19/02/03(日)10:15:07 ミラー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/03(日)10:15:07 No.566695896
ミラーレス戦国時代
1 19/02/03(日)10:21:10 No.566696889
先行者のソニーはともかくレンズ資産使えるニコキャに比べてパナは不利だよなぁって思う
2 19/02/03(日)10:36:31 No.566699217
ソニーはお手軽レンズ少ないのがチクショウ!
3 19/02/03(日)10:37:48 No.566699405
金さえあれば欲しいのはソニーかパナ
4 19/02/03(日)10:40:14 No.566699779
そこでこのアダプター!
5 19/02/03(日)10:42:35 No.566700185
どこもかしこもフルサイズだ
6 19/02/03(日)10:43:37 No.566700365
まさかAPS-Cまでもがここまで残念ムードになるとは
7 19/02/03(日)10:46:19 No.566700839
総フルサイズ時代くるかな?
8 19/02/03(日)10:46:45 No.566700927
>ソニーはお手軽レンズ少ないのがチクショウ! シグマ「あっあの!
9 19/02/03(日)10:47:23 No.566701024
これだけ高級プロハイアマ路線行ってどうするつもりだ 今年の出荷見込みは去年の87.1%とか言われてるみたいなのに いや欲しいが多分買うが
10 19/02/03(日)10:47:49 No.566701089
>シグマ「あっあの! シグマとタムロンはお値段は頑張ってるよ 頑張ってるけどもっと色々種類出してくだち!
11 19/02/03(日)10:48:07 No.566701137
ペンタックス... EマウントかLマウントlに合流しないかな
12 19/02/03(日)10:48:24 No.566701197
戦争してるミラーレスより平和がいいから一眼レフ使うね…
13 19/02/03(日)10:48:25 No.566701200
>総フルサイズ時代くるかな? フジは相変わらずAPS-Cと中版の競争相手の少ない市場でやっていきそう
14 19/02/03(日)10:48:29 No.566701210
>そこでこのアダプター! Mマウントアダプターいいよね…
15 19/02/03(日)10:48:51 [Olympus] No.566701275
あのっ
16 19/02/03(日)10:49:08 No.566701311
>これだけ高級プロハイアマ路線行ってどうするつもりだ どうもこうもねぇよ! そもそも趣味でもなけりゃスマホで十分って時代なんだから 高級路線以外は先が無い
17 19/02/03(日)10:49:56 No.566701427
>どうもこうもねぇよ! >そもそも趣味でもなけりゃスマホで十分って時代なんだから >高級路線以外は先が無い ついでに製造コストが安いミラーレスシフトするね…なので一眼レフは死ね!!!なのだ
18 19/02/03(日)10:50:17 No.566701488
フジは少数勢力なのに上手くやってるよな それに比べてパナとオリンパスはフォーサーズで総崩れになってしもうた ペンタックスは知らない…
19 19/02/03(日)10:50:32 No.566701521
製造コストそんなに安くないでしょ
20 19/02/03(日)10:50:43 No.566701550
なんだかんだシェアトップのキヤノン会長が年10%前後のペースで売上落ちているし今後2年間で半分に縮小する恐れがあるって言うぐらいには斜陽の世界なんで…
21 19/02/03(日)10:51:25 No.566701657
>今年の出荷見込みは去年の87.1%とか言われてるみたいなのに 調べたら去年は去年で一昨年の77.8%って…
22 19/02/03(日)10:51:58 No.566701748
こういう同じジャンルに流れ込んできて不毛な戦いするところが本当にイヤ
23 19/02/03(日)10:52:02 No.566701757
>製造コストそんなに安くないでしょ メカ駆動が少なくてユニットだから手間は完成検査くらいだよ…
24 19/02/03(日)10:52:08 No.566701778
>今後2年間で半分に縮小する恐れがある なそ にん
25 19/02/03(日)10:53:20 No.566701995
アマチュアが減るいっぽうでプロ需要は当面なくなるわけがないわけで 約束されたスマホorプロ機の二分化時代が君の財布を待っている
26 19/02/03(日)10:53:36 No.566702040
センサー性能の殴り合いになりやすいからソニーが有利過ぎるんだよね
27 19/02/03(日)10:54:24 No.566702191
キヤノンもセンサー自前でしょ? ニコンは知らん
28 19/02/03(日)10:54:49 No.566702264
>アマチュアが減るいっぽうでプロ需要は当面なくなるわけがないわけで >約束されたスマホorプロ機の二分化時代が君の財布を待っている これ言うとαのおじさんにめっちゃ怒られた…
29 19/02/03(日)10:55:19 No.566702373
>センサー性能の殴り合いになりやすいからソニーが有利過ぎるんだよね 有機ELセンサー いつになったら出るんだ
30 19/02/03(日)10:55:37 No.566702426
ミラーレスプロ機はE-M1Xが試金石になる
31 19/02/03(日)10:55:44 No.566702448
小さくなってくとその身内内で微差事に諍うのは人間の性
32 19/02/03(日)10:56:15 No.566702525
>キヤノンもセンサー自前でしょ? その自前主義ゆえにセンサー性能の不利がつきまとうって状況
33 19/02/03(日)10:56:31 No.566702568
動画なんかも一眼でやる人増えたけど そのうちテレビなんかの撮影もやっちゃったりするんだろうか
34 19/02/03(日)10:58:23 No.566702893
FOVEONの基礎特許は切れてるんだっけ
35 19/02/03(日)10:58:24 No.566702899
>ミラーレスプロ機はE-M1Xが試金石になる どうやっても覆せないセンサーサイズの差をコンパクトさ一点突破するしかなかったのにあんな馬鹿でかくしちゃって需要あるの?
36 19/02/03(日)10:58:52 No.566702989
カラオケの映像なんかは割と一眼でやっちゃってるらしい
37 19/02/03(日)10:59:14 No.566703050
>どうやっても覆せないセンサーサイズの差をコンパクトさ一点突破するしかなかったのにあんな馬鹿でかくしちゃって需要あるの? この手のカメラはレンズが無いとまともな写真撮れないけど本体だけ小さくして意味あるの?
38 19/02/03(日)10:59:37 No.566703102
>動画なんかも一眼でやる人増えたけど >そのうちテレビなんかの撮影もやっちゃったりするんだろうか 世界の車窓からや東京リトル・ラブとか一眼レスで撮影してるのはちらほらあるな https://www.tv-asahi.co.jp/road/satsueikizai/ https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/363328.html
39 19/02/03(日)11:00:00 No.566703166
>そのうちテレビなんかの撮影もやっちゃったりするんだろうか テレビなんかは普通に予算がつくからプロ用の機材使うんじゃないかな ネット配信系はわかんないけど
40 19/02/03(日)11:00:03 No.566703171
>キヤノンもセンサー自前でしょ? >その自前主義ゆえにセンサー性能の不利がつきまとうって状況 でえじょうぶだ素人は何も知らねえから知ってるブランドのkiss買ってくれる プロは知らん
41 19/02/03(日)11:00:06 No.566703179
>フジは少数勢力なのに上手くやってるよな フィルムシミュレート機能があるからフジ使う人は案外居ると思う フィルム時代の資産を有効活用できるのは大きい
42 19/02/03(日)11:00:06 No.566703181
EM-1はただでさえ下位機種に比べてでっかいのがつらいのに… まあ流石に外せるとは思うけどあの縦持ちグリップ
43 19/02/03(日)11:00:17 No.566703203
>一眼レス 新たなカテゴリー来たな…
44 19/02/03(日)11:00:34 No.566703263
m4/3なのにどうしてでかくなってくんだ
45 19/02/03(日)11:00:35 No.566703268
>どうやっても覆せないセンサーサイズの差をコンパクトさ一点突破するしかなかったのにあんな馬鹿でかくしちゃって需要あるの? 価格的にα9と競合しかねないしね
46 19/02/03(日)11:00:36 No.566703271
EFレンズ郡売ってRFレンズ揃えようかな
47 19/02/03(日)11:00:58 No.566703334
>ネット配信系はわかんないけど そのジャンルだと1インチ高倍率ズーム機で4K対応してれば1番手っ取り早いらしいな
48 19/02/03(日)11:01:02 No.566703343
フルサイズ出揃うけどだいたい40万コースだなあ パナはめっちゃ魅力的だが
49 19/02/03(日)11:01:23 No.566703392
>まあ流石に外せるとは思うけどあの縦持ちグリップ …外れないよ?
50 19/02/03(日)11:01:41 No.566703451
来いよペンタ!Qなんて捨ててかかってこい!
51 19/02/03(日)11:02:01 No.566703504
α9なんて買っても使いこなせないだろうな…
52 19/02/03(日)11:02:16 No.566703548
aps-cサイズが好きなので富士にずっと頑張ってもらいたい
53 19/02/03(日)11:02:18 No.566703551
オリンパスはPEN-Fですっけ 見た目は好き あれのもう少しいいの出してよ
54 19/02/03(日)11:02:37 No.566703610
α9買うとなんでα7RⅢにしなかったんですか…?ってなる
55 19/02/03(日)11:02:38 No.566703617
いいですよね Qマウント
56 19/02/03(日)11:02:42 No.566703628
>>一眼レス >新たなカテゴリー来たな… でも無眼なら盲目の人も楽しめるかも…
57 19/02/03(日)11:02:49 No.566703650
ペンタ君はあと10年くらい一眼レフ続けたら残存者利益に預かれるかも?
58 19/02/03(日)11:03:04 No.566703704
時代は1インチアドバンストコンパクトデジタルカメラ
59 19/02/03(日)11:03:28 No.566703794
>α9買うとなんでα7RⅢにしなかったんですか…?ってなる α9はアプデでパワーアップ予定じゃん
60 19/02/03(日)11:03:30 No.566703798
>α9買うとなんでα7R?にしなかったんですか…?ってなる 名前と値段で最高級機って思われてるよね9…
61 19/02/03(日)11:04:16 No.566703914
>時代は1インチアドバンストコンパクトデジタルカメラ し、死んでる…
62 19/02/03(日)11:04:36 No.566703977
ペンタ君はこのご時勢に一眼レフをちっこくし始めてオイオイオイってなった
63 19/02/03(日)11:04:43 No.566703994
>>α9買うとなんでα7R?にしなかったんですか…?ってなる >名前と値段で最高級機って思われてるよね9… 正直これ出した意味ないよな…って思うα9…
64 19/02/03(日)11:04:44 No.566704002
M1Xは一時の乱心だと思うけれど そうでなくても今後はフルサイズをクロップして持ち運ぶレンズ減らすやり方も出てくるだろうし 割と本気でm4/3以外のマウントの動向見極めて乗り換えも考えないといけないかもって気はしてきた マウント総とっかえは4/3からm4/3で一度経験したから大丈夫大丈夫
65 19/02/03(日)11:05:09 No.566704063
ニコンが重い腰を上げて初参入か!楽しみだな!
66 19/02/03(日)11:05:47 No.566704160
前に英のテレビのトップギアはGH4で撮ってたと聞いた 今は知らない
67 19/02/03(日)11:06:20 No.566704260
>M1Xは一時の乱心だと思うけれど E-M1Xが成功しないとプロ向けのミラーレスが確立できないのでオリンパスは何が何でもぶっ込むよ ソニーは自社ブランドに着いてきてくれる人だけをプロって呼ぶ事にしてる感があるので微妙な機種しか作れそうに無い
68 19/02/03(日)11:06:31 No.566704291
EOS6Dと並行して使うのにα7Ⅲ買ったけど今のAF性能すごいんだね…
69 19/02/03(日)11:06:49 No.566704343
そのうちXQDが主流になるのかなあ
70 19/02/03(日)11:07:16 No.566704415
FOVEONは最高の風景撮れて好きなんだけど俺の腕と知識じゃ 打率低過ぎてついつい他メーカーの機種を多く使っちゃう
71 19/02/03(日)11:07:37 No.566704470
>正直これ出した意味ないよな…って思うα9… 風景のα7R・高感度・動画のα7S・スポーツ撮影のα9で行きたかったのかもしれないけどわざわざα9の名を使う事もないだろうに…って感じはすごいする
72 19/02/03(日)11:07:48 No.566704504
フルサイズミラーレスはともかくAPS-CだとFUJIFILMが好きだ
73 19/02/03(日)11:08:03 No.566704557
α9はまだ力を隠してるから… https://youtu.be/aHmuJLVN7JA
74 19/02/03(日)11:08:24 No.566704621
ペンタはGRもいいけどQ-S1の後継機出してほしい あの交換レンズ群手ごろだし
75 19/02/03(日)11:08:42 No.566704687
未だにレンズ径を統一してるEOS Mシステムは究極に拘りがあって好きだよ
76 19/02/03(日)11:08:49 No.566704706
>風景のα7R・高感度・動画のα7S・スポーツ撮影のα9で行きたかったのかもしれないけどわざわざα9の名を使う事もないだろうに…って感じはすごいする α7Pとかそういう感じで良かったよね
77 19/02/03(日)11:09:02 No.566704747
予算十万ちょいでヒリ撮るならなにが良いのかな レンズ交換式じゃなくてRX10でも買ったほうが良いのかな
78 19/02/03(日)11:09:28 No.566704810
>予算十万ちょいでヒリ撮るならなにが良いのかな >レンズ交換式じゃなくてRX10でも買ったほうが良いのかな ニコンのじゃぶじゃぶ池盗撮カメラはだめなん?
79 19/02/03(日)11:09:41 No.566704849
>予算十万ちょいでヒリ撮るならなにが良いのかな >レンズ交換式じゃなくてRX10でも買ったほうが良いのかな P1000!でかい!強い!
80 19/02/03(日)11:10:41 No.566705015
>じゃぶじゃぶ池盗撮カメラ ひどいあだ名やめろや!
81 19/02/03(日)11:10:53 No.566705044
>予算十万ちょいでヒリ撮るならなにが良いのかな 今ならニコンのP1000がズバリな気が あんなの他にない
82 19/02/03(日)11:10:57 No.566705063
>レンズ交換式じゃなくてRX10でも買ったほうが良いのかな それこそP1000でいいんじゃない
83 19/02/03(日)11:11:35 No.566705188
>ニコンのじゃぶじゃぶ池盗撮カメラはだめなん? >P1000!でかい!強い! ネオ一眼使うのも有りか サンプル画像見てくるよありがとう
84 19/02/03(日)11:11:59 No.566705260
>ひどいあだ名やめろや! えっ…でも1番活躍するのそこじゃん…
85 19/02/03(日)11:12:03 No.566705275
P1000使ってみたいな
86 19/02/03(日)11:12:15 No.566705309
今のα7と9はイマイチ違いが少ないから より軽薄短小の7シリーズとより重厚長大の9シリーズに分離すればいいと思うの
87 19/02/03(日)11:12:19 No.566705319
ソニーのHXも使っているとコンパクトすぎてすごい盗撮カメラあじがある
88 19/02/03(日)11:12:45 No.566705392
機動性が欲しいなら少し安いけど小さくて65倍のSX70もよさげだったな AFもそこそこ早いし電子ファインダーに違和感少なくて進歩を感じる
89 19/02/03(日)11:12:50 No.566705409
>より軽薄短小の7シリーズとより重厚長大の9シリーズに分離すればいいと思うの そうするとE-M1Xの用に拒否反応出る人が一気に吹き出すし…
90 19/02/03(日)11:13:46 No.566705577
軽量なのが売りのミラーレスが でかくなっちまったら本末転倒だもん…
91 19/02/03(日)11:14:05 No.566705620
>そのうちテレビなんかの撮影もやっちゃったりするんだろうか たまに実験的にデジ一使ってるな 鉄腕ダッシュのラーメン特集とかそうだった
92 19/02/03(日)11:14:21 No.566705669
>そうするとE-M1Xの用に拒否反応出る人が一気に吹き出すし… でもそうでもしないと小指余るおじさんと手袋おじさんのせいで7まででっかくなっちゃうし…
93 19/02/03(日)11:14:29 No.566705700
3000mmとか変態すぎる画角だあ…
94 19/02/03(日)11:14:37 No.566705723
おっさんになると軽い小さいがとてもありがたくなる...
95 19/02/03(日)11:14:55 No.566705785
>軽量なのが売りのミラーレスが >でかくなっちまったら本末転倒だもん… ラージフォーマットで一眼レフに喧嘩売り始めたのがそもそも間違いのはじまりだもん… レンズ小さくない…むしろ大きい…
96 19/02/03(日)11:15:39 No.566705916
>>そうするとE-M1Xの用に拒否反応出る人が一気に吹き出すし… >でもそうでもしないと小指余るおじさんと手袋おじさんのせいで7まででっかくなっちゃうし… だからNEX-7のデザインでグリップはα7Ⅲのフルサイズを作るべき
97 19/02/03(日)11:15:58 No.566705983
フルサイズだからレンズでかい重いになるしかないもんなー
98 19/02/03(日)11:16:06 No.566705999
EOS RPは来月発表か フルサイズが1600ドルで買える時代が来たか
99 19/02/03(日)11:16:20 No.566706042
>おっさんになると軽い小さいがとてもありがたくなる... GM1にボディキャップレンズ最高…
100 19/02/03(日)11:16:48 No.566706130
ミラーレスの利点を活かすとフルサイズよりAPS-Cが最適解なんじゃないかなとたまに思わなくない
101 19/02/03(日)11:17:42 No.566706286
GMいいよね…
102 19/02/03(日)11:17:46 No.566706303
>ミラーレスの利点を活かすとフルサイズよりAPS-Cが最適解なんじゃないかなとたまに思わなくない 広角に強いミラーレスだとマジで最適解だよ…
103 19/02/03(日)11:17:52 No.566706322
Kマウントの変態ミラーレスまた出しても良いんだぜペンタ…
104 19/02/03(日)11:18:07 No.566706383
わしはG9とx-t20とRX1でシステム完成させたよ
105 19/02/03(日)11:18:55 No.566706527
>ミラーレスの利点を活かすとフルサイズよりAPS-Cが最適解なんじゃないかなとたまに思わなくない フジとかサイズ差はレンズの光学性能でカバー!機動力と画質をなるべく両立させる!してるな 少しお値段割高なのがネックだけどそういう思想好きよ
106 19/02/03(日)11:20:08 No.566706746
eos kissMを去年買って写真色々撮ってるけど楽しい いい加減望遠レンズが欲しくなってきた
107 19/02/03(日)11:20:19 No.566706778
>Kマウントの変態ミラーレスまた出しても良いんだぜペンタ… マークニューソンの次は誰にデザインしてもらおうか
108 19/02/03(日)11:21:04 No.566706925
>マークニューソンの次は誰にデザインしてもらおうか シドミードかジウジアーロ!
109 19/02/03(日)11:21:29 No.566707017
>シドミードかジウジアーロ! あるいはスタルクにうんこ作ってもらおう
110 19/02/03(日)11:21:59 No.566707103
>eos kissMを去年買って写真色々撮ってるけど楽しい あと一年待てばよかったのに
111 19/02/03(日)11:22:01 No.566707117
K-01はもうちょいAF快適だったらなあと 今だったら電子ファインダーも付くかな
112 19/02/03(日)11:22:21 No.566707174
CONTAXやフジのコンデジみたいにポルシェデザインのブランド引っさげたカメラでないかなぁ
113 19/02/03(日)11:22:22 No.566707178
まったくオールドレンズは最高だぜ! su2868015.jpg
114 19/02/03(日)11:22:23 No.566707179
>>eos kissMを去年買って写真色々撮ってるけど楽しい >あと一年待てばよかったのに なんで?
115 19/02/03(日)11:22:38 No.566707218
P1000使ってたら多分だんだん一眼とか欲しくなってくるよ
116 19/02/03(日)11:23:05 No.566707303
RFとMの思想は同居できないってソニーが示しちゃったからな…
117 19/02/03(日)11:23:26 No.566707370
フルサイズミラーレスのエントリー勝負楽しみだけど RP安すぎていきなり手を出してしまいそう
118 19/02/03(日)11:23:49 No.566707441
>P1000使ってたら多分だんだん一眼とか欲しくなってくるよ レンズ交換式と違って電動ズームじれったくなる
119 19/02/03(日)11:23:58 No.566707465
>まったくオールドレンズは最高だぜ! >su2868015.jpg ミラーレスのおかげか今まで見向きもされなかったオールドレンズが高くなり申した…
120 19/02/03(日)11:24:25 No.566707553
>なんで? 海外認証機関登録されてるカメラにエントリー向けと思われるカメラが登録されてるとかそういう話だったような
121 19/02/03(日)11:24:44 No.566707608
>海外認証機関登録されてるカメラにエントリー向けと思われるカメラが登録されてるとかそういう話だったような EOS Mじゃないでしょそれ