虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 日経ス... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/22(火)22:00:05 No.563981502

    日経スペシャル ガイアの夜明け 外食王6 ~“絶品”個人店の逆襲!~ 一流の「絶品料理」を出したり、古くから地域の馴染みとなっている個人の料理店。経営ノウハウや体力が乏しかったり、後継者やスタッフなどの人材不足で、苦境に直面している。暖簾を下す決断を下すところも、少なくないという。 求められているのに消えようとしている、個人の"名店"...。それを支援して、復活させようという取り組みが動き出した。日本の「食文化」を支えることにもつながる、異色の挑戦を追う。

    1 19/01/22(火)22:00:35 No.563981637

    ピザ屋くらいの闇が欲しいな

    2 19/01/22(火)22:01:59 No.563982034

    値段が全体的に安すぎね?

    3 19/01/22(火)22:02:40 No.563982200

    おつらぁい…

    4 19/01/22(火)22:03:03 No.563982301

    80越えて立ちっぱなしは足腰相当じゃないとキッツイだろ…

    5 19/01/22(火)22:03:20 No.563982378

    跡継ぎたいって若者いっぱいいそうだけどな

    6 19/01/22(火)22:03:55 No.563982542

    おい消えて終わりかよ?!

    7 19/01/22(火)22:03:57 No.563982547

    今日行ったとんかつ屋が美味しかったけど昼飯時に居座る常連さんと店長の会話で 「あと続けれてあと3年だよ80なったら無理!」とかあってせつなさ炸裂もちょっとしてたの思い出した

    8 19/01/22(火)22:03:57 No.563982549

    近所の中華料理屋はもろこんな感じで閉店したなぁ…

    9 19/01/22(火)22:05:00 No.563982867

    とんかついもや…てんどんいもや…いい店ほどなくなる

    10 19/01/22(火)22:05:41 No.563983064

    昼も夜も人入ってるのに止めちゃう店多いよなー 子供が別の仕事してるから…が多いが

    11 19/01/22(火)22:05:53 No.563983122

    ゴーゴーカレーのやつか

    12 19/01/22(火)22:06:21 No.563983286

    インド感あるよな

    13 19/01/22(火)22:06:22 No.563983293

    美味しそう

    14 19/01/22(火)22:06:26 No.563983322

    旨そう

    15 19/01/22(火)22:06:36 No.563983382

    インド人(ネパール人)

    16 19/01/22(火)22:06:36 No.563983383

    教えてくれんなら継ぐのに俺次男で無職だし

    17 19/01/22(火)22:06:38 No.563983395

    金沢で1200円が人気てそんな物価レベルなの

    18 19/01/22(火)22:06:48 No.563983441

    >とんかついもや…てんどんいもや…いい店ほどなくなる あれも店主高齢化と材料費高騰が原因だっけね… 半ちゃんラーメンの元祖も高齢化だった…

    19 19/01/22(火)22:08:14 No.563983881

    そのTシャツは…

    20 19/01/22(火)22:08:30 No.563983943

    Tシャツがゴーゴーカレーでだめだった

    21 19/01/22(火)22:08:33 No.563983964

    >あれも店主高齢化と材料費高騰が原因だっけね… >半ちゃんラーメンの元祖も高齢化だった… 板さんは若かったんだけど材料がね…お値段ずっと変えなかったし

    22 19/01/22(火)22:08:37 No.563983977

    何者なんだ…

    23 19/01/22(火)22:08:45 No.563984016

    心なしか目線が下に

    24 19/01/22(火)22:09:12 No.563984169

    求められても継ごうってのがいないとな 常連が継いだ蒙古タンメンとかいるけど

    25 19/01/22(火)22:09:20 No.563984208

    自社の宣伝をかかさない社長の鑑だった

    26 19/01/22(火)22:09:24 No.563984226

    レシピ買い取りかな?

    27 19/01/22(火)22:09:25 No.563984234

    営業の人かと思ったら社長でダメだった

    28 19/01/22(火)22:09:32 No.563984262

    やっぱりゴーゴーカレーの人だったのか

    29 19/01/22(火)22:09:37 No.563984290

    そんな海外の番組みたいな…

    30 19/01/22(火)22:09:48 No.563984362

    カレーにキャベツって苦手だ

    31 19/01/22(火)22:09:50 No.563984369

    結構有名なのに未だに70店舗しかないのかゴーゴーカレーって

    32 19/01/22(火)22:10:33 No.563984577

    >カレーにキャベツって苦手だ あれカレーじゃない、ゆるい中濃ソースだ

    33 19/01/22(火)22:10:33 No.563984578

    むっ!

    34 19/01/22(火)22:10:34 No.563984585

    だってチカラメシみたいにたくさん店出すと潰れるし

    35 19/01/22(火)22:11:00 No.563984707

    ファミリーで食う店じゃねえだろ…

    36 19/01/22(火)22:11:06 No.563984729

    金沢にはあんまり受け入れられてないゴーゴーカレー 外様だからか…

    37 19/01/22(火)22:11:10 No.563984749

    謎のゴリラの置物でダメだった

    38 19/01/22(火)22:11:21 No.563984811

    見向きもされませんでした

    39 19/01/22(火)22:11:21 No.563984812

    言い方!

    40 19/01/22(火)22:11:27 No.563984836

    正直ゴリラで入りづらい

    41 19/01/22(火)22:11:28 No.563984843

    カレーチェーンで一強状態を維持しているココイチってすごいわ

    42 19/01/22(火)22:11:37 No.563984892

    リアル調のゴリラマークのせいじゃねぇかな…

    43 19/01/22(火)22:12:04 No.563985005

    >ファミリーで食う店じゃねえだろ… おかしい…子供はカレー大好きなはず…

    44 19/01/22(火)22:12:20 No.563985075

    味そのままなら良いな

    45 19/01/22(火)22:12:21 No.563985077

    >金沢にはあんまり受け入れられてないゴーゴーカレー 金沢で受け要られておいしい…て言ってた!と思ったらほっとカレーの方だった

    46 19/01/22(火)22:12:41 No.563985162

    >金沢にはあんまり受け入れられてないゴーゴーカレー >外様だからか… 香川県では生き残れない丸亀製麺みたいなもんか

    47 19/01/22(火)22:12:42 No.563985164

    >おかしい…子供はゴリラ大好きなはず…

    48 19/01/22(火)22:12:43 No.563985167

    >おかしい…子供はカレー大好きなはず… 金沢カレーはカレーじゃねぇ

    49 19/01/22(火)22:12:58 No.563985232

    しかし社長若いんだな

    50 19/01/22(火)22:12:59 No.563985238

    一番キモのところじゃねーか

    51 19/01/22(火)22:13:00 No.563985246

    ここに来て大きな壁 インド人がいない!

    52 19/01/22(火)22:13:12 No.563985311

    ボリュームありすぎて女性にはきつい

    53 19/01/22(火)22:13:40 No.563985431

    ゴーゴーと違うのだよゴーゴーとは!

    54 19/01/22(火)22:13:43 No.563985445

    測ってないからワカラナイネー…

    55 19/01/22(火)22:14:05 No.563985545

    えー…

    56 19/01/22(火)22:14:10 No.563985567

    これダメな感じだ

    57 19/01/22(火)22:14:16 No.563985601

    あれ?闇が

    58 19/01/22(火)22:14:21 No.563985614

    3倍の火力で時間短縮だ!

    59 19/01/22(火)22:14:24 No.563985628

    大量生産化するにあたって時間短縮、経費削減は重要ではあるな…

    60 19/01/22(火)22:14:26 No.563985635

    3分の1に短縮か…出資者は無理難題をおっしゃる

    61 19/01/22(火)22:14:34 No.563985663

    じっくり煮込むのが売りなのに…

    62 19/01/22(火)22:14:35 No.563985669

    全然違うよ…

    63 19/01/22(火)22:14:35 No.563985671

    全然違うわ

    64 19/01/22(火)22:14:44 No.563985710

    8分かかる!5分でやれ!てのはよくあるけど12時間を4時間て そんなのできたら最初からやってるじゃん!

    65 19/01/22(火)22:14:50 No.563985740

    蒸発する分を計算しろや!

    66 19/01/22(火)22:15:04 No.563985816

    しってた

    67 19/01/22(火)22:15:13 No.563985872

    浅はかさを感じる

    68 19/01/22(火)22:15:16 No.563985888

    それ捨てちゃうんですか?

    69 19/01/22(火)22:15:19 No.563985909

    それ捨てちゃうんですか?!

    70 19/01/22(火)22:15:23 No.563985932

    まず味を似せてから時間短縮考えるのじゃ駄目なんか

    71 19/01/22(火)22:15:27 No.563985956

    熟成関連はな…

    72 19/01/22(火)22:15:32 No.563985972

    それ捨てちゃうんです?

    73 19/01/22(火)22:15:34 No.563985980

    結局ゴーゴーカレー以外の看板が欲しかっただけか…

    74 19/01/22(火)22:15:34 No.563985982

    あほか…

    75 19/01/22(火)22:15:40 No.563985995

    えー

    76 19/01/22(火)22:15:42 No.563986002

    一度ぶっ通しでやってみないと分からんぞ

    77 19/01/22(火)22:15:51 No.563986053

    うわかわいそ…

    78 19/01/22(火)22:15:54 No.563986065

    本末転倒ではないか

    79 19/01/22(火)22:16:02 No.563986104

    うーん冷凍か

    80 19/01/22(火)22:16:02 No.563986107

    ラルさん…

    81 19/01/22(火)22:16:02 No.563986109

    負担すげえ

    82 19/01/22(火)22:16:05 No.563986117

    本店の負担がドン!

    83 19/01/22(火)22:16:25 No.563986211

    料理長大丈夫?

    84 19/01/22(火)22:16:25 No.563986214

    逆に時間のばして低温熟成とかさあ

    85 19/01/22(火)22:16:27 No.563986220

    いやナンの生地ぐらいはセントラルでやれよ!

    86 19/01/22(火)22:16:29 No.563986229

    負担かけすぎ

    87 19/01/22(火)22:16:37 No.563986277

    食べ…?

    88 19/01/22(火)22:16:38 No.563986286

    あのインドの人辞めちゃいそう…

    89 19/01/22(火)22:16:48 No.563986341

    ナン食べ放題なんてナン出すとこならどこでもやってるわ

    90 19/01/22(火)22:16:54 No.563986359

    本店もテナントもどっちもダメになるやつだこれ

    91 19/01/22(火)22:16:54 No.563986364

    人増やさないと駄目だ

    92 19/01/22(火)22:17:20 No.563986471

    >いやナンの生地ぐらいはセントラルでやれよ! ゴーゴーカレーではナンがないからセントラルで作ってない

    93 19/01/22(火)22:17:23 No.563986485

    …?

    94 19/01/22(火)22:17:30 No.563986530

    ですよねー

    95 19/01/22(火)22:17:32 No.563986542

    >ナン食べ放題なんてナン出すとこならどこでもやってるわ カレー屋の店員ってなんでナンを押し付けてくるの…

    96 19/01/22(火)22:17:39 No.563986579

    あー見てられない…

    97 19/01/22(火)22:17:47 No.563986614

    水分飛ばすよー

    98 19/01/22(火)22:17:52 No.563986633

    かわいそうすぎる…

    99 19/01/22(火)22:17:59 No.563986672

    いんどじんは分かってるけど社長がね…

    100 19/01/22(火)22:18:02 No.563986681

    >ゴーゴーカレーではナンがないからセントラルで作ってない 新店舗やるなら設備投資しろよと

    101 19/01/22(火)22:18:03 No.563986687

    ハニーチーズナンとか選べないの

    102 19/01/22(火)22:18:04 No.563986699

    全然違う…

    103 19/01/22(火)22:18:08 No.563986719

    あーそれダメなんだよ保温器

    104 19/01/22(火)22:18:09 No.563986723

    ナンでもないこが幸せだったと思う

    105 19/01/22(火)22:18:09 No.563986724

    こんなん事前にやっておくべきだろ…

    106 19/01/22(火)22:18:18 No.563986770

    みゃーもりはさぁ…

    107 19/01/22(火)22:18:20 No.563986789

    ばかだねぇ実にばかだねぇ

    108 19/01/22(火)22:18:31 No.563986835

    流石創業者

    109 19/01/22(火)22:18:37 No.563986870

    いま さら

    110 19/01/22(火)22:18:37 No.563986874

    奥が深いんじゃなくてバカにしてるだけでは

    111 19/01/22(火)22:18:39 No.563986883

    あー これはこのあと鍋ではやらないな…

    112 19/01/22(火)22:18:44 No.563986906

    口尖らせて不満そうな社長がなんとも…

    113 19/01/22(火)22:18:49 No.563986921

    わかるけどさ愛がないな

    114 19/01/22(火)22:18:49 No.563986922

    なんなんだよこの無計画な突貫作業は

    115 19/01/22(火)22:18:51 No.563986940

    社長はビジネスマンであって料理人じゃないからな…

    116 19/01/22(火)22:18:58 No.563986973

    社長の見切りが浅いんですが…

    117 19/01/22(火)22:19:15 No.563987068

    もみじは気持ち悪いので…の女将味を感じる

    118 19/01/22(火)22:19:16 No.563987074

    今日はアレな会社晒す回のやつか

    119 19/01/22(火)22:20:34 No.563987455

    量は多いけど一度行ったら近所のインド人(ネパール人)のカレー屋で良いなってなるゴーゴーカレー

    120 19/01/22(火)22:22:49 No.563988120

    ここ先週ガイアの夜明けでやったよね

    121 19/01/22(火)22:23:03 No.563988201

    WBSでやってたやつ?

    122 19/01/22(火)22:23:12 No.563988242

    ゴーゴーは中途半端な立ち位置だなあ

    123 19/01/22(火)22:23:15 No.563988263

    >今日はアレな会社晒す回のやつか 提灯持ちみたいな取材に混ぜて時折お出しする 奮闘記に見せかけてアレな会社を 暗にディスる 流し見してた人は気付かずスルーで 気付く人は気付いてくださいって縦読みレスみたいなやつ

    124 19/01/22(火)22:23:51 No.563988445

    勝ち抜け負け抜けサバイバルのやつか

    125 19/01/22(火)22:24:14 No.563988559

    スタッフ大変じゃね…?

    126 19/01/22(火)22:24:52 No.563988751

    その中にカレー混ぜちゃ駄目だよ…匂いが全部カレーになっちゃう

    127 19/01/22(火)22:25:01 No.563988797

    後半戦もなんかアレだな…

    128 19/01/22(火)22:25:12 No.563988859

    微妙に闇多めだな今日…

    129 19/01/22(火)22:25:19 No.563988896

    こういう美容院なら見たことある

    130 19/01/22(火)22:25:24 No.563988926

    見た目からしてヤクザみたいだ

    131 19/01/22(火)22:25:36 No.563988985

    あぁAKBを参考にとか言ってたね…

    132 19/01/22(火)22:25:42 No.563989013

    蠱毒か

    133 19/01/22(火)22:25:55 No.563989094

    ラーメン博物館システム

    134 19/01/22(火)22:26:02 No.563989129

    漫画みてえだな

    135 19/01/22(火)22:26:05 No.563989143

    あー めんどくさそうな社長だ

    136 19/01/22(火)22:26:13 No.563989186

    それってゆるキャラグランプリやB級グルメみたいに組織票にならない?

    137 19/01/22(火)22:26:25 No.563989243

    ウェイトレスに売りやらせて固定客作るところ出そうだな

    138 19/01/22(火)22:26:35 No.563989291

    えぇ後半はきれいなの出して 後あじ良くしてよぉ

    139 19/01/22(火)22:27:01 No.563989422

    今っぽいけど長く続かなそう

    140 19/01/22(火)22:27:21 No.563989504

    仕入れとかは調整できるの?無駄とか偏りが出そう

    141 19/01/22(火)22:27:28 No.563989542

    取り消せよ…!

    142 19/01/22(火)22:27:33 No.563989577

    この店のエース…

    143 19/01/22(火)22:27:46 No.563989639

    ナポリか!

    144 19/01/22(火)22:27:53 No.563989666

    >それってゆるキャラグランプリやB級グルメみたいに組織票にならない? 1位取れば独立して居なくなるから継続して組織票動かすのは難しいしそんなに利点無いと思う

    145 19/01/22(火)22:27:59 No.563989691

    うわぁ これはやりがい搾取だ

    146 19/01/22(火)22:28:06 No.563989724

    組織票がバレた瞬間すべての信頼がパアになる奴

    147 19/01/22(火)22:28:22 No.563989790

    オサレやな

    148 19/01/22(火)22:28:30 No.563989828

    はちかげつ…

    149 19/01/22(火)22:28:30 No.563989829

    飲食は難しいよね…

    150 19/01/22(火)22:28:34 No.563989856

    時代の敗北者だった

    151 19/01/22(火)22:28:45 No.563989910

    ぬーん

    152 19/01/22(火)22:28:45 No.563989914

    経営を学ばずに店を出すから

    153 19/01/22(火)22:28:50 No.563989932

    一年もたない挫折感はやべえだろうな

    154 19/01/22(火)22:28:51 No.563989943

    まあ東京はね…

    155 19/01/22(火)22:29:29 No.563990130

    見た目がいまいち

    156 19/01/22(火)22:29:34 No.563990163

    つまんないかなぁと思ったら 今回実に興味深い…主に暗い方向に

    157 19/01/22(火)22:29:44 No.563990207

    個人店の8割は立地が決め手になると思ってるわ…

    158 19/01/22(火)22:29:49 No.563990237

    そんなにやってるのにこんな所にいるの

    159 19/01/22(火)22:29:49 No.563990242

    カンブリアのすかいらーくの元会長さんみたいな目がないと生き残れないよなー都会の個人飲食

    160 19/01/22(火)22:29:55 No.563990269

    WBSでやってたやつとは違う店?

    161 19/01/22(火)22:30:13 No.563990368

    だから前の店を潰したんだお前は

    162 19/01/22(火)22:30:15 No.563990376

    野菜の炭!

    163 19/01/22(火)22:30:20 No.563990407

    >WBSでやってたやつとは違う店? 同じ

    164 19/01/22(火)22:30:31 No.563990466

    それだけ個人店が難しいってことだよね…

    165 19/01/22(火)22:30:33 No.563990480

    さっきの社長とは真逆で拘りが強すぎてアカンタイプ

    166 19/01/22(火)22:30:34 No.563990486

    >カンブリアのすかいらーくの元会長さんみたいな目がないと生き残れないよなー都会の個人飲食 あの時紹介されてた珈琲屋いってきたけど美味かったわ

    167 19/01/22(火)22:30:37 No.563990497

    店回せるの…?

    168 19/01/22(火)22:30:41 No.563990527

    驕り過ぎ いくら銀座と言っても高くついたものを買うとは思えん

    169 19/01/22(火)22:30:43 No.563990538

    いいものなら売れるなどというナイーヴな発想は

    170 19/01/22(火)22:30:45 No.563990551

    何そのメガネ

    171 19/01/22(火)22:31:20 No.563990727

    こんなの幾らで出すんだか

    172 19/01/22(火)22:31:28 No.563990757

    意識高い系料理って感じだ

    173 19/01/22(火)22:31:38 No.563990814

    こだわりが強すぎるのもあかんね…

    174 19/01/22(火)22:31:38 No.563990815

    銀座とはいえちょっとこれは…

    175 19/01/22(火)22:31:39 No.563990824

    この辺こだわりすぎたから8ヶ月で潰れたんじゃあ

    176 19/01/22(火)22:31:39 No.563990825

    >驕り過ぎ いくら銀座と言っても高くついたものを買うとは思えん 情報食いに来た客に出すもんだから わざわざお高い土地に来るんだから

    177 19/01/22(火)22:31:59 No.563990915

    コストとかどうなのこれ…?

    178 19/01/22(火)22:32:01 No.563990933

    ネームバリューなきゃ人こないよ

    179 19/01/22(火)22:32:08 No.563990961

    んー… イタリアの田舎料理ならもうちょい安くお出しするかお金取るなら見た目を…

    180 19/01/22(火)22:32:11 No.563990975

    あのさぁ…

    181 19/01/22(火)22:32:18 No.563991015

    野菜の墨が入ってるからって高いよ

    182 19/01/22(火)22:32:23 No.563991033

    ははーんこれこだわった品はいいけど採算とか一切考えてないな?

    183 19/01/22(火)22:32:41 No.563991120

    個人個人はレストランで雇われてもやっていけるんだろうけど独立意識が高いんだろうな…

    184 19/01/22(火)22:32:44 No.563991137

    半分…

    185 19/01/22(火)22:32:44 No.563991143

    >わざわざお高い土地に来るんだから そりゃ高い店行く人はね このお店来る人はどうなの?てところが気になった

    186 19/01/22(火)22:32:59 No.563991213

    この人には料理の修行じゃなくて経営の勉強が必要だ

    187 19/01/22(火)22:33:02 No.563991225

    今日ナレーションが刺々しくない…?

    188 19/01/22(火)22:33:20 No.563991302

    地元の客が来てたのに潰れるとか

    189 19/01/22(火)22:33:21 No.563991312

    回転の悪さか

    190 19/01/22(火)22:33:26 No.563991337

    やはり回転数こそが正義…

    191 19/01/22(火)22:33:32 No.563991365

    ボロクソ

    192 19/01/22(火)22:33:38 No.563991399

    辛辣だ

    193 19/01/22(火)22:33:38 No.563991403

    雇われのままのがいいのでは?

    194 19/01/22(火)22:33:39 No.563991410

    こういうことをちゃんと教えるのは良いね

    195 19/01/22(火)22:33:43 No.563991434

    おつらい

    196 19/01/22(火)22:33:52 No.563991473

    でも妥協したら山岡さんみたいな客来たら困るし…

    197 19/01/22(火)22:33:57 No.563991494

    うまいメシを作れるけど経営がダメな人を支援して儲けるっていうビジネスなのね

    198 19/01/22(火)22:33:58 No.563991500

    >んー… >イタリアの田舎料理ならもうちょい安くお出しするかお金取るなら見た目を… バブル時のから若いにーちゃんでも女連れて入ってワイン頼んでも平気な価格帯と言うか イタ飯はランチで~1500くらいの店がメインじゃねぇかなぁって

    199 19/01/22(火)22:34:01 No.563991510

    >雇われのままのがいいのでは? ヤダヤダいい食材で自由に作りたい!

    200 19/01/22(火)22:34:02 No.563991520

    ぐうの音も出ない

    201 19/01/22(火)22:34:04 No.563991532

    やっぱりそういうバランスは必要だよね…

    202 19/01/22(火)22:34:05 No.563991540

    ハゲと同じこと言ってるなこのメガネ いいプロデューサーだ

    203 19/01/22(火)22:34:08 No.563991554

    ダメな店長とそこから搾取しようとする商売人じゃ顔つきから違うな

    204 19/01/22(火)22:34:12 No.563991584

    眼鏡のシェフが全部悪いってわけじゃないよ 経営まで目が向かないもの…

    205 19/01/22(火)22:34:16 No.563991602

    >うまいメシを作れるけど経営がダメな人を支援して儲けるっていうビジネスなのね つーか経営コンサルってそういうことだし

    206 19/01/22(火)22:34:37 No.563991703

    さっきの社長と打って変わって コストがわからないタイプの人か 構成いいなあ

    207 19/01/22(火)22:35:07 No.563991838

    税理士に相談する

    208 19/01/22(火)22:35:11 No.563991854

    このシェフはホテルの雇われシェフのが幸せになれるタイプの人だと思うけど 本人はそういうのは嫌なんだろうな恐らく…

    209 19/01/22(火)22:35:20 No.563991900

    メガネのオーナー見た感じもっと突き放す感じかと思ったら以外と優しそう

    210 19/01/22(火)22:35:25 No.563991928

    間違いなく料理の腕はプロ中のプロだけど…って人がターゲットなんだな

    211 19/01/22(火)22:36:01 No.563992104

    客のための料理じゃなくて自分の為の料理だよね

    212 19/01/22(火)22:36:01 No.563992109

    つーか高級食材でやるとロス出した時のダメージもデカイのかそう言えば

    213 19/01/22(火)22:36:42 No.563992304

    さっきの豪華なパスタ見て 貝殻ばっかでどこ食うんだとか思ってごめんなさい

    214 19/01/22(火)22:36:52 No.563992362

    >メガネのオーナー見た感じもっと突き放す感じかと思ったら以外と優しそう 金が稼げる店になればコンサルやってる側も儲けられるからね ウィンウィンよ

    215 19/01/22(火)22:37:03 No.563992411

    こういうの見ると良くできた漫画だったよねぇ

    216 19/01/22(火)22:37:05 No.563992414

    地元客は常連になってくれるけど長く居座るから回転が悪くなるのだ

    217 19/01/22(火)22:37:12 No.563992450

    経営アドバイスが貰えて店が存続するのとコンサル料を回収できるWin-Winか ていうか1位取らなくてもフィードバックとアドバイス貰えるのは太っ腹だねえ

    218 19/01/22(火)22:37:30 No.563992518

    >つーか高級食材でやるとロス出した時のダメージもデカイのかそう言えば 例えば予約客が急な用事で来れなくなったりしたらその分の食材が全部無駄になっちゃうから いい素材で良い料理!はリスクもでかい キャンセル料とか取ったとしても損失でかい

    219 19/01/22(火)22:37:46 No.563992616

    安いな

    220 19/01/22(火)22:37:59 No.563992678

    機材スタッフ無料なら破格だな

    221 19/01/22(火)22:38:01 No.563992695

    スタッフも経験値は取れるから悪くはねぇな

    222 19/01/22(火)22:38:07 No.563992720

    なそ にん

    223 19/01/22(火)22:38:09 No.563992730

    たっか

    224 19/01/22(火)22:38:14 No.563992752

    高いなー

    225 19/01/22(火)22:38:14 No.563992753

    なそ にん

    226 19/01/22(火)22:38:17 No.563992766

    ちょっと引いてる

    227 19/01/22(火)22:38:21 No.563992792

    銀座マンにも高いって言われるレベル

    228 19/01/22(火)22:38:22 No.563992796

    皆が皆金持ちじゃないからな…

    229 19/01/22(火)22:38:32 No.563992849

    (味うっす…)

    230 19/01/22(火)22:38:33 No.563992851

    辛辣だ

    231 19/01/22(火)22:38:36 No.563992862

    うんそうだよね パスタで3750円ってターゲット上向きすぎだよね…

    232 19/01/22(火)22:38:40 No.563992880

    ラード入れようラード

    233 19/01/22(火)22:38:41 No.563992885

    関東だものね…

    234 19/01/22(火)22:38:42 No.563992891

    素材族系料理

    235 19/01/22(火)22:38:45 No.563992906

    銀座の客は舌が肥えてるからな…

    236 19/01/22(火)22:38:51 No.563992934

    最初に値段聞くと更にハードル上がるんだよなぁ

    237 19/01/22(火)22:38:52 No.563992938

    映えるな

    238 19/01/22(火)22:38:54 No.563992948

    こだわりマンが集まってると思えばお高いお店になるのは当然と言える

    239 19/01/22(火)22:38:55 No.563992957

    たっか!

    240 19/01/22(火)22:38:57 No.563992967

    パスタなんて100円ショップの麺とルーに一味加えるくらいで満足できてよかった…

    241 19/01/22(火)22:38:57 No.563992969

    高い!

    242 19/01/22(火)22:38:58 No.563992973

    インスタ映えやな…

    243 19/01/22(火)22:39:01 No.563992992

    盆栽って誉め言葉なのか?

    244 19/01/22(火)22:39:02 No.563992996

    高いよ!

    245 19/01/22(火)22:39:03 No.563993000

    こりゃ赤い

    246 19/01/22(火)22:39:03 No.563993002

    たっか

    247 19/01/22(火)22:39:03 No.563993003

    たっけー…

    248 19/01/22(火)22:39:12 No.563993042

    うまあじ

    249 19/01/22(火)22:39:14 No.563993050

    あじ

    250 19/01/22(火)22:39:14 No.563993052

    うまあじ

    251 19/01/22(火)22:39:16 No.563993058

    顔赤杉

    252 19/01/22(火)22:39:16 No.563993059

    うまあじ?

    253 19/01/22(火)22:39:19 No.563993071

    うまあじ

    254 19/01/22(火)22:39:22 No.563993086

    銀座は世界が違う… 俺の知ってる世界じゃない…

    255 19/01/22(火)22:39:30 No.563993125

    そんだけ払って不味かったら詐欺だよ

    256 19/01/22(火)22:39:33 No.563993139

    客は上級国民か

    257 19/01/22(火)22:39:36 No.563993153

    >銀座マンにも高いって言われるレベル 銀マンはストレートに痛いとこをついてくるな

    258 19/01/22(火)22:39:54 No.563993230

    本当になんでみんな腕組みするの…

    259 19/01/22(火)22:39:59 No.563993247

    写真映りも悪いなイタリアマン

    260 19/01/22(火)22:40:01 No.563993251

    ラーメン屋みてぇなポーズしやがって

    261 19/01/22(火)22:40:01 No.563993252

    腕組んでるのはラーメン屋かな

    262 19/01/22(火)22:40:06 No.563993278

    もっと景気良い顔しなよ松山さん

    263 19/01/22(火)22:40:06 No.563993282

    おつらぁい…

    264 19/01/22(火)22:40:09 No.563993300

    えっ料理じゃなくて顔で選ぶの

    265 19/01/22(火)22:40:14 No.563993324

    シコった料理人に一票

    266 19/01/22(火)22:40:20 No.563993352

    >例えば予約客が急な用事で来れなくなったりしたらその分の食材が全部無駄になっちゃうから 仕方ない…贅沢な鍋焼うどん作るか…

    267 19/01/22(火)22:40:20 No.563993354

    めがねの人選ばれてない…

    268 19/01/22(火)22:40:21 No.563993358

    顔より料理でやれや…

    269 19/01/22(火)22:40:21 No.563993359

    スープカレーお強い

    270 19/01/22(火)22:40:26 No.563993383

    顔出しで投票する形式だとイケメン有利だな

    271 19/01/22(火)22:40:28 No.563993387

    日高屋で俺はいいな 3750円とか腹いっぱい飯食えるよ

    272 19/01/22(火)22:40:30 No.563993396

    こんな高い料理出る店に入れる客からなお高いって言われるってよっぽどやぞ…

    273 19/01/22(火)22:40:40 No.563993443

    あー行ったら全員の料理頼みたくなるよな ひどいけど良いシステムや

    274 19/01/22(火)22:40:54 No.563993494

    カレーが偉いよ

    275 19/01/22(火)22:40:55 No.563993504

    やはりカレーか

    276 19/01/22(火)22:40:58 No.563993517

    よかった…2位だったんだ…

    277 19/01/22(火)22:40:58 No.563993520

    でも2位か

    278 19/01/22(火)22:41:00 No.563993529

    それでも二位か

    279 19/01/22(火)22:41:01 No.563993535

    2位なんだ

    280 19/01/22(火)22:41:02 No.563993542

    でも二位か

    281 19/01/22(火)22:41:05 No.563993551

    2位!?

    282 19/01/22(火)22:41:06 No.563993555

    …え?二位なの

    283 19/01/22(火)22:41:09 No.563993566

    そんでも二位か

    284 19/01/22(火)22:41:20 No.563993614

    味そこそこで妥協して値段抑えめにすればある程度票を集められそう

    285 19/01/22(火)22:41:25 No.563993630

    今日はカレーの日か

    286 19/01/22(火)22:41:40 No.563993704

    スープカレーが圧勝すぎて他は似たり寄ったりだったのかもしれん

    287 19/01/22(火)22:41:42 No.563993718

    高いともう次食わないからな

    288 19/01/22(火)22:41:44 No.563993726

    ネックは価格に見合わないインパクトとか味とか

    289 19/01/22(火)22:41:49 No.563993755

    採算が取れないんだよな価格転化しないと

    290 19/01/22(火)22:41:51 No.563993765

    逆に価格を見直せるなら1位もあり得るのか

    291 19/01/22(火)22:41:58 No.563993794

    2位なら上々だろう

    292 19/01/22(火)22:42:00 No.563993815

    眼鏡シェフにはいい勉強だな 光だったわ

    293 19/01/22(火)22:42:01 No.563993821

    ナイーブな考えは捨てろ

    294 19/01/22(火)22:42:03 No.563993831

    イタリアンはこの前テレビで見たイタリア地元のボロネーゼがめっちゃ旨そうだったな…

    295 19/01/22(火)22:42:05 No.563993839

    ちょいちょい肌荒れてんな

    296 19/01/22(火)22:42:12 No.563993866

    赤字覚悟で出したら勝てたり?

    297 19/01/22(火)22:42:19 No.563993895

    ベテランのフレンチのおっさんはそれより下だったわけやな…

    298 19/01/22(火)22:42:20 No.563993904

    最初からアドバイスするんじゃなくてこれじゃダメだと思わせてからスッとアドバイスを入れる プロやなーー

    299 19/01/22(火)22:42:29 No.563993949

    言っちゃあなんだけどこういう人は結構頑固だから意識変えるの難しそうだよね

    300 19/01/22(火)22:42:29 No.563993951

    銀座なのに価格が重要になるのか

    301 19/01/22(火)22:42:30 No.563993953

    アレだけ目をかけてるってことは腕は良いんだろうな 食材へのこだわり変えれば

    302 19/01/22(火)22:42:30 No.563993957

    >赤字覚悟で出したら勝てたり? どうやって経営すんねん

    303 19/01/22(火)22:42:30 No.563993958

    オタク気質なんだろうな 見た目のことじゃなくてさ

    304 19/01/22(火)22:42:31 No.563993960

    一方そんなにこだわらない方

    305 19/01/22(火)22:42:32 No.563993963

    ゴーゴー敗北伝来たな

    306 19/01/22(火)22:42:34 No.563993971

    最適の食感とちょっと変わった香りがあれば客はうまいっていうんだからガンガン手を抜けばいいんだ

    307 19/01/22(火)22:42:37 No.563993987

    >赤字覚悟で出したら勝てたり? そんなん店としてやっていけないから勝負以前

    308 19/01/22(火)22:42:39 No.563993996

    オゥ…

    309 19/01/22(火)22:42:46 No.563994032

    どっかで価格的に妥協しなきゃいけないんやな

    310 19/01/22(火)22:42:55 No.563994062

    >赤字覚悟で出したら勝てたり? それじゃダメだよねってコンサルさんが切りそう

    311 19/01/22(火)22:43:11 No.563994139

    良い食材使って良い料理作れば評価されるというマニア的な発想

    312 19/01/22(火)22:43:14 No.563994150

    >銀座なのに価格が重要になるのか 銀座で高い店ってホント一部だけなんだよ それ以外はサラリーマンばかり

    313 19/01/22(火)22:43:30 No.563994231

    >今日はカレーの日か 実際1月22日はカレーの日だぞ

    314 19/01/22(火)22:43:32 No.563994239

    料理人と料理の組み合わせ忘れて適当に押す人いない?

    315 19/01/22(火)22:43:56 No.563994341

    国王お付きの料理人になればめっちゃ良い食材で良い料理作り続けれるよ

    316 19/01/22(火)22:43:56 No.563994342

    >銀座なのに価格が重要になるのか …イタリアで3年修行したくらいの腕なら値段下げんと死ぬ 銀座だからもっといい腕の人いるしさ

    317 19/01/22(火)22:43:57 No.563994349

    美味しくて利益が出なきゃ意味がないし…

    318 19/01/22(火)22:44:14 No.563994422

    つかもっと安い食材で向こうの郷土料理出せばイケると思うよ 腕は確かなんだし

    319 19/01/22(火)22:44:19 No.563994448

    どろろだ

    320 19/01/22(火)22:44:26 No.563994490

    >銀座なのに価格が重要になるのか 銀座「だから」価格が余計に重要なんだよ 成金や御上りの人なんかは余計に価格の理由を求めたりするだろ? なんでこんな高いのって

    321 19/01/22(火)22:44:31 No.563994511

    >>銀座なのに価格が重要になるのか >銀座で高い店ってホント一部だけなんだよ それ以外はサラリーマンばかり 隣の新橋なんか駅前のニュー新橋ビルのち家1階には500円中華定食とかあるし 東京駅にもガード下に500円刺身定食の店とかあるしな

    322 19/01/22(火)22:44:41 No.563994560

    キョンキョンなんて知ってるのか今の10代

    323 19/01/22(火)22:44:53 No.563994603

    腕がいいのに店が続けられない人って同じようなスパイラルに陥ってそうだ 妥協ができない

    324 19/01/22(火)22:45:04 No.563994663

    >赤字覚悟で出したら勝てたり? でもこの形式って普通の出店の縮図みたいなもんだろ それで勝っても後が続かないんじゃないか

    325 19/01/22(火)22:45:14 Hm2fED62 No.563994710

    書き込みをした人によって削除されました

    326 19/01/22(火)22:45:33 No.563994809

    一定以上高かったら味が確かな別の店に行くかなあ

    327 19/01/22(火)22:46:03 No.563994942

    ガラガラ

    328 19/01/22(火)22:46:06 No.563994952

    隣なんの店?

    329 19/01/22(火)22:46:09 No.563994968

    かなしい

    330 19/01/22(火)22:46:12 No.563994981

    ガラガラ

    331 19/01/22(火)22:46:12 No.563994983

    ホットハウスー!

    332 19/01/22(火)22:46:16 No.563995004

    うn…

    333 19/01/22(火)22:46:17 No.563995007

    客を奪おうとするな

    334 19/01/22(火)22:46:20 No.563995016

    何故ココイチ一強を崩せないのか

    335 19/01/22(火)22:46:22 No.563995035

    タダコーヒー作戦!

    336 19/01/22(火)22:46:23 No.563995041

    ピザだせよピザ

    337 19/01/22(火)22:46:25 No.563995054

    ナン試食してもな…

    338 19/01/22(火)22:46:31 No.563995081

    試食に走るのか…!? ちょっとそれは…

    339 19/01/22(火)22:46:39 No.563995123

    ナンなんてそんな店ごとにちがうの?

    340 19/01/22(火)22:46:42 No.563995143

    食いついた

    341 19/01/22(火)22:46:43 No.563995148

    ありがとうカメラ…

    342 19/01/22(火)22:46:48 No.563995177

    ナンはネパール人が経営してるところに安心感がある

    343 19/01/22(火)22:47:09 No.563995283

    まあ人が入ってるのは重要よね

    344 19/01/22(火)22:47:10 No.563995288

    カレーは辛いんじゃないのってイメージで子連れが敬遠するんじゃ

    345 19/01/22(火)22:47:20 No.563995328

    ナンのお店はいんど人(っぽい人)じゃないとナンか…

    346 19/01/22(火)22:47:20 No.563995330

    試食作戦はやっぱ強いな

    347 19/01/22(火)22:47:20 No.563995331

    >隣なんの店? パン食べ放題の洋食だね ブレッドガーデンかな

    348 19/01/22(火)22:47:20 No.563995332

    かわいいねぇ

    349 19/01/22(火)22:47:21 No.563995337

    うまいナンはナンだけでうまい

    350 19/01/22(火)22:47:21 No.563995339

    >何故ココイチ一強を崩せないのか 甘いカレーも辛いカレー好きな人もみんな美味しいって思えるカレーを提供できる 作りおきのカレーじゃない 揚げ物はちゃんとその場で揚げてる これだけ

    351 19/01/22(火)22:47:22 No.563995341

    あらかわいい…

    352 19/01/22(火)22:47:24 No.563995348

    マイクロビキニ着た女児が真ん中でポールダンスしてれば客増えるんじゃね?

    353 19/01/22(火)22:47:31 No.563995382

    たけえ

    354 19/01/22(火)22:47:33 No.563995392

    でも多分インド人じゃないよ…

    355 19/01/22(火)22:47:39 No.563995420

    奥に客がいるけど関係者なのかな

    356 19/01/22(火)22:47:43 No.563995437

    …高くね?

    357 19/01/22(火)22:47:46 No.563995453

    あのでかいナンの看板が駄目なんじゃないかな…

    358 19/01/22(火)22:47:54 No.563995500

    >甘いカレーも辛いカレー好きな人もみんな美味しいって思えるカレーを提供できる ここはともかく >作りおきのカレーじゃない >揚げ物はちゃんとその場で揚げてる ここだろうな勝ててるのは

    359 19/01/22(火)22:48:11 No.563995571

    >マイクロビキニ着た女児が真ん中でポールダンスしてれば客増えるんじゃね? オッサンしか来ねえよ!

    360 19/01/22(火)22:48:17 No.563995592

    解決した?

    361 19/01/22(火)22:48:20 No.563995610

    あんまり行ったことないとその時点で選択肢に入らんのよね

    362 19/01/22(火)22:48:24 No.563995626

    カレーチェーン店は成立し難い 多様性が凄い

    363 19/01/22(火)22:48:24 No.563995628

    >ナンなんてそんな店ごとにちがうの? 全然違うよ

    364 19/01/22(火)22:48:28 No.563995652

    なんかこっちの話は雑だな!

    365 19/01/22(火)22:48:42 No.563995714

    ゴーゴーじゃない新しい客層ってやつ?

    366 19/01/22(火)22:48:44 No.563995721

    いんどじんに負担を強いる計画だな…

    367 19/01/22(火)22:48:44 No.563995723

    >…高くね? イオンの中とかこんなもんよ 2500でピザやしゃぶしゃぶ食べ放題とか

    368 19/01/22(火)22:48:50 No.563995760

    ついこの前

    369 19/01/22(火)22:49:09 No.563995831

    このお店はよくあるネパール人のカレー店にしか見えないんだな

    370 19/01/22(火)22:49:17 No.563995868

    また子供が別の仕事パターン

    371 19/01/22(火)22:49:33 No.563995929

    パリッとしたのとかもっちりしたのとか結構違うよねナンて

    372 19/01/22(火)22:49:36 No.563995949

    ステーキ必要なの?

    373 19/01/22(火)22:49:39 No.563995963

    雑で高い

    374 19/01/22(火)22:49:42 No.563995976

    美味しそう

    375 19/01/22(火)22:49:48 No.563996010

    ネパール人経営のナン食べ放題インドカレー3色セットでだいたい1300円くらい 2色セットで1000円切るからそれを選ぶな ラッシーもついてくる

    376 19/01/22(火)22:49:49 No.563996017

    絶対美味いだろうけど値段で躊躇されちゃうぜもったいねえ!

    377 19/01/22(火)22:49:53 No.563996033

    うまそう

    378 19/01/22(火)22:49:55 No.563996039

    これはコスト的にお出ししにくい奴では

    379 19/01/22(火)22:49:56 No.563996046

    解決したな…

    380 19/01/22(火)22:50:01 No.563996075

    解決!

    381 19/01/22(火)22:50:03 No.563996086

    解決!

    382 19/01/22(火)22:50:03 No.563996089

    何が解決したんだよ!

    383 19/01/22(火)22:50:06 No.563996103

    解決

    384 19/01/22(火)22:50:11 No.563996124

    カレーにステーキのってるだけだコレ

    385 19/01/22(火)22:50:12 No.563996127

    よかった解決した…

    386 19/01/22(火)22:50:12 No.563996129

    看板メニューなんだ…

    387 19/01/22(火)22:50:13 No.563996130

    もう無いけどグランデュオ立川にあったランチタイム900円で カレーとライスとナンが食べ放題店は良かったな

    388 19/01/22(火)22:50:13 No.563996133

    なぜここでこの曲

    389 19/01/22(火)22:50:16 No.563996146

    大手の力なんだよ!

    390 19/01/22(火)22:50:17 No.563996151

    おいしい!解決!

    391 19/01/22(火)22:50:30 No.563996219

    いいカレーだな! 三日を20時間に縮めろよな!

    392 19/01/22(火)22:50:30 No.563996222

    カレーの上にステーキを乗せた以上の旨味はあるのか?

    393 19/01/22(火)22:50:36 No.563996243

    どこまでできるかわからないのに解決って言っていいのか

    394 19/01/22(火)22:50:38 No.563996257

    コストカットのためにステーキ肉をオーストラリア産の安い赤身肉にします!

    395 19/01/22(火)22:50:53 No.563996327

    やっぱ巨大ナンいらない…

    396 19/01/22(火)22:50:55 No.563996333

    地元のネパール人のカレー屋は近所の小学校から職業体験受け入れてたり 近所の保育園からお昼に大口の注文受けてたり地元に愛されててなんか微笑ましい

    397 19/01/22(火)22:50:57 No.563996346

    乗っかってるもん考えたらまあ カツカレーでも高級なのはこれに匹敵するし

    398 19/01/22(火)22:50:59 No.563996361

    おいおい イタリアンもカレーマンもなんの解決もしてねーやん

    399 19/01/22(火)22:50:59 No.563996363

    日高屋かな…

    400 19/01/22(火)22:51:01 No.563996374

    >カレーの上にステーキを乗せた以上の旨味はあるのか? 時間かかってるって言ってたし…

    401 19/01/22(火)22:51:05 No.563996394

    銀座のチャレンジ企画は面白そうだった

    402 19/01/22(火)22:51:08 No.563996409

    カレーはおいしいので解決! 明日もカレーそばでも食べに行くか

    403 19/01/22(火)22:51:10 No.563996419

    スパイスの味の違いを微妙で片付けた人が 老舗の味を買って広めるか…

    404 19/01/22(火)22:51:11 No.563996421

    ナンお替り無料! 二枚目はキツイ…

    405 19/01/22(火)22:51:15 No.563996444

    ゴーゴーより総選挙で〆てよかったよ… ってサンデー!?

    406 19/01/22(火)22:51:15 No.563996447

    個人の名店残しつつも企業化だから売り上げも出さねばならない みゃーもり社長の厳しい所である

    407 19/01/22(火)22:51:36 No.563996540

    多分 ぽんこつ

    408 19/01/22(火)22:51:36 No.563996546

    >おいおい >イタリアンもカレーマンもなんの解決もしてねーやん いつものガイアの夜明けだ 定番の味!

    409 19/01/22(火)22:51:39 No.563996559

    日曜?

    410 19/01/22(火)22:51:41 No.563996577

    壁にぶつかってるのかわいいよね

    411 19/01/22(火)22:51:42 No.563996581

    八重洲のカレー屋さんでもりもりライスをおかわりできて良かったけど あれは大手なのか個人店なのか

    412 19/01/22(火)22:51:46 No.563996603

    多分 ポンコツ

    413 19/01/22(火)22:51:46 No.563996606

    おいさっき鳴り物入りでやってたペットロボットじゃねえか今の

    414 19/01/22(火)22:52:00 No.563996676

    この坊主頭はコスト重視で料理を軽く見てそうだからかなり不安だな

    415 19/01/22(火)22:52:04 No.563996696

    なんか凄い闇が見えそう

    416 19/01/22(火)22:52:17 No.563996745

    次回はもっとヤバそうだ…

    417 19/01/22(火)22:52:51 No.563996902

    ペッパーくんより語学力無いとか ペッパーくんも中々の闇抱えてる

    418 19/01/22(火)22:53:06 No.563996972

    >この坊主頭はコスト重視で料理を軽く見てそうだからかなり不安だな 経営者としては有能だ 料理に携わる人間としては…まあ部下が死ぬほど頑張って形になるだろう

    419 19/01/22(火)22:53:42 No.563997135

    前いったカレー屋が思い出せない カレーとナン食べ放題で1200円くらいで比較的安価だったんだけど 前菜?で出てきたサラダとポテトとタンドリーチキン(めっちゃうまい)がクソ多くてカレーとナンが出て来る前に満腹になったカレー屋が思い出せない

    420 19/01/22(火)22:53:58 No.563997215

    >ペッパーくんより語学力無いとか >ペッパーくんも中々の闇抱えてる リスニング機能OFFで運用されてるのいいよね

    421 19/01/22(火)22:54:32 No.563997359

    横浜のトレッサか ザ・モールみずほのフードコートや西友福生店に中国人の中華料理店やインドカレー屋あるけどあまり人気無い

    422 19/01/22(火)22:55:14 No.563997537

    >前いったカレー屋が思い出せない 該当するカレー屋が多すぎる… 場所とかもうちょっとなんとかナランチャ

    423 19/01/22(火)22:56:27 No.563997851

    >>前いったカレー屋が思い出せない >該当するカレー屋が多すぎる… >場所とかもうちょっとなんとかナランチャ 7割くらいナンを消化すると ナンノオカワリスル?ってパキスタン人だかインド人が聞きにくる

    424 19/01/22(火)22:57:01 No.563997984

    酒田市のナーランダのランチメニューがオススメ カレー3種にナンかライスにタンドリーチキンとケバブとサラダドリンク付きで1500円?だったか いろいろ食べられて良かった

    425 19/01/22(火)22:57:10 No.563998011

    >7割くらいナンを消化すると >ナンノオカワリスル?ってパキスタン人だかインド人が聞きにくる いっぱいあるわそんな店!!せめて県名だけでも

    426 19/01/22(火)22:57:53 No.563998211

    電気を消すだけのアルバイトだと

    427 19/01/22(火)22:58:08 No.563998287

    カレーおかわり無料なんてのもあるのか

    428 19/01/22(火)22:58:12 No.563998298

    ナンはすぐお腹いっぱいになるけどそれ以上にすぐ消化して腹減っちゃってうまい食べ方が分からない

    429 19/01/22(火)22:58:38 No.563998425

    板橋区大山のマナカマナのランチバイキングいいよ… ってカレー過ぎた

    430 19/01/22(火)22:59:34 No.563998655

    トレッサはレストラン多いな とんかつ和幸と新宿さぼてん両方ある…