ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/03(日)02:51:56 No.566655629
南海トラフこわいよぉ
1 19/02/03(日)02:53:58 No.566655867
首都圏は大したことないので安心しなさる
2 19/02/03(日)02:55:52 No.566656100
>首都圏は大したことないので安心しなさる 何がどう安心なんだよ
3 19/02/03(日)02:58:27 No.566656364
>>首都圏は大したことないので安心しなさる >何がどう安心なんだよ 政府機能は崩壊しないから大丈夫だ! 東日本のときみたいにな!
4 19/02/03(日)02:59:22 No.566656473
首都直下地震ドーン!
5 19/02/03(日)02:59:39 No.566656501
>>>首都圏は大したことないので安心しなさる >>何がどう安心なんだよ >政府機能は崩壊しないから大丈夫だ! >東日本のときみたいにな! ドライだけどまあ間違いない 復興の早さが違う
6 19/02/03(日)02:59:47 No.566656514
東京が無事なら何とかなるんだろう 霞ヶ関が全部潰れたら大変なんだと思う俺は誇り高き島根県民
7 19/02/03(日)03:00:09 No.566656551
どうせ尻見て安心してる
8 19/02/03(日)03:00:19 No.566656572
揺れる時間が数十分続くみたいなのを昔見てそりゃ怖いってなった
9 19/02/03(日)03:01:46 No.566656708
日本が複数プレートの上に成り立ってるの無視しててこだわりを感じられないスレ画
10 19/02/03(日)03:02:14 No.566656754
うちのマンションは確実に崩壊するなあ 築40年超で壁に亀裂入ってるし
11 19/02/03(日)03:04:25 No.566656957
静岡県民は南海トラフやら相模湾の地震が来るぞ来るぞ言われすぎて 終末論みたいになってるんだっけ
12 19/02/03(日)03:04:48 No.566656983
日蓮の時代から何も変わらない滅びますぞ論法 もちろん備えるべきではあるけど
13 19/02/03(日)03:05:09 No.566657021
調べたら政府とか大企業は民営の会社に石油なんかを予め保存させてるそうな…だからいざとなってもかなりの期間動ける
14 19/02/03(日)03:05:52 No.566657094
因みに1週間そこらですけどね
15 19/02/03(日)03:06:17 No.566657124
備えていようが備えていまいが来る時は来る
16 19/02/03(日)03:06:32 No.566657143
大地震来ても次の日仕事だろうなと思うと気が重い
17 19/02/03(日)03:06:59 No.566657187
スレ画流石に雑すぎない?
18 19/02/03(日)03:07:17 No.566657213
みんなこっそりモヒカンとスパイク付きアーマーの用意してあるんだろ?
19 19/02/03(日)03:07:37 No.566657237
緊急で一週間保てば上出来だと思う
20 19/02/03(日)03:07:49 No.566657254
震源地によっては首都圏も普通にやばいだろ
21 19/02/03(日)03:08:53 No.566657320
スレ画レベルだと戦略備蓄を消費する施設が損害受けて備蓄が役に立たんような気がしないでもない
22 19/02/03(日)03:09:00 No.566657328
トラフって関東大震災と同じプレート? それとも別?
23 19/02/03(日)03:09:37 No.566657372
備蓄してる石油が大地震あると真っ先に燃えるんですけどね
24 19/02/03(日)03:09:43 No.566657379
俺もヤバイがみんなヤバイしみんな一緒にヤバイから安心して
25 19/02/03(日)03:10:27 No.566657435
石油の緊急用備蓄の緊急ってのは地震や津波では無く戦争のことを指してるのは覚えといて
26 19/02/03(日)03:10:59 No.566657476
>日本が複数プレートの上に成り立ってるの無視しててこだわりを感じられないスレ画 まとめサイトとかyoutubeで不安煽ってPV稼ぐための画像だからディテールなんてどうでもいいんやな
27 19/02/03(日)03:11:11 No.566657493
最悪を想定してないと大したことないだろって動かないのが人間だし…
28 19/02/03(日)03:11:26 No.566657515
>因みに1週間そこらですけどね その石油委託会社見てる限り三ヶ月くらいは石油を送り続けて岩手の石油事情どうにかしてたみたいだし結構稼働できると思う
29 19/02/03(日)03:11:27 No.566657516
今後30年で発生確率80%ってヤバくない?
30 19/02/03(日)03:11:44 No.566657543
石油備蓄基地って東北や日本海側にもあっただろ
31 19/02/03(日)03:12:20 No.566657590
関東大震災はプレート型じゃない 全然別
32 19/02/03(日)03:12:37 No.566657609
>今後30年で発生確率80%ってヤバくない? 99%の間違いでは?
33 19/02/03(日)03:13:09 No.566657660
>今後30年で発生確率80%ってヤバくない? 20%も起きない確率ある
34 19/02/03(日)03:14:24 No.566657754
7並んでるとこにずっと住んでるけど言われすぎてていつくるねんって感じだ 子供の頃から聞かされてたのにもうおっさんやぞ地球は気が長すぎ
35 19/02/03(日)03:14:49 No.566657787
20年間の被害額が最大1400兆円ってヤバくない?
36 19/02/03(日)03:15:03 No.566657807
>いつくるねん お前の人生で次にくる幸せの絶頂の時期にくる
37 19/02/03(日)03:15:19 No.566657836
こんなの嘘だ地震は来ないって言い続けてればいいじゃないか
38 19/02/03(日)03:15:28 No.566657842
>20年間の被害額が最大1400兆円ってヤバくない? わりと真面目に国が傾く
39 19/02/03(日)03:15:55 No.566657880
>こんなの嘘だ地震は来ないって言い続けてればいいじゃないか 無意味過ぎて上手に鼻糞を除去する方法を考える方がマシなレベル
40 19/02/03(日)03:15:58 No.566657883
>今後30年で発生確率80%ってヤバくない? 来るか来ないかの50%だ
41 19/02/03(日)03:15:59 No.566657884
ネットの真実によると韓国が崩壊するほうが先らしいぞ
42 19/02/03(日)03:16:03 No.566657888
20mの津波が関東平野に
43 19/02/03(日)03:16:25 No.566657924
南海の方まで最大限の震度で予想してるのはちょっとどうかとは思う
44 19/02/03(日)03:16:51 No.566657953
いずれ来る災害の規模と被害を予測するのは確かに必要なことなんだが… この南海トラフの見積もり見せられるとどうすればいいのよ…ってなる とっとと日本脱出しろってか
45 19/02/03(日)03:17:11 No.566657974
高知に住んでる人等は皆覚悟完了してたな 逃げるとこないし津波もろに被るしなぁ
46 19/02/03(日)03:17:26 No.566657990
東日本大震災なんて地震には完全に勝利したしな 次は津波に完全に勝利すべくやっていくのだろう
47 19/02/03(日)03:17:45 No.566658018
津波来ると自宅は大丈夫なんだけど職場に居ると確実に死ぬんだよな
48 19/02/03(日)03:18:23 No.566658063
ついでに富士山と阿蘇山と姶良カルデラも噴火させよう
49 19/02/03(日)03:18:38 No.566658079
>20年間の被害額が最大1400兆円ってヤバくない? ただ復興でそれ以上の金が回ってたりする
50 19/02/03(日)03:19:05 No.566658105
今後30年の間に8割の確率で国が傾くってことじゃん! 死ぬリスクだってあるしさ
51 19/02/03(日)03:19:20 No.566658123
退却しましょう
52 19/02/03(日)03:19:23 No.566658127
地震で影響されるもんが怖いな 山崩れに津波やら噴火やら
53 19/02/03(日)03:19:54 No.566658164
スパロボの命中率で考えたら全然当たらん
54 19/02/03(日)03:19:55 No.566658166
本当に四国沈没するんじゃ…
55 19/02/03(日)03:20:00 No.566658174
今すぐ移住するか?無理だろ仲良くあきらめよう
56 19/02/03(日)03:20:19 No.566658198
>この南海トラフの見積もり見せられるとどうすればいいのよ…ってなる どの見積もりかにもよるけど東日本で散々言われたので最悪に最悪を重ねた計算なので… 満潮時とか深夜とか色々と悲惨な状況に加えてそれぞれの断層の過去最大のデータをお出しなさるだし
57 19/02/03(日)03:20:21 No.566658202
大阪は湾になってるけど埋立地だし多分死ぬわ俺
58 19/02/03(日)03:20:32 No.566658216
これから増え続けるであろう老人が この地震で多少減るかもしれない それ以上に既存のいろんな機構がボロボロになるだろうけど
59 19/02/03(日)03:20:42 No.566658228
名古屋は津波が来る地帯結構多いからやばいな…幸い来ないとこにいるがそれでも建物は倒壊しまくるだろうよ
60 19/02/03(日)03:21:04 No.566658250
近々終わるんだからみんな調子になるんじゃねえぞ?ってことだな
61 19/02/03(日)03:21:26 No.566658285
>これから増え続けるであろう老人が >この地震で多少減るかもしれない 若者も減るんですけお…
62 19/02/03(日)03:23:08 No.566658408
小さめの地震沢山起こして 地震エネルギーを発散させよう
63 19/02/03(日)03:23:43 No.566658451
>名古屋は津波が来る地帯結構多いからやばいな…幸い来ないとこにいるがそれでも建物は倒壊しまくるだろうよ 大変だな こっちは浜松の北の方だから津波の心配はまず不要だ
64 19/02/03(日)03:24:53 No.566658525
>大変だな >こっちは浜松の北の方だから津波の心配はまず不要だ うっかり志戸呂のイオンとかにいると沈下で死ぬけどな
65 19/02/03(日)03:24:55 No.566658527
津波はある程度千葉が止めてくれるだろう
66 19/02/03(日)03:24:58 No.566658535
>これから増え続けるであろう老人が >この地震で多少減るかもしれない お前の家族親類やそしてお前自身の可能性もあるがな
67 19/02/03(日)03:25:06 No.566658550
>首都直下地震ドーン! よく言われるが名古屋の方が地震リスクは遥かに高いんだ
68 19/02/03(日)03:25:20 No.566658564
なぁにあと50年は来ない
69 19/02/03(日)03:25:22 No.566658569
スレ画の予想ケースだと首都圏は震度5強だから東日本の時と同レベルか
70 19/02/03(日)03:26:31 No.566658657
ほぼ間違い無く南海と東南海は連動するところがね… 政府の言う被害は3連動でほぼ同時発生だけど
71 19/02/03(日)03:26:33 No.566658661
東京都は税収が違うから地震には本当に強いよ 神戸や大阪に名古屋なんかボッコボコに壊れるだろうなと思う
72 19/02/03(日)03:27:10 No.566658714
四国は山だらけだし瀬戸内海側が生き残るだろうよ
73 19/02/03(日)03:28:05 No.566658783
>地震エネルギーを発散させよう 実は南海の方はすでに80年前にあったので割と発散はされてる
74 19/02/03(日)03:28:07 No.566658788
神戸は一回潰れてるから耐震強度あるんじゃないか
75 19/02/03(日)03:29:05 No.566658846
大都市で近代以降で大地震食らってるのは関東大震災の東京と南海地震の名古屋 だが名古屋は戦時中で隠匿されて伝承がない
76 19/02/03(日)03:29:33 No.566658879
当方香川だけど震度3か2くらいの地震で目が覚める程度に揺れるから南海トラフとか来たら多分ものに埋もれて死ぬ
77 19/02/03(日)03:31:26 No.566659000
南海トラフも困るけど首都圏直下もいずれ起きる事は確定してるので困る… 東京に色々集約し過ぎてるので地方まで影響来るからなぁ
78 19/02/03(日)03:32:06 No.566659040
3連動は分かってる中では1度だけなんだけどまぁ備えないよりは備えた方がいいしね
79 19/02/03(日)03:32:12 No.566659043
親の実家が高知のめちゃくちゃ山の中だが 集落の言い伝えで 「津波で目の前の山のてっぺんに船が引っかかっていた」 というのがあってずっとそんなバカなと思っていたが 最近いろんな話聞くとマジだったんだなと思い直した
80 19/02/03(日)03:32:23 No.566659059
引きこもりだから来ないでほしい 引きこもれねぇ
81 19/02/03(日)03:33:30 No.566659131
怖くなるからやめてよ…
82 19/02/03(日)03:33:44 No.566659146
不謹慎だけど震災来てくれるとうちの会社儲かるからちょっとありがたかったりする…
83 19/02/03(日)03:36:09 No.566659319
一番やばいタイプの地震になる確率はどんなもんなんだろ
84 19/02/03(日)03:38:09 No.566659454
インフラや土建の会社はくいっぱぐれがないわな
85 19/02/03(日)03:40:30 No.566659605
>怖くなるからやめてよ… こういう話題は他人の不安を煽り立てるのたのしい!って人もいるから不安になりやすい人は近寄らんほうが良いぞ 何かあった時の備えとかは普段からしておくに越したことはないけど
86 19/02/03(日)03:42:22 No.566659708
南海トラフ関係なく地震は必ず起きる 備えだけはしておいて間違いない
87 19/02/03(日)03:42:46 No.566659726
>これから増え続けるであろう老人が >この地震で多少減るかもしれない 年寄り死んだところで若者が増える訳じゃなし それどころか若者だってだいぶ死ぬぞ
88 19/02/03(日)03:44:09 No.566659821
>南海トラフ関係なく地震は必ず起きる >備えだけはしておいて間違いない それでも確率70~80パーセントだしな…
89 19/02/03(日)03:44:13 No.566659825
中京工業地帯がやられて経済大丈夫…?
90 19/02/03(日)03:44:59 No.566659881
最近リュウグウノツカイが上がって来たり竹の花が咲いたり 大地震の前触れっぽいのが怖い
91 19/02/03(日)03:45:41 No.566659920
夏場に断水してトイレが使えなくなったら… 水が飲めなくなったら…と考えると もう日本の明日より自分に明日があるか不安になる…
92 19/02/03(日)03:46:06 No.566659948
>最近リュウグウノツカイが上がって来たり竹の花が咲いたり >大地震の前触れっぽいのが怖い 深海魚はともかく竹の花はただの周期じゃねーか
93 19/02/03(日)03:46:15 No.566659961
前回は被害どんぐらいだっけ
94 19/02/03(日)03:46:47 No.566659992
原発が複数逝って大汚染しそう
95 19/02/03(日)03:46:47 No.566659993
>一番やばいタイプの地震になる確率はどんなもんなんだろ 単純計算だと8回中2回とされてるけどそのうち1回は1000年以上前で連動かは不明かつ300年のも東海は微妙 とはいえまぁそれらがあったとするなら単純計算だと25%で800年置きとするなら次の発生まで500年あるよ
96 19/02/03(日)03:48:09 No.566660082
>中京工業地帯がやられて経済大丈夫…? 大ダメージには違いないが日本即死でも無い
97 19/02/03(日)03:48:22 No.566660095
フォールアウトみたいな世界になるから今のうちに身体鍛えておこう
98 19/02/03(日)03:49:04 No.566660134
>原発が複数逝って大汚染しそう いや南海地震に直に関係ある原発は中部電力の浜岡だけだよ
99 19/02/03(日)03:49:16 No.566660152
>フォールアウトみたいな世界になるから今のうちに身体鍛えておこう 世紀末想定して自分一人だけモヒカンになるって漫画あったな
100 19/02/03(日)03:50:13 No.566660224
アナルを鍛えてモヒカン「」ケツマンコ売る男娼になるか…
101 19/02/03(日)03:50:33 No.566660246
なーに、みんなが二、三年の間今の倍働けば復興なんてすぐ出来るさ
102 19/02/03(日)03:50:34 No.566660247
昔からずっと煽ってるのに小手先の対策しかしてないのは凄いというか諦めの境地みたいなものなのか
103 19/02/03(日)03:50:46 No.566660254
男娼目指すのにモヒカンルート行くのか…
104 19/02/03(日)03:51:04 No.566660276
>前回は被害どんぐらいだっけ 阪神淡路が6000人 東日本が18000人 南海トラフ全連動が33万人試算
105 19/02/03(日)03:51:15 No.566660294
今まで平均すると200年置きに発生してたけど前回は90年で発生して前回から83年なので確率高い! って計算は正直どうなの?って思わなくもない
106 19/02/03(日)03:52:39 No.566660389
つまり浜岡がぶっ飛ぶの?怖い
107 19/02/03(日)03:52:40 No.566660391
南海来たら日本のGDPはバングラデシュ以下になるで
108 19/02/03(日)03:53:39 No.566660444
>今まで平均すると200年置きに発生してたけど前回は90年で発生して前回から83年なので確率高い! >って計算は正直どうなの?って思わなくもない 厳密には70年前にも地震起きてるけど戦中戦後の混乱期だしな
109 19/02/03(日)03:53:52 No.566660458
地震国だから定期的に大地震起こるのはしょうがないんだよなー 地震前提で生きていかないと
110 19/02/03(日)03:54:05 No.566660474
>前回は被害どんぐらいだっけ 前回を昭和東南海南海地震とするならそれぞれで死者行方不明者は1500人くらい
111 19/02/03(日)03:54:18 No.566660490
はよ来い
112 19/02/03(日)03:54:45 No.566660516
何かあった時のために出来ることやっとくのは良いんだけど 終末論と悲観論大好きなマンになっても何も良いことないしな
113 19/02/03(日)03:55:01 No.566660532
>>原発が複数逝って大汚染しそう >いや南海地震に直に関係ある原発は中部電力の浜岡だけだよ それだけでも大概だけど伊方や川内がもろに圏内だし…
114 19/02/03(日)03:57:18 No.566660658
その浜岡が一番ヤベー
115 19/02/03(日)03:57:25 No.566660663
この地域まで津波来ないのは良いんだけど結局7揺れるとか書いてて怖い 倒壊だけは勘弁な
116 19/02/03(日)03:58:33 No.566660733
どうなろうとその時有る物で復興するしかねえ 恐れようと恐れまいと だから恐れるだけ損だ
117 19/02/03(日)04:02:09 No.566660948
はやく震災になーれ
118 19/02/03(日)04:03:16 No.566661009
金も知識も無いと何も備えられないんだよな…
119 19/02/03(日)04:04:36 No.566661062
>前回を昭和東南海南海地震とするならそれぞれで死者行方不明者は1500人くらい 戦時中の方はろくすっぽにデーター取って無いんであてにならないデーター 現に三菱の戦闘機生産主力ラインが津波で死ぬ災害だし
120 19/02/03(日)04:05:37 No.566661107
>金も知識も無いと何も備えられないんだよな… 金も防災関連の購入費の補助金が自治体やらから出てたりするし知識は目の前の箱で調べなさる
121 19/02/03(日)04:07:04 No.566661181
>戦時中の方はろくすっぽにデーター取って無いんであてにならないデーター まぁ犠牲者はそうかもしれないね 津波の高さとかのデータはあって前回のは規模的にはトラフ地震にしては小規模ではあったよ
122 19/02/03(日)04:08:21 No.566661246
>まぁ犠牲者はそうかもしれないね >津波の高さとかのデータはあって前回のは規模的にはトラフ地震にしては小規模ではあったよ とはいえ三菱工場復旧に3カ月穴が開くレベルだから大空襲並みの破壊力の津波だね
123 19/02/03(日)04:16:49 No.566661670
実際起きると被害の把握できるまで1週間以上掛かりそうだな…無傷なのは東北と北海道だけだろうし…
124 19/02/03(日)04:25:37 No.566662072
津波は名古屋港四日市松阪あたりは伊勢湾でだいぶ遅滞+弱体化されるから なんかこう…絶望的というより面倒臭いというか…
125 19/02/03(日)04:31:32 No.566662325
まず家が潰れてせっかく集めて来たものがおじゃんになるだろってのがなぁ…
126 19/02/03(日)04:31:52 No.566662344
四国バリアがついに壊滅か
127 19/02/03(日)04:34:30 No.566662465
スレ画の東京のところで途端に震度下がってるのって 都民や外資をを安心させるためだと思ってる 実際は東海と同レベルのが来るだろう
128 19/02/03(日)04:37:04 No.566662582
>なーに、みんなが二、三年の間今の倍働けば復興なんてすぐ出来るさ できるわけねえだろ 馬鹿じゃねえの
129 19/02/03(日)04:37:09 No.566662587
災害で国力どんどん落ちてるよね 全国各地の被災地も復興途上だし 次の大地震でまた国力落ちるだろうな
130 19/02/03(日)04:41:37 No.566662761
なんかあったら休み中でも病院に借りだされるんだろうなぁって思うと
131 19/02/03(日)04:47:33 No.566662969
原発がどうなるか分からない危機の中週明けには仕事させられてたし…
132 19/02/03(日)04:51:05 No.566663094
俺の予想 南海トラフが来る前にイエローストーンが大噴火すると思う
133 19/02/03(日)04:57:03 No.566663344
でかい地震経験したことないからパニクってしまいそうだ
134 19/02/03(日)05:02:36 No.566663577
>でかい地震経験したことないからパニクってしまいそうだ 逆に阪神と新潟と福岡西方沖と東日本を経験してまたいつ来てもおかしくないだろうなとは思ってる
135 19/02/03(日)05:03:36 No.566663614
これと首都直下は今までとスケールが違い過ぎてきつい
136 19/02/03(日)05:06:49 No.566663726
この前の北海道の地震も死者は少なかったけど あれが本州で来てたら大震災レベルだったし 5年に一度は国が傾くレベルの地震が来てる
137 19/02/03(日)05:37:23 No.566664814
静岡の沼津だけどリュウグウノツカイは割と日常で打ち上げられてる
138 19/02/03(日)05:38:52 No.566664866
>逆に阪神と新潟と福岡西方沖と東日本を経験してまたいつ来てもおかしくないだろうなとは思ってる いわきで被災した「」?
139 19/02/03(日)05:41:44 No.566664965
結果的に最高の地方創生になるかもしれない でもそれ以前に日本終わるかもしれない
140 19/02/03(日)05:45:48 No.566665137
ごり押しで再稼働しちゃったけど伊方は地震きたら終わりそう
141 19/02/03(日)05:45:51 No.566665139
大阪が5強で済むならなんとかなりそうだ
142 19/02/03(日)05:48:06 No.566665235
実際起きた場合東京復興ってどんだけ掛かるんだろ 全国から土建屋かき集めたとして
143 19/02/03(日)05:49:12 No.566665272
物流が駄目になるのが一番きつそう
144 19/02/03(日)05:51:07 No.566665343
>全国から土建屋かき集めたとして 各地の復興もあるし人集まらないんじゃないの
145 19/02/03(日)05:51:18 No.566665349
>全国から土建屋かき集めたとして 集まらないし集まるほどの業者もない
146 19/02/03(日)05:57:05 No.566665541
どうせすぐは来ねえよ 2030とかだな
147 19/02/03(日)05:58:46 No.566665593
https://youtu.be/xqyDHRNCH3U やばば…
148 19/02/03(日)05:59:16 No.566665605
死ぬまでにくるんなら体力ある若い内にキて…
149 19/02/03(日)06:05:02 No.566665772
静岡県民は富士山爆発に南海トラフと爆弾の上に住んでる事を自覚して欲しい
150 19/02/03(日)06:08:17 No.566665868
自己防衛おじさんじゃないけど海外脱出はわりと考えてる
151 19/02/03(日)06:08:44 No.566665891
富士山は大したことないんよ
152 19/02/03(日)06:18:21 No.566666228
東北の復興が終わってたら東北から関東に人来るんじゃね 西の方からの人間は無理