19/02/03(日)23:31:05 これは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/03(日)23:31:05 No.566893640
これは現実? それとも幻? どこまでが本当の話でどこら辺が創作なの 闇のホモが闇のホモじゃなくって実際は暗黒のホモだったっていうのは知ってる
1 19/02/03(日)23:31:38 No.566893812
フレディはゲイだよ
2 19/02/03(日)23:32:20 No.566894006
曲のリリース順がデタラメとかどうとか
3 19/02/03(日)23:32:25 No.566894036
いつだって風は吹いている それが答えさ
4 19/02/03(日)23:33:45 No.566894411
スタッフロールで流れるショウ・マスト・ゴー・オンは本当にフレディの覚悟が現れてて良い… https://youtu.be/t99KH0TR-J4
5 19/02/03(日)23:34:03 No.566894494
本人達監修だから文句言わせねえよな部分は多少ある
6 19/02/03(日)23:35:25 No.566894889
スタッフロール入る時にドントストップミーナウ流れるの本当にいい…
7 19/02/03(日)23:35:37 No.566894959
これドキュメンタリー映画じゃねぇんだわ
8 19/02/03(日)23:36:17 No.566895205
真実そのまま出してもつまんねーからエンタメにしようねって作られたものだよ
9 19/02/03(日)23:36:22 No.566895232
エルトン・ジョンバージョンも好きだわ https://youtu.be/MqesIQa_4xw
10 19/02/03(日)23:36:34 No.566895300
コーヒーメーカー投げつけようとしたとき それはやめとけって一斉に止めたのは実話なのかな アノシーン大好き
11 19/02/03(日)23:37:52 No.566895719
昨日のブダペストライブの勢いそのままに応援上映行ってきたよ 流石に劇場全体大盛り上がりとはいかなかったけどライブエイドは立ち上がって手拍子できるし声出せるし楽しかった
12 19/02/03(日)23:38:32 No.566895930
途中のフレディの迷走が辛い
13 19/02/03(日)23:39:21 No.566896173
mayちゃんは過去からタイムマシーンで拉致られてきたの?
14 19/02/03(日)23:39:47 No.566896310
上映終わって周り見渡すと平均年齢の高さに驚く
15 19/02/03(日)23:41:52 No.566896988
未だに席8割ぐらい埋まってるの凄すぎる
16 19/02/03(日)23:42:37 No.566897232
昨日やっと2回目のエキスポシティ行けた そしてまたレディオ・ガガで泣いた
17 19/02/03(日)23:45:53 No.566898232
>未だに席8割ぐらい埋まってるの凄すぎる 都会はすごいな…田舎だからどのレイトショーもスカスカの特等席だぜ
18 19/02/03(日)23:46:23 No.566898410
うちの田舎は初日スッカスカだったのに2週間くらいたってから席取れなくなった
19 19/02/03(日)23:46:54 No.566898589
エイズなの知らされたり告白したりはライブエイドより後の話だし細かいところは当然創作だよ でもそんなことどうでもよくて究極な話ライブエイドを再現してくれただけでもう言うことはないよ
20 19/02/03(日)23:47:31 No.566898775
>>未だに席8割ぐらい埋まってるの凄すぎる >都会はすごいな…田舎だからどのレイトショーもスカスカの特等席だぜ 宇都宮だからまあ都会でも田舎でもないかんじ 平日の夕方行ってきたけれど 帰宅時間でも無いのにメッチャ埋まっていた
21 19/02/03(日)23:48:47 No.566899171
半分くらいは創作なんだろうけどそれで感動できるから充分だ
22 19/02/03(日)23:49:34 No.566899402
書き込みをした人によって削除されました
23 19/02/03(日)23:50:42 No.566899766
Somebody To Loveのシーンいいよね 私終盤の展開を最初に持ってくるやり方好き!
24 19/02/03(日)23:50:55 No.566899835
後ろに仲間がいるのいいよね…
25 19/02/03(日)23:51:03 No.566899878
創作ではあるがライブエイドのためにすべての線が収束するのはとてもきれいな脚本と言わざるを得ない
26 19/02/03(日)23:51:44 No.566900134
闇のホモは時系列に脚色入ってて解雇されてからマスコミに暴露したんじゃなく新聞紙に暴露して金稼いでたのがバレて解雇された
27 19/02/03(日)23:52:13 No.566900290
>闇のホモは時系列に脚色入ってて解雇されてからマスコミに暴露したんじゃなく新聞紙に暴露して金稼いでたのがバレて解雇された えぇ…
28 19/02/03(日)23:52:25 No.566900350
よりクズじゃん!
29 19/02/03(日)23:53:10 No.566900607
左様
30 19/02/03(日)23:53:26 No.566900695
>闇のホモは時系列に脚色入ってて解雇されてからマスコミに暴露したんじゃなく新聞紙に暴露して金稼いでたのがバレて解雇された 現実のほうがひでえ
31 19/02/03(日)23:53:52 No.566900827
まだ見てないけどまだ上映してるのか!
32 19/02/03(日)23:53:57 No.566900859
プロレススーパースター列伝のフレディ版なんだ
33 19/02/03(日)23:54:13 [アントニオ猪木(談)] No.566900946
偉大な人物の忠実な伝記を作るより 構成をちょっと変えて神秘性を増したお伽話の方がその人物に相応しくより魅力的だと私は思う
34 19/02/03(日)23:54:25 No.566901013
>闇のホモは時系列に脚色入ってて解雇されてからマスコミに暴露したんじゃなく新聞紙に暴露して金稼いでたのがバレて解雇された 闇が極まってる…
35 19/02/03(日)23:54:30 No.566901033
>まだ見てないけどまだ上映してるのか! 早よ見に行け!! 流石に映画館でやる時間はもうあまり残ってないぞ
36 19/02/03(日)23:55:09 No.566901233
ビートルズはドキュメンタリーっぽい映画やるみたいだけどどうなるかね
37 19/02/03(日)23:55:09 No.566901234
闇のホモはフレディ独占するまでが狡猾で怖い
38 19/02/03(日)23:55:28 No.566901343
闇のホモはあーなんかフレディに起きた苦難をこいつ1人にまとめたのかなと思ったらここで史実よりはマシとか言われてた
39 19/02/03(日)23:56:37 No.566901703
女装批判されたからアメリカツアーやめたわけじゃないとか フレディがソロデビューしたころメンバー全員がマンネリを感じていたとか ソロデビュー後も普通にQUEENの曲書いてたとか実際のとこと 映画の脚色を比べるのも楽しみの一つだっと思う
40 19/02/03(日)23:56:41 No.566901718
ホモはみんなあのひげにしなきゃいけない時代だったの?
41 19/02/03(日)23:56:52 No.566901760
ボヘミアンラプソディってゲイカミングアウトの曲だと思ってしまった バイツァダストは男を漁る曲なんだと思いました
42 19/02/03(日)23:57:02 No.566901799
監督が途中で逃げた上に契約上、名前が外せなくてさらに過去の性的暴行の事実も出てきて、作品に迷惑をかけまくっていて笑った 笑えない
43 19/02/03(日)23:57:04 No.566901809
メンバーが絡んで無い所は当人死んでるんだから殆ど想像だろう
44 19/02/03(日)23:57:15 No.566901873
フレディ周りは本当はもっとドロドロしてるはずだしな それまともに描いてたら話がまとまらなくなっちゃう
45 19/02/03(日)23:58:01 No.566902108
キラークイーンは歌詞がダイナマイトとかそんな感じでスタンドまんまなんだなって思いました
46 19/02/03(日)23:58:05 No.566902128
アメリカライブツアー中のバスの断面図のカットめっちゃ好き
47 19/02/03(日)23:58:19 No.566902192
メンバーが語りたいフレディの姿がこれなんだからこれでいいなって… この脚本はジョンもOK出してるからね
48 19/02/03(日)23:58:20 No.566902195
>ホモはみんなあのひげにしなきゃいけない時代だったの? 来日したときQUEENに付いたボディガードがヒゲパンチだったそうで たぶん真似したんだろうねって本人が語っていた
49 19/02/03(日)23:58:28 No.566902236
>ビートルズはドキュメンタリーっぽい映画やるみたいだけどどうなるかね ビートルズは一寸前にこれ形式の映画をもう公開してたんだ…
50 19/02/03(日)23:58:47 No.566902326
光のホモって言われてる人も暴露本出してる
51 19/02/03(日)23:58:55 No.566902366
ビートルズの闇ホモ枠は…
52 19/02/03(日)23:59:27 No.566902509
ビートルズは闇大勝利の鬱エンドじゃねえか
53 19/02/03(日)23:59:32 No.566902528
それでポジ種は誰に移されたの?
54 19/02/03(日)23:59:33 No.566902531
>光のホモって言われてる人も暴露本出してる 死後だしあの本はほんとフレディ尊重して書いてるよ
55 19/02/03(日)23:59:45 No.566902585
>ビートルズの闇ホモ枠は… そいつはよせ!
56 19/02/03(日)23:59:48 No.566902598
闇ではなく悪ではそこまで行くと
57 19/02/04(月)00:00:29 No.566902809
かといってポールが光だとは言えない
58 19/02/04(月)00:00:48 No.566902909
>それでポジ種は誰に移されたの? 闇のホモがフレディが死ぬちょい前に死んでるから本人かすごく身近な相手だったんだろうな
59 19/02/04(月)00:01:12 No.566903028
ビートルズのはオノヨーコも監修するんだってな
60 19/02/04(月)00:01:13 No.566903033
>ビートルズの闇ホモ枠は… 元祖サークラとかで盛り上がるんじゃねえぞ
61 19/02/04(月)00:01:29 No.566903110
彼女と別れたあとの彼女の彼氏とも寝たと聞いて… うーん…ってなった
62 19/02/04(月)00:01:46 No.566903174
誰って特定出来ないくらい乱交してたんだろうし
63 19/02/04(月)00:02:12 No.566903306
>ビートルズのはオノヨーコも監修するんだってな 期待できねぇ
64 19/02/04(月)00:02:25 No.566903363
シリアス路線でいこう! と考えていた前監督はエンタメ路線でいきたいクイーンメンバーと対立して解雇されてしまったという 結果的に良かったのかもしれない
65 19/02/04(月)00:03:25 No.566903663
フレディばかり言われるけどwe will rock you出したブライアンメイも天才だよね…
66 19/02/04(月)00:04:17 No.566903919
来週の関ジャムがQueen特集だよ 賭ケグルイあるけどこっち見ようか悩む
67 19/02/04(月)00:04:26 No.566903961
>フレディばかり言われるけどwe will rock you出したブライアンメイも天才だよね… ジョンも作曲いいよね…
68 19/02/04(月)00:04:27 No.566903967
>と考えていた前監督はエンタメ路線でいきたいクイーンメンバーと対立して解雇されてしまったという 年代によってウケる音楽を追及してたグループなんだから エンタメの方がいいぅて言うよねそりゃ
69 19/02/04(月)00:04:44 No.566904049
成田の応援上映に行ってきたけど日本最大級のIMAXシアターにみんなが立っても前の人が気にならない座席の高低差 北は北海道、南は九州から濃いボヘミアンラプソディファンが集まり、劇場スタッフによる前説後説もあって会場全体が大盛り上がりだったな 応援上映はほとんど参加したことなかったけどいいものだね
70 19/02/04(月)00:04:45 No.566904055
>フレディばかり言われるけどwe will rock you出したブライアンメイも天才だよね… 正直we will rock youとwe are the championsは数百年経っても残り続けると思う
71 19/02/04(月)00:04:58 No.566904133
>>ブライアンメイも天才だよね… >ジョンも作曲いいよね… 車の歌もいいよな?
72 19/02/04(月)00:05:00 No.566904144
>フレディばかり言われるけどwe will rock you出したブライアンメイも天才だよね… ロジャは車…じゃなくてレディオガガ書いたし ジョンもバイツァ・ダストがアメリカで一番売れたので メンバー全員が天才といえる フレディだけ桁が違う気がするけど
73 19/02/04(月)00:05:29 No.566904302
>ビートルズのはオノヨーコも監修するんだってな 任せて大丈夫かそれ…
74 19/02/04(月)00:05:39 No.566904345
これが大ヒットしたからそのうちマイコーもやりそう
75 19/02/04(月)00:05:40 No.566904353
AIDSに罹った時期もライブエイド前だと微妙な時期
76 19/02/04(月)00:05:44 No.566904367
>>>ブライアンメイも天才だよね… >>ジョンも作曲いいよね… >車の歌もいいよな? それよりも女装似合ってるね!
77 19/02/04(月)00:05:48 No.566904385
>正直we will rock youとwe are the championsは数百年経っても残り続けると思う 少なくともフットボールがあるかぎり永遠に歌われるよね
78 19/02/04(月)00:05:58 No.566904437
>フレディばかり言われるけどwe will rock you出したブライアンメイも天才だよね… クイーンはメンバー全員が作曲や作詞の才能があって恐ろしいバンドだよ しかも色々なジャンルの曲を演奏するし
79 19/02/04(月)00:06:16 No.566904514
>任せて大丈夫かそれ… リンゴとかポールもガッツリ関わるし…
80 19/02/04(月)00:06:44 No.566904639
マイコーは身内がな…
81 19/02/04(月)00:07:00 No.566904702
>>任せて大丈夫かそれ… >リンゴとかポールもガッツリ関わるし… 大丈夫?喧嘩しない?
82 19/02/04(月)00:07:17 No.566904766
タイトル知らなかったし聞いたことある曲ばっかだった えっこれもクイーンの曲なのって感じで
83 19/02/04(月)00:07:37 No.566904865
フィクション度で言えば史実と三国志演義ほどに違う感じでしょう
84 19/02/04(月)00:07:50 No.566904922
そういう意味でも他のグループに比べてフレディは周りに恵まれていた
85 19/02/04(月)00:07:50 No.566904925
Queenがこれだけ面白かったのもメンバーの中が皆良かったからだと思うので ジャクソン5やビートルズでコレが仕上がるかと思うと…
86 19/02/04(月)00:08:17 No.566905056
>フィクション度で言えば史実と三国志演義ほどに違う感じでしょう 流石にもうちょい近い
87 19/02/04(月)00:08:20 No.566905069
フレディがURぐらいあるだけで他のメンバーもSRとかSSRぐらいある
88 19/02/04(月)00:08:28 No.566905106
ロジャーのヒット曲は主に80年代以降なんで作曲シーン的には割喰ってる
89 19/02/04(月)00:08:30 No.566905115
花の慶次みたいなものだよなぁ
90 19/02/04(月)00:08:36 No.566905152
ここまでジャンルごちゃ混ぜでやれるってのは凄いとしか言いようがない 偶に頭のネジの飛んだような歌も出てくるけど ムスタファームスターファ
91 19/02/04(月)00:08:41 No.566905180
時系列とか細かい部分はいじってるみたいね
92 19/02/04(月)00:08:51 No.566905231
>タイトル知らなかったし聞いたことある曲ばっかだった >えっこれもクイーンの曲なのって感じで 頭から数作しか聴いてなくて大丈夫かな…と思ったら全部どっかで聴いてたわってなったわ
93 19/02/04(月)00:08:51 No.566905232
本物のライブエイド映像はフレディメインのカメラワークでそれでも勿論素晴らしい映像なんだけど 一昨日abemaでやってたライブインブタペストはメンバー全員や客にもスポットが当たってて映画の雰囲気に近くてとても良かった
94 19/02/04(月)00:09:26 No.566905377
ノーカット版まだ?
95 19/02/04(月)00:09:45 No.566905461
曲幅が広いからJPOPっぽいと言われると納得しやすい
96 19/02/04(月)00:09:54 No.566905498
>ジャクソン5やビートルズでコレが仕上がるかと思うと… ジャクソン関連は親父が何処までヘイト担当として活躍するかにかかってる気がする
97 19/02/04(月)00:09:54 No.566905499
>そういう意味でも他のグループに比べてフレディは周りに恵まれていた マイケルやホイットニーへのバッシングの酷さを見るとフレディは仲間になんだかんだ守られてたんだなって
98 19/02/04(月)00:10:09 No.566905567
パキボーイ
99 19/02/04(月)00:11:15 No.566905830
I was born to love youを聴き比べると残り3人の味付け力って重要
100 19/02/04(月)00:11:21 No.566905858
本当にあんなトントン拍子でのスター街道だったのかな
101 19/02/04(月)00:12:22 No.566906153
一番作曲はアレなロジャーすらなんだかんだでレディオガガと輝ける日々とか作ってるしなぁ
102 19/02/04(月)00:12:52 No.566906274
>本当にあんなトントン拍子でのスター街道だったのかな 日本でブレイクするまでは評判良くなかったと聞く
103 19/02/04(月)00:13:00 No.566906308
>本当にあんなトントン拍子でのスター街道だったのかな あの調子だったんなら奇跡的にスゲェとは思う
104 19/02/04(月)00:13:12 No.566906353
>ジャクソン関連は親父が何処までヘイト担当として活躍するかにかかってる気がする 去年90いくつで死んだっけ
105 19/02/04(月)00:13:22 No.566906395
監督が闇のホモだがライブエイドは別の人撮影だっけ
106 19/02/04(月)00:13:46 No.566906494
>本当にあんなトントン拍子でのスター街道だったのかな 評論家評は最悪だったけど2ndアルバムだともう全英5位に輝いてる
107 19/02/04(月)00:13:47 No.566906496
結成からボヘミアンまでは端折りまくりなんでしょ
108 19/02/04(月)00:14:15 No.566906602
日本の中継はクイーンのパートでCM入ったとか聞いたけど本当なんだろうか
109 19/02/04(月)00:14:17 No.566906611
6分の曲とか前例がないしムリだって!こっちの車の曲にしよコレ好き!
110 19/02/04(月)00:14:20 No.566906622
しかし誰か一人の方に寄りすぎるとちょっとアレになるから4人がぶつかり合うのが効いてたんだろう
111 19/02/04(月)00:14:26 No.566906651
>結成からボヘミアンまでは端折りまくりなんでしょ TOKYO OSAKA
112 19/02/04(月)00:14:32 No.566906667
>評論家評は最悪だったけど だめだった
113 19/02/04(月)00:14:48 No.566906751
>監督が闇のホモだがライブエイドは別の人撮影だっけ 一番最初に撮影したのがライブエイドで最初の監督はもっと同性愛やエイズについて焦点を当てた作品にしたかったけどそこでもめたとかなんとか
114 19/02/04(月)00:14:49 No.566906755
>成田の応援上映に行ってきたけど日本最大級のIMAXシアターにみんなが立っても前の人が気にならない座席の高低差 >北は北海道、南は九州から濃いボヘミアンラプソディファンが集まり、劇場スタッフによる前説後説もあって会場全体が大盛り上がりだったな >応援上映はほとんど参加したことなかったけどいいものだね 昨日の応援上映は掛け声上手い人がちょいちょいストーリーに沿った掛け声出してて面白かった あの人は何回も映画観たんだろうな…
115 19/02/04(月)00:15:20 No.566906876
>監督が闇のホモだがライブエイドは別の人撮影だっけ ライブエイドは実は一番最初に撮影してるって聞いたぞ
116 19/02/04(月)00:15:29 No.566906910
I was born to love youはクイーン版の方が遥かにカッコいいからやっぱクイーンというグループ自体大切だったなと…なる
117 19/02/04(月)00:15:51 No.566907004
>日本でブレイクするまでは評判良くなかったと聞く それ嘘だよ
118 19/02/04(月)00:15:56 No.566907036
応援上映行きたかったなぁ… めっちゃ歌いたい
119 19/02/04(月)00:16:04 No.566907078
>>監督が闇のホモだがライブエイドは別の人撮影だっけ >ライブエイドは実は一番最初に撮影してるって聞いたぞ 監督は基本何でもするから順序って実はあまり意味がない気がする
120 19/02/04(月)00:16:29 No.566907185
普通に売れてきて日本で爆発中だぞおまえら行って来いで大騒ぎになっただけよ
121 19/02/04(月)00:16:35 No.566907214
ゴールデングローブ賞は取れたけどアカデミー賞はどうなるかな
122 19/02/04(月)00:16:37 No.566907218
最後に撮影したのは中期のフレディがラメラメのぴっちりタイツ着てるあたりよ
123 19/02/04(月)00:16:44 No.566907253
>>日本でブレイクするまでは評判良くなかったと聞く >それ嘘だよ こんな事にまで日本スゴイ系のホラが横行してるのか…
124 19/02/04(月)00:16:51 No.566907281
>I was born to love youはクイーン版の方が遥かにカッコいいからやっぱクイーンというグループ自体大切だったなと…なる わかる でもMr. bad guyもバルセロナもQueenにできない音なので好きよ
125 19/02/04(月)00:17:08 No.566907347
ホモもフレディの結局一面に過ぎないのにそこメインにされてもなぁ 結局のところフレディ自身はみんなを楽しませることが一番って人だったから今回エンタメ路線にしたブライアンメイたちにその通りだよ!と言うと思う
126 19/02/04(月)00:17:23 No.566907411
>I was born to love youはクイーン版の方が遥かにカッコいい Made in Heavenもソロだと軽い感じだけどクイーン版だと一気にグラビティ感マシマシ
127 19/02/04(月)00:17:25 No.566907423
somebody to love の歌詞の「誰か愛する人を下さい」ってそのままフレディの本当の気持ちだよね
128 19/02/04(月)00:17:26 No.566907426
>>日本でブレイクするまでは評判良くなかったと聞く >それ嘘だよ イギリスやアメリカではイマイチだったって聞いたぞ それを日本の音楽雑誌が取り上げて紹介しまくったので日本でビートルズばりの大人気 それを海外が注目して火が付いたって感じらしい ソースはウチのカーチャン
129 19/02/04(月)00:18:30 No.566907683
ビッグインジャパンの話はボンジョビ辺りと混じってる気がする
130 19/02/04(月)00:18:35 No.566907699
1stは全然でフレディ自ら売り込みにいって店主に曲を毛嫌いされると逆切れ 「お客さん達!こんな趣味の悪い店で買わないでよね!!」入口でポーズ決めて捨て台詞 2ndは七つの海で初TV出演して問い合わせ殺到 しかしメンバーは金がなくてTVがなく 皆して閉店してる電気屋の外から自分達の映像をのぞき見した
131 19/02/04(月)00:19:03 No.566907837
日本で最初にウケたって何度もいろんなテレビ局が言ってた! NHKも!
132 19/02/04(月)00:19:05 No.566907854
フレディゲイ疑惑出てきたくらいでメンバー引いてなかった? ちょっと可哀想だった
133 19/02/04(月)00:19:07 No.566907868
ブルーレイにライブエイドノーカット版収録されるみたいだけど 正直それを劇場公開してほしい
134 19/02/04(月)00:19:07 No.566907872
お前のカーチャンTVと雑誌に踊らされてるよ
135 19/02/04(月)00:19:12 No.566907884
I was born to love youはPVの増えるフレディのとこでダメだった 滅茶苦茶格好いいんだけどね!?
136 19/02/04(月)00:19:13 No.566907885
>somebody to love の歌詞の「誰か愛する人を下さい」ってそのままフレディの本当の気持ちだよね どうにもこうにもならない感あるな…
137 19/02/04(月)00:19:31 No.566907951
嘘っていうか話の受け取り方次第だと思う アメリカツアーするくらいに人気あったけど評論家には常にぶっ叩かれてて 海外ツアーのついでに日本でも公演したらビートルズ級の歓迎を受けて自信をつけたっていう話
138 19/02/04(月)00:19:32 No.566907955
イギリスでそこまでだった頃から日本でファンが多かったのは確かだけど別に日本の存在とイギリスでの人気は繋がらないよ
139 19/02/04(月)00:19:54 No.566908043
400万ドルで家族を買うといい
140 19/02/04(月)00:20:01 No.566908083
>ブルーレイにライブエイドノーカット版収録されるみたいだけど >正直それを劇場公開してほしい 誰かがそのうち貸切上映するでしょ
141 19/02/04(月)00:20:02 No.566908085
2/7で上映終了がちらほらあるな… かといってしょぼい設備のスクリーンで見ても意味がない
142 19/02/04(月)00:20:21 No.566908157
1stのアルバムの解説で こんな曲が売れたら俺は靴を食ってやるって当時の評論家のコメント紹介されてたから 出始めは好調でもなかったんじゃない
143 19/02/04(月)00:20:25 No.566908175
サントラこれただのベストアルバムでは…?
144 19/02/04(月)00:20:45 No.566908258
あんまり実際そのままでやると初米公演~3rd完成までに何回もブライアンがぶっ倒れることになる
145 19/02/04(月)00:20:51 No.566908282
まあ超親日になるくらい歓迎されたっていうとこは本当だよね
146 19/02/04(月)00:20:53 No.566908294
日本のファンを大事にしてくれてるのは本当だと思う
147 19/02/04(月)00:20:57 No.566908315
イギリス人気が先だよ 日本は武道館ライブで女子が殺到したからそのせいで女性に人気のアイドルグループみたいな扱い方された
148 19/02/04(月)00:21:08 No.566908368
>イギリスやアメリカではイマイチだったって聞いたぞ 全英一位とか取ってるのに?
149 19/02/04(月)00:21:09 No.566908374
>サントラこれただのベストアルバムでは…? 概ね…
150 19/02/04(月)00:22:05 No.566908613
>フレディゲイ疑惑出てきたくらいでメンバー引いてなかった? 当時の同性愛は今とは比にならないくらい迫害されたし、その同性愛の病気と認識されてたエイズなんてそれはもう酷いものだった
151 19/02/04(月)00:23:13 No.566908869
本人達はジミヘンやレノンに憧れたバリバリのロックなのに評論家からは軟派なポップグループ的に見られたとか
152 19/02/04(月)00:23:14 No.566908875
good old fashioned lover boyはきっと気にいるからボヘからハマった人は聞いてくれ これほどオシャレでかっこいい曲もなかなか無い
153 19/02/04(月)00:23:17 No.566908886
多重録音してたら歌えない曲になったのでミュージックビデオ作った あのかっこいい映像はいろんな日本の漫画がパクってる…! ハイスクール奇面組とかドーベルマン刑事に北斗の拳も
154 19/02/04(月)00:23:17 No.566908890
>日本のファンを大事にしてくれてるのは本当だと思う まあゲイだからって殴りかかったりしないからな…
155 19/02/04(月)00:23:39 No.566909000
Save Me辺りからなにやら暗示めいた歌が増えてつらい
156 19/02/04(月)00:23:46 No.566909031
クイーンは日本が見つけたんだ問題についてはNHKがロジャーにインタビューしてるから読んでみたらいい https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/k10011759981000.html >(記者) >映画が日本で公開され、改めて日本ではクイーンが日本のことが好きなバンドという側面も注目されています。 >クイーンは日本のファンが最初に見いだしたんだ、と言う人もいますが、正確にはどうでしょうか? > >(ロジャー) >ちょっと複雑なんだ。僕らはイギリスで少し人気で、アメリカでも少し人気だった。 >でも日本に行ったら、大人気だった。日本は最初にクイーンに夢中になってくれた国なんだ。 >初めて羽田に着いたときのことは忘れられない。ツアーはまるで夢みたいだった。 >僕たちは日本の文化が大好きになった。フレディはとくにとりつかれていたね。 >ショッピングのためだけに東京に2週間も行ってしまうんだ。
157 19/02/04(月)00:24:06 No.566909134
>まあ超親日になるくらい歓迎されたっていうとこは本当だよね 海外のミュージシャンが日本に来るとみんななんか要る要らないは別にしてプレゼントくれるのは良いねとは言う 他国でやると逆だから
158 19/02/04(月)00:24:06 No.566909135
評論家から一番叩かれたのはグループのインテリ臭 当時はまだロックは反体制のモノだったからね
159 19/02/04(月)00:24:12 No.566909160
>本人達はジミヘンやレノンに憧れたバリバリのロックなのに評論家からは軟派なポップグループ的に見られたとか ストーンコールドクレイジーとかまるでパンクみたいに激しいのに
160 19/02/04(月)00:24:26 No.566909211
>あのかっこいい映像はいろんな日本の漫画がパクってる…! >ハイスクール奇面組とかドーベルマン刑事に北斗の拳も ギャグ漫画ばっかじゃん!
161 19/02/04(月)00:24:46 No.566909295
クイーンは最初から最後まで批評家と戦う運命にあるのか
162 19/02/04(月)00:24:49 No.566909301
クイーンはマジでジャンルバラバラだからな 何でもある
163 19/02/04(月)00:24:52 No.566909313
>評論家から一番叩かれたのはグループのインテリ臭 >当時はまだロックは反体制のモノだったからね そういや4人とも高学歴だもんな…
164 19/02/04(月)00:25:19 No.566909416
>クイーンは最初から最後まで批評家と戦う運命にあるのか その程度なんぬ?
165 19/02/04(月)00:25:30 No.566909463
アイドル的な人気がでたのは日本だけよ ほかがちゃんとバンドとして評価されてたとも言えるが
166 19/02/04(月)00:25:54 No.566909554
>評論家から一番叩かれたのはグループのインテリ臭 >当時はまだロックは反体制のモノだったからね 昔から評論家気取りの奴らは面倒臭かったんだな…
167 19/02/04(月)00:26:16 No.566909654
つまり高学歴のレディオヘッドも映画化する!?
168 19/02/04(月)00:26:17 No.566909661
>クイーンは日本が見つけたんだ問題についてはNHKがロジャーにインタビュー これは俺も見た ルックスが良くて音楽も良いのはQueenしか居なかったという
169 19/02/04(月)00:26:24 No.566909695
ボラプが出るまでは女に人気のなよっとした軟弱なバンド扱いだったとギターやってたうちの親父が言ってた
170 19/02/04(月)00:26:27 No.566909707
この映画も評論家からは叩かれたのに大衆にはうけて世界的大ヒットというのがおもしすぎる
171 19/02/04(月)00:26:28 No.566909710
テヲトリアッテ コノマーマイコーはどういう経緯で作られたの?
172 19/02/04(月)00:26:29 No.566909717
俺フレディを知ったのギャグ漫画からでごめん…
173 19/02/04(月)00:26:39 No.566909766
>>クイーンは最初から最後まで批評家と戦う運命にあるのか >その程度なんぬ? 批評家め!
174 19/02/04(月)00:26:45 No.566909793
高学歴な割には頭悪い歌詞ばっかり書いてるやつが2人ぐらいいると思うんです
175 19/02/04(月)00:26:52 No.566909821
>俺フレディを知ったのギャグ漫画からでごめん… クロ高か…
176 19/02/04(月)00:27:20 No.566909935
>高学歴な割には頭悪い歌詞ばっかり書いてるやつが2人ぐらいいると思うんです ロジャーが確定だけどブライアンもかな…
177 19/02/04(月)00:27:21 No.566909940
アナザーワンバイツァダストは元々マイコーにあげる曲だったと聞いて 言われてみれば確かにマイコーっぽいなって
178 19/02/04(月)00:27:24 No.566909948
前ここで教えてもらった'39が名曲すぎる…
179 19/02/04(月)00:27:25 No.566909951
>この映画も評論家からは叩かれたのに大衆にはうけて世界的大ヒットというのがおもしすぎる 評論家と大衆の乖離はここ3年ぐらいの映画シーンでだいぶ深刻化してると思う
180 19/02/04(月)00:27:46 No.566910031
古田新太も当時は男がファンだと公言するのはちょっと恥ずかしいとか言ってたな
181 19/02/04(月)00:28:00 No.566910074
>ボラプが出るまでは女に人気のなよっとした軟弱なバンド扱いだったとギターやってたうちの親父が言ってた そしてフレディがあのいつものスタイルになると評価が逆転する
182 19/02/04(月)00:28:02 No.566910080
低学歴でも叩かれるよビートルズとか
183 19/02/04(月)00:28:07 No.566910094
クロマティで知ってジョジョで曲聞き始めました!音楽なんてそんなんでいいんだよ…
184 19/02/04(月)00:28:13 No.566910118
フレディをソロに誘うときに話題にしてたマイコーがタイミング的にビリージーンの頃って聞いて そりゃ無敵だわって
185 19/02/04(月)00:28:39 No.566910198
>高学歴な割には頭悪い歌詞ばっかり書いてるやつが2人ぐらいいると思うんです 何言ってんだおめえみたいなのを偶に書くフレディ
186 19/02/04(月)00:28:41 No.566910201
ブライアンちゃんガリ勉なのに不良ぶっちゃう上に天然だから 論文書いてる時か天文台で働いてる時になぜか頭にわいて振ってきたお前のカーちゃん縛り上げろ
187 19/02/04(月)00:28:42 No.566910204
>言われてみれば確かにマイコーっぽいなって スムースクリミナルっぽい!
188 19/02/04(月)00:28:54 No.566910257
思い返すと色んな漫画でネタにされてるクィーンとフレディ
189 19/02/04(月)00:28:57 No.566910271
六分は長すぎる
190 19/02/04(月)00:29:08 No.566910313
>古田新太も当時は男がファンだと公言するのはちょっと恥ずかしいとか言ってたな 当時の日本の女の子たちからは王子様に見えたらしい
191 19/02/04(月)00:29:10 No.566910321
>評論家と大衆の乖離はここ3年ぐらいの映画シーンでだいぶ深刻化してると思う エミー賞受賞も性的マイノリティがどうのこうのって解説してたTVがあったけど そういう色眼鏡でしか映画を評価できなくなってるんだなって
192 19/02/04(月)00:29:48 No.566910454
1st2ndに最初に飛びついたのは耳の早い洋楽好きやギターキッズだったそうだがね
193 19/02/04(月)00:29:48 No.566910456
>評論家と大衆の乖離はここ3年ぐらいの映画シーンでだいぶ深刻化してると思う 一般客はめんどいのじゃなく分かりやすいの欲しいよなぁって普通は思うから 評論家が捻じれてきちゃったんかしら
194 19/02/04(月)00:29:58 No.566910500
>当時の日本の女の子たちからは王子様に見えたらしい フレディ全然イケメンじゃないのに… いやかっこいいんだけどさ