知る人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/22(火)23:18:31 No.564004051
知る人ぞ知るマイナーゲー貼る
1 19/01/22(火)23:21:38 .XslqC.2 No.564004998
>知る人ぞ知るマイナーゲー貼る は?
2 19/01/22(火)23:22:37 No.564005276
>>知る人ぞ知るマイナーゲー貼る >は? うんこついてるけど今回ばかりは同意だよ
3 19/01/22(火)23:24:32 No.564005811
いやでもマリー無印でた頃はマイナー良ゲーで合ってたよね エリーあたりから人気でてきたイメージ
4 19/01/22(火)23:25:09 No.564005969
>いやでもマリー無印でた頃はマイナー良ゲーで合ってたよね いや本気で言ってるのか?
5 19/01/22(火)23:25:13 No.564005986
たーるっ
6 19/01/22(火)23:25:40 No.564006123
あんまりアホな事言ってると文鎮飛んでくるぞ
7 19/01/22(火)23:28:53 No.564007052
改めて見ると最近のアトリエはやることが多い気がする あとフルボイスじゃなくなったのっていつからだっけ?
8 19/01/22(火)23:31:38 No.564007803
5年ニート生活するエンディング当時はゲラゲラ笑ってたけど今見ると怖えわ
9 19/01/22(火)23:31:44 No.564007830
画像のはPSソフトとあるから厳密には無印初代じゃない サターンで出た直後は本当にマイナーだったと記憶してる
10 19/01/22(火)23:34:35 No.564008568
何かの体験版セットのゲームCDに入ってたエリーを試しにやったらドハマリしまくって ソフト買うお金を貯めてる間延々と体験版やりまくってた覚えがある やりすぎで燃え尽きて以降のアトリエ触ってない
11 19/01/22(火)23:35:03 No.564008692
留年回避の為に5年間猶予を与えて課題を達成させるってそれ留年では?と思った
12 19/01/22(火)23:37:03 No.564009212
一作目が出た頃はマイナーだな ガストという会社自体?だったしな
13 19/01/22(火)23:37:34 No.564009355
>画像のはPSソフトとあるから厳密には無印初代じゃない >サターンで出た直後は本当にマイナーだったと記憶してる サターン版よりPS版のほうが先じゃなかったっけ まあ俺も記憶で言ってるのでよくわからんが
14 19/01/22(火)23:37:34 No.564009356
アトリエはPS時代から普通にメジャー マイナー良ゲーとはマール王国の人形姫みたいなのを言う
15 19/01/22(火)23:37:45 No.564009400
マリーの話だけで丸々1本アニメ作ってくれないかなぁ
16 19/01/22(火)23:38:45 No.564009653
アトリエシリーズのほんわかしたファンタジー生活めっちゃ好き
17 19/01/22(火)23:38:49 No.564009665
今の両手剣先生の絵じゃなくて 露出は多いのにエロく見えないあっさり風味の ガストゲームの絵の印象が強く俺に残りすぎてる
18 19/01/22(火)23:39:52 No.564009935
マリーの時点でメジャーだったよ
19 19/01/22(火)23:39:53 No.564009938
二作目のエリーが出た頃はもう結構な高い評価だった気がする マリーが出た頃は実際マイナー
20 19/01/22(火)23:41:38 No.564010397
マリーとエリーとアニスのアトリエはマイナーだと思う
21 19/01/22(火)23:42:01 No.564010489
最近はもうすっとこどっこいのイメージに上書きされてるなマリエリ 俺の中ではだが
22 19/01/22(火)23:43:33 No.564010940
確かにマリーはマイナーだったけど 売り上げで言えば今の倍近く本数出てた
23 19/01/22(火)23:43:38 No.564010964
新作に久しぶりにマリーでるのがひそかに楽しみにしてる なんかの乙女ゲーにも出てた気がするけど
24 19/01/22(火)23:44:12 No.564011120
現在ではマイナーとしてメジャーだったりするから認識が上書きされることもあるかもしれない
25 19/01/22(火)23:44:34 No.564011219
マリーは普通の美少女じゃない所が良かったな確かに
26 19/01/22(火)23:44:49 No.564011278
GBカラー版妖精さんが本来帰る時期を延長するとマリー結構おばちゃんになるよね
27 19/01/22(火)23:45:13 No.564011379
ガスト自体マリーで大きくなってたようなもんだしな
28 19/01/22(火)23:45:17 No.564011387
>留年回避の為に5年間猶予を与えて課題を達成させるってそれ留年では?と思った 退学回避って表現の方が正しいかな
29 19/01/22(火)23:45:44 No.564011520
>マリーとエリーとアニスのアトリエはマイナーだと思う あのシステムの最高傑作と言っていいよね
30 19/01/22(火)23:46:29 No.564011705
これのボスバトル曲すんごい好きだったよ 今聴いてもなにこれすごいってなる
31 19/01/22(火)23:47:05 No.564011864
マリーのときはファミ通のクロレビで80点行かない秀作だけど地味、とか評価はそんなんだったと思う 印象としてはPS版ドカポンとどっこいくらい みんなに認められるほど評価高かったとかはネットも満足になかった時代だし 評価してる俺とその周りでは人気だったとかバフが掛かってるんじゃないのか
32 19/01/22(火)23:48:35 No.564012203
でも最初の3作以降パッとしなかったよねアトリエシリーズ ロロナさんあたりからまた売れ始めた印象
33 19/01/22(火)23:48:37 No.564012205
エンディング間際に日数かかかるとこに採取にいくと バグって1年目になる あれプラスのほうだと直ってたのかな
34 19/01/22(火)23:48:57 No.564012288
マリーがすごいえろな格好しているのに嫌味対応するクライスはちんこついてんのか
35 19/01/22(火)23:49:03 No.564012313
>あのシステムの最高傑作と言っていいよね すべてにロード時間なしでウェイトも皆無で異常な程のテンポの良さはほかに例がなさすぎる
36 19/01/22(火)23:49:44 No.564012477
>何かの体験版セットのゲームCDに入ってたエリーを試しにやったらドハマリしまくって プレイ!98 冬・体験版で俺の人生が狂わされた気がする… エリーとファンタジアにドはまりしましてね…
37 19/01/22(火)23:49:48 No.564012495
当時の俺は必死にトバル2やってたと思う
38 19/01/22(火)23:50:02 No.564012554
>評価してる俺とその周りでは人気だったとかバフが掛かってるんじゃないのか それデバフでも同じ事が言えると思うぞ
39 19/01/22(火)23:50:05 No.564012578
リリーまではやったけどヘルミーナの後はわかんねえな
40 19/01/22(火)23:50:06 No.564012583
アニスの弱点はGBAだからボイス無いところなんだけど なんのことはない脳内で勝手に再生される
41 19/01/22(火)23:50:35 No.564012677
ユーディー達グラムナート辺りはキャラデザ変わったのが響いた気はするね
42 19/01/22(火)23:50:37 No.564012682
続編出すくらいには売れてたんだしマイナーって事はないでしょ 今に続くアトリエシリーズの原点なんだし
43 19/01/22(火)23:50:42 No.564012708
マリー好きな人は悠久幻想曲にもハマってそうなイメージある
44 19/01/22(火)23:50:47 No.564012731
ちょっと前に始まったソシャゲはどうなん?
45 19/01/22(火)23:51:34 No.564012910
パッケージ絵はそんなにおっぱい丸出しでもないしアールデコふうでステキなデザインだ それでも女の人が全面に出てるパッケージのゲームを買うのはゆうきが必要だった
46 19/01/22(火)23:51:43 No.564012940
マリーの年齢がやばいことになってた気がする…
47 19/01/22(火)23:51:43 No.564012941
マリクラキテル…と思いずっとレギュラーに入れてたけど何も起きず 絵柄に反して硬派なゲームだなと
48 19/01/22(火)23:51:56 No.564012997
自分の感覚だとマリーはマール王国と同じくらいのマイナーかな…
49 19/01/22(火)23:52:08 No.564013043
シアが唯一のチート要素って舐めてるの
50 19/01/22(火)23:52:36 No.564013143
マリーエリーリリーのおかげで乙女ゲーに手を出し始めたわ
51 19/01/22(火)23:52:54 No.564013212
>それデバフでも同じ事が言えると思うぞ つまりそれなりに売れたんじゃね?以外は眉唾ってことなんだろう
52 19/01/22(火)23:53:06 No.564013250
個人的マイナー良ゲーはテイルコンチェルト
53 19/01/22(火)23:53:20 No.564013308
ゲームが出たのが97年5月でたるらじ始まったのが97年10月…? フットワークが早いのか最初からラジオやるつもりだったのか
54 19/01/22(火)23:53:25 No.564013324
>マリクラキテル…と思いずっとレギュラーに入れてたけど何も起きず 依頼こなしてるだけでめっちゃ意識してるのわかるやん 仲間にする必要ないやん
55 19/01/22(火)23:53:54 No.564013441
>マリーの年齢がやばいことになってた気がする… 18歳+5年で卒業 旅して2年 エリーさんの卒業まで4年 エリーさんのマスタークラスが2年
56 19/01/22(火)23:54:13 No.564013516
アニーさんが初プレイだったな この子いつ休んでるの?
57 19/01/22(火)23:54:17 No.564013535
乙女ゲーは同じくらいの時代に出たコーエーのアンジェリークだっけ あそこの女社長はヤバイと思う
58 19/01/22(火)23:54:34 No.564013590
マリーさん賢者の石とか作ってたし年齢に関してはまあなんとかなんじゃね!
59 19/01/22(火)23:54:48 No.564013660
旅は1年だった気もする どっちにしろケントニスにエリーが着く頃にはみそじだ
60 19/01/22(火)23:55:03 No.564013717
知ってる人は知っている程度で知らなくても普通だったとおもう メジャーかマイナーかというとマイナーじゃないかな
61 19/01/22(火)23:55:16 No.564013767
97年は毎月のように名作が出てるからそれらに比べればマイナーかも
62 19/01/22(火)23:55:31 No.564013826
>個人的マイナー良ゲーはテイルコンチェルト あれケモナー業界だとそれ以外から見て億倍くらい評価が違う神ゲーだったらしいな
63 19/01/22(火)23:56:10 No.564013996
ゲーム雑誌とか読んでる人は知ってるよねくらいかな 当時CMってやってたっけ?
64 19/01/22(火)23:56:11 No.564014007
今は普通にダンジョンも戦闘もあるからこの人には合わないだろうな
65 19/01/22(火)23:56:23 No.564014055
クライスはエリーでもちょっと出てて マリーとの再開イベントもあるんだよね なんかいいなあこういう関係…でも三十路になってもくっついてねえのかよ…みたいなことを思ってた
66 19/01/22(火)23:56:34 No.564014100
少なくともマイナーなイメージはないな… というかこの時期のPSソフトでマイナーって単純につまらないゲームそのものだった
67 19/01/22(火)23:56:46 No.564014147
>97年は毎月のように名作が出てるからそれらに比べればマイナーかも PSバブルでネットも普及してないからマイナーメジャーは地域によるよね
68 19/01/22(火)23:56:54 No.564014175
>ゲーム雑誌とか読んでる人は知ってるよねくらいかな >当時CMってやってたっけ? やってる つべで見れるよ
69 19/01/22(火)23:57:03 No.564014207
そういや桜瀬王虎姫って今何やってんのかな…
70 19/01/22(火)23:57:04 No.564014209
おちよしひこの半公式同人のマリエリは年齢を気にしてはいけない
71 19/01/22(火)23:57:16 No.564014260
CMの記憶はエリーになってちょっと見たかなくらいの記憶しかない あとはもっと最近の作品
72 19/01/22(火)23:57:16 No.564014261
1997年だからまだネットも発達してないし 当時の話で知る人ぞ知るってのはわかるが マイナーかどうかというと…うーんCM量どうだったかな
73 19/01/22(火)23:57:20 No.564014276
アーカイブ買おうかな… 妹がいまだにエリーやってる
74 19/01/22(火)23:57:20 No.564014279
ヴィオラートが完成度一番高いと思うんだけど あの路線でお店屋やるやつまたこないかな
75 19/01/22(火)23:57:22 No.564014290
一般人にとってのマイナーとゲーマーにとってのマイナーじゃ違うんじゃね
76 19/01/22(火)23:57:23 No.564014293
ユーディとヴィオラートくらいのアトリエが一番好み
77 19/01/22(火)23:57:35 No.564014336
>個人的マイナー良ゲーはテイルコンチェルト 良かったけどちょっとボリュームが物足りなかったな…
78 19/01/22(火)23:57:38 No.564014349
>個人的マイナー良ゲーはテイルコンチェルト 雰囲気楽しむ分にはいいけどゲームとして面白いポイントあったかなアレ…
79 19/01/22(火)23:57:42 No.564014368
エリーはチーズケーキで挫折したんじゃ…
80 19/01/22(火)23:57:52 No.564014403
エリーからやる事めちゃくちゃ増えたから投げてると思うよ チーズケーキ1個作るのに錬金術レベルマックス近く必要とかどういうことだよ
81 19/01/22(火)23:58:11 No.564014482
アトリエシリーズがそもそもマイナーの中のメジャー
82 19/01/22(火)23:58:29 No.564014558
>一般人にとってのマイナーとゲーマーにとってのマイナーじゃ違うんじゃね 人は自分や周囲がハマったものはマイナーと思わないし 知らないタイトルはマイナーだと思いたがる
83 19/01/22(火)23:58:58 No.564014656
この時期のPSソフトは修羅の門とかとんでもないゲームが間間に出てるから 真のマイナーとかを語りだすとやばいことになる
84 19/01/22(火)23:59:04 No.564014686
日曜暇だから久々にやろうかな ノーヒントでも賢者の石ぐらいはいけるはずだ 日食は6月の…真ん中へん?
85 19/01/22(火)23:59:39 No.564014821
エリーしかやったこと無いけど好きだったなぁ 最近のアトリエやりたかったらどれからやるのが入りやすいんだろう
86 19/01/22(火)23:59:53 No.564014875
実は植物用栄養剤ごときでも卒業はできると聞いて俺の最初のプレイは…となった
87 19/01/22(火)23:59:58 No.564014899
アザーライフアザードリームスでギャルゲーとダンジョンRPGに目覚めた
88 19/01/23(水)00:00:00 No.564014903
PS1のマイナー良ゲーねえ…サイレントボマーとか? ちっぽけラルフは…ボンボンで宣伝してたからアウトか?
89 19/01/23(水)00:00:11 No.564014950
>人は自分や周囲がハマったものはマイナーと思わないし >知らないタイトルはマイナーだと思いたがる 自分が知ってても周りが知らないケースもあるしなそれは
90 19/01/23(水)00:00:17 No.564014983
シリーズ1作目はメジャーというんじゃなくてヒット作というんじゃないか
91 19/01/23(水)00:00:18 No.564014986
アトリエは当時から知ってたしマイナーというイメージはないなあ… 国民的ゲームだらけだった中ではメジャーともいえないけど
92 19/01/23(水)00:00:24 No.564015010
マリー単品で出た当時ならまぁマイナー側だったと思う アトリエシリーズという今で振り返ってマイナーって言われると困る
93 19/01/23(水)00:00:29 No.564015037
太陽と風の杖だっけ? あれを安定して入手できるようになってきたら慣れてきたなぁって気がしていた あとリヴァイアサン撃破とか
94 19/01/23(水)00:00:49 No.564015131
オメガブーストとか当時楽しんでたな
95 19/01/23(水)00:00:53 No.564015144
メジャーとマイナーと2種類に分ける場合境がどこにくるかは人によって違うよな その年出た全ゲームのちょうど半分で分けるわけでもないだろうし
96 19/01/23(水)00:00:56 No.564015150
電プレ読んでたかそうでないかでマイナーかどうかがまた変わりそうだ
97 19/01/23(水)00:01:05 No.564015183
20年前…? 池澤さんひょっとして50近いの…?
98 19/01/23(水)00:01:31 No.564015281
連綿と続くシリーズの元祖をマイナー扱いはどうやったって無理じゃないかな…
99 19/01/23(水)00:02:02 No.564015396
>エリーはチーズケーキで挫折したんじゃ… 賢者の石より作るのが難しいケーキってなんだ…
100 19/01/23(水)00:02:07 No.564015417
そんなこと言ったらゲーム雑誌読んでる人自体が世間ではマイナーって話にもなるのでは
101 19/01/23(水)00:02:11 No.564015429
ユーディーから入ったから制限時間あるのは未だにちょっと苦手意識ある
102 19/01/23(水)00:02:47 No.564015562
>エリーしかやったこと無いけど好きだったなぁ >最近のアトリエやりたかったらどれからやるのが入りやすいんだろう エリーをエンディング何種類もやりこめたならなんでもいける 何周もする気がないならソフィー
103 19/01/23(水)00:02:56 No.564015599
当時のゲーム雑誌だったらこんな無名会社の無名なゲームが結構売れたぜみたいな扱いにはなってた 電プレは結構プッシュしてたな
104 19/01/23(水)00:03:08 No.564015657
世界を救わないRPGを壊したイリスがアトリエどころかガストを潰しそうになったのは案の定だった
105 19/01/23(水)00:03:15 No.564015683
マリーは調合のお手軽さが周回プレイしやすくて大好きだったなぁ
106 19/01/23(水)00:03:18 No.564015695
エアフォルク1ターンキル毎回やってた
107 19/01/23(水)00:03:34 No.564015755
電プレ読んでたらメジャーゲー 読んでなかったらマイナーゲー って感じだと思う、オタク向けというか
108 19/01/23(水)00:03:41 No.564015780
まっちゃマイナーではないけどメジャーでは決してない skんな立ち位置のゲームだった
109 19/01/23(水)00:03:43 No.564015787
電プレの読者枠で話題になるようなのがマイナー
110 19/01/23(水)00:03:45 No.564015797
アトリエ前はガストってどこよって感じだったし
111 19/01/23(水)00:03:50 No.564015815
エリー一通りクリアしたけどチーズケーキだけできなかった…
112 19/01/23(水)00:04:08 No.564015884
パンを投げるゲーム
113 19/01/23(水)00:04:15 No.564015912
DPSのプッシュは強かったし体験版が実際面白かったので納得したなぁ…
114 19/01/23(水)00:04:23 No.564015943
ガストってプログラマーより音楽スタッフの方が多いのがウリのソフトウェアハウスだったよな
115 19/01/23(水)00:04:47 No.564016042
有名になったのエリーからなイメージあるわ
116 19/01/23(水)00:05:04 No.564016118
うに(クリ)とか凄い当時っぽいセンス
117 19/01/23(水)00:05:04 No.564016121
エリーからやったけどまだシリーズが続いてブランド化されてないからただの一作品って感じだったな 例えばデビルサマナーとかだとメガテンかビックタイトルだなってブランド力がすでにあった本体買わすくらいの
118 19/01/23(水)00:05:39 No.564016247
エリーでチーズケーキエンドまでいけた俺なら何でも大丈夫ということか
119 19/01/23(水)00:05:53 No.564016310
漫画やってたね確かイラストの山形さんの
120 19/01/23(水)00:06:06 No.564016366
あのころのネットは好きな人が集まる程度で ネットで話題ってことはなかったからなあ
121 19/01/23(水)00:06:26 No.564016458
一般人がどうのとか言い出すと アトリエシリーズは延々にマイナー枠だと思う 根本的にアトリエシリーズが一般受けはしてない
122 19/01/23(水)00:07:14 No.564016642
ただまあ2018年にこれだけシリーズ続いてたあとの元祖を知る人ぞ知るって紹介されても困る
123 19/01/23(水)00:07:23 No.564016682
アトリエシリーズって今でも知ってる人は知ってるし知らない人は知らない立ち位置でいいと思う アニメしてたけど記憶の彼方だし
124 19/01/23(水)00:07:27 No.564016699
ヴィオラートは一つの完成形だと今でも思ってる ただやる事が…やる事が多い…!
125 19/01/23(水)00:07:30 No.564016709
>うに(クリ)とか凄い当時っぽいセンス わからん・・・
126 19/01/23(水)00:07:39 No.564016749
まるで漫画の描いてる人がマイナーゲームって言ってるようで どこにもそんな事描いてないの悪意を感じる
127 19/01/23(水)00:08:39 No.564017009
この前にもウェルカムハウスとかファルカタとか出してたしなガスト ファルカタはやりこんだ
128 19/01/23(水)00:08:40 No.564017010
イリス2も面白かったんだぜ…
129 19/01/23(水)00:09:04 No.564017098
マリーがマイナー枠なら 今のアトリエシリーズも未だにマイナー枠だよ 作品としての知名度はそのくらいだ 何をもってしてマイナーと決めるかどうかはわからないけども 今のアトリエシリーズと大して変わらない知名度だ
130 19/01/23(水)00:09:49 No.564017278
知る人ぞ知る名作なら大正もののけ異聞録紹介して! グラフィックなんて飾りです
131 19/01/23(水)00:10:41 No.564017500
マナケミアは連作かつ携帯機なだけあって割と知ってる人いた
132 19/01/23(水)00:10:47 No.564017523
>大正もののけ異聞録 がるがんちゅあ?
133 19/01/23(水)00:10:56 No.564017565
よく内容のまとまってる漫画ね
134 19/01/23(水)00:11:12 No.564017617
>知る人ぞ知る名作なら黒い瞳のノアを紹介…しなくていいかこれは
135 19/01/23(水)00:11:19 No.564017661
まあマリオとかドラクエとかFFとかストリートファイターとかと比べてメジャーだという人はオランダろ
136 19/01/23(水)00:11:27 No.564017694
メジャーって言うのもなんか違和感あるし間をとって中堅で
137 19/01/23(水)00:11:37 No.564017729
>がるがんちゅあ? かもーん!
138 19/01/23(水)00:11:51 No.564017788
>よく内容のまとまってる漫画ね キャラ萌え話に走りすぎずに過不足なく説明してていいよね
139 19/01/23(水)00:12:06 No.564017851
マナケミアはpspで正統派RPG少ないからRPGしようとすると選択肢に入るからな…
140 19/01/23(水)00:12:51 No.564018013
>がるがんちゅあ? なんだろうねBBAを敵に回したときのあの強さ… 全員復活させるアイテムとか気軽に使うし作中でほとんど手に入らなかったやつ
141 19/01/23(水)00:13:06 No.564018064
俺の中だとマリーの知名度ってスカイガンナーくらいのポジションだわ
142 19/01/23(水)00:13:39 No.564018193
メジャーなRPGってテイルズくらいからってイメージ
143 19/01/23(水)00:13:45 No.564018216
アトリエシリーズって何作目だろう… 10はとっくに超えてるよな
144 19/01/23(水)00:13:55 No.564018256
でもマナケミアのPSPってめっちゃ文字小さいとか不便じゃなかった?
145 19/01/23(水)00:14:11 No.564018316
>知る人ぞ知る名作なら黒い瞳のノアを紹介…しなくていいかこれは キャラは好きだったよ・・・
146 19/01/23(水)00:14:24 No.564018358
世界救うのに飽きるって感覚がわからねぇ 俺なんて30年は世界救い続けてるけど未だに飽きんわ
147 19/01/23(水)00:15:12 No.564018549
世界を救うのにも竜退治にももう飽きた
148 19/01/23(水)00:15:25 No.564018597
>アトリエシリーズって何作目だろう… >10はとっくに超えてるよな リディズールで外伝入れて18作目くらい?
149 19/01/23(水)00:15:48 No.564018689
黄昏はガストちゃんが世界を救わないのに飽きた感じだったけど途中でやっぱり飽きてた…
150 19/01/23(水)00:16:01 No.564018754
まあ竜退治はするんですけどね
151 19/01/23(水)00:16:17 No.564018813
>アトリエシリーズって何作目だろう… >10はとっくに超えてるよな 売上が知名度だとすると 初代以降の方が知名度少なくなって言ってる気がする