19/02/03(日)16:43:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/03(日)16:43:53 No.566772629
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/02/03(日)16:44:37 No.566772785
スキルコピー系キャラでたまに見る
2 19/02/03(日)16:45:50 No.566773010
異世界住民を啓蒙するんじゃなくて異世界住民に頭を下げて教えてもらう主人公
3 19/02/03(日)16:46:45 No.566773165
ハリスの風
4 19/02/03(日)16:47:13 No.566773267
弟子入りいいよね…
5 19/02/03(日)16:48:50 No.566773564
異世界だと元の世界と法則が違うから技術も違うのか勉強になるなーって感心する主人公
6 19/02/03(日)16:50:48 No.566773948
帰ってきたヒトラーでもパソコンとかテレビとか使い方教えてもらってたね
7 19/02/03(日)16:51:03 No.566773998
学生主人公はだいたいこれでは?
8 19/02/03(日)16:53:47 No.566774568
素質はある 技術がない
9 19/02/03(日)16:54:10 No.566774646
コピーが能力じゃないけど主人公が敵側の技を見て学ぶ展開すき 戦い方のスタイルに合ってるとかで
10 19/02/03(日)16:54:47 No.566774795
これ「なろう系」の旧仮名遣いなだけじゃない?
11 19/02/03(日)16:55:31 No.566774953
>これ「なろう系」の旧仮名遣いなだけじゃない? スレ画ほど主人公謙虚じゃないだろうし…
12 19/02/03(日)16:55:57 No.566775040
もやしもん
13 19/02/03(日)16:56:04 No.566775067
真面目な奴だな
14 19/02/03(日)16:56:49 No.566775201
先生の言うとおりだった…… さすがだぜ!赤ペン先生!
15 19/02/03(日)16:57:22 No.566775307
学ぼうとする姿勢は人間にとって最も重要なことの一つだからな…
16 19/02/03(日)16:57:27 No.566775324
人の言い付けをちゃんと守るキャラはそれだけで好感度高いよね
17 19/02/03(日)16:57:53 No.566775397
ケンイチかな
18 19/02/03(日)16:59:30 No.566775743
通信教育
19 19/02/03(日)17:01:25 No.566776168
省略
20 19/02/03(日)17:02:09 No.566776326
>異世界住民を啓蒙するんじゃなくて異世界住民に頭を下げて教えてもらう主人公 十二国記とかそうだし
21 19/02/03(日)17:02:28 No.566776367
老若男女沢山の人から良い事も悪い事も習う その全部を踏まえて前向きに生きる
22 19/02/03(日)17:02:30 No.566776374
(弟子の練習部分は省略される)
23 19/02/03(日)17:02:34 No.566776393
パンに食べ物を挟んでサンドウィッチ!なんて発想だ… って主人公が言う
24 19/02/03(日)17:02:36 No.566776402
なろうテンプレとかならう系じゃないか 何一つ自分の頭で考えてない
25 19/02/03(日)17:02:44 No.566776437
公文式格闘術!
26 19/02/03(日)17:03:06 No.566776518
書き込みをした人によって削除されました
27 19/02/03(日)17:03:48 No.566776647
基礎を異世界人から習い現代の知識と発想で応用する これじゃ普通になろうか…
28 19/02/03(日)17:04:15 No.566776731
無双する現地の英雄を見てスゴイ!する主人公
29 19/02/03(日)17:04:31 No.566776785
ニンジャスレイヤー=サンも実際ドラゴンゲンドーソーに出会いわずかな時間ではあったが基礎であり極意を学んでいる カラテを積むのだ
30 19/02/03(日)17:04:45 No.566776846
このゴブリンの動き…ゼミでやったやつだ!
31 19/02/03(日)17:05:17 No.566776965
知力25
32 19/02/03(日)17:05:18 No.566776970
魔術を学んでみますね
33 19/02/03(日)17:05:50 No.566777054
独創的とかって言われるものもちゃんと過去のものから学び取って生まれるのがほとんどだからな 発展とかならなおさら
34 19/02/03(日)17:06:23 No.566777183
>なろうテンプレとかならう系じゃないか >何一つ自分の頭で考えてない ならうことと自分の頭で考えることは相反することじゃないぞ
35 19/02/03(日)17:06:42 No.566777254
エルくん
36 19/02/03(日)17:06:51 No.566777287
ラーニング系主人公
37 19/02/03(日)17:07:07 No.566777333
努力する主人公いいよね
38 19/02/03(日)17:07:18 No.566777371
ドラゴンボール
39 19/02/03(日)17:08:24 No.566777588
物真似系主人公では…?
40 19/02/03(日)17:08:37 No.566777626
現代より科学の発展している異世界
41 19/02/03(日)17:09:38 No.566777867
ゴルゴは仕事で特殊技能が必要になるとその道の達人に習いに行くよね
42 19/02/03(日)17:09:40 No.566777876
>努力する主人公いいよね いい…
43 19/02/03(日)17:10:06 No.566777974
最初は弱っちいけどひたむきに学んだ結果最終話では強キャラになってる主人公! …序盤が地味で視聴切られて最後まで見れば面白いんだって!って言われるやつかな
44 19/02/03(日)17:10:16 No.566778020
直接は教わらない 基本的に実戦 体で覚える 複数の師匠から技を体得 師匠たちの技にアレンジ できた!
45 19/02/03(日)17:10:54 No.566778149
>努力する主人公いいよね 物語開始前に努力して最強!
46 19/02/03(日)17:12:01 No.566778376
美文字
47 19/02/03(日)17:12:15 No.566778416
なろうはなんかねえなと思ってたら師匠か
48 19/02/03(日)17:12:55 No.566778555
初心者から始めるスポーツ漫画じゃねぇか!
49 19/02/03(日)17:13:54 No.566778750
オタクもすなるならふといふものを、女もしてみむとてするなり
50 19/02/03(日)17:14:10 No.566778801
ふーんあの技あんな風に使うのか どーれ よっ…と! できた
51 19/02/03(日)17:14:20 No.566778830
努力さえすれば何でも出来る主人公
52 19/02/03(日)17:14:38 No.566778883
>なろうはなんかねえなと思ってたら師匠か いたとか~のもとで修業したとか完了形だよな
53 19/02/03(日)17:15:08 No.566778987
フェストゥムみたいな主人公
54 19/02/03(日)17:15:14 No.566779013
>努力さえすれば何でも出来る主人公 いいですよねゴルゴ13
55 19/02/03(日)17:15:29 No.566779061
目上の人には敬語使えるしそうでない人にも学ぶところがあれば謙虚に学ぶ系主人公
56 19/02/03(日)17:16:12 No.566779228
30年聖霊魔法を習った後30年剣技習って次は体術30年その次は盗賊の技術30年そして今は神聖魔法
57 19/02/03(日)17:16:44 No.566779361
習いながら激臭ドリンクでドーピングする
58 19/02/03(日)17:16:44 No.566779362
修行パートはジャンプではアンケートが下がるぐらい難しい 逆におもしろく描ければ実力あるなぁって思う グリードアイランド編の修行パートめっちゃ好き
59 19/02/03(日)17:18:26 No.566779785
>30年聖霊魔法を習った後30年剣技習って次は体術30年その次は盗賊の技術30年そして今は神聖魔法 不老能力を貰ったので思う存分スキルを習ってみた みたいなの出てきそう
60 19/02/03(日)17:22:51 No.566780808
技は教えん勝手に盗め系師匠 めっちゃ優しいけど全然秘奥には触れてくれない系師匠 フィーリング重視で何言ってるかわからんけど強い系師匠 理詰めすぎてよくわかんない系師匠
61 19/02/03(日)17:23:36 No.566780992
>技は教えん勝手に盗め系師匠 >めっちゃ優しいけど全然秘奥には触れてくれない系師匠 >フィーリング重視で何言ってるかわからんけど強い系師匠 >理詰めすぎてよくわかんない系師匠 これ師匠がめっちゃ女子受けする奴じゃね
62 19/02/03(日)17:24:30 No.566781225
なろうだと師匠はご法度と聞いたことある 理由は知らん
63 19/02/03(日)17:24:57 No.566781339
>なろうだと師匠はご法度と聞いたことある >理由は知らん そんなものはない
64 19/02/03(日)17:25:10 No.566781397
ド根性系師匠と なんでもスケベなことに置き換える師匠は?
65 19/02/03(日)17:25:17 No.566781420
師匠になろう
66 19/02/03(日)17:26:13 No.566781664
>>なろうだと師匠はご法度と聞いたことある >>理由は知らん >そんなものはない 御法度とかじゃなくて主人公より格上のキャラ出すのがジャンルに合ってないから物語中でに出てこないだけよ
67 19/02/03(日)17:26:18 No.566781684
ならう系なのか知らんけど男主体の時代に画家の弟子入りする漫画のアルテとか好き
68 19/02/03(日)17:26:56 No.566781832
師匠が死ぬシチュはヒロインがおっぱい見せるより興奮する要素だからな…
69 19/02/03(日)17:27:01 No.566781853
>なんでもスケベなことに置き換える師匠は? >>フィーリング重視で何言ってるかわからんけど強い系師匠 これに含まれるんじゃねえの?
70 19/02/03(日)17:27:04 No.566781869
可愛い女子達を鍛える師匠になろう
71 19/02/03(日)17:27:16 No.566781910
>>なろうだと師匠はご法度と聞いたことある >>理由は知らん >そんなものはない 500年師匠のところで修行して最強になりました 師匠はもっと強いですとかあるしな
72 19/02/03(日)17:27:54 No.566782062
師匠系主人公
73 19/02/03(日)17:27:57 No.566782074
>師匠が死ぬシチュはヒロインがおっぱい見せるより興奮する要素だからな… アニメスタッフが興奮しすぎて最終回前なのに完!って文字入れてしまうぐらいだからね…
74 19/02/03(日)17:28:07 No.566782123
メルヴィ&カシムだな
75 19/02/03(日)17:28:19 No.566782176
ズルして強くなるのならまだ修行した方がマシに見えると思う
76 19/02/03(日)17:28:34 No.566782239
>めっちゃ優しいけど全然秘奥には触れてくれない系師匠 こいつが一番強いのはわかる
77 19/02/03(日)17:29:12 No.566782398
努力する前に思いっきり曇らされるとなおよし!
78 19/02/03(日)17:29:30 No.566782464
>異世界住民を啓蒙するんじゃなくて異世界住民に頭を下げて教えてもらう主人公 普通そうなるはずなんだよなぁ
79 19/02/03(日)17:30:13 No.566782615
普通に師匠がいる作品いっぱいあるよ…というか最強にしない作品がいっぱいあるよ… 明確な格上がいるから無双じゃありませんって予防線でもあるけど
80 19/02/03(日)17:32:02 No.566783050
>普通に師匠がいる作品いっぱいあるよ…というか最強にしない作品がいっぱいあるよ… >明確な格上がいるから無双じゃありませんって予防線でもあるけど 大丈夫?主人公より強い人がこの世界のどこかにはいる(主人公と競う位置には現れない)とかじゃないそれ?
81 19/02/03(日)17:32:35 No.566783194
かじゅまさんもスキル習得の仕様のおかげで基本的に習ってるな
82 19/02/03(日)17:33:17 No.566783394
本気出したら最強なのは結局主人公だから大丈夫だよ
83 19/02/03(日)17:33:45 No.566783511
灰と幻想のグリムガルでも技教わったりしてたな すぐ取得できちゃうんだけど
84 19/02/03(日)17:34:50 No.566783804
>これ師匠がめっちゃ女子受けする奴じゃね >>めっちゃ優しいけど全然秘奥には触れてくれない系師匠 >>理詰めすぎてよくわかんない系師匠 この二人の組み合わせが人気になるやつだ…
85 19/02/03(日)17:34:52 No.566783817
>メルヴィ&カシムだな この弟子ならわせてもらえない上に信頼してた友人に裏切られた挙句死なれ 初恋の人にはろくでもない男の為に死なれで曇らされすぎでは…?
86 19/02/03(日)17:35:02 No.566783853
勝手なイメージだけど昔の異世界転移ものはならう系主人公だったと思う 大抵普通の中高生が飛ばされて現地でいろんなことを学んでなんか使命果たして帰っていくからだろうけど
87 19/02/03(日)17:35:56 No.566784105
帰ってくる以上は元の世界で持ち込んだモンで無双しても帰ってきた時に何の足しにもならんからな
88 19/02/03(日)17:38:41 No.566784832
>なろうだと師匠はご法度と聞いたことある >理由は知らん めっちゃいるぞ師匠キャラ
89 19/02/03(日)17:39:11 No.566784965
行って帰ってきたときに旅の中で得たものに気付くのはチルチルとミチルのころから同じよ
90 19/02/03(日)17:39:29 No.566785051
紀元前ローマに転生してセスタスのザファル先生に拳闘を習い自由の身になろう
91 19/02/03(日)17:39:59 No.566785175
師匠キャラはいるけど主人公より強い描写を描かなければオーケーよ
92 19/02/03(日)17:40:47 No.566785415
>>普通に師匠がいる作品いっぱいあるよ…というか最強にしない作品がいっぱいあるよ… >>明確な格上がいるから無双じゃありませんって予防線でもあるけど >大丈夫?主人公より強い人がこの世界のどこかにはいる(主人公と競う位置には現れない)とかじゃないそれ? というかそもそも師匠キャラは味方なもんでは
93 19/02/03(日)17:40:52 No.566785442
前作主人公的なキャラを師匠ポジに置くんだ
94 19/02/03(日)17:41:07 No.566785502
習ったら技を組み合わせて教えてない師匠が封印していた技!
95 19/02/03(日)17:41:16 No.566785534
貴種流離譚でも未開地冒険譚でもなく今より居心地のいい世界に行かせてもらって思う存分楽しむって言うのは物語というより娯楽そのものをお話にしたと言えるね
96 19/02/03(日)17:41:41 No.566785635
転生系は師匠キャラがいる率高い気はする