19/02/03(日)01:20:18 夜の邪悪 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/03(日)01:20:18 No.566640180
夜の邪悪
1 19/02/03(日)01:29:44 No.566642461
確信犯はどっちだよ
2 19/02/03(日)01:34:22 No.566643430
起業するのも免許制にしなきゃだめだ
3 19/02/03(日)01:36:42 No.566643939
確信犯って悪いことしてる人に対して使う言葉じゃないの? 法律に則って行動して未払い残業代500万を半額とかかなり良い条件じゃないの?
4 19/02/03(日)01:37:41 No.566644152
給料は払えよ!
5 19/02/03(日)01:37:47 No.566644173
残業求めるわ有休使うわなんて悪いやつだ!!って感覚のジジイババア多すぎ問題
6 19/02/03(日)01:38:54 No.566644389
こいつ狂って…
7 19/02/03(日)01:39:28 No.566644518
俺もこれくらい開き直って生きたい
8 19/02/03(日)01:39:47 No.566644584
結構古い記事なんだな 業界は今も変わってなさそうだけど
9 19/02/03(日)01:39:53 No.566644603
盗人猛々しい
10 19/02/03(日)01:40:05 No.566644643
流石にスレ画はネタ…だよね?
11 19/02/03(日)01:41:47 No.566644973
晒し上げのつもりなのか常態化して麻痺してるのかわからない…
12 19/02/03(日)01:42:03 No.566645033
確か労働裁判に関する例文
13 19/02/03(日)01:44:09 No.566645489
例文じゃないよ 逸品過ぎて例文になったニュースだよ https://weekly-net.co.jp/news/15777/
14 19/02/03(日)01:44:21 No.566645539
書き込みをした人によって削除されました
15 19/02/03(日)01:44:57 No.566645665
犯……?
16 19/02/03(日)01:46:09 No.566645943
日本人から奉仕精神が失われて悲しいですね…
17 19/02/03(日)01:48:16 No.566646398
業界に内部だとこんな感覚だったと
18 19/02/03(日)01:51:49 No.566647073
運輸業界全体で労働者から搾取し続けてきたから、法律に則って反撃されると弱いよね 「他の会社もみんな同じだから我慢しろ!」って言う事は 他の会社の経営陣もみんな悪党ということだな
19 19/02/03(日)01:53:17 No.566647360
頭おかしいよう…
20 19/02/03(日)01:53:46 No.566647469
去年ヤマトは引っ越し水増し請求一昨年は西濃の過積載常態化その前の年は佐川の恫喝人事 業界は年々改善してるっす
21 19/02/03(日)01:54:11 No.566647535
これ記者はシラフで書いてるの…?
22 19/02/03(日)01:54:17 No.566647565
最初から残業代払う気のないこのクズが被害者面してるのがほんとにクズ
23 19/02/03(日)01:54:48 No.566647673
お手本のような屑!
24 19/02/03(日)01:55:47 No.566647872
俺は激怒した 必ずかの邪知暴虐の運送業界を是正せねばならぬと決意した 決意するだけして寝た
25 19/02/03(日)01:56:35 No.566648035
割と頭蓋を開けて中をあらためたくなるレベルの記者は居る
26 19/02/03(日)01:56:42 No.566648052
それもこれも業界全体の低価格化競争のせいなんだ 仕方のないことなんだ
27 19/02/03(日)01:56:44 No.566648059
物流系の情報誌か何かに載った文章ってのが最高に笑えるよね 笑えねえ
28 19/02/03(日)01:56:49 No.566648077
物流ウィークリーってのは物流業界のモチベーションアップ株式会社か何かか
29 19/02/03(日)01:57:32 No.566648220
これが物流業界全体の総意です!
30 19/02/03(日)01:57:50 No.566648288
開き直りもここまで来ると清々しい 今もこの本質は絶対変わってないと思う
31 19/02/03(日)01:58:39 No.566648434
>会社を畳むことも考えたが、残ったドライバーのためにも続ける覚悟を決めた。 無茶を押し付ける荷主も悪いとはいえ なんで社長をヒーローみたいにしてんの…
32 19/02/03(日)01:59:25 No.566648565
これ書いた人むしろ社長を刺しに行ってるだろ
33 19/02/03(日)01:59:34 No.566648593
運送屋の社長ってこんなのばっかだな 小売り&外食の店長もウンコみたいなの多いけど
34 19/02/03(日)01:59:49 No.566648629
ドライバーを守るために荷主と交渉するという選択は思いつきもしないタイプ
35 19/02/03(日)02:00:22 No.566648722
.>しっかりと環境を整備しなければならない どういう環境だよ
36 19/02/03(日)02:00:45 No.566648785
人間じゃねえくせに何が人間不信か
37 19/02/03(日)02:01:02 No.566648840
最近のニュースもヤバイ 残業代や労働時間の規制をすり抜けるためにドライバーを役員にしよう! https://weekly-net.co.jp/news/43414/
38 19/02/03(日)02:02:00 No.566648989
名ばかり管理職はおとがめがあったから今度は名ばかり役員だ!
39 19/02/03(日)02:02:07 No.566649011
苦肉の策じゃねーよ 法の抜け穴探してんのかよヤクザだな
40 19/02/03(日)02:02:24 No.566649064
ひょっとして業界内の悲鳴をアピールしてる助けを求める声なのでは?
41 19/02/03(日)02:03:24 No.566649228
そもそもが有給も残業もなしが前提で計画立ててますよね?
42 19/02/03(日)02:03:27 No.566649237
いや狂ってんのか
43 19/02/03(日)02:03:36 No.566649261
こいつらクソっスね
44 19/02/03(日)02:03:51 No.566649300
>名ばかり管理職はおとがめがあったから今度は名ばかり役員だ! 確実に殺されっぞ
45 19/02/03(日)02:04:02 No.566649335
やっぱ世の中もっと従順な社員…じゃなかった奴隷が足りませんね
46 19/02/03(日)02:04:10 No.566649364
>残業代や労働時間の規制をすり抜けるためにドライバーを役員にしよう! みなし役員とか普通に敗訴確定なのにアホですわ
47 19/02/03(日)02:04:12 No.566649370
>https://weekly-net.co.jp/news/43414/ 貨物自動車運送事業法などに詳しい人物の言が物狂いすぎる
48 19/02/03(日)02:04:22 No.566649402
何で業務効率化のメソッドみたいな口ぶりなんだろう…
49 19/02/03(日)02:04:23 No.566649406
>最近のニュースもヤバイ >残業代や労働時間の規制をすり抜けるためにドライバーを役員にしよう! そりゃ確かに役員は労基法の縛りを受けないけどさ 権限与えずに名目だけ役員だと名ばかり役員だってことで問題になりかねないし 権限与えたらそれはそれで怖いと思う…
50 19/02/03(日)02:04:29 No.566649430
>残業代や労働時間の規制をすり抜けるためにドライバーを役員にしよう! そもそも >社長自らが繁忙期にはトラックに乗務し、休日出勤や長距離運行なども行っており、 >正社員ドライバーよりも労働時間は長いケースもある。 って時点で会社組織としておかしい
51 19/02/03(日)02:04:54 No.566649501
>最近のニュースもヤバイ >残業代や労働時間の規制をすり抜けるためにドライバーを役員にしよう! ドライバーに限らずそれやってる会社今でもごまんとあるよ
52 19/02/03(日)02:04:59 No.566649513
有給に関しては働かずに金もらうとかふざけんな! という考えの社長ばかりではある
53 19/02/03(日)02:05:29 No.566649591
(あろうことか)残業代の支払いを要求してきたのだ。
54 19/02/03(日)02:05:50 No.566649655
まあ社長自らなんていう一人親方みたいのはあるけどさぁ…
55 19/02/03(日)02:06:06 No.566649702
名ばかり役員なんてやるぐらいならドライバー全員個人事業主で委託契約してるってことにしちまえよ…
56 19/02/03(日)02:06:24 No.566649752
もう全部請負にしろよ
57 19/02/03(日)02:06:32 No.566649772
こういう人達の努力によって注文した翌日に品物が届くと思うともう少し遅くなってもいいんじゃねえかな…
58 19/02/03(日)02:07:02 No.566649868
役員にしたら経営に口だされるし下手すりゃ社長更迭される可能性出てくるけど大丈夫?
59 19/02/03(日)02:07:13 No.566649894
荷主はブラック企業に巻き込まれたくないだけだよね… 契約全切りされないだけ有情
60 19/02/03(日)02:07:17 No.566649911
トラックの運転手って昔は学が無くてもそれなりに稼げる仕事だと思ってたんだけど今は違うのか
61 19/02/03(日)02:08:33 No.566650123
>荷主はブラック企業に巻き込まれたくないだけだよね… >契約全切りされないだけ有情 自分ちの管理しきれないトラブルもってくんじゃねえよというのが本心だわな
62 19/02/03(日)02:08:39 No.566650137
>役員にしたら経営に口だされるし下手すりゃ社長更迭される可能性出てくるけど大丈夫? 株の大半は社長が握ってるだろうし対抗して株主総会開いて造反役員全員BANすればなんとかなりはする ドライバーが全員消えることになるけど
63 19/02/03(日)02:08:43 No.566650153
>名ばかり役員なんてやるぐらいならドライバー全員個人事業主で委託契約してるってことにしちまえよ… それやってた軽急便は昔ドライバーが事務所に突撃してきて怒りの放火立てこもり事件起こしてたよね
64 19/02/03(日)02:09:11 No.566650210
業界紙は普通のマスコミとは色々違うからな… 昔はヤクザとか総会屋とか兼ねてた連中もいたし
65 19/02/03(日)02:10:00 No.566650331
>名ばかり役員なんてやるぐらいならドライバー全員個人事業主で委託契約してるってことにしちまえよ… それやって自宅にダンプぶち込まれた社長いなかったかな
66 19/02/03(日)02:10:04 No.566650336
タクシーの運転手とかも昔は超長時間労働してたけど その分ちゃんと稼げてたわけで救いようがねえなこの状態は
67 19/02/03(日)02:10:27 No.566650390
実家の運送業継いだ旧友と久々に会ったらスレ画と似たような愚痴こぼしててなんか悲しくなったの思い出したよ
68 19/02/03(日)02:10:46 No.566650440
この業界に限らず小さい会社ってこういう考えの社長多いんだよな ただ雇ってるだけの癖に恩に着せて社員がみんな感謝してると思ってる
69 19/02/03(日)02:10:46 No.566650442
こんな法とか倫理とか欠如した意見が経営者の心の中とか内輪のやりとりじゃなくて、さも自然であるかのように専門誌で取り上げられているという事実のほうが怖いよ!
70 19/02/03(日)02:10:48 No.566650449
有給使わせないとか金盗むのと同じなのになんでやられる側も意識が低いのか
71 19/02/03(日)02:11:00 No.566650483
>役員にしたら経営に口だされるし下手すりゃ社長更迭される可能性出てくるけど大丈夫? 経営に口出しとかさせないし(違法) 役員がどんなものか説明しないし(違法) 実際に権限は与えない(違法)ので大丈夫
72 19/02/03(日)02:11:09 No.566650510
マスコミの記者はサービス残業当たり前の職種だったりするから感覚が…
73 19/02/03(日)02:11:53 No.566650609
運送業はトラック一台ドライバー一人で起業出来るからね コンビニの数より運送会社の方が多い 中小規模の運送会社は社長が乗り回して拡大したようなものだから感覚がおかしいままな事も多い
74 19/02/03(日)02:11:57 No.566650619
この社長も取り分少なくてカツカツでやってたなら会社として間違ってるから潰せ アホみたいに社長だけ金取ってたなら人として間違ってるから潰れろ
75 19/02/03(日)02:12:33 No.566650690
>マスコミの記者はサービス残業当たり前の職種だったりするから感覚が… 業界専門メディアの仕事って楽チンすぎて傍から見てるとさっさとくたばりやがれと思う
76 19/02/03(日)02:13:10 No.566650778
業界専門メディアってマトモなのもあればアレなのも多いから…
77 19/02/03(日)02:14:02 No.566650893
いやまあ美談なんじゃない? 同じような運送会社の社長たちからしたら
78 19/02/03(日)02:14:18 No.566650934
だがこの地獄のような状況を打破する手段も無いのも事実で詰んでるんだよなぁ
79 19/02/03(日)02:14:34 No.566650968
マスコミは残業時間の規制をクリア出来ないので各社いっせいに裁量労働制へと移行している模様 もちろん裁量はない
80 19/02/03(日)02:14:56 No.566651016
30年前の佐川急便の求人です ご参考までに su2867651.jpg
81 19/02/03(日)02:15:18 No.566651070
こういうのネットで知れるっていい時代になったもんだよ おかげでブラックな業種はどんどん人手不足になる
82 19/02/03(日)02:15:23 No.566651080
>この社長も取り分少なくてカツカツでやってたなら会社として間違ってるから潰せ 自意識が実力より肥大化してる奴は他人に頭を下げて貰わないと発狂するのだ 社長じゃなくなったら残るのはただの犯罪者やで? その事実に耐えられないんだよ
83 19/02/03(日)02:15:41 No.566651125
談合して周囲の運送全社値上げするとか・・・
84 19/02/03(日)02:16:18 No.566651204
人口減ってんだからブラックもホワイトも関係なく人手不足だよぉ!
85 19/02/03(日)02:16:24 No.566651212
>30年前の佐川急便の求人です >ご参考までに >su2867651.jpg 今の感覚で言うとそういう求人がまず当てにならないんだけど
86 19/02/03(日)02:16:35 No.566651235
>30年前の佐川急便の求人です ワタミのサイコパスが働いてたころかな?
87 19/02/03(日)02:16:37 No.566651243
なんで被害者面してるんだよ…
88 19/02/03(日)02:16:43 No.566651252
>30年前の佐川急便の求人です >ご参考までに >su2867651.jpg ちなみに これの頃は運送は3年で家が建つと言われてたそうな
89 19/02/03(日)02:17:03 No.566651296
>>30年前の佐川急便の求人です >ワタミのサイコパスが働いてたころかな? Exactly
90 19/02/03(日)02:17:20 No.566651347
>俺は激怒した >必ずかの邪知暴虐の運送業界を是正せねばならぬと決意した >決意するだけして寝た メロスも途中で寝るので原作に忠実
91 19/02/03(日)02:17:24 No.566651355
なんか記事も句点で長い文章繋げてて読みにくい
92 19/02/03(日)02:17:24 No.566651356
>これの頃は運送は3年で家が建つと言われてたそうな 3年生き残れるかな…
93 19/02/03(日)02:17:28 No.566651366
>人口減ってんだからブラックもホワイトも関係なく人手不足だよぉ! これ今更だけど本当やばいよね… 人を色んな所に流す職業やってるけどみんなが無理してるもん…
94 19/02/03(日)02:17:30 No.566651371
>人口減ってんだからブラックもホワイトも関係なく人手不足だよぉ! ブラックが減るのは良い事では? ホワイトだけ残ってみんな幸せじゃん
95 19/02/03(日)02:17:44 No.566651400
バブル時代は十分オカシイからな!