虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/22(火)19:58:30 二作目... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/22(火)19:58:30 No.563946871

二作目って名作のパターンの方が多くね

1 19/01/22(火)20:00:04 No.563947364

長期シリーズになるかは三作目で決まるってのはよく聞くな

2 19/01/22(火)20:01:22 No.563947759

ボルトは名作ですねぇ

3 19/01/22(火)20:02:29 No.563948058

ボルトは三作目って扱いでいいのか?

4 19/01/22(火)20:04:04 No.563948474

マトリックスリローデッド ダークナイト ウィンターソルジャー

5 19/01/22(火)20:04:56 No.563948698

二作目でやらかすとその後シリーズ化しないからな…

6 19/01/22(火)20:05:27 No.563948832

ここ謎の表現すぎた

7 19/01/22(火)20:06:23 No.563949095

ターミネーターの悪口言った?

8 19/01/22(火)20:07:12 No.563949326

三代目は転換期だから過激なことして良作か糞かの極端なことになる

9 19/01/22(火)20:08:05 No.563949576

一作目でウケて二作目で改良して更にウケる 調子に乗って三作目で作品として死ぬ

10 19/01/22(火)20:08:17 No.563949634

えっこれコラじゃねえの!?

11 19/01/22(火)20:09:56 No.563950086

俺は駄目だったけどお前ならうまくやれるさ!でいいじゃないですか 無駄に方々に飛び火させなくても

12 19/01/22(火)20:10:54 No.563950346

ターミネーターって2が綺麗に終わりすぎて 怖くて続編が見られないよ俺

13 19/01/22(火)20:11:05 No.563950403

>俺は駄目だったけどお前ならうまくやれるさ!でいいじゃないですか >無駄に方々に飛び火させなくても 作家の師匠殺してるやつの言葉だからな こういう風に置き換えたかったんだろう

14 19/01/22(火)20:11:05 No.563950405

最初から三部作前提で作ってる映画とかだと 2作目はちょっと盛り上がりに欠けるなってパターンは多い気はする

15 19/01/22(火)20:11:15 No.563950445

>ボルトは三作目って扱いでいいのか? あれは仕切り直しのスピンオフに近くない?

16 19/01/22(火)20:12:13 No.563950715

幕府は三代目で完成するパターンが多い

17 19/01/22(火)20:12:37 No.563950825

そもそもボルトは二作目か四作目だから三作目に該当しなくね…

18 19/01/22(火)20:14:22 No.563951319

>2作目はちょっと盛り上がりに欠けるなってパターンは多い気はする 一作目を意識しつつ三作目につなげないといけないからな

19 19/01/22(火)20:15:20 No.563951580

なにか打ち立てた英雄の息子ってなんかこう親父にかすんでぱっとしないからな

20 19/01/22(火)20:16:29 No.563951906

3作目はマンネリ避けようとしたりそれまでの2作でなんらかの問題が発生して酷いことになる気がする

21 19/01/22(火)20:16:34 No.563951930

二作目は三作目での逆転の布石として敗北エンドだったりしない?

22 19/01/22(火)20:16:35 No.563951938

>幕府は三代目で完成するパターンが多い 鎌倉幕府…

23 19/01/22(火)20:16:36 No.563951944

帝国の逆襲 マッドマックス2 ターミネーター2 あと評価は分かれるがエイリアンズとプレデター2はシリーズの幅を広げた良い作品だと思う

24 19/01/22(火)20:17:22 No.563952127

ターミネーター3は三作目だからとかじゃなくて 作品として単純につまらん

25 19/01/22(火)20:17:28 No.563952154

ゴッドファーザー

26 19/01/22(火)20:18:00 No.563952307

二作目で順当にボリュームたっぷりとか進化したのに三作目であれー?みたいなこともある

27 19/01/22(火)20:18:09 No.563952348

四作目で変にひねって逝くパターンのが多い気がする

28 19/01/22(火)20:18:17 No.563952400

>鎌倉幕府… 源氏将軍が絶えたのはある意味完成形ではある

29 19/01/22(火)20:18:33 No.563952478

>ここ謎の表現すぎた ここだけかな…

30 19/01/22(火)20:18:38 No.563952497

マッドマックス2は単純に作品の良さだけじゃなく創作文化に与えた影響があまりにも偉大過ぎる

31 19/01/22(火)20:19:43 No.563952813

>幕府は三代目で完成するパターンが多い 言われてみりゃそうだな ていうか鎌倉室町は二代目だいぶやばいのによく三代目で完成したな…

32 19/01/22(火)20:20:10 No.563952945

ドラクエもFFも3の出来が今日まで続く立場を築いたと思う

33 19/01/22(火)20:20:15 No.563952961

スターシップトゥルーパーズは2が酷かった 3は凡作だけど今日は死に日和を生み出したので高評価

34 19/01/22(火)20:20:21 No.563952981

世界樹は未だに手さぐりしてんな

35 19/01/22(火)20:20:26 No.563953007

映画の三部作は真ん中の評価が高いことも多いけれども

36 19/01/22(火)20:21:53 No.563953443

キン肉マン キン肉マンII世 キン肉マンII世究極の超人タッグ編 キン肉マン

37 19/01/22(火)20:22:19 No.563953565

1作目が文句ない完璧な出来だと2でコケて3で持ち直すパターンも多い気がする 1作目が荒削りな部分もある作品の場合2で完成して3でコケる

38 19/01/22(火)20:22:42 No.563953663

メタルギア…は厳密には2作目じゃないか

39 19/01/22(火)20:22:50 No.563953696

やはり三代目か…!

40 19/01/22(火)20:22:50 No.563953699

グランセイザーで暴走してジャスティライザーで迷走してセイザーXは始まる前に 「超星シリーズはこれで終わりだから…延長絶対ないから」って言われる

41 19/01/22(火)20:23:44 No.563953952

ガメラは昭和も平成も2が最高 バルゴンもレギオンも素晴らしい

42 19/01/22(火)20:23:44 No.563953954

築地魚河岸三代目って別に三代目でもなんでもないよな…

43 19/01/22(火)20:24:14 No.563954089

>グランセイザーで暴走してジャスティライザーで迷走してセイザーXは始まる前に >「超星シリーズはこれで終わりだから…延長絶対ないから」って言われる 最高傑作な出来だったのにみじけえ!

44 19/01/22(火)20:24:53 No.563954254

ここはまだ演出としてはわかる方じゃないか?

45 19/01/22(火)20:25:17 No.563954369

柱間VSマダラが第一部、ナルトVSサスケが第二部と考えればボルトも第三部になるかもしれん

46 19/01/22(火)20:25:50 No.563954524

岸影様3作目になんか恨みでもあんのかな…

47 19/01/22(火)20:26:32 No.563954721

岸影って洋画マニアだし何か思うところあるんだろうか

48 19/01/22(火)20:26:51 No.563954812

>岸影様3作目になんか恨みでもあんのかな… どっちかというと二作目じゃね? なんか過去に忘れられない三部作の二作目あるんだろう

49 19/01/22(火)20:27:36 No.563955015

ルーンファクトリー

50 19/01/22(火)20:28:00 No.563955119

一作目荒削り二作目完成形三作目迷走と 一作目良作二作目迷走三作目原点回帰完成形のパターンにわかれる気はする

51 19/01/22(火)20:28:02 No.563955132

創業者→教えを直接受け継ぐ2代目→ドラ息子の3代目 みたいなイメージはある

52 19/01/22(火)20:28:05 No.563955152

洋画の2で大コケってあんま見たことない気がする

53 19/01/22(火)20:28:16 No.563955218

今のナルトはこの時の言葉きちんと理解できてたのかってくらい一人でなんでもやろうとするから嫌い

54 19/01/22(火)20:28:23 No.563955261

2作目でこけたら普通はそれで終わり3作目なんて出ない

55 19/01/22(火)20:29:28 No.563955532

なのはは2作目までかなぁ

56 19/01/22(火)20:29:31 No.563955538

>メタルギア…は厳密には2作目じゃないか MSXかPSのどっちだよ

57 19/01/22(火)20:29:40 No.563955600

2でつまんねってなって3で挽回できた映画はなかなか思い出せない ジュラシックパークとかパイレーツオブカリビアンとか2が微妙なのは3も大体微妙な感じが

58 19/01/22(火)20:30:06 No.563955714

Z→ZZで大ブーイングが…

59 19/01/22(火)20:30:10 No.563955732

連載当時から「」が違和感感じてたよこの表現

60 19/01/22(火)20:30:34 No.563955844

ZZは迷走感あったな

61 19/01/22(火)20:30:53 No.563955947

Zも当時は叩かれてたろ!

62 19/01/22(火)20:31:23 No.563956109

ちょっと違うがホビットの冒険の2作目は酷いブツだった 全後編のはずで構成してたのを無理矢理三部作に引き伸ばしたせいで なんでスマウグ飛び立つとこで終わるんだよ…

63 19/01/22(火)20:32:02 No.563956271

指輪物語は2が一番良かった記憶がある

64 19/01/22(火)20:32:05 No.563956285

>Z→ZZで大ブーイングが… Zはリアルタイムではめっちゃ叩かれてたよ ZZなんか比じゃないレベルで

65 19/01/22(火)20:32:12 No.563956319

キングスマンの2作目は3作目見るまで評価は後回しにする

66 19/01/22(火)20:32:12 No.563956323

画像だとまあSW新シリーズかな・・・

67 19/01/22(火)20:32:24 No.563956380

ハリポタはアズガバンでハリーが成長してコレジャナイってなった思い出 なんやかんやで通して見たらこれはこれでと思ったけど

68 19/01/22(火)20:32:35 No.563956430

2が微妙でも1が本当に面白ければそのおこぼれで何とか初動よくて3に繋がる可能性あるので大丈夫

69 19/01/22(火)20:32:36 No.563956436

ミルキィホームズは1期はギャグとテーマのバランスがよくて 2期はギャグに偏りすぎでつまんなくて 3期は話真面目だけどあんまり面白くなくて 4期はまたバランスがよくて良かった

70 19/01/22(火)20:32:36 No.563956441

そもそもこれ三部作の話であってシリーズ物の2と3の話しじゃねえよ

71 19/01/22(火)20:32:40 No.563956462

>Zも当時は叩かれてたろ! アニメ誌で「Zガンダムはアリかナシか?」みたいな特集組まれてた…

72 19/01/22(火)20:32:47 No.563956494

ターミネーター…エイリアン…何故……

73 19/01/22(火)20:33:03 No.563956594

SAWは続編が出るたびにどんどんひどくなるから2作目はまだマシだな!

74 19/01/22(火)20:33:07 No.563956611

ZZは深い読みとか引き出すところが不可能な感じがするのがシリーズものとしてちょっと苦しい

75 19/01/22(火)20:33:47 No.563956768

イロモノな2をなかったコトにして正統派な1の続編でヒットみたいなやつ

76 19/01/22(火)20:33:50 No.563956784

牙狼は当時2代目の流牙ボロクソに言われてたなあ 2代目主人公の常か

77 19/01/22(火)20:34:08 No.563956860

カプコンでいうと4は駄作よりの賛否両論多いな いい意味で言えば世代交代や改革のナンバリング

78 19/01/22(火)20:34:25 No.563956927

ミルキィ4期よかったよね…

79 19/01/22(火)20:34:31 No.563956950

>なんでスマウグ飛び立つとこで終わるんだよ… 3冒頭で倒されるしな

80 19/01/22(火)20:34:32 No.563956955

ジュラシックパークかな…

81 19/01/22(火)20:34:35 No.563956973

>SAWは続編が出るたびにどんどんひどくなるから2作目はまだマシだな! ちょっと待てよ! 中盤くらいから盛り返すだろ!

82 19/01/22(火)20:34:51 No.563957037

>カプコンでいうと4は駄作よりの賛否両論多いな >いい意味で言えば世代交代や改革のナンバリング スト3好評でしたか?

83 19/01/22(火)20:34:57 No.563957069

一作目良作はニ部作目が転けて三作目で復権 一作目荒削りはニ部作目が完成三作目は蛇足なイメージ この場合一作目は自来也だから間違いなく長門は良作として一作目語ってるから変ではない気がする

84 19/01/22(火)20:35:03 No.563957098

スターウォーズの三部作における真ん中は帝国の逆襲は素晴らしいが クローンの攻撃と最後のジェダイはシリーズ最悪の双璧なので打率的には1/3と言える

85 19/01/22(火)20:35:24 No.563957199

ミルキィホームズって4期まであるんだ…

86 19/01/22(火)20:35:25 No.563957201

CUBEとスターシップ・トゥルーパーズの2作目はうn…

87 19/01/22(火)20:35:25 No.563957204

グレートマジンガーつまんね…

88 19/01/22(火)20:35:29 No.563957228

>Z→ZZで大ブーイングが… Zが当時のアニメ誌で叩かれまくってたの知らんのか

89 19/01/22(火)20:35:51 No.563957324

2でクソな作品って何かあったっけ? 死霊のはらわたぐらい?

90 19/01/22(火)20:36:06 No.563957395

みなみけ

91 19/01/22(火)20:36:20 No.563957472

>そもそもこれ三部作の話であってシリーズ物の2と3の話しじゃねえよ 三部作だとなおさらおかしい あくまでつなぎなのは分かってるし、ないと繋がらないんだから認められないなんて事まず無いし

92 19/01/22(火)20:36:34 No.563957535

三部作構想のサンプルが少ないから何とも言えん スレに挙がってるのってほとんどが人気出てシリーズ化しただけで構想あったわけじゃないし

93 19/01/22(火)20:36:38 No.563957549

マトリックスは下り階段で例えられたりしているな…

94 19/01/22(火)20:36:39 No.563957552

>>カプコンでいうと4は駄作よりの賛否両論多いな >>いい意味で言えば世代交代や改革のナンバリング >スト3好評でしたか? キャミィらが参戦したNcが実質3作目だからセーフ!

95 19/01/22(火)20:36:45 No.563957577

Zは時期的に「ガンダムはリアル!」ってもてはやされてたタイミングで 変形ロボを売りにするという蛮行がな… ファンにケンカ売ってる以外の何物でもなかった

96 19/01/22(火)20:37:04 No.563957657

ターミネーター2は大受けしたけど作品テーマとしてはやらかした蛇足だったというのがまた複雑 ターミネーターのテーマは「未来は変わらない」だから

97 19/01/22(火)20:37:33 No.563957765

最初から評価高いと2作目3作目どっちかでコケて逆は良いってのは結構ある気がする

98 19/01/22(火)20:37:34 No.563957766

mother3はどう扱えば良い?

99 19/01/22(火)20:37:58 No.563957865

BTTFは三作どれが欠けてもダメだと思う

100 19/01/22(火)20:38:01 No.563957877

三部作構想の映画といえばバットマンとかスパイダーマンなんかがあるけど2が一番面白かったんじゃねえかな…

101 19/01/22(火)20:38:05 No.563957895

BTFは2は嫌いかも 1と3は大好き

102 19/01/22(火)20:38:11 No.563957934

原作至上主義者の加齢おっさんが次作を認めない例はかなりある DMC2みたいなケースもそりゃあるけど

103 19/01/22(火)20:38:31 No.563958012

実写TFはどうだろう 戦闘シーンは順当に良くなってたと思うけど

104 19/01/22(火)20:38:33 No.563958024

>ターミネーター2は大受けしたけど作品テーマとしてはやらかした蛇足だったというのがまた複雑 >ターミネーターのテーマは「未来は変わらない」だから 未来は変えられないになった3は良かったのか悪かったのか…

105 19/01/22(火)20:38:47 No.563958067

バックトゥザフューチャーの2って雰囲気暗いんだもん

106 19/01/22(火)20:38:47 No.563958073

当時の3部作と言ったらなんだろ

107 19/01/22(火)20:38:48 No.563958078

>BTTFは三作どれが欠けてもダメだと思う だったらもうちょっと構成考えろよ! なんで2終わった後にどえらい長い予告編流すとかやめろや

108 19/01/22(火)20:38:58 No.563958120

WAは2が一番面白かった! シンフォギアは1が一番だった…

109 19/01/22(火)20:39:08 No.563958164

>Zは時期的に「ガンダムはリアル!」ってもてはやされてたタイミングで >変形ロボを売りにするという蛮行がな… >ファンにケンカ売ってる以外の何物でもなかった マクロスすごい!エルガイム製作にスカウトするわ! からのZガンダムだからマクロスブームに乗っかってしまったのだ…

110 19/01/22(火)20:39:17 No.563958201

ホットショットは2が好き

111 19/01/22(火)20:39:33 No.563958286

>BTTFは三作どれが欠けてもダメだと思う 1と3の話はちゃんとはっきり覚えてるんだけど2はなんかうっすらとしか覚えてない

112 19/01/22(火)20:39:41 No.563958314

ジョジョは3部で一区切りだから そう考えればまぁ

113 19/01/22(火)20:39:44 No.563958327

>実写TFはどうだろう あれは一作目だけ

114 19/01/22(火)20:39:46 No.563958346

>未来は変えられないになった3は良かったのか悪かったのか… あれなんで最後バッドエンドみたいな雰囲気になってんだろうな 未来変わらないならスカイネット死亡で人類勝利確定してるんだからいいじゃんね…

115 19/01/22(火)20:40:30 No.563958528

>シンフォギアは1が一番だった… 2までは見たけど3以降見てねえなあれ…

116 19/01/22(火)20:41:12 No.563958708

ホームアローンは2が一番好きだったなぁ

117 19/01/22(火)20:41:13 No.563958710

>当時の3部作と言ったらなんだろ 連載時期ならガンダムAGEがドンピシャだな…

118 19/01/22(火)20:41:18 No.563958735

正直ドラクエ2はドラクエの冠かぶってなかったらクソゲー扱いされてたと思う

119 19/01/22(火)20:41:19 No.563958739

BTTFも全後編だったのを三部作に引き伸ばしたのよね だから2と3の区切りがおかしい

120 19/01/22(火)20:42:19 No.563959019

>BTTFも全後編だったのを三部作に引き伸ばしたのよね >だから2と3の区切りがおかしい 1と2前半2後半みたいなもんだよなあれ

121 19/01/22(火)20:42:49 No.563959156

>正直ドラクエ2はドラクエの冠かぶってなかったらクソゲー扱いされてたと思う とはいえ3発売の時は社会現象になったぐらい大騒ぎだったんだよな…

122 19/01/22(火)20:43:16 No.563959275

TLSとフォールアウトは理想的なムーブだ…

123 19/01/22(火)20:43:30 No.563959329

ゼータガンダムの変形は富野としてはバンクを用いる見せ場として変身や必殺技に類するものとして扱われがちな変形を ロボットの機能の一つとして自然な流れの中で駆使するやつをやりたかった結果というのもある だからビルバインとかで少しずつやってたのにゼータで結実するより先にトランスフォーマーでアメリカに模範解答を提示されてめっちゃ悔しがった

124 19/01/22(火)20:44:13 No.563959552

ドラクエは鳥さがキャラクター原案という圧倒的パワーが

125 19/01/22(火)20:45:01 No.563959755

ターミネーター5では未来変えられないというのをスカイネット側が何とかしようとするからな… というか見てる人少ない気がする

126 19/01/22(火)20:45:04 No.563959771

ペルソナは3で大化けしたがそれが実質1みたいなものとややこしい

127 19/01/22(火)20:45:42 No.563959968

あれはもともと1クリアプレイヤー向けな難しいゲームって受け止められ方だったし そもそも当時は「クリアできたらエライ!スゴイ!」って感じだったので難易度高いだけでクソゲー扱いは無いと思う 今だと調整不足は叩かれるけど当時は進行不能とかできる事少ないとかじゃないとクソ扱いされない

128 19/01/22(火)20:45:42 No.563959970

ウィッチャーは今でも何故あの1と2から完璧な3が…?って思ってる

129 19/01/22(火)20:47:04 No.563960363

>ペルソナは3で大化けしたがそれが実質1みたいなものとややこしい 2はもはや設定や固有名詞ガアウト過ぎる…なんだよラストバタリオンって…

130 19/01/22(火)20:47:29 No.563960484

>正直ドラクエ2はドラクエの冠かぶってなかったらクソゲー扱いされてたと思う そもそも当時は比較対象が無いじゃん

131 19/01/22(火)20:48:18 No.563960729

ダークソウル2は面白いけど人を選ぶな…

132 19/01/22(火)20:48:52 No.563960895

まあ当時は次回作とは前作クリアしたプレイヤー向けってのは一般的だからな マリオからしてそうだし

133 19/01/22(火)20:49:16 No.563961003

当時の他のファミコンゲームに比べればドラクエ2は全然マシな方だと思うよ

134 19/01/22(火)20:49:48 No.563961178

トリロジー

135 19/01/22(火)20:50:18 No.563961304

そう考えるとシベ超って凄いよな

136 19/01/22(火)20:51:22 No.563961617

3作目の完結編で評価が決まるというと 確かにトランスフォーマーは「まあこんな感じだよね」ってなったな

137 19/01/22(火)20:51:54 No.563961743

スターウォーズ三部作とかか

138 19/01/22(火)20:52:41 No.563961947

2で順当に進化して3で新要素を組み込む 4がどうなるかは開発側の意向次第

139 19/01/22(火)20:53:01 No.563962041

異聞録→罪→罰で3部作とするなら罪の位置は難しい シナリオさえ自分に響けば最高の作品になりうるし合わなければ駄作も已む無し

140 19/01/22(火)20:53:46 No.563962252

TFは三作目で盛り返してないから…二作目がつまんないらしいぞ、までで第三作がある事すら知らない人が多いと思う

141 19/01/22(火)20:54:16 No.563962393

今にして思えばナルト二部でこれを言うのかって思う

↑Top