19/02/04(月)15:58:04 架空動... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/04(月)15:58:04 No.567008959
架空動物飼育シミュレーションゲームって出ないかな 明確には見せ物にして金を巻き上げるヤツ
1 19/02/04(月)16:07:16 No.567010359
俺の知ってる中だとモンスターファームが一番それに近い
2 19/02/04(月)16:09:26 No.567010686
モンスターファームはなんで衰退したんだろうね
3 19/02/04(月)16:14:03 No.567011413
勝手に衰退してた
4 19/02/04(月)16:18:05 No.567012055
モンスター育成系はポケモンが強すぎたかな 個人的にはMFのほうが一匹との触れ合いが濃くて好きだったんだけど
5 19/02/04(月)16:19:39 No.567012320
>モンスターファームはなんで衰退したんだろうね 2は開発環境がかなりきつかったらしくそれでも納期に間に合わなくってその後スタッフが大量に抜けた 3で思いっきり路線変更したけど旧来のファンからの評価がいまいちだった 4では旧作の方針に近づけたけど肝心の育成テンポが悪すぎてファンがさらに脱落 5で更にトチ狂って育成ゲームやめてサーカスRPGになった 売れなさすぎてホームページの更新が途中で止まった GBAやDSとかでもほそぼそと出してたけど 育成やバトルのバランスが悪くて到底ファンの期待に沿えるものではなかった そのうちテクモがコーエーに吸収されて おそらくその時点でモンファの部署は消滅した
6 19/02/04(月)16:22:15 No.567012742
>架空動物飼育シミュレーションゲームって出ないかな ここまでだけならあつまれピニャータがそうかなと思ったが >明確には見せ物にして金を巻き上げるヤツ ここが難しいな…ピニャータは増やした動物売り捌いて金策するゲームだったけど
7 19/02/04(月)16:24:19 No.567013043
72万9070本 - [PS] 1997/7/24発売 - モンスターファーム 64万255本 - [PS] 1999/2/25発売 - モンスターファーム2 12万5948本 - [PS2] 2001/3/22発売 - モンスターファーム(実質3) 18万3788本 - [PS2] 2003/8/14発売 - モンスターファーム4 5とGBAとDSとDS2はデータがなかった まあ採算取れないシリーズとなったら続ける意味はないよね…
8 19/02/04(月)16:25:41 No.567013249
つまりモンスターファームは2の時点で限界来てたのか そりゃそうだよなランダムにモンスターを再生しなきゃいけないわけだし しかも、音楽CDは星の数ほどあるわけで
9 19/02/04(月)16:27:20 No.567013495
>そりゃそうだよなランダムにモンスターを再生しなきゃいけないわけだし >しかも、音楽CDは星の数ほどあるわけで それ自体はCDのデータからモンスターを生成するアルゴリズムさえ作っちゃえば別にそう難しいわけでもない でもヨロイモッチーとセルケトだらけだったりしたわけで アルゴリズムの出来もあまり良いものではなかったんだよな…
10 19/02/04(月)16:28:25 No.567013669
>72万9070本 - [PS] 1997/7/24発売 - モンスターファーム >64万255本 - [PS] 1999/2/25発売 - モンスターファーム2 1から2の時点で売り上げ下がっちゃってたのか 甲子園やらの盛り上がりは2が最盛期だったから何か意外だ
11 19/02/04(月)16:28:38 No.567013699
モンスターのモデルとモーションの作業量もけっこうとんでもないよね 2では幼体削るくらいだったし
12 19/02/04(月)16:28:51 No.567013730
ああアルゴリズムも問題抱えてたのか
13 19/02/04(月)16:34:59 No.567014729
GBAのは文字列入力するとモンスター再生だったか
14 19/02/04(月)16:35:09 No.567014756
ジュラシックパーク経営ゲーのファンタジー生物版みたいなやつって感じかな 確かにやってみたくはある
15 19/02/04(月)16:36:19 No.567014938
2は作り手の最初の意図通りのものが完成してればもっと売れるだけのポテンシャルはあったと思う 全種類ピクシーゴーレムドラゴンくらいの派生がいて 派生ごとに細かくモデル変えて(ツノマルの角とか) バグがなくてストレスの寿命への影響を軽減できていれば もっと売れてたとは思う… でもそれを実現するにはあまりにも無理があったよ…
16 19/02/04(月)16:37:40 No.567015155
>ジュラシックパーク経営ゲーのファンタジー生物版みたいなやつって感じかな >確かにやってみたくはある ただそのままでは架空生物をわざわざ使うことにゲームデザイン上の意義があんまり見いだせないので 「ならでは」の要素は要ると思う それこそモンスターファームのようにバトルさせるとかね
17 19/02/04(月)16:39:37 No.567015450
モンファーってずっとCDからやってたのかな知らんけど 新生するならなんか変えなきゃな
18 19/02/04(月)16:40:33 No.567015605
>モンファーってずっとCDからやってたのかな知らんけど 1,2はCD 3~5はCDorDVD GBA,DS,DS2は文字列 iモードは写真読み込み
19 19/02/04(月)16:41:25 No.567015752
架空生物を仲間にしたら大体は戦わせるとか乗り物として使うとかになっちゃうからな…
20 19/02/04(月)16:41:40 No.567015784
文字列はあじけないなぁ QRコードとかどうかな
21 19/02/04(月)16:42:28 No.567015907
モンスターファームのキャラが無双に参戦するのをずっと待ってるよ俺は
22 19/02/04(月)16:43:25 No.567016054
>QRコードとかどうかな ただQRコードって結局文字列だからなあ
23 19/02/04(月)16:43:57 No.567016155
一番良いのはあれか既存生物の部位の付け合わせによる キメラ作成
24 19/02/04(月)16:44:03 No.567016173
スポア死んだのが辛いな…
25 19/02/04(月)16:44:38 No.567016273
モンスターそだてて勇者にぶつける、とかまぁありそう でも殺されちゃうしなあ
26 19/02/04(月)16:45:57 No.567016494
キャラ造形の自動生成の技術がなんかなればワンチャンあるような
27 19/02/04(月)16:46:55 No.567016653
モンスターの飼い方みたいなとこ重点すればひとまず形にはなりそう 空想生物の飼い方って本が昔あったし
28 19/02/04(月)16:47:29 No.567016742
>キャラ造形の自動生成の技術がなんかなればワンチャンあるような コロシテ…コロシテ…ってなるような生物作るのは分かる
29 19/02/04(月)16:47:38 No.567016769
>スポア死んだのが辛いな… 海から上がって集落作るまでの期間が一番楽しいやつ…
30 19/02/04(月)16:48:59 No.567017018
ダンジョンメーカーみたいな路線はインディーズゲームでたまに良作が生まれる まあ育てるって言ってもレベリングなんだけど
31 19/02/04(月)16:51:13 No.567017358
モンスターファームはドラゴンも本来なら1寄りのデザインだったのに突如ムーをぶち込む理由で無理やりポリゴン変えて それで激怒したスタッフが抜けたとは聞いた 没データに旧ドラゴンのデータがあると聞いたけどマジなんかな
32 19/02/04(月)16:51:55 No.567017489
初めて聞いたよそんな話
33 19/02/04(月)16:52:52 No.567017630
ムーの為にドラゴンのポリゴンを無理やり変更は聞いた事ある
34 19/02/04(月)16:52:54 No.567017637
パペットズーピロミィみたいなのやりたい
35 19/02/04(月)16:53:24 No.567017705
恐竜のならすでにあるけどスレ「」買わないんだろうな
36 19/02/04(月)16:53:45 No.567017759
キモ可愛いのが好きだったのに 2の時点で変な媚び方し始めたので駄目な兆候は出ていた
37 19/02/04(月)16:54:49 No.567017920
2はドラゴンがやっぱ不評だったのも大きいな 好きな人は好きだろうけどあれで離れた人もよくいたし
38 19/02/04(月)16:54:49 No.567017921
>2の時点で変な媚び方し始めたので駄目な兆候は出ていた いやーアーケロとかホッパーとかネンドロとかダックンとかチャッキーとかコロペンドラとか どいつもこいつも素直にかわいいって言いづらいかなりアクの強いのばっかりだと思う… こび始めたのは3じゃないかね
39 19/02/04(月)16:54:52 No.567017928
MFはプレステ2の奴はモンスター可愛くなったりモンスターと一緒に冒険する方向にいっちゃって方向見失ってたな カードゲームのゲーム出したり何がしたかったんだろ
40 19/02/04(月)16:55:25 No.567018003
2からの新モンスターで素直にかわいいって言えるのがあんまりいない…
41 19/02/04(月)16:55:38 No.567018047
ドラゴンは3が一番バランス良くて好きだった ラグナロックスが凄くいいんだ
42 19/02/04(月)16:55:49 No.567018085
カードゲームはアニメ効果もあって売れてたから…
43 19/02/04(月)16:55:58 No.567018106
具体的に言うとモッチーのマスコット推し
44 19/02/04(月)16:56:21 No.567018168
GBAのやつはめっちゃ良かったけどそれが最後の花火だったな…
45 19/02/04(月)16:56:23 No.567018178
>恐竜のならすでにあるけどスレ「」買わないんだろうな ジュラシック・ワールド エボリューションならやったよ 楽しかった ただPS2で出たやつのが自由度は高かった印象
46 19/02/04(月)16:56:29 No.567018194
>ここまでだけならあつまれピニャータがそうかなと思ったが あれはどちらかと言うと庭造り要素のがメインじゃない? ところでこのなかよしダンスってこれ交尾…
47 19/02/04(月)16:56:49 No.567018258
モッチーもパッと見て可愛いというよりはなんかブサイク感強めだと思った… むしろ普通に可愛いモンスターがいなさすぎたのでは?
48 19/02/04(月)16:57:05 No.567018306
俺アニメ版もコレジャナイだったんだ ファームで育成したり試合出たりが見たかったのに なんで小学生がインラインスケートでモンスター蹴散らしてるんだよ
49 19/02/04(月)16:57:05 No.567018307
>ところでこのなかよしダンスってこれ交尾… ダンス!ダンスです!
50 19/02/04(月)16:57:37 No.567018369
1でいたモンスターのデザイナーが2の途中で出ていったのが大きすぎる そのせいでディノがいなくなったりドラゴンがああなったし
51 19/02/04(月)16:57:41 No.567018385
恐竜のならジュラシックパークのやつがあるけど恐竜は架空生物って言っていいかどうか微妙な感じある
52 19/02/04(月)16:57:53 No.567018421
自社の各ゲーキャラのカスミまでピクシー系に部類されてたね
53 19/02/04(月)16:57:55 No.567018426
>でもそれを実現するにはあまりにも無理があったよ… 時間をかけてコツコツ作っていけば十年選手になるころには八割方実現してたのかなと謂うのは結果論か
54 19/02/04(月)16:58:15 No.567018485
可愛い系はスズンリョとかパンチョみたいにしっかりちゃんと可愛いのは覚えてるし可愛がったが…
55 19/02/04(月)16:58:16 No.567018489
>俺アニメ版もコレジャナイだったんだ >ファームで育成したり試合出たりが見たかったのに >なんで小学生がインラインスケートでモンスター蹴散らしてるんだよ 自分も全く同意見だけど しがない若者がモンスター牧場始めて いくつものモンスターの育成や別れを経て大会で勝ち上がる… なんてストーリーはアニメを見る層に訴求するのは難しいだろうなっていうのもわかる
56 19/02/04(月)16:58:49 No.567018571
モンスターファームオンラインかなんかはあったと思うけど あれはどうだったの
57 19/02/04(月)16:59:02 No.567018604
>可愛い系はスズンリョとかパンチョみたいにしっかりちゃんと可愛いのは覚えてるし可愛がったが… そいつらは3からの子だね 3だとゲルですらマスコット級にかわいい ハムがカートゥーンうさぎみたいになったのは台無しだと思ったが
58 19/02/04(月)16:59:20 No.567018667
育てて何するのというのは育成ゲームの宿命というか+αが求められるもんなのかな チョコボスタリオンとかふと思い出した
59 19/02/04(月)16:59:55 No.567018764
>むしろ普通に可愛いモンスターがいなさすぎたのでは? ピクシー系を育てて見世物にしよう 上客は1晩個室で愛でられるようにしよう
60 19/02/04(月)16:59:55 No.567018765
>モンスターファームオンラインかなんかはあったと思うけど >あれはどうだったの モンスターと敵との距離を調節しつつ技を出すっていう戦闘システムとMMOとでは食い合わせがすごく悪かった 死んだ
61 19/02/04(月)17:00:21 No.567018833
コエテクさん今からでもモンスターファームもう一回出さないっすか
62 19/02/04(月)17:00:24 No.567018846
>スズンリョ 混ざっとる混ざっとる
63 19/02/04(月)17:00:35 No.567018870
>あれはどうだったの すぐ死んだので察してください
64 19/02/04(月)17:00:51 No.567018914
ジュラシック・ワールド エボリューションは恐竜の数が多いのは嬉しいんだけど 反面パーク運営面で山を削れなかったり エントランスゲートは取り壊せなかったり と不満は色々あるかな
65 19/02/04(月)17:01:09 No.567018958
>混ざっとる混ざっとる 4でパンチョのスズリン派生でスズンリョってのが実際にいたな
66 19/02/04(月)17:01:16 No.567018979
>3だとゲルですらマスコット級にかわいい なんかねぼんやりしたのは思い出せないの 可愛いなら可愛いちょっと不気味なら不気味で振り切ってくれないと覚えられない…
67 19/02/04(月)17:01:21 No.567018995
>モンスターと敵との距離を調節しつつ技を出すっていう戦闘システムとMMOとでは食い合わせがすごく悪かった だよなあまあそうだよなあ >死んだ うn...
68 19/02/04(月)17:02:08 No.567019121
オンラインは最初から使えるモンスターの中に おなじみのモンスターが一匹もいなかったっていう判断も頭おかしかった
69 19/02/04(月)17:02:09 No.567019123
ウンディーネがまとめられちゃったのが悲しいのです
70 19/02/04(月)17:02:25 No.567019154
ネトゲで一年未満で死ぬって相当なレベルよ
71 19/02/04(月)17:02:41 No.567019203
そりゃ+αがないとダメだろう ただの育成とかふーんで終わってまず売れない
72 19/02/04(月)17:03:17 No.567019302
おーめでとー おーめでとー 「」ー もーっとおっきくつよくなあれー
73 19/02/04(月)17:03:18 No.567019308
可愛い系キモ可愛い系格好いい系不気味系不思議系お色気系と多岐に渡るモンスターが魅力だったのに PS2で可愛い系と格好いい系の2つだけにしやがった…
74 19/02/04(月)17:04:01 No.567019438
>4でパンチョのスズリン派生でスズンリョってのが実際にいたな マジか ごめん
75 19/02/04(月)17:04:36 No.567019526
ホリィが最大のモンスターだったね
76 19/02/04(月)17:04:52 No.567019567
4の乗って飛べたりオヤツ手渡しは好きなんだ
77 19/02/04(月)17:05:59 [モンスターファームラグーン] No.567019754
あのっ!
78 19/02/04(月)17:06:27 No.567019833
アンソロで黄金モモネタが描かれるホリィさんいいでよね
79 19/02/04(月)17:09:52 No.567020427
CDそんな持ってないよ…って状況になってたような気がする 中古屋でわざわざ買ってたもん