虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/31(木)11:14:12 発電っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/31(木)11:14:12 No.565977408

発電って殆どがタービン回してるらしいけどガンダムも内蔵タービンで動いてるの?

1 19/01/31(木)11:17:56 No.565977888

ターンエーは違うと思う

2 19/01/31(木)11:19:14 No.565978033

流石にもっと効率いい方法できてるだろ

3 19/01/31(木)11:20:04 No.565978138

ミノフスキー炉とかいう謎のマシンからビリビリ放電してる水還元タービンではない ...シード核分裂炉だけどどうやってエネルギー変換してんだろう

4 19/01/31(木)11:22:22 No.565978435

タービンより効率の良い機関ってないの?

5 19/01/31(木)11:23:01 No.565978530

バッテリーだよ

6 19/01/31(木)11:24:41 No.565978746

変換効率しか見てなくねそれ

7 19/01/31(木)11:27:00 No.565979056

そういえば原子力電池とかあるよなあと調べてみたら これも熱利用だったのか…

8 19/01/31(木)11:27:29 No.565979122

ガンダム界の(その辺は後で考える)のひとつ

9 19/01/31(木)11:28:17 No.565979225

どんだけ未来的な超テクノロジーで発電してもやる事は二次裏

10 19/01/31(木)11:28:58 No.565979304

富野がエネルギーと動力考えたら ロボットアニメなんてやれるか!とキレてたな

11 19/01/31(木)11:29:59 No.565979426

現実でテクノロジーの最大の障害は動力だからな…

12 19/01/31(木)11:30:46 No.565979531

時代はシズマドライブだよ

13 19/01/31(木)11:34:05 No.565979969

原子炉詰んでるロボットで大戦争なんて 放射能汚染大丈夫なの?と思ったら ミノフスキー粒子が放射能を包むので 害はない…って回答だったけどミノフスキー粒子ってなんなの

14 19/01/31(木)11:35:35 No.565980169

真空じゃ蒸気を冷やす熱容量がないから古典的なタービンは動かないので

15 19/01/31(木)11:40:37 No.565980858

火力発電で最高効率が63%らしい

16 19/01/31(木)12:03:17 No.565984169

あの星の猿から進化した生物は 未だ湯沸かし文明の途中であるな

17 19/01/31(木)12:06:25 No.565984669

>害はない…って回答だったけどミノフスキー粒子ってなんなの 謎のめっちゃ都合のいい粒子があってこその発展! ってのがガンダムたる所以みたいなとこあるから

18 19/01/31(木)12:07:38 No.565984857

>あの星の猿から進化した生物は >未だ湯沸かし文明の途中であるな 我々のように恒星を球殻で囲んでそのエネルギーでお湯を沸かすレベルになるにはまだまだのようだな

19 19/01/31(木)12:20:56 No.565987347

現実的なのはMHD発電じゃねえの?

20 19/01/31(木)12:25:47 No.565988345

ロボット一体一体に超エネルギーの動力内臓するのは厳しいんじゃないかな 磁気異常体が無限に生み出すエネルギーを空間を越えて供給するのが現実的だと思う

↑Top