虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/03(日)23:21:40 なんと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/03(日)23:21:40 No.566890717

なんと形容していいのか分からないけれど ティアっぽい空気ってなんかいいよね ティアっぽいの定義づけとかは分からないけれど

1 19/02/03(日)23:25:28 No.566891939

おハイソ…って訳でもないんだよななんだろうティアっぽさって

2 19/02/03(日)23:26:27 No.566892248

サブカル?

3 19/02/03(日)23:28:08 No.566892764

ぱんぱんやと三島芳治ともぞくりとつくみずは いかにもティアっぽいというのが当てはまる気がする 理由を聞かれてもなんとなくとしか言い様がないけれど

4 19/02/03(日)23:28:21 No.566892822

俺は創作の本質をわかってるって思ってる人の集い

5 19/02/03(日)23:32:31 No.566894062

ガロっぽい漫画からガロっぽさを抜いた感じ

6 19/02/03(日)23:35:16 No.566894843

休みが合えば一度ティア行ってみたいな コミケほど混まないんでしょ?

7 19/02/03(日)23:36:51 No.566895395

トーンを極力使わないとそれっぽく見えるんじゃないかな

8 19/02/03(日)23:37:30 No.566895594

あーティアってコミティアのティアか

9 19/02/03(日)23:37:32 No.566895605

スレ画は最初期の濃厚な死の匂いが漂ってる死ぬ間際の夢のようなタッチが好きだった 最近も面白いけどマイルドすぎる

10 19/02/03(日)23:37:58 No.566895749

淡白で抑制の利いた作風? 熱さとか派手さとは無縁で、周到な説明や解説もせずご想像にお任せしますみたいな感じ

11 19/02/03(日)23:38:14 No.566895844

わざわざザラザラした紙で本出してそう

12 19/02/03(日)23:39:12 No.566896125

シナリオやキャラクターじゃなくて絵や物語そのもので見せていく感じ 作家性が強いと言うか

13 19/02/03(日)23:39:33 No.566896233

なんかハルタは雑誌全体からティアっぽさを感じる

14 19/02/03(日)23:39:48 No.566896317

ガロ風

15 19/02/03(日)23:39:59 No.566896368

最近のこうの史代はティアっぽい

16 19/02/03(日)23:40:21 No.566896474

>なんかルパラディは雑誌全体からティアっぽさを感じる

17 19/02/03(日)23:41:00 No.566896699

ガロっぽい作家たちはどこへ行ってしまったんだ

18 19/02/03(日)23:41:08 No.566896746

誉め言葉としても使えるしディスり言葉としても使える サブカルとおなじ

19 19/02/03(日)23:41:57 No.566897015

作者の趣味が色濃く出てると同人っぽさを感じる 逆に言うと売れ線の作品は商売に最適化された均一さがある 個人的に岩明先生が分水嶺だけどギリギリ商売っ気を感じる

20 19/02/03(日)23:42:11 No.566897092

道満とか絵柄はティアっぽいし台詞回しは本当にお洒落なのに みこすり半劇場レベルのシモネタも得意だから凄いよね

21 19/02/03(日)23:42:27 No.566897172

アックスっぽいとか セイノっぽいとかほめてないだろそれ

22 19/02/03(日)23:45:01 No.566897974

コミティアは全体的にクオリティ高いイメージもある

23 19/02/03(日)23:45:28 No.566898093

昔のアフタに載ってそうみたいな?

24 19/02/03(日)23:46:07 No.566898329

若干の美大感を感じる

25 19/02/03(日)23:46:49 No.566898560

売れそうな要素がまるでねえ…ティア!

26 19/02/03(日)23:47:01 No.566898626

>昔のアフタに載ってそうみたいな? 菫画報とかティアティアしてると思う

27 19/02/03(日)23:48:09 No.566898978

哲学ぽい雰囲気あるとティアっぽい

28 19/02/03(日)23:48:27 No.566899073

ディスコミの人はまぁティアよね

29 19/02/03(日)23:49:28 No.566899370

>ぱんぱんやと三島芳治ともぞくりとつくみずは >いかにもティアっぽいというのが当てはまる気がする >理由を聞かれてもなんとなくとしか言い様がないけれど でもその辺ほどちゃんとティアやれてる人ってあんまりティアにいない気がする

30 19/02/03(日)23:49:37 No.566899418

施川ユウキとかもティアっぽい?

31 19/02/03(日)23:50:56 No.566899840

ハルタに載ってる漫画ティアっぽいの多い気がする

32 19/02/03(日)23:51:41 No.566900116

>施川ユウキとかもティアっぽい? ぽくないとは言わないけどなんか違う気もする

33 19/02/03(日)23:52:10 No.566900274

雰囲気で物を言ってるだけだけど 施川はまた別系統な気がする

34 19/02/03(日)23:55:07 No.566901223

施川は女性誌のゆるい漫画とふたばを混ぜた感じ

35 19/02/03(日)23:56:26 No.566901638

「」はティアを何だと思ってるんだ…が出てこないあたりティアっぽいという概念は浸透している

36 19/02/03(日)23:57:34 No.566901978

ガロ系って最近聞かなくなったな

37 19/02/03(日)23:57:48 No.566902045

さっきも似た内容のスレ立ててなかったか

38 19/02/03(日)23:58:47 No.566902324

ガロ系は商業誌として成立してたのがおかしいから… 初期のまともな頃はともかく

39 19/02/03(日)23:59:58 No.566902654

白戸三平ってガロの売れっ子だったんだね ガロっぽくないけど

40 19/02/04(月)00:00:05 No.566902687

後期の掲載してやるから原稿料はいいだろ?路線はいまならネット公開で事足りるからな…

41 19/02/04(月)00:00:28 No.566902800

作家性強いんだけどガロよりは読者の方向いてる感じ

42 19/02/04(月)00:00:45 No.566902894

俺10年以上ティア出てるけどティアっぽいとか言われたことない

43 19/02/04(月)00:01:14 No.566903038

行ったことないから好みな感じのオリジナル百合本が沢山転がってるイメージしかない

44 19/02/04(月)00:02:05 No.566903275

イコルスンもいれてあげて…

45 19/02/04(月)00:02:29 No.566903385

伊藤ハチはコミティア常連だし ティアっぽいってつまりロリコンってこと?

46 19/02/04(月)00:03:16 No.566903617

>さっきも似た内容のスレ立ててなかったか いや立ててないけれど 昨日ぱんぱんやのスレ立ってるの見たからなんとなく 雑談したいなと思って立ててみただけだよ

47 19/02/04(月)00:04:55 No.566904118

伊藤ハチ先生が通るならつくし卿もいけるんじゃないか

48 19/02/04(月)00:04:59 No.566904143

つくし卿もティアっぽい

49 19/02/04(月)00:05:24 No.566904280

誰の絵柄にも似てなくてどこかエロいのはティアっぽい

50 19/02/04(月)00:05:44 No.566904369

>最近も面白いけどマイルドすぎる 熱ある時に見てる夢みたいなわけわからん世界観好きだった 最新作も面白かったけどね

51 19/02/04(月)00:06:51 No.566904664

ダンジョン飯の人も以前ティアっぽかったけど最近そうでもない気がする

52 19/02/04(月)00:07:23 No.566904808

>ティアっぽいってつまりロリコンってこと? かんぺきにあってる

53 19/02/04(月)00:07:26 No.566904819

伊藤ハチ先生とつくし卿結婚して子供に英才教育すればいいのにな…

54 19/02/04(月)00:07:55 No.566904949

背景が真っ白か超描き込んでるかの2択

55 19/02/04(月)00:07:55 No.566904951

>ダンジョン飯の人も以前ティアっぽかったけど最近そうでもない気がする 短編集の頃はティアっぽさすごかったけど薄れたね

56 19/02/04(月)00:08:42 No.566905190

>伊藤ハチ先生とつくし卿結婚して子供に英才教育すればいいのにな… その家庭子育てしていい環境じゃないだろ絶対…

57 19/02/04(月)00:10:10 No.566905570

余白めっちゃ取って書き込みめっちゃしたらティアれるのではないか?

58 19/02/04(月)00:10:49 No.566905729

スレ画みたいな作風は大好きなんだけどコミティアに行くのはなんか敷居が高くて二の足を踏んでる

59 19/02/04(月)00:10:56 No.566905750

>スレ画は最初期の濃厚な死の匂いが漂ってる死ぬ間際の夢のようなタッチが好きだった >最近も面白いけどマイルドすぎる だいぶ分かりやすい話が増えてきたんでそろそろ死者の街とかピザマンみたいなよくわからん話が見たい

60 19/02/04(月)00:11:52 No.566906015

シンプルなキャラに点描画みたいな背景とか

61 19/02/04(月)00:12:21 No.566906145

素直に気取ってるって言えよ

62 19/02/04(月)00:13:01 No.566906310

自分の世界に閉じこもってる感じがティアっぽい気がする

63 19/02/04(月)00:13:38 No.566906462

デザフェスとコミケの間の存在のイメージ

64 19/02/04(月)00:14:04 No.566906558

なんというか単眼少女の絵でシコってそうな人が描いてる漫画

65 19/02/04(月)00:15:07 No.566906824

セントールの悩みとかダンジョン飯とかもコミティアっぽい気がする

66 19/02/04(月)00:15:07 No.566906829

商業誌によくあるような絵柄や内容じゃないけどガロ系ほど独りよがりでもないくらいの感じ

67 19/02/04(月)00:15:12 No.566906845

現実に根ざした汚さがあまり表れない傾向にある気がする

68 19/02/04(月)00:15:43 No.566906970

ハルタとかビームっぽい感じ

69 19/02/04(月)00:16:06 No.566907090

ティアいったことないけどぱんやの漫画好き どうぶつとか犬かわいいよね

70 19/02/04(月)00:16:31 No.566907192

友情努力勝利と無縁な感じ

71 19/02/04(月)00:16:32 No.566907198

ムーミンの漫画とかもティアっぽい

72 19/02/04(月)00:16:35 No.566907215

沙村に若干のティアあじを感じる… いや気のせいかも

73 19/02/04(月)00:16:40 No.566907232

>スレ画みたいな作風は大好きなんだけどコミティアに行くのはなんか敷居が高くて二の足を踏んでる コミケとたいして変わらないから大丈夫だよ 山ほど人がいるから敷居なんて無いに等しい

74 19/02/04(月)00:17:30 No.566907449

ガロっぽさはリィドカフェにある

75 19/02/04(月)00:17:41 No.566907488

>沙村に若干のティアあじを感じる… 絵面からはビンビンに感じる 内容はそうでもない

76 19/02/04(月)00:19:04 No.566907845

やっぱり昔のアフタっぽさじゃん!

↑Top