19/02/03(日)09:23:04 どうも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/03(日)09:23:04 No.566685413
どうもこうもねえよ!
1 19/02/03(日)09:24:26 No.566685858
実際味に問題はなかったんじゃなかったっけ
2 19/02/03(日)09:28:58 No.566686956
廃れないね二郎系
3 19/02/03(日)09:29:41 No.566687078
味ではなかった
4 19/02/03(日)09:29:54 No.566687110
>実際味に問題はなかったんじゃなかったっけ 麺があっという間に伸びるのが問題だっただけだからな
5 19/02/03(日)09:31:23 No.566687367
>廃れないね二郎系 脂とニンニクはいつ食っても上手いのだ
6 19/02/03(日)09:32:02 No.566687489
>実際味に問題はなかったんじゃなかったっけ 自分を基準にしたボリュームで麺にたどり着くまでに伸びちゃうのが欠点だった
7 19/02/03(日)09:32:16 No.566687521
ここで貼られてる画像等は裏腹にかなり真っ当なラーメン屋の親父だった
8 19/02/03(日)09:32:31 No.566687561
本人は恐ろしい早食いだから気づけなかったという
9 19/02/03(日)09:33:49 No.566687847
麺が伸びる前に食べきることができない客側の問題だった
10 19/02/03(日)09:33:54 No.566687866
このおっさんと同スペックの人間が食う限りは問題なかった
11 19/02/03(日)09:34:24 No.566687961
普通の量なら何も問題がなかったのが強すぎる
12 19/02/03(日)09:35:41 No.566688193
まだ人間フォルムだったころ
13 19/02/03(日)09:35:55 No.566688241
二郎を2~3分で食うことを求められるラグビー部
14 19/02/03(日)09:36:19 No.566688336
現実の次郎ブームによってこのおっさんが強キャラとして準レギュラーになるのが予想外すぎる
15 19/02/03(日)09:36:21 No.566688344
>ここで貼られてる画像等は裏腹にかなり真っ当なラーメン屋の親父だった 真っ当かな…真っ当かも…
16 19/02/03(日)09:36:46 No.566688447
カンコーカンコー
17 19/02/03(日)09:37:14 No.566688567
> 現実の次郎ブームによってこのおっさんが強キャラとして準レギュラーになるのが予想外すぎる この頃ってまだ二郎ブーム来てなかった?
18 19/02/03(日)09:37:39 No.566688670
金のない学生に腹いっぱい食わせたいというのが初志だから仕方ないね
19 19/02/03(日)09:38:00 No.566688740
つまり熱いスープと山盛りの具と麺とを分けて好きに食えるようにするとか?
20 19/02/03(日)09:39:14 No.566688958
藤本クンによく相談しにくる一人だけどちゃんと報酬代わりにキャバクラ奢ってくれるだけでかなり人間として出来てるよ
21 19/02/03(日)09:39:42 No.566689035
伸びづらい麺にした!解決!くらいのスピードだった気が
22 19/02/03(日)09:39:42 No.566689036
でも顔の輪郭が
23 19/02/03(日)09:39:55 No.566689072
二郎自体は大昔からあるんだよな 逸見政孝さんが取材に行ったりしてる 明確に拡散しだしたのはいつなんだろう
24 19/02/03(日)09:40:18 No.566689143
>伸びづらい麺にした!解決!くらいのスピードだった気が ボリュームを減らしたわけじゃないのがいいよね
25 19/02/03(日)09:40:21 No.566689159
>この頃ってまだ二郎ブーム来てなかった? 連載初期はニューウェーブ系ラーメンが台頭してるって台詞があった それが才遊記ではニューウェーブは苦戦して爆盛りドカ食い系が地位を確立してるって言われてるから 時代の流れは速いんやな…
26 19/02/03(日)09:40:23 No.566689173
伸びにくい麺にしたら解決しました
27 19/02/03(日)09:40:38 No.566689215
藤本クンキャバクラ大好きだからな
28 19/02/03(日)09:40:43 No.566689230
20年前の漫画だから二郎はあったけど 二郎インスパイアはほぼなかった
29 19/02/03(日)09:41:17 No.566689398
> 二郎自体は大昔からあるんだよな > 逸見政孝さんが取材に行ったりしてる > 明確に拡散しだしたのはいつなんだろう 味っ子でも紹介されたしね
30 19/02/03(日)09:41:35 No.566689494
こんな見た目だけど頭の回転も速いしラーメン作りの腕も確かという
31 19/02/03(日)09:42:54 No.566689854
あのハゲからも一目置かれてる店主だからな…
32 19/02/03(日)09:42:59 No.566689868
こんなでも大卒でしかも推定早稲田だからな 頭が悪くないわけはない
33 19/02/03(日)09:43:06 No.566689893
麺も自分で作るし経営者としても強いしでいつのまにかハゲ並みのスペックになっていた
34 19/02/03(日)09:43:07 No.566689896
搦手も出来る脳筋
35 19/02/03(日)09:43:57 No.566690035
普通にラーメン通にも褒められるスープしてるのがすごい
36 19/02/03(日)09:45:36 No.566690380
意外と押しの強い相手には弱い
37 19/02/03(日)09:45:41 No.566690394
妻子持ちなんだが奥さんは最後まで出てこなかったな
38 19/02/03(日)09:45:41 No.566690395
自分の理想ラーメンで商売になってる所は凄いよね
39 19/02/03(日)09:45:42 No.566690398
時代が二郎系を求めてたからこのおっさんも六麺帝対抗戦で出たり次回作で出てくるくらいに有力なキャラになったのちょっと面白いよね
40 19/02/03(日)09:49:44 No.566691279
基本スタンスが腹減らした学生に腹いっぱい美味いラーメン食わせてやりたいだからすごい立派だ
41 19/02/03(日)09:52:03 No.566691724
脳筋を装った策士
42 19/02/03(日)09:52:14 No.566691753
藤本君って普段性欲なさそうなのに キャバクラ大好きだよね
43 19/02/03(日)09:52:15 No.566691759
割とそっちか~ってなる問題エピソード多いのが面白いよねこの漫画
44 19/02/03(日)09:54:06 No.566692122
裏方のスタッフは年少出っぽいのを雇って社会貢献してるのが策士
45 19/02/03(日)09:54:15 No.566692162
脱サラ開業なんだよな
46 19/02/03(日)09:54:40 No.566692262
まあでも包丁振り回すわ治外法権宣言するわ雇ってる奴らはなんか前科者っぽい人らだしだわでまともじゃないよやっぱ…
47 19/02/03(日)09:54:41 No.566692268
こいつもそうだけど藤本くんって傾いたラーメン屋に無償で奉仕しまくってるよね ハゲはお金取れとか思ってそう
48 19/02/03(日)09:54:58 No.566692338
ジャンみたいなことしてたな
49 19/02/03(日)09:56:05 No.566692628
この人も藤本クンと同じ自分の美味しいと思うものは相手も美味しいだろうと思ってラーメン出してるタイプだと思う
50 19/02/03(日)09:56:32 No.566692773
どきゅん イズ ナンバーワン
51 19/02/03(日)09:59:55 No.566693295
一級品の経営感覚を持ちつつ自分の理想のラーメンが客に受けてるんだからハゲの上位互換とも言える
52 19/02/03(日)10:01:12 No.566693509
酔っ払いラオタの対応はだれだって困るよ!
53 19/02/03(日)10:01:45 No.566693595
>こいつもそうだけど藤本くんって傾いたラーメン屋に無償で奉仕しまくってるよね >ハゲはお金取れとか思ってそう 藤本くんはわりと面倒くさがってるけど佐倉さんが勝手に引き受けるパターンが多い気がする
54 19/02/03(日)10:01:48 No.566693602
経営者や料理人としてはともかくラーメン屋の主人としてはハゲ以上の強キャラだと思う
55 19/02/03(日)10:02:29 No.566693737
藤本クンもそこそこ客観性は持ってるよ ただ馬鹿舌にも受ける味は若い頃のハゲと一緒で理解してない
56 19/02/03(日)10:02:42 No.566693772
>この人も藤本クンと同じ自分の美味しいと思うものは相手も美味しいだろうと思ってラーメン出してるタイプだと思う なんにでもラー油とか胡椒ぶちこむけどな…
57 19/02/03(日)10:03:24 No.566693894
味覚の破壊者は腹よじれるほど笑った 別にしなくても勝ってたところまで含めて好きな展開
58 19/02/03(日)10:04:20 No.566694043
先行辛いラーメンで舌を麻痺させて勝利は真っ当だろうか
59 19/02/03(日)10:04:33 No.566694076
学生を腹いっぱいにさせたい っていう経営理念は 戦略立てやすいよなぁ
60 19/02/03(日)10:05:17 No.566694186
繊細なラーメンより脂!肉!なラーメンの方を求める人の方が多そうだしな 二郎系は野菜たっぷりだから脂と肉のカロリーを相殺してヘルシーだし
61 19/02/03(日)10:05:54 No.566694304
粗暴でがさつだけどいい人だったのになんか才遊記のほう見てみたらDQN要素が追加されてた 発見伝の無料じゃない部分で追加エピとかあったの?
62 19/02/03(日)10:06:19 No.566694366
>繊細なラーメンより脂!肉!なラーメンの方を求める人の方が多そうだしな 有栖さんも個人的な好みはそっちだった気がするしな
63 19/02/03(日)10:07:00 No.566694505
>先行辛いラーメンで舌を麻痺させて勝利は真っ当だろうか 勝負を決めるのはラーメンの腕だけじゃないって言った時にお前ぇはハイって返事してたじゃねぇか!
64 19/02/03(日)10:07:01 No.566694512
>粗暴でがさつだけどいい人だったのになんか才遊記のほう見てみたらDQN要素が追加されてた >発見伝の無料じゃない部分で追加エピとかあったの? 発見伝の時点で俺を出せって包丁振り回してたろ…
65 19/02/03(日)10:07:04 No.566694519
クレーマーみたいなのには本人のキャラの強さで解決するし 人手不足はアレな人達雇えば余裕じゃんみたいな斜め上の解決策するから 相談パートで参考にならないオチ要員みたいなイメージ
66 19/02/03(日)10:07:42 No.566694623
奴らは情報を食ってるんじゃない!めしを食ってるんだ!
67 19/02/03(日)10:07:50 No.566694646
どきゅん要素追加されたのって才遊記からだっけ?
68 19/02/03(日)10:08:15 No.566694722
>発見伝の時点で子供使って講演会潰してただろ…
69 19/02/03(日)10:08:20 No.566694738
何がすごいってラーメンの味なんか分かんねえよとかいいつつハゲも唸るラーメン出せる所
70 19/02/03(日)10:09:07 No.566694893
まあ作ったのは藤本クンだけどな 藤本クンに丸投げする度量があるとも取れる
71 19/02/03(日)10:09:11 No.566694903
ラーメンデブの場合はラーメンは高級フランス料理じゃねえんだから気軽に食べたい的な考えに近い
72 19/02/03(日)10:10:11 No.566695070
>発見伝の無料じゃない部分で追加エピとかあったの? 読んですらないのにどうこう言うなよ…
73 19/02/03(日)10:10:43 No.566695169
厄介なラーメンオタクが大学で講義を? やんちゃなガキを多数連れて行ってぶち壊して報復してやる! みたいな展開もあった気がする アレは流石にやられたラオタの教授ちょっと気の毒になった
74 19/02/03(日)10:10:55 No.566695198
話の都合によって味音痴にされたりそうでもなかったりする人
75 19/02/03(日)10:10:56 No.566695204
ラーメン食うときにバッサバッサ胡椒振りかけるのに、よくラーメンの味を研究できたよね……
76 19/02/03(日)10:12:07 No.566695398
まあなんか成功しそうな説得力はある
77 19/02/03(日)10:12:12 No.566695413
胡椒は旨いからな…
78 19/02/03(日)10:12:18 No.566695431
馬鹿じゃないんだから自分で食うときと研究のときで食べ方違うでしょ
79 19/02/03(日)10:12:21 No.566695440
>何がすごいってラーメンの味なんか分かんねえよとかいいつつハゲも唸るラーメン出せる所 ニューウェーブ系食っておれの好みじゃないけど何でこんな旨いのに流行ってねえんだとか言ってたから味自体はちゃんと分かるっぽい
80 19/02/03(日)10:12:39 No.566695501
自分がうまいと思うものは客もうまいはずだ という作り手の信念が作中で恐らく一番強いオヤジ
81 19/02/03(日)10:13:04 No.566695573
なんだかんだ研究自体は真面目にやっててもいいし 味なんかわからんけど何故か上手いもの作れるでもいい
82 19/02/03(日)10:13:46 No.566695691
宗教立ち上げても成功しそうな人
83 19/02/03(日)10:13:47 No.566695692
>ラーメン食うときにバッサバッサ胡椒振りかけるのに、よくラーメンの味を研究できたよね…… 胡椒バッサバッサ振って旨いラーメンができたんだ
84 19/02/03(日)10:13:53 No.566695711
>厄介なラーメンオタクが大学で講義を? >やんちゃなガキを多数連れて行ってぶち壊して報復してやる! >みたいな展開もあった気がする >アレは流石にやられたラオタの教授ちょっと気の毒になった 先にけおった教授が悪いんじゃないかな…
85 19/02/03(日)10:13:57 No.566695719
>自分がうまいと思うものは客もうまいはずだ >という作り手の信念が作中で恐らく一番強いオヤジ わからない奴は店から追い出される
86 19/02/03(日)10:14:08 No.566695738
>藤本クンに丸投げする度量があるとも取れる 自分の店の進退やプライドかかってて藤本くんに丸投げできるからなあ
87 19/02/03(日)10:14:35 No.566695806
藤本くんの風俗仲間
88 19/02/03(日)10:14:36 No.566695810
>アレは流石にやられたラオタの教授ちょっと気の毒になった でも店でそれやったの教授なんすよ…
89 19/02/03(日)10:14:56 No.566695863
客層的にも好みに合わない奴排除しても売り上げには困らないからハゲの対極にいる親父
90 19/02/03(日)10:15:16 No.566695921
寧ろ才遊記の方がまともなアドバイスとかしてたぞ
91 19/02/03(日)10:15:24 No.566695946
ジャンクフードとしてのラーメンを極めすぎる…
92 19/02/03(日)10:15:29 No.566695958
あの手の反撃はやられた上でやりかえしてるからな…
93 19/02/03(日)10:16:05 No.566696060
才遊記になってから経営者としての側面も強化されてマジで隙がなくなってきた
94 19/02/03(日)10:16:29 No.566696114
ラーメン対決の時に「これに気づいてないんじゃ勝負は俺の勝ちだな!」みたいなブラフ使った駆け引きもできる程度には頭もいい 速攻ハゲに見破られたけど
95 19/02/03(日)10:16:29 No.566696115
激辛ニンニクラーメンとか本当にラーメンはジャンク食と良くわかっている わかった上でジャンク食の旨さを突き詰めてくるから恐ろしい
96 19/02/03(日)10:16:40 No.566696151
この親父脳筋に見えてクレバーなのがいいわ
97 19/02/03(日)10:17:19 No.566696261
>才遊記になってから経営者としての側面も強化されてマジで隙がなくなってきた でも結局コンペコンペでネタ切れ感漂ってたよ
98 19/02/03(日)10:18:02 No.566696364
4階にあるラーメン屋の話であーこりゃダメだわってなるの早すぎる…
99 19/02/03(日)10:18:19 No.566696408
>でも結局コンペコンペでネタ切れ感漂ってたよ ?
100 19/02/03(日)10:18:22 No.566696418
藤本クンに丸投げしたのは創作ラーメン作るの苦手だから テーマによっては自分でやってたかもしれん
101 19/02/03(日)10:19:05 No.566696538
なんとかしろよオヤジぃ~!!
102 19/02/03(日)10:19:43 No.566696654
店が流行らなくなったら早稲田ラグビー部の後輩呼びつけて喰わせる裏技があるから 食いっぱぐれることないよね
103 19/02/03(日)10:20:24 No.566696773
>先にけおった教授が悪いんじゃないかな… >でも店でそれやったの教授なんすよ… 因果応報なのはわかるがやられたのは確か小池サンであって 武田のオヤジは全然関係なかったはず 藤本クンと佐倉サンもさすがにドン引きしてたし
104 19/02/03(日)10:20:25 No.566696776
>藤本クンに丸投げしたのは創作ラーメン作るの苦手だから >テーマによっては自分でやってたかもしれん 藤本くんの真逆で本当に自分が作りたいラーメンを作ることしか頭にないから他人から提示されたものに合わせるってのが苦手なんだろう
105 19/02/03(日)10:21:29 No.566696948
このおっさんならかつての小池さんみたいに客に左右されて卑屈な風見鶏ラーメン作ることもないだろうしな…
106 19/02/03(日)10:21:34 No.566696958
パンチの効いたボリューム系ラーメンの方向で高いレベルの味を出せているから スタート地点からハゲに勝ってしまっているやつ