虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/05(火)00:29:57 デュア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/05(火)00:29:57 No.567141187

デュアルで使ってるモニタの片方が スリープから復帰しても画面が移らない、再起動すると映る という状況が2日続いて今日の時点で再起動しても映らなくなった HDMIケーブルを接続しなおすと一瞬だけ映るがすぐ消える モニタの電源ランプは常時点灯、平常どおり 助けて!!!!!

1 19/02/05(火)00:31:11 No.567141484

単純にHDMIケーブルの故障だろ 安モンかハズレ引いたかどっちかだろ

2 19/02/05(火)00:32:23 No.567141788

デュアルで使ってんならまず入れ換えてみて故障箇所洗いだせ阿呆

3 19/02/05(火)00:32:25 No.567141791

デュアルならケーブル逆にしても映らないの?

4 19/02/05(火)00:33:59 [s] No.567142182

まずはケーブル替えてみるね

5 19/02/05(火)00:35:09 No.567142557

多分コンデンサがイカれてるよ

6 19/02/05(火)00:36:12 No.567142861

相性問題ってやつだな 片方のディスプレイを窓から投げ捨てれば直る

7 19/02/05(火)00:36:29 No.567142941

PCトラブルの基本は入れ替えと削減だぞ

8 19/02/05(火)00:36:34 No.567142964

HDMIケーブルを入れ替えてみて映ってたのが映らなくなったらケーブルが原因

9 19/02/05(火)00:37:54 [s] No.567143305

別のHDMIケーブル使ってもダメだった… 一瞬映る現象すら起きなくなって、バックライトが一瞬明るくなるだけだ モニタの内部の問題だろうか

10 19/02/05(火)00:40:17 No.567143937

別のPCなりゲーム機なり映像出力できる何かがあるならそれ映してみよう それでだめなら >片方のディスプレイを窓から投げ捨てれば直る

11 19/02/05(火)00:40:19 [s] No.567143942

>多分コンデンサがイカれてるよ この線が濃厚ですかね 以前一度基板のAC電源部分修理したことがあるから一度バラしてみようかな

12 19/02/05(火)00:40:30 No.567143991

俺もモニターちょっと移動させたら画面が電源ごと消えてまた少し移動させたらつくみたいな症状出てるんだけど 電源ケーブルとPCと繋ぐケーブル変えても同じ症状出るってことはモニターがおかしいってことでいいかなこれ…

13 19/02/05(火)00:41:07 No.567144138

グラボにHDMI端子複数あるならそこも入れ替える 違うPCかゲーム機あるならそっちでもやる 映ったらグラボかPC本体の問題、映らなければモニタメーカーのサポセンか買い換えろ

14 19/02/05(火)00:41:36 No.567144252

ケーブル入れ換えも言われなきゃやらない子が修理なんて時間と金の無駄

15 19/02/05(火)00:41:44 No.567144298

端子がダメな場合もあるからディスプレイ1台づつPCの差す場所も同じで切り分けた方がいいと思う

16 19/02/05(火)00:42:13 No.567144419

>電源ケーブルとPCと繋ぐケーブル変えても同じ症状出るってことはモニターがおかしいってことでいいかなこれ… 本体側の端子か内部基板がイカれてそう

17 19/02/05(火)00:42:13 No.567144422

俺の2011年に買ったモニターなんか早く壊れて欲しいくらいなのに 27インチWQHD欲しいよね

18 19/02/05(火)00:42:30 No.567144486

コンデンサ膨らんでそう 変えたら治った

19 19/02/05(火)00:42:37 No.567144508

ドライバ古いのに差し替えてみるとか?

20 19/02/05(火)00:43:32 No.567144719

>俺もモニターちょっと移動させたら画面が電源ごと消えてまた少し移動させたらつくみたいな症状出てるんだけど >電源ケーブルとPCと繋ぐケーブル変えても同じ症状出るってことはモニターがおかしいってことでいいかなこれ… ケーブルそのものじゃなくて接続端子の接触不良とかかもしれないよ 差し込んだ状態でぐりぐりしたらどうなるだろうか 映る消えるを繰り返すなら分解して半田不良とかを疑ってみるといいかも

21 19/02/05(火)00:47:25 [s] No.567145736

HDMIをPC→テレビに差し替えたところ正常に映ったのでグラボの故障の線はなさそう やっぱコンデンサやらインバータの問題かなあ その辺の部品自分で選ぶ知識はないなあ…悔しい

22 19/02/05(火)00:47:46 No.567145831

>本体側の端子か内部基板がイカれてそう >ケーブルそのものじゃなくて接続端子の接触不良とかかもしれないよ なるほどありがとうぐりぐり試してみる!自分では直せないだろうけど詳しくないから相談にのってもらえてすごく助かったよ… 便乗してごめんねありがとうね

23 19/02/05(火)00:50:48 No.567146510

中開いてコンデンサの上部が周りに比べて少しでも膨らんでたらそれが原因だ 同じコンデンサをネットで取り寄せて素人はんだでも直る

24 19/02/05(火)00:51:38 No.567146711

モニタの方が故障してる気がする

25 19/02/05(火)00:55:19 No.567147751

>なるほどありがとうぐりぐり試してみる!自分では直せないだろうけど詳しくないから相談にのってもらえてすごく助かったよ… このスレに書いてあるように組み合わせとか色々試して故障がどこにあるのか目星付いたら素直にサポセンか買い替えりゃいいよ

26 19/02/05(火)00:55:29 [s] No.567147801

>中開いてコンデンサの上部が周りに比べて少しでも膨らんでたらそれが原因だ >同じコンデンサをネットで取り寄せて素人はんだでも直る よし開けててみるよ ハンダづけくらいならできるのでやるだけやってみよう

27 19/02/05(火)01:00:20 No.567148933

さっさと買い換えろクズ

28 19/02/05(火)01:03:39 No.567149577

>このスレに書いてあるように組み合わせとか色々試して故障がどこにあるのか目星付いたら素直にサポセンか買い替えりゃいいよ ケーブルは2種新品に変えて試しても症状出たからモニターだと思い込んでたけど本体の可能性もあるのかそうか…本体だととてもつらいな…ありがとう 確認できたほう買い換え検討するね

29 19/02/05(火)01:16:41 [s] No.567152056

メイン基板2枚にアクセスしたけどコンデンサ30個くらいあるし膨らんでるのか正常なのかわかんねえ!!

↑Top