虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/04(月)01:37:00 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/04(月)01:37:00 No.566924384

https://abema.tv/now-on-air/everybody-anime 新鉄人兵団

1 19/02/04(月)01:37:15 No.566924422

むっ!

2 19/02/04(月)01:37:19 No.566924434

むっ!

3 19/02/04(月)01:37:24 No.566924442

むっ!

4 19/02/04(月)01:37:28 No.566924453

リルルH過ぎませんか?

5 19/02/04(月)01:37:48 No.566924499

やたらと裸体が出てくる映画だがロボットだからセーフ!

6 19/02/04(月)01:37:59 No.566924527

鉄人兵団のロボットも男女のタイプあるしなんらかの生殖行為するのかな・・・

7 19/02/04(月)01:38:06 No.566924551

ぺっ

8 19/02/04(月)01:38:19 No.566924574

ぺッ!じゃなかった

9 19/02/04(月)01:38:41 No.566924613

ドロォ…って吐き出したな…

10 19/02/04(月)01:40:04 No.566924782

花びらがでかすぎる…

11 19/02/04(月)01:41:17 No.566924961

こういう改変かぁ

12 19/02/04(月)01:41:36 No.566924998

このリルルノーパンなのでは?

13 19/02/04(月)01:42:49 No.566925168

>鉄人兵団のロボットも男女のタイプあるしなんらかの生殖行為するのかな・・・ 多分アムとイムがそうだったからというだけで行為とかはないと思う 人間に作られたしくみのまま

14 19/02/04(月)01:42:51 No.566925172

奴隷より機械の方が良くない?

15 19/02/04(月)01:43:56 No.566925324

>奴隷より機械の方が良くない? 他種族より優位にたちたいというどこかの生物によく似た欲求があるのでは

16 19/02/04(月)01:44:23 No.566925388

>多分アムとイムがそうだったからというだけで行為とかはないと思う ピッポも男だって言ってたじゃん!

17 19/02/04(月)01:45:30 No.566925548

こんだけ大声あげてて哨戒にかからんのか

18 19/02/04(月)01:46:41 No.566925725

いくじなし!

19 19/02/04(月)01:46:48 No.566925750

>>多分アムとイムがそうだったからというだけで行為とかはないと思う >ピッポも男だって言ってたじゃん! いや行為を行うためとかそういう必然性もなく初期がそういう風に別れてたからそのまま意味もなく男女の区別があるって意味だった

20 19/02/04(月)01:47:03 No.566925792

何か旧作に比べるとダレるなこの辺

21 19/02/04(月)01:47:04 No.566925798

影に居るリルルと日向に居るのび太とその境目に立つピッポ

22 19/02/04(月)01:47:07 No.566925803

のび太の葛藤に余計なものが混ざるのはどうかと…

23 19/02/04(月)01:48:13 No.566925945

むっ!

24 19/02/04(月)01:48:43 No.566926019

SMプレイ好きな総司令…

25 19/02/04(月)01:48:44 No.566926024

ロボリョナいいよね…

26 19/02/04(月)01:48:55 No.566926046

ロボリョナいい…

27 19/02/04(月)01:49:18 No.566926094

スレッドを立てた人によって削除されました

28 19/02/04(月)01:50:55 No.566926296

いや原作でも文句なしに侵略者だろあいつら

29 19/02/04(月)01:51:21 No.566926362

スレッドを立てた人によって削除されました

30 19/02/04(月)01:52:27 No.566926509

東武ワールドスクウェアで暴れてる状態

31 19/02/04(月)01:53:01 No.566926583

>「」っしーに聞きたいんだけど鉄人兵団がただの侵略者にしか見えないのが凄く嫌なんだが… >鉄人兵団もまた未開発の存在だと何で理解出来ないんだこのスタッフ さっきのスレでとにかく新貶してた人でしょあなた

32 19/02/04(月)01:53:09 No.566926593

原作で未開発だからどうこうって話ならタイムマシンで初期から変えるなんてことしないだろ・・・

33 19/02/04(月)01:53:13 No.566926601

あんま邪魔になるなら管理するかんね

34 19/02/04(月)01:53:34 No.566926646

F先生にとってはひとりぼっちの宇宙戦争や征地球論と同じく地球人より高位の存在が 地球を征服にするにあたってどうアプローチという点ではさほど変わらないだろ 何でそこらの侵略者と同じ存在として扱うんだ?

35 19/02/04(月)01:53:47 No.566926681

旧と比べて少し残念なのは宇宙空間での跪きが無い点 あのシュールさとそんなこと出来るスペック見せるのが好き

36 19/02/04(月)01:54:36 No.566926794

スレッドを立てた人によって削除されました

37 19/02/04(月)01:55:09 No.566926865

何でミクロスいないんだろ

38 19/02/04(月)01:55:29 No.566926907

>何でミクロスいないんだろ 尺がねえ!

39 19/02/04(月)01:55:42 No.566926937

なそ にん

40 19/02/04(月)01:55:51 No.566926956

シュールだ

41 19/02/04(月)01:55:57 No.566926971

スレッドを立てた人によって削除されました

42 19/02/04(月)01:56:11 No.566926998

>何でミクロスいないんだろ 原作のミクロスの役割をピッポとリルルに分割してるから

43 19/02/04(月)01:56:21 No.566927023

ワープ!ってどの作品だっけ

44 19/02/04(月)01:57:07 No.566927123

きぶりジジイみたいな博士…

45 19/02/04(月)01:57:07 No.566927125

博士にタイム風呂敷

46 19/02/04(月)01:57:29 No.566927171

スレッドを立てた人によって削除されました

47 19/02/04(月)01:57:33 No.566927177

突撃は無茶だろ!?

48 19/02/04(月)01:57:44 No.566927203

リルしずいい…で発作を起こす博士

49 19/02/04(月)01:58:58 No.566927371

さすが土木用

50 19/02/04(月)01:59:19 No.566927425

土木工事用ミサイル!

51 19/02/04(月)01:59:20 No.566927427

ターミネーターのダイソン思い出した

52 19/02/04(月)01:59:20 No.566927428

し、しんでる…

53 19/02/04(月)01:59:23 No.566927434

し、死んでる

54 19/02/04(月)01:59:48 No.566927483

新旧どちらもシリーズ屈指の絶望的な戦力差の鉄人兵団

55 19/02/04(月)02:00:07 No.566927531

即席落とし穴の塹壕戦はリメイクでも見たかったな

56 19/02/04(月)02:00:30 No.566927586

五体満足で生きてたのは奇跡みたいな話だよな…

57 19/02/04(月)02:00:32 No.566927593

武力ではまず勝てない相手だからな

58 19/02/04(月)02:00:49 No.566927642

心は時空を超えるんだ

59 19/02/04(月)02:01:08 No.566927681

スーパーロボットアクションすぎる…

60 19/02/04(月)02:01:19 No.566927711

土木工事用ロボマジ強い

61 19/02/04(月)02:02:03 No.566927829

すべて終わる…鉄人兵団の勝利でなぁ!

62 19/02/04(月)02:02:16 No.566927862

ロボットアニメとして考えると巨大ロボVS等身大ロボの大群ってバトルかなり珍しい気がする

63 19/02/04(月)02:02:37 No.566927916

歴史を根幹から抹消する以外勝ち筋が無いのがSF的でほんと好き

64 19/02/04(月)02:03:23 No.566928012

察しがいいなジュドー

65 19/02/04(月)02:03:38 No.566928052

キテル…

66 19/02/04(月)02:06:21 No.566928469

天使だ…

67 19/02/04(月)02:06:25 No.566928478

>歴史を根幹から抹消する以外勝ち筋が無いのがSF的でほんと好き 先生はあのオチないよね…って反省してたけど流石にリメイクで変えるわけにもいかないよね

68 19/02/04(月)02:06:25 No.566928481

???

69 19/02/04(月)02:06:45 No.566928525

うーんラストシーンはチラッが重要だと思うんだが

70 19/02/04(月)02:06:45 No.566928527

ピッポとリルルの影を重ねて天使いいよね…

71 19/02/04(月)02:07:09 No.566928578

天使さ…

72 19/02/04(月)02:07:12 No.566928586

バンプっぽいエンディング

73 19/02/04(月)02:07:28 No.566928624

まあ気になる点もあるけど悪くはないかなって感じだ

74 19/02/04(月)02:07:35 No.566928644

まあ事件が解決できないなら起こる前に原因を潰せばいいって物語性の否定にもなりかねないからね

75 19/02/04(月)02:08:00 No.566928694

>先生はあのオチないよね…って反省してたけど流石にリメイクで変えるわけにもいかないよね 他のオチだと説得ぐらいしか…ないな

76 19/02/04(月)02:08:01 No.566928697

スタッフロールに出てくるほどミクロス存在感あったかというと

77 19/02/04(月)02:08:03 No.566928702

新と旧両方見て完成する感じ

78 19/02/04(月)02:08:20 No.566928735

のび太とセワシの関係だと改変しても本人は生まれるはずなんだよな

79 19/02/04(月)02:08:26 No.566928745

旧鉄人は何でリルルがもろ出しなのか

80 19/02/04(月)02:08:27 [ミクロス] No.566928748

ときどきでいいから思い出してね

81 19/02/04(月)02:09:06 No.566928838

冷静に考えたらまあ禁じ手だし大きな矛盾も出てきちゃうけど それでも作劇として成立させてるからF先生はすげえよ…

82 19/02/04(月)02:09:51 No.566928942

他の映画でもあるけどタイムマシン解決はホントギリギリのところ通ってるよね

83 19/02/04(月)02:10:03 No.566928965

おわった…

84 19/02/04(月)02:10:14 No.566928993

自分たちの存在と歴史否定を当のロボットにやらせるのもいい… 若干後ろ暗い感情がある…

85 19/02/04(月)02:10:22 No.566929011

星の色を合わせると白になるのいい…

86 19/02/04(月)02:10:51 No.566929069

なんと明日というか今日は旧鉄人兵団が放送されちまうんだ

87 19/02/04(月)02:11:14 No.566929124

やっぱめっちゃ泣く…泣いた…

88 19/02/04(月)02:11:17 No.566929130

やっぱり鉄人はいいなぁ 新旧どちらも違う方向でいい

89 19/02/04(月)02:11:45 No.566929185

明日旧やるのか… まあ前の一挙で連続でやってたしな

90 19/02/04(月)02:12:34 No.566929273

今度の新作も面白そうなんだがヒロインの棒だけがどうしても気になる……

91 19/02/04(月)02:12:50 No.566929306

オミットされた部分を何点分で計算するかでだいぶ評価変わるリメイクだ

92 19/02/04(月)02:13:01 No.566929325

>うーんラストシーンはチラッが重要だと思うんだが だから新はチラっと映ってのび太のおーい!で終わりだろ 旧も好きだけどラストは蛇足だったと思う

93 19/02/04(月)02:13:04 No.566929329

のびた首がないな

94 19/02/04(月)02:13:38 No.566929407

旧はリルル側に新はジュド側に視点を向かせたのはとても良かった

95 19/02/04(月)02:13:57 No.566929450

>だから新はチラっと映ってのび太のおーい!で終わりだろ >旧も好きだけどラストは蛇足だったと思う 旧映画版はわからんのだ 漫画版しかわからない

96 19/02/04(月)02:14:20 No.566929487

明日太陽王と旧作やって 次はよいよ巨人伝か

97 19/02/04(月)02:15:11 No.566929577

太陽王は見たばっかりな気がしたが…

98 19/02/04(月)02:15:51 No.566929653

アダムとイムに埋め込まれたのがリルルのチップだからそこに地球での思い出のデータが残ってて それが遥か長い時代延々と子孫に残滓として引き継がれて生まれ変わったリルルとピッポが地球のあの学校に来たのは無意識にそのデータに惹かれたから って「」の考察は膝を打った そこまでセンチメンタルじゃない本当にたまたま観光で立ち寄った全くの偶然っていうのでもいいけど

99 19/02/04(月)02:16:18 No.566929716

旧だと最後飛び回ってるからな まあ原作だとのび太の見た幻かも?でもきっと生まれ変わったんだぐらいのニュアンスだから解釈違いになるよなあそこは

100 19/02/04(月)02:16:27 No.566929737

>旧映画版はわからんのだ >漫画版しかわからない 旧映画はおーい!の後ちょっと続く 新はピッポの追加分はあってもほぼ原作通りのラストだと思うが

101 19/02/04(月)02:17:29 No.566929843

太陽王は実況しながら見るとけっこう面白い

102 19/02/04(月)02:17:35 No.566929858

じゃあ新は原作のニュアンスに近いのか

103 19/02/04(月)02:17:43 No.566929879

原作と旧は途中からリルルとしずかちゃんが話の軸になるからそこでピッポ(ジュド)とのび太っていうもう一つの軸を作ったの好きだよ

104 19/02/04(月)02:18:05 No.566929910

ラストシーンに関しては新鉄人は原作にかなり近い

105 19/02/04(月)02:19:05 No.566930017

>太陽王は実況しながら見るとけっこう面白い 王子が結構ポンコツだしね…

106 19/02/04(月)02:19:27 No.566930052

新のラストシーンの追加要素で好きなのは歩くしずかちゃんのカットだな

107 19/02/04(月)02:19:43 No.566930082

天使のようなロボットに~に絡めてシルエット重ねて翼にするのは 当時見たとき完全に不意打ちでドラ泣きさせられた…

108 19/02/04(月)02:20:00 No.566930111

半モブな名前ありキャラが☆なんだよな太陽王

109 19/02/04(月)02:20:25 No.566930136

ピッポがもっとカッコイイ鳥が良かったっていうのもかかってるんだな

110 19/02/04(月)02:20:55 No.566930197

ひよこから育った姿ってのもある

111 19/02/04(月)02:21:06 No.566930215

旧のリルルを撃てなかったのび太が連行されるリルルを助けるためになら躊躇なく引き金引いてるとこが好きなんだ 地味だけどのび太の射撃の腕と人間性が一番表現されてるシーンな気がして でもザンダクロスで突撃してリルルを助け出す派手なシーンに改変したのもこれはこれでってなってくやしい

112 19/02/04(月)02:21:46 No.566930292

原作や旧のリルルとしずかちゃんの裏で必死に戦ってる男たちって構図からの勝利に大喜びする男たちにリルルの死を伝えるしずかちゃんってのもいいんだけどね リルルとピッポは時空間を超えて通信できるってのは割と強引だけどそれでもよかったと思うあの同時消滅

113 19/02/04(月)02:23:14 No.566930466

リルルに天使の翼つけるか→そのままつけるのはあまりにも安易だから重なると天使のシルエットになる鳥のキャラを出すか→生まれ変わって鳥になるからひよこにしよう で元々のジュドのボールボディを卵の殻として使うのは上手いと思った

114 19/02/04(月)02:24:15 No.566930587

最後の鳥ピッポ要素まるで無いのに展開から初見でもあいつ立派な姿になりやがってって一発でわかるのもあって あの一瞬のシルエットが全部説明してるの本当にいいよね

115 19/02/04(月)02:26:35 No.566930871

紳助みたいなのがでてきた

116 19/02/04(月)02:57:42 No.566933781

くそーいつも放送終わってから気づく

↑Top