19/01/31(木)11:49:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/31(木)11:49:40 No.565982102
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/31(木)11:50:46 No.565982254
かさむ維持費
2 19/01/31(木)11:51:56 No.565982430
車置く場所が無い…
3 19/01/31(木)11:51:57 No.565982435
>取ったけど車ない…
4 19/01/31(木)11:52:47 No.565982556
なぜ俺は何十万もかけてあんな無駄な時間を…
5 19/01/31(木)11:53:14 No.565982623
身分証
6 19/01/31(木)11:54:59 No.565982901
隣に教官いないと運転したくない…
7 19/01/31(木)11:55:05 No.565982916
金のかかる身分証明書
8 19/01/31(木)11:55:24 No.565982952
免許は免許を取れるレベルの最低限の知能と資産はあるという照明書みたなもんだから
9 19/01/31(木)11:55:42 No.565982999
一回も乗ってないけどゴールドっす
10 19/01/31(木)11:55:49 No.565983013
ゴールド免許も自動車保険くらいでしかメリットないし 車持ってないと >金のかかる身分証明書
11 19/01/31(木)11:55:50 No.565983014
syamuさんでも取れるし…
12 19/01/31(木)11:56:10 No.565983062
いつのまにかゴールド
13 19/01/31(木)11:56:12 No.565983069
都内は要らないからな…
14 19/01/31(木)11:56:55 No.565983178
乗って早々事故起こして以来トラウマ
15 19/01/31(木)11:57:05 No.565983206
写真付きで更新ありだから身分証明書としては強いし! パスポートでいい ㌧
16 19/01/31(木)11:57:34 No.565983282
あると便利そうだなーって思うけど、今更車買っても運転ヤバイし
17 19/01/31(木)11:57:35 No.565983288
身分証としちゃまあ便利な部類なのかな…
18 19/01/31(木)11:57:39 No.565983298
免許もってなかったら資格のとこに書くものがない
19 19/01/31(木)11:57:52 No.565983328
パスポート持ち歩きたくないし…
20 19/01/31(木)11:58:27 No.565983420
田舎だから車毎日使うけどマニュアルはもう乗れる気しない
21 19/01/31(木)11:59:35 No.565983599
一念発起してバイクの免許も取ったけどまだバイク買ってない俺 だって車が壊れて買い換えなきゃいけなくなるなんて想像してなかったし…
22 19/01/31(木)12:00:05 No.565983680
免許証にICチップ埋め込まれてるけど使う場面がなさ過ぎる
23 19/01/31(木)12:00:15 No.565983697
>パスポートでいい パスポートは嵩張るし…
24 19/01/31(木)12:00:49 No.565983788
パスポートはちょっと大げさかな…
25 19/01/31(木)12:00:54 No.565983800
そし仕事で乗らざるを得なくなってから困る
26 19/01/31(木)12:01:11 No.565983842
原付すら乗らなくなったから車あってもの乗らないんだろうな
27 19/01/31(木)12:01:14 No.565983854
今年入ってバイク買ったけど寒くてまだ全然乗れてない
28 19/01/31(木)12:01:15 No.565983860
パスポートは何回か無くすと実刑くらうんだっけ?
29 19/01/31(木)12:01:32 No.565983901
免許取ったけど県内ワースト1位の事故率なので 車乗らないです… なんでみんなあんなに制限速度超えて走るの…? 警察仕事してよ…
30 19/01/31(木)12:02:19 No.565984026
親父が死んで車借りて練習してるけどやっぱ電車で虹裏するほうが楽…
31 19/01/31(木)12:02:29 No.565984055
今そもそもマイナンバーカードで十分...
32 19/01/31(木)12:02:47 No.565984099
普段は使ってないけど社用車は乗る 連休で遠出した時とかレンタカーあると便利だし免許はあっても無駄ではなかった
33 19/01/31(木)12:03:25 No.565984195
免許ないけど人間扱いされてないから真面目に取った方がいいよ…
34 19/01/31(木)12:03:36 No.565984218
免許取った時からもう一回も乗ってない 8年くらい経ったけど勿論ゴールドです
35 19/01/31(木)12:04:33 No.565984367
免許取ったあと即群馬に引っ越したら車無しでの生活は考えられなくなってしまった
36 19/01/31(木)12:04:38 No.565984374
いざ必要になった時サクッと取れるもんでもないってのがなぁ
37 19/01/31(木)12:04:39 No.565984378
都会に住んでたら車乗るメリットないもんね せいぜい大きい物買いに行くときぐらいだろうけどそれも尼でいいやってなるし…
38 19/01/31(木)12:04:49 No.565984412
>今そもそもマイナンバーカードで十分... 使用範囲が狭過ぎるカードなんて作る意味あるの…?
39 19/01/31(木)12:04:54 No.565984423
郵便局で働くためにバイク免許取ったら 面接で落ちた あれから一回も二輪には乗ってない
40 19/01/31(木)12:04:56 No.565984432
>なんでみんなあんなに制限速度超えて走るの…? 事故率が高いってことは必然保有台数も多いって事だ って事は通勤に使うやつが飛ばしたり高齢者が多かったりと全国ワースト連続の群馬県民が言ってみる
41 19/01/31(木)12:05:17 No.565984472
免許とって以来だから10年近く乗ってない もう怖くて乗れない もう一回教習所いきたい
42 19/01/31(木)12:05:33 No.565984521
マイナンバーカードって顔写真ないでしょ
43 19/01/31(木)12:05:35 No.565984526
>免許ないけど人間扱いされてないから真面目に取った方がいいよ… 平日昼間に悠々といもげに来れる扱い…なんて凄惨なんだ…
44 19/01/31(木)12:05:37 No.565984533
「就活に有利だから」という先輩の言葉を間に受けてMT取ったけど全く乗ってない
45 19/01/31(木)12:05:42 No.565984555
会社の上司が若いのになんで車買わないの?って言ってくるのがうるさい 時代が違うっちゅーねん
46 19/01/31(木)12:05:57 No.565984594
>もう一回教習所いきたい 今だとリハビリ講習みたいなのあるらしいな
47 19/01/31(木)12:06:02 No.565984610
>もう一回教習所いきたい 行けばリターンドライバー向けの講習とかしてくれるよ
48 19/01/31(木)12:06:17 No.565984653
>「就活に有利だから」という先輩の言葉を間に受けてMT取ったけど全く乗ってない 田舎会社の社有車はマニュアル多いから
49 19/01/31(木)12:06:29 No.565984681
>マイナンバーカードって顔写真ないでしょ あるよ
50 19/01/31(木)12:06:41 No.565984710
東京で走ってると糞みたいな車線で狂いそう…
51 19/01/31(木)12:07:05 No.565984765
買い物のたび車があればと思うけど買い物以外じゃ別に要らないのよね
52 19/01/31(木)12:07:06 No.565984770
要らんと思ってたけど車所有すると便利だよ 軽で十分だけど
53 19/01/31(木)12:07:11 No.565984790
ピッカピカのゴールド免許 一度も乗ってない
54 19/01/31(木)12:07:28 No.565984833
遠出したい時は電車でいいし 維持費以外には駐車場代もかかるしで 今は好きだから乗りたいっていうくらいじゃないと保有メリットないよなぁ
55 19/01/31(木)12:08:04 No.565984934
>要らんと思ってたけど車所有すると便利だよ >軽で十分だけど 都内済みは金持ちしか持てない
56 19/01/31(木)12:08:10 No.565984945
独り身だと利便は薄い 家族がいれば必要なシーンがかなり増える
57 19/01/31(木)12:08:22 No.565984970
>東京で走ってると糞みたいな車線で狂いそう… 事前に知らないと絶対に気づかない突然の車線消滅 死ぬほど多い路駐 死ぬ気かお前らみたいな感じで突っ込んでくる歩行者と自転車とバイクいいよね…
58 19/01/31(木)12:08:30 No.565984999
住んでる場所と職種次第すぎる
59 19/01/31(木)12:08:45 No.565985045
免許取ったあと親隣に乗せて何回か運転しただけだ 車庫入れは親にやってもらった
60 19/01/31(木)12:08:55 No.565985077
ちゃんとしたとこで金借りるのに必要なやつ
61 19/01/31(木)12:08:58 No.565985088
群馬だと駐車場だけ借りても月2000円だし物件に大体二台分はついてるから…
62 19/01/31(木)12:09:10 No.565985123
どんなに自分が運転上手くてももらい事故とかどうしようもないよね って考えるとイマイチ乗る気にならない まぁ乗ってないから上手くもないけど
63 19/01/31(木)12:09:27 No.565985168
都会では電車あるからいらんけど田舎は必須よ 次の電車とかバスが一時間後とか舐めとんのか
64 19/01/31(木)12:09:37 No.565985192
>そし仕事で乗らざるを得なくなってから困る ペーパーゴールドだけど会社にぼちぼち車乗ろ?って言われてちょっと待って…って止めてる 少なくとも講習ぐらい受けないと怖い
65 19/01/31(木)12:09:50 No.565985229
都会だと駐車場代がネックなんだよなあ
66 19/01/31(木)12:10:12 No.565985287
>住んでる場所と職種次第すぎる 田舎は生活必需品だからなぁ… たまに仕事で地方に行くと何するにしても車で何分って世界だから徒歩やチャリ生活なんて無理
67 19/01/31(木)12:10:13 No.565985291
都内なんでそもそも必要ない上に駐車場代たっかい
68 19/01/31(木)12:10:42 No.565985390
絶対車なんか乗らねぇって言ってた兄貴が北海道に転勤になってのらざるをえないことになってたから まぁ職種職場次第だな
69 19/01/31(木)12:11:02 No.565985444
>都会では電車あるからいらんけど田舎は必須よ >次の電車とかバスが一時間後とか舐めとんのか 大体通学手段だから朝夕しかバス走ってないとかもざらだからな…
70 19/01/31(木)12:11:07 No.565985469
右よーし! 左よーし! 右!後方よーし!
71 19/01/31(木)12:11:14 No.565985485
ガス代+水道代くらいかかるしな月で
72 19/01/31(木)12:11:15 No.565985492
コインパーキングの深夜料金で止める人もいるほどです
73 19/01/31(木)12:11:36 No.565985552
「何年乗ってなくても実際乗ったら体が覚えてるって」とか言われるけど絶対そんなことない
74 19/01/31(木)12:11:51 No.565985592
乗り始めると自転車乗りがちょっと嫌いになる
75 19/01/31(木)12:12:01 No.565985612
身分証明書に使うためだけに小特だけ取った
76 19/01/31(木)12:12:18 No.565985655
検索 ブレーキ どっち
77 19/01/31(木)12:12:21 No.565985664
右折が死ぬほど怖い
78 19/01/31(木)12:12:26 No.565985677
取ったけど原付しか乗ってない…
79 19/01/31(木)12:12:32 No.565985692
ちゃんと乗ってるよ カブに
80 19/01/31(木)12:13:00 No.565985801
たまに軽トラ乗るけどマニュアルたーのしー!ってなる 通勤はATでいいかな…
81 19/01/31(木)12:13:04 No.565985812
>群馬だと駐車場だけ借りても月2000円だし物件に大体二台分はついてるから… うちの最寄りの15分の1か…いいなあ
82 19/01/31(木)12:13:16 No.565985851
>「何年乗ってなくても実際乗ったら体が覚えてるって」とか言われるけど絶対そんなことない 何年も経つと行動に合わせた筋肉が衰えるからプルプルする
83 19/01/31(木)12:13:33 No.565985912
何年も乗らなかったら怖くて乗れないよね…
84 19/01/31(木)12:13:50 No.565985963
>「何年乗ってなくても実際乗ったら体が覚えてるって」とか言われるけど絶対そんなことない 車の免許取ってから20年近くペーパーで最近バイクの免許取りに行ったけどクラッチ繋げる半クラの感覚が全然思い出せなくて2回ぐらい躓いたよ
85 19/01/31(木)12:14:21 No.565986051
>「何年乗ってなくても実際乗ったら体が覚えてるって」とか言われるけど絶対そんなことない こないだ親戚の要請で10年ぶりにMT乗った ギア間違えて高速を3速で走ってて怒られた
86 19/01/31(木)12:15:00 No.565986174
路上試験の時に路面電車走ってる交差点で2回エンストしたのがトラウマすぎて絶対乗らないでおこうと思ってる
87 19/01/31(木)12:15:06 No.565986195
取ってから一度も乗らなかったから道路標識の意味をかなり忘れてる
88 19/01/31(木)12:15:23 No.565986254
先日初高速乗ったけど皆なんであんなにスピード出せるんだろう… 100km/hでも手汗びっしょりだった
89 19/01/31(木)12:16:27 No.565986469
最後に乗ったのが試験のときでストレートにゴールドになったまま 通知が来たら更新しに行くだけの身分証明書
90 19/01/31(木)12:17:40 No.565986709
>先日初高速乗ったけど皆なんであんなにスピード出せるんだろう… もう大分慣れたので高速余裕だぜ!って思ってた 新潟に行ったらみんな凍った道路を120kmで走ってて恐怖した
91 19/01/31(木)12:19:06 No.565986982
車の税金もっと安くなんねえかな…都会はともかく田舎はほぼ必須なんだし
92 19/01/31(木)12:19:11 No.565987006
キンキラのまま更新しなくなった
93 19/01/31(木)12:19:28 No.565987058
運転しない人のゴールドと運転してる人のゴールドは別物にして欲しい
94 19/01/31(木)12:19:44 No.565987114
シティボーイ「」が多いな 田舎だと車乗らず歩いて移動する人間は何らかの理由で車に乗れない人か変質者扱いだ
95 19/01/31(木)12:19:52 No.565987141
>車の税金もっと安くなんねえかな…都会はともかく田舎はほぼ必須なんだし 上がるって聞いたぞ
96 19/01/31(木)12:21:16 No.565987400
新車買ったけど次は軽でいいかな 代車で乗ったNBOXの広い事広い事
97 19/01/31(木)12:21:29 No.565987445
走行距離で課税とかまじでやったら田舎者死ぬと想う
98 19/01/31(木)12:21:44 No.565987488
買い物の時しか乗ってなかったけど自転車買ったらさっぱり乗らなくなっちった
99 19/01/31(木)12:22:17 No.565987591
週1くらいでしか乗らないのならタクシーの方が安い
100 19/01/31(木)12:22:44 No.565987686
マニュアル取って良かったと思うのはばあちゃん家の軽トラ運転できること したことないけど
101 19/01/31(木)12:23:03 No.565987748
田舎はマジで車ないと生活なりたたねえ 最寄りのコンビニが20キロ先って…
102 19/01/31(木)12:24:37 No.565988108
高速はプロボックスが怖い 奴は加減を知らぬ
103 19/01/31(木)12:24:55 No.565988186
パスポートは会社に作ってもらうもんだし… 金かかるって最初知らなかった…
104 19/01/31(木)12:25:10 No.565988219
>田舎はマジで車ないと生活なりたたねえ >最寄りのコンビニが20キロ先って… こういうの聞くとうちはまだ田舎レベル低いな…
105 19/01/31(木)12:25:37 No.565988311
知能証明書だよ
106 19/01/31(木)12:25:49 No.565988350
>高速はプロボックスが怖い >奴は加減を知らぬ 最速はやっぱりキーエンスかな…
107 19/01/31(木)12:26:24 No.565988480
都会怖いね 駐車場代だけで田舎のアパート賃並みだ
108 19/01/31(木)12:26:28 No.565988502
マニュアルで取ったけどオートマしか乗ってないからもうマニュアルの動かし方忘れちゃった
109 19/01/31(木)12:26:29 No.565988510
そして久々に乗る訓練をすると対路駐車や車線変更でびびる ネットでコツをググるも「習うより慣れろ」の嵐
110 19/01/31(木)12:26:32 No.565988524
俺は絶対運転しないかんな!! と思ってたけど仕事で運転しなくちゃいけなくなった 運転も慣れて休みの日移動しやすくなって良かったです
111 19/01/31(木)12:27:05 No.565988623
>高速はプロボックスが怖い >奴は加減を知らぬ なんで社名書いてあるのにマッドマックスみたいな運転できんの…
112 19/01/31(木)12:27:16 No.565988665
たまに仕事で乗る あれっ…バックで車停めるのむずくね?
113 19/01/31(木)12:27:20 No.565988680
自分で運転する方が遅く感じるって言われたけど絶対早く感じるんですけお… 3~40キロでもめっちゃ怖いんですけお…
114 19/01/31(木)12:27:26 No.565988702
>マニュアルで取ったけどオートマしか乗ってないからもうマニュアルの動かし方忘れちゃった 発進の半クラでおもっくそふかすわ 怖くて
115 19/01/31(木)12:28:09 No.565988886
>ネットでコツをググるも「習うより慣れろ」の嵐 教えたとこで実践するのは自分なんだから当たり前すぎる…
116 19/01/31(木)12:28:23 No.565988947
大学の休みマジ長くて結局一年春休みで取るハメになったが結局埼玉住みなので電車で通勤 まあ両親を週末に買い物連れてるぐらいでも取った意味はあったんだろうけど
117 19/01/31(木)12:29:03 No.565989095
俺が取ったところは卒業後も練習に通えるのが有難い
118 19/01/31(木)12:30:11 No.565989323
>最速はやっぱりキーエンスかな… 奴らは電話聞いて切った瞬間にクロックアップするからな… しかも着いた瞬間には資料ができてる人外
119 19/01/31(木)12:30:20 No.565989355
最近は免許すら取らない人間が増えたと聞く
120 19/01/31(木)12:30:39 No.565989433
サイドミラー見ても車との距離感が掴めない…
121 19/01/31(木)12:30:49 No.565989462
ペーパーすぎて免許更新の度に見る講習ビデオとかで 交通ルール変わってるの教えられる事多い
122 19/01/31(木)12:30:56 No.565989489
クレカみたいにスマホに免許証入れてほしい
123 19/01/31(木)12:31:02 No.565989516
トヨタがあんなけったいなCM流すわけだな
124 19/01/31(木)12:31:22 No.565989581
なんであんな高いんだろう 1080円くらいで売って欲しい
125 19/01/31(木)12:31:25 No.565989591
でも正直男のくせにAT限定なのは恥ずかしいと思う
126 19/01/31(木)12:32:01 No.565989721
朝五時のプロボックス怖い 平均130くらい出してるよあいつら…
127 19/01/31(木)12:32:14 No.565989762
>最近は免許すら取らない人間が増えたと聞く 取らなくてもこれからは自動運転だもんねぇ
128 19/01/31(木)12:33:18 No.565989957
免許取って原付乗って3日目で事故ってから乗ってないんだが いつかは乗らなきゃと思いながらも隣に人がいないと怖くて乗れんよ…
129 19/01/31(木)12:33:47 No.565990053
大型バイク免許取った! 乗るバイクは250CCです…
130 19/01/31(木)12:33:49 No.565990060
高速の煽り運転が怖い
131 19/01/31(木)12:34:24 No.565990198
鉄道網の発達してる都市圏でしか生活しないし 事故したくないから車乗る仕事もやるつもりがないので ただの更新費のかかる証明書と化してる
132 19/01/31(木)12:34:30 No.565990219
>サイドミラー見ても車との距離感が掴めない… わかる…10年乗ってるけど車幅間隔もわからん 雰囲気で運転してる
133 19/01/31(木)12:34:38 No.565990264
>でも正直男のくせにAT限定なのは恥ずかしいと思う ごめん…
134 19/01/31(木)12:35:20 No.565990400
俺も限定だけどマニュアルなんてよっぽど車好きでもなきゃ今乗らないでしょ
135 19/01/31(木)12:35:32 No.565990447
>でも正直男のくせにAT限定なのは恥ずかしいと思う MTマウントおじさんは結構なオッサンしかいなさそう
136 19/01/31(木)12:36:04 No.565990579
>でも正直男のくせにAT限定なのは恥ずかしいと思う MTなんてどうせ乗らないしわざわざMT取るなんて見栄っ張りか考えなしのバカでしょ まあMT取ったけど
137 19/01/31(木)12:36:19 No.565990625
>俺も限定だけどマニュアルなんてよっぽど車好きでもなきゃ今乗らないでしょ 自分の使う分にはみんなそうだろうけど仕事で急に軽トラ乗ってとかマニュアル車動かしてって言われる可能性考えるとなぁ…
138 19/01/31(木)12:36:20 No.565990633
減ったというほど減ってないよ取得率
139 19/01/31(木)12:36:51 No.565990767
未だにそれでマウント取るのは流石に無様過ぎないか
140 19/01/31(木)12:36:53 No.565990774
MTの取得率という事なら減っている
141 19/01/31(木)12:36:56 No.565990780
今AT煽りしてるのはおっさんどころか免許返納が近いおじいちゃんだと思う
142 19/01/31(木)12:37:22 No.565990883
>朝五時のプロボックス怖い >平均130くらい出してるよあいつら… 朝礼に間にあわないしそんな遠い現場を請け負うなよとも言えない人手不足が建築業を襲っているので…
143 19/01/31(木)12:37:26 No.565990902
サイドミラーとバックミラーは映る像の大きさが違うから混乱しやすい 車線変更は目視必須
144 19/01/31(木)12:37:29 No.565990916
>>でも正直男のくせにAT限定なのは恥ずかしいと思う >MTマウントおじさんは結構なオッサンしかいなさそう 男は別に気にしないけど 女が男に対してええ…AT限定なの…みたいな反応するからな…普段車なんて気にしねぇくせになんなの…
145 19/01/31(木)12:37:42 No.565990965
>仕事で急に軽トラ乗ってとかマニュアル車動かしてって言われる可能性考えるとなぁ… こういう職種のおっさんがMTマウント取ってくるわけだな 分かりやすい
146 19/01/31(木)12:37:43 No.565990968
俺は限定だったけど解除したよ… 仕事で必要だったからだけどいざって時になると割と顰蹙買う
147 19/01/31(木)12:37:58 No.565991018
ちょっと地方に飛ばされた時はないと不便だった それにあわせてとる時間とかなかったし持っててよかった
148 19/01/31(木)12:38:05 No.565991040
MTの利点ってむしろ何よ
149 19/01/31(木)12:38:18 No.565991095
>平均130くらい出してるよあいつら… オービスオッケ!(減速)
150 19/01/31(木)12:38:42 No.565991183
>女が男に対してええ…AT限定なの…みたいな反応するからな… ないないありません
151 19/01/31(木)12:38:59 No.565991238
おっさんになってから取りに行くと浮くから若いうちに取っといた方がいいとは思う
152 19/01/31(木)12:39:15 No.565991297
>MTの利点ってむしろ何よ MT車が運転できる
153 19/01/31(木)12:39:22 No.565991320
免許取ってから15年経つが試験後に乗ったことないな 更新前の穴開き免許と今の免許見比べたらいつのまにか本籍地が消えとるなあ…ってなった
154 19/01/31(木)12:39:35 No.565991363
>MTの利点ってむしろ何よ ガチャガチャしてたのちい!
155 19/01/31(木)12:39:35 No.565991365
実家にまだMT車あったからMTで取ったけど結局すぐ売っちゃったしAT限でよかったわ
156 19/01/31(木)12:39:40 No.565991387
車は車種も違えば全く乗り心地も違うから家の車怖くて運転できない 道間違えたときのリカバリーも大変だし バイクしか乗れないわ
157 19/01/31(木)12:39:56 No.565991429
>MTの利点ってむしろ何よ 急発進しづらい でもマウント取ってくる急発進とかやらかすお祖父ちゃんは乗らないんだよね
158 19/01/31(木)12:39:58 No.565991437
>女が男に対してええ…AT限定なの…みたいな反応するからな… 女(四十路超え)
159 19/01/31(木)12:40:05 No.565991468
>女が男に対してええ…AT限定なの…みたいな反応するからな…普段車なんて気にしねぇくせになんなの… 車必須の地域に住んでるとこういう反応する女の人出てくるのかな あまりピンとこない
160 19/01/31(木)12:40:08 No.565991483
書き込みをした人によって削除されました
161 19/01/31(木)12:40:28 No.565991560
身分証いっぱい見る仕事してるけど免許証が見るのは一番楽
162 19/01/31(木)12:40:44 No.565991607
まず車庫入れを自家用車で練習させてくれ
163 19/01/31(木)12:41:18 No.565991726
オタク君さぁ…ただの身分証明書?
164 19/01/31(木)12:42:12 No.565991934
トラックならともかく乗用車でMT乗る人なんて希少種でしょ
165 19/01/31(木)12:42:32 No.565992002
マニュアルはクラッチ切り替え最初メタクソで教官に滅茶苦茶怒られて次ミスったらもうあきらめろっていわれた思い出しかない なぜかその次の回にコツ掴んで失敗することなく楽しくなった
166 19/01/31(木)12:42:33 No.565992015
社用車のウィンカーとテールライト割ったら頼むから乗らないでくれって言われたよ
167 19/01/31(木)12:42:34 No.565992018
東京で運転できる人すげーと思う 何度か金払って練習しようとして諦めたクソペーパードライバーだけど 大阪市内でも俺は無理だ
168 19/01/31(木)12:42:37 No.565992033
運転してたら勃起する体質でつらい
169 19/01/31(木)12:43:05 No.565992131
今MT乗る人はドライブ好きって理由の人が大半だよ
170 19/01/31(木)12:43:06 No.565992133
書き込みをした人によって削除されました
171 19/01/31(木)12:43:17 No.565992163
運転してると口悪くなるから人乗せて運転できない
172 19/01/31(木)12:43:45 No.565992268
田舎だけど同僚はほぼAT車しかいないよ マジで絶滅危惧種だよMT車…
173 19/01/31(木)12:43:55 No.565992298
>運転してると口悪くなるから人乗せて運転できない 漫画でよくいるよね
174 19/01/31(木)12:43:56 No.565992306
>運転してたら勃起する体質でつらい エロ動画みたいに運転中にしゃぶらせるとかできるじゃん!
175 19/01/31(木)12:44:00 No.565992321
>東京で運転できる人すげーと思う 東京っていうか都心だね 東京都でも市町村や練馬は他県と大して変わりないよ
176 19/01/31(木)12:44:23 No.565992404
首都高いいよね
177 19/01/31(木)12:44:25 No.565992416
首都高は二度と乗りたくない
178 19/01/31(木)12:44:32 No.565992453
免許取りたいんだけど島根とかの田舎の自動車学校の方が簡単に取れる?
179 19/01/31(木)12:44:35 No.565992457
>運転してると口悪くなるから人乗せて運転できない 車に乗った途端急に乱暴な運転し出して口悪くなる人いる 正直怖い
180 19/01/31(木)12:44:35 No.565992458
免許必須とか求人に書いてないのに後から言うのなんなの…?
181 19/01/31(木)12:44:41 No.565992482
先週のドミノピザ祭りで初めて車欲しくなった
182 19/01/31(木)12:45:10 No.565992596
道わからないけどカーナビがあれば!は甘い幻想だった 100m先右折って言われてもわかんねぇ!えっ通り過ぎたの!?
183 19/01/31(木)12:45:37 No.565992702
でも何だか車社会に戻りたくない
184 19/01/31(木)12:45:40 No.565992713
>先週のドミノピザ祭りで初めて車欲しくなった 帰ったらピザ冷めてるのいいよねよくない
185 19/01/31(木)12:45:50 No.565992754
>免許取りたいんだけど島根とかの田舎の自動車学校の方が簡単に取れる? 山形で取ったけど 道は空いてるし何より料金安いから田舎おすすめだよ 首都高走らなくていいし
186 19/01/31(木)12:46:51 No.565992971
都会の自動車教習所は首都高走らないといけないってクソゲー過ぎる…
187 19/01/31(木)12:46:55 No.565992986
もみじマークの車が走ってるとちょっと怖い
188 19/01/31(木)12:47:17 No.565993075
助手席に人に乗せるとダメで後ろ席なら普段と同じように運転できる
189 19/01/31(木)12:47:23 No.565993094
行ってみたいサービスエリアはあるけど高速怖い…
190 19/01/31(木)12:47:25 No.565993105
群馬というか太田で免許取ったけど道路がクソ混みで死ぬほど後悔した
191 19/01/31(木)12:47:45 No.565993187
運転自信ないなら免許合宿で延長になっても料金追加されないところ探すのがおすすめ
192 19/01/31(木)12:47:48 No.565993195
>都会の自動車教習所は首都高走らないといけないってクソゲー過ぎる… 下道銀座の五車線は本当に殺したくなる
193 19/01/31(木)12:47:49 No.565993200
>都会の自動車教習所は首都高走らないといけないってクソゲー過ぎる… トラック止まるような物流倉庫あるあたりも地獄だぞ 左車線路駐多すぎる
194 19/01/31(木)12:47:56 No.565993230
運転こわい 自分が運転したくないという一点だけで自動運転普及を願ってる
195 19/01/31(木)12:48:12 No.565993285
>都会の自動車教習所は首都高走らないといけないってクソゲー過ぎる… 神奈川ならなんとかなるよ
196 19/01/31(木)12:48:34 No.565993366
都心だと車乗らないよね…
197 19/01/31(木)12:48:56 No.565993439
都内の教習所だったけど高速はシミュレーターで練習しただけだな… おかげで高速道路がめちゃくちゃ怖い!
198 19/01/31(木)12:49:00 No.565993463
都心なら乗らないけど町田は都心じゃないからな…
199 19/01/31(木)12:49:10 No.565993492
最近の若い子はもうみんなAT限定になってるんじゃないの
200 19/01/31(木)12:49:13 No.565993505
10年乗る機会なく突然乗ることになったときは流石に恐怖が凄かった
201 19/01/31(木)12:49:36 No.565993593
首都高は初見殺し多すぎない?
202 19/01/31(木)12:50:03 No.565993686
首都高走らないし、高速教習はゲーセンのレースゲームみたいなシミュレーションのみなのはまじくそげー
203 19/01/31(木)12:50:11 No.565993723
練習できないかな
204 19/01/31(木)12:50:20 No.565993755
都心でも車は運転するよ キャンプとか森に入る時だけハイエース借りる
205 19/01/31(木)12:50:36 No.565993819
高速道路怖すぎて高速で停止させられるニュースとか考えられん怖すぎる
206 19/01/31(木)12:50:43 No.565993840
新道と第三はともかく神奈川の横羽は右合流だから乗るときが怖い