虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/31(木)17:31:28 フリー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/31(木)17:31:28 No.566035756

フリーランス「」はどこに住んでるの?

1 19/01/31(木)17:32:21 No.566035908

東大泉

2 19/01/31(木)17:32:34 No.566035943

実家

3 19/01/31(木)17:32:47 No.566035980

実家

4 19/01/31(木)17:33:28 No.566036080

噴水のある公園

5 19/01/31(木)17:33:48 No.566036135

ジッカー

6 19/01/31(木)17:34:17 No.566036211

仙台

7 19/01/31(木)17:34:48 No.566036291

城砦

8 19/01/31(木)17:35:37 No.566036428

安定してないフリーランスが一定以上いるんだから古い価値観だけで切り捨てられるわけねーだろ

9 19/01/31(木)17:36:01 No.566036490

その価値観は今後も変わることはないと思う…

10 19/01/31(木)17:36:54 No.566036635

実家

11 19/01/31(木)17:37:13 No.566036681

公園とか橋の下に住んでるのもフリーランスでしょ?

12 19/01/31(木)17:37:31 No.566036720

価値観というか実際問題そうなんだから仕方ないじゃん… 社会を憂うより自分が信用のおけるフリーランスだと証明してみせるほうが早いしできないなら技術を磨いて稼げるようになろうね

13 19/01/31(木)17:38:09 No.566036824

個人事業主ですって言えばいいんじゃね

14 19/01/31(木)17:38:34 No.566036891

納税証明書みたいなの持っていけばいけるんでない?

15 19/01/31(木)17:38:47 No.566036918

売れてる漫画家とか小説家とかもダメらしいね 職業でくくらないと判断難しいからしゃあないけど

16 19/01/31(木)17:38:51 No.566036929

職業だけじゃなくて年齢でもあるよねこういうの

17 19/01/31(木)17:38:55 No.566036939

個人事業主だからって蹴られることは別にないな

18 19/01/31(木)17:39:27 No.566037016

そりゃあフリーランスなんて名乗るだけなら誰だってできるからな

19 19/01/31(木)17:40:25 No.566037176

自営業もフリーランスと言えるのでは

20 19/01/31(木)17:40:53 No.566037245

フリーランスってただのフリーターでしょ

21 19/01/31(木)17:41:23 No.566037310

>自営業もフリーランスと言えるのでは 法人として登記してるかどうかの違いだな

22 19/01/31(木)17:41:34 No.566037338

フリーター時代クレカとかローン通ったけど 個人的に社会的信用がないのでは?

23 19/01/31(木)17:41:52 BdDz.dCs No.566037396

>社会を憂うより自分が信用のおけるフリーランスだと証明してみせるほうが早いしできないなら技術を磨いて稼げるようになろうね めっちゃ売れてる漫画家でもアシの出入りが激しくてマンション追い出される!

24 19/01/31(木)17:42:11 No.566037443

B棟102号室

25 19/01/31(木)17:42:25 No.566037492

あ、青山…貸してくれたよ?

26 19/01/31(木)17:42:52 No.566037565

ウン百万部売ってるラノベ作家が 審査通らんから学生並みのクレカ限度額だぜ!と自虐してたのは笑った

27 19/01/31(木)17:43:24 No.566037658

>めっちゃ売れてる漫画家でもアシの出入りが激しくてマンション追い出される! そりゃ住み方に信用が置けないから仕方ない

28 19/01/31(木)17:43:54 No.566037746

安定してることの証明となると 過去10年の年収なり納税証明お見せするくらいしか無いかな

29 19/01/31(木)17:44:27 No.566037831

住所がなくて仕事に就けない 仕事に就けなくて住所がない はどうしたらいいんだろう?

30 19/01/31(木)17:44:29 No.566037837

>納税証明書みたいなの持っていけばいけるんでない? 通帳で十分よ

31 19/01/31(木)17:44:37 No.566037866

今の時代正社員だろうとリストラされるかもしれないのに

32 19/01/31(木)17:45:09 No.566037956

まずスレ画みたいな漫画描いてる人の安定性…

33 19/01/31(木)17:45:34 No.566038030

収入証紙もってけば一発 ただし月収入は教えるなよ なんで1月は200万稼いでるのに2月は0なんですか?とか言われたら

34 19/01/31(木)17:46:20 No.566038152

金があるなら一戸建てでも立てろよ

35 19/01/31(木)17:46:23 No.566038157

一度でも住まわせたら家賃滞っても法的に手間隙かけないと追い出せないだろうしな

36 19/01/31(木)17:46:24 No.566038159

ユーチューバーは通帳残高でロン

37 19/01/31(木)17:46:24 No.566038164

>今の時代正社員だろうとリストラされるかもしれないのに 家を建てるときに保険とセットならOKってハウスメーカーもあるよ 病気とか死んだりとかで収入無くなったら保険会社からローンせしめるの ついでにローン契約者もチャラになる

38 19/01/31(木)17:47:03 No.566038295

>売れてる漫画家とか小説家とかもダメらしいね >職業でくくらないと判断難しいからしゃあないけど トラブった場合オッケー出した奴も責任問われるから仲介からしたら一律アウトにせざるを得ないんだよな だから大家と直接交渉して現金で家賃1年分とか一括で渡せば大概なんとかなる

39 19/01/31(木)17:47:28 No.566038367

素性を明かしたくないいわゆる覆面作家はどうしてんだろ 小説家なら表の仕事持っても回るだろうけど漫画家は専業率高いだろうし

40 19/01/31(木)17:47:30 No.566038376

貯蓄の残高証明書見せて家賃払える証明すれば不動産屋の態度は変わる 保証会社の審査も通る だけど定職についてないと大家が嫌がる場合もあるな

41 19/01/31(木)17:47:46 No.566038416

自営がフリーター以下の信用なのはどうかと思う まあ巨額の借金積んでるやつも多いけど

42 19/01/31(木)17:48:09 No.566038491

今稼げてても継続的に稼げている保証がないから貸す側としては嫌だろうね 2年契約なら2年分家賃先払いするくらいしたらさすがに文句は出ないだろうが

43 19/01/31(木)17:48:19 No.566038529

>今の時代正社員だろうとリストラされるかもしれないのに リスクの高さの問題だからな それ言い出したらリスクが全くない人なんて後にも先にも誰一人いない

44 19/01/31(木)17:48:43 No.566038612

公務員>正社員>大学生>その他

45 19/01/31(木)17:49:27 No.566038743

今の所困ってないけど楽天カードマン育てていくしかないのかな

46 19/01/31(木)17:49:36 No.566038775

警備員でも介護でもやっておくもんだな

47 19/01/31(木)17:49:59 No.566038845

ちょうど無職の俺が先週引越し先の賃貸契約したんだけど 保証会社に「預貯金いくらぐらいですか?」って口頭で確認されただけで通ってこれ大丈夫なの…?って心配になった

48 19/01/31(木)17:50:07 No.566038869

クレカの場合は稼いでる人はキャッシュカードみたいのでもいいんじゃねぇかな…

49 19/01/31(木)17:50:43 No.566038957

スレ画描いた漫画家はなんて名前なの

50 19/01/31(木)17:51:52 No.566039160

>保証会社に「預貯金いくらぐらいですか?」って口頭で確認されただけで通ってこれ大丈夫なの…?って心配になった 借金なくて保証人に信用があればそんなもんだよ

51 19/01/31(木)17:53:06 No.566039379

夜遅くまでボソボソ喋ってたりウロウロしてたり ご飯食べてきますで外出したりで漫画家の仕事場って普通のマンションだと好かれそうな要素無いな…

52 19/01/31(木)17:53:34 No.566039457

>借金なくて保証人に信用があればそんなもんだよ 借金はないけど保証人も年金暮らしの親だからなあ… 逆に年金もらってるってまずなくならないから信用高いのかな

53 19/01/31(木)17:53:52 No.566039513

保証会社って保証金払うだろ? うんこじゃないなら鼻くそぐらいでも保証会社なら通るだろ

54 19/01/31(木)17:53:54 No.566039522

出版社が囲ってる作家住ませるマンションとかあるんだろうか

55 19/01/31(木)17:55:59 No.566039869

>借金はないけど保証人も年金暮らしの親だからなあ… >逆に年金もらってるってまずなくならないから信用高いのかな 保証人が親ならまず支払いから逃げないからだよ

56 19/01/31(木)17:57:41 No.566040189

同人作家って職業としてはどういう扱いになるの?

57 19/01/31(木)17:58:19 No.566040289

自由業

58 19/01/31(木)17:58:36 No.566040350

スレ画は確か預金の証明でも保証人でも二年分先払いでもいいって言ったけどだめだったみたいな話だった気がする

59 19/01/31(木)17:58:39 No.566040362

一応審査の基準あるけど主に預金の何倍までなら貸してくれるとか所得または法人税の納税通知書とかで貸す金額決まってく なので節税とかしてると信用度は下がってく

60 19/01/31(木)17:59:49 No.566040600

というかあんまり人の出入りが多いのは他の住人に迷惑でしょう

61 19/01/31(木)18:00:28 No.566040725

流石に物件選ばなきゃ行けるんじゃないの 治安が微妙とか学生が多いとかは避けても

62 19/01/31(木)18:00:49 No.566040792

初めて確定申告するんだけど漫画家の屋号ってどうすんの…

63 19/01/31(木)18:01:09 No.566040855

>スレ画は確か預金の証明でも保証人でも二年分先払いでもいいって言ったけどだめだったみたいな話だった気がする じゃあそこは前に何かあったんだろうな

64 19/01/31(木)18:01:47 No.566040984

スレ画絡みで「家賃先払いするから」は最悪だって話出てたけど何でだろう 胡散臭すぎるか

65 19/01/31(木)18:02:10 No.566041065

>初めて確定申告するんだけど漫画家の屋号ってどうすんの… なんでもいいよ 屋号なんて無しでもいい

66 19/01/31(木)18:03:34 No.566041357

自称フリーランスってだけで信用得られる社会の方がやべーよ

67 19/01/31(木)18:04:30 No.566041522

>スレ画絡みで「家賃先払いするから」は最悪だって話出てたけど何でだろう >胡散臭すぎるか 賃貸って借りる側の権利が強すぎるから2年目以降不払いでも中々追い出せない

68 19/01/31(木)18:04:51 No.566041587

ゾロ目で屋号決めようぜ

69 19/01/31(木)18:05:09 No.566041659

>じゃあそこは前に何かあったんだろうな 勘だけど先払いすれば大家は喜ぶけどその辺のイレギュラー対応するのは仲介だからじゃねえかな……

70 19/01/31(木)18:07:11 No.566042081

東京で2年前払いなら オリンピック絡みの景気いい時期に値上げもできねえし

71 19/01/31(木)18:07:30 No.566042138

ペンネームとか教えるのかな 教えて調べてスレ画みたいなのが出てきたらまあ色々考えると思うけど

72 19/01/31(木)18:09:08 No.566042480

わらびもちの人が職業イラストレーターですって言ったらペンネーム聞かれたとか

73 19/01/31(木)18:10:02 No.566042665

プロスポーツ選手の信用度はどのくらいなんだろうか

74 19/01/31(木)18:10:19 No.566042724

いいたくないわ…

75 19/01/31(木)18:10:41 No.566042791

>>納税証明書みたいなの持っていけばいけるんでない? >通帳で十分よ 十分じゃないのよ

76 19/01/31(木)18:12:37 No.566043154

金入ってる通帳持ってくる断ったら前払いしようとしてくる人なんて 大家から見れば反社会的勢力と二択だからな

77 19/01/31(木)18:12:46 No.566043189

住宅ローンはなあ 数千万をうん十年かけて返していくシステムな以上 安定した収入が続くって保証がないと貸す方も怖いわ

78 19/01/31(木)18:13:35 No.566043341

実家で金貯めて一括で買う他ないのか

79 19/01/31(木)18:14:12 No.566043473

儲けてたら法人化してるだろうしな

80 19/01/31(木)18:14:36 No.566043545

海外だとそんな簡単に知らん人に家とか金貸すの?

81 19/01/31(木)18:15:24 No.566043686

てか嫌ならフリーランスなんか辞めて会社に入れ

82 19/01/31(木)18:15:50 No.566043768

クレカも作ってくれない

83 19/01/31(木)18:16:09 No.566043833

正社員でも突然クビにされるリスクがあると思うけど不動産会社側としてはそれ以上の不安定をフリーランスに見いだしてるのかな…

84 19/01/31(木)18:16:18 No.566043862

>海外だとそんな簡単に知らん人に家とか金貸すの? アメリカとかだと家賃滞納したら警察が追い出してくれる

85 19/01/31(木)18:16:19 No.566043866

実際漫画家目指して上京する人とかどうしてるんだろう なんだかんだ見つかるもんなのかな

86 19/01/31(木)18:17:23 No.566044070

>アメリカとかだと家賃滞納したら警察が追い出してくれる 日本と真逆だな

87 19/01/31(木)18:17:25 No.566044079

>実際漫画家目指して上京する人とかどうしてるんだろう >なんだかんだ見つかるもんなのかな 専門とか通ってればまあ

88 19/01/31(木)18:17:29 No.566044095

>今の所困ってないけど楽天カードマン育てていくしかないのかな 25歳以下ならVISAの若年者向けカードを契約し続ければゴールドにあがる

89 19/01/31(木)18:17:44 No.566044139

>正社員でも突然クビにされるリスクがあると思うけど不動産会社側としてはそれ以上の不安定をフリーランスに見いだしてるのかな… 実際不安定だろフリーランス

90 19/01/31(木)18:18:12 No.566044234

というかフリーランスが増えてるから信用が減ってるんじゃ 不動産屋からしたらフリーランスに痛い目見てるかもしれんし

91 19/01/31(木)18:18:33 No.566044295

皇居

92 19/01/31(木)18:18:54 No.566044359

>正社員でも突然クビにされるリスクがあると思うけど不動産会社側としてはそれ以上の不安定をフリーランスに見いだしてるのかな… 定期的に収入あるのとないのじゃ大違いだろ

93 19/01/31(木)18:18:56 No.566044369

>クレカも作ってくれない バイトでも作ってくれるとこあるし一旦パートなり入ってみたらいいんじゃないかな

94 19/01/31(木)18:19:07 No.566044399

最近よう若手の声優が車買ってるけど現金一括で買ってんのかな

95 19/01/31(木)18:19:20 No.566044438

>というかフリーランスが増えてるから信用が減ってるんじゃ >不動産屋からしたらフリーランスに痛い目見てるかもしれんし そりゃ契約切られたら無職だからなフリーランス

96 19/01/31(木)18:19:29 No.566044464

>実際不安定だろフリーランス そもそも働くとか長い人生とか自体が不安定なんじゃねえかなと思って… 心壊れたり事故したり転職休職もあるだろうにそんなに安定してるもんかな正社員

97 19/01/31(木)18:20:30 No.566044645

フリーランスは名乗るだけで誰でもなれるけど 正社員はある程度の水準以上じゃないとなれないからな…

98 19/01/31(木)18:20:41 No.566044669

年寄りの入居も避けられがちだけど 超高齢社会化が進めばいずれ妥協して入居し易くなるだろうか そうでないとフリーランスの老後って最悪ホームレス…

99 19/01/31(木)18:20:56 No.566044710

自分が貸す側の気持ちになれば全て答え出るだろ

100 19/01/31(木)18:21:19 No.566044772

>そもそも働くとか長い人生とか自体が不安定なんじゃねえかなと思って… >心壊れたり事故したり転職休職もあるだろうにそんなに安定してるもんかな正社員 大家の立場になって考えろよ 毎月給料が振り込まれてその中から家賃捻出する正社員と 大儲けするかもしれないが穴が空くかもしれないフリーどっちが信用できる?

101 19/01/31(木)18:21:22 No.566044784

>心壊れたり事故したり転職休職もあるだろうにそんなに安定してるもんかな正社員 まあ保険入ってたり病気したら手当も出るからな 個人よりはマシだよ

102 19/01/31(木)18:21:23 No.566044788

>フリーランスは名乗るだけで誰でもなれるけど >正社員はある程度の水準以上じゃないとなれないからな… 会社が身分を保証してくれるってデカイよね

103 19/01/31(木)18:21:40 No.566044838

>>めっちゃ売れてる漫画家でもアシの出入りが激しくてマンション追い出される! >そりゃ住み方に信用が置けないから仕方ない そのあたりって作業場として借りるって言うニュアンスなしに契約してたりするからな… 収入の信頼より契約の信頼が足りない奴だ

104 19/01/31(木)18:22:04 No.566044918

会社辞めたらクレカ止まったりするのかなぁ

105 19/01/31(木)18:22:48 No.566045066

>賃貸って借りる側の権利が強すぎるから2年目以降不払いでも中々追い出せない 一度居座ったもんがちなとこあるしな 5年ぐらい不払いで追い出したけど家賃回収できなかったとかあるみたいだし 信用できない人間に貸したくないよね

106 19/01/31(木)18:22:49 No.566045073

>そのあたりって作業場として借りるって言うニュアンスなしに契約してたりするからな… >収入の信頼より契約の信頼が足りない奴だ 大家時代も行政から怒られるまであるからね隠れオフィス

107 19/01/31(木)18:22:54 No.566045092

>まあ保険入ってたり病気したら手当も出るからな >個人よりはマシだよ 個人用の保険もあるし!って話もできるだろうけど 大家がそれ確認するのもな

108 19/01/31(木)18:23:08 No.566045135

漫画家は編集がはさまって部屋とったりするもんじゃないんだな

109 19/01/31(木)18:23:16 No.566045174

>会社が身分を保証してくれるってデカイよね 個人の情報は調べるの難しいけど 企業のプロフィールは調べやすいしね

110 19/01/31(木)18:23:36 No.566045239

>会社辞めたらクレカ止まったりするのかなぁ 限度額いっぱいまでリボで借りようぜ!

111 19/01/31(木)18:24:48 No.566045437

一旦入居したら家賃払わなくなっても簡単には追い出せないからなあ

112 19/01/31(木)18:25:35 No.566045570

>一旦入居したら家賃払わなくなっても簡単には追い出せないからなあ 払う意思を示せば満額払わなくても追い出せないとか大家不利過ぎてそりゃ慎重にもなる

113 19/01/31(木)18:26:34 No.566045779

>払う意思を示せば満額払わなくても追い出せないとか大家不利過ぎてそりゃ慎重にもなる いいよね一年以上滞納しておきながら一か月だけ払うの よくねえ

114 19/01/31(木)18:26:37 No.566045786

会社員と比べたら不安定要素多いだろって話に会社員だって不安定要素0じゃないんだから同じと言われるとちょっと話通じなさ過ぎて困る

115 19/01/31(木)18:27:03 No.566045878

とはいえ追い出し有利だと支払いの仕組みをわかりづらくしておくとか立ち退き来たら即入居者放り出すとかできるので

116 19/01/31(木)18:27:20 No.566045935

>>アメリカとかだと家賃滞納したら警察が追い出してくれる >日本と真逆だな 警察署の周りには追い出された警察官が屯してるからな

117 19/01/31(木)18:27:45 No.566046019

>心壊れたり事故したり転職休職もあるだろうにそんなに安定してるもんかな正社員 フリーランスになると心も壊れなけりゃ事故もしないし転職休職もないのか

118 19/01/31(木)18:28:31 No.566046144

ソシャゲガチャの屁理屈じゃないんだからそれぞれのリスクはあるかないかの50%じゃないんだよね

119 19/01/31(木)18:28:47 No.566046201

フリーランスってつまり漫画家とかそういうのなんでしょう そんなの無職と同じだよね

120 19/01/31(木)18:28:49 No.566046208

>一旦入居したら家賃払わなくなっても簡単には追い出せないからなあ 法改正で昔より追い出し簡単になったはずだけど

121 19/01/31(木)18:29:01 No.566046240

書き込みをした人によって削除されました

122 19/01/31(木)18:29:29 No.566046309

リスクがデカいか小さいか言ってるのであって 会社員はリスクが全く無いとかとか誰も言ってない

123 19/01/31(木)18:30:09 No.566046446

正直貧民向けの住宅公社を復活させるべきだと思う

124 19/01/31(木)18:30:12 No.566046452

>法改正で昔より追い出し簡単になったはずだけど それでも強いしそもそも取り立てがドチャクソ手間なの忘れないで…

125 19/01/31(木)18:30:24 No.566046493

社員なら最悪給料から直接取れるんじゃなかったっけ

126 19/01/31(木)18:30:35 No.566046543

>法改正で昔より追い出し簡単になったはずだけど なった結果が現状よ…

127 19/01/31(木)18:31:00 No.566046622

晴れてる時には傘を貸して雨が降り始めたら取り上げるのが仕事だ

128 19/01/31(木)18:31:18 No.566046677

>フリーランスってつまり漫画家とかそういうのなんでしょう >そんなの無職と同じだよね 漫画家はフリーランスといっても月単位での賃貸保証されるようなもんだから動き出せば借りやすいよ

129 19/01/31(木)18:31:22 No.566046683

一杯部屋を持ってるんだから1つぐらい貸してくれたっていいだろ!この銭ゲバ不動産屋め!

130 19/01/31(木)18:31:30 No.566046707

>限度額いっぱいまでリボで借りようぜ! 借りるとどうなる?

131 19/01/31(木)18:32:08 No.566046823

つまり大家や不動産業自体がリスキーってことじゃん!

132 19/01/31(木)18:32:19 No.566046866

>借りるとどうなる? deathがnear

133 19/01/31(木)18:32:35 No.566046917

>つまり大家や不動産業自体がリスキーってことじゃん! 大地震とか考えるとねえ…

134 19/01/31(木)18:32:44 No.566046952

>つまり大家や不動産業自体がリスキーってことじゃん! 大東建託の甘言に乗ってはいけない…

135 19/01/31(木)18:32:58 No.566047000

そもそもちゃんとした保証人いれば不動産屋追い出される事なんてまず無い

136 19/01/31(木)18:33:57 No.566047209

>そもそもちゃんとした保証人いれば不動産屋追い出される事なんてまず無い 親御さんの仕事がしっかりしてれば大丈夫よね 親御さんが引退してたら…

137 19/01/31(木)18:34:25 No.566047296

作家だけど一日中家にいるのがバレてるから大家が部屋を貸したがらないってのはある

138 19/01/31(木)18:34:37 No.566047330

スルガ銀行なら賃貸なんてせこいこと言わずにマンションが買えるはず

139 19/01/31(木)18:34:40 No.566047336

保証人制度はクソだよ

140 19/01/31(木)18:35:02 No.566047412

そんな日本を選んで生活してるんだから仕方ないでしょ

141 19/01/31(木)18:35:45 No.566047560

このスレの中だけでも言ってる事バラバラだから要は運もあるわよ

↑Top