虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/31(木)15:10:02 No.566014125

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/01/31(木)15:12:36 No.566014487

    旨を伝えての旨が旨いと読めるからだろうな…

    2 19/01/31(木)15:14:20 No.566014774

    うまあじの伝道師多いな…

    3 19/01/31(木)15:15:45 No.566015010

    むねみ

    4 19/01/31(木)15:16:14 No.566015085

    >旨を伝えての旨が旨いと読めるからだろうな… 一瞬方言かと思ったけどそういうことか…

    5 19/01/31(木)15:17:10 No.566015228

    むーーーーーねーーーーーー!!!!!!

    6 19/01/31(木)15:17:43 No.566015329

    そのうま

    7 19/01/31(木)15:20:11 No.566015684

    むねははばかだな…

    8 19/01/31(木)15:21:14 No.566015813

    しばらくなんかのネットミームかと思ってやっとわかった

    9 19/01/31(木)15:22:52 No.566016031

    むねあじ

    10 19/01/31(木)15:23:44 No.566016146

    1レス目が無かったらもっと悩んでたわ…

    11 19/01/31(木)15:24:23 No.566016242

    そういう言葉があるのかなって頭ひねってた

    12 19/01/31(木)15:26:50 No.566016565

    気が触れたら謝るみたいな定型じゃないの?

    13 19/01/31(木)15:27:28 No.566016649

    >旨を伝えての旨が旨いと読めるからだろうな… あー!

    14 19/01/31(木)15:27:31 No.566016659

    2016年から2017年まで一年も間が空いてるあたりそんなに間違う人が多いわけでもないな

    15 19/01/31(木)15:28:04 No.566016743

    永遠と続くな…

    16 19/01/31(木)15:28:21 No.566016797

    "うまを伝えて"っていう映画っぽい

    17 19/01/31(木)15:29:15 No.566016915

    うまをあじる

    18 19/01/31(木)15:30:13 No.566017042

    うま派はばかだな…

    19 19/01/31(木)15:30:22 No.566017059

    訃報と朗報のやつに味をしめて同じような間違いで検索しまくってる人いっぱい居そう

    20 19/01/31(木)15:30:38 No.566017100

    ヒには割と某荒らし並みの語彙力の人がいる 有名人や国会議員でもわざとやってんのかこれ…?ってのもいるし

    21 19/01/31(木)15:30:42 No.566017108

    とほうみたいなもんか

    22 19/01/31(木)15:31:31 No.566017208

    旨と由って意味変わらないよね?

    23 19/01/31(木)15:32:44 No.566017378

    実際に調べてみるとかなりおなか痛い

    24 19/01/31(木)15:33:14 No.566017449

    ちゃんと変換してるからバレてないだけで読み違えたままのサイレントうま派も結構居そう

    25 19/01/31(木)15:33:44 No.566017512

    うま派はばかだな…

    26 19/01/31(木)15:33:45 No.566017514

    でもうま味を「うまあじ」って間違って読んでる匿名掲示板もあるよ?

    27 19/01/31(木)15:34:28 No.566017616

    スレ画だけ見て何かの隠語かと思ったけどレス見て理解した…

    28 19/01/31(木)15:34:31 No.566017623

    画像開いて言いたいことがあったが1レス目で終わってたので俺の言いたいことは特に無くなった

    29 19/01/31(木)15:34:52 No.566017661

    うる覚えで喋りやがって

    30 19/01/31(木)15:34:54 No.566017674

    >でもうま味を「うまあじ」って間違って読んでる匿名掲示板もあるよ? よもまつだな…

    31 19/01/31(木)15:34:58 No.566017682

    なんかアハ体験

    32 19/01/31(木)15:35:02 No.566017693

    スマッホの予測変換のせいでこしぬけのあほになる人は多い

    33 19/01/31(木)15:35:26 No.566017748

    こういうのをググると大抵ヤフー知恵袋がトップに出て来る気がする

    34 19/01/31(木)15:35:34 No.566017764

    なぜか変換できないって思ってるんだろうか

    35 19/01/31(木)15:35:44 No.566017800

    魚民をぎょみんて呼ぶのが身内で流行ってた時 「うおたみて読むんですよ」って言われること多かったな…

    36 19/01/31(木)15:36:43 No.566017930

    うるおぼえってどこが発祥なんだろう なんか全国的な気がする

    37 19/01/31(木)15:36:59 No.566017958

    その胸をよしとする

    38 19/01/31(木)15:37:25 No.566018009

    >その胸をよしとする ナイスおっぱい!

    39 19/01/31(木)15:37:34 No.566018031

    シェフの気まぐれ紳士 ~うまを伝えて~

    40 19/01/31(木)15:37:42 No.566018043

    何だか楽し気なふいんきが伝わってくるな

    41 19/01/31(木)15:37:51 No.566018070

    >魚民をぎょみんて呼ぶのが身内で流行ってた時 >「うおたみて読むんですよ」って言われること多かったな… そうだったの!? 居酒屋行かないからずっとぎょみんだと思ってたわ…

    42 19/01/31(木)15:38:11 No.566018120

    あじを伝えて

    43 19/01/31(木)15:38:18 No.566018133

    サカナミン!

    44 19/01/31(木)15:38:25 No.566018155

    漢字が読みずらいのが悪い

    45 19/01/31(木)15:39:12 No.566018262

    >なぜか変換できないって思ってるんだろうか 台頭の読みをだいとうだと思ってたけど変換できなくて気づいたな

    46 19/01/31(木)15:39:31 No.566018322

    巨峰をきょみねって呼んでた小学生時代があるからあんまり強気になれない…

    47 19/01/31(木)15:39:54 No.566018366

    内訳

    48 19/01/31(木)15:40:31 No.566018455

    >漢字が読みずらいのが悪い 読み方も多いし例外も多いしでややこしい

    49 19/01/31(木)15:40:53 No.566018508

    中学までずっと矛盾をよじゅんだと思ってた 人前で口に出すまでずっと間違いに気付かない

    50 19/01/31(木)15:41:07 No.566018542

    俺は絆されるをきずなされるって読んでたことある

    51 19/01/31(木)15:41:10 No.566018553

    うまがひらがななのが可愛い

    52 19/01/31(木)15:41:35 No.566018613

    むねみ派はばかだな

    53 19/01/31(木)15:41:50 No.566018643

    どういう意味かと思ったら旨を伝えてを言いたいのか… うまみは罪だな…

    54 19/01/31(木)15:41:55 No.566018655

    むねウェイ

    55 19/01/31(木)15:42:07 No.566018697

    むねあじ

    56 19/01/31(木)15:42:16 No.566018715

    むねウェイ

    57 19/01/31(木)15:42:27 No.566018747

    づらいとずらいの表記ゆらぎもよく見る

    58 19/01/31(木)15:42:28 No.566018750

    むねあぢ

    59 19/01/31(木)15:42:50 No.566018808

    自慰をじひって読んでた

    60 19/01/31(木)15:42:54 No.566018828

    旨味 皆味

    61 19/01/31(木)15:43:09 No.566018861

    店名とか社名は読めなくても仕方ないんじゃないかなあ

    62 19/01/31(木)15:43:26 No.566018904

    口頭で「うまを伝えて」なんて言われたら多分耐えられないと思う

    63 19/01/31(木)15:43:41 No.566018943

    う…うまくいちょう

    64 19/01/31(木)15:43:48 No.566018962

    訃報はなぜか何度覚えても忘れる

    65 19/01/31(木)15:44:22 No.566019030

    進捗 筐体

    66 19/01/31(木)15:44:59 No.566019107

    馬…うま?

    67 19/01/31(木)15:45:02 No.566019113

    この料理を作った人にうまかったうま伝えておいてくれ…

    68 19/01/31(木)15:45:16 No.566019147

    卜部とか罠だよね

    69 19/01/31(木)15:45:29 No.566019175

    うまぴょい

    70 19/01/31(木)15:45:34 No.566019188

    訃報は分かってても訃のトに引っ張られてとほうと読みそうになる…

    71 19/01/31(木)15:45:55 No.566019242

    凸凹

    72 19/01/31(木)15:45:56 No.566019243

    とべさん!

    73 19/01/31(木)15:46:21 No.566019314

    けいほう

    74 19/01/31(木)15:46:25 No.566019326

    戸籍をとせきって二十歳近くになるまでずっと読んでたのは結構恥ずかしい記憶 何故とせきと読んでしまったんだろうか

    75 19/01/31(木)15:46:29 No.566019340

    ひらがなで書いてるし変換できない事を疑問に思わないのだろうか 個人的にこういう送り仮名付けないで使うの違和感を覚えるからまず調べるわ

    76 19/01/31(木)15:46:44 No.566019377

    月極

    77 19/01/31(木)15:46:55 No.566019406

    ながさきたいまの

    78 19/01/31(木)15:47:24 No.566019486

    ネタでは…?

    79 19/01/31(木)15:47:33 No.566019499

    >ひらがなで書いてるし変換できない事を疑問に思わないのだろうか >個人的にこういう送り仮名付けないで使うの違和感を覚えるからまず調べるわ 普通はそうだよ

    80 19/01/31(木)15:47:40 No.566019522

    >何故とせきと読んでしまったんだろうか それは全然何故ではないのでは…

    81 19/01/31(木)15:48:24 No.566019627

    対馬忍

    82 19/01/31(木)15:48:34 No.566019665

    各々をかくかくって言ってる奴なら居た 指摘しようと思ったけどやめた

    83 19/01/31(木)15:48:47 No.566019696

    碩学 顕学

    84 19/01/31(木)15:49:10 No.566019754

    大麻

    85 19/01/31(木)15:49:17 No.566019768

    定礎

    86 19/01/31(木)15:49:48 No.566019845

    >訃報は分かってても訃のトに引っ張られてとほうと読みそうになる… それは間違えた理由がなんとなく推察できるけど 正月早々溺れ死んだ人のせいで予想外の間違え方してる人がどんどんでてきてただただ驚くしかなかった

    87 19/01/31(木)15:50:27 No.566019927

    うま派はばかだな… 本当に

    88 19/01/31(木)15:50:54 No.566019994

    うま味の読み方をNHKに伝えよう

    89 19/01/31(木)15:50:59 No.566020004

    声に出すことがなくなると訂正されないままだからなあ

    90 19/01/31(木)15:51:36 No.566020085

    小雑誌

    91 19/01/31(木)15:51:51 No.566020123

    大佛

    92 19/01/31(木)15:52:25 No.566020218

    ずいちょって読んでた漢字があるんだけど変換できないから確実に違う あと筐体はこたいって読んでた

    93 19/01/31(木)15:52:28 No.566020229

    最近頭のおかしな人が増えたよなぁ

    94 19/01/31(木)15:52:37 No.566020251

    言質のことげんしつって読んでた時期がありました

    95 19/01/31(木)15:52:48 No.566020277

    洗濯機やら洗濯洗剤のCMで洗たく表記とかだともう濯の文字を覚えるタイミングなんて無いよね

    96 19/01/31(木)15:53:11 No.566020350

    瑞著?

    97 19/01/31(木)15:53:14 No.566020356

    むね派 うま派 し派

    98 19/01/31(木)15:53:15 No.566020358

    廉価をけんかって言ってた…

    99 19/01/31(木)15:53:36 No.566020408

    >ずいちょって読んでた漢字があるんだけど変換できないから確実に違う >あと筐体はこたいって読んでた 顕著?

    100 19/01/31(木)15:54:19 No.566020509

    >ずいちょって読んでた漢字があるんだけど変換できないから確実に違う 思い出した 顕著(けんちょ)だった

    101 19/01/31(木)15:54:25 No.566020526

    汎用をぼんようって読んでたよ俺は

    102 19/01/31(木)15:54:36 No.566020554

    筐体を何故か「くたい」と読んでた時期が私にもありました…

    103 19/01/31(木)15:54:50 No.566020591

    やっぱり声に出して読むのは大事ね

    104 19/01/31(木)15:54:51 No.566020594

    矜持はきんじと読んでもいいらしいけど実際そう読んでるのを見たことがない 今の部分できんと読みたくなってしまう

    105 19/01/31(木)15:55:05 No.566020622

    誰にでもあることだからちょっとフフッてなるけど馬鹿にする気にはならないな

    106 19/01/31(木)15:55:13 No.566020642

    >筐体を何故か「こたい」と読んでた時期が私にもありました…

    107 19/01/31(木)15:55:15 No.566020645

    >最近頭のおかしな人が増えたよなぁ ちげえよ 頭おかしくてもネット使えるようになるスマホが普及したから頭おかしいやつが目立ってるだけ 総数は増えてない

    108 19/01/31(木)15:55:25 No.566020675

    矩形もたんけいって読んでたし脆弱性をきじゃくせいと読んでたし…

    109 19/01/31(木)15:55:56 No.566020757

    ○○毎(ごと)を○○まいって言っちゃう

    110 19/01/31(木)15:56:03 No.566020776

    >訃報は分かってても訃のトに引っ張られてとほうと読みそうになる… ふほうって読めるんだけど頭の中で「不報」と勝手に変換してから言ってる

    111 19/01/31(木)15:56:17 No.566020815

    友達がきずいたんだけど~とか言ってると指摘するべきか流すべきか悩む

    112 19/01/31(木)15:56:48 No.566020885

    件のこと さあなんて読むんだ

    113 19/01/31(木)15:57:06 No.566020926

    読めても漢字の意味は分かってないのメッチャある

    114 19/01/31(木)15:57:15 No.566020949

    幼少のみぎりを自分に使ってる人は間違いなのかわざとギャグで言ってるのか分からなくて困る

    115 19/01/31(木)15:57:27 No.566020977

    十中八九をくじゅうはっくと長年間違えてた俺はただのバカ

    116 19/01/31(木)15:57:29 No.566020981

    まぁ俺も最近まで琴線に触れるの読み方わからなかったし 漢字が読めない人を責める気にはならない

    117 19/01/31(木)15:58:18 No.566021116

    たまたま出会わなかったり使う機会がないと知らなかったり間違えて覚えてる事あるよね… 少ない機会で間違えた方に出会ったりとかある

    118 19/01/31(木)15:58:20 No.566021118

    所謂を毎回初見で所詮って読んじゃうし漢字の勉強をやり直さないといけないと思った

    119 19/01/31(木)15:58:34 No.566021151

    うま味をうまみとか読むアホが沢山いる場所で言う事じゃないな

    120 19/01/31(木)15:59:00 No.566021217

    発表で疾病のこと「しつびょう」って読んで恥かいたよ まあ一時の恥だ

    121 19/01/31(木)15:59:16 No.566021255

    でも言葉は時代と共に変わるものだから 頭おかしい方が大多数になったらそっちの方が正しくなって 正しい使い方読み方してた方が頭おかしい呼ばわりされるようになるよ

    122 19/01/31(木)15:59:27 No.566021275

    「実際はないけどある体でお願いします」とか体をテイと読ませるときに漢字表記にすべきか悩む 世間体とか体裁はもちろん漢字だけど体一文字だとちゃんと伝わるか不安

    123 19/01/31(木)15:59:40 No.566021309

    >幼少のみぎりを自分に使ってる人は間違いなのかわざとギャグで言ってるのか分からなくて困る 寿司屋で自分からお愛想って漢字も分からず言ってるやつと一緒 意味わかってないんだ

    124 19/01/31(木)15:59:52 No.566021343

    >発表で疾病のこと「しつびょう」って読んで恥かいたよ >まあ一時の恥だ しっぺいかしっべいかで悩んでた

    125 19/01/31(木)15:59:55 No.566021350

    >発表で疾病のこと「しつびょう」って読んで恥かいたよ このレスのおかげで本当の読み方を知ったぞ…

    126 19/01/31(木)16:00:12 No.566021388

    捗るが読めなかったよ俺

    127 19/01/31(木)16:00:13 No.566021393

    こういうのはお互い様というか自分でも気がつかないところでやらかしてるだろうしね

    128 19/01/31(木)16:00:52 No.566021487

    >「実際はないけどある体でお願いします」とか体をテイと読ませるときに漢字表記にすべきか悩む >世間体とか体裁はもちろん漢字だけど体一文字だとちゃんと伝わるか不安 そういう時は別の言い方に置き換えるんだ

    129 19/01/31(木)16:01:02 No.566021519

    誤読ぐらいで頭おかしい扱いはちょっと勘弁してやってくれんか…

    130 19/01/31(木)16:01:05 No.566021525

    >「実際はないけどある体でお願いします」とか体をテイと読ませるときに漢字表記にすべきか悩む 伝わらなかったら嫌だから何とか違う言い方を考えるなぁ

    131 19/01/31(木)16:01:06 No.566021526

    慮る 阿る

    132 19/01/31(木)16:01:21 No.566021570

    >捗るが読めなかったよ俺 同人進捗スレで進捗をなんて読むか毎回悩んでた

    133 19/01/31(木)16:01:41 No.566021618

    きゅういのあかし

    134 19/01/31(木)16:01:51 No.566021647

    見てみぬ振りをする情が必要である でも何回も見たり聞いたりしてると今後の為に指摘してあげたほうがいいのかなってなるときもある

    135 19/01/31(木)16:02:20 No.566021710

    増毛をぞうもうって読んでた

    136 19/01/31(木)16:02:22 No.566021716

    重畳は漫画やアニメでよく使われるから知ってる人多そう

    137 19/01/31(木)16:02:30 No.566021736

    単語の読み違いは普段あんまり会話しないでネットで読み書きばかりしてるとありがち

    138 19/01/31(木)16:02:33 No.566021742

    >同人進捗スレで進捗をなんて読むか毎回悩んでた 仕事してるとメールで進歩状況を聞いてくる人が意外と多い

    139 19/01/31(木)16:02:51 No.566021786

    自責を「じせき」と「じさい」で迷う たぶん債の読み方と混同してる

    140 19/01/31(木)16:03:23 No.566021853

    じさいだと自殺みたいな意味になる

    141 19/01/31(木)16:03:28 No.566021866

    誤用はいちいち指摘しないようにしてるな

    142 19/01/31(木)16:03:29 No.566021871

    授業聞いてなくて石走るをいしはしるって読んでみんなに笑われたけどウケたから笑ってたら帰ってからお母さんに背中ぶっ叩かれて泣いた その日は参観日だった

    143 19/01/31(木)16:03:30 No.566021874

    僥倖とか

    144 19/01/31(木)16:03:35 No.566021896

    子供の頃だけど履歴書をふくれきしょって読んでた というかりれきって読み方がしっくりこなくて正しい読みを知った後でもしばらくふくれきって読んでた だって復って入ってるし…

    145 19/01/31(木)16:03:50 No.566021936

    >重畳は漫画やアニメでよく使われるから知ってる人多そう 昨日の東大王で金糸雀とか余裕で読めたのもアニメのおかげだな… きんしじゃくだろ?

    146 19/01/31(木)16:04:21 No.566022015

    >「実際はないけどある体でお願いします」 は 実際にはないけどある物と思ってください とかでもいいよね

    147 19/01/31(木)16:04:24 No.566022028

    >捗るが読めなかったよ俺 わたる!

    148 19/01/31(木)16:05:05 No.566022127

    >単語の読み違いは普段あんまり会話しないでネットで読み書きばかりしてるとありがち ネットこそ単語コピーして言葉検索しない? わからない時はいつもやるっていうか自分で書く時も意味合ってるかまず調べるわ

    149 19/01/31(木)16:05:07 No.566022131

    誤読はまあ悪くはないけど変換できないのをなんとも思わずにそのまま使っちゃうのはちょっとだけヤバい寄り

    150 19/01/31(木)16:05:07 No.566022132

    僥倖矜持重畳あたりは漫画でなんとなくかっこいいから よく使われてるイメージがある

    151 19/01/31(木)16:05:11 No.566022140

    人名とかもよく間違える

    152 19/01/31(木)16:05:41 No.566022219

    >授業聞いてなくて石走るをいしはしるって読んでみんなに笑われたけどウケたから笑ってたら帰ってからお母さんに背中ぶっ叩かれて泣いた いわはしるなんて万葉集てしか出ないんだからまあ仕方ない 授業は聞いとけ

    153 19/01/31(木)16:06:11 No.566022292

    >重畳 じゅうたんって読んでたわ…

    154 19/01/31(木)16:06:26 No.566022337

    >僥倖とか 信成のおかげで一生忘れないと思う単語来たな… インパクト強すぎた

    155 19/01/31(木)16:06:27 No.566022340

    対面じゃきっと指摘しないだろうけど正直スレ画は割と驚いたかな…

    156 19/01/31(木)16:06:47 No.566022391

    >人名とかもよく間違える 人名はそりゃ無茶だ!って読みの人がいるから仕方ない

    157 19/01/31(木)16:07:03 No.566022429

    >カイジのおかげで一生忘れないと思う単語来たな…

    158 19/01/31(木)16:07:12 No.566022450

    誤用や読み違えは身内とか親しい人だったらやんわり指摘する そうでなかったら指摘しない

    159 19/01/31(木)16:08:08 No.566022584

    >>捗るが読めなかったよ俺 今考えると謎なんだけど「ねぎる」って読んでた

    160 19/01/31(木)16:09:01 No.566022736

    >カイジのおかげで一生忘れないと思う単語来たな… 艱難辛苦!

    161 19/01/31(木)16:09:18 No.566022786

    小野妹子

    162 19/01/31(木)16:09:55 No.566022865

    こんな連鎖的に間違うのか…

    163 19/01/31(木)16:11:28 No.566023109

    小学生の頃「はやり」と「りゅうこう」が別の単語だと思ってた なんで同義語なのに読みが変わるの…

    164 19/01/31(木)16:11:38 No.566023128

    虚弱とか伝えるとか言うからてっきり馬の話だと

    165 19/01/31(木)16:11:47 No.566023159

    そのうま

    166 19/01/31(木)16:11:49 No.566023168

    小学生の頃から「一応」をずっと「一様」って書いてた友達になにも言えなかった俺はゴミだよ

    167 19/01/31(木)16:13:26 No.566023409

    読めないだけじゃなくてスムーズに変換できないのを不思議に思ってない訳なので色々とおつらい…

    168 19/01/31(木)16:13:32 No.566023428

    こういうのは頭悪い層が自分達の間では通じちゃうからそれで合ってると思ってずっと使ってて固定されちゃうんだと思う これの元のツイートで言われてた「拗らせる」を「すねらせる」って読んじゃうのも実際調べてみたらある時期から刀剣乱舞関係の人間がやたら多くて、狭い界隈内で通じるようになるとそれで固定されちゃうんじゃないかと思う

    169 19/01/31(木)16:14:05 No.566023505

    こういうのは若い者同士ならまだいいけどいい年こいたおっさんが堂々と間違ってるとすっごい指摘しづらい

    170 19/01/31(木)16:14:21 No.566023546

    去年くらいまでさかもとりゅうまだと思ってた

    171 19/01/31(木)16:14:53 No.566023612

    うまみ派が熱心に教育したからだな

    172 19/01/31(木)16:14:53 No.566023613

    そう言う流行りでのあえて間違えてるんじゃなくユーチューバー死んだ時の朗報みたいに本気の間違いなの?

    173 19/01/31(木)16:15:01 No.566023629

    にほんごむづかしいです

    174 19/01/31(木)16:15:49 No.566023731

    >こういうのは頭悪い層が自分達の間では通じちゃうからそれで合ってると思ってずっと使ってて固定されちゃうんだと思う >これの元のツイートで言われてた「拗らせる」を「すねらせる」って読んじゃうのも実際調べてみたらある時期から刀剣乱舞関係の人間がやたら多くて、狭い界隈内で通じるようになるとそれで固定されちゃうんじゃないかと思う 頭が悪いと断ずるのもどうかと思うなぁ

    175 19/01/31(木)16:16:07 No.566023780

    この言い間違えは実際聴くとホッコリする感じだぞ

    176 19/01/31(木)16:16:10 No.566023784

    >そう言う流行りでのあえて間違えてるんじゃなくユーチューバー死んだ時の朗報みたいに本気の間違いなの? ふほうはむずかしいからな…

    177 19/01/31(木)16:16:15 No.566023791

    ヒだかで「しごく当然って誤字じゃんすごく当然が正しいでしょ」って言ってバズった人いたよね

    178 19/01/31(木)16:16:18 No.566023799

    >こういうのは若い者同士ならまだいいけどいい年こいたおっさんが堂々と間違ってるとすっごい指摘しづらい どこかの大学教授っぽい人が偉そうに政治を語ってるのにこういう間違いしてるの見ると切なくなる

    179 19/01/31(木)16:16:27 No.566023822

    うまだけじゃどっちの派閥かわかんねぇだろ!?

    180 19/01/31(木)16:16:35 No.566023843

    わざわざひらがなで書いてるあたりわざとかなとは思う

    181 19/01/31(木)16:16:49 No.566023878

    むねあじ

    182 19/01/31(木)16:17:06 No.566023912

    >わざわざひらがなで書いてるあたりわざとかなとは思う 変換できないからひらがなで投稿するしかなかったのだ

    183 19/01/31(木)16:17:07 No.566023914

    >頭が悪いと断ずるのもどうかと思うなぁ 頭悪いは言い過ぎた 分からない事があっても調べたりしない層

    184 19/01/31(木)16:17:26 No.566023972

    むねみ

    185 19/01/31(木)16:17:33 No.566023990

    >わざわざひらがなで書いてるあたりわざとかなとは思う パソコンだと「うま」じゃ変換出来んのよ

    186 19/01/31(木)16:17:48 No.566024031

    胸を伝えては時々ここでも見るな

    187 19/01/31(木)16:18:03 No.566024062

    うまあじってひょっとして間違いなのでは…

    188 19/01/31(木)16:18:13 No.566024082

    >分からない事があっても調べたりしない層 分からないんじゃなくてこれで合ってるとおもってるから調べたりしないんだと思うよ

    189 19/01/31(木)16:18:21 No.566024103

    >分からない事があっても調べたりしない層 たとえ間違えて覚えていても分からないことがまず分からないんだ 仕方ないんだ

    190 19/01/31(木)16:18:48 No.566024165

    IMEパッド良いよね…

    191 19/01/31(木)16:18:55 No.566024181

    間違いを指摘すると相手に恥をかかすことになるから嫌味なく伝えるのが難しい

    192 19/01/31(木)16:19:04 No.566024200

    >>分からない事があっても調べたりしない層 >分からないんじゃなくてこれで合ってるとおもってるから調べたりしないんだと思うよ あと付き合ってる人間が誰も間違いを指摘できない頭悪い層

    193 19/01/31(木)16:19:31 No.566024255

    >胸を伝えては時々ここでも見るな 恋しちゃいそう

    194 19/01/31(木)16:19:45 No.566024292

    旨をうまって読んでたし閑話休題をへいわきゅうだいって呼んでたし進捗を進歩って書いてましたよ私は

    195 19/01/31(木)16:19:55 No.566024326

    >あと付き合ってる人間が誰も間違いを指摘できない頭悪い層 間違いを指摘するのは空気を壊す行為だから

    196 19/01/31(木)16:20:05 No.566024349

    伊る

    197 19/01/31(木)16:20:14 No.566024369

    濡損はじゅそんで合ってるんだよね?

    198 19/01/31(木)16:20:17 No.566024378

    旨味

    199 19/01/31(木)16:20:21 No.566024393

    言質の読み方が人質と同じでことじちだと思ってた 未だにげんちって音で聞いても一瞬ぴんとこない

    200 19/01/31(木)16:20:39 No.566024445

    重複をじゅうふくって言われるの気になるけど最近はじゅうふくでいいらしい

    201 19/01/31(木)16:20:52 No.566024472

    >胸を伝えては時々ここでも見るな タブレットやスマホで見てる場合もあるし誤変換は許したってくれんか…

    202 19/01/31(木)16:21:05 No.566024501

    書き文字中心のやりとりだと読み方は訂正されないから今後読み間違いは増えていきそうな気はする

    203 19/01/31(木)16:21:36 No.566024571

    >言質の読み方が人質と同じでことじちだと思ってた >未だにげんちって音で聞いても一瞬ぴんとこない 今この瞬間まで俺も「げんじち」だと思ってた

    204 19/01/31(木)16:21:51 No.566024620

    >胸を伝えては時々ここでも見るな 膣内にはそういう人も射精るな

    205 19/01/31(木)16:22:04 No.566024656

    文言を文言って読んじゃうのは許してくれんか… ていうかどっちでも変換できるじゃんこれ!

    206 19/01/31(木)16:22:34 No.566024721

    凹凸(おうとつ)と凸凹(でこぼこ)は咄嗟に読むの難しい

    207 19/01/31(木)16:22:35 No.566024726

    ヒのクラスタみたいな一部の層だけで読み間違いが発生してるって それはわざと読み間違えるネタって方が可能性としては高くないか…? それを本気にして間違った読み方を覚えてしまう人間がいないとは言い切れないけど

    208 19/01/31(木)16:22:41 No.566024743

    >文言を文言って読んじゃうのは許してくれんか… わかんない!

    209 19/01/31(木)16:22:44 No.566024758

    >膣内にはそういう人も射精るな 射精すな射精すな

    210 19/01/31(木)16:23:33 No.566024883

    むねははばかだな…

    211 19/01/31(木)16:23:38 No.566024895

    旨は別に難読じゃない……

    212 19/01/31(木)16:23:40 No.566024899

    >ヒのクラスタみたいな一部の層だけで読み間違いが発生してるって >それはわざと読み間違えるネタって方が可能性としては高くないか…? >それを本気にして間違った読み方を覚えてしまう人間がいないとは言い切れないけど 最近のゴシップとかの信じ込み具合見ると後者の可能性のほうが高いとしか言いようがない

    213 19/01/31(木)16:23:50 No.566024932

    もんごん!もんごん!

    214 19/01/31(木)16:23:51 No.566024934

    >ヒのクラスタみたいな一部の層だけで読み間違いが発生してるって >それはわざと読み間違えるネタって方が可能性としては高くないか…? うま味をうまみって読むのと同じだよね

    215 19/01/31(木)16:23:58 No.566024951

    小学生の時強敵は真面目にともと読めると思ってた

    216 19/01/31(木)16:24:15 No.566024996

    射精!射精!猛然捻出!!

    217 19/01/31(木)16:24:16 No.566024999

    最初ネタだったのが本気で間違う人がいてやがて新語になるっていうのはある流れだと思う

    218 19/01/31(木)16:24:26 No.566025025

    正しい読みや使い方を覚えると却って気にしなくていい間違いが気になってしまう 違和感を感じるとか姑息とかいつも気になってしまう

    219 19/01/31(木)16:24:26 No.566025026

    >最近のゴシップとかの信じ込み具合見ると後者の可能性のほうが高いとしか言いようがない 陰謀論に両足突っ込んでるぞ

    220 19/01/31(木)16:24:40 No.566025059

    本気と書いてマジと読む

    221 19/01/31(木)16:24:51 No.566025089

    もんごん ぶんげん

    222 19/01/31(木)16:25:14 No.566025152

    >ヒのクラスタみたいな一部の層だけで読み間違いが発生してるって >それはわざと読み間違えるネタって方が可能性としては高くないか…? >それを本気にして間違った読み方を覚えてしまう人間がいないとは言い切れないけど これ多分ワード抽出一覧だと思うよ 特定クラスタじゃなくて

    223 19/01/31(木)16:25:21 No.566025168

    運否天賦は高校までうんぴてんぷだと思い込んでた ウンピ…変換できない!でようやくわかった

    224 19/01/31(木)16:25:32 No.566025201

    >旨は別に難読じゃない…… 難読っていうか別々に覚えるから読み間違える順序がよくわからない

    225 19/01/31(木)16:25:34 No.566025209

    間違ったらああ間違ってたのかでいいと思うけどたまに凄い噛みつく人がいる・・・

    226 19/01/31(木)16:25:45 No.566025228

    >これ多分ワード抽出一覧だと思うよ >特定クラスタじゃなくて いや上で出てた「すねらせる」の話

    227 19/01/31(木)16:25:46 No.566025231

    うまあじを伝えたい

    228 19/01/31(木)16:25:54 No.566025247

    >旨は別に難読じゃない…… 難読とかじゃなく 旨い という言葉でこの文字を知って 旨をひらがなで「むね」と表記してる人を見たことがなければ 旨の読み方は「うま」になる

    229 19/01/31(木)16:26:07 No.566025275

    出来

    230 19/01/31(木)16:26:09 No.566025283

    >本気と書いてマジと読む それ平安時代の史料に残されてるからな

    231 19/01/31(木)16:27:21 No.566025445

    人間なんだから間違えることぐらいあるだろう それをわざわざ晒すのもどうかなとは思うねん

    232 19/01/31(木)16:27:33 No.566025477

    >>最近のゴシップとかの信じ込み具合見ると後者の可能性のほうが高いとしか言いようがない >陰謀論に両足突っ込んでるぞ っていう風になんでも陰謀で片付ける人ヒにいっぱいいるんだなってここ1,2年で痛感したし…

    233 19/01/31(木)16:27:39 No.566025498

    >>本気と書いてマジと読む >それ平安時代の史料に残されてるからな 本気で!?

    234 19/01/31(木)16:27:47 No.566025523

    ここも前半と剥離してるなとか言ってる「」がたまにでる お外で恥かいてほしいから指摘しない

    235 19/01/31(木)16:28:10 No.566025589

    >人間なんだから間違えることぐらいあるだろう >それをわざわざ晒すのもどうかなとは思うねん でもこれアメリカの公文書に永久保存されるんですよ

    236 19/01/31(木)16:28:16 No.566025599

    とべうまゆき!

    237 19/01/31(木)16:28:24 No.566025615

    >間違ったらああ間違ってたのかでいいと思うけどたまに凄い噛みつく人がいる・・・ 「」は間違ったことをスレが消えるまで永遠と言い続けるタイプのくせに 僕が言いたいのは

    238 19/01/31(木)16:28:28 No.566025627

    貶すを「とぼす」って読んでるアホも結構いるっぽい

    239 19/01/31(木)16:28:37 No.566025651

    旨味のせい

    240 19/01/31(木)16:28:38 No.566025653

    所謂と所詮って一瞬どっちがどっちだったかわからなくなるよね

    241 19/01/31(木)16:28:43 No.566025665

    うまみを報告しました

    242 19/01/31(木)16:28:45 No.566025671

    会話しないから読みを間違えるのか・・・ 生活の中で気づかないか

    243 19/01/31(木)16:29:21 No.566025768

    自分が知ってるものを知らない奴はみんなアホ

    244 19/01/31(木)16:29:24 No.566025774

    リアルでうまあじとかいってるやつは引くわ

    245 19/01/31(木)16:29:26 No.566025781

    >でもこれアメリカの公文書に永久保存されるんですよ もっと保存されたらヤバイこと言ってる人大量にいるじゃねーか! それこそここでは喜ばれるような性癖の話とか本来もっと恥ずかしいぞ

    246 19/01/31(木)16:29:30 No.566025790

    最近まで村さ来の読みをむらさこだと思ってたよ

    247 19/01/31(木)16:30:01 No.566025855

    >本気で!? ジーマー ジーマー 部下への叱責の手紙(読み付き)が発見されてる 読めないかも知れないとふりがな付ける上司とか優しいね

    248 19/01/31(木)16:30:06 No.566025869

    固有名詞は間違えても仕方ないと思うよ

    249 19/01/31(木)16:30:10 No.566025878

    >ここも前半と剥離してるなとか言ってる「」がたまにでる >お外で恥かいてほしいから指摘しない パッと見わかんない

    250 19/01/31(木)16:30:14 No.566025893

    >最近まで村さ来の読みをむらさこだと思ってたよ ちがうの!?

    251 19/01/31(木)16:30:20 No.566025907

    >自分が知ってるものを知らない奴はみんなアホ 自分がアホとそうじゃないもののボーダーだと考えるとは自己評価低いな…

    252 19/01/31(木)16:30:21 No.566025908

    >ここも前半と剥離してるなとか言ってる「」がたまにでる 「延々と」を「永遠と」にしてるのはちょくちょく見かけるな

    253 19/01/31(木)16:30:41 No.566025968

    人間誰しも間違いはある あるのだ

    254 19/01/31(木)16:30:41 No.566025969

    ルパパトの乖離くんのおかげで乖離を覚えられたよ

    255 19/01/31(木)16:30:42 No.566025971

    >会話しないから読みを間違えるのか・・・ >生活の中で気づかないか なんとくなく 旨を伝えるって言い回しを先に知ってたから「むね」読めてた感じだから むねを伝えるって言い回しに触れる機会がなかったから間違えてるってことじゃ

    256 19/01/31(木)16:30:42 No.566025975

    >会話しないから読みを間違えるのか・・・ >生活の中で気づかないか 旨って殆ど会話で使わなくない?

    257 19/01/31(木)16:30:51 No.566025993

    >「延々と」を「永遠と」にしてるのはちょくちょく見かけるな ダルビッシュは「」だった…?