05(火)04:04:27 No.567168144
>これ絶対皮肉でやってるだろ! やってる
118 19/02/05(火)04:04:36 No.567168153
まず水でだいぶ味が変わる
119 19/02/05(火)04:05:00 No.567168172
関係ねえ褒められて気持ちよくなりてえ
120 19/02/05(火)04:05:02 No.567168174
マヨネーズって酸味強いから受け入れてくれるかは結構難しいな
121 19/02/05(火)04:05:12 No.567168181
>ユーは何しに日本へ的な日本すごーい系のテレビでも観てればええやん あれそういう番組じゃないよ よく勘違いされてるけど…
122 19/02/05(火)04:05:21 No.567168186
>>ちなみにこの漫画はあの放射能汚染のない核兵器を敵国にぶっぱなす作品です >そんなクリーン核兵器は現実的なものなんです? 地球から転移してきた天才発明少女が核を改良したものなので現実的です
123 19/02/05(火)04:05:40 No.567168198
台湾いった時は八角の匂いがすごくて アレダメな人は地獄だな…と思った
124 19/02/05(火)04:05:45 No.567168204
イギリスじんが紛れ込んでるな・・・
125 19/02/05(火)04:06:07 No.567168214
>関係ねえ褒められて気持ちよくなりてえ 久しぶりに見た
126 19/02/05(火)04:06:20 No.567168225
>あれそういう番組じゃないよ 面白旅人紹介番組よね…最近はちょっと日本すごい企画もあるけど
127 19/02/05(火)04:06:21 No.567168226
異世界の食材で作ったマヨネーズとかまずそう
128 19/02/05(火)04:06:26 No.567168230
九州の甘い醤油ですらちょっと無理かなってなるのに
129 19/02/05(火)04:06:33 No.567168236
>地球から転移してきた天才発明少女が核を改良したものなので現実的です ドラえもんかよ
130 19/02/05(火)04:06:34 No.567168237
>歴史物で扱いが面倒な食材 >「じゃがいも」と「トマト」 歴史物だと時代考証ちゃんとしないと面倒なのくるから異世界中世!
131 19/02/05(火)04:06:49 No.567168246
>台湾いった時は八角の匂いがすごくて >アレダメな人は地獄だな…と思った コンビニに充満する八角の匂いすごいよね なんでおでんに入れるんですか…
132 19/02/05(火)04:07:28 No.567168270
>>そんなクリーン核兵器は現実的なものなんです? >地球から転移してきた天才発明少女が核を改良したものなので現実的です もはや核兵器である必要性がない…
133 19/02/05(火)04:07:28 No.567168271
異世界でお料理すごい!ってのは結構ジャンク寄り多いよね…
134 19/02/05(火)04:07:45 No.567168282
>地球から転移してきた天才発明少女が核を改良したものなので現実的です その放射能汚染のない核ってどういう原理で出来てるの…? まさかなんの説明もないままなんか改良してきれいな核できた!とかじゃないよね?
135 19/02/05(火)04:07:55 No.567168289
核は強そうだからな
136 19/02/05(火)04:08:04 No.567168293
「こんな美味しいものたべた事ない!」 ってなるにはそれ以前の食生活を相応にひどい物にする必要があるんだよね
137 19/02/05(火)04:08:11 No.567168295
>異世界でお料理すごい!ってのは結構ジャンク寄り多いよね… なろうは作者も読者もそういうレベルだろうから…
138 19/02/05(火)04:08:12 No.567168296
>その放射能汚染のない核ってどういう原理で出来てるの…? >まさかなんの説明もないままなんか改良してきれいな核できた!とかじゃないよね? 頑張って作りました
139 19/02/05(火)04:08:17 No.567168300
>異世界でお料理すごい!ってのは結構ジャンク寄り多いよね… ハゲも言ってるけど繊細な味つけよりジャンク寄りの方が一般受けするよ
140 19/02/05(火)04:08:20 No.567168304
>異世界でお料理すごい!ってのは結構ジャンク寄り多いよね… そういうのしか料理知らないから…
141 19/02/05(火)04:08:22 No.567168307
だしの素作ろう
142 19/02/05(火)04:08:34 No.567168318
>だしの素作ろう 味太郎きたな
143 19/02/05(火)04:08:57 No.567168330
でも「ジャンク料理」=「簡単に再現できる」 わけでもないんだよな
144 19/02/05(火)04:09:10 No.567168341
こういうスレでハゲどうこう言ってたって凄い低知能っぽい
145 19/02/05(火)04:09:11 No.567168343
>ってなるにはそれ以前の食生活を相応にひどい物にする必要があるんだよね まぁ実際ほんの200年前ですらめっちゃ味気ないと思うよ一般人の食生活
146 19/02/05(火)04:09:16 No.567168345
お大臣相手の宮廷料理で殴り合うのは作者の知識の問題にもなるしなぁ… それこそKENみたいに南蛮料理の目新しさで勝負するとかしないと
147 19/02/05(火)04:09:21 No.567168349
>異世界でお料理すごい!ってのは結構ジャンク寄り多いよね… マクドナルド初めて食べた時の衝撃が忘れられない あれは凄い
148 19/02/05(火)04:09:28 No.567168353
まさはるネタぶっこまれてないから未だマシなのかなと思うようになってきた
149 19/02/05(火)04:09:58 No.567168379
>ハゲも言ってるけど繊細な味つけよりジャンク寄りの方が一般受けするよ でもそれも段階によらない? あの漫画だって昔のラーメンからだんだん味濃くなってったってやってたじゃん
150 19/02/05(火)04:10:06 No.567168383
異世界居酒屋や異世界食堂の家庭料理率高すぎる…
151 19/02/05(火)04:10:07 No.567168384
オリーブオイルと塩あるならアンチョビ作るわ…
152 19/02/05(火)04:10:33 No.567168397
ハゲの言葉を使って異世界無双するか
153 19/02/05(火)04:10:56 No.567168404
何なら30年前日本とかに今の食材や調味料色々持ってても無双できるような
154 19/02/05(火)04:11:00 No.567168409
他人の言葉を使って無双するのはよく見かける
155 19/02/05(火)04:11:13 No.567168416
お前には本当に作りたい○○がないんだよって名言を使ってあっちの料理人相手に無双するか…
156 19/02/05(火)04:11:16 No.567168417
現地人の舌に合わせるのが大事なんじゃないかな
157 19/02/05(火)04:11:26 No.567168422
ハゲは異世界ぐらいいけるからな
158 19/02/05(火)04:11:34 No.567168427
日本料理は世界一なんだから異世界でも受け入れられる 当たり前だよね
159 19/02/05(火)04:12:01 No.567168443
普段は芋のツルかじったり樹液とか飲んでるんだろ
160 19/02/05(火)04:12:01 No.567168444
>現地人の舌に合わせるのが大事なんじゃないかな 現地人の舌は現代日本人とまったく同じですよ?
161 19/02/05(火)04:12:04 No.567168446
そもそも持ち込みチートが先人の知恵そのまま持って来て原始人並の異世界人相手に無双してるのばっかじゃん アマゾンマーケット使ったりで
162 19/02/05(火)04:12:05 No.567168447
マヨネーズは日本料理だった・・・?
163 19/02/05(火)04:12:07 No.567168448
>現地人の舌に合わせるのが大事なんじゃないかな そういうリアルメクラなの無しでホイマヨネーズ無双って簡単に出来るのがなろうだから…
164 19/02/05(火)04:12:19 No.567168453
>何なら30年前日本とかに今の食材や調味料色々持ってても無双できるような 平成元年ってそんなに酷かったっけ…?
165 19/02/05(火)04:12:29 No.567168458
こっちの人の舌は日本人寄りなんだなというワードを入れるだけで諸問題は解決する
166 19/02/05(火)04:12:32 No.567168461
料理に限らず日本刀とかもそんな感じだな
167 19/02/05(火)04:12:59 No.567168474
オリーブってまず何より先に食用から入らない?
168 19/02/05(火)04:13:09 No.567168477
30年前の日本は他国より豊かで無双してた頃だぞ
169 19/02/05(火)04:13:24 No.567168487
>こっちの人の舌は日本人寄りなんだなというワードを入れるだけで諸問題は解決する 中世レベルの食文化なのに!?
170 19/02/05(火)04:13:39 No.567168496
イタ飯とか流行り始めだろ
171 19/02/05(火)04:14:00 No.567168509
本当に異世界をエミュレートしたとしても 理解出来る人類が居なくなっちゃうからな・・・
172 19/02/05(火)04:14:00 No.567168510
>日本料理は世界一なんだから異世界でも受け入れられる >当たり前だよね 実際世界で一番飯がうまい都市は東京だから外国のシェフがこぞって来てる
173 19/02/05(火)04:14:01 No.567168511
世界で一番売れてるハンバーガーなら簡単に無双できるはず
174 19/02/05(火)04:14:06 No.567168514
>中世レベルの食文化なのに!? 地獄じみてるな 舌だけ現代に近いの
175 19/02/05(火)04:14:08 No.567168516
なろう叩きって何の知識もないバカでも出来るんだなあ
176 19/02/05(火)04:14:20 No.567168521
すごい今さらな突っ込みかもしれないけどオリーブ油はマヨネーズには向かないんじゃないかなあ… もっとクセのないグレープシードオイルとかの方がいいんじゃ
177 19/02/05(火)04:14:25 No.567168526
日本すごい!なテレビとか異世界行って自分の知識すごい!するのって日本独特の発想だよね よその国の人はどう思って見てるのか
178 19/02/05(火)04:15:07 No.567168547
なろうの作者の見聞だとせいぜいサラダ油とオリーブ油しか知らないだろうし…
179 19/02/05(火)04:15:10 No.567168550
30年前の日本にいったら国民みんな元気で逆に当てられそうなんだが
180 19/02/05(火)04:15:23 No.567168557
>よその国の人はどう思って見てるのか 海外の反応シリーズとか好きそう
181 19/02/05(火)04:15:31 No.567168563
>>現地人の舌に合わせるのが大事なんじゃないかな >そういうリアルメクラなの無しでホイマヨネーズ無双って簡単に出来るのがなろうだから… そんなにリアルメクラかな…現地の食材や料理を現代知識で改良してってのはよく見る気がするけど まぁ料理メインじゃないならホイ解決ってスルッと解決するのが多いか
182 19/02/05(火)04:15:37 No.567168565
他所の国は国で「うちの国すごい!」ってやってるんじゃないか
183 19/02/05(火)04:16:03 No.567168580
むしろ日本人って愛国心めっちゃ無い気がする
184 19/02/05(火)04:16:34 No.567168600
日本よりも他の国の方が我が国が一番ってノリはは強いのでは…
185 19/02/05(火)04:16:39 No.567168604
なるほど異世界は国じゃないしうちの国凄い!とはならんのか
186 19/02/05(火)04:16:52 No.567168610
>日本すごい!なテレビとか異世界行って自分の知識すごい!するのって日本独特の発想だよね これまじで言ってるなら異世界の前に日本以外のこともっと知ったほうがいいと思うよ…
187 19/02/05(火)04:17:26 No.567168630
まず現地の料理を食べてから現地の味付けを知って そこから現地の人が好きそうな味を考えて料理を組み立てる… なんてやってたら読者が読むのやめちゃうんだろう
188 19/02/05(火)04:17:28 No.567168631
>むしろ日本人って愛国心めっちゃ無い気がする 日本終末論大好きだしなあ 外国に過大な憧れ持ってるし
189 19/02/05(火)04:17:49 No.567168640
アメリカとか自国大好き!ってミームあるよね
190 19/02/05(火)04:18:04 No.567168645
ピーキーな事ばっかり言ってるレス浮いてますと
191 19/02/05(火)04:18:04 No.567168646
日本よ、これが異世界だ。
192 19/02/05(火)04:18:15 No.567168650
>日本すごい!なテレビとか異世界行って自分の知識すごい!するのって日本独特の発想だよね むしろアメリカの方がそれずっとやってない!?
193 19/02/05(火)04:18:16 No.567168651
なろうの読者はすぐ結果が出て褒めてくれないと拗ねるから…
194 19/02/05(火)04:18:17 No.567168654
>まず現地の料理を食べてから現地の味付けを知って >そこから現地の人が好きそうな味を考えて料理を組み立てる… >なんてやってたら読者が読むのやめちゃうんだろう 料理が主題ならそれでも良いけどこれ別にそういう作品じゃないし…
195 19/02/05(火)04:18:44 No.567168665
拗ねるというか見向きは絶対にされないな
196 19/02/05(火)04:18:45 No.567168669
レベルがどうあれ料理や食べ物好きでそれ中心のなろう書くのはわかるけど あんまり食事に興味ないなこの作者ってわかるレベルの人は何でわざわざ…
197 19/02/05(火)04:18:52 No.567168675
USA!USA!
198 19/02/05(火)04:19:07 No.567168683
>ピーキーな事ばっかり言ってるレス浮いてますと ピーキーはピーキーだから駄目だし浮いてると思うな…
199 19/02/05(火)04:19:28 No.567168701
分かりやすいインパクトがないと埋もれちゃうからな・・・
200 19/02/05(火)04:19:49 No.567168718
食事で無双はテンプレの一つだからしょうがないのだ
201 19/02/05(火)04:19:51 No.567168720
手っ取り早く異世界に来た主人公が現地人にマウントを取る方法として チート能力除くと料理になるのかな
202 19/02/05(火)04:19:59 No.567168722
スレ画は料理小説じゃないぞ 多岐にわたって日本から技術持ち込んですげえ…といわせるプロパガンダ系小説だ
203 19/02/05(火)04:20:11 No.567168725
のぶとか食堂とか料理メインの作品だとちゃんと現地の食材食べて研究してるよね 料理道とかもハンバーグ作ってこんな柔らかいもん食ってたら 歯が駄目になるからこれは毒だとか言われたりするし
204 19/02/05(火)04:20:13 No.567168726
>外国に過大な憧れ持ってるし 架空の外国は好きで実際の他国には貶めまくるけどな
205 19/02/05(火)04:20:19 No.567168728
>分かりやすいインパクトがないと埋もれちゃうからな・・・ なろう馬鹿どもにテンプレを入れてるハゲのコラを思い出した
206 19/02/05(火)04:20:55 No.567168753
そもそも何でマウント取るの…
207 19/02/05(火)04:21:12 No.567168761
なんかUSA!みたいに直接日本万歳とは言わずに日本の物凄い技術凄いって間接的に褒めてる気がする
208 19/02/05(火)04:21:15 No.567168763
>そもそも何でマウント取るの… なろうってそういう物じゃないのか
209 19/02/05(火)04:21:32 No.567168768
>多岐にわたって日本から技術持ち込んですげえ…といわせるプロパガンダ系小説だ 全然違う…この主人公たち日本以前に現代文明以上の化学や謎の技術を発揮して無双するぞ
210 19/02/05(火)04:22:00 No.567168780
別に誇りは持ってないけど日本大好きで日本が一番なんだ
211 19/02/05(火)04:22:03 No.567168782
>そもそも何でマウント取るの… このスレにもなろうにマウント取ってる「」いっぱいいるし…
212 19/02/05(火)04:22:33 No.567168798
現代から来た俺は上!異世界のお前らは下!ってのが気持ちよく感じる層に対して出来た物だからそれはもうそういうジャンルなんじゃないの?
213 19/02/05(火)04:22:38 No.567168802
>そもそも何でマウント取るの… そもそもマウントなんて表現を使う人間は劣等感しかない生活から被害妄想をこじらせているなんだよ
214 19/02/05(火)04:22:53 No.567168812
白人酋長でぐぐれ
215 19/02/05(火)04:22:56 No.567168814
>なろう叩きって何の知識もないバカでも出来るんだなあ なんせそれ以下のバカが書いてるからな
216 19/02/05(火)04:23:01 No.567168817
>架空の外国は好きで実際の他国には貶めまくるけどな 実在するかどうかわからないざっくりとしたヨーロッパは褒めるけれど 実際のフランスとかは褒めない感じ?
217 19/02/05(火)04:24:26 No.567168862
>現代から来た俺は上!異世界のお前らは下!ってのが気持ちよく感じる層に対して出来た物だからそれはもうそういうジャンルなんじゃないの? なろう読んでる人の程度が伺えるな…
218 19/02/05(火)04:24:34 No.567168868
異世界でも胡椒は貴重であるとする
219 19/02/05(火)04:24:36 No.567168869
>別に誇りは持ってないけど日本大好きで日本が一番なんだ ほぼほぼ同じ文をなろうで見かけたぞ俺
220 19/02/05(火)04:25:18 No.567168889
異世界転生して知識披露で褒められるってのは単純にそのジャンルとしての お話のテンプレの一つみたいなもんでしょ
221 19/02/05(火)04:25:36 No.567168902
なろうの料理物はクックパッド以下の知識しか作者にないから 何の変哲も無いしちょっとした捻りもない料理ですげーすげーやってて不愉快 そういえば居酒屋のぶのアニメっていつからやるの?
222 19/02/05(火)04:25:44 No.567168906
>異世界でも胡椒は貴重であるとする 異世界の地形と流通形態は無関係だからな…
223 19/02/05(火)04:26:54 No.567168940
カップ麺でも作ろう
224 19/02/05(火)04:27:04 No.567168948
本の中でくらい勝たせてくれよ
225 19/02/05(火)04:27:11 No.567168952
なろう作品について思うことがあっても すぐ「なろう読者は~」みたいな極端な叩き方するのが便乗してくるからレスし辛くて困る
226 19/02/05(火)04:27:16 No.567168957
>カップ麺でも作ろう 現代でもマジで革命的な物はダメだよ!
227 19/02/05(火)04:27:25 No.567168964
だからこうして異世界人の知能レベルを下げる
228 19/02/05(火)04:27:27 No.567168965
>何の変哲も無いしちょっとした捻りもない料理ですげーすげーやってて不愉快 不快になるのに何で読んでるの…
229 19/02/05(火)04:27:30 No.567168967
カップ麺くらいネット通販で手に入るからわざわざ作る必要ないぞ
230 19/02/05(火)04:28:05 No.567168985
>本の中でくらい勝たせてくれよ 日本語すら読めないで敗北するなろう叩きにも配慮してほしい
231 19/02/05(火)04:28:30 No.567168992
内政チートだと複式簿記流行らせて汚職潰すとか ネトゲ転生だと現地人は死んだら終わりだからレベル低いとか 各ジャンルごとに当たり前になってくるテンプレってあるよね
232 19/02/05(火)04:28:32 No.567168993
>そういえば居酒屋のぶのアニメっていつからやるの? もうだいぶ前にやっただろ
233 19/02/05(火)04:28:57 No.567169002
現代のもん好き放題持ち込めるタイプのなろうもあるしな
234 19/02/05(火)04:29:20 No.567169014
最近はネット通販出来るのが主流
235 19/02/05(火)04:29:37 No.567169020
>各ジャンルごとに当たり前になってくるテンプレってあるよね とりあえずステータス画面が開けて今の自分の能力が数値で分かる みたいなのはもう当たり前になってる気がする
236 19/02/05(火)04:29:39 No.567169022
>異世界でも胡椒は貴重であるとする 異世界おじさんとかマジでなろう読者の嗜好のレベルが…ってなる それ連載してるレーベルはもうなろうから他所のレーベルに移ったからなろうじゃない!! って言い出すところも
237 19/02/05(火)04:30:36 No.567169052
現代流通使ってレトルトやら簡易調味料売りさばければ財をなせそう
238 19/02/05(火)04:30:53 No.567169057
通販出来るならサフラン持って来いよ
239 19/02/05(火)04:31:14 No.567169066
>>そういえば居酒屋のぶのアニメっていつからやるの? >もうだいぶ前にやっただろ ここだと漫画の画像はよく見るけどアニメアイコンでスレ全く見なかったから知らなかった… そんなに酷い出来だったのか
240 19/02/05(火)04:31:32 No.567169070
実際通販持って来て異世界でもてはやされつつヤレヤレスローライフだ!って作品腐るほどありそう
241 19/02/05(火)04:31:52 No.567169082
>>何の変哲も無いしちょっとした捻りもない料理ですげーすげーやってて不愉快 >不快になるのに何で読んでるの… 一部の「」がここに持ち込んでくるから…
242 19/02/05(火)04:31:55 No.567169083
通販魔法を知らない「」がいるのか
243 19/02/05(火)04:32:01 No.567169087
でも異世界から金銀財宝持ち帰っても 日本の法律が立ちはだかってこっちでは換金が難しいみたいになると 一生異世界にいたら?ってなる
244 19/02/05(火)04:32:34 No.567169098
あんまり恵まれてない系の異世界ものだと 現代的な味覚持ったままなのに食材不足から粗末な食事にひたすら耐えるみたいなのあるよね
245 19/02/05(火)04:32:34 No.567169099
>一部の「」がここに持ち込んでくるから… 「」として生きづらそうだな…
246 19/02/05(火)04:32:36 No.567169101
異世界でも何故か繋がるスマホ持ってきて…もうあったな
247 19/02/05(火)04:32:47 No.567169109
ネットスーパーとスマホはチートとしては定番だからな…
248 19/02/05(火)04:35:15 No.567169181
>でも異世界から金銀財宝持ち帰っても >日本の法律が立ちはだかってこっちでは換金が難しいみたいになると >一生異世界にいたら?ってなる 異世界からの帰還に厳しめな「」
249 19/02/05(火)04:35:39 No.567169197
困ったときには古物商だぞ
250 19/02/05(火)04:36:05 No.567169211
>なろう作品について思うことがあっても >すぐ「なろう読者は~」みたいな極端な叩き方するのが便乗してくるからレスし辛くて困る 思うところを言うと感情論になって嫌なら見るな!不満を言う奴はアンチ!! 更にはimgはいいよね…いい…するだけの場所だから批判はmayで とファンが大暴れしてた経緯を恨むんだなとしか
251 19/02/05(火)04:36:56 No.567169238
その古物商ヤクザにつながってない?大丈夫?
252 19/02/05(火)04:37:10 No.567169253
なるほどこういう奴か
253 19/02/05(火)04:37:13 No.567169254
>思うところを言うと感情論になって嫌なら見るな!不満を言う奴はアンチ!! >更にはimgはいいよね…いい…するだけの場所だから批判はmayで >とファンが大暴れしてた経緯を恨むんだなとしか 俺似たような経緯のある少年漫画知ってる!
254 19/02/05(火)04:38:25 No.567169293
ところできれいな核兵器はなんてやつに出てくるの? 逆にちょっと気になってきちゃった
255 19/02/05(火)04:38:41 No.567169302
食用じゃなくて洗髪のが贅沢じゃないかな
256 19/02/05(火)04:38:49 No.567169305
これが国じゃなくて個人相手でその人が ロクに料理をしらない超メシマズなら展開として不自然ではないか…?
257 19/02/05(火)04:39:35 No.567169334
>ところできれいな核兵器はなんてやつに出てくるの? >逆にちょっと気になってきちゃった 超人高校生がどうたらこうたらってタイトルだよ スレ画と同じ
258 19/02/05(火)04:39:52 No.567169349
>あんまり恵まれてない系の異世界ものだと >現代的な味覚持ったままなのに食材不足から粗末な食事にひたすら耐えるみたいなのあるよね 異世界に失礼過ぎる… そういえばこの異世界は神が超メシマズにしました!!っていう 飯が不味い理由すら雑ななろうコミカライズあったな コミカライズでもそのレベルなのかと驚いた
259 19/02/05(火)04:40:11 No.567169363
ちなみにこの作品はなろうではないのだ
260 19/02/05(火)04:40:17 No.567169367
個人相手にだけ展開するのは見たことがないな 毎回個人ギルマス貴族王族と順にステップアップするよね
261 19/02/05(火)04:40:42 No.567169386
これなろうじゃないの!?みたいな商業作品まっこと増えもうした
262 19/02/05(火)04:41:12 No.567169393
異世界転生無双=なろう みたいなイメージが浸透しすぎた
263 19/02/05(火)04:41:21 No.567169399
スレ画はなんかダンガンロンパ的な世界最高峰な学生たちがまとめて転移するみたいなやつだからなぁ
264 19/02/05(火)04:41:42 No.567169407
スレ画と尻鉄球くらいしか思い当たらないな
265 19/02/05(火)04:42:07 No.567169424
なろうでやってようがやってなかろうが なろうはなろうだよ
266 19/02/05(火)04:42:10 No.567169427
なろうだと思ってタイトルで検索してみても出てこないの結構ある
267 19/02/05(火)04:42:29 No.567169439
まぁ売れるからなろうみたいなの描いてって言われるし
268 19/02/05(火)04:42:32 No.567169440
>異世界転生無双=なろう >みたいなイメージが浸透しすぎた 十分条件と必要条件が逆になるのはよくあること
269 19/02/05(火)04:42:40 No.567169445
受けてるエッセンスをパクってお出ししましたみたいな奴が大半だから まあ受け継いだ魂はだいたい同じだよ
270 19/02/05(火)04:42:53 No.567169457
>これなろうじゃないの!?みたいな商業作品まっこと増えもうした まあそれらが売れてるわけじゃないしね 結局売れるのは王道のストーリーでしっかり話練れる技量のある作家の本だし
271 19/02/05(火)04:42:53 No.567169458
世間のレベルが知らぬ間に低下している…
272 19/02/05(火)04:43:15 No.567169470
異世界チート転生って言ったらなろうで なろうじゃないよ!って言われてもなろうみたいなもんだろって言われるやつ
273 19/02/05(火)04:43:41 No.567169485
>コミカライズでもそのレベルなのかと驚いた 今どきなろうコミカライズなんて星の数ほどあって各漫画誌一作ぐらいはあること知らないのかな
274 19/02/05(火)04:43:50 No.567169489
売れる売れないで言い出したらなろうでも強いの多くないか
275 19/02/05(火)04:43:52 No.567169490
>思うところを言うと感情論になって嫌なら見るな!不満を言う奴はアンチ!! >更にはimgはいいよね…いい…するだけの場所だから批判はmayで >とファンが大暴れしてた経緯を恨むんだなとしか 叩きたいだけの奴が乗っかってくるのが邪魔だな…ってだけなので その辺の話はどうでもいいです
276 19/02/05(火)04:43:58 No.567169492
>世間のレベルが知らぬ間に低下している… とは言うがなろうが流行る前のレベルは高かったのだろうか…
277 19/02/05(火)04:44:12 No.567169500
こんだけ異世界流行ってて商業で全くありませんって言われてもそれはそれで怖いしな…
278 19/02/05(火)04:44:16 No.567169503
>異世界転生無双=なろう >みたいなイメージが浸透しすぎた 転生無双ってのが重要でクソみたいな作品=なろうって言ってるだけで 面白い作品はちゃんと作品名で語られてるんだよな
279 19/02/05(火)04:44:17 No.567169504
広義でのなろうを認められない「」はさんざん見たな
280 19/02/05(火)04:45:01 No.567169532
>美少女日常4コマって言ったらきららで >きららじゃないよ!って言われてもきららみたいなもんだろって言われるやつ
281 19/02/05(火)04:45:49 No.567169556
なろうも なろう系も 同じよ
282 19/02/05(火)04:45:59 No.567169561
なろうって素人作家ばっかだから9割クソで極一部の上澄みだけが面白いって大前提があるのに 何故かなろうって全体的にクソだよねって言うとキレるファンがいる クソみたいなのの作品名とか覚えてないもん…
283 19/02/05(火)04:46:36 No.567169579
売れなかったら誰も真似しないからな
284 19/02/05(火)04:46:37 No.567169580
毎月かなりの数の異世界で無双系の小説もコミカライズも出てるけど そこまでパイ大きく無さそうなのに
285 19/02/05(火)04:46:48 No.567169587
今はほぼ異世界転生専門レーベルのレジェンドノベルスなんて物もあるんだな…
286 19/02/05(火)04:46:56 No.567169590
なろう系が流行る前はだいたいMF文庫のテンプレっぽいやつが席巻していた気がする
287 19/02/05(火)04:47:35 No.567169606
>広義でのなろうを認められない「」はさんざん見たな なろうで書かれてるかどうかはあんま関係ないんだよな
288 19/02/05(火)04:47:41 No.567169609
>世間のレベルが知らぬ間に低下している… 安心して欲しい なろうって別にそんなに売れてるわけじゃないから 見てくれよ書籍化1~2巻だけだして後はまったく音沙汰のないなろう作品の山!
289 19/02/05(火)04:47:42 No.567169610
>なろうって素人作家ばっかだから9割クソ >なろうって全体的にクソだよね つまり全体的にクソなのでは?
290 19/02/05(火)04:47:49 No.567169614
出版社からしたらだったらうちが育てた作家の作品買ってくれよ!と思ってるんじゃなかろうか
291 19/02/05(火)04:48:11 No.567169620
>つまり全体的にクソなのでは? 左様
292 19/02/05(火)04:48:27 No.567169630
>見てくれよ書籍化1~2巻だけだして後はまったく音沙汰のないラノベ作品の山!
293 19/02/05(火)04:48:29 No.567169632
なろうなんてのは馬鹿にされて当然だからな
294 19/02/05(火)04:48:38 No.567169637
>>コミカライズでもそのレベルなのかと驚いた >今どきなろうコミカライズなんて星の数ほどあって各漫画誌一作ぐらいはあること知らないのかな だからってレベルが低くて当たり前じゃん?って胸を張れる理由が俺にはわからない…
295 19/02/05(火)04:48:45 No.567169640
SF作品の9割はガラクタだという言葉があってだな
296 19/02/05(火)04:49:02 No.567169649
どんな流行りでも粗製乱造の時期はあるけど トップを見ないとわりと悲惨だったりするからな…
297 19/02/05(火)04:49:05 No.567169650
所詮は素人サイトって大前提はあるけど 渋で子どもが描いた落書き持ってきてこんな酷いのあったぜー!とはやらんからな…
298 19/02/05(火)04:49:37 No.567169663
なろうはかなり読んでるけど大体クソだよなとは思ってる ただキレる人は「この作品はそういうのとは違うの」ってキレてるんだろう 偶にクソ作品でもキレてる人居てどういう方向でもレスポンチしたいんだなってのもいるけど
299 19/02/05(火)04:49:40 No.567169666
賢者の孫みたいな売れてる作品を見習ってほしいよな
300 19/02/05(火)04:50:15 No.567169685
素人サイトで素人が書くのはいいけれど それを商業に挙げた時点で素人と言い張るのは無理があるんじゃねえかな…
301 19/02/05(火)04:50:20 No.567169687
渋はちょっとヤバイのが混ざってるからな…
302 19/02/05(火)04:50:27 No.567169689
>>広義でのなろうを認められない「」はさんざん見たな >なろうで書かれてるかどうかはあんま関係ないんだよな つまんないからつまんないって言われるだけだしね ワンピースだってナルトだってクソな時期はクソって叩かれてたし そんなに嫌ならここに持ち込まずヒとか同好の士だけの集まりでやればいい
303 19/02/05(火)04:50:36 No.567169695
「他のなろうとは違うんだ!」っていう言い方がまずいと思うよ… クソと比べても仕方ないじゃない
304 19/02/05(火)04:50:45 No.567169698
>所詮は素人サイトって大前提はあるけど >渋で子どもが描いた落書き持ってきてこんな酷いのあったぜー!とはやらんからな… ここでは結構ある…
305 19/02/05(火)04:50:49 No.567169700
>だからってレベルが低くて当たり前じゃん?って胸を張れる理由が俺にはわからない… コミカライズされること自体にそんなに意味は無いって理解できなかったかな
306 19/02/05(火)04:51:37 No.567169718
なろうはみんなのサンドバッグ
307 19/02/05(火)04:51:47 No.567169726
サメ映画みたいなもんで大体が酷いよ 偶にヒットする
308 19/02/05(火)04:51:50 No.567169728
コミカライズまで来てこんなんあるの!?って作品があるのは否定出来ないというか 大抵は当たり持ってくる角川やエニックス系列とかじゃなくて 異世界ブームに乗っかって商業化に向かないレベルまで拾ってくる弱小レーベルが悪いと思う…
309 19/02/05(火)04:52:03 No.567169738
>売れなかったら誰も真似しないからな その売れる売れないってのもなろう内部の定義で なろう内部で無料で読んでる読者に受けるためになろう内で真似するのを繰り返した結果 お外に出した時世間一般とのギャップで大変な事になる
310 19/02/05(火)04:52:56 No.567169764
「素人の中では凄いんだって!」って褒め方は褒めてるのか微妙なラインだよね
311 19/02/05(火)04:53:32 No.567169783
>>なろうって素人作家ばっかだから9割クソ >>なろうって全体的にクソだよね >つまり全体的にクソなのでは? なのになろうと指して言うと怒る人たちがいる… なろうはクソだと思うけどリゼロとかはちゃんと面白いと思ってるよ
312 19/02/05(火)04:54:03 No.567169796
ラノベより売れてるなろう作品が多いから出版社だってなろうの書籍化するんだと思う なので買おう新人が書くラノベ!
313 19/02/05(火)04:54:07 No.567169798
大体まず作者が最初らへんの書きたいところ書いて満足して放り投げられた作品じゃないかどうかってハードルがある
314 19/02/05(火)04:54:44 No.567169819
>出版社からしたらだったらうちが育てた作家の作品買ってくれよ!と思ってるんじゃなかろうか 大手はそうやってるけど弱小出版社は楽してある程度のファンがいる作品を書籍化できる! と喜んで青田買いするけどまあその後はお察し
315 19/02/05(火)04:55:16 No.567169833
いいものなら売れるというナイーブ以下略だからな
316 19/02/05(火)04:55:28 No.567169843
>>だからってレベルが低くて当たり前じゃん?って胸を張れる理由が俺にはわからない… >コミカライズされること自体にそんなに意味は無いって理解できなかったかな つまりコミカライズとか関係なしになろうは低品質なのが当たり前って言いたかったの…?
317 19/02/05(火)04:56:25 No.567169868
>大手はそうやってるけど弱小出版社は楽してある程度のファンがいる作品を書籍化できる! >と喜んで青田買いするけどまあその後はお察し 一般受けして買ってもらえるかってなると全然別の話になるからな…
318 19/02/05(火)04:56:48 No.567169879
なろう中心で読んでるとそこそこの長さ書いてるもしくは完結したってだけで凄いねってなるからなあ
319 19/02/05(火)04:56:50 No.567169880
自分が勝手にいいものと思ってるだけの可能性もある
320 19/02/05(火)04:56:57 No.567169883
そもそもコミカライズ自体がゴミの山だぞ
321 19/02/05(火)04:57:38 No.567169899
>所詮は素人サイトって大前提はあるけど >渋で子どもが描いた落書き持ってきてこんな酷いのあったぜー!とはやらんからな… 元々晒し上げる気は誰もなかったんだよ ファンがここに持ってきて面白いだろ!?って流行らせようとしたけど叩かれて…って流れがある 俺またなんかやっちゃいました?ってヤツも今では遊ばれてるけど最初期はファンと初見の「」がレスポンチバトルしてた時期があったし
322 19/02/05(火)04:58:05 No.567169905
全部ゴミなんだからいくら叩いてもいいよね
323 19/02/05(火)04:59:00 No.567169936
孫が最初はレスポンチに会ってたとか信じがたい
324 19/02/05(火)04:59:41 No.567169959
ハゲはあれ漫画内の話だからあのラーメンは本当にいいものであると読者も断定して話が進むけど現実世界で本当にいいものかどうかなんて判断するの困難を極めるからな
325 19/02/05(火)05:01:12 No.567170013
>つまりコミカライズとか関係なしになろうは低品質なのが当たり前って言いたかったの…? 勝手に作品のクオリティの話にしてるなあ
326 19/02/05(火)05:01:42 No.567170029
わざわざ沢山考証をして文献を調べて専門家にあれこれ聞いて書こう… なんてやっても多くの人はもっとわかりやすい刺激を求めるものだ
327 19/02/05(火)05:01:52 No.567170032
まずなろうで人気ってのがなんの力にもならないからな 無料で読んでる口だけは一人前の読者だし 渋やヒでいっぱい見てもらってる人が同人誌も売れるとは限らないってのと一緒 ただなろうはなんか攻撃的なファンが多いせいで余計にアレなもんだと思われてる
328 19/02/05(火)05:01:53 No.567170033
まあ低品質なのは否定できないんやけどなブヘヘヘ
329 19/02/05(火)05:02:16 No.567170046
>>つまりコミカライズとか関係なしになろうは低品質なのが当たり前って言いたかったの…? >勝手に作品のクオリティの話にしてるなあ ?
330 19/02/05(火)05:02:27 No.567170055
>勝手に作品のクオリティの話にしてるなあ せめて引用元をさかのぼるくらいはしようよ…
331 19/02/05(火)05:03:23 No.567170088
閲覧数が多いから凄いって主張してるのあんま見ないけどな… そもそも孫とか売れてるんだろ
332 19/02/05(火)05:03:47 No.567170097
>いいものなら売れるというナイーブ以下略だからな それは作ってる側が真面目に作っても売れるかどうかは…って話で 極狭いジャンルの中でこれはすごい!って人気が世間一般に受けるかどうかは別だと思う
333 19/02/05(火)05:03:57 No.567170103
相手のことを攻撃的だって決めつけるのって楽でいいよね
334 19/02/05(火)05:04:23 No.567170116
>まずなろうで人気ってのがなんの力にもならないからな よく分からないけどじゃあなろうは流行ってるなんてなるんです?売上とかも嘘だったんです?
335 19/02/05(火)05:04:54 No.567170126
このスレを見てるだけでもすごい攻撃的だなと見えてしまうんですけお
336 19/02/05(火)05:05:33 No.567170142
>閲覧数が多いから凄いって主張してるのあんま見ないけどな… >そもそも孫とか売れてるんだろ 先に出したもん勝ちじゃないけども全員が全員なろう掘って読み尽くしてるわけじゃないし さっさとコミカライズして目新しさでウケるってのは間違いなくあるよ 見てる人皆が皆またこういう系かよってなってるわけじゃないし
337 19/02/05(火)05:05:51 No.567170150
なろうはクソっていう言論の人も大概攻撃的なのでは…
338 19/02/05(火)05:05:59 No.567170151
売れてるから絶対的に正義だってのは否定できない事だと思う ある意味では凄くなろうらしい考え方ではある
339 19/02/05(火)05:06:13 No.567170160
「」って攻撃的だよね…
340 19/02/05(火)05:06:35 No.567170172
>孫が最初はレスポンチに会ってたとか信じがたい 最初はファンが読んでないのに見たページだけで見当違いな叩きするなよアンチってキレて 実際に読んだ「」やファンが張った続きや前後の画像で更に突っ込まれたりして 徐々に反論するファンがいなくなって今に至るってのが酷い 最終話付近で盛大に滑ったアニメみたいにファンがサーっと居なくなった
341 19/02/05(火)05:06:55 No.567170182
>さっさとコミカライズして目新しさでウケるってのは間違いなくあるよ 賢者の孫ってそんなコミカライズ新しくないしあの手のものでパイオニアでもないぞ
342 19/02/05(火)05:07:16 No.567170186
>>つまりコミカライズとか関係なしになろうは低品質なのが当たり前って言いたかったの…? >勝手に作品のクオリティの話にしてるなあ やっぱなろう読んでると頭が…
343 19/02/05(火)05:07:55 No.567170208
>最初はファンが読んでないのに見たページだけで見当違いな叩きするなよアンチってキレて >実際に読んだ「」やファンが張った続きや前後の画像で更に突っ込まれたりして >徐々に反論するファンがいなくなって今に至るってのが酷い >最終話付近で盛大に滑ったアニメみたいにファンがサーっと居なくなった >俺似たような経緯のある少年漫画知ってる!
344 19/02/05(火)05:08:44 No.567170225
賢者の孫って真新しさで売れたのか
345 19/02/05(火)05:09:33 No.567170242
似たようなの何作も見てると飽きるってのはあるわな… それこそ転スラのコミカライズとかは一昔前なら Gファン読んでそうな若い女子とかに刺さったわけだし
346 19/02/05(火)05:09:38 No.567170246
なんかまた前提条件付加してきそうだな
347 19/02/05(火)05:10:36 No.567170265
>俺似たような経緯のある少年漫画知ってる! マンガだと尻鉄球とかはいったん叩かれたあと 逆に作者は再評価されたよな
348 19/02/05(火)05:10:44 No.567170267
力(売上)を持つ者こそ正義!ってのはチート無双の根幹ではある
349 19/02/05(火)05:10:53 No.567170275
>Gファン読んでそうな若い女子とかに刺さったわけだし 実際刺さったからよく分からないレベルでコミカライズが売れたという
350 19/02/05(火)05:11:23 No.567170282
ネタにして楽しんでる所もあるんだからむしろ感謝してほしいね
351 19/02/05(火)05:11:24 No.567170284
>見てくれよ書籍化1~2巻だけだして後はまったく音沙汰のないなろう作品の山! なろうじゃない普通のラノベでもそういうの珍しくないからなぁ だからこそある程度安定して売れるなろう系が書籍化するのがここまで増えたんだろうし
352 19/02/05(火)05:11:27 No.567170287
まぁ素人じゃなくプロになったのならそれこそ売り上げがないと意味がないしな…
353 19/02/05(火)05:13:04 No.567170326
>だからこそある程度安定して売れるなろう系が書籍化するのがここまで増えたんだろうし すぐそうだねつける癖はやめた方がいいと思う…
354 19/02/05(火)05:13:25 No.567170333
なろうは9割9分低品質だろ たまに面白いものがあるのはわかるけどさ
355 19/02/05(火)05:13:55 No.567170344
力さえあれば多少倫理が破綻していても人はついていくものだよ
356 19/02/05(火)05:14:14 No.567170357
マヨネーズって結構味濃くて風味も独特だし初見だと受け入れられない人も多いと思う
357 19/02/05(火)05:14:19 No.567170361
>? >せめて引用元をさかのぼるくらいはしようよ… >やっぱなろう読んでると頭が… コミカライズが沢山あるの知らなかったから出てきたのが最初のレスなわけだし 低品質とかクオリティの話に戻すのはおかしいでしょ
358 19/02/05(火)05:15:01 No.567170381
>力さえあれば多少倫理が破綻していても人はついていくものだよ 人によると思う
359 19/02/05(火)05:15:07 No.567170386
>なろうは9割9分低品質だろ 1分もあるかな 出版されたものに限ればあるか
360 19/02/05(火)05:15:30 No.567170400
>なろうは9割9分低品質だろ >たまに面白いものがあるのはわかるけどさ 九割九分九厘の間違いだろ 過大評価するんじゃない
361 19/02/05(火)05:15:37 No.567170405
弾かれもんがチートで認められる系は読んでて恥ずかしくなる
362 19/02/05(火)05:15:41 No.567170407
>力さえあれば多少倫理が破綻していても人はついていくものだよ そういう話ではない…
363 19/02/05(火)05:16:30 No.567170434
認める気がないから何言っても無駄 おわり
364 19/02/05(火)05:16:44 No.567170443
賢者の孫が売れてるのは読者がダメだからみたいな理論はよく見たけど目新しさで売れたって理論は初めて見たな
365 19/02/05(火)05:17:00 No.567170451
>九割九分九厘の間違いだろ >過大評価するんじゃない もしかしてなろうってすごい数なのでは…
366 19/02/05(火)05:17:17 No.567170460
なろうの流行じゃない結構王道的なファンタジー物とか探せば意外とあるんだけど そういうのはランキングに上がってこないからな
367 19/02/05(火)05:17:35 No.567170471
凄い力なのは認めるけどその倫理には従いたくないから従わない! って人は基本的に少数派になっちゃいがち
368 19/02/05(火)05:18:10 No.567170485
なんでこんなつまんねえのが売れてんだよ読者の頭がおかしいんじゃないのか がそのまま当てはまるのがなろうだ
369 19/02/05(火)05:18:12 No.567170486
結局のところなろう読者は口だけで力がなくなろう作品はクソばかりなのに売れてるってどうなってるんだ…
370 19/02/05(火)05:18:23 No.567170491
>弾かれもんがチートで認められる系は読んでて恥ずかしくなる それにプラスしておっさん主人公にするとマジでファン層が…ってなる
371 19/02/05(火)05:18:55 No.567170511
>賢者の孫が売れてるのは読者がダメだからみたいな理論はよく見たけど目新しさで売れたって理論は初めて見たな 本当に開拓者なら作者もコミカライズ推し進めた会社も慧眼という他ないから誉めてるんだろうきっと
372 19/02/05(火)05:19:30 No.567170534
>認める気がないから何言っても無駄 >おわり そうだね なろうの大半はクソって認める気がないからね
373 19/02/05(火)05:20:01 No.567170549
>なんでこんなつまんねえのが売れてんだよ読者の頭がおかしいんじゃないのか >がそのまま当てはまるのがなろうだ 商業はなんでこんな売れてるのを認めないんだよ読者じゃないのおかしいだろ で回っているからな…
374 19/02/05(火)05:20:02 No.567170551
なろうに比べたらimgの方がまだ高尚だと思う
375 19/02/05(火)05:20:22 No.567170559
おっさんを主人公にしてイキらせるのはリアルだから!でまだいいとして おっさん要素が酒と女と煙草しかないのはきつい
376 19/02/05(火)05:20:56 No.567170578
>結局のところなろう読者は口だけで力がなくなろう作品はクソばかりなのに売れてるってどうなってるんだ… 本当に売れてるの?閲覧者数とかなろうランキングじゃなくて 発行部数とかお金ででる数字の結果は出てるの?
377 19/02/05(火)05:21:10 No.567170588
アレに比べてコレは優れてるみたいな言い方 なろうっぽいからやめよう
378 19/02/05(火)05:22:18 No.567170614
世の中の売れてる作品が全部自分が対象になるわけではないからな…
379 19/02/05(火)05:22:47 No.567170633
>アレに比べてコレは優れてるみたいな言い方 >なろうっぽいからやめよう 比較アレルギーのゆとりは世界にひとつだけの花でも歌ってろ
380 19/02/05(火)05:22:54 No.567170637
>発行部数とかお金ででる数字の結果は出てるの? 出版社が嘘ついてる!とかでなければ
381 19/02/05(火)05:22:58 No.567170639
このすばとかリゼロは面白いから大手が買い取って予算出してアニメも気合い入れてたけど それ以外の有象無象なのは低品質になっちゃうというか… 居酒屋のぶってホットペッパーがスポンサーになったんだっけ?
382 19/02/05(火)05:23:23 No.567170651
>>発行部数とかお金ででる数字の結果は出てるの? >出版社が嘘ついてる!とかでなければ こういうのは操作されてるとか言うよ
383 19/02/05(火)05:23:39 No.567170655
まあ自分は理解できないけど好きな人はいるんだなってだけの話じゃないの
384 19/02/05(火)05:24:10 No.567170665
レス数の多さに固執してるimgの荒らしと通じる所はあるな 売り上げは大事だけど売り上げと価値は直結していないということが理解できない
385 19/02/05(火)05:24:28 No.567170678
>まあ自分は理解できないけど好きな人はいるんだなってだけの話じゃないの それで済む話なのに何か目新しさがどうこうとか変な条件つけるから話がいびつになってる
386 19/02/05(火)05:24:39 No.567170684
書き込みをした人によって削除されました
387 19/02/05(火)05:24:44 No.567170688
>比較アレルギーのゆとりは世界にひとつだけの花でも歌ってろ くせーの
388 19/02/05(火)05:24:57 No.567170699
売り上げの話を振ってきたのに即売り上げは大事じゃないって言うのは笑っちゃうからやめて
389 19/02/05(火)05:25:41 No.567170721
頭なろうかよ
390 19/02/05(火)05:26:09 No.567170737
>まあ自分は理解できないけど好きな人はいるんだなってだけの話じゃないの 含みがある言い方だなあ
391 19/02/05(火)05:29:47 No.567170857
>>まあ自分は理解できないけど好きな人はいるんだなってだけの話じゃないの >含みがある言い方だなあ 何言ってもこうなるからなぁ…じゃあ批判的なレスは禁止って御触れ出しておいてよ
392 19/02/05(火)05:30:35 No.567170882
>このすばとかリゼロは面白いから大手が買い取って予算出してアニメも気合い入れてたけど 期待の原作に潤沢な資金投下しても売れるとは限らないのが現実だけど本当に成功したんだから二匹目の泥鰌探しをしない理由はないな…
393 19/02/05(火)05:30:55 No.567170892
何言ってもと言うか言い方の問題でしかないような…?
394 19/02/05(火)05:31:44 No.567170915
>何言ってもこうなるからなぁ…じゃあ批判的なレスは禁止って御触れ出しておいてよ 攻撃的でよくないと思いました
395 19/02/05(火)05:31:44 No.567170916
どうでもいいが魔法がある世界のほうが料理美味しいと思う 魔法を使えば料理の幅が段違いやん
396 19/02/05(火)05:34:51 No.567171013
「なぜこんなものが売れるのか」とか「売り上げは価値を保証しない」という一般人の感想に対して「売れたものは絶対的正義だ」と斜め上になるからなろうファンはなろう扱いから抜け出せない
397 19/02/05(火)05:36:27 No.567171050
何かさっきから凄いヒートしてる人いるね
398 19/02/05(火)05:36:39 No.567171061
>魔法を使えば料理の幅が段違いやん 決して冷めない薄まらないつけ麺とか作れる
399 19/02/05(火)05:37:15 No.567171076
マヨネーズ作ってみたら現地の素材では毒になって投獄されたみたいな話を読んだ記憶がある
400 19/02/05(火)05:37:25 No.567171079
まあなろうなんて「」のサンドバッグがお似合いだよ
401 19/02/05(火)05:37:27 No.567171080
こんなものが売れるとか読者はおかしいとかいう一般人はいないよ
402 19/02/05(火)05:37:31 No.567171081
個人的な疑問なんだけどなろう嫌いな人って普段どんな小説読んでるの?
403 19/02/05(火)05:38:23 No.567171103
>どうでもいいが魔法がある世界のほうが料理美味しいと思う >魔法を使えば料理の幅が段違いやん どんな魔法を考えてるんだ
404 19/02/05(火)05:40:03 No.567171139
なんでこういうの見るとキツイって思っちゃうんだろ
405 19/02/05(火)05:42:03 No.567171209
>こんなものが売れるとか読者はおかしいとかいう一般人はいないよ なんで一人の人が全部言った事になってるの? 頭おかしいよ…
406 19/02/05(火)05:42:05 No.567171212
>個人的な疑問なんだけどなろう嫌いな人って普段どんな小説読んでるの? 逆に聞いてみたいんだけどそういう質問する「」は普段どんな小説読んでるの?
407 19/02/05(火)05:42:44 No.567171229
>個人的な疑問なんだけどなろう嫌いな人って普段どんな小説読んでるの? 文字が読めないからどうだろうね
408 19/02/05(火)05:42:46 No.567171232
>逆に聞いてみたいんだけどそういう質問する「」は普段どんな小説読んでるの? オバロ それでどんな小説読んでるの?
409 19/02/05(火)05:43:13 No.567171247
>「なぜこんなものが売れるのか」とか「売り上げは価値を保証しない」という一般人の感想に対して >こんなものが売れるとか読者はおかしいとかいう一般人はいないよ 様々な感想があって当然なのに 批判的な意見は全部1人のやつが言ったと思い込んでレスポンチするのもなろう読者だ
410 19/02/05(火)05:43:33 No.567171256
>なんでこういうの見るとキツイって思っちゃうんだろ おっさんだから >>こんなものが売れるとか読者はおかしいとかいう一般人はいないよ >なんで一人の人が全部言った事になってるの? >頭おかしいよ… 売り上げが絶対正義なのがなろうファンの総意みたいに言ってるのにそれ言うのか… 頭おかしいよ…
411 19/02/05(火)05:44:43 No.567171287
レス引用メチャクチャじゃんもう
412 19/02/05(火)05:44:45 No.567171289
>どんな魔法を考えてるんだ 例えば定位置の温度を一定に保つ魔法 二重構造の揚げ物作ったり肉汁を一切出さないステーキを作れたり
413 19/02/05(火)05:44:54 No.567171294
>売り上げが絶対正義なのがなろうファンの総意みたいに言ってるのにそれ言うのか… >頭おかしいよ… だから全部のレスを1人の発言って事にするには無理があるんだって!!!
414 19/02/05(火)05:45:35 No.567171303
ぶっちゃけピクシブ小説のが面白いの多い
415 19/02/05(火)05:46:03 No.567171318
>ぶっちゃけピクシブ小説のが面白いの多い 腐向けの小説ドギツイのだらけでいいよね
416 19/02/05(火)05:46:21 No.567171325
>なんで一人の人が全部言った事になってるの? >批判的な意見は全部1人のやつが言ったと思い込んでレスポンチするのもなろう読者だ >だから全部のレスを1人の発言って事にするには無理があるんだって!!! でもこれは一人だね
417 19/02/05(火)05:46:26 No.567171327
>それでどんな小説読んでるの? なろう嫌いじゃないから答えになってないと思うけど川上稔
418 19/02/05(火)05:46:31 No.567171329
>なんでこういうの見るとキツイって思っちゃうんだろ 初見ならともかく似たようなの見たあとだとまたこのパターンかってなる
419 19/02/05(火)05:47:12 No.567171351
>>個人的な疑問なんだけどなろう嫌いな人って普段どんな小説読んでるの? >文字が読めないからどうだろうね 冗談は顔だけにしとけ自演猿
420 19/02/05(火)05:47:29 No.567171357
魔法があれば鮮度だって保てるな 雑菌無しで発酵させることもできそう
421 19/02/05(火)05:48:04 No.567171371
>なろう嫌いじゃないから答えになってないと思うけど川上稔 まろいのいいよね…いやそれだけじゃないんだけど
422 19/02/05(火)05:49:35 No.567171403
>だから全部のレスを1人の発言って事にするには無理があるんだって!!! ごめん一般人の意見は一人じゃないってわかるけど >「売れたものは絶対的正義だ」と斜め上になるからなろうファンはなろう扱いから抜け出せない これは一人の意見じゃないの?
423 19/02/05(火)05:51:12 No.567171437
レス引用もまともにできないならもう寝なさい
424 19/02/05(火)05:51:33 No.567171450
>出版社からしたらだったらうちが育てた作家の作品買ってくれよ!と思ってるんじゃなかろうか ほとんどは売れればいいとしか思ってないので別に新人はどうでもよさそうなとこが大半 だからなろうの前も他業種(エロゲライターとか)引き抜きで新人軽視とかやってた過去がある まだその中でも電撃と富士見くらいかな新人大事にするの というかGAとかなんて売れなきゃ左遷されるから売れるやつならだれでもいいとかいてった過去はある
425 19/02/05(火)05:52:11 No.567171470
>二重構造の揚げ物作ったり肉汁を一切出さないステーキを作れたり ステーキはともかく揚げ物はどんなもんか想像つかんな…
426 19/02/05(火)05:52:16 No.567171473
フリッツ・ライバーとか好きだけど世界観のテキトーさはなろうとどっこいかもしれない 雰囲気とか重厚さの違いが評価分けてんのかなって思う
427 19/02/05(火)05:53:27 No.567171509
>フリッツ・ライバーとか好きだけど世界観のテキトーさはなろうとどっこいかもしれない >雰囲気とか重厚さの違いが評価分けてんのかなって思う 時代考証とかはそんなしないでなあなあでやってるとは思うけどどっこいはないと思うよ…
428 19/02/05(火)05:54:00 No.567171528
100%は無理そうだけどほぼ肉汁を出さないステーキとかなら現代でも作れるのかな
429 19/02/05(火)05:54:07 No.567171533
そもそもストーリーラインが違う
430 19/02/05(火)05:54:33 No.567171549
チートって単語のばかばかしさが酷い
431 19/02/05(火)05:55:08 No.567171560
売上調べてレスしてたこと結構あるけど基本こんなの世間には受けない売れてない!ってレスに対してか 逆にこれは世間では売れてる! ってレスに対して本当かな?って感じで調べてたな というかここは売れてる作品を売れてないとか売れてない作品を売れてる言うレスが多すぎる
432 19/02/05(火)05:57:32 No.567171622
そもそも売上とかどうでもいいんだよな… 昔から純文学は売れないのが基本だし 作品の評価と売上は切り分けて考えるわ普通
433 19/02/05(火)05:58:23 No.567171643
>というかここは売れてる作品を売れてないとか売れてない作品を売れてる言うレスが多すぎる 基本その場のノリでちゃんと調べてレスする「」なんて少ないだろうし… それで流される「」も多いからね…
434 19/02/05(火)05:58:55 No.567171667
魔法あったら船旅の食べ物の問題は解決できそうとはよく思う
435 19/02/05(火)06:00:19 No.567171708
ふぐの卵巣にキアリーかけるだけで充分だろ それだけで現代料理に勝てる
436 19/02/05(火)06:00:43 No.567171718
>魔法あったら船旅の食べ物の問題は解決できそうとはよく思う 魔法ありきのインフラは幅が広過ぎるからな… 魔石使った街頭すらあるし俺がやれる事殆ど無いわみたいな作品もある
437 19/02/05(火)06:01:50 No.567171750
あぁ毒キノコ無毒化もロマンあるな…
438 19/02/05(火)06:02:10 No.567171756
以前はなろう作家は夏目漱石や太宰治と同じと言ってた「」がいたけれど 今はフリッツ・ライバーになってるの?
439 19/02/05(火)06:03:08 No.567171773
というか化学調味料ならぬ魔法調味料みたいなのがあると思う かけるだけで手軽にただのパンでもめちゃくちゃ美味しく感じるようなものが
440 19/02/05(火)06:03:26 No.567171780
なろうなんて世間では人気ないから売れてないってレスにちゃんと売れてるよってレス返したら なろうは売上で人気はかるんか?って言われたことはある
441 19/02/05(火)06:04:22 No.567171794
>以前はなろう作家は夏目漱石や太宰治と同じと言ってた「」がいたけれど >今はフリッツ・ライバーになってるの? いや…同じなんて言うつもり無いしずっと上だと思ってるけど書き方が悪かった
442 19/02/05(火)06:05:05 No.567171810
ドラゴンとか氷魔法とか流通で役に立ってて欲しいけど テイムの手間とか魔力量でやるのは主人公だったりする
443 19/02/05(火)06:05:38 No.567171819
>以前はなろう作家は夏目漱石や太宰治と同じと言ってた「」がいたけれど パルプ・マガジンと一緒!!とか言って詰め寄ってくるバカは見たかな… そもそも質も筆者の努力も違うっつーのボケ
444 19/02/05(火)06:06:50 No.567171854
何かと一緒って言うならケータイ小説が限界だろ ネットの普及で生まれた新しい流れだ
445 19/02/05(火)06:07:39 No.567171871
昔の偉い物書きの人も 「文学なんて所詮女子供の暇つぶしで高尚なもんじゃねえよ」 って言ってるんだしなろうみたいなのが売れたって良いじゃない それだって文学よ
446 19/02/05(火)06:08:27 No.567171890
>コミカライズされること自体にそんなに意味は無いって理解できなかったかな お前みたいなカスがコミカライズ叩いているんだよなここで
447 19/02/05(火)06:09:05 No.567171905
現代料理で大暴れならそれこそケンがいる
448 19/02/05(火)06:09:59 No.567171929
>現代料理で大暴れならそれこそケンがいる ケンは魔法世界じゃなくね?
449 19/02/05(火)06:10:08 No.567171935
>昔の偉い物書きの人も >「文学なんて所詮女子供の暇つぶしで高尚なもんじゃねえよ」 >って言ってるんだしなろうみたいなのが売れたって良いじゃない >それだって文学よ 別に良いと思ってるけどそれはそれとして目に入るとため息つく
450 19/02/05(火)06:10:17 No.567171943
売れるのはまあいいんだけど色々読んでるとマジか…てなる作品結構ある
451 19/02/05(火)06:10:17 No.567171944
>勝手に作品のクオリティの話にしてるなあ >コミカライズが沢山あるの知らなかったから出てきたのが最初のレスなわけだし >低品質とかクオリティの話に戻すのはおかしいでしょ なんで知らないと思ったのか分かってんのかこいつは
452 19/02/05(火)06:10:52 No.567171959
>現代料理で大暴れならそれこそケンがいる それはちゃんと時代考証とかしてんのわかるしなあ 凡人がチートで無双するわけでもない
453 19/02/05(火)06:11:12 No.567171971
>お前みたいなカスがコミカライズ叩いているんだよなここで >なんで知らないと思ったのか分かってんのかこいつは 悔しかったんだなあ
454 19/02/05(火)06:11:15 No.567171975
そういやそもそも「チート能力」って時点で蔑称だな なんか主人公が持っててもおかしくない話になってるけど
455 19/02/05(火)06:11:24 No.567171984
>>カップ麺でも作ろう >現代でもマジで革命的な物はダメだよ! ならばまずはインスタント麺からだ …ダメだ!まずは生地から考え直さなくては
456 19/02/05(火)06:11:39 No.567171994
太宰だっけ誰だっけ?
457 19/02/05(火)06:12:58 No.567172026
>別に良いと思ってるけどそれはそれとして目に入るとため息つく 百貫デブとか小汚いおっさんおばさんを見た時のため息に似ている 別に存在することは否定しないけどそれはそれとして目に入れたくない
458 19/02/05(火)06:14:16 No.567172060
>そういやそもそも「チート能力」って時点で蔑称だな >なんか主人公が持っててもおかしくない話になってるけど チートって本来PARを見せびらかしてイキってる人を揶揄したりその人が自嘲して言うような言葉だよな…
459 19/02/05(火)06:15:01 No.567172082
俺は目に入れたくないって言うだけでいいのになんでわざわざdisるような例えをするんだろう
460 19/02/05(火)06:15:23 No.567172094
ふわふわしたレスが多いから最近「」に教えてもらったおススメ張るね https://ncode.syosetu.com/n6339do/1/
461 19/02/05(火)06:15:35 No.567172099
引きこもりが転生して痛い目にあって更生するみたいなのは成長譚を感じて好きだけど ただハーレム気づくだけみたいなのは感情移入できない
462 19/02/05(火)06:15:42 No.567172103
本来の言葉と違う意味で使われてる単語なんてたくさんあるしそこは別にいいのでは…
463 19/02/05(火)06:16:21 No.567172126
そもそもチートってズルつまて意味だろ
464 19/02/05(火)06:16:31 No.567172130
また政治家マヨネーズ伸びてると思ったらまたなろう言ってるのか
465 19/02/05(火)06:17:14 No.567172143
なんの必然性も努力もない力でイキってるやつ眺めて楽しむ人って菩薩かなんかかなとは思っている
466 19/02/05(火)06:18:01 No.567172163
普通はチート使ってBANされないと周りから文句言われる世界だから…
467 19/02/05(火)06:20:32 No.567172231
>そもそもチートってズルつまて意味だろ チートよりズルつまてが何なのかの方に興味あるな
468 19/02/05(火)06:20:57 No.567172238
チートとかはともかく 冒険者が何する人たちでどうやって日銭稼いでるかぐらいは考えとけや
469 19/02/05(火)06:22:03 No.567172277
チートはまだいいけど能力の可視化?みたいなのは冷める めっちゃ冷める
470 19/02/05(火)06:22:24 No.567172287
ギルドが謎組織なのも困る 仕事斡旋して上納金やピンハネで稼いでるくらいの描写はほしい
471 19/02/05(火)06:22:38 No.567172295
実はゲームの世界でしたオチだからそこまで深く考えなくていいんだぞ
472 19/02/05(火)06:23:26 No.567172317
>チートはまだいいけど能力の可視化?みたいなのは冷める >めっちゃ冷める ゲーム画面みたいなのが描写されると破り捨てたくなる だったら徹頭徹尾ネタ漫画にしろや半端なんだよ
473 19/02/05(火)06:25:22 No.567172377
>実はゲームの世界でしたオチだからそこまで深く考えなくていいんだぞ それなら逆に全然いいんだけどね ゲームみたいで冷めるわ~って感じだから
474 19/02/05(火)06:25:40 No.567172385
>ゲーム画面みたいなのが描写されると破り捨てたくなる とばっちりでディスられた昔のラノベがいっぱいあると思いまーす
475 19/02/05(火)06:26:37 No.567172418
>チートよりズルつまてが何なのかの方に興味あるな ググレチンカス
476 19/02/05(火)06:27:29 No.567172444
>とばっちりでディスられた昔のラノベがいっぱいあると思いまーす そういうのも等しく嫌いだわ
477 19/02/05(火)06:31:46 No.567172567
異世界へ行って現代知識で無双の古典ってなんだろう
478 19/02/05(火)06:33:20 No.567172628
ハリポタとか本当に一丸となってマグル支配に動き出したら一月しないで出来そうなくらいひどいよね戦力差
479 19/02/05(火)06:34:37 No.567172675
>魔法ありきのインフラは幅が広過ぎるからな… >魔石使った街頭すらあるし俺がやれる事殆ど無いわみたいな作品もある あまりに便利すぎてガソリンとか電力を魔力に置き換えただけみたいになってくるとなんだかなと思ったりもする 面白ければいいとはいえそればっかりだとね
480 19/02/05(火)06:38:52 No.567172841
洗濯液食うとかユーチューバーかよ
481 19/02/05(火)06:39:12 No.567172859
孫のレスポンチについて上の説明は嘘だよ 剣とか擁護できんようなとこ叩いてたけど調子のって嘘あらすじで叩き始めた でも読んでた人が該当箇所のurlなど貼って嘘がバレて叩かれて こんなの本当に読んでるやついるのかって開き直ったりするのを何回か繰り返して 酷い時はスレ立つだけでまた嘘ついてまで叩かせるの?とかスレ潰されたりしただけだよ 孫だけじゃなくてスレ画でも同じことしてたよ 前から嘘つくだけあって経緯まで嘘ついてんの?
482 19/02/05(火)06:40:02 No.567172887
>それなら逆に全然いいんだけどね >ゲームみたいで冷めるわ~って感じだから この手のゲーム世界をちらつかせる奴は明確にここはゲーム世界ですとは言わないぞ ゲーム世界と異世界のいいとこどりをしちゃう
483 19/02/05(火)06:40:18 No.567172893
>あまりに便利すぎてガソリンとか電力を魔力に置き換えただけみたいになってくるとなんだかなと思ったりもする >面白ければいいとはいえそればっかりだとね その辺はもう作風で前の転生者が過ごしやすい世界作ってくれてたから 主人公が適当に物見遊山する作品でも良いかなみたいなのもあるしねぇ
484 19/02/05(火)06:42:11 No.567172960
もうとりあえず異世界に行くことで面倒なツッコミを避ける みたいなノリで異世界に行くよね
485 19/02/05(火)06:42:18 No.567172965
実はゲームでしたでもSFでしたでも良いけどそこまでまず作品が辿り着かねぇからな… 元ゲームがそのまま独立して世界化したみたいな設定が混在したのが多い印象はあるけども
486 19/02/05(火)06:46:53 No.567173150
そんな流れだったよね孫 スレ立ちにくくなる直前くらいはまたそのページで叩かせるの?ワンパターンすぎないとか また嘘つくんか?もう少し上手くやれよとか言われてたのみたことある
487 19/02/05(火)06:47:57 No.567173192
「」に人気の作品が日本人チョッパリクズvs気の触れた中国トッププレイヤーvs韓国ゴミと凄いことになって楽しすぎる…他でやったら確実に炎上する…
488 19/02/05(火)06:51:33 No.567173342
仮に美味しかったとしても洗髪に使うもの口にして拒否感ないのかな
489 19/02/05(火)06:51:45 No.567173353
孫なら無条件で叩けると思って嘘までついたのが失敗だったよね 剣の話題で満足しておけばそんな悲劇は起こらなかった
490 19/02/05(火)06:54:32 No.567173456
ソースもなしに嘘だ嘘だと連呼されても困る
491 19/02/05(火)07:03:50 No.567173848
>仮に美味しかったとしても洗髪に使うもの口にして拒否感ないのかな 昔はアク抜きに野草と灰を一緒に煮込んでたりしたらしいよ
492 19/02/05(火)07:09:53 No.567174096
なろうっていつもマヨネーズ作って崇められてんな
493 19/02/05(火)07:11:06 No.567174151
俺何にでもこれかけないと気が済まないんすよ
494 19/02/05(火)07:12:57 No.567174232
孫って最初はファンっぽいの頑張ってたよね バカにされまくってすっかり消えたけど ああやって本気でなろう好きなの「」にも混じってんだな
495 19/02/05(火)07:13:33 No.567174255
マヨネーズより現代商品の時空を超えた通販の方が多いかな 「」の好きなとんすきもその路線だな
496 19/02/05(火)07:16:57 No.567174442
とんすきは絵がうまかったんでバカにされずに済んでるな 漫画家って大事 まあ絵のうまさはスレ画も大したもんだけどどこで明暗分かれたんだろ?
497 19/02/05(火)07:17:39 No.567174479
>とんすきは絵がうまかったんでバカにされずに済んでるな >漫画家って大事 >まあ絵のうまさはスレ画も大したもんだけどどこで明暗分かれたんだろ? 内容
498 19/02/05(火)07:17:48 No.567174486
スレ画はなろうじゃなくてプロの書いたラノベだとあれほど
499 19/02/05(火)07:18:12 No.567174508
>内容 内容はあれもゴミでしょ…
500 19/02/05(火)07:18:44 No.567174538
絵に問題無くても表現でってパターンじゃないかね やっちゃいましたとか頭抱えてるのとかが微妙に古いというかなんというか
501 19/02/05(火)07:19:36 No.567174585
不思議通販するよりマヨネーズ作る方が馬鹿にされるってのもよく分からんな 「」の基準は難しい
502 19/02/05(火)07:19:58 No.567174602
内容は異世界おっさんをマイルドにしただけで良いとは決して言えない
503 19/02/05(火)07:20:50 No.567174644
>不思議通販するよりマヨネーズ作る方が馬鹿にされるってのもよく分からんな >「」の基準は難しい まあファンが集まってコミュニティ作れるかどうか運が大きいと思うよ
504 19/02/05(火)07:20:58 No.567174653
マヨネーズもアイスクリームも作り方が素人じゃ厳しすぎるのが…
505 19/02/05(火)07:22:14 No.567174739
とんすきがまずやったのは ガスコンロと焼肉のタレ買って魔獣の肉かなんかを焼いて まいうーまいうーすることだったな
506 19/02/05(火)07:32:45 No.567175381
先人の技術をドヤ顔でお出しして無知な連中からもてはやされるって一連の流れの話で マヨネーズはあまり関係なかったりしてな
507 19/02/05(火)07:41:13 No.567175910
書き込みをした人によって削除されました
508 19/02/05(火)07:53:36 No.567176689
ジャンルの一つとしてはあっても良いと思うけど濫造され過ぎだとは感じる
509 19/02/05(火)07:54:12 No.567176732
こんな時間でないとブツブツ言えないレベルに落ちぶれたのか
510 19/02/05(火)08:12:46 No.567178013
その手の展開のが増えすぎたから現地主人公物増えたってのもあるだろうからなぁ まあそれがコミカライズされてここ持って来られるとなるとまた先になるんだけどさ
511 19/02/05(火)08:15:32 No.567178198
>こんな時間でないとブツブツ言えないレベルに落ちぶれたのか 悪役のところに現れたなろう主人公みたい
512 19/02/05(火)08:16:03 No.567178234
異世界作品を許すな