19/02/04(月)08:29:12 東京と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/04(月)08:29:12 No.566951493
東京とか大阪って人いっぱい居すぎじゃない? 怖い
1 19/02/04(月)08:30:08 No.566951563
もっと北海道に送りだそう
2 19/02/04(月)08:32:35 No.566951776
千葉ってド田舎のイメージあったけど東京に近いとこだとわりと人住んでるんだな さすがに房総半島の先のほうだと山陰とかと同じくらいだけど
3 19/02/04(月)08:33:48 No.566951871
マップ上だと300以上の違いがわからん
4 19/02/04(月)08:33:53 No.566951880
関東は山林くらいしか黄色い部分ないのな
5 19/02/04(月)08:34:33 No.566951946
ほんと人間って水の側にしか住まないんだな
6 19/02/04(月)08:34:38 No.566951949
試算だとこれからどんどん濃くなるよ 黄色どころか白くなる地域も出るよ
7 19/02/04(月)08:35:05 No.566951989
>ほんと人間って水の側にしか住まないんだな それもあるけど日本は山ばっかだからな…
8 19/02/04(月)08:35:54 No.566952071
富士山や間ノ岳山頂まで人口密度高っいな
9 19/02/04(月)08:36:35 No.566952132
大阪圏は減り続けてるから大丈夫
10 19/02/04(月)08:36:58 No.566952159
愛知両極端だな
11 19/02/04(月)08:37:13 No.566952177
長野県の内陸のほうとかなんでそんな人住んでるんだ
12 19/02/04(月)08:37:42 No.566952209
斜面から滑り落ちて盆地に溜まってるんだよ
13 19/02/04(月)08:37:50 No.566952226
>長野県の内陸のほうとかなんでそんな人住んでるんだ 山に囲まれて出られない
14 19/02/04(月)08:38:58 No.566952305
長野は盆地があるからな…
15 19/02/04(月)08:38:59 No.566952307
>愛知両極端だな 愛知の黄色い所は山岳エリアの奥三河だな…
16 19/02/04(月)08:40:21 No.566952425
関東とか関西はなんでそんな人いるの?窮屈じゃない?
17 19/02/04(月)08:40:26 No.566952431
「」を北海道に強制移住させよう
18 19/02/04(月)08:41:13 No.566952498
安心の紀伊山地
19 19/02/04(月)08:41:52 No.566952550
>ほんと人間って水の側にしか住まないんだな 農業は当然として工業でも水って大量に使うからな… 水源の無い場所ではつまり産業も育たない あとは水源近くは平地も形成されやすいのもある
20 19/02/04(月)08:42:57 No.566952642
四国も中国も瀬戸内海側じゃないと厳しいなって思う
21 19/02/04(月)08:54:37 No.566953640
なんで札幌なんて寒いところにあんなに人が住んでるんだ
22 19/02/04(月)08:55:48 No.566953726
こうしてみるとサイレントヒルは割と満遍なく人がいるのな
23 19/02/04(月)08:56:49 No.566953808
平地が少ないのが悪いんだ
24 19/02/04(月)08:57:25 No.566953856
札幌そんなに寒くないし、内地の人みたいに薄着で寒い寒い言ったりしないから…
25 19/02/04(月)08:57:57 No.566953888
愛知の右上山ばっかだしな
26 19/02/04(月)08:58:27 No.566953939
四国の南端は立ち入り禁止区域かなにかか
27 19/02/04(月)09:02:17 No.566954283
名古屋と大阪の間にもっと人が住めば関東並みの人口密集地ができてすごい 名張のニュータウンにもっと人を増やそう
28 19/02/04(月)09:03:19 No.566954369
札幌は寒さは割とどうとでもなるけど 雪はウンザリする
29 19/02/04(月)09:04:08 No.566954429
岩手は北上盆地にしか人が住んでないのがよくわかる あと沿岸部に少し
30 19/02/04(月)09:06:25 No.566954642
こうしてみると海のそばって大体人が住むのに向くんだな 更に言うとそれでも人が居ない場所の辺鄙さというか
31 19/02/04(月)09:08:47 No.566954882
札幌の雪はそうでもないからな でも隣接する江別や岩見沢のような豪雪地帯に住むやつは気がしれない 札幌に移ればいいのに
32 19/02/04(月)09:09:11 No.566954923
>四国の南端は立ち入り禁止区域かなにかか 足摺岬か…
33 19/02/04(月)09:11:13 No.566955102
生駒山にこんなに人がいたなんて…
34 19/02/04(月)09:14:50 No.566955404
自治体で分けてるからしょうがないけど井川社友林にすごい人が住んでるように見えるな
35 19/02/04(月)09:17:43 No.566955649
>更に言うとそれでも人が居ない場所の辺鄙さというか 内陸側に山があって分断される上に日本海側の厳しい気候で住みたいと思えない地形だったりする
36 19/02/04(月)09:21:52 No.566956023
どっちかと言うと消去法でこうなっちゃうよね
37 19/02/04(月)09:22:06 No.566956044
>大阪圏は減り続けてるから大丈夫 去年は大阪と滋賀が人増えたんじゃなかった?
38 19/02/04(月)09:23:35 No.566956198
北海道の札幌と旭川だけ感すごいな
39 19/02/04(月)09:27:09 No.566956498
ネットワークの時代だしもうちょっとばらけても…と思う
40 19/02/04(月)09:29:46 No.566956738
在宅の仕事が出来るなら50人未満の所で暮らしたい…
41 19/02/04(月)09:30:09 No.566956777
北海道の東の方の赤いのは釧路と根室か
42 19/02/04(月)09:30:22 No.566956791
最低賃金が都道府県毎にばらつきがあるのが悪い 全部統一してしまえばいい
43 19/02/04(月)09:30:36 No.566956809
山ばっかだからな~
44 19/02/04(月)09:30:37 No.566956812
通販もネットも個配スーパーもある地方都市とかがめっちゃ快適
45 19/02/04(月)09:31:55 No.566956926
>最低賃金が都道府県毎にばらつきがあるのが悪い >全部統一してしまえばいい 散らばるかな…?
46 19/02/04(月)09:32:31 No.566956977
今は権力が集中している東京が太平洋側だから太平洋側が栄えているだけで時代によって人の住む場所なんて簡単に変わるよ
47 19/02/04(月)09:33:55 No.566957101
デザイナーだけ田舎に逃してる企業とかはあるんだけどな…
48 19/02/04(月)09:35:15 No.566957226
都市部に公共交通機関で1時間ってのが大体赤いエリアと重なるんだっけ?
49 19/02/04(月)09:38:34 No.566957500
>在宅の仕事が出来るなら50人未満の所で暮らしたい… 人が少ないと近所付き合いが地獄だぞ 公共サービスなんて受けられないも同じだしな
50 19/02/04(月)09:41:06 No.566957730
神奈川方面より埼玉千葉方面のが広がってるんだな
51 19/02/04(月)09:43:44 No.566957975
これと標高図を重ねたら明らかに関係性が見られるんだろうなっては思う
52 19/02/04(月)09:44:13 No.566958028
東京神奈川の黄色いとこ全部山だし…
53 19/02/04(月)09:44:49 No.566958077
普通は大陸側の港町から発展していくものなのに不思議なもんだ
54 19/02/04(月)09:48:58 No.566958474
>北海道の札幌と旭川だけ感すごいな 旭川はここ数年で年寄りしかいなくなってるらしいな
55 19/02/04(月)09:49:29 No.566958528
寧ろ北海道人居なさすぎ
56 19/02/04(月)09:50:08 No.566958582
>普通は大陸側の港町から発展していくものなのに不思議なもんだ 新潟・金沢・十三湊・庄内・博多・長崎と昔は栄えてたんだけどな…
57 19/02/04(月)09:51:36 No.566958707
北海道は最近廃村を中国人が買い取って集落化して住んでるっての問題になりかけてたがまぁこんなに広いならさほど問題にはならないか...
58 19/02/04(月)09:53:39 No.566958879
>千葉ってド田舎のイメージあったけど東京に近いとこだとわりと人住んでるんだな 東京とアクセスがいい場所はみんな移住してるじゃん 主に新社会人と東京には高くて住めないファミリーとか
59 19/02/04(月)09:54:16 No.566958942
少子化だしもう日本人だけでは領土が大きすぎるんだろうな
60 19/02/04(月)09:54:21 No.566958951
ラッキーピエロの会長も中国人だけど別に悪さしてるワケじゃないしなぁ 寧ろ美味いしチャイニーズチキンバーガー
61 19/02/04(月)09:55:30 No.566959057
千葉はアクアライン使えるようになったから木更津あたりから東京通いしてる人もいるしな
62 19/02/04(月)09:56:49 No.566959164
こう見ると大阪って結構良い場所にあるんだな
63 19/02/04(月)09:57:47 No.566959255
>新潟・金沢・十三湊・庄内・博多・長崎と昔は栄えてたんだけどな… いや寧ろ博多栄えてるだろスレ画的にも
64 19/02/04(月)09:59:56 No.566959458
1980の国勢調査なら今はもっと片寄ってるだろうな
65 19/02/04(月)10:03:30 No.566959835
>普通は大陸側の港町から発展していくものなのに不思議なもんだ どこの地域の民間伝承でも北西は悪いものがやってくる方角として忌み嫌われている
66 19/02/04(月)10:05:09 No.566960008
中国は水源汚染の問題あるから逃げて来てるだけだろうし 北海道の廃村なんか水以外何あるの
67 19/02/04(月)10:06:06 No.566960115
茨城がこんなに赤いわけがない… これはフェイクだ…
68 19/02/04(月)10:07:32 No.566960280
>北海道は最近廃村を中国人が買い取って集落化して住んでるっての問題になりかけてたがまぁこんなに広いならさほど問題にはならないか... そんな辺鄙なところに好き好んで住む中国人は何を考えているんだ
69 19/02/04(月)10:08:10 No.566960337
>どこの地域の民間伝承でも北西は悪いものがやってくる方角として忌み嫌われている 艮の北東じゃなくて? あんまり聞いたことない
70 19/02/04(月)10:09:15 No.566960460
鬼門は北東だろ…
71 19/02/04(月)10:11:30 No.566960705
>そんな辺鄙なところに好き好んで住む中国人は何を考えているんだ 最初は水源買収してる輩とか実質支配が目的なのでは?とか言われてたがようわからん まあ悪さしたら捕まるだろうし
72 19/02/04(月)10:12:34 No.566960825
どうもそこらへんの中国人は原野商法に引っかかってるらしいという話がある
73 19/02/04(月)10:12:54 No.566960855
水源買っても俺のもんだから水使うなとかできないし本当になんのために買ってるんだろうな 詐欺にでもあってるのかしら
74 19/02/04(月)10:13:55 No.566960949
バブルの時の東京都民みたいだ
75 19/02/04(月)10:14:31 No.566961019
中国人も詐欺に引っかかるんだな…
76 19/02/04(月)10:14:35 No.566961026
北陸東海瀬戸内は割と赤いラインが固まってて結構住みやすそうに見える不思議
77 19/02/04(月)10:16:00 No.566961190
>北陸東海瀬戸内は割と赤いラインが固まってて結構住みやすそうに見える不思議 まあ新幹線通ってたらなんとかなる
78 19/02/04(月)10:17:01 No.566961326
まあ廃村も廃村で荒れ果てるより良いんじゃね
79 19/02/04(月)10:17:03 No.566961330
昔は水資源を巡って戦争がおきますよー水は金より貴重ですよーってのが流行ったし
80 19/02/04(月)10:18:13 No.566961439
>昔は水資源を巡って戦争がおきますよー水は金より貴重ですよーってのが流行ったし 日経が結構そんな感じで煽ってたな
81 19/02/04(月)10:18:48 No.566961500
外国人旅行客が多いらしいから何かを目論んでたんだろう 中国から見たら北海道は小さく見えるし
82 19/02/04(月)10:18:50 No.566961505
テレ東でもガイアの夜明けとかで
83 19/02/04(月)10:19:34 No.566961587
水源地買っても利権に巻き込まれて面倒になるだけじゃねぇかな…
84 19/02/04(月)10:20:01 No.566961635
>外国人旅行客が多いらしいから何かを目論んでたんだろう >中国から見たら北海道は小さく見えるし そういうのはホテル買収してる あと個人ではなくファンド系が
85 19/02/04(月)10:21:01 No.566961733
30年くらい前から東京って1000万人いるんだな
86 19/02/04(月)10:22:46 No.566961911
>まあ廃村も廃村で荒れ果てるより良いんじゃね いっそのことなくなれば公共施設とか無くせていい気がしなくもない 実際のところは色々アレなことがありそうだけど
87 19/02/04(月)10:23:31 No.566961991
新手の原野商法なんやな
88 19/02/04(月)10:24:48 No.566962123
歴史は繰り返すんやな
89 19/02/04(月)10:26:25 No.566962277
M資金詐欺みたいなもので時間を置くとまた引っかかってくれるのよね
90 19/02/04(月)10:27:47 No.566962439
>普通は大陸側の港町から発展していくものなのに不思議なもんだ 上古は出雲だの越だのも栄えたようだけど日本海側はどうしても大雪という障害が 上古といえば大阪はほとんど海とか湖で関東は江戸期の整備までは坂東太郎が暴れまわったと言うし 紀の川や大和川と連携できる奈良盆地南部ていい土地だったんだな…木津川淀川ラインの山城に取って代わられるけど
91 19/02/04(月)10:29:17 No.566962607
昔水運で物流が盛んだったとこなんかは人口多いねえ
92 19/02/04(月)10:31:43 No.566962859
今年の日本海側は本当に過ごしやすい 毎年こんな感じならいいんだけど春以降の水大丈夫かな…