虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/03(日)02:42:56 作者の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/03(日)02:42:56 No.566654567

作者の投影されたキャラいいよね

1 19/02/03(日)02:44:40 No.566654761

クソコテすぎる…

2 19/02/03(日)02:45:15 No.566654824

髪の毛はフサフサだぞ

3 19/02/03(日)02:45:40 No.566654872

精神的怪物

4 19/02/03(日)02:47:22 No.566655092

原画展での質問に対する答えが凄かった

5 19/02/03(日)02:47:48 No.566655144

こじらせすぎなとこはフヂタ感ある

6 19/02/03(日)02:48:11 No.566655180

皆川とのエピソードとか聞いてるとわりと仕方ないな…ってなる

7 19/02/03(日)02:48:40 No.566655248

禿げてないじゃん!

8 19/02/03(日)02:48:52 No.566655277

絵が売れる!!のとこは生々しい情念を感じた

9 19/02/03(日)02:49:31 No.566655345

自己投影の仕方がまるで自分の黒歴史を掘り返して血みどろのそれをヒトガタに成形してるようで怖い

10 19/02/03(日)02:50:18 No.566655438

うしおととらの頃からやってるらしいな 自分の一部切り取って倒すべきクソ野郎のラスボス化するの

11 19/02/03(日)02:50:20 No.566655445

姉の真意を知ってそこからどう行動するのかが読めなくて先が楽しみすぎる

12 19/02/03(日)02:50:49 No.566655494

よっちゃんへは色々込めてそうだよね…

13 19/02/03(日)02:51:47 No.566655608

>姉の真意を知ってそこからどう行動するのかが読めなくて先が楽しみすぎる メタ的にも作中的にも次どうするのかが全く読めないのがほんと面白いキャラだわ

14 19/02/03(日)02:52:14 No.566655658

こんだけ物語としての面白キャラ化できるならいい手法なのかもしれん…

15 19/02/03(日)02:52:58 No.566655745

我が繪を褒めぬ者買わぬ者皆死ねと祈りてし事

16 19/02/03(日)02:53:42 No.566655829

俗物全開なのにやたら透明感のある台詞回しいいよね…

17 19/02/03(日)02:54:36 No.566655946

>うしおととらの頃からやってるらしいな >自分の一部切り取って倒すべきクソ野郎のラスボス化するの 白面もそうだったの!? まさかフェイスレスも?

18 19/02/03(日)02:55:35 No.566656070

ラスボスは大体作者のドロドロした分身

19 19/02/03(日)02:55:45 No.566656087

脳内の色を完全再現できる絵の具で描いてあるからよっちゃんの思い通りに変わるキャンパスとか超見たいよね

20 19/02/03(日)02:56:39 No.566656183

自分が陥りがちな「大事なものを忘れて妬み怨み歪んだ絵描き」を人の形にするとこうなるとか言ってたけどすさまじい

21 19/02/03(日)02:57:00 No.566656216

でもこいつムカつく!つってコピー機で引き延ばす

22 19/02/03(日)02:57:55 No.566656318

たまに見せるぐにゃあぁっと歪んだ邪悪な顔が妙に魅力的で困る…

23 19/02/03(日)02:58:58 No.566656427

こいつの声が思いつかない 脳内で櫻井だったり杉田だったり、時に井上和彦になったり安定しない

24 19/02/03(日)02:59:51 No.566656521

今までのボスキャラとは違ってどこか人間味があるよねコイツ

25 19/02/03(日)03:00:00 No.566656537

新人漫画家から「世間に人気の出ることよりも自分の描きたいものを貫きたいです」ってのに対する「それは仕事として選ぶんじゃなければ貫くべきことだと思う 仕事にするなら自分の性癖を『読む人がちゃんと喜んでくれるもの』のカタチにして叩きつけないとね 俺もなかなかできないけどね…」って台詞を思い出す

26 19/02/03(日)03:00:59 No.566656632

>こいつの声が思いつかない >脳内で櫻井だったり杉田だったり、時に井上和彦になったり安定しない わかるなあ デフォ櫻井なんだけどけっこう揺れ動く

27 19/02/03(日)03:01:45 No.566656707

ラスボスそうやって作ってたの!?

28 19/02/03(日)03:01:55 No.566656728

最近液タブ触ってみて便利そうだ思ったそうだなジュビロ

29 19/02/03(日)03:02:24 No.566656765

白面もそうだったのか…

30 19/02/03(日)03:04:59 No.566657000

白面のなんで自分はああじゃないんだって他人を妬む気持ちは誰もが持ってる物だからな…

31 19/02/03(日)03:05:04 No.566657011

声当てるなら劇団とかからあまり知らない人引っ張ってきてほしい

32 19/02/03(日)03:05:31 No.566657063

>まさかフェイスレスも? 大失恋して全部どうでもよくなったりしたのかな…

33 19/02/03(日)03:06:11 No.566657115

>でもこいつムカつく!つってコピー機で引き延ばす su2867713.jpg とよ田先生から言われた時にはコーヒーこぼしちゃったーくらいのノリで言ってたけど その前の呟きと原画展の物販前で言ってたこと見るに 侵入されてブチキレる泥努描きながら怒り狂ってふざけるな!!!!!!しね!!!!!みたいなテンションで描いた絵をコピー機にブチ込んで引き焼き抜いた後で出て来た引き延ばし顔にペンでインク刻みながらこのクソがああああ見たいなことやってたみたいで怖い

34 19/02/03(日)03:08:05 No.566657271

ジュビロ「キレイダナァ… ナンデワレハアアジャナイ」

35 19/02/03(日)03:08:29 No.566657300

>最近液タブ触ってみて便利そうだ思ったそうだなジュビロ 「線が綺麗すぎたりしないか?と思ってたけど力の入れ加減で自在に引けるみたいですごい!!」ってのと「鍛えあげれば頼もしい相棒になりそうだけどそこまで持ってくのにすごい苦労しそう」とか言ってたな

36 19/02/03(日)03:09:45 No.566657383

ジュビロがデジタル化するのか

37 19/02/03(日)03:09:50 No.566657389

白面は画集だかのインタビューでぶっちゃけてたけど当時は自分の周りが皆光り輝いて見えて妬ましかったし妬んでるクソみたいな自分も嫌いだったしでそういうクソ野郎を誰かにぶっ飛ばしてほしかったとか言ってた

38 19/02/03(日)03:10:48 No.566657466

若い頃は周りのサンデー作家ライバル視してたしな…

39 19/02/03(日)03:11:13 No.566657496

その妬んでるクソが世界滅ぼす脅威になるぐらい ジュビロの中でヤバいものだったのね

40 19/02/03(日)03:11:56 No.566657560

デジタル作画については漫勉の時点で「道具としての違いでしかない、俺は手書きの感触が好きだからアナログやってるだけよ」とは言ってたからな 感覚としては一徹でアナログなんだろうけど今の環境とか画材在庫の変遷を見るならゆくゆくはデジタルも武器にできないと漫画描けないかも それなら勿論手に取るって感じみたい

41 19/02/03(日)03:12:55 No.566657636

>侵入されてブチキレる泥努描きながら怒り狂ってふざけるな!!!!!!しね!!!!!みたいなテンションで描いた絵をコピー機にブチ込んで引き焼き抜いた後で出て来た引き延ばし顔にペンでインク刻みながらこのクソがああああ見たいなことやってたみたいで怖い こええよ!

42 19/02/03(日)03:13:24 No.566657683

デジタルは効果とか使い方次第で藤田先生のやりたい事はできるだろうけど圧倒的にアナログより手間がかかるだろうからアナログのが早いだろうな

43 19/02/03(日)03:13:35 No.566657696

>侵入されてブチキレる泥努描きながら怒り狂ってふざけるな!!!!!!しね!!!!!みたいなテンションで描いた絵をコピー機にブチ込んで引き焼き抜いた後で出て来た引き延ばし顔にペンでインク刻みながらこのクソがああああ ちんちん亭みたいなテンションで作画すんなや!

44 19/02/03(日)03:14:50 No.566657789

キャラ的にアナログ向きっぽく思えるけど あんだけホワイト修正しまくるならデジタルが合ったりしてな

45 19/02/03(日)03:14:59 No.566657800

まあデジタル書いたジュピロ見たくもあるけどね

46 19/02/03(日)03:15:01 No.566657804

>まさかフェイスレスも? >大失恋して全部どうでもよくなったりしたのかな… 「都合のいいことばかり述べ立てて悪を正当化する」「駄目な前向きさ」「本当の自分に向き合えない弱さ」とかを抽出したってさ

47 19/02/03(日)03:16:08 No.566657897

ゴーストアンドレディの時点でPC作画試して四苦八苦したり 逆にアナログ画材でも自分に合わないのと合いそうなのをその時々でとっかえひっかえしたりしてるからなあ

48 19/02/03(日)03:17:08 No.566657971

よっちゃんの強烈なキャラ性はちゃんと物語に組み込まれて昇華された劣等感や歪みって感じがする

49 19/02/03(日)03:17:37 No.566658001

サンデーの漫画家はデジタル化失敗多かったなあ

50 19/02/03(日)03:17:49 No.566658025

>侵入されてブチキレる泥努描きながら怒り狂ってふざけるな!!!!!!しね!!!!!みたいなテンションで描いた絵をコピー機にブチ込んで引き焼き抜いた後で出て来た引き延ばし顔にペンでインク刻みながらこのクソがああああ見たいなことやってたみたいで怖い >こええよ! ラストバトルの白面描きながら頭がおかしくなりかけてたりと没入型っぽいから…

51 19/02/03(日)03:19:46 No.566658155

あの絵はそれくらい感情籠ってないと描けないだろうからわかる

52 19/02/03(日)03:20:44 No.566658231

サハラ戦後の絶望と怒りで潰れる鳴海の顔描いてた時も疲労と集中で忘我の境地に達したのか 井上和郎の横で物凄い顔になりながらチガウ チガウコンナンジャネエとかブツブツ言い始めてどうしたんです…?って声かけたのに傍のインク瓶に指突っ込んで原稿用紙を指で汚し始めたから井上は藤田さんが壊れた!!!!!ってなったって振り返ってたし…

53 19/02/03(日)03:20:52 No.566658236

ジュビロ自分自身に対する分析力もお高いな…

54 19/02/03(日)03:21:24 No.566658284

白面の頃は作画作業的にも無茶しまくりだったのもあって半分トリップしながら描いてたとか言ってて怖い

55 19/02/03(日)03:21:40 No.566658305

怖ぁ…

56 19/02/03(日)03:24:08 No.566658474

すぐに主人公ハーレムを作り始めるのだけはいただけない

57 19/02/03(日)03:24:09 No.566658476

鳴海がこっちに手を向けてる絵が超怖い

58 19/02/03(日)03:25:46 No.566658602

もう相当昔だけどサイン会の休憩時間に話せた時 うしとら最終決戦の時は今までこれを書くために溜めて来た展開を全部開放して この場所で殺すために育てて来たキャラたちの命を燃やし尽くして次々ぶっ殺しまくっていって これが描きたかったって白面の本音をブチまけながら描いてて 脳内麻薬みたいなのがドギュンドギュン出まくってて全然寝れなかったって言ってた マンガじゃなくてもいいから絵でも小説でも趣味のでも完成させるとそういう体験ができるよって

59 19/02/03(日)03:26:45 No.566658679

>すぐに主人公ハーレムを作り始めるのだけはいただけない 椎名だったか村枝だったかにフヂタさんモテモテ展開好きなの?って聞かれて好きなの…って言ってたからな…

60 19/02/03(日)03:27:19 No.566658725

最終決戦描いてる時のカタルシス物凄そうだな…

61 19/02/03(日)03:27:53 No.566658767

怖い話がどんどん出てくる

62 19/02/03(日)03:28:02 No.566658780

ジュビロが一番光り輝いてるだろ

63 19/02/03(日)03:28:57 No.566658839

>うしとら最終決戦の時は今までこれを書くために溜めて来た展開を全部開放して >この場所で殺すために育てて来たキャラたちの命を燃やし尽くして次々ぶっ殺しまくっていって >これが描きたかったって白面の本音をブチまけながら描いてて 脳内麻薬みたいなのがドギュンドギュン出まくってて全然寝れなかったって言ってた これ別のとこでも似たようなこと言ってたな そんなに気持ち良かったのか…

64 19/02/03(日)03:29:58 No.566658902

漫画ジャンキーすぎる

65 19/02/03(日)03:30:22 No.566658926

>マンガじゃなくてもいいから絵でも小説でも趣味のでも完成させるとそういう体験ができるよって 完成させろさせろよく言われるのはそういうのもあるからかあ

66 19/02/03(日)03:31:05 No.566658970

「うしおととら 完」って書き終わった時になんかが吹き飛んだような感触がして「あっ俺もう何も描けないわ」って思ったとか言ってたのは聞いたことあるけどよっぽど集中してたんだな… その後時間置いたら普通に描きたいことめちゃくちゃ湧いて来てあんなもん熱出た時の幻覚みたいなもんだな!って思ったとか身も蓋もないことも言ってたけど…

67 19/02/03(日)03:31:08 No.566658975

ひょっとして漫画家って狂人…?

68 19/02/03(日)03:32:33 No.566659074

>マンガじゃなくてもいいから絵でも小説でも趣味のでも完成させるとそういう体験ができるよって >完成させろさせろよく言われるのはそういうのもあるからかあ 関係ないけど藤田は別の時にも休憩時間なのに周りに集まって来た読者と水飲みながら延々喋ってて休憩時間…休憩時間?ってなった

69 19/02/03(日)03:33:10 No.566659111

>ウンコチンチンジャネエ

70 19/02/03(日)03:33:34 No.566659136

>ひょっとして漫画家って狂人…? 取り立てて狂人なのが藤田和日郎だ 他の漫画家はこうはならない

71 19/02/03(日)03:33:52 No.566659155

漫画家は常に読者の為に描かないと行けないし少なくともそう心掛けないといかんけど唯一自分のために描いていいのが最終回だって読者ハ読ムナで書いてた

72 19/02/03(日)03:35:53 No.566659297

「約束の夜へ」描いた時も女房からはやめてお願いだからひょうさんを殺さないでくれって言われてうーんどうしよっかなーとか悩むふりしてたけど内心生かすつもりはさらさらなかったとか言っててひどい そもそもあいつは死んだんじゃなくて帰ったんですよ…とも言ってたけど

73 19/02/03(日)03:36:25 No.566659336

死ぬるがよい!!!

74 19/02/03(日)03:37:18 No.566659390

ナルミの顔のくだりも人に聞かれた時はちょうどいい画材が無かったらユビにインク付けてなすったらけっこう上手くいったとか答えてたけどなすったとかいうテンションじゃねえよあれ

75 19/02/03(日)03:38:20 No.566659462

うしとらのラストバトル自分の手で描いてくときとかそりゃ脳内麻薬出まくるわ…

76 19/02/03(日)03:38:30 No.566659476

>そもそもあいつは死んだんじゃなくて帰ったんですよ…とも言ってたけど 復讐のためにだけ生きてきて目的果たして死んだのに家族のところに帰れなかったらお辛すぎるからな…

77 19/02/03(日)03:39:04 No.566659509

なんか作品作る人は皆完成させる瞬間に絶頂してると思う多かれ少なかれ

78 19/02/03(日)03:40:51 No.566659622

言われて見るとラスボスというか敵役の根底は全部嫉妬からくるもんだな そんで大体嫉妬しなくなって成仏して終わる

79 19/02/03(日)03:41:46 No.566659673

漫画を描くことで自分の中にあるものを浄化させようとしてるのかな 浄化したように見えてさらに業が深まってるやつだこれ

80 19/02/03(日)03:42:04 No.566659691

今もなおいろんな描き方を試してるって時点ですごいわ 小さくまとまる気が全くない

81 19/02/03(日)03:42:20 No.566659706

>すぐに主人公ハーレムを作り始めるのだけはいただけない 双亡亭はまだ抑えられてる方だと思うが長編にはほぼ確実に入ってくる要素だよね 高橋留美子好きだからなのか

82 19/02/03(日)03:43:02 No.566659749

作中のよっちゃんは絵描きの星の月橋詠座を憎んで妬んで憎み抜いてるけど ジュビロは竹久夢二の美人画大好きで個展に行ってたりとそういうのも面白い

83 19/02/03(日)03:43:53 No.566659800

>「うしおととら 完」って書き終わった時になんかが吹き飛んだような感触がして「あっ俺もう何も描けないわ」って思ったとか言ってたのは聞いたことあるけどよっぽど集中してたんだな… そりゃそうだわ… >その後時間置いたら普通に描きたいことめちゃくちゃ湧いて来てあんなもん熱出た時の幻覚みたいなもんだな!って思ったとか身も蓋もないことも言ってたけど… 駄目だった

84 19/02/03(日)03:45:28 No.566659907

>今までこれを書くために溜めて来た展開を全部開放して >この場所で殺すために育てて来たキャラたちの命を燃やし尽くして次々ぶっ殺しまくっていって これわかりすぎてつらい どしろうとの趣味の創作でさえそうなんだからうしおととらのラストバトルでのそれとか想像もできんわ…

85 19/02/03(日)03:47:31 No.566660035

su2867737.jpg 原画展で泥努の質問してた人の呟き見つけた あれすごい盛り上がってたな

86 19/02/03(日)03:47:38 No.566660043

よっちゃんが憎んでるのは絵描きとしての月橋詠座じゃなくて姉の心を奪った月橋詠座だから… それはそれとして売れてる絵描きは嫌いだけど

87 19/02/03(日)03:48:07 No.566660080

>その後時間置いたら普通に描きたいことめちゃくちゃ湧いて来てあんなもん熱出た時の幻覚みたいなもんだな!って思ったとか身も蓋もないことも言ってたけど… >駄目だった マジで身も蓋もなすぎる…

88 19/02/03(日)03:49:15 No.566660149

>su2867737.jpg 俺より上手い漫画家全員滅べで駄目だった

89 19/02/03(日)03:50:26 No.566660236

よっちゃんの場合は投影そのものよりそれがちゃんと物語の軸としてハマってるのがいいんだろうな さらった女体で無差別九相図やってまで自分の姉への執着を弄り倒すとか

90 19/02/03(日)03:51:14 No.566660292

キャラビジュアルも大事 泥努はその辺もいいと思う

91 19/02/03(日)03:52:43 No.566660394

押切蓮介とか植芝理一にも嫉妬してたし最近だとメメシスの作者に早口で詰め寄ってたしジュビロはさあ…

92 19/02/03(日)03:53:29 No.566660436

ぺんてる修正液をプレゼントしよう!

93 19/02/03(日)03:53:42 No.566660447

この年数週刊連載続けてなおヒット飛ばしてるんだからとんでもねえ漫画バカだよなあ

94 19/02/03(日)03:53:56 No.566660464

うしとら描き終えた後の描き切った感と出し尽くした感すらも時間経過でこれは幻覚だ!!!!!!!!まだ描ける!!!!!!!ってなるのか…

95 19/02/03(日)03:54:59 No.566660528

>押切蓮介とか植芝理一にも嫉妬してたし最近だとメメシスの作者に早口で詰め寄ってたしジュビロはさあ… 神(手塚)の領域に近付いている と言えば聞こえはいいな!

96 19/02/03(日)03:55:19 No.566660549

ふぢたはわりとメンタルそのまんま原稿にぶちこむよね 良く出るか悪く出るかもあるけど

97 19/02/03(日)03:55:44 No.566660569

人外の価値観じゃなくて生々しい悪なのがいいよね…少年漫画って感じがする

98 19/02/03(日)03:56:14 No.566660598

>su2867737.jpg ああやっぱりよっちゃんも同じ形で産み出されてたのね…

99 19/02/03(日)03:57:29 No.566660672

メメシスめちゃくちゃ描き込みすごかったし謎の勢いは最期まで途切れなかったしでジュビロに刺さったのは分かる 舞妓さんちのまかないさんの作者に熱心に質問してたのはナンデ!?ってなった

100 19/02/03(日)04:00:33 No.566660853

間違いなくイカレてるし絶許案件連発してる深淵クソコテなんだけど 紅との姉トーク追憶で「絵が…好きだったから…」「そうか…」って呟きながら遠くを見てる泥努はすげー切なくなった

101 19/02/03(日)04:02:23 No.566660966

su2867745.jpg 十年以上前にサーカスのすべてで言ってたことをまだ有言実行してるんだなあってなる

102 19/02/03(日)04:03:15 No.566661007

>漫画を描くことで自分の中にあるものを浄化させようとしてるのかな >浄化したように見えてさらに業が深まってるやつだこれ 消えていく白面描きながらさよなら俺の初恋…みたいな気持ちになってそう…

103 19/02/03(日)04:04:32 No.566661056

原画展質問で答えてた「坂巻泥努の一日を起床から就寝まで描いたネーム」は実際に描いてみてほしい

104 19/02/03(日)04:05:22 No.566661098

作者だから当たり前っちゃ当たり前だけどフェイスレスの内面の分析完璧だな…

105 19/02/03(日)04:06:27 No.566661151

>su2867745.jpg しっかり生きていない自分の弱さが敵になっている…って面白いな

106 19/02/03(日)04:06:30 No.566661153

>作者だから当たり前っちゃ当たり前だけどフェイスレスの内面の分析完璧だな… たまに自分の考えたキャラなのに何考えてんのかわからなくなる作者がいると聞く

107 19/02/03(日)04:08:46 No.566661268

>うしとら描き終えた後の描き切った感と出し尽くした感すらも時間経過でこれは幻覚だ!!!!!!!!まだ描ける!!!!!!!ってなるのか… からくり終わった後の放心状態から描いたのが邪眼とスプリンガルドだしなぁ

108 19/02/03(日)04:09:43 No.566661311

富野もおんなじことやってたな…ドバとか鉄仮面とか

109 19/02/03(日)04:10:46 No.566661374

>舞妓さんちのまかないさんの作者に熱心に質問してたのはナンデ!?ってなった よつばと読んでこんなもん俺は何回生まれ変わっても描けねえじゃねえか!って愕然として嫉妬とかしてたし キヨさんとすーちゃん見ながらちくしょう!ちくしょう!尊い!悔しい!してたのかもしれない

110 19/02/03(日)04:11:17 No.566661399

でも月光条例の俺が既存のバッドエンドをハッピーエンドに変えてやらぁ!は出しちゃいけない感情だったと思うよ!

111 19/02/03(日)04:15:11 No.566661590

白面については初連載だったしその最終決戦だしで一言で言えない色々があったのはわかる ラストバトルで脳内麻薬ダダ漏れ状態になりながらボロボロのぐちゃぐちゃにされても立ち上がってくるうしおととらと背景の太陽描いてた時も白面を絶対に倒してハッピーエンドをもぎ取る!!!って気持ちとうしおととらに対する憎悪と恐怖が混ざり合っててすごいことになってたそうだし

112 19/02/03(日)04:16:21 No.566661653

うしとらの頃から言ってたけど昔話や童話が好きすぎるからな そこが空回りしたのかもしれない

113 19/02/03(日)04:17:19 No.566661690

泣いた赤鬼にちゃんと許可貰って書いた月光条例も見たかった

114 19/02/03(日)04:17:50 No.566661709

>でも月光条例の俺が既存のバッドエンドをハッピーエンドに変えてやらぁ!は出しちゃいけない感情だったと思うよ! いざ本丸のマッチ売りに突っ込んでいった時にハッピーエンドにしないと殺すぞって脅すバケモノじみたチルチルと震えながら「どんな結末でも全ての物語に作者の込めた願いと誇りがある 殺されてもそれはできない」って拒否しきったアンデルセンを描いちゃう辺りが何というか

115 19/02/03(日)04:18:04 No.566661721

>でも月光条例の俺が既存のバッドエンドをハッピーエンドに変えてやらぁ!は出しちゃいけない感情だったと思うよ! そりゃそうだよな…作者の言いたいことかえちゃダメだよな…これくらいで勘弁したらぁ!ってなったけど今まで散々改変したのはどうするんだよフヂタ!!

116 19/02/03(日)04:19:08 No.566661773

立ち上がるうしとらとそれを見て激昂する白面の両方に自己投影してたって狂ってるな…

117 19/02/03(日)04:20:33 No.566661834

アンデルセンの辺りで自己矛盾と月光のテーマが激突して別の形で昇華されちゃった感あるよね でもあの問答好きなんだ フランダースとかどうなるんだよ!!!って思うけども

118 19/02/03(日)04:21:49 No.566661900

>ラストバトルで脳内麻薬ダダ漏れ状態になりながらボロボロのぐちゃぐちゃにされても立ち上がってくるうしおととらと背景の太陽描いてた時も白面を絶対に倒してハッピーエンドをもぎ取る!!!って気持ちとうしおととらに対する憎悪と恐怖が混ざり合っててすごいことになってたそうだし 片山ユキヲの振り返りとか見るとうしとらん時が怒りの時代だったってマジなんだろうなと思う

119 19/02/03(日)04:22:11 No.566661915

>>まさかフェイスレスも? >>大失恋して全部どうでもよくなったりしたのかな… >「都合のいいことばかり述べ立てて悪を正当化する」「駄目な前向きさ」「本当の自分に向き合えない弱さ」とかを抽出したってさ ふと炎尾センセイとぶつけたらどうなるんだろうと

120 19/02/03(日)04:22:46 No.566661951

オオイミ王。もふぢたの一部だったんだろうか…

121 19/02/03(日)04:22:51 No.566661955

髪の毛生えてるから無関係だろう

122 19/02/03(日)04:23:41 No.566661997

>フランダースとかどうなるんだよ!!!って思うけども 物語の登場人物達が自分達で改変させたのと作者に無理矢理改変させようとした違いなのかなぁと納得させてるけど苦しい言い訳だ…

123 19/02/03(日)04:25:08 No.566662046

>富野もおんなじことやってたな…ドバとか鉄仮面とか 大体娘への感情の擬人化なのがひどい

124 19/02/03(日)04:25:55 No.566662083

>オオイミ王。もふぢたの一部だったんだろうか… いいですよね ヒーローに憧れるオタクデブ

125 19/02/03(日)04:26:23 No.566662101

自分のメンタル良くも悪くもくっきり投影されるタイプとコントロールしつつ描くタイプとあるけどフヂタは前者なのかな 黒博物館の怪人について「自分が叶わない眩しいものとかすごいヤツら・頑張ってる奴らの助けをやりたい 背中を押してやれる一人になりたい」って性癖をぶつけたもんだと答えてたし

126 19/02/03(日)04:27:01 No.566662128

オオイミ王はラストバトルで月光にぶつけた感情から 何だこのデブから大好きなラスボスになった そりゃああも吼え叫びたくなる

127 19/02/03(日)04:28:28 No.566662194

ばね足ジャックも灰色の服の男もそういうとこあるよね 嫉妬するくらい眩しい相手が尊いから守るみたいな

128 19/02/03(日)04:29:51 No.566662250

>オオイミ王。もふぢたの一部だったんだろうか… >いいですよね >ヒーローに憧れるオタクデブ ヒーローになりたい視聴者でありながら大好きなヒーローが自覚せず戦ってるのに「お前ヒーローだよ」って言ってあげたいオタクの一面併せ持ってるのマジめんどくせえ

129 19/02/03(日)04:31:01 No.566662308

極論黒博物館はいわゆる安易な性癖お題枠の藤田バージョンだからな執筆動機とか見てると…

130 19/02/03(日)04:47:03 No.566662961

スレ画は何故か宮野の声で再生される 本当に何故か

131 19/02/03(日)05:03:52 No.566663620

芸術家に近い

132 19/02/03(日)05:33:15 No.566664665

宮野はギリョウさんやってたからな…

↑Top