虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/31(木)10:31:10 >名OP過... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/31(木)10:31:10 No.565972714

>名OP過ぎる… ソー

1 19/01/31(木)10:32:23 No.565972824

エー

2 19/01/31(木)10:32:57 No.565972879

ビシン

3 19/01/31(木)10:33:13 No.565972909

誰だってこのop見たら絶対面白いって思うじゃん?

4 19/01/31(木)10:34:00 No.565972991

前期OPのほうが好き

5 19/01/31(木)10:34:04 No.565972996

本当に名opなヤツ来たな…

6 19/01/31(木)10:34:22 No.565973025

うぇぶあじじゃないのか

7 19/01/31(木)10:34:27 No.565973040

王の力があああの所は間違いなく面白かったよ あの辺りの3話で色々ありすぎて笑いすぎた

8 19/01/31(木)10:34:29 No.565973044

その手は人を殴るためではなく人と手を繋ぐため その口は人を差別するのではなく人と愛を語るため

9 19/01/31(木)10:34:44 No.565973072

いのりの思いが伝わってきた…

10 19/01/31(木)10:35:01 No.565973089

OP観ただけで名作だって確信するアニメが稀にあるんですよね…

11 19/01/31(木)10:35:31 No.565973137

>その手は人を殴るためではなく人と手を繋ぐため >その口は人を差別するのではなく人と愛を語るため …言ってた! 後期opだけど

12 19/01/31(木)10:36:05 No.565973189

だからいのりさんは寝とけよ

13 19/01/31(木)10:36:48 No.565973258

部分部分は面白かっただろ!

14 19/01/31(木)10:36:57 No.565973277

ギルクラ終わってから長いのにエゴイストは未だにそこかしこで聞くな

15 19/01/31(木)10:37:54 No.565973366

本編まずかっこいいシーンだけ作って後から継ぎ接ぎした感じが嫌いじゃないぜ

16 19/01/31(木)10:38:00 No.565973376

>ギルクラ終わってから長いのにエゴイストは未だにそこかしこで聞くな でもあのいのり…さんこっちの名前のない化け物とは別物なんでしょう?

17 19/01/31(木)10:38:25 No.565973408

>部分部分は面白かっただろ! でもよお結局は家庭内で収めとけって話じゃん親父がやらかして 姉がおかしくなって姉の婚約者まで巻き込まれてその後始末に追われる弟ってさあ

18 19/01/31(木)10:39:16 No.565973489

茅野さんにもいのりさんは何を考えてるか分からないと言わしめるし

19 19/01/31(木)10:43:27 No.565973937

めちゃくちゃ期待したから確かに文句つけた けど内容分かった上で見直したら普通に楽しめた

20 19/01/31(木)10:43:37 No.565973954

みんなは久しぶりよね!

21 19/01/31(木)10:44:29 No.565974039

後半は綾瀬声の乳にしか興味無かった

22 19/01/31(木)10:44:41 No.565974059

ノイタミナ作品らしいと言う感想

23 19/01/31(木)10:45:21 No.565974123

この茅野さんノイタミナに出ると一時期の桑島さんばりに死んでたような

24 19/01/31(木)10:46:05 No.565974205

>みんなは久しぶりよね! ビシンすっぞ!

25 19/01/31(木)10:46:41 No.565974281

いくらなんでも外で聞いた綺麗なウンコって蔑称はひどい

26 19/01/31(木)10:48:26 No.565974499

制作会社も有名なとこだしな pvもめっちゃ面白そうだしそりゃ期待する

27 19/01/31(木)10:49:39 No.565974615

結局後半の展開が前半の展開の焼き直しなんだよなぁ…ってのが

28 19/01/31(木)10:50:31 No.565974719

同時期にノイタミナでやってたのは普通に面白かった記憶がある

29 19/01/31(木)10:50:31 No.565974721

映像も音楽も中の人も演技も良いただ脚本が酷いんだ

30 19/01/31(木)10:51:31 No.565974822

主人公の趣味がMAD編集ってのに時代を感じる

31 19/01/31(木)10:51:58 No.565974878

期待だけさせるやつ

32 19/01/31(木)10:52:13 No.565974911

この音楽作画でさえなければシナリオあれでもよくある微妙アニメで収まったはず 他が良い分酷く目立って残念って気持ちが強くなる

33 19/01/31(木)10:58:11 No.565975596

>同時期にノイタミナでやってたのは普通に面白かった記憶がある UN-GO、テルマエ・ロマエ、ブラック☆ロックシューター 面白かった

34 19/01/31(木)11:00:10 No.565975828

集と涯と最初の感染者が知り合いだったとかあの辺からイマイチというか普通のアニメになってしまった

35 19/01/31(木)11:02:42 No.565976125

学園王あたりの展開と設定は面白いよね だいぶ設定に無理があるのは置いといて 学生だけの閉鎖空間みたいなのは あんまりないよね

36 19/01/31(木)11:02:52 No.565976145

素晴らしい作画と音楽をゴミにした それだけの要素で未だに語られてるぐらいだし 本当これで脚本がよかったら名作として語り継がれてたものを…

37 19/01/31(木)11:04:52 No.565976362

主人公の魅力の無さは多分超えるの難しいレベル 良いところが全く見えてこなかった

38 19/01/31(木)11:04:59 No.565976378

ガワに中身が着いていけてないすぎる…

39 19/01/31(木)11:05:37 No.565976455

もったいない扱いはされてても「」が言うほどクソ扱いはされてないと思うぞ

40 19/01/31(木)11:06:22 No.565976529

LIVE感あるよね キャラが全員いろいろあってクズだったり転嫁するのがな

41 19/01/31(木)11:06:47 No.565976578

>もったいない扱いはされてても「」が言うほどクソ扱いはされてないと思うぞ 世間から出来損ないのクソアニメ扱いだと監督自身が認めてるぞ

42 19/01/31(木)11:07:03 No.565976606

僕がいったい君の何を妬むっていうんだい!?

43 19/01/31(木)11:07:14 No.565976623

つい最近までEGOISTの曲だと思ってた

44 19/01/31(木)11:07:58 No.565976698

残念ながら「」の言い方はまだ気を使ってる方で外だともう二段階えぐい感想飛んでくると思う

45 19/01/31(木)11:08:02 No.565976710

GONZOみたいなOP力

46 19/01/31(木)11:08:42 No.565976786

でもこのヒロインが武器になるってのは使えるぞ!

47 19/01/31(木)11:09:51 No.565976912

>結局後半の展開が前半の展開の焼き直しなんだよなぁ…ってのが それも前回はいのり助けられて後半は駄目だもんなあ 最終回でガイにお前はいのり救えと言わせた後いのり死なせたのは酷すぎる

48 19/01/31(木)11:11:23 No.565977083

>GONZOみたいなOP力 GONZOはGONZOってだけで地雷と分かるから良心的なんだなって

49 19/01/31(木)11:11:40 No.565977115

ラスト付近で唐突に日本刀を持ったキャラが唐突に無双してた記憶が

50 19/01/31(木)11:12:33 No.565977225

コンセプトと出てきたものに結構なズレがあるというか出てきたものの方に面白くもない無駄が多いよ

51 19/01/31(木)11:13:00 No.565977280

「」はまだ好意的だと思うぞ いのりさん効果がある

52 19/01/31(木)11:14:10 No.565977402

いのりが舞台装置でしかないんだよな話によって普通の少女並みに弱くなったり超人的に強かったりするし ご都合主義的なハッピーエンドは嫌だからあのラストにしたと監督が言っていたが いのりがなんで集のキャンサー引き受ける力があるのかも説明できないしあれこそご都合主義じゃないかと呆れる

53 19/01/31(木)11:15:44 No.565977602

僕の王の力がああああと いのり(ビーストモード)は ハーブキメすぎ

54 19/01/31(木)11:16:32 No.565977705

キャラ曇らせたりグレさせたりに注力しすぎて他がおざなり

55 19/01/31(木)11:17:29 No.565977833

ロボットアニメは別に好きじゃないけど ロボットアニメ好きなおじさん達的には チートパワーの主人公(人サイズ)がかませ犬のようにロボットをぶっ壊すのは駄目だろうなって当時観てた

56 19/01/31(木)11:17:55 No.565977886

ヴォイドランク制までは楽しく見てた

57 19/01/31(木)11:18:35 No.565977957

>学園王あたりの展開と設定は面白いよね >だいぶ設定に無理があるのは置いといて 教師や周辺住民に大人いるはずなのに何故か高校生だけで自治生活とか意味居不明だよな 集が腕切り落とされた次の話で普通死にかけじゃなきゃおかしいのに何故か傷が完治していて腕痛がる素振りすら見せないとか製作者の気が狂ってるとしか思えないシーンが多い

58 19/01/31(木)11:20:07 No.565978147

SSRいのりソード

59 19/01/31(木)11:20:45 No.565978212

なんで祭ころしたん

60 19/01/31(木)11:22:17 No.565978419

公式本読んだら監督曰く集に高いステージに上がらせるためにあの終わり方なんだそうだ 失明して隠居生活を送るようになることを高いステージだと思っているのはこの監督以外にいないだろうな

61 19/01/31(木)11:22:50 No.565978500

迷家とベクトルは似てる

62 19/01/31(木)11:22:59 No.565978526

吉野×大河内という最凶のベストマッチ

63 19/01/31(木)11:24:52 No.565978763

擁護する訳じゃないけどキャラ毎に持っている情報が違うってのを理解しないで叩いてる奴がいるなってのは思った 作る側も観る側もこういう話は向いてないのだとも思う

64 19/01/31(木)11:25:18 No.565978838

>失明して隠居生活を送るようになることを高いステージだと思っているのはこの監督以外にいないだろうな いやそれは流石に優柔不断でフラフラした奴から自分の決断をもって自己犠牲を選んだ奴になったってことだろうよ

65 19/01/31(木)11:25:39 No.565978878

>吉野×大河内という最凶のベストマッチ 二人共途中までは面白い話書けるから最後に話纏めるのを別の人にすればいいのにと思う

66 19/01/31(木)11:26:16 No.565978958

LIVE感は感じた

67 19/01/31(木)11:26:34 No.565978986

前期後期ともにopに関しては完璧すぎる出来 本編はなんつーか主人公の器じゃないやつに 無理やり主人公をやらせたらこうなりました!みたいな内容

68 19/01/31(木)11:28:36 No.565979262

当時の若い子には好評だったんじゃないの?

69 19/01/31(木)11:29:00 No.565979308

荒木監督と大河内は話のまとめ方以外はマジ凄いなってカバネリ見て改めて思った

70 19/01/31(木)11:29:56 No.565979422

セガイさんと集パパは変な意味じゃなくて本気で良いキャラだと思ってる

71 19/01/31(木)11:32:26 No.565979737

お姉ちゃんキモくていいよね 生徒会長も好き

72 19/01/31(木)11:32:35 No.565979759

鋼屋…

73 19/01/31(木)11:32:45 No.565979782

曲もめっちゃカッコいいのでサントラを買った

74 19/01/31(木)11:33:29 No.565979895

>当時の若い子には好評だったんじゃないの? ウケてたけど出来が悪いのも分かってると思う

75 19/01/31(木)11:33:46 No.565979938

生徒会長を抱いた眼鏡が羨ましかった 地雷女そのものだけど抱き心地は良さそう てかなんか勝手に思い込んで勝手に抱かれに行ったイメージあるけど俺中身覚えてねえな…

76 19/01/31(木)11:34:46 No.565980057

デスサイズメガネちゃんはモブキャラですぐ死ぬのがもったいないくらいナイスデザインだったよ

77 19/01/31(木)11:35:34 No.565980165

ギルクラとかABはネットだと散々だけどリアル視聴してた学生とかには神アニメ!って普通に言われてるの結構見るけどな ネット擦れしてない思春期にこういう見たら俺も好きになってたと思う

78 19/01/31(木)11:36:28 No.565980298

時期は違うかも知れないが これと ヴァルブレイブと アルノルドノア とロボアニメが全部ハズレてがっかりした これはそもそもロボはおまけだし クロムクロが唯一面白かった

79 19/01/31(木)11:36:55 No.565980359

>当時の若い子には好評だったんじゃないの? サントラがよかったぐらい

80 19/01/31(木)11:37:15 No.565980404

作品の名前くらいちゃんと書け

81 19/01/31(木)11:37:43 No.565980468

話に関する所以外はむしろ優れたアニメだからな…

82 19/01/31(木)11:38:54 No.565980626

ヒャア!コイツはキ○ガイだぜぇーみたいなノリで見てる子は好きなんじゃない(コナミ)

83 19/01/31(木)11:39:03 No.565980652

>時期は違うかも知れないが そのあとぐらいにボルンやキャプテンアースが出てきたんだよね

84 19/01/31(木)11:39:34 No.565980718

後期EDの告白も良い曲よ

85 19/01/31(木)11:39:35 No.565980720

主題歌も劇伴もキャラデザも作画も声優もよかったよ

86 19/01/31(木)11:40:12 No.565980804

素直にロボットに乗ってればよかった

87 19/01/31(木)11:40:34 No.565980849

ロストクリスマスもやりなさる

88 19/01/31(木)11:41:36 No.565980978

これってもしかしてギアス意識して作ったのかな?

89 19/01/31(木)11:41:40 No.565980986

当時他にも色々やってたんだからもっとロボットアニメ見ろよ 後ギルクラはロボットアニメとは言い難い

90 19/01/31(木)11:42:06 No.565981050

いのりさんだけミームみたいに生き残ってるのは面白いと思いました コスプレ人気も高いし

91 19/01/31(木)11:42:07 No.565981055

生徒会長と綾瀬がエロ過ぎてそれだけでお釣りがくる

92 19/01/31(木)11:42:56 No.565981164

>でもあのいのり…さんこっちの名前のない化け物とは別物なんでしょう? 平行世界のいのり…さんで最終回後に主人公どこかなー?どこにいるのかなー?と探して回ってる設定

93 19/01/31(木)11:43:32 No.565981230

アルドノアは二期最終回以外は良かったと思う

94 19/01/31(木)11:43:36 No.565981234

>姉がおかしくなって姉の婚約者まで巻き込まれてその後始末に追われる弟ってさあ トリトンは婚約者じゃないよー ただの性奴隷

95 19/01/31(木)11:44:54 No.565981405

>いのりさんだけミームみたいに生き残ってるのは面白いと思いました ミームというかエゴイストのアバターのお仕事あるからな…

96 19/01/31(木)11:45:06 No.565981433

トリトンって弟への当てつけで飼ってるみたいなもんじゃないの?

97 19/01/31(木)11:46:41 No.565981650

中の人がいのり…さんを全然理解出来なくてどう演じていいかわからなかったのに中身のない化け物だったからそれが正解の演技だったっての面白すぎた

98 19/01/31(木)11:47:12 No.565981716

何というか売れそうな要素をひっきりなしに詰め込みまくったようなアニメだった ギアスは同じようなやり方で成功してたけど

99 19/01/31(木)11:47:56 No.565981835

あの唐突な化け物化は何だったたの…結局一回しか出てこないし

100 19/01/31(木)11:49:06 No.565982001

>あの唐突な化け物化は何だったたの…結局一回しか出てこないし 盛り上がっただろう?

101 19/01/31(木)11:49:36 No.565982087

>あの唐突な化け物化は何だったたの…結局一回しか出てこないし

102 19/01/31(木)11:49:47 No.565982124

なんだかんだ全部観たので どうしようもくつまんないってわけではなかったとおもう

103 19/01/31(木)11:50:23 No.565982209

ライブ感で作ってるからな…

104 19/01/31(木)11:50:35 No.565982229

>あの唐突な化け物化は何だったたの…結局一回しか出てこないし ごめん無言引用したまま送信してしまった ここではいのフォギアとか呼ばれてたなあれ

105 19/01/31(木)11:51:28 No.565982369

視聴を続けさせる何かは一応あったね 本当につまらないだけだったら途中で見なくなるからね

106 19/01/31(木)11:52:35 No.565982526

ご立派な最期でした…はちょっと面白すぎる

107 19/01/31(木)11:53:00 No.565982593

>ギアスは同じようなやり方で成功してたけど 詰め込むだけじゃなく全部の要素を頑張る必要があるからなあ ギルクラのロボはいただけだけどギアスのロボは活躍して玩具も出たし

108 19/01/31(木)11:53:14 No.565982624

>視聴を続けさせる何かは一応あったね 勢いはあった でも転びながらすごい勢いで駆け抜けていったから不格好過ぎる…って印象だな

109 19/01/31(木)11:53:34 No.565982684

映像演出とかはさすが荒木監督という箇所は結構あったと思う

110 19/01/31(木)11:53:42 No.565982706

見ててむかつくとエロいが交差するアニメだった あと中盤以降のギャグシーンはすき

111 19/01/31(木)11:54:22 No.565982796

脚本以外馬鹿にされてるの見たことないからそういう意味では本当に優れた要素ばかりだったよ

112 19/01/31(木)11:54:35 No.565982826

OPが120点だからこそ中身の酷さが際立つ

113 19/01/31(木)11:54:38 No.565982838

内山くんと味方のハッカーがキャラブレブレ過ぎていい印象がどこにもない…

114 19/01/31(木)11:54:40 No.565982847

ギアスはかなり脚本がしっかりしてるんだよなぁ

115 19/01/31(木)11:54:43 No.565982855

視聴続けられる位の魅力が無かったら誰も見なくなって終わりだもんな

116 19/01/31(木)11:55:41 No.565982993

キャラが大体アホでブレるのが良くない

117 19/01/31(木)11:55:58 No.565983032

脚本の大河内と吉野は結構能力差あると思う ギアスとはメインとサブが入れ替わったのでこうなった

118 19/01/31(木)11:56:07 No.565983054

>ギアスはかなり脚本がしっかりしてるんだよなぁ 粗も多かったけどちゃんと道筋作ってってたからね…

119 19/01/31(木)11:57:02 No.565983195

会長中古化でいっぱいかなしくていっぱいデター

120 19/01/31(木)11:58:22 No.565983401

主人公のライバル?が何したかったのか全く分からんかった

121 19/01/31(木)11:58:35 No.565983437

ギアスト被ったせいかレジスタンスのメンバー絶対裏切ると思った

122 19/01/31(木)11:58:41 No.565983455

>学生だけの閉鎖空間みたいなのは >あんまりないよね りヴぁいあす

123 19/01/31(木)11:58:45 No.565983466

同じような詰め込みタイプだと クロスアンジェかな

124 19/01/31(木)11:59:00 No.565983506

あの金魚の服はステージ衣装なの? 普段着?

125 19/01/31(木)11:59:27 No.565983577

>ギアスト被ったせいかレジスタンスのメンバー絶対裏切ると思った 実際裏切ったし…集に責任押し付けて

126 19/01/31(木)11:59:37 No.565983606

いのりの想いが伝わってきた…が名言すぎる…

127 19/01/31(木)12:00:29 No.565983736

>同じような詰め込みタイプだと >クロスアンジェかな 監督じゃない人の手腕凄すぎる…何でこれまとまんの

128 19/01/31(木)12:00:48 No.565983784

>>学生だけの閉鎖空間みたいなのは >>あんまりないよね >りヴぁいあす なまじあれの出来がいいから比べてしまう

129 19/01/31(木)12:00:56 No.565983810

>実際裏切ったし… うn >集に責任押し付けて これが最低すぎる…

130 19/01/31(木)12:01:52 No.565983940

大河内が荒木と組んでもカバネリだったので 谷口悟朗は偉大だと感じる

131 19/01/31(木)12:04:41 No.565984387

>監督じゃない人の手腕凄すぎる…何でこれまとまんの だいたいブリオが悪いの方向に持っていけたからじゃね

↑Top