ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/04(月)15:35:15 No.567005387
これ自体は蛍光灯の色温度を並べた図だけど やっぱ大多数のPCモニタのデフォ設定(色温度9300K)は青過ぎるんじゃねぇかな…
1 19/02/04(月)15:37:09 No.567005691
何か青いな…と思ってた昼光色でも6500Kなのか… もっと行ってると思ってた
2 19/02/04(月)15:38:21 No.567005897
いっときの店頭映え優先だか何だかは知らないが6500Kを基本にして欲しい …店頭で映えるのも店内照明以上の青さに起因してそうだな
3 19/02/04(月)15:39:37 No.567006082
食卓は電球色 居間は白色か昼白色 昼光色は事務所感あってしんどくなるから家では使いたくない
4 19/02/04(月)15:41:06 No.567006298
バーの真ん中辺りがディスプレイ上で白として表示されるのが正しいモニタ調整だよね
5 19/02/04(月)15:42:02 No.567006448
例の千尋のDVDも6500と9300間の齟齬が原因と聞いた
6 19/02/04(月)15:44:04 No.567006753
「肌色が何かヘンなイラストだな…」ってなるもののうち結構な割合が描いてる側の色温度設定が原因だったりする
7 19/02/04(月)15:45:12 No.567006940
>食卓は電球色 食べ物が一番美味そうに映る色いいよね…
8 19/02/04(月)15:46:47 No.567007204
LEDのシーリングライトだと細かく設定出来るけど 従来の蛍光灯だと温白色と白色はそもそも売ってない気がする
9 19/02/04(月)15:48:42 No.567007513
店頭映えだと輝度だのコントラストだのも実使用時を考えてないとしか思えないピーキーな設定だったりもするからな… TVとかでも
10 19/02/04(月)15:50:11 No.567007757
もう通販で済ます人も多いんだから店頭映えとかやめりゃ良いのに
11 19/02/04(月)15:51:37 No.567007969
モニタの色温度なんて6500Kが基本だと思ってたけど違うのか…
12 19/02/04(月)15:51:49 No.567007995
9300Kのモニタは目が潰れちゃうよぅ…
13 19/02/04(月)15:52:13 No.567008059
>モニタの色温度なんて6500Kが基本だと思ってたけど違うのか… 9300Kに設定されてるものが大多数… ColorEdgeみたいなのは除くとして
14 19/02/04(月)15:52:41 No.567008139
>昼光色は事務所感あってしんどくなるから すげぇわかる
15 19/02/04(月)15:53:34 No.567008278
目への負担減という意味ではモニタを置く部屋の照明の色温度とモニタの色温度を揃えるってのも肝要だ
16 19/02/04(月)15:56:04 No.567008655
ブルーライトがカットされてる!
17 19/02/04(月)15:56:16 No.567008684
一時期金儲けに使われてたブルーライトカットも9300K基準だったり そりゃ目に悪いわ色温度下げろやでしかなかった挙句ブルーライトじゃ目悪くならないオマケまで付いた
18 19/02/04(月)15:56:41 No.567008755
>食べ物が一番美味そうに映る色いいよね… 偶に昼光色の照明下で撮影したと思しき食べ物写真でスレ立ってる事あるけど美味しそうに見えないのなんの しかも大抵薄暗いし
19 19/02/04(月)15:59:39 No.567009205
現実の印刷用白紙とモニタ上の白が一番近い6500K液晶を尿尿と言う奴はハッピーハッピー教団に違いない
20 19/02/04(月)16:00:29 No.567009309
モニタキャリブレーションって6500Kでやるもんだと…
21 19/02/04(月)16:01:21 No.567009448
>昼光色は事務所感あってしんどくなるから家では使いたくない 自室は電球色にしてるんだけどなぜか人入れると「なにこの変な色」って言われる 変な色ってなんだよ
22 19/02/04(月)16:01:30 No.567009471
俺が一番ほっと出来るのは電球色なんだけど 他方でフィギュアなどの日焼けがやや心配になる
23 19/02/04(月)16:02:26 No.567009608
俺も自室というか寝室は電球色だわ 肩の力が抜ける感じがよい
24 19/02/04(月)16:02:42 No.567009646
電球色はまず見るだけで暖かそう…ってホッとする
25 19/02/04(月)16:03:39 No.567009808
最近電球色に満足できなくて蝋燭付けるようになった
26 19/02/04(月)16:05:22 No.567010076
>モニタキャリブレーションって6500Kでやるもんだと… キャリブレーション自体「なにそれ」って人居るからな
27 19/02/04(月)16:05:32 No.567010107
寝室は暖色だけどいつもいるPCだのテレビだのの部屋は昼白色だな
28 19/02/04(月)16:06:14 No.567010201
モニタ買い換えて最初にやる事が色温度の変更
29 19/02/04(月)16:07:03 No.567010322
シーリングライトやめて電球色のフロアライトを置くだけで簡単に雰囲気良くなる
30 19/02/04(月)16:07:54 No.567010458
適当にいじったら何が正しい色かわからなくなった
31 19/02/04(月)16:07:59 No.567010472
部屋で真面目な事するときは昼白色で遊ぶときは暖色にしてる 気分が切り替わる
32 19/02/04(月)16:11:06 No.567010929
6500Kに慣れてる目で9300Kに戻すと青いマジ青いってなる
33 19/02/04(月)16:14:58 No.567011553
昼光色の仕事場感
34 19/02/04(月)16:16:27 No.567011784
白と黄色半々のやつ部屋で使ってるけど中途半端なような気もする
35 19/02/04(月)16:17:28 No.567011953
>最近電球色に満足できなくて蝋燭付けるようになった 火事には気をつけて!
36 19/02/04(月)16:21:16 No.567012585
ちょっと昔ラブホに同伴するタイプのデリヘル使ったら 部屋の照明が全部ブラックライトで Tシャツがビカビカに光って笑ってセックスできなかったの思い出した
37 19/02/04(月)16:22:30 No.567012782
つまり9300環境でこの画像見てる人は この画像の背景色部分が白じゃなくて赤みがかって見えてるのか
38 19/02/04(月)16:22:35 No.567012793
>「肌色が何かヘンなイラストだな…」ってなるもののうち結構な割合が描いてる側の色温度設定が原因だったりする 絵を描く部屋の蛍光灯ってどれが良いんです?
39 19/02/04(月)16:23:38 No.567012942
>絵を描く部屋の蛍光灯ってどれが良いんです? 昼白色と昼光色の間くらいじゃなかろうか
40 19/02/04(月)16:24:12 No.567013025
>絵を描く部屋の蛍光灯ってどれが良いんです? そっちじゃなくてモニタの色温度設定だと思うな…
41 19/02/04(月)16:24:23 No.567013051
いや白色じゃない? 白ベースで考えると
42 19/02/04(月)16:25:13 No.567013181
絵は描いてるけどプロじゃないから知らない いま見たら6500kになってたのを知ったぐらい意識してなかった
43 19/02/04(月)16:25:46 No.567013263
蛍光灯の波長は想像以上にクソだよ
44 19/02/04(月)16:27:26 No.567013516
>そっちじゃなくてモニタの色温度設定だと思うな… もちろんそっちが大事だけど描いてる最中は色に対する感覚を狂わさない為にも部屋の照明の色温度の方もその次くらいには大事そう
45 19/02/04(月)16:27:54 No.567013606
>9300Kに設定されてるものが大多数… sRGBは6500K基準だけど… 9300Kなんて15年は前の話だ
46 19/02/04(月)16:28:15 No.567013652
描いた後貼ってスマホで見て変じゃなければいいかくらいにしか考えてなかったよ…
47 19/02/04(月)16:29:13 No.567013790
モニタの設定がデフォでsRGBになってないオチ
48 19/02/04(月)16:30:17 No.567013968
9300Kの時代で知識止まってるんやな
49 19/02/04(月)16:31:44 No.567014209
こないだ買ったフィリップスの274Eは 色温度 sRGB ユーザー定義 と並んでて一番上が有効になってた上に9300Kだった
50 19/02/04(月)16:31:50 No.567014222
電球色がなんか苦手だ… 部屋の照明を電球色にしたときはイライラしてしかたなかった
51 19/02/04(月)16:33:58 No.567014557
母親が電球色大嫌いだったせいか実家の明かりは全部昼光色だ 今まで仕方なく電球だったところもLED電球に変えて青白くなっていた 個人的には電球色の方がリラックスできて好きなんだけどな
52 19/02/04(月)16:34:16 No.567014602
>モニタの設定がデフォでsRGBになってないオチ 結構あるから困る
53 19/02/04(月)16:36:47 No.567015002
SRGBってのが選べるならそれがいいの?
54 19/02/04(月)16:37:19 No.567015090
はい
55 19/02/04(月)16:38:59 No.567015360
暖色苦手な人割といるよね
56 19/02/04(月)16:39:34 No.567015447
暖色は好きだけど男色は嫌い