19/02/03(日)14:29:01 2009年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/03(日)14:29:01 No.566744250
2009年が10年前っておかしくない…?
1 19/02/03(日)14:31:09 No.566744692
別に
2 19/02/03(日)14:33:25 No.566745204
9年前何してたっけと思ったらHGSS発売日…?
3 19/02/03(日)14:33:47 No.566745264
消防団の若い衆がレトロゲームの話で盛り上がってたんだが えっ…64ってレトロ…?
4 19/02/03(日)14:34:19 No.566745376
2009年が10年前なのは当たり前のことだけどけいおんが10年前なのはおかしい気がする
5 19/02/03(日)14:35:08 No.566745550
まどかマギカが放送されてた年に生まれた子供は小学1年生になるぞ
6 19/02/03(日)14:35:17 No.566745575
FF13……? 4年くらい前では………?
7 19/02/03(日)14:35:20 No.566745583
2009年が10年前はなんとなく分かる 2014年が5年前は分からない
8 19/02/03(日)14:36:30 No.566745831
30すぎると自分の年がわからなくなるやつも
9 19/02/03(日)14:37:51 No.566746127
2、3年前のアニメを去年ぐらいに感じるのは解るけど 間に3.11もあるし10年前は流石におかしいって気はしないかなって
10 19/02/03(日)14:38:51 No.566746327
フレッシュプリキュア・ディケイド・シンケンジャーからもう10年だからな
11 19/02/03(日)14:40:50 No.566746724
エヴァ生まれがもうすぐアラサーだよ
12 19/02/03(日)14:41:37 No.566746882
けいおんや咲の一期が10年前っておかしい… 普通にここで実況してたのに…
13 19/02/03(日)14:43:17 No.566747185
xbox360とかの世代のソフトがことごとく10年以上前で変な気持ちになる
14 19/02/03(日)14:43:24 No.566747212
お じ さ ん !!
15 19/02/03(日)14:44:05 No.566747347
>消防団の若い衆がレトロゲームの話で盛り上がってたんだが >えっ…64ってレトロ…? 10年前はWiiとDSが現役だからそりゃ当然レトロですよ…
16 19/02/03(日)14:44:49 No.566747502
なんならPS2とかGCもレトロ扱いだぞ
17 19/02/03(日)14:45:51 No.566747711
>まどかマギカが放送されてた年に生まれた子供は小学1年生になるぞ 謎の白い液体の秘密とか言ってたのもうそんなまえなのか…
18 19/02/03(日)14:46:10 No.566747786
中古ゲームとしてDSソフト買いに行ったらジャンク品コーナーに案内されたのはそういうことか
19 19/02/03(日)14:46:25 No.566747834
そりゃ今の大学生とかは生まれたときにはPS2は発売済みだぞ?
20 19/02/03(日)14:47:15 No.566748002
GBAとか三世代以上前の骨董品だしな
21 19/02/03(日)14:47:19 No.566748013
20年前が1999年ってのがちょっと納得いかない まだPS1全盛期だぞ!?
22 19/02/03(日)14:47:28 No.566748046
>9年前何してたっけと思ったらHGSS発売日…? さっきのスレ斜め読みしてたのか 9年じゃなく10年前だしHGSSの発売は9月だ
23 19/02/03(日)14:47:41 No.566748087
レトロゲーってゲームウォッチとかじゃないの…
24 19/02/03(日)14:47:54 No.566748132
90年代はちょっと前
25 19/02/03(日)14:47:57 No.566748148
ジョンウィック2が2年前の映画って暫く認める事ができなかった
26 19/02/03(日)14:48:23 No.566748232
>まどかマギカが放送されてた年に生まれた子供は小学1年生になるぞ いや小学3年生だよ
27 19/02/03(日)14:48:47 No.566748327
俺はこの10年間なにを…
28 19/02/03(日)14:49:09 No.566748401
東日本の震災から8年だぞ!
29 19/02/03(日)14:49:22 No.566748454
今の大学生にはスマブラもポケモンも生まれる前からあったゲームなんだよな
30 19/02/03(日)14:49:42 No.566748512
2019年になったばかりだし2017年の出来事は大体去年の出来事に感じる
31 19/02/03(日)14:50:09 No.566748594
>東日本の震災から8年だぞ! まだ尾を引いてるから最近だろ?
32 19/02/03(日)14:50:15 No.566748615
2018年てまだ始まったばっかりじゃない?
33 19/02/03(日)14:50:46 No.566748708
東京に住んでるけどもうすぐオリンピックっていうのが信じられない 準備が進んでるようには見えない
34 19/02/03(日)14:51:17 No.566748817
おかしい…俺はみんなと仮面ライダー剣の実況スレを見ていた…あれから何年経ったっけ…
35 19/02/03(日)14:51:18 No.566748820
>東日本の震災から8年だぞ! 昨日のことのように思い出せるよ…
36 19/02/03(日)14:51:33 No.566748865
今の小学生とか初代ポケモンを初代ゲームボーイでやってないと聞いて よくそれで今のポケモンやれるなとは思う
37 19/02/03(日)14:51:45 No.566748897
>いや小学3年生だよ おおう…
38 19/02/03(日)14:52:17 No.566749005
su2868322.jpg 今は2000年のはず…
39 19/02/03(日)14:52:19 No.566749015
>今の小学生とか初代ポケモンを初代ゲームボーイでやってないと聞いて >よくそれで今のポケモンやれるなとは思う リメイクしてるし…
40 19/02/03(日)14:52:26 No.566749041
10年前はまだ学生だったから違いが分かる 10年前も社会人とかだったら俺はいったい…ってなりそう
41 19/02/03(日)14:52:32 No.566749068
PS3とWiiはもう経過した年代的にはレトロゲームですよって言われても全然納得できないのは いまだに移植とかやってるからだと思う
42 19/02/03(日)14:52:32 No.566749069
>東日本の震災から8年だぞ! 当時の小学生がこの前成人式してたよね
43 19/02/03(日)14:52:38 No.566749086
我が家の最新鋭機PS4が出てもう5年らしいな
44 19/02/03(日)14:52:43 No.566749101
ポケモンピカブイも言ってみれば初代ポケモンリメイクだし
45 19/02/03(日)14:52:49 No.566749122
こち亀が終わるくらいの年月は経ったんだ
46 19/02/03(日)14:52:56 No.566749148
今年はAKIRA作中の2019年で 来年には東京オリンピックが行われるんだ
47 19/02/03(日)14:53:07 No.566749186
>リメイクしてるし… 普通シリーズやるならリメイクとか無しに初代からやるもんじゃないかな
48 19/02/03(日)14:53:36 No.566749297
>普通シリーズやるならリメイクとか無しに初代からやるもんじゃないかな 普通ではないな
49 19/02/03(日)14:53:38 No.566749301
おっさんはドラゴンボールをもちろん知ってるが 大学生くらいはドラゴンボールよんでる人が少なくて 小学生くらいはゲームでドラゴンボールを知ってるという そんな不思議な状態になってるらしいな
50 19/02/03(日)14:53:53 No.566749350
東京オリンピック来年? 無茶言うなよこの前決まったばっかりだろ
51 19/02/03(日)14:54:08 No.566749405
>今の小学生とか初代ポケモンを初代ゲームボーイでやってないと聞いて >よくそれで今のポケモンやれるなとは思う ポケモンはずっとアニメやっててグッズもあって 本編もRPGどころかゲーム入門者でも遊べるように努力し続けてるからだよ!
52 19/02/03(日)14:54:19 No.566749435
ポケモンくらいの大人気長期シリーズ作品になると 過去作を知らなくても楽しめる丁寧なつくりになっているのよ
53 19/02/03(日)14:54:20 No.566749440
北斗の拳の199X年が随分未来だなと思ってたら…
54 19/02/03(日)14:54:40 No.566749515
初代ポケモンが出た時点でゲームボーイは割りと時代遅れだった印象
55 19/02/03(日)14:54:50 No.566749542
こないだ東京オリンピックまで1000日とか言ってなかった?
56 19/02/03(日)14:54:53 No.566749551
>普通シリーズやるならリメイクとか無しに初代からやるもんじゃないかな 今の小学生が初代ゲームボーイ本体とソフトを手に入れてやるにはハードル高いだろ 中古あるとはいえそれならリメイクやった方が手っ取り早い
57 19/02/03(日)14:55:10 No.566749592
おじさんの中の普通は古いんだよ
58 19/02/03(日)14:55:11 No.566749596
PS2は新しいハード
59 19/02/03(日)14:55:16 No.566749612
この春卒業の大学生は2015年4月入学だよ
60 19/02/03(日)14:55:24 No.566749635
もう昭和ってそんなまえなのか
61 19/02/03(日)14:55:56 No.566749719
ハルヒは流石に古いって分かるけどSAOは最近だろ
62 19/02/03(日)14:56:01 No.566749739
嵐が結成20年と聞いてそんなにってなった
63 19/02/03(日)14:56:09 No.566749760
昨日見た若い子のブログで3年前のことを30年前の遠い昔のように語っててこれが若さか…ってなった
64 19/02/03(日)14:56:16 No.566749780
>PS2は新しいハード レトロハードきたな…
65 19/02/03(日)14:56:35 No.566749842
古いゲームハードってのはセガサターン、3DOリアル、バーチャルボーイとかだろ
66 19/02/03(日)14:56:38 No.566749859
>普通シリーズやるならリメイクとか無しに初代からやるもんじゃないかな どんなゲームそうだがシステムが古すぎて めっちゃストレスたまると思う
67 19/02/03(日)14:56:51 No.566749900
>ポケモンはずっとアニメやっててグッズもあって >本編もRPGどころかゲーム入門者でも遊べるように努力し続けてるからだよ! いや初代ゲームボーイを知らずにポケモン好きです!って言われるとううn…ってならないかい? 例えば漫画好きです!なのにロボット三等兵は読んだことありません!ならうーn…ってなるし ゲーム好きです!って言ってるのにApple2でウィザードリィやってません!とか
68 19/02/03(日)14:57:04 No.566749936
市場流通量が多かったり移植・リメイクされててシリーズを一からたどれるゲームはまだ恵まれてる
69 19/02/03(日)14:57:04 No.566749937
>おっさんはドラゴンボールをもちろん知ってるが >大学生くらいはドラゴンボールよんでる人が少なくて >小学生くらいはゲームでドラゴンボールを知ってるという >そんな不思議な状態になってるらしいな GTから神と神までの空白それなりにあったからなあ
70 19/02/03(日)14:57:14 No.566749977
戦時中のこと未だに言うジジババをなんでそんな大昔のこと未だにぐちぐち言ってるんだろうって思ってたけど 年老いてみると馬鹿にできないわ
71 19/02/03(日)14:57:16 No.566749979
身近に小さい子供がいると時の流れが容赦なく襲ってくる もう中学生!?
72 19/02/03(日)14:58:23 No.566750184
ディケイドから10年!って言われるとまあ納得出来るんだが…
73 19/02/03(日)14:58:27 No.566750198
>いや初代ゲームボーイを知らずにポケモン好きです!って言われるとううn…ってならないかい? >例えば漫画好きです!なのにロボット三等兵は読んだことありません!ならうーn…ってなるし >ゲーム好きです!って言ってるのにApple2でウィザードリィやってません!とか それ言われたら三国志好きだけどそうなると1800年前に産まれないといけなかったな俺…
74 19/02/03(日)14:58:37 No.566750221
ポケモン本編に絞ればSwitchのピカブイとGBAのRSE・FRLG以外は3DS一台で全部プレイできるから よっぽどファンになったら遊んでくれるんじゃないかな
75 19/02/03(日)14:58:42 No.566750238
>いや初代ゲームボーイを知らずにポケモン好きです!って言われるとううn…ってならないかい? >例えば漫画好きです!なのにロボット三等兵は読んだことありません!ならうーn…ってなるし >ゲーム好きです!って言ってるのにApple2でウィザードリィやってません!とか それはね おじさんがめんどくさいオタクだからだよ
76 19/02/03(日)14:58:50 No.566750267
>例えば漫画好きです!なのにロボット三等兵は読んだことありません!ならうーn…ってなるし >ゲーム好きです!って言ってるのにApple2でウィザードリィやってません!とか そんなのお前だけや
77 19/02/03(日)14:59:05 No.566750316
ディケイドから10年は納得行くけどWから9年は納得できない
78 19/02/03(日)14:59:08 No.566750326
甥っ子10歳とかマジ怖い
79 19/02/03(日)14:59:40 No.566750413
従姉妹の子が大学生だってよ
80 19/02/03(日)15:00:06 No.566750503
平成仮面ライダー20周年とか本当に嘘だろってなる
81 19/02/03(日)15:00:15 No.566750532
>いや初代ゲームボーイを知らずにポケモン好きです!って言われるとううn…ってならないかい? >例えば漫画好きです!なのにロボット三等兵は読んだことありません!ならうーn…ってなるし >ゲーム好きです!って言ってるのにApple2でウィザードリィやってません!とか めんどくさすぎる
82 19/02/03(日)15:00:20 No.566750548
最近死を身近に感じる
83 19/02/03(日)15:00:20 No.566750549
>ゲーム好きです!って言ってるのにApple2でウィザードリィやってません!とか じゃあお前テニスとかPONGとか実機でやったの?
84 19/02/03(日)15:00:56 No.566750690
いつだってガンダムF91は最新でスマートでかっこいいガンダムだぜーっ!
85 19/02/03(日)15:01:03 No.566750715
>最近死を身近に感じる 40越えたら大体の人はそうなると聞く
86 19/02/03(日)15:01:05 No.566750719
>最近死を身近に感じる 抵抗してもいいし受け入れてもいい ただいずれ死ぬことを忘れずに生きればいい
87 19/02/03(日)15:01:29 No.566750807
過去を懐かしむのではなく押し付けるようになったら人として終わりのサインだよ
88 19/02/03(日)15:01:37 No.566750837
中身はガキの頃からほとんど変わらないのにどんどん年取っていくのが怖い…
89 19/02/03(日)15:01:37 No.566750839
>じゃあお前テニスとかPONGとか実機でやったの? atari5200でならebayで買ったよ
90 19/02/03(日)15:01:38 No.566750844
5インチフロッピーのPC9801で白バラ連続殺人事件ってのが人生初ゲームだ
91 19/02/03(日)15:01:51 No.566750893
16年前が16年前 su2868332.jpg
92 19/02/03(日)15:01:55 No.566750914
ポケモンのゲーム好きですってだけ聞いてじゃあ初代も実機でやってるんだねとはならんやろ
93 19/02/03(日)15:02:20 No.566751002
>atari5200でならebayで買ったよ リメイクじゃねーか!
94 19/02/03(日)15:02:27 No.566751026
フットサルとかやってると上げたはずの足が上がっとらんのよ
95 19/02/03(日)15:02:53 No.566751114
ガンダムAGEが7年前か…そうか…
96 19/02/03(日)15:03:22 No.566751217
今「ポケモン?やってるよ!」って言われたら9割GOのことだろうしね
97 19/02/03(日)15:03:23 No.566751219
10歳位のゲーム好きって子供に対してApple‐2でwizやってないのに!って憤るおじさんとか想像したくねぇ!
98 19/02/03(日)15:03:23 No.566751220
>フットサルとかやってると上げたはずの足が上がっとらんのよ ポールの間に張ってあるチェーン跨ごうとしたらこけて鎖骨やったことあるわ
99 19/02/03(日)15:03:24 No.566751226
ポケモンなんてルビサファ世代までリメイクされてるシリーズだぞ もうDPもいつリメイクされてもおかしくないんだぞ
100 19/02/03(日)15:03:29 No.566751241
>東日本の震災から8年だぞ! 3月に鉄道が復活する区間があるのだが 踏切が鳴ったら渡るなよということを大真面目に子どもたちに教育してて 鉄道を知らない世代なんてのが出てきたんだということを思い知らされる
101 19/02/03(日)15:03:52 No.566751317
LSIゲームだったのかインベーダーだったのかダイヤルでバー動かす家庭用機だったのか 自分のゲーム事始めは今や判然としない
102 19/02/03(日)15:03:59 No.566751344
10年前のぼくらは胸を痛めていとしのエリーなんて聞いてたのが約25年前
103 19/02/03(日)15:04:00 No.566751347
2001年は近未来だろが…!
104 19/02/03(日)15:04:03 No.566751354
2000年以降は新しいという感じが漠然と続いている
105 19/02/03(日)15:04:20 No.566751410
>フットサルとかやってると上げたはずの足が上がっとらんのよ 運動…そんな場面だけ気にしてはいけない… 君たちもいずれ屋内の些細な段差につまづくようになるのだ…
106 19/02/03(日)15:04:26 No.566751444
>ガンダムAGEが7年前か…そうか… うそだろ…
107 19/02/03(日)15:04:31 No.566751457
>リメイクじゃねーか! 充分古いからノーカンじゃないかな 例えばアーカイブでPONG出てやりました! ならうーnだし…
108 19/02/03(日)15:04:35 No.566751472
>su2868332.jpg げんしけん読んだこと無かったからタイトルの意味初めて知った
109 19/02/03(日)15:04:35 No.566751474
先週肩が痛いなと思って医者に行ったら四十肩ですねって言われていろいろ動かされたらまっすぐ上に上がらなくなっててdieショック
110 19/02/03(日)15:04:39 No.566751482
よくおっさんがこけるのは自分が思ってる以上に足があがってないせいと聞く 老いは足からくるともいうし
111 19/02/03(日)15:04:59 No.566751556
でもいまでもやるキミキスもアマガミもPS2だしなぁ…
112 19/02/03(日)15:05:04 No.566751574
>充分古いからノーカンじゃないかな >例えばアーカイブでPONG出てやりました! >ならうーnだし… 個人の裁量過ぎて話にならない
113 19/02/03(日)15:05:14 No.566751609
そもそも赤緑復刻してるからな
114 19/02/03(日)15:05:28 No.566751658
>No.566749900 長いし露骨すぎて放置されてどう思う
115 19/02/03(日)15:05:32 No.566751677
>>リメイクじゃねーか! >充分古いからノーカンじゃないかな >例えばアーカイブでPONG出てやりました! >ならうーnだし… 少し前にポケモンのリメイクについてなんて言った?
116 19/02/03(日)15:05:33 No.566751683
うーn言いたいだけやろお前
117 19/02/03(日)15:05:41 No.566751713
単純に年数で言われるとまあそんなもんかって感じだけど このアニメ○年前なんだよね…には嘘だろ!?ってなる
118 19/02/03(日)15:06:17 No.566751825
エロゲでいうとさやさやが13年前だ
119 19/02/03(日)15:06:20 No.566751838
お前そういうとこやぞ としか言えない
120 19/02/03(日)15:06:23 No.566751852
げんしけんも5巻まではリアルタイム進行だったなあ… 最近話題の83年度生まれは笹やんと同級
121 19/02/03(日)15:06:39 No.566751911
なんならうーnも古くない?
122 19/02/03(日)15:07:03 No.566751979
ゲームにしろ映画にしろ本にしろ過去の名作は興味持ったら触れてみるぐらいの距離感でいいと思うの 歳食ったら新しいもので遊べなくなっていくし…
123 19/02/03(日)15:07:07 No.566751993
こんなんが若いやつは本物を知らないって言ってると思うと泣けてくる…
124 19/02/03(日)15:07:07 No.566751994
イチャモンおじさん
125 19/02/03(日)15:07:13 No.566752012
アニメもそうだけど個人的にこのガンプラ○年前のだよって言われるほうがエッ?ってなる
126 19/02/03(日)15:07:35 No.566752096
でもここは生まれたばかりの掲示板なんでしょ ナウなヤングしかいないんでしょ
127 19/02/03(日)15:08:05 No.566752200
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
128 19/02/03(日)15:08:18 No.566752249
初代ガンダムを再放送じゃなく本放送だけで見た人が本当のガンダム好き って言ってる奴と変わらぬ思考…
129 19/02/03(日)15:08:23 No.566752272
クソウザ 当時に最初期を触ってなかったら一切の資格なしか 好きであることを名乗る権利もなしか 寝惚けんな
130 19/02/03(日)15:08:49 No.566752352
>想像していたよりもずっと未来は現実的だね すっごい進化したのは携帯くらいかな
131 19/02/03(日)15:08:52 No.566752364
>ゲームにしろ映画にしろ本にしろ過去の名作は興味持ったら触れてみるぐらいの距離感でいいと思うの >歳食ったら新しいもので遊べなくなっていくし… 若い人は最新の旬のものに熱中してほしいしそうあるべきだわ 義士がキッズにPSクラシック勧めなかったのと同じ
132 19/02/03(日)15:08:58 No.566752378
>初代ガンダムを再放送じゃなく本放送だけで見た人が本当のガンダム好き >って言ってる奴と変わらぬ思考… それもうおじいちゃんじゃん…
133 19/02/03(日)15:09:07 No.566752405
10年後は家庭を持ってると思っていた
134 19/02/03(日)15:09:22 No.566752471
>想像していたよりもずっと未来は現実的だね そもそも車が空飛んだら危ないだろ 馬鹿じゃねえの
135 19/02/03(日)15:09:28 No.566752492
>2001年は近未来だろが…! なんか思ってた宇宙ステーションと違う!
136 19/02/03(日)15:09:33 No.566752512
タイヤのない車がチューブの中を走ってねえ!
137 19/02/03(日)15:09:55 No.566752600
半重力ぐらいは実用化されてて欲しかったなぁ
138 19/02/03(日)15:10:00 No.566752628
>義士がキッズにPSクラシック勧めなかったのと同じ なんでそういうところばっか常識人なんだよあの人!
139 19/02/03(日)15:10:04 No.566752649
>10年後は童貞じゃないと思っていた
140 19/02/03(日)15:10:05 No.566752652
>クソウザ >当時に最初期を触ってなかったら一切の資格なしか >好きであることを名乗る権利もなしか >寝惚けんな 割りとこれ言ってくる人いるよね めんどくせぇ
141 19/02/03(日)15:10:08 No.566752665
空飛ぶ車はもうちょっとのところまで来てるけどね
142 19/02/03(日)15:10:15 No.566752689
あと100年たってもドラえもんはできなさそう
143 19/02/03(日)15:10:22 No.566752714
でも思い描いてた未来のデバイスまではいってないけどスマホはもう手放せないわ
144 19/02/03(日)15:10:38 No.566752771
>初代ガンダムを再放送じゃなく本放送だけで見た人が本当のガンダム好き >って言ってる奴と変わらぬ思考… 子供のころ一番嫌いだった大人だわ…
145 19/02/03(日)15:10:59 No.566752849
古い作品リアルタイム世代は逆に最新まできっちりやってるのかな やってたら歴史家みたいなもので凄いと思うけどドロップアウトしたら単に感性が追いついてないだけなのでは
146 19/02/03(日)15:11:13 No.566752902
空飛車は試験機みたいなのあった気がする 飛行機に変形するかたちだったけど
147 19/02/03(日)15:11:38 No.566752998
>10年後は家庭を持ってると思っていた 今から10年語はどうなってると思う?
148 19/02/03(日)15:11:51 No.566753055
>16年前が16年前 >su2868332.jpg この2003年にスタートした作品が ハルヒとよつばと
149 19/02/03(日)15:11:55 No.566753073
思ったより未来が未来っぽく無いというのはとても分かるけれど落ち着いて周り見渡すとやべー技術まみれだよ 悪意ある奴への対策で制限掛けてるのも取っ払えれば更に
150 19/02/03(日)15:12:02 No.566753101
皆が手の平サイズの携帯端末を手にしてコミュニケーションを取り 世界中のあらゆる情報を直ぐに調べることが出来る世界 こう書くとなんか凄い未来っぽいのに
151 19/02/03(日)15:12:06 No.566753116
>あと100年たってもドラえもんはできなさそう それまでには技術的特異点が来るはずだし…
152 19/02/03(日)15:12:14 No.566753151
その昔ファミコンミニなんてものが話題だったころ ガチャポンウォーズを超久しぶりにやったらカンガエテマースまで完全再現で やっぱ手を入れるとこは入れた方がいいなと思いました
153 19/02/03(日)15:12:14 No.566753153
>なんでそういうところばっか常識人なんだよあの人! 本人が昔あの時にしか体験できないゲーセンの格ゲー楽しんだ思い出があるから 今のキッズには今しかできないイカでネット対戦しまくってほしいんだろうね
154 19/02/03(日)15:12:36 No.566753246
>歳食ったら新しいもので遊べなくなっていくし… 新しい漫画とかゲームとかがだんだん追えなくなってきて自分が中高生ぐらいの頃に流行ってたものばっか愛好するようになるのいいよね…よくない
155 19/02/03(日)15:12:43 No.566753270
子供の時の最新ゲーム機がファミコンとセガマーク3だったけど 今になってもPS4スイッチPC等々最新のゲーム楽しんでるよ…
156 19/02/03(日)15:13:04 No.566753346
今年でパズドラ7周年グラブル5周年とかスマホゲーですらもう結構な年数経っててビビる
157 19/02/03(日)15:13:22 No.566753419
>本人が昔あの時にしか体験できないゲーセンの格ゲー楽しんだ思い出があるから >今のキッズには今しかできないイカでネット対戦しまくってほしいんだろうね いい事だ…
158 19/02/03(日)15:13:29 No.566753444
>皆が手の平サイズの携帯端末を手にしてコミュニケーションを取り >世界中のあらゆる情報を直ぐに調べることが出来る世界 昔の未来アイテムで定番だった小型携帯テレビとか壁掛けテレビとか当たり前にみんな使ってるのすごいよね
159 19/02/03(日)15:13:32 No.566753459
ニンテンドークラシックミニが売れるわけだ
160 19/02/03(日)15:13:44 No.566753507
VRはわりと思ってた未来でこっちはこっちで楽しみなんだけど ARが思ってもみなかった未来でわくわくしちゃう
161 19/02/03(日)15:13:52 No.566753541
義士はマジでちゃんと真っ当な漫画描かせろ
162 19/02/03(日)15:14:00 No.566753572
スマホは本当に凄い 普及し始めてまだ10年そこらでしょ
163 19/02/03(日)15:14:07 No.566753596
昔のアニメなんかの電子機器見ると今の電子機器が如何に進化してるかよくわかる
164 19/02/03(日)15:14:11 No.566753613
メモリスティック64GBとか当たり前だけどすげぇよ!ってなる
165 19/02/03(日)15:14:19 No.566753635
>義士はマジでちゃんと真っ当な漫画描かせろ あの…ゴルフ漫画…
166 19/02/03(日)15:14:27 No.566753666
>この2003年にスタートした作品が >ハルヒとよつばと ああでもその二つはひと世代前の作品って認識できるわ… 実際には二世代以上前なんだろうけど
167 19/02/03(日)15:14:30 No.566753676
前に旅行した時真っ暗な道に出くわして その場でスマホから懐中電灯アプリをDLして事なきを得た時は未来感があった
168 19/02/03(日)15:14:44 No.566753727
おじさんはね…もうアニメを見る30分を捻り出すことができないんだ
169 19/02/03(日)15:14:55 No.566753758
アイマス2が2011年発売ってのがしっくり来ない 地震よりだいぶ前な印象
170 19/02/03(日)15:14:58 No.566753770
ゲーム機がネット環境あって当たり前になってるのも地味だけどだいぶ変わったと思う
171 19/02/03(日)15:15:20 No.566753851
>前に旅行した時真っ暗な道に出くわして >その場でスマホから懐中電灯アプリをDLして事なきを得た時は未来感があった アプリいる……?
172 19/02/03(日)15:15:36 No.566753906
>おじさんはね…もうアニメを見る30分を捻り出すことができないんだ でも日曜日の午後に無為にいもげしてる! 俺も!
173 19/02/03(日)15:15:38 No.566753913
>おじさんはね…もうアニメを見る30分を捻り出すことができないんだ imgのスレが落ちる1時間で30分のアニメが2話も見れてしまうんだ
174 19/02/03(日)15:15:46 No.566753944
そういやソシャゲも古いのはそろそろ10周年を祝おうかってのが出てくる頃なんだよなあ…
175 19/02/03(日)15:15:52 No.566753964
新しいアニメやマンガとか見るのがどんどん億劫になるのいいよね… 盛り上がってる人見るとへー最近はこういうのが流行ってるんだーって謎のちょい上から目線になるのいいよね… よくない…
176 19/02/03(日)15:16:13 No.566754036
やや古めのSF作品でPC的なもののディスプレイが板状じゃなくて箱型だと不思議な感覚になる
177 19/02/03(日)15:16:23 No.566754065
背のカメラの横からライトをペカーっての少し古いスマホにはついてないかんな!
178 19/02/03(日)15:16:24 No.566754068
>昔のアニメなんかの電子機器見ると今の電子機器が如何に進化してるかよくわかる ガルパンが2013年だけどちょうど過渡期で劇中でガラケー使ってんだよな
179 19/02/03(日)15:16:25 No.566754069
30分集中力が持たないおじさん
180 19/02/03(日)15:16:32 No.566754103
> 釣りスタ!11周年を迎え更に進化し続ける本格人気釣りゲーム!
181 19/02/03(日)15:16:34 No.566754111
ガラケー時代のゲームまだあんのかな CMでよく見てた釣りスタとか怪盗ロワイアルとか
182 19/02/03(日)15:16:34 No.566754112
アニメが好きなんじゃなくてアニメを通して人と繋がるのが好きだったんだよね…
183 19/02/03(日)15:16:48 No.566754147
ガルパンが6年前…?
184 19/02/03(日)15:16:51 No.566754160
得難くして失い易きは時なり
185 19/02/03(日)15:16:57 No.566754186
>アニメが好きなんじゃなくてアニメを通して人と繋がるのが好きだったんだよね… それは否定しない
186 19/02/03(日)15:17:11 No.566754235
>ゲーム機がネット環境あって当たり前になってるのも地味だけどだいぶ変わったと思う 当たり前にやってるけど常に遠くの他人と対戦できるってFC時代から考えると夢の技術だよね
187 19/02/03(日)15:17:34 No.566754304
ガルパンが2013年…?
188 19/02/03(日)15:17:37 No.566754312
けいおんもガルパンも折り畳み式の携帯電話が出ているから昔だよなあ…
189 19/02/03(日)15:17:37 No.566754313
>やや古めのSF作品でPC的なもののディスプレイが板状じゃなくて箱型だと不思議な感覚になる あと謎のピコピコ音とかも
190 19/02/03(日)15:17:49 No.566754354
同僚は未だに新ドラ嫌ってる 嫌ってる所かネットの至るとことでで叩いてる憎いからって宣言してる位に マジで怖い
191 19/02/03(日)15:18:13 No.566754446
土日のどっちかはゴロゴロして終わって嫁さんが休みの日にゴロゴロしてーって 言ってるのがのがよく分かった 独身だけど
192 19/02/03(日)15:18:23 No.566754484
>この2003年にスタートした作品が >ハルヒとよつばと どっちも完結してねえ…
193 19/02/03(日)15:18:31 No.566754511
ガルパン劇場版が2015年…?
194 19/02/03(日)15:18:49 No.566754574
アニメの携帯がスマホに変わったのってここ5年くらい?
195 19/02/03(日)15:18:50 No.566754578
ネット配信でアニメみたりみんなの感想見れたりするのも面白いけど 良し悪しあるなとは思う
196 19/02/03(日)15:19:02 No.566754623
2020年が来年ってことが信じられない 2020年って超未来じゃん…
197 19/02/03(日)15:19:12 No.566754663
空飛ぶバイクは来年ドバイで運用予定
198 19/02/03(日)15:19:16 No.566754679
>アニメが好きなんじゃなくてアニメを通して人と繋がるのが好きだったんだよね… なので周りがアニメから離れたら自分もアニメを離れることに… まさか自分が野球と競馬で他人と盛り上がるおっさんになるなんて
199 19/02/03(日)15:19:20 No.566754694
ガッチャマンを見てたらパソコンの計算結果がパンチカードで出てきた
200 19/02/03(日)15:19:38 No.566754770
>同僚は未だに新ドラ嫌ってる 2年前に職業訓練校半年通ったけどアラサーくらいのお姉さん方も未だに拒否反応が凄かった
201 19/02/03(日)15:20:06 No.566754841
車は空を飛んでない!てのは置いとくとしても意外と丸くなってない 未だに自動車ショーのコンセプトカーはコロッコロに丸いけど
202 19/02/03(日)15:20:07 No.566754851
>この2003年にスタートした作品が >ナポレオン獅子の時代
203 19/02/03(日)15:20:18 No.566754892
新ドラ嫌いってのも古いネタに分類されちゃう時代なんだよね…
204 19/02/03(日)15:20:28 No.566754929
>同僚は未だに新ドラ嫌ってる 夢をかなえてドラえもんとかめっちゃいい歌じゃない?
205 19/02/03(日)15:20:52 No.566755000
ただイメージと違うんだよな…空飛ぶ車… ドローンみたいなのじゃなくてさ…
206 19/02/03(日)15:21:36 No.566755150
もう新ドラから10年以上だもんな… 今の子供にとっちゃ新ドラがドラえもんだろう
207 19/02/03(日)15:21:42 No.566755176
>新ドラ嫌いってのも古いネタに分類されちゃう時代なんだよね… 今のドラえもん好きな子供たちは旧ドラをそもそも観たことないからね… 遠足のバスとかでのぶドラのVHS見せると「声が違うー!」とか言うそうな
208 19/02/03(日)15:22:08 No.566755263
>夢をかなえてドラえもんとかめっちゃいい歌じゃない? もうそんな所じゃない 新ドラの全てを否定するからな!ってレベルでマジで嫌ってる 新ドラの映画見たって言っただけで突っかかってくる位だから
209 19/02/03(日)15:22:15 No.566755286
何か車が空を飛ぶ理由がそんな無いかなって
210 19/02/03(日)15:22:38 No.566755369
>2020年が来年ってことが信じられない >2020年って超未来じゃん… ちなみに今年はブレードランナーの劇中年
211 19/02/03(日)15:22:49 No.566755413
>もうそんな所じゃない >新ドラの全てを否定するからな!ってレベルでマジで嫌ってる >新ドラの映画見たって言っただけで突っかかってくる位だから 多少苦手とかはまだわかるが そこまでいくと病気じゃねーか
212 19/02/03(日)15:22:51 No.566755421
>何か車が空を飛ぶ理由がそんな無いかなって エアカーが無いとアトム誕生しないし…
213 19/02/03(日)15:23:17 No.566755513
ちょっと前にキャプキチが「ドリフのジャンヌいいよね…1巻当時も描いてましたよ!」的な呟きしてたけど えっもうドリフというかヘルシング終わってそんな経ったの…ってなった
214 19/02/03(日)15:23:21 No.566755521
>新ドラの映画見たって言っただけで突っかかってくる位だから 控えめに言ってただのキチガイでは?
215 19/02/03(日)15:23:31 No.566755555
めんどくさいおじさんが多すぎる…
216 19/02/03(日)15:23:46 No.566755606
>もう新ドラから10年以上だもんな… >今の子供にとっちゃ新ドラがドラえもんだろう のぶ代世代には申し訳ないが 今の子供にのぶ代声はおばちゃんみたいで嫌いって言われてたな…
217 19/02/03(日)15:23:53 No.566755626
>新ドラの映画見たって言っただけで突っかかってくる位だから そんなんの相手するだけ損すぎる…
218 19/02/03(日)15:24:01 No.566755655
まあドラえもんみたいな長寿アニメは子供の頃の思い出と強く結びついてるだろうから嫌な人は嫌だろうな 新ドラはのび太と一緒にバカやって怒られてくれる友達って感じでかわいくて好きだけど別ものな感じはある
219 19/02/03(日)15:24:30 No.566755748
>新ドラの映画見たって言っただけで突っかかってくる位だから たぶん新ドラだけじゃないだろそいつ
220 19/02/03(日)15:24:36 No.566755771
VR関連調べたらめっちゃ今って未来だってわかる
221 19/02/03(日)15:24:36 No.566755774
もう新ドラで育った最初の世代は間もなく社会に出始める頃合いですよ
222 19/02/03(日)15:24:42 No.566755796
新ドラの映画は面白いからな…
223 19/02/03(日)15:24:44 No.566755805
>今の子供にのぶ代声はおばちゃんみたいで嫌いって言われてたな… おばちゃんっていうか末期はおばあちゃんだったからな… しずかちゃんも声すげぇ可愛くなったよね
224 19/02/03(日)15:24:46 No.566755814
でも未だに俺の中でドラえもんはのぶ代かな…
225 19/02/03(日)15:24:58 No.566755854
そういやドラえもんの映画の歌と言えば武田鉄矢や西田敏行しかありえない Perfumeやらあんなものは許さないって人いたな
226 19/02/03(日)15:25:47 No.566756041
>でも未だに俺の中でドラえもんはのぶ代かな… それは世代のもんだから別にいいんじゃない 時代劇のシリーズだって俺の越前はあの人だみたいなのあるし
227 19/02/03(日)15:25:59 No.566756082
子供でもいれば子供と一緒に新どら見て慣れるんだろうが…
228 19/02/03(日)15:26:00 No.566756088
ひなの…
229 19/02/03(日)15:26:13 No.566756131
>でも未だに俺の中でドラえもんはのぶ代かな… それはそれでいいのよ それぞれの世代のドラえもん像があるってだけの話なんだから
230 19/02/03(日)15:26:28 No.566756183
>子供でもいれば子供と一緒に新どら見て慣れるんだろうが… やめろや!
231 19/02/03(日)15:26:36 No.566756209
>>でも未だに俺の中でドラえもんはのぶ代かな… >それはそれでいいのよ >それぞれの世代のドラえもん像があるってだけの話なんだから 相手否定したらやめろ!だよね
232 19/02/03(日)15:26:38 No.566756214
ちょっと話ズレるけどアベマでごく初期のこち亀見てると部長…部長?ってなる
233 19/02/03(日)15:26:41 No.566756228
>武田鉄矢 海援隊ではなく?
234 19/02/03(日)15:26:44 No.566756236
>ちょっと前にキャプキチが「ドリフのジャンヌいいよね…1巻当時も描いてましたよ!」的な呟きしてたけど >えっもうドリフというかヘルシング終わってそんな経ったの…ってなった 毎回思うんだけどすごい人なんだからさん付けろやデコ助野郎!
235 19/02/03(日)15:26:47 No.566756245
俺はもう旧波平の声も思い出せないのに…