虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • パンGET! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/04(月)21:11:24 No.567077251

    パンGET!

    1 19/02/04(月)21:11:54 No.567077433

    解決早すぎる

    2 19/02/04(月)21:12:47 No.567077721

    サクサク進む

    3 19/02/04(月)21:13:27 No.567077942

    ナッツが出ると焦げるのを指摘するのが微笑ましい

    4 19/02/04(月)21:14:06 No.567078177

    それでチンコはあるんです?

    5 19/02/04(月)21:15:53 No.567078783

    あったらなんだと言うのだ

    6 19/02/04(月)21:17:11 No.567079229

    果物だけはやたらとあるなこの世界

    7 19/02/04(月)21:17:12 No.567079234

    バターを作る雌ライオンをぽかーんと見てるところ好き

    8 19/02/04(月)21:17:54 No.567079428

    ソナーマンが感極まってるのいいね…

    9 19/02/04(月)21:18:22 No.567079576

    ブッシュドノエルはうまいからな…

    10 19/02/04(月)21:18:40 No.567079654

    もう穴開きおたまがあるくらいじゃ驚かなくなってきた またジジイ作ったな

    11 19/02/04(月)21:18:44 No.567079677

    コックじゃなくて執事を起こすあたり 無い無い尽くしの環境でちゃんとした食事作るには 料理だけじゃなく色んな分野に精通してる必要があるってことかな…

    12 19/02/04(月)21:19:37 No.567079945

    アルコールで殺菌ってそういう理屈だったの?

    13 19/02/04(月)21:19:49 No.567080019

    優秀な執事 執事…?

    14 19/02/04(月)21:20:11 No.567080143

    作る知識は全部あるけど既製品使う訳じゃないから 材料品質と火と時間と焼成のバランスが分からないんだな千空 一瞬で把握する性別不明さんは食材の声でも聞けんの…?

    15 19/02/04(月)21:20:17 No.567080177

    ヤギがその辺にいてあっさりゲットできてるのは突っ込む隙すら与えずに流す!

    16 19/02/04(月)21:20:36 No.567080273

    10ヶ月持つのこのケーキ!?

    17 19/02/04(月)21:20:54 No.567080402

    地元で有名なパン会社と同じ名前で吹いてしまった

    18 19/02/04(月)21:21:13 No.567080507

    千空に目をつけたのは慧眼だがそもそも欠かせない現代人多すぎる 原住民もクロムと爺さんがSSRすぎる

    19 19/02/04(月)21:21:50 No.567080708

    >コックじゃなくて執事を起こすあたり >無い無い尽くしの環境でちゃんとした食事作るには >料理だけじゃなく色んな分野に精通してる必要があるってことかな… 執事の範疇軽く超えてますよね?

    20 19/02/04(月)21:21:54 No.567080754

    執事キャラが万能なのは常識だからな…

    21 19/02/04(月)21:22:10 No.567080863

    >ヤギがその辺にいてあっさりゲットできてるのは突っ込む隙すら与えずに流す! その辺じゃなくて気球から発見しただろ!

    22 19/02/04(月)21:22:11 No.567080869

    一応平行してうんこから復活液作ってるのか

    23 19/02/04(月)21:22:15 No.567080894

    >ヤギがその辺にいてあっさりゲットできてるのは突っ込む隙すら与えずに流す! ヤギの群れの話はもう先々週やったじゃん

    24 19/02/04(月)21:22:17 No.567080905

    ケン!10ヶ月腐らないパオンを作れ!

    25 19/02/04(月)21:22:27 No.567080954

    10か月の間飲み物どうするんだろう ワイン?

    26 19/02/04(月)21:22:28 No.567080965

    >10ヶ月持つのこのケーキ!? 元々はガチの保存食でハムみたいに削り取って食う食い物なんじゃよ カロリーのおばけ

    27 19/02/04(月)21:22:32 No.567080983

    具体的に何ヵ月保てばいいのか聞かれたときの千空の顔が良い

    28 19/02/04(月)21:22:39 No.567081022

    >ヤギがその辺にいてあっさりゲットできてるのは突っ込む隙すら与えずに流す! 空と地両方使って地道に周辺地域特産物MAP作ったでしょー

    29 19/02/04(月)21:22:53 No.567081102

    >10ヶ月持つのこのケーキ!? 現代でも月日かけてちょっとずつ食うパンだ

    30 19/02/04(月)21:23:16 No.567081226

    >作る知識は全部あるけど既製品使う訳じゃないから >材料品質と火と時間と焼成のバランスが分からないんだな千空 >一瞬で把握する性別不明さんは食材の声でも聞けんの…? いつもと同じように何度も試行錯誤して結果を出してるんだろ 一回こっきりで完成させてるわけじゃない

    31 19/02/04(月)21:23:49 No.567081404

    >アルコールで殺菌ってそういう理屈だったの? アルコール自体に殺菌効果はあるけど脱水によって菌の繁殖を抑制する効果もある

    32 19/02/04(月)21:24:06 No.567081506

    >執事の範疇軽く超えてますよね? この漫画の現代人そんな奴ばっかじゃん!

    33 19/02/04(月)21:24:12 No.567081536

    激堅黒パンかと思ったらこんな美味そうなものが…

    34 19/02/04(月)21:24:23 No.567081594

    シュトーレンは「」も大好きだからな

    35 19/02/04(月)21:24:37 No.567081652

    さらっと流してるけど年数の経過が凄いペースになってるから 最終回では普通にメインメンバー年老いてそうだよね

    36 19/02/04(月)21:24:38 No.567081657

    トライアンドエラーだ!

    37 19/02/04(月)21:24:44 No.567081691

    野生化してる麦だから品質は現代じゃ相当ランク低いだろうけど ドライフルーツみっしりの甘いカンパンだからその辺りもあんまり気にならないだろうな

    38 19/02/04(月)21:24:52 No.567081729

    激烈甘味におぼれちゃわないか 大丈夫か村人

    39 19/02/04(月)21:24:54 No.567081738

    ただシュトーレンばっか10ヶ月食うのはさすがにきつくねえ?

    40 19/02/04(月)21:25:00 No.567081771

    >シュトーレンは「」も大好きだからな 何度求婚したことか!

    41 19/02/04(月)21:25:17 No.567081860

    >シュトーレンは「」も大好きだからな クリスマスの1か月前に買ってその日に食べきっちゃう「」もいるからな…

    42 19/02/04(月)21:25:32 No.567081955

    千空復活してから3年くらいは経ってんじゃねえかなあ

    43 19/02/04(月)21:25:48 No.567082024

    >シュトーレンは「」も大好きだからな BBA!

    44 19/02/04(月)21:25:52 No.567082035

    またファンタジーレベル高すぎな人復活しちゃったな… と思ったけどそんな人でも千空くんに驚いたり感銘を受けたりしてるバランスが良い

    45 19/02/04(月)21:25:52 No.567082042

    性別不祥すぎる

    46 19/02/04(月)21:25:56 No.567082064

    >ケン!10ヶ月腐らないパオンを作れ! 10ヶ月でよろしいですか!

    47 19/02/04(月)21:26:20 No.567082202

    作中期間って千空が起きてから多分3年ぐらいは経ってるよね? 酒が屁理屈抜きに堂々と飲めるな…

    48 19/02/04(月)21:26:25 No.567082239

    石窯あるしピザも作れそうだな

    49 19/02/04(月)21:26:41 No.567082339

    >ただシュトーレンばっか10ヶ月食うのはさすがにきつくねえ? ヤギ捕まえてるし肉や魚の燻製干物も使える あとなんかやたらと果物は充実してるから柑橘類もビタミン補充に使う 小麦があるからシュトレンはそれとして乾パンも作るだろうからバランスは取れる

    50 19/02/04(月)21:26:54 No.567082406

    シュトーレンはクリスマスシーズンになったら売ってるから買ってみるといい 早いとこだと11月から売ってたりする

    51 19/02/04(月)21:26:56 No.567082413

    燻製ってどれくらい持つの?

    52 19/02/04(月)21:27:14 No.567082524

    船にみかんの木積もうぜー!

    53 19/02/04(月)21:27:32 No.567082613

    欲しい=正義って考えはわりとムリあると思うんだけど

    54 19/02/04(月)21:28:00 No.567082757

    >10か月の間飲み物どうするんだろう >ワイン? 持ってくならアルコールだな あとは千空が海水から真水を作るシステムを船に搭載でもしないと…

    55 19/02/04(月)21:28:01 No.567082767

    フランソワ見るに龍水もそこまで好き放題やってた訳でもないのね

    56 19/02/04(月)21:28:04 No.567082781

    ソナーマン常識人枠だけど特殊技能持ちの自衛官なんだからこいつも普通じゃないんだけどな

    57 19/02/04(月)21:28:24 No.567082894

    >欲しい=正義って考えはわりとムリあると思うんだけど 司来たな…

    58 19/02/04(月)21:28:25 No.567082906

    >欲しい=正義って考えはわりとムリあると思うんだけど 欲求が文明の発展促してきたって意味では間違いではないと思う

    59 19/02/04(月)21:28:57 No.567083067

    >欲しい=正義って考えはわりとムリあると思うんだけど 欲しいは奪う事とは別って事だ 欲しいから頑張るぞ!って前向きなパワーが出るって事だ

    60 19/02/04(月)21:29:12 No.567083155

    >コックじゃなくて執事を起こすあたり >無い無い尽くしの環境でちゃんとした食事作るには >料理だけじゃなく色んな分野に精通してる必要があるってことかな… それもあるだろうけどそろそろ龍水にテコ入れとしてブレインつけたいってのもありそう 今のままだとお金垂れ流しすぎる…

    61 19/02/04(月)21:29:31 No.567083265

    物欲でモチベーション上げないと生きていけないわあんな世界

    62 19/02/04(月)21:29:47 No.567083362

    現代文明知らない連中にとっては甘味とカロリーの暴力すぎない?

    63 19/02/04(月)21:29:52 No.567083389

    貧しい食生活にいきなり美味しいお菓子放り込まれて大丈夫?

    64 19/02/04(月)21:30:16 No.567083523

    「」も欲しい物の為なら糞みたいな仕事でも頑張って耐えてお金を貯めるでしょう?

    65 19/02/04(月)21:30:19 No.567083541

    シュトーレンといえばいもげだからな

    66 19/02/04(月)21:30:27 No.567083579

    この世界スーパー人類多すぎない?

    67 19/02/04(月)21:30:28 No.567083586

    漫画見るとおいしそうに見えるかもしんないけど 乳酸発酵で菌を寄せ付けないので すっぱい

    68 19/02/04(月)21:30:30 No.567083598

    シュトーレン美味しいけどシーズン以外はないんだよね

    69 19/02/04(月)21:30:32 No.567083607

    今まで龍水はメンタリストの食い物だったからね…

    70 19/02/04(月)21:30:45 No.567083671

    航海から帰ってきたらそこにはブクブクと太ったルリが…

    71 19/02/04(月)21:30:54 No.567083721

    ババア 結婚 してくれ!

    72 19/02/04(月)21:31:10 No.567083812

    >この世界スーパー人類多すぎない? あの謎の光は「」を淘汰したんだきっと

    73 19/02/04(月)21:31:20 No.567083886

    ちゃんとしたラーメンも作れそうだな

    74 19/02/04(月)21:31:33 No.567083952

    10ヶ月食い続けたら鬱になりそう

    75 19/02/04(月)21:31:34 No.567083963

    次は豚見つけてハムとか干し肉量産しようぜ!

    76 19/02/04(月)21:31:37 No.567083985

    頑張った先に何があるか具体的に示した方が意欲湧くもんな

    77 19/02/04(月)21:31:44 No.567084020

    >この世界スーパー人類多すぎない? スーパー人類だけ起こす! 選ばれた人間だけの理想郷できた!

    78 19/02/04(月)21:31:46 No.567084026

    >燻製ってどれくらい持つの? 水分がっつり飛ばせばワンシーズンぐらい余裕

    79 19/02/04(月)21:32:11 No.567084168

    >現代文明知らない連中にとっては甘味とカロリーの暴力すぎない? 実際現代人の舌ではクソまずいねこじゃらしラーメンで懐柔したからな…そんなのがこのパン食ったら…

    80 19/02/04(月)21:32:31 No.567084293

    財閥を復興させる事が目的となるとメンタリストとは敵対関係になるのでは

    81 19/02/04(月)21:32:58 No.567084420

    >ちゃんとしたラーメンも作れそうだな 最高級の出来とは言え保存パンであのリアクションなのにパーフェクトラーメンはマジヤベーって!!

    82 19/02/04(月)21:32:58 No.567084424

    >ちゃんとしたラーメンも作れそうだな 既に小麦があるからちゃんとした麺が作れて 動物の骨があるから動物性の旨味スープが取れるし魚介もいわんや

    83 19/02/04(月)21:33:02 No.567084447

    保存食はともかく航海中の水はどうすんだろ

    84 19/02/04(月)21:33:08 No.567084485

    この世界で活躍出来るシェフとかケンレベルが必要というか出てくるだろう言われてたが 実際出たな

    85 19/02/04(月)21:33:09 No.567084488

    船の上で燻製作るのはマズいんだっけ?

    86 19/02/04(月)21:33:12 No.567084502

    科学もそうだよ こういう事出来ないかなやってみよう…出来た!の繰り返しだ

    87 19/02/04(月)21:33:46 No.567084667

    そもそも木造船は火気厳禁だから

    88 19/02/04(月)21:33:53 No.567084707

    >船の上で燻製作るのはマズいんだっけ? 船上で火を使うなというのは都市伝説で 普通に大航海時代の船の中心部には調理用の竈があった

    89 19/02/04(月)21:33:54 No.567084713

    >船の上で燻製作るのはマズいんだっけ? 木造船の上で火はちょっと… もちろん一切使わないなんてわけにもいかないが可能な限り使いたくはない

    90 19/02/04(月)21:34:01 No.567084749

    あと医者が必要な気がするけどもう復活薬なしか

    91 19/02/04(月)21:34:31 No.567084892

    魚を干物にして燻製にするだけでも保存性死ぬほど上がりそう

    92 19/02/04(月)21:34:36 No.567084917

    >科学もそうだよ >こういう事出来ないかなやってみよう…出来た!の繰り返しだ 金いいよね…作ろうぜ!とかやってたからな

    93 19/02/04(月)21:35:01 No.567085031

    話が早くてロジカルな行動派 千空と絶対相性良いわ

    94 19/02/04(月)21:35:06 No.567085057

    su2870859.jpg アフリカ人にプリン食わせたら吐いたって最後のレストランでやってた

    95 19/02/04(月)21:35:06 No.567085058

    海の上なら海水いくらでもあるし火事リスク低いんじゃ?ってのは海ナメてる発言になるの?

    96 19/02/04(月)21:35:06 No.567085059

    今週はNEWSちゃんがエロすぎだと思いました

    97 19/02/04(月)21:35:19 No.567085117

    >あと医者が必要な気がするけどもう復活薬なしか かなり医療知識が必要そうな司の処置でも千空がなんとかしてたからな…

    98 19/02/04(月)21:35:20 No.567085122

    執事キャラは万能 みんな知ってるね 後は忍者でも起こせば準備万端だ

    99 19/02/04(月)21:35:53 No.567085280

    >航海から帰ってきたらそこにはブクブクと太ったルリが… その状態で千空とよりを戻して子供ポンポン産むのか…

    100 19/02/04(月)21:35:56 No.567085301

    >そもそも木造船は火気厳禁だから ネルソンの時代も船が荒れたら火気厳禁だけど食事の9割ぐらいは 煮込んだビスケットと干し肉の粥だぞ

    101 19/02/04(月)21:36:27 No.567085439

    船に動力積む気ではあるから全く火を使わないわけじゃないんだけど それだって細心の注意は要るなぁ

    102 19/02/04(月)21:36:36 No.567085489

    >話が早くてロジカルな行動派 >千空と絶対相性良いわ 具体的な数字で伝達できるのは強いね

    103 19/02/04(月)21:37:00 No.567085618

    名前がセバスチャンじゃない執事キャラ久しぶりに見た

    104 19/02/04(月)21:37:05 No.567085641

    ウジ虫ビスケットの出番かと思ったらもう解決してしまった

    105 19/02/04(月)21:37:25 No.567085779

    サービス関係全般得意って話だが他に使えそうな能力はなんだ 清掃関係…は今は目立たんか

    106 19/02/04(月)21:37:27 No.567085788

    IHコンロ搭載とかできないのかな

    107 19/02/04(月)21:37:45 No.567085888

    準備して行って向こうでまた準備して帰ってきて 司はあと何年眠ればいいんだ

    108 19/02/04(月)21:37:50 No.567085922

    千空が欲しい!

    109 19/02/04(月)21:38:04 No.567085999

    千空ならなんとかしてくれるっていう安心感あるし多分なんとかなる

    110 19/02/04(月)21:38:05 No.567086009

    科学的にどうすればいいかは分かってるから 浄化槽や炭や銅で真水の保管は対策するんじゃねえかな

    111 19/02/04(月)21:38:09 No.567086032

    >サービス関係全般得意って話だが他に使えそうな能力はなんだそりゃもう航海中の性処理よ

    112 19/02/04(月)21:38:29 No.567086124

    >アフリカ人にプリン食わせたら吐いたって最後のレストランでやってた 旬さんだったっけか昔の日本はトロとか脂っぽいのはゴミで赤身大人気だったって言ってたの

    113 19/02/04(月)21:38:38 No.567086174

    >サービス関係全般得意って話だが他に使えそうな能力はなんだ >清掃関係…は今は目立たんか 長期航海するなら衛生管理とか滅茶苦茶大事じゃない?

    114 19/02/04(月)21:38:50 No.567086236

    千空知識でカバーできるとはいえ船の上で一番怖いのは病気だし医者が欲しいところ

    115 19/02/04(月)21:38:51 No.567086240

    医者もフランソワが兼任出来そう

    116 19/02/04(月)21:38:51 No.567086242

    >具体的な数字で伝達できるのは強いね 詳しい数字聞かれた時の千空の嬉しそうな顔がインパクト強かった 龍水の執事じゃなかったらゲンの相棒ポジションが危ういところだった

    117 19/02/04(月)21:38:56 No.567086265

    司は凍らせただけじゃなかったっけ 石化になんもかも任せてあてが外れたら殺人だぜって

    118 19/02/04(月)21:39:08 No.567086320

    先週さらっとめちゃくちゃ時間経過したよね 物語終わる頃千空の身体何歳くらいになるんだろう

    119 19/02/04(月)21:39:26 No.567086407

    千空が火災のリスク全く考えて無いとも思えないからな 防災防火その他色々織り込み済みで船設計はしてそうではある

    120 19/02/04(月)21:39:54 No.567086542

    >>アフリカ人にプリン食わせたら吐いたって最後のレストランでやってた >旬さんだったっけか昔の日本はトロとか脂っぽいのはゴミで赤身大人気だったって言ってたの フカヒレも昔はゴミだったってケンが言ってたしな

    121 19/02/04(月)21:40:01 No.567086589

    ウジ虫ビスケットと干し肉そのまま食わされてたのって懲罰兵ぐらいで 一般兵に日ごろそんなん喰わせてると副官がどんどん海に消えて行って 最終的に船長もどっかに消える

    122 19/02/04(月)21:40:18 No.567086676

    千空は知識あってもトライアンドエラー前提だから医者の真似はちょっとな…

    123 19/02/04(月)21:40:36 No.567086775

    というか知識方面は千空がほとんどカバーしちゃうから技術的な面で補助できるメンバーがいればそれで大体なんとかなるんだよね

    124 19/02/04(月)21:40:39 No.567086794

    >ネルソンの時代も船が荒れたら火気厳禁だけど食事の9割ぐらいは >煮込んだビスケットと干し肉の粥だぞ めちゃくちゃ煙たいし臭い su2870872.jpg

    125 19/02/04(月)21:40:52 No.567086859

    この人いると龍水が好き勝手するのメンタリストが止めるテンプレが無理になる気がするんだが大丈夫か

    126 19/02/04(月)21:41:17 No.567086970

    科学にはマンパワーだけじゃ解決できない絶対的に時間が必要な事とかたくさんあるけどそこどうするんだろう

    127 19/02/04(月)21:41:27 No.567087013

    千空の科学的知識はすげーけど流石に専門家には劣るぞ

    128 19/02/04(月)21:41:33 No.567087050

    >先週さらっとめちゃくちゃ時間経過したよね そんなに時間経ってるの? 2週間ぐらいじゃなくて?

    129 19/02/04(月)21:41:45 No.567087093

    医者蘇らせても製薬の技術が無いんだよ…

    130 19/02/04(月)21:41:56 No.567087149

    >というか知識方面は千空がほとんどカバーしちゃうから技術的な面で補助できるメンバーがいればそれで大体なんとかなるんだよね 技術面で補助できないマンパワー関連は農業チート転生者が一人でどうにかするしな…

    131 19/02/04(月)21:42:13 No.567087229

    >そんなに時間経ってるの? >2週間ぐらいじゃなくて? 少なく見積もって半年

    132 19/02/04(月)21:42:21 No.567087270

    時間に関しては現在進行形でめっちゃ経過してるから 造船と石油探索と食糧確保平行してやってるからな今

    133 19/02/04(月)21:42:22 No.567087275

    しかしこれで原始人組の舌が肥えてしまい 今まで食べてきたものが残飯に見えてしまうように…

    134 19/02/04(月)21:42:26 No.567087298

    そういやネズミ捕る猫が要るな

    135 19/02/04(月)21:42:46 No.567087408

    診断ができるだけでも医者の有無は違うよ

    136 19/02/04(月)21:42:46 No.567087409

    >そもそも木造船は火気厳禁だから 千空ならホットプレートの類い作れそう

    137 19/02/04(月)21:42:55 No.567087450

    >この人いると龍水が好き勝手するのメンタリストが止めるテンプレが無理になる気がするんだが大丈夫か この人なら金も暴落しない範囲である程度好き勝手させて上手い事バランス取りそうな気がする

    138 19/02/04(月)21:43:10 No.567087546

    フカヒレなんてそれ自体には味無いしマグロの脂身は当時単にすぐ腐る油の塊だからね

    139 19/02/04(月)21:43:13 No.567087556

    今週読んでるとパン食べたくなってくるよね

    140 19/02/04(月)21:43:21 No.567087602

    >>ネルソンの時代も船が荒れたら火気厳禁だけど食事の9割ぐらいは >>煮込んだビスケットと干し肉の粥だぞ >めちゃくちゃ煙たいし臭い >su2870872.jpg こういう内部図解めっちゃ好き

    141 19/02/04(月)21:43:31 No.567087649

    割と時間すっ飛ぶ漫画だよな… ある程度の時間が必要な科学があるわけだし

    142 19/02/04(月)21:43:36 No.567087675

    >この人いると龍水が好き勝手するのメンタリストが止めるテンプレが無理になる気がするんだが大丈夫か 明確に龍水の味方なわけだしひと悶着あるのかもね

    143 19/02/04(月)21:44:03 No.567087796

    JIN先生みたいな医者がいればベスト あとJIN先生が必要とするような器具をガラスで作っちゃう器用な人

    144 19/02/04(月)21:44:06 No.567087811

    そもそも蛆虫ビスケットも都市伝説と言うか伝言ゲーム 海上にハエなんぞ湧く方法がない

    145 19/02/04(月)21:44:22 No.567087892

    >少なく見積もって半年 まだ植えた麦は収穫出来てなくて種籾とは別に自生してた麦使ってるんじゃないのか

    146 19/02/04(月)21:44:23 No.567087897

    >めちゃくちゃ煙たいし臭い >su2870872.jpg やっぱり火の使用はめちゃくちゃ規制されてたんだな

    147 19/02/04(月)21:44:23 No.567087899

    脂身がゴミだったのは保存技術の未熟さ故なとこもあるからね

    148 19/02/04(月)21:44:27 No.567087920

    >>そんなに時間経ってるの? >>2週間ぐらいじゃなくて? >少なく見積もって半年 どこでそんな時間食ってんの!?

    149 19/02/04(月)21:44:34 No.567087947

    >先週さらっとめちゃくちゃ時間経過したよね >物語終わる頃千空の身体何歳くらいになるんだろう 戦争終わってタイムリミットが(ほぼ)無くなったから時間かかるとこも描写スキップでガンガン進めてるよね

    150 19/02/04(月)21:44:35 No.567087949

    >割と時間すっ飛ぶ漫画だよな… 仮死状態で保存してるとは言え司の身体がちょっと心配になる

    151 19/02/04(月)21:45:07 No.567088115

    >どこでそんな時間食ってんの!? 小麦育成?

    152 19/02/04(月)21:45:31 No.567088247

    生えてるか生えてないか分からないならメイドでもいいのでは?

    153 19/02/04(月)21:45:36 No.567088271

    >あとJIN先生が必要とするような器具をガラスで作っちゃう器用な人 もういる!

    154 19/02/04(月)21:45:49 No.567088355

    千空龍水ソナーマンフランソワは船員確定かな あとマンパワー最強のゴリラと雌ライオンは連れていきたい クロムは探索家として凄く優秀だけど科学使いは一人残した方が良いしどうなんだろ

    155 19/02/04(月)21:46:05 No.567088434

    科学ってマンパワーと時間めっちゃ使うからな チート現代人とカセキ爺さんでこれでも相当な時短やってる

    156 19/02/04(月)21:46:06 No.567088446

    あと欲しいものは缶詰めとかかな

    157 19/02/04(月)21:46:08 No.567088457

    困った事はセバスチャンの一言で解決してよいっていう下地ができてるからな日本は…

    158 19/02/04(月)21:46:09 No.567088466

    そういえば開墾から収穫まで一話でやったんだったな

    159 19/02/04(月)21:46:42 No.567088609

    この執事なら料理以外の専門がいない要素でもある程度なんとかしてくれそうだな…

    160 19/02/04(月)21:46:43 No.567088616

    クロムは是非旅に出て色々見聞広めて欲しいところではあるけどなぁ

    161 19/02/04(月)21:47:31 No.567088849

    農耕が一期分ぐらいであっさり終わったのは相当な幸運だよね

    162 19/02/04(月)21:47:34 No.567088861

    >あと欲しいものは缶詰めとかかな さすがに瓶詰めで勘弁してくれんか

    163 19/02/04(月)21:47:36 No.567088880

    司は仮死状態というか普通に凍死している状態では

    164 19/02/04(月)21:47:44 No.567088919

    クロムは石化現象解明のアイデアマンとして必要だと思う

    165 19/02/04(月)21:48:12 No.567089049

    >困った事はセバスチャンの一言で解決してよいっていう下地ができてるからな日本は… 日本のフィクションにおける執事は超人ばっかだからな…

    166 19/02/04(月)21:48:24 No.567089115

    瓶詰めフラグはもう立ってたよね

    167 19/02/04(月)21:48:34 No.567089167

    龍水のサポート用に船員としての知識技能もあらかた修めてるだろうな執事

    168 19/02/04(月)21:48:36 No.567089180

    小麦もバターもチーズも肉もあるし今ならもうピザ作れるな

    169 19/02/04(月)21:48:42 No.567089209

    医者は大人以外ありえないから厄介だな… 若くて天才とかになんのかな

    170 19/02/04(月)21:48:44 No.567089214

    >司は仮死状態というか普通に凍死している状態では だって元より助けられないのを再度石化させて復活による治療でワンチャン狙いに行くつもりなんだもの…

    171 19/02/04(月)21:48:44 No.567089223

    >先週さらっとめちゃくちゃ時間経過したよね その割に硝酸作れてないよね… 何ヶ月もかかるって言ってたけど前々から仕込んでおけばそろそろ出来てそう

    172 19/02/04(月)21:48:51 No.567089257

    若者はまあいいけどカセキじーさんの寿命が気になる

    173 19/02/04(月)21:48:51 No.567089258

    >司は仮死状態というか普通に凍死している状態では だからあれだけ千空が苦渋の決断をするって描写にしたんだろう

    174 19/02/04(月)21:48:55 No.567089278

    優秀な執事はたいてい糸使いで戦闘力も最強クラスだし…

    175 19/02/04(月)21:49:17 No.567089412

    >小麦もバターもチーズも肉もあるし今ならもうピザ作れるな トマトがほしい

    176 19/02/04(月)21:49:31 No.567089492

    本名も国籍も性別すら分からない執事雇ってるとか七海財閥怪しいな 実は石化現象の黒幕だったりしないか

    177 19/02/04(月)21:49:55 No.567089637

    >若者はまあいいけどカセキじーさんの寿命が気になる 日本人復活じゃ無理があるからな 高齢化で職人不足時代だから…

    178 19/02/04(月)21:49:58 No.567089647

    >仮死状態で保存してるとは言え司の身体がちょっと心配になる 千空なら仮に司が腐っても 「腐乱死体を蘇らせる…ククク、唆るぜこれは!」 って言ってくれる信頼がある

    179 19/02/04(月)21:50:15 No.567089738

    優秀な執事はごくまれに己の我を通さんが為に主を裏切ったり若返ったりする

    180 19/02/04(月)21:50:33 No.567089825

    >若者はまあいいけどカセキじーさんの寿命が気になる まあこれだけ時間が経ってるなら話の間で跡継ぎも出来てるだろ…

    181 19/02/04(月)21:51:02 No.567089961

    そもそも凍らせたからって別に仮死状態にはならんよね

    182 19/02/04(月)21:51:23 No.567090062

    というか未だに出て来てない村人も凄い気になるんだけど名無しのハゲとか 作者忘れてないよね…?

    183 19/02/04(月)21:51:35 No.567090129

    職人文化生きてるドイツ人とかならワンチャンかなああいうの…

    184 19/02/04(月)21:51:37 No.567090137

    >優秀な執事はごくまれに己の我を通さんが為に主を裏切ったり若返ったりする フランソワも糸で闘うのか… 糸など!!最弱の能力(リビドー)だ!!!

    185 19/02/04(月)21:52:10 No.567090320

    >そもそも凍らせたからって別に仮死状態にはならんよね 普通に凍死だけど死体は保存できるので 石化させて蘇らせたらワンチャン復元力でなんとかなるんじゃねってのに賭けてる

    186 19/02/04(月)21:52:13 No.567090341

    あとはビタミンを補うピクルスあたりと 長期保存が効く薄めたワインなりなんなりと ヤギのジャーキーなり干し魚あたり持ってきゃ食料はパスかな

    187 19/02/04(月)21:52:20 No.567090376

    >そもそも凍らせたからって別に仮死状態にはならんよね 氷になった水分が細胞ズタズタにするからな

    188 19/02/04(月)21:52:37 No.567090458

    あれは死体をなるべく綺麗に残しておくための冷凍だよ 復活プロセス自体は石化光線がキーになる

    189 19/02/04(月)21:53:04 No.567090593

    >そもそも凍らせたからって別に仮死状態にはならんよね そもそも別に仮死状態にしてる訳じゃなくて普通に殺してる 石化から戻る時に働く謎の修復力で死体から蘇生できる可能性に賭けてるだけで

    190 19/02/04(月)21:53:10 No.567090638

    >というか未だに出て来てない村人も凄い気になるんだけど名無しのハゲとか >作者忘れてないよね…? そのあたりはなんかあった時に出すお助けキャラ用に枠残してる気がする 普通に考えてる気もする

    191 19/02/04(月)21:53:22 No.567090688

    司なら死体その辺に埋めておいても数年は大丈夫な気がする

    192 19/02/04(月)21:54:09 No.567090923

    未だに出てない村人ってハゲとチタンくんだっけ 影も形もないから気になるけどちゃんと出てくるんだろうか

    193 19/02/04(月)21:54:40 No.567091076

    ビン詰め自体は鍋とビンと蓋あれば簡単に出来るから今なら余裕で作れるとは思うけど

    194 19/02/04(月)21:54:55 No.567091157

    >最終的に船長もどっかに消える 最終的に海賊船になるのかな…

    195 19/02/04(月)21:54:56 No.567091164

    読んでて思うけどストレスフリーにサクサク進む技術革新モノってめっちゃ面白い…

    196 19/02/04(月)21:55:11 No.567091254

    シュトーレンって刷毛で酒しみこませるのとは違うんだっけ?

    197 19/02/04(月)21:56:02 No.567091529

    >読んでて思うけどストレスフリーにサクサク進む技術革新モノってめっちゃ面白い… というかある意味現代知識で無双系だよね 科学パートがかっちりしてるけど

    198 19/02/04(月)21:56:19 No.567091638

    後は油田開拓して船作って終わり? すぐだな

    199 19/02/04(月)21:56:29 No.567091685

    でも航海始まると科学面では盛り上がれなくなりそうで

    200 19/02/04(月)21:56:59 No.567091882

    >シュトーレンって刷毛で酒しみこませるのとは違うんだっけ? こっからさらに酒と砂糖染み込ませてくんじゃないかな

    201 19/02/04(月)21:57:13 No.567091966

    既に磁石あるからな…航海

    202 19/02/04(月)21:57:43 No.567092124

    >でも航海始まると科学面では盛り上がれなくなりそうで 船旅なんて科学の本領発揮だろう 世界回るんだからどんどん駆使していかないと旅なんて出来ないし

    203 19/02/04(月)21:57:43 No.567092125

    >でも航海始まると科学面では盛り上がれなくなりそうで 出航した次の次の週くらいには着いてそう

    204 19/02/04(月)21:57:54 No.567092181

    衣食は整ったからあとは住だな 当初の目的となんら関係ないけど

    205 19/02/04(月)21:57:58 No.567092204

    出航前辺りでアルコール飲料を使って千空達の肉体年齢成人イベントしそうだ

    206 19/02/04(月)21:58:24 No.567092341

    どこが受けてるか分かってるなら飛ばしそうだけど テコ入れ失敗してどべに行ってる料理漫画があるジャンプだしな…

    207 19/02/04(月)21:58:39 No.567092413

    >出航前辺りでアルコール飲料を使って千空達の肉体年齢成人イベントしそうだ そう言えばもう成人迎えてる?

    208 19/02/04(月)21:59:23 No.567092637

    漫画的に地味な障害はうまく省略してるな

    209 19/02/04(月)21:59:26 No.567092649

    そういや蒸気船造る予定だったな …難易度高過ぎない?

    210 19/02/04(月)22:00:16 No.567092878

    >そう言えばもう成人迎えてる? 3年くらいは経ってるという予想なので って石になる前は何歳だっけ

    211 19/02/04(月)22:00:24 No.567092923

    難関でどこかの島滞在ぐらいはしてあとはスキップだとは思う

    212 19/02/04(月)22:01:13 No.567093162

    作中で三回冬を越してるから三年は経ってるのかな

    213 19/02/04(月)22:01:25 No.567093236

    航海中になんか手に入れてもゲットってほどには持ってけないからなー

    214 19/02/04(月)22:01:39 No.567093297

    >読んでて思うけどストレスフリーにサクサク進む技術革新モノってめっちゃ面白い… 俺石でなろうの良さわかった!

    215 19/02/04(月)22:02:19 No.567093482

    千空と大樹は多分もう19歳か20歳になるけど杠は1年ごそっと遅れてるからズレてるんだよな

    216 19/02/04(月)22:02:39 No.567093570

    めっちゃ初期にゲロマズワイン飲んでたよねでも

    217 19/02/04(月)22:02:51 No.567093642

    >そういや蒸気船造る予定だったな >…難易度高過ぎない? まあマストと併用するし…

    218 19/02/04(月)22:03:14 No.567093772

    さすがに一切補給なしで10ヵ月航海ってのは無理だろうし 真水の補給くらいは各地に停泊しながらやるんだとは思う

    219 19/02/04(月)22:03:29 No.567093853

    >本名も国籍も性別すら分からない執事雇ってるとか七海財閥怪しいな >実は石化現象の黒幕だったりしないか 分からないんじゃなくて龍水が興味無いだけじゃね

    220 19/02/04(月)22:03:30 No.567093857

    現代の船便でブラジルまで2か月くらいなのね… 蒸気船だと半年くらい?

    221 19/02/04(月)22:03:35 No.567093883

    あとは目的的には医者が欲しいような

    222 19/02/04(月)22:04:20 No.567094107

    まあ旅立つ前に復活液作れそうだな

    223 19/02/04(月)22:04:25 No.567094135

    >めっちゃ初期にゲロマズワイン飲んでたよねでも アレは石化時間を加算する屁理屈でちゃんと出来てるか試飲してただけだけどね 別に飲めるワイン自体が欲しかった訳じゃないし

    224 19/02/04(月)22:04:46 No.567094281

    ワンピースを見るに音楽家が必要だろう

    225 19/02/04(月)22:04:46 No.567094284

    このペースで年とってくなら何処かで結婚式とかやりそう

    226 19/02/04(月)22:05:10 No.567094430

    航海始まったらレギュラー人数も減るだろうしどうなるんだろ

    227 19/02/04(月)22:05:11 No.567094434

    バガボンドとか稲作だけで何巻使ったことか… 科学の力マジヤベー!!

    228 19/02/04(月)22:05:18 No.567094462

    医者もフランソワが担当できそうだけど専門家の方がいいか

    229 19/02/04(月)22:05:25 No.567094511

    >>読んでて思うけどストレスフリーにサクサク進む技術革新モノってめっちゃ面白い… >俺石でなろうの良さわかった! 登場人物のほぼ全員がなんらかのチート才能持ちで それらフル活用しないと対抗出来ない自然というチートを乗り越えて全世界石化チートを探すなろう系

    230 19/02/04(月)22:06:06 No.567094753

    >航海始まったらレギュラー人数も減るだろうしどうなるんだろ 今のレギュラー陣は大体付いてくるんじゃね

    231 19/02/04(月)22:06:41 No.567094967

    >ワンピースを見るに音楽家が必要だろう 代用でゲンに延々と噺してて貰おうぜー

    232 19/02/04(月)22:09:27 No.567095954

    >バガボンドとか稲作だけで何巻使ったことか… >科学の力マジヤベー!! 科学ないとニョロニョロした爺さんの幻影と会話したり大変だったもんな…

    233 19/02/04(月)22:09:48 No.567096064

    ハイ、アイムリリアン!

    234 19/02/04(月)22:10:00 No.567096126

    経過年数がどのくらいなんだろう いつの間にか時間すっ飛ぶからどのくらい経ったかよく分からない