虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/03(日)03:43:45 公式ル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/03(日)03:43:45 No.566659791

公式ルール貼る

1 19/02/03(日)03:46:36 No.566659980

7渡しは? 10捨ては? イレブンバックは? 銀河鉄道殺人事件は?

2 19/02/03(日)03:50:05 No.566660214

8で上がって何が悪いの?

3 19/02/03(日)03:59:45 No.566660809

画像のがスタンダードだったなあ

4 19/02/03(日)04:02:01 No.566660937

革命と8切りしか知らん

5 19/02/03(日)04:08:02 No.566661232

なんで2が一番強いってことで定着しちゃったんだろう

6 19/02/03(日)04:18:02 No.566661720

8切りはやっぱ別格なんだな 他は5飛びと7渡しと10捨てと11バックとQボンバー辺りかな?

7 19/02/03(日)04:19:32 No.566661795

正直都落ちはクソルールだと思ってた

8 19/02/03(日)04:19:40 No.566661798

階段は?

9 19/02/03(日)04:20:12 No.566661819

階段を適応したルール説明してるのに階段のルール説明はないのか

10 19/02/03(日)04:20:40 No.566661841

>8切りはやっぱ別格なんだな >他は5飛びと7渡しと10捨てと11バックとQボンバー辺りかな? 11しかしらねえ

11 19/02/03(日)04:22:36 No.566661940

>7渡しは? >10捨ては? >イレブンバックは? ここまではわかる >銀河鉄道殺人事件は? なにこれ…

12 19/02/03(日)04:23:05 No.566661966

八切りも高校まで知らなかった

13 19/02/03(日)04:23:27 No.566661982

あんまりローカルルール追加すると俺は大富豪やってるのかUNOやってるのか混乱する

14 19/02/03(日)04:25:21 No.566662060

革命と8切り以外知らん… どこの田舎のローカルルールだよ

15 19/02/03(日)04:25:41 No.566662075

階段は? 階段革命は? 縛りは途中しばりあり?なし?

16 19/02/03(日)04:27:27 No.566662151

https://www.ensky.co.jp/item/12515.html ルール増えすぎたからこんなの出るほど

17 19/02/03(日)04:29:05 No.566662215

公式ってなんだ

18 19/02/03(日)04:49:25 No.566663023

最後のは次が誰になるのか面倒くさくなるのを減らすためで反則ってのは違うんじゃないかなぁ

19 19/02/03(日)04:56:13 No.566663314

スレ画のルールしか知らなかった 各地でローカルルールいっぱいあるんだね

20 19/02/03(日)04:56:59 No.566663342

よくよく見たらスート縛りは割と馴染み深いルールだった ただスートという名称に全く馴染みがない

21 19/02/03(日)04:59:55 No.566663461

>7渡しは? >10捨ては? >イレブンバックは? >銀河鉄道殺人事件は? それらは公式ではないゴネるな諦めろ

22 19/02/03(日)05:00:15 No.566663471

正直あんまりルールが増えすぎると面白くなくなるしこれくらいがちょうどいい

23 19/02/03(日)05:01:10 No.566663512

一番クソなのは手札見た瞬間ローカルルール追加するやつだ

24 19/02/03(日)05:02:50 No.566663583

スートしばり中に階段にすると激しばというスートしばりと階段を継続できない札は出せなくなるのもあった

25 19/02/03(日)05:08:59 No.566663807

まあ全部のカードにルール増やすようなのはな

26 19/02/03(日)05:09:33 No.566663827

利権団体が勝手に公式名乗りやがって

27 19/02/03(日)05:10:32 No.566663864

ただ単にしばりと呼んでたな スートなんて聞いたことない

28 19/02/03(日)05:11:01 No.566663878

誰だよ公認したの

29 19/02/03(日)05:11:52 No.566663905

5スキップ…

30 19/02/03(日)05:14:33 No.566663994

公式名乗ってるとこ以外は割りと納得できるルールだな

31 19/02/03(日)05:17:52 No.566664128

7渡し10捨てはゲームテンポ上がるから嫌いじゃないけど割とクソルール寄りだと思う

32 19/02/03(日)05:20:40 No.566664234

激縛りとかなかった?

33 19/02/03(日)05:35:49 No.566664749

五大ルールに階段入ってないのに階段採用されてるっぽいのはどういう…

34 19/02/03(日)05:36:46 No.566664791

高校の頃に複数人知らないルールは不採用で確認し合ったら 革命と大富豪大貧民のカード交換だけのシンプルルールになった

35 19/02/03(日)05:37:55 No.566664828

>革命と大富豪大貧民のカード交換だけのシンプルルールになった それだけだと駆け引きも糞もない糞ゲーすぎる…

36 19/02/03(日)05:39:29 No.566664886

どこの公式だよ

37 19/02/03(日)05:41:23 No.566664945

12ボンバーとかいうクソルールしばく

38 19/02/03(日)05:46:15 No.566665158

イレブンバックは格差がなくなる良ルールだと思うんだ

39 19/02/03(日)05:48:15 No.566665239

階段っていっても二種類あるから面倒くさい

40 19/02/03(日)05:48:43 No.566665258

11バックあるなら都落ち無くしていいよね

41 19/02/03(日)05:51:58 No.566665365

激しばきらい

42 19/02/03(日)05:52:21 No.566665374

本当に強い人はいつも上位にいるからいいゲームだよね

43 19/02/03(日)05:52:51 No.566665396

この書き方だといつでも縛り発生しうるの? うちでは初手と二手目が同じだった場合だけなんだけど

44 19/02/03(日)05:53:39 No.566665423

都落ちとかマリオカートの青甲羅かよ…っていつも思ってた

45 19/02/03(日)05:53:53 No.566665439

革命ってそのターン内から有効なの?

46 19/02/03(日)05:53:58 No.566665442

>この書き方だといつでも縛り発生しうるの? 俺の地元だといつでもだったな

47 19/02/03(日)05:55:16 No.566665480

小学生でハマってた人はその後当たり前のように麻雀にシフトしていくよね…

48 19/02/03(日)05:55:46 No.566665498

11バックありでジャックで革命したらどっち向きになるの?

49 19/02/03(日)05:56:05 No.566665513

ここまで9切りが無いの!?

50 19/02/03(日)05:57:12 No.566665546

>革命ってそのターン内から有効なの? そうだね 5の革命は4の革命を持ってれば即座に返せる

51 19/02/03(日)05:58:11 No.566665579

スートのことも知らんのか… 別に大富豪用語じゃない

52 19/02/03(日)05:59:25 No.566665608

随分と勉強したな まるでトランプ博士だ

53 19/02/03(日)06:20:19 No.566666298

公式は階段ないんだな でもまあ馬鹿みたいな追加ルールがないからこれでもいいか

54 19/02/03(日)06:21:41 No.566666344

8切りの所で階段って文言があるから階段あるんじゃない?

55 19/02/03(日)06:22:56 No.566666390

スペ3返し以外の数字はただのローカルルールだから無いとか言われても困る 8切りは採用が多いのか

56 19/02/03(日)06:23:32 No.566666407

明言されてないのに階段の存在は含まれてる事から省みて10捨てや11バックも基本ルールとして組まれているかもしれない

57 19/02/03(日)06:24:39 No.566666449

>8切りの所で階段って文言があるから階段あるんじゃない? 本当だあった

58 19/02/03(日)06:24:59 No.566666460

書いてないけど同じ数字の札を2~3枚同時に出すのも基本に組み込まれてるよね?

59 19/02/03(日)06:25:44 No.566666482

階段はマーク同じで3枚以上でやってた

60 19/02/03(日)06:27:54 No.566666556

スート縛りしらんかった

61 19/02/03(日)06:29:30 No.566666627

スート縛りと特殊ルールいくつか入れるとカードの残り枚数記憶しながらの詰将棋ゲームになる

62 19/02/03(日)06:31:05 No.566666716

階段は大味すぎてつまらん

63 19/02/03(日)06:55:53 No.566667513

都落ちって大昔からあるけどあんまり採用されないな…

64 19/02/03(日)06:57:32 No.566667571

大貧民と大富豪で初期手札を数枚交換するのは基本ルールなんかな

65 19/02/03(日)06:59:30 No.566667634

長時間遊びたい逆に短時間で遊びたい ルール複雑になってもいいからハイリスクハイリターンで遊びたい あんまり親しくない子とやるのでルールを複雑にしないで遊びたい ハイリスクハイリターンだと荒れるのでローリスクローリターンで良い といういろんな要望に答える形で大富豪のルールは作られております…

66 19/02/03(日)07:00:24 No.566667673

>都落ちって大昔からあるけどあんまり採用されないな… ポイント制とかで試合数決めないと大富豪じゃなくて富豪キープが一番楽しくなるからな…

67 19/02/03(日)07:00:52 No.566667698

ゲームの名前自体も地域差あるっていうか うちの地域では大貧民って呼ばれてた

68 19/02/03(日)07:02:05 No.566667747

>大貧民と大富豪で初期手札を数枚交換するのは基本ルールなんかな 大貧民の手札から好きなカードもらうのかジョーカー含めて上からを渡すのか

69 19/02/03(日)07:02:37 No.566667764

トランプで遊ぼうってなったら 大富豪かババ抜きになるよね… ナポレオンとか楽しいけどルール知らない人が多くて成立しない

70 19/02/03(日)07:26:12 No.566668764

学生の頃はカウント出来たから大富豪は強かったが誰もイカサマしなかったから純粋に楽しかったな…

71 19/02/03(日)07:43:58 No.566669718

>>大貧民と大富豪で初期手札を数枚交換するのは基本ルールなんかな >大貧民の手札から好きなカードもらうのかジョーカー含めて上からを渡すのか 作為なしに上からと下からの交換だと思うしそうあるべき 3の革命を起きやすくして逆転の目を残す

72 19/02/03(日)08:04:49 No.566670908

ウチの地方は革命も8切りも無しだったぞ… 高校行くまで知らなかったよ

73 19/02/03(日)08:05:29 No.566670945

片縛りは縛りに含まれるか否か

74 19/02/03(日)08:07:52 No.566671112

さすがに革命なしは大富豪っていう名前からしておかしいだろう

↑Top