虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/04(月)18:44:41 週の初... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/04(月)18:44:41 No.567037647

週の初めは理想の聖上のご真影を貼ってやる気を補充するぞ(*^_^*)!

1 19/02/04(月)18:46:54 No.567038062

親父の立てたスレ

2 19/02/04(月)18:47:51 No.567038225

>兄上の立てたスレ

3 19/02/04(月)18:49:31 No.567038513

あっ…あっ……主上❤ 主上主上主上主上主上主上主上主上ウッ……

4 19/02/04(月)18:53:15 No.567039239

どうせお飾りなんだから木彫りの像でも置いときゃよくね?

5 19/02/04(月)18:53:57 No.567039351

ぶっちゃけ木彫りの像の方が迷惑かからない分マシまである

6 19/02/04(月)18:56:07 No.567039729

尊氏くん→ウィナー 楠親子→伝説へ 新田君→?

7 19/02/04(月)19:01:43 No.567040806

>新田君→? “義貞”“義貞”敗北者!!!

8 19/02/04(月)19:02:52 No.567041022

認知して❤

9 19/02/04(月)19:03:44 No.567041197

知りません

10 19/02/04(月)19:04:23 No.567041340

>認知して❤ 知りません

11 19/02/04(月)19:06:39 No.567041813

新田くん戦前までは大英雄だったのになあ どうしてこんな扱いに…

12 19/02/04(月)19:07:17 No.567041945

だって弱いし…

13 19/02/04(月)19:08:10 No.567042147

>どうしてこんな扱いに… さすがに敵だけでなく味方側の史書からも役立たず扱いされてるのはちょっと…

14 19/02/04(月)19:08:48 No.567042277

ジェリドみたいだもんな新田

15 19/02/04(月)19:11:47 No.567042921

>ジェリドみたいだもんな新田 そこそこ強くて完全に無能でないとこはいい例えだ

16 19/02/04(月)19:13:34 No.567043315

>どうせお飾りなんだから木彫りの像でも置いときゃよくね? 判官はこういうこと言う

17 19/02/04(月)19:13:42 No.567043349

新田くんは刀海に投げてモーゼしたところ以外に見せ場有るんですか?

18 19/02/04(月)19:14:00 No.567043425

新田の問題は強さじゃなく 致命的なところで足利側に有利になる判断するところだ

19 19/02/04(月)19:14:31 No.567043545

>新田くんは刀海に投げてモーゼしたところ以外に見せ場有るんですか? 後続の尊氏軍のために橋を切り落とさずに置いておく

20 19/02/04(月)19:15:34 No.567043807

南北朝時代って加賀FEとか富野ガンダムっぽい雰囲気がある

21 19/02/04(月)19:15:40 No.567043836

>新田くんは刀海に投げてモーゼしたところ以外に見せ場有るんですか? 楠木北畠と一緒に尊氏ぶっ飛ばして九州に追い落とすところが…

22 19/02/04(月)19:18:11 No.567044441

>楠木北畠と一緒に尊氏ぶっ飛ばして九州に追い落とすところが… なんでそこまで追い詰められたのに 反転上洛してくるんですか あの躁病患者は

23 19/02/04(月)19:20:05 No.567044870

>南北朝時代って加賀FEとか富野ガンダムっぽい雰囲気がある 観応の擾乱辺りの勢力図はよくΖガンダムに例えられてるような

24 19/02/04(月)19:20:33 No.567044987

登場人物のキャラが濃すぎる…

25 19/02/04(月)19:21:22 No.567045201

腐った幕府→尊敬する主上→血を分けた弟と倒して来て最終章の敵が認知しなかった息子とか話がデキすぎてる

26 19/02/04(月)19:21:52 No.567045345

>登場人物のキャラが濃すぎる… 強すぎる公卿

27 19/02/04(月)19:24:33 No.567045954

行動の方針も後世の評価も安定しない登場人物達の中で楠木正成だけずっと安定してんな

28 19/02/04(月)19:24:34 No.567045958

義貞はキャラが弱い 良くも悪くも脳筋田舎武士でしかない

29 19/02/04(月)19:24:54 No.567046033

やたらバイタリティあるよねこの時代の登場人物

30 19/02/04(月)19:25:25 No.567046152

北方が何作もこの時代の小説書いてるけど新田はだいたいカス扱いでひどい…

31 19/02/04(月)19:25:31 No.567046174

赤松円心とかも強すぎない?

32 19/02/04(月)19:26:25 No.567046390

尊氏の人生は本当に大河ドラマ向けだと思う

33 19/02/04(月)19:26:25 No.567046392

群馬辺りでは英雄なんだっけよっしー うちは楠公奉ってるからまにあってるけど

34 19/02/04(月)19:26:26 No.567046396

>北方が何作もこの時代の小説書いてるけど新田はだいたいカス扱いでひどい… 研究者でも誰一人新田擁護してない どころか新田の評判は研究が進むうち下がっていってるって書かれるくらいだからな

35 19/02/04(月)19:26:57 No.567046510

流れ受けてる徳川も反応薄かったのでどうしようもないよ

36 19/02/04(月)19:28:03 No.567046780

>兄上の立てたスレ 礼讚する足利尊氏

37 19/02/04(月)19:28:09 No.567046805

個人的にはこの時代で一番の化け物は導誉だと思う メイン登場人物皆個性的だけど

38 19/02/04(月)19:28:58 No.567046991

ずっと一定の権勢を保ってる細川が一番凄い

39 19/02/04(月)19:29:49 No.567047192

新田はマジで一回尊氏出家中とはいえ足利軍倒してるのはポイント高いというか なんだあいつ出てきただけでいきなり勝たせるとか

40 19/02/04(月)19:30:09 No.567047265

息子もあったことのない楠木jrと同じ墓に入れて…とか言い出すし

41 19/02/04(月)19:31:48 No.567047658

太平記また大河やらないかなあ

42 19/02/04(月)19:32:38 No.567047880

新田が鎌倉落としたのはマジで足利の4歳児の威光らしいことがわかってきたのがひどい

43 19/02/04(月)19:34:09 No.567048235

一応擁護するけど新田は一応勢いにノってる戦だと滅法強い 勢いにノりきれなくてトチったり勢いなかったら当たり前のように負けるだけだ

44 19/02/04(月)19:34:12 No.567048247

>個人的にはこの時代で一番の化け物は導誉だと思う ポジションを落とさずに常に勝馬に乗り続けられる嗅覚はすごいと思う

45 19/02/04(月)19:34:41 No.567048369

メインキャラ全員死んでも話がまったくまとまらない辺りは凄い富野っぽい

46 19/02/04(月)19:34:41 No.567048370

鎌倉攻めの新田軍は総兵力60万で日本史上最大の軍勢となっております

47 19/02/04(月)19:35:05 No.567048474

そもそも関東の武家が雪崩を打って新田(千寿王)に味方したのも足利が裏切ったらしいぜこりゃ北条終わったな!って火事場泥棒ムードになったからで… 関東の恩賞が滞った 北条時行に雪崩を打って寝返った

48 19/02/04(月)19:36:10 No.567048747

>一応擁護するけど新田は一応勢いにノってる戦だと滅法強い >勢いにノりきれなくてトチったり勢いなかったら当たり前のように負けるだけだ 何なの 新田はイタリアンか何かなの?

49 19/02/04(月)19:36:12 No.567048753

この時代の武士は寄らば大樹の陰と拝金主義の極みみたいな連中だから…

50 19/02/04(月)19:36:56 No.567048923

新田君が盛大に死んでクレームがつかなくなったおかげで神君家康公が徳川を僭称できたんだぞ

51 19/02/04(月)19:37:12 No.567048987

なんか木曽義仲みたいだね新田くん 死に方含めて

52 19/02/04(月)19:37:50 No.567049153

むしろ新田に足りないのはそれこそ威光であって 能力として割と優秀なのでは

53 19/02/04(月)19:38:01 No.567049192

京都を背にすると負けるは半分新田君のためにあるような言葉

54 19/02/04(月)19:38:24 No.567049279

>一応擁護するけど新田は一応勢いにノってる戦だと滅法強い >勢いにノりきれなくてトチったり勢いなかったら当たり前のように負けるだけだ 違うんだって 新田の問題は勝ち負けじゃなくて 顕家が到着するまで絶対兵を出すなよ!(新田が兵を温存してれば完全包囲網完成で勝利) って言われた後に兵出して尊氏に負けて逃げ道作ったり 九州に落ち延びる尊氏を追撃して完全に壊滅させましょう!っていう顕家の進言を聞いて 尊氏なんかもう敵じゃねーわ!京都でお祝い待ってるから帰るわ! って言ってマジで帰って尊氏が九州で復活したりするところなんだよ

55 19/02/04(月)19:38:43 No.567049359

でも多分新田より尊氏の弟の直義の方が弱いよ

56 19/02/04(月)19:38:44 No.567049366

>この時代の武士は寄らば大樹の陰と拝金主義の極みみたいな連中だから… 京の都の門を出て行く農民とか商人はいい弓の練習になるなあ あと都に生首が転がっていると テーマパークにきたみたいでテンション上がるなー とか日記に書き残している時代の人とか嫌すぎる

57 19/02/04(月)19:39:01 No.567049425

>この時代の武士は寄らば大樹の陰と拝金主義の極みみたいな連中だから… この時代の武士は戦国以降の組織化されたサラリーマンみたいなもんじゃなくて各自独立した自営業だからしょうがない

58 19/02/04(月)19:39:21 No.567049501

敵からも味方からも叩かれる新田義貞 敵からも味方からも褒められる楠木正成 何でこんなに差がつくの?

59 19/02/04(月)19:39:23 No.567049512

直義へなちょこすぎる…

60 19/02/04(月)19:40:29 No.567049767

スレ画の人は何で濃い人に好かれまくるの…

61 19/02/04(月)19:40:35 No.567049798

霊山城から奥州大軍団を率いて連戦連勝とか漫画キャラだよね顕家くん

62 19/02/04(月)19:40:43 No.567049821

>でも多分新田より尊氏の弟の直義の方が弱いよ あいつちょっと事務のおっちゃんみたいなとこあるし…

63 19/02/04(月)19:41:01 No.567049905

>敵からも味方からも褒められる楠木正成 結果は出してるし身分低いの分かってるから人柄も分を弁えてたのだろ

64 19/02/04(月)19:41:33 No.567050040

顕家が悪いとまでは言わないが楠木含めてバックボーン違いすぎて連携自体そうそうできない気もする

65 19/02/04(月)19:41:48 No.567050093

あと新田が一番叩かれてるのは 湊川で楠木置き去りにして逃げたこと

66 19/02/04(月)19:41:51 No.567050106

>霊山城から奥州大軍団を率いて連戦連勝とか漫画キャラだよね顕家くん なんで君公家なんかやってるんです?

67 19/02/04(月)19:42:11 No.567050192

直義は尊氏倒したじゃん 尊氏がは?俺負けてねーししたせいでお兄ちゃんごめんなさいしたけど

68 19/02/04(月)19:42:28 No.567050258

新田義貞は血筋はいいとは言え現実は元弘の変までは無位無官の田舎侍だしね 尊氏が官位もらって鎌倉で執権の側に仕えてたのとでは雲泥の差がある

↑Top