虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/04(月)11:39:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/04(月)11:39:47 No.566971134

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/04(月)11:44:08 No.566971651

にゃーん

2 19/02/04(月)11:44:19 No.566971681

ちょっと太らせ過ぎかな?

3 19/02/04(月)11:45:32 No.566971829

なんかえっちだな

4 19/02/04(月)11:46:10 No.566971908

でかくね?

5 19/02/04(月)11:46:46 No.566971976

懐くの…?

6 19/02/04(月)11:46:47 No.566971980

猫ですね

7 19/02/04(月)11:49:52 No.566972370

ぎゅむぎゅむしている

8 19/02/04(月)11:50:54 No.566972504

ぐにょぐにょだな!

9 19/02/04(月)11:51:35 No.566972583

>懐くの…? 蛇は脳みそちっちゃいから懐かない ずっと飼ってると人がいる状態に慣れるから攻撃とかはしてこない

10 19/02/04(月)11:53:04 No.566972782

枕になりそうなくらいの太さがある

11 19/02/04(月)11:53:17 No.566972821

なんか温くて食い物くれるやつみたいな認識

12 19/02/04(月)11:54:02 No.566972917

大型の個体ならそれこそ脳容積も数十倍なわけだがそれだとまたなにか違ったりしないのかしら イカは知性はさほどないがタコは3歳児だし雀は馬鹿でもカラスは頭がよく イエネコは芸をしないがメインクーンは芸ができる

13 19/02/04(月)11:55:34 No.566973111

大人絞め殺せそうなサイズだな でもなんかかわいい

14 19/02/04(月)11:56:06 No.566973176

猫の脳移植したら…

15 19/02/04(月)11:56:47 No.566973273

ボールパイソンがおとなしいのは理解してるんだけどピット器官の穴がいっぱい空いててなんか怖い…

16 19/02/04(月)11:57:49 No.566973410

これニシキヘビでしょ

17 19/02/04(月)11:58:40 No.566973508

デブなヘビ始めて見た 脂肪は内臓に行くものかと

18 19/02/04(月)11:59:09 No.566973573

あばら骨開くくらいだし余程の空腹でもない限りお腹柔らかいのか

19 19/02/04(月)12:02:40 No.566974008

>これニシキヘビでしょ ニシキヘビ(Python)だよ

20 19/02/04(月)12:11:04 No.566975134

ビルマニシキヘビは非常に温厚なので油断すると殺されるけど飼育は不可能ではない アミメニシキヘビは普通に人間も餌扱いするし好んで人間を襲うような悪知恵もはたらく だからボールパイソンを飼おう

21 19/02/04(月)12:16:53 No.566976048

非常に温厚なのに殺されるのか…

22 19/02/04(月)12:20:36 No.566976634

こんなでかいの個人で飼育してもいいんだ…

23 19/02/04(月)12:22:06 No.566976859

手違いで逃げちゃったらその辺の子どもとか食いそう

24 19/02/04(月)12:24:48 No.566977275

ヒョウモントカゲモドキとか手乗り出来るって言うけどやっぱり懐いてるわけではないんだろうか

25 19/02/04(月)12:25:58 No.566977480

ダイエット中で餌は烏骨鶏だそうな

26 19/02/04(月)12:28:16 No.566977861

>ヒョウモントカゲモドキとか手乗り出来るって言うけどやっぱり懐いてるわけではないんだろうか 懐いてはいないが 声かけながら餌やりすると呼べば来る程度にはなるよ

27 19/02/04(月)12:32:35 No.566978555

>懐いてはいないが >声かけながら餌やりすると呼べば来る程度にはなるよ 餌を目当てに寄ってくるのは懐いてると言って良いと思うんだけど…

28 19/02/04(月)12:33:18 No.566978658

定義による

29 19/02/04(月)12:36:14 No.566979144

>こんなでかいの個人で飼育してもいいんだ… 都道府県知事の許可必要だよ

30 19/02/04(月)12:36:48 No.566979238

レオパはケージの近く通ると おっエサか?エサか?と言わんばかりにこっちに寄ってきたりするけど急にシェルターに素早く戻ったりそのまま何日とか何週間とかまともにシェルターから出てこなかったりもする 懐くかと聞かれたらいやあいつら懐かないよって感じ大きい種類は少し頭いいから懐いてるような気がしなくもない

31 19/02/04(月)12:36:48 No.566979240

>非常に温厚なのに殺されるのか… 力が強過ぎるから蛇側にその気がなくても絞め殺される

32 19/02/04(月)12:37:11 No.566979304

人間近付くと口をパクパクする鯉も懐いていると言える…?

33 19/02/04(月)12:38:43 No.566979577

>ダイエット中で餌は烏骨鶏だそうな ブロイラーじゃないなんて贅沢な蛇だな

34 19/02/04(月)12:39:28 No.566979713

腹減りすぎて飼い主襲うフラグじゃんッ!

35 19/02/04(月)12:41:25 No.566980063

野生出身の魚も種類によってはえさくれるあぶなくないでかいなんか位の認識はしてくれる

36 19/02/04(月)12:44:32 No.566980605

爬虫類の脳でDOOM動くんだろうか

37 19/02/04(月)12:45:30 No.566980784

撫でるの嫌がられてません?

38 19/02/04(月)12:52:39 No.566982090

>撫でるの嫌がられてません? 猫や犬みたいに仲間同士でグルーミングする習性がないので…

↑Top