19/02/04(月)21:57:36 牛スジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/04(月)21:57:36 No.567092091
牛スジなら行けると思う
1 19/02/04(月)21:58:07 No.567092259
ダシと米が合っておいしい!
2 19/02/04(月)21:58:11 No.567092281
牛すじはなんていうかもう牛すじっていうジャンルじゃん
3 19/02/04(月)21:58:14 No.567092294
つゆですら飯が食えるわ
4 19/02/04(月)22:00:05 No.567092830
>つゆですら飯が食えるわ 耐え難し…
5 19/02/04(月)22:02:46 No.567093621
牛すじ美味しいけど俺の地方では入ってねぇ
6 19/02/04(月)22:03:55 No.567093966
牛スジとウィンナーなら飯が食える
7 19/02/04(月)22:04:21 No.567094112
知ったときはおでんダネに肉ってなんか斬新だった
8 19/02/04(月)22:05:45 No.567094628
国民的漫画の犬夜叉でかごめ一家がおでんをおかずにご飯食べてるシーンがあるぞ? アニメ化されてからほざくんだな
9 19/02/04(月)22:06:21 No.567094842
ウインナーと卵と牛すじとロールキャベツだけのおでん!
10 19/02/04(月)22:07:41 No.567095306
おでんをおかずにするのは変態 普通はおでんにご飯を投入だよね
11 19/02/04(月)22:08:26 No.567095590
ちくしょうおでん食いたくなってきた
12 19/02/04(月)22:09:18 No.567095902
茶飯よね
13 19/02/04(月)22:09:26 No.567095942
あーそういう拘りを妙に強弁するのって好きな人は好きっスよねー
14 19/02/04(月)22:10:02 No.567096138
ロールキャベツいいよね…
15 19/02/04(月)22:10:07 No.567096170
大根はいける
16 19/02/04(月)22:10:26 No.567096287
おでんのつゆに塩分がない地方でもあるのかと思ったけどそんなことはなかったわ 余裕でご飯食える
17 19/02/04(月)22:10:29 No.567096301
おでんをおかずにご飯を食べるのってそんなに駄目なの?
18 19/02/04(月)22:10:49 No.567096464
>普通はおでんにご飯を投入だよね 耐え難し…
19 19/02/04(月)22:11:26 No.567096686
>普通はおでんにご飯を投入だよね 私に罪を犯させないでぇえ!!!
20 19/02/04(月)22:12:30 No.567097102
耐 え 難 し ・ ・ ・ ・
21 19/02/04(月)22:12:32 No.567097114
時折この漫画のことを思い出して「行けるかな…?」って思いながら おでんをおかずにご飯食べてる 結構いける
22 19/02/04(月)22:13:32 No.567097426
みんなどいてくれ!ごはんにシチューかける奴らだけは許せない…!
23 19/02/04(月)22:13:55 No.567097558
削り節と一味をドバドバッとね
24 19/02/04(月)22:14:10 No.567097648
味付けは地域によって変わるからあれだけど 甘いだし汁で飯って信じらないみたいな人の言うことはわかる
25 19/02/04(月)22:15:13 No.567098001
俺は卵を汁の中で潰してからしも溶いてご飯にぶっかけるマン!
26 19/02/04(月)22:15:55 No.567098241
は?茶飯で食うだろ普通…
27 19/02/04(月)22:16:33 No.567098453
こんなネタになる程度におかずにならない扱いされてたことに衝撃だよ
28 19/02/04(月)22:17:05 No.567098631
基本おでんでご飯食べないけど 用意されたら食べると思うぐらい
29 19/02/04(月)22:17:07 No.567098641
甘い…?
30 19/02/04(月)22:17:17 No.567098698
味の染みた大根とちくわとご飯の相性最高なんですよ…
31 19/02/04(月)22:17:47 No.567098846
ちくわぶでご飯食えるの?
32 19/02/04(月)22:18:19 No.567099023
最後に残った汁とネタのカスを雑炊にするのは割といける
33 19/02/04(月)22:18:26 No.567099062
ちくわとちくわぶをごっちゃにしておられる?
34 19/02/04(月)22:18:40 No.567099134
おでんでご飯はいける 天婦羅は無理
35 19/02/04(月)22:19:13 No.567099312
>天婦羅は無理 初めて聞いた意見だ… 天丼も無理なの?
36 19/02/04(月)22:19:20 No.567099354
おかずになるならないがよくわからないんだよな 食事ってご飯が必ず付くもので意図的に今日はご飯食べないぞってならないと 必然的に食うものでしょう?
37 19/02/04(月)22:20:18 No.567099656
おでんの汁の味に意外と地方差があることをこういうスレでよく感じる ご飯に合わないおでんとそうじゃないおでんがあるという事実
38 19/02/04(月)22:21:06 No.567099924
>天婦羅は無理 芋天だけは辛いよな 判る判る
39 19/02/04(月)22:21:20 No.567099988
>おかずになるならないがよくわからないんだよな >食事ってご飯が必ず付くもので意図的に今日はご飯食べないぞってならないと >必然的に食うものでしょう? おでんとかだと練り物あるから米食わないってのも珍しくはない
40 19/02/04(月)22:21:35 No.567100102
>天丼も無理なの? ダメだね タレかかってたとしてもまったくメシが進まない
41 19/02/04(月)22:23:22 No.567100706
ご飯に海苔のせておでんの汁かけたらお茶漬けっぽくておいしいよ
42 19/02/04(月)22:23:44 No.567100839
たこやきとかも「もう一品」感覚でだしてくるぜうちのママン
43 19/02/04(月)22:23:51 No.567100880
永谷園のお茶漬けでイナフ
44 19/02/04(月)22:24:20 No.567101122
ご飯がないと味噌の味が濃すぎるだろ
45 19/02/04(月)22:24:24 No.567101154
昆布だしと練り物のコンボだと白メシと合わない 醤油かければいける
46 19/02/04(月)22:25:32 No.567101594
>ご飯に合わないおでんとそうじゃないおでんがあるという事実 関東系とコンビニのおでんは合うやつだな
47 19/02/04(月)22:25:57 No.567101741
うちのおでんは味薄かったからおかずには出来なかったなぁ
48 19/02/04(月)22:26:06 No.567101789
味噌入れるおでんと入れないおでんはもう別の料理みたいなもんだ
49 19/02/04(月)22:26:22 No.567101880
がんもでご飯食えるよ俺
50 19/02/04(月)22:26:41 No.567102004
>芋天だけは辛いよな >判る判る 丸亀でソースに目覚めたのでおかずとして立ち上がってきたよ俺は
51 19/02/04(月)22:27:14 No.567102185
煮物で米食うのもオデンで米食べるのも一緒じゃない?
52 19/02/04(月)22:27:49 No.567102413
そこで茶飯を用意する
53 19/02/04(月)22:27:50 No.567102419
>がんもでご飯食えるよ俺 汁を吸ったがんもや厚揚げは最高の飯の友じゃない?
54 19/02/04(月)22:28:08 No.567102513
>煮物で米食うのもオデンで米食べるのも一緒じゃない? 味の濃さが決定的に違う なぜかその一番大事なところをスルーして話進めるよね
55 19/02/04(月)22:28:38 No.567102678
おでんってほとんど煮物じゃん ネタ抜きでおかずにならないって言ってる人の心理がよくわからん
56 19/02/04(月)22:28:48 No.567102751
しずおかおでんみたいな真っ黒なのなら余裕だろうけど
57 19/02/04(月)22:29:16 No.567102908
おでんをおかず派とコロッケをおかず派と もう一派居たっけ?
58 19/02/04(月)22:29:24 No.567102941
そのいちばん大事なところが各家庭や地域で全く違うし食べ比べる人も少ないから話合うわけないのだ
59 19/02/04(月)22:29:47 No.567103088
ほとんど煮物とするには醤油の量とか砂糖とかの差は大きすぎるように思えるが
60 19/02/04(月)22:30:25 No.567103330
おでんって炭水化物あんま無いよな? 腹膨れないんじゃない?
61 19/02/04(月)22:30:29 No.567103359
コロッケおかず無理ってつまりソース味じゃ飯食えないって事なのかな
62 19/02/04(月)22:31:03 No.567103543
我が家のおでんはそのまま汁が飲めないくらいには濃い味だ
63 19/02/04(月)22:31:07 No.567103570
>おでんをおかず派とコロッケをおかず派と >もう一派居たっけ? お好み焼きやたこ焼きをおかずにするか否かってのはよく見る
64 19/02/04(月)22:32:07 No.567103929
コロッケは甘みが濃すぎるやつじゃなけりゃ大抵は問題なく米食えると思う
65 19/02/04(月)22:32:36 No.567104091
実家で出てくる味濃い目でだしが染み渡ったおでんなら飯は食えるけど コンビニの味薄めのおでんを基準にしたら飯は食えないかもしれない
66 19/02/04(月)22:32:48 No.567104147
味噌とカラシがあれば余裕 何だったら巾着でもいけるぜ
67 19/02/04(月)22:32:59 No.567104217
煮物の濃さも地方によってだいぶ違うからおでんは煮物理論も危ういのかもしれんな
68 19/02/04(月)22:33:06 No.567104251
大根とか余裕じゃない?普段何食ってんだよ
69 19/02/04(月)22:33:12 No.567104288
個人的に合わないと思いながら白飯と食う そういう家だから我慢する
70 19/02/04(月)22:33:50 No.567104495
おでんはうすあじが好きだからおかずにならない
71 19/02/04(月)22:34:04 No.567104583
個人的にはローソンのおでんはメシ食える セブンは薄すぎて無理
72 19/02/04(月)22:34:05 No.567104584
ぜんぜんいける うちのおでんはご飯に合うように味付けされてる
73 19/02/04(月)22:34:45 No.567104832
>おでんってほとんど煮物じゃん 念 家が兼業農家だから芋だの大根だののシンプル煮物食わされた身からすると超うまあじ豪華おかずだよ
74 19/02/04(月)22:34:49 No.567104853
シチューをご飯にかけるか否かもあるな
75 19/02/04(月)22:35:36 No.567105130
実家おでんは余裕で飯食えるけどコンビニおでんはそれだけで食う どっちが良いかというより別物感覚
76 19/02/04(月)22:35:37 No.567105138
これ系だと豆腐にポン酢かけてたらおかしい奴扱いされたことが未だに気になる 正直醤油の方が違和感ある
77 19/02/04(月)22:35:47 No.567105216
>みんなどいてくれ!ごはんにシチューかける奴らだけは許せない…! シチューにごはんを入れるのが常識よね
78 19/02/04(月)22:35:52 No.567105242
シチューをごはんにかける人は牛乳をごはんにかけて食べることができる
79 19/02/04(月)22:37:48 No.567105865
コンソメスープもご飯とあんまり合わないなってなる
80 19/02/04(月)22:38:08 No.567105982
>家が兼業農家だから芋だの大根だののシンプル煮物食わされた身からすると超うまあじ豪華おかずだよ くどいようだけどイコールとするには濃さや味付けに差がありすぎるような気がするが…
81 19/02/04(月)22:38:14 No.567106012
卵をご飯の上でほぐします 醤油を適量かけます うまい
82 19/02/04(月)22:38:45 No.567106183
卵と大根と昆布巻きとがんも食べればいいじゃん 実質煮〆で飯食ってるのと変わらないはずだ!
83 19/02/04(月)22:38:59 No.567106260
ご飯は食うけどいまいちって気分にはなる
84 19/02/04(月)22:39:02 No.567106282
おでんどころか煮物だって家庭によって濃さ全く違うからな
85 19/02/04(月)22:39:03 No.567106292
>卵をご飯の上でほぐします >醤油を適量かけます >うまい 醤油は多ければ多いほどおいしいよね
86 19/02/04(月)22:39:04 No.567106294
>シチューをご飯にかけるか否かもあるな チーズ無いドリアじゃん?と思ったら食えるようになりました
87 19/02/04(月)22:39:10 No.567106342
>シチューにごはんを入れるのが常識よね 耐え難し…
88 19/02/04(月)22:39:13 No.567106356
>味噌とカラシがあれば余裕 大多数の人はそれがなんであれ味噌付いてたら飯は食えると思うよ…
89 19/02/04(月)22:39:34 No.567106444
じゃがいもだけでいけるだろ
90 19/02/04(月)22:39:58 No.567106604
カラシの存在によって全ての具がおかずとして立ち上がってくる
91 19/02/04(月)22:39:59 No.567106605
シチューライスは食えないこともないが それに合った味付けのアレンジが必要だと思うんだ
92 19/02/04(月)22:40:16 No.567106709
コロッケはマジで耐えがたし
93 19/02/04(月)22:40:22 No.567106740
>シチューをご飯にかけるか否かもあるな かけるのはなんか駄目だ… おかずに食べるのは平気なんだけどな
94 19/02/04(月)22:40:28 No.567106774
手作りで濃さが違うとかならあれだけど よくある固形ルーのシチューはイメージとか抜けば食える濃さの味付けだと思うよ
95 19/02/04(月)22:40:28 No.567106776
味が薄くてもおかずはおかずだろう
96 19/02/04(月)22:41:05 No.567107007
>コロッケはマジで耐えがたし 理由が知りたい ソース味がダメとか?
97 19/02/04(月)22:43:17 No.567107822
お好み焼きをおかずにしてご飯食べるのって変?
98 19/02/04(月)22:43:29 No.567107907
鍋をおかずにご飯は食べないだろ? おでんも同じだよ
99 19/02/04(月)22:43:41 No.567107971
>お好み焼きをおかずにしてご飯食べるのって変? 関西じゃ普通
100 19/02/04(月)22:43:43 No.567107984
>お好み焼きをおかずにしてご飯食べるのって変? はい
101 19/02/04(月)22:44:05 No.567108129
>鍋をおかずにご飯は食べないだろ? え?
102 19/02/04(月)22:44:23 No.567108233
お好み焼きをおかずにごはん食ってたら知り合いが炭水化物と炭水化物じゃんとか意味不明なこといいやがった だからなんだよ
103 19/02/04(月)22:44:41 No.567108329
この話なぜか俺は薄味おかずでごはん食べるぜ的な謎アピールが始まるのが不思議
104 19/02/04(月)22:44:51 No.567108377
>お好み焼きをおかずにごはん食ってたら知り合いが炭水化物と炭水化物じゃんとか意味不明なこといいやがった >だからなんだよ ようデブ
105 19/02/04(月)22:44:59 No.567108422
普通に食べられるけどガンガンご飯が進むというほどじゃないかな
106 19/02/04(月)22:45:17 No.567108547
>お好み焼きをおかずにごはん食ってたら知り合いが炭水化物と炭水化物じゃんとか意味不明なこといいやがった 手垢付きすぎて今言うの恥ずかしくなるよねそれ
107 19/02/04(月)22:45:34 No.567108658
中国人が日本人は餃子をおかずにご飯を食べるの知って衝撃を受けるのに似てるな…
108 19/02/04(月)22:46:22 No.567108918
おでんを鍋物の延長と見るか煮物の延長と見るかで変わりそうな気もする それはそれとしておでんのみで終わらせる場合炭水化物どうしますのん
109 19/02/04(月)22:46:55 No.567109134
炭水化物おかずにできないってのはそういうネタでもなく好みの話だろう 個人的に焼きそばとかの麺類は無理
110 19/02/04(月)22:47:13 No.567109232
>それはそれとしておでんのみで終わらせる場合炭水化物どうしますのん 汁物ポジだねうちだと
111 19/02/04(月)22:48:04 No.567109578
鍋でご飯食べないってのはうどんとか入れるのが前提なのかな
112 19/02/04(月)22:49:06 No.567109974
>それはそれとしておでんのみで終わらせる場合炭水化物どうしますのん じゃがいも
113 19/02/04(月)22:49:30 No.567110119
おでんにじゃがいも入れるやつ許さない
114 19/02/04(月)22:50:20 No.567110432
おでんの汁で炊き込みご飯とか作ったら美味しそうじゃない?
115 19/02/04(月)22:50:42 No.567110556
お好み焼きなんて広島のじゃなく大阪でもほとんどキャベツじゃんと思ったけど 東京の居酒屋とか出てきたお好み焼きは粉が多めで堅めのフライパンお好み焼きだったんで あれ想定してるなら確かにごはんと食べづらいし炭水化物がどうとか言うかもなーと思ったよ
116 19/02/04(月)22:52:56 No.567111460
式部が憤死しそうな食べ合わせもっと出して
117 19/02/04(月)22:54:04 No.567111899
関東は練り物ネタも多いしおでんだけでも完結する