虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/22(火)19:28:05 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/22(火)19:28:05 No.563938814

「」の好きな007は何?

1 19/01/22(火)19:28:28 No.563938920

スレ画しか見てない

2 19/01/22(火)19:29:49 No.563939280

カジノロワイヤル

3 19/01/22(火)19:30:09 No.563939367

ゴールデンアイ

4 19/01/22(火)19:30:25 No.563939430

メディア王がすり潰されるやつと 慰めの報酬とスカイフォールしか見たこと無い

5 19/01/22(火)19:31:01 No.563939597

スカイフォール

6 19/01/22(火)19:31:52 No.563939831

ガキの頃のテレビで見れるエロと言えばボンド映画

7 19/01/22(火)19:32:36 No.563940024

ゴールデンアイ(

8 19/01/22(火)19:32:38 No.563940031

カッターついた帽子投げるおじさんのやつ

9 19/01/22(火)19:33:01 No.563940135

カジノロワイヤルが好き 一番思い出深いのはトゥモロー・ネバー・ダイ

10 19/01/22(火)19:33:40 No.563940290

変な映画だから賛同者少ない気がするけど ムーンレイカー あのハチャメチャ感とジョーズが幸せになるエンドが好き

11 19/01/22(火)19:34:26 No.563940488

「」はブロスナン世代よ

12 19/01/22(火)19:34:45 No.563940563

ゴールドフィンガー

13 19/01/22(火)19:35:06 No.563940661

クレイグボンドは慰め以外良作だった気がする

14 19/01/22(火)19:35:31 No.563940764

レ、レーゼンビー…

15 19/01/22(火)19:36:02 No.563940895

カジノロワイヤルの拷問されるシーン好き

16 19/01/22(火)19:36:27 No.563941003

とりあえずスカイフォールと言っておけばマウントが取れる

17 19/01/22(火)19:36:34 No.563941026

ゴールドフィンガー以降のコネリーボンド独特のゆったり感は好き でもダイアモンドは永遠には正直つま…

18 19/01/22(火)19:37:09 No.563941190

オクトパシー

19 19/01/22(火)19:38:24 No.563941529

>とりあえずスカイフォールと言っておけばマウントが取れる いい作品だけど奇作スレスレだよな ボンドの老化にヒロインがおばあちゃんな上にMだし 盛り上がりどころが大人版ホームアローンだし

20 19/01/22(火)19:38:28 No.563941555

>ゴールドフィンガー ゴ~ルドフィンガ~って主題歌?だけが印象に残ってるわ あと全身金ピカにされて殺される人

21 19/01/22(火)19:38:30 No.563941569

スペクターはせっかくのクリストフ・ヴァルツをあんまり活かせてない気がした でもミスターホワイトの娘とくっつくのは好き

22 19/01/22(火)19:38:42 No.563941634

どんな時でもムーンレイカーだぞ

23 19/01/22(火)19:38:56 No.563941696

スレ画すき スケールでかいのに冷ややかな爆発とか…ベイとかと正反対の気取った派手さが

24 19/01/22(火)19:39:11 No.563941751

>どんな時でも2度死ぬだぞ

25 19/01/22(火)19:39:37 No.563941868

女王陛下の007というのが通とりあえず新しい作品を言えば良いというやつはそもそもシリーズ全然見てないから

26 19/01/22(火)19:39:41 No.563941885

>変な映画だから賛同者少ない気がするけど >ムーンレイカー >あのハチャメチャ感とジョーズが幸せになるエンドが好き 最後に大気圏突入してもジョーズが生きててちょいブサな彼女ができるやつ?

27 19/01/22(火)19:39:47 No.563941919

金玉殴られてフーッフーッするのは確かに良い

28 19/01/22(火)19:39:57 No.563941951

ゴールドフィンガーラストの方でみんなで死んだふりしてまた起きる作戦で腹抱えて笑った 大規模コントか!

29 19/01/22(火)19:40:27 No.563942073

歴代007のキルカウント動画見たけどコネリーがすごい軽い感じに刺客を始末してて駄目だった

30 19/01/22(火)19:40:48 No.563942156

ゴールデンアイ この前見直したらびっくりするほど画面がチャチかった…

31 19/01/22(火)19:40:51 No.563942173

>ジョーズが生きててちょいブサな彼女ができるやつ? 体格差カップルいいよね…

32 19/01/22(火)19:40:54 No.563942190

初めて観たトゥモローネバーダイ以降は全て

33 19/01/22(火)19:40:57 No.563942197

スペクターはいろいろと硬派だったクレイグボンドでラストに旧来のボンドっぽいことしたのが好き

34 19/01/22(火)19:41:33 No.563942340

ボンドガールが可愛らしいから リビングデイライツ

35 19/01/22(火)19:41:34 No.563942347

ハチャメチャ感でいうとダイアナザーデイも弾けてて好き

36 19/01/22(火)19:41:40 No.563942372

>スペクターはいろいろと硬派だったクレイグボンドでラストに旧来のボンドっぽいことしたのが好き せっかくリアル系だったのに最後の最後でスーパー系になったな

37 19/01/22(火)19:41:40 No.563942378

>最後に大気圏突入してもジョーズが生きててちょいブサな彼女ができるやつ? 左様 最後に一言だけジョーズがしゃべるのいい……

38 19/01/22(火)19:41:49 No.563942415

何作か見てるはずなのに内容さっぱり覚えてねえ… 見て楽しかったのは覚えてるからまあいいか

39 19/01/22(火)19:42:09 No.563942495

>何作か見てるはずなのに内容さっぱり覚えてねえ… >見て楽しかったのは覚えてるからまあいいか 映画の正しい姿だ…

40 19/01/22(火)19:42:13 No.563942517

>スレ画すき スケールでかいのに冷ややかな爆発とか…ベイとかと正反対の気取った派手さが 映画史上最もスケールのデカい特撮シーンなのに超現実的過ぎてしまいショボくなってるという

41 19/01/22(火)19:42:20 No.563942545

子供の頃見たムーンレイカーの「ボンドは再突入を試みている模様です」で終わるのアホすぎて呆然とした

42 19/01/22(火)19:43:11 No.563942761

>>スレ画すき スケールでかいのに冷ややかな爆発とか…ベイとかと正反対の気取った派手さが >映画史上最もスケールのデカい特撮シーンなのに超現実的過ぎてしまいショボくなってるという あれわざと上品に見せてるんだよぜったい!

43 19/01/22(火)19:43:17 No.563942791

スレ画はラストの方の橋の両端にMI6と彼女でボンドが真ん中にいるっていうシーンが凄い絵になってて好きなんだ…

44 19/01/22(火)19:43:28 No.563942843

ラストにボンドガールとセックスしてるの生中継されちゃうのあったよね なんかシーン単位での記憶しかないや

45 19/01/22(火)19:43:52 No.563942942

>ハチャメチャ感でいうとダイアナザーデイも弾けてて好き ストーリーガバガバだけど ボンドカー大暴れはいいよね

46 19/01/22(火)19:43:59 No.563942968

スペクターのボス逮捕する法律そういうやつなんだ…って感心した

47 19/01/22(火)19:44:03 No.563942985

007は二度死ぬ 火口の秘密基地の超巨大セットが天井まで1/1で作ってあってダメだった

48 19/01/22(火)19:44:13 No.563943017

ゴールドフィンガーは女性だけの飛行隊もいいぞ あれ設定では全員レズなんだ

49 19/01/22(火)19:44:14 No.563943024

クレイブの007は冷淡すぎる

50 19/01/22(火)19:44:14 No.563943025

この手の話題はウルトラマン、仮面ライダーと同じで初見のタイトルが1位に上がるのでどれが優れているか論はあんま盛り上がんない

51 19/01/22(火)19:44:43 No.563943147

>スペクターのボス逮捕する法律そういうやつなんだ…って感心した どういうのだっけ…

52 19/01/22(火)19:45:07 No.563943250

ラストにボンドかヒロインの片方の熱源が消えたぞ!ってなってよく見たら重なってたのは覚えてる

53 19/01/22(火)19:45:25 No.563943336

一番思い入れがあるのはゲーム込みでゴールデンアイだけど 一番好きなのはスカイフォール バルデムが本当気持ち悪くて怖くて好き

54 19/01/22(火)19:45:56 No.563943481

>>スペクターのボス逮捕する法律そういうやつなんだ…って感心した >どういうのだっけ… なんか「2000年国際なんとか条約法に基づき」とかそれらしいの言ってた

55 19/01/22(火)19:46:07 No.563943534

北朝鮮ビームでサーフィンはブロスナンってのは覚えてるけどダイアナザーデイだったかな

56 19/01/22(火)19:46:47 No.563943719

じゃあ好きなとこ上げてこ トゥモローネバーダイでイギリスの軍艦の艦長がミサイルがステルス艦に使えないなら 英国海軍らしく砲撃戦だって大砲ぶっ放すところ好き

57 19/01/22(火)19:46:55 No.563943759

スカイフォール見てるとき余震きて上映中断した

58 19/01/22(火)19:47:35 No.563943937

クレイグボンドで路線変えたからか他のスパイ映画もそこそこ流行ったよね

59 19/01/22(火)19:47:48 No.563944005

アバンタイトルのアクションから例のシークエンスへの流れが良ければ後は割と適当でも最低でも85点くらいの満足度になる

60 19/01/22(火)19:48:43 No.563944288

>ボンドガールが可愛らしいから >リビングデイライツ ほんとかわいいけど そこ以外はあまり語ることがない…

61 19/01/22(火)19:48:53 No.563944329

>クレイグボンドで路線変えたからか他のスパイ映画もそこそこ流行ったよね MIとナポレオン・ソロとスペクターが同年という キングスマンもだったかな

62 19/01/22(火)19:50:30 No.563944736

スカイフォールめっちゃ好き もう超えそうにない気がするくらい

63 19/01/22(火)19:50:40 No.563944771

大人になってからいくつかのタイトルが下ネタだったとわかる

64 19/01/22(火)19:50:49 No.563944820

キングスマンやアンクルは「スパイ映画ならこうするんだろ?」みたいなメタな笑いが使えるけど本家は許されないからな マジでスペクター会議やるしかない

65 19/01/22(火)19:51:38 No.563945005

スペクター>クレイグボンドで路線変えたからか他のスパイ映画もそこそこ流行ったよね クールでとんでもガジェット少なめなクレイグボンドと ワイワイチームプレイで面白スパイグッズが一杯出てくるMI みんな違ってみんな良くて好き

66 19/01/22(火)19:51:39 No.563945010

オクトパシーってすごいタイトルだなって 8個の女性器!

67 19/01/22(火)19:51:42 No.563945032

スカイフォールは映像がいちいちキマってて最高だった お話も良かったが自己言及ネタは禁じ手っぽくもあるよねぇ…

68 19/01/22(火)19:52:10 No.563945139

ロシアより愛をこめてはユーゴスラビア国境ってのがよかった

69 19/01/22(火)19:52:23 No.563945199

ラストで熱源カメラでボンドの股間が真っ赤になって終わるのってなんだっけ?

70 19/01/22(火)19:52:24 No.563945203

クオンタム好きだったのに何故…

71 19/01/22(火)19:52:29 No.563945224

72 19/01/22(火)19:52:30 No.563945234

>スペクター>クレイグボンドで路線変えたからか他のスパイ映画もそこそこ流行ったよね その前にボーンシリーズがあった ボーンあってのクレイグボンドだと思うぞ

73 19/01/22(火)19:53:38 No.563945532

禁じ手だらけだよスカイフォール だから一発限りの面白さがあるけど

74 19/01/22(火)19:53:39 No.563945540

「レッドスパロー」に出た叔父さんルシッフルの人だよね?あれも良かった

75 19/01/22(火)19:53:54 No.563945625

うちに確かロシアより愛をこめてとムーンレイカーのDVDがあった 両親がボンドと言ったらショーン・コネリーとロジャー・ムーアしか認めない派だった…

76 19/01/22(火)19:54:09 No.563945694

直接的には007関係ないけどスカイフォールの詩がかっこ良くて好き たとえ空が墜ちようとも使命を果たす

77 19/01/22(火)19:54:13 No.563945718

ルシッフルの人最近スゲー人気だよね

78 19/01/22(火)19:54:17 No.563945737

スペクターは前作がシリアス過ぎたから今回は王道ねって感じで観やすかった

79 19/01/22(火)19:54:54 No.563945909

スカイフォールはジュディデンチのMありきだから一回きりだよねホント

80 19/01/22(火)19:55:02 No.563945937

慰めの報酬の開幕カーチェイスはボーンシリーズでも関わってたスタッフだったっけ

81 19/01/22(火)19:55:50 No.563946168

スカイフォールは最後の衝撃がすごいね これまで演じてた役者のイメージもあって完全にノーマークだった

82 19/01/22(火)19:55:58 No.563946210

>その前にボーンシリーズがあった ボーンシリーズも色んな映画に影響与えた気がする 見た後早歩きしたくなる映画No.1

83 19/01/22(火)19:56:17 No.563946286

>直接的には007関係ないけどスカイフォールの詩がかっこ良くて好き たとえ空が墜ちようとも使命を果たす 映像もいいけど詩もいいよね シルヴァ、ボンド、Mの順で心境を語ってるのかしら

84 19/01/22(火)19:57:11 No.563946528

>ボーンシリーズも色んな映画に影響与えた気がする >見た後早歩きしたくなる映画No.1 無意味に雑誌を巻いたり ボールペンを逆手に持ったりしたくなる

85 19/01/22(火)19:57:12 No.563946536

テーマソングならトゥモローネバーダイが好き エロいし

86 19/01/22(火)19:57:17 No.563946557

ルシッフルといえば金玉拷問 カジノロワイヤルのOP映像は歴代ボンド映画1だと思う

87 19/01/22(火)19:57:24 No.563946591

>スカイフォールは最後の衝撃がすごいね >これまで演じてた役者のイメージもあって完全にノーマークだった 帽子投げて原点回帰!帽子ないけど!

88 19/01/22(火)19:57:41 No.563946661

慰め悪く言われがちだけど普通にかっこいいしMとの関係はここが無いとスカイフォールも無いよ

89 19/01/22(火)19:58:15 No.563946811

>ルシッフルといえば金玉拷問 >カジノロワイヤルのOP映像は歴代ボンド映画1だと思う カッとなった 人生変わった…

90 19/01/22(火)19:58:56 No.563947011

ナイトファイアかな

91 19/01/22(火)19:59:00 No.563947030

>カッとなった >人生変わった… あのポスター見た時確かに思ったけどさぁ

92 19/01/22(火)19:59:14 No.563947096

https://www.youtube.com/watch?v=A1AMUmkj-ck いいよね…

93 19/01/22(火)19:59:25 No.563947144

女王陛下の国だからババア守りために紳士が動くって絵になるよねってなったスカイフォール

94 19/01/22(火)19:59:44 No.563947244

慰めの報酬は脚本家ストの煽りをモロに食らってしまったってのもあるからね…

95 19/01/22(火)19:59:56 No.563947310

落ち着いてみるとボンド負けっぱなしだけどなスカイフォール

96 19/01/22(火)19:59:59 No.563947319

スカイフォールが偏差値70だとしたら スペクターは35 サムメンデス信用に足る男

97 19/01/22(火)20:00:17 No.563947426

スペクターでSHERLOCKのモリアーティの俳優が出てきたのにビビった イギリスじん的にかなりの悪役顔なんだろうか メタ的に面白くて好きだけど!

98 19/01/22(火)20:00:32 No.563947501

クレイグに決定のときに こんなのボンドじゃないんですけど!バッシングあったけど いつの間にかなじんでた

99 19/01/22(火)20:01:01 No.563947648

カジノ・ロワイヤルは最初にガンバレルを出してこなくて「?」ってなったけど OP入った時そうきたかァ~ってなるのがいいんだ

100 19/01/22(火)20:01:10 No.563947709

クレイグボンドはシリアスって評判見たからそのつもりで初007したんだけど 雰囲気シリアスだけど結構ノリ任せのアホ展開あるなこれ!?ってなった

101 19/01/22(火)20:01:14 No.563947726

金玉拷問は吹替の小杉のも聞いてみると面白い 面白かった

102 19/01/22(火)20:01:37 No.563947822

コネリー以降のボンドは男のフェロモン系だけど原作はクレイグが一番近い

103 19/01/22(火)20:01:44 No.563947851

>クレイグに決定のときに >こんなのボンドじゃないんですけど!バッシングあったけど >いつの間にかなじんでた リアル系スパイモノの勃興に対する回答を4作かけてやったのはすごい

104 19/01/22(火)20:02:15 No.563947987

>ノリ任せのアホ展開あるなこれ!? 普段はもっとワル乗りコメディだかんな! ロジャームーアを食らえ!!

105 19/01/22(火)20:02:27 No.563948050

>クレイグに決定のときに >こんなのボンドじゃないんですけど!バッシングあったけど >いつの間にかなじんでた むしろコネリーの再来と思ったよ あんなにも男のフェロモンばら撒いちゃって

106 19/01/22(火)20:02:42 No.563948110

新カジノは監督よりプロデューサーがクールだったのでは?ってときどき思う

107 19/01/22(火)20:02:49 No.563948146

カジノロワイヤルはBond, James Bond.がシメなのもいいんだ そして流れるYou Know My Name

108 19/01/22(火)20:03:35 No.563948344

クレイグボンド MIシリーズ ボーン キングスマンといろんな方向性が見られてここんとこ楽しいね アンクルの新作は…?

109 19/01/22(火)20:03:42 No.563948381

カジノはカジノたいけつ終わってからが長い…

110 19/01/22(火)20:06:00 No.563949000

クレイグボンドのシリアスな空気でスペクター終盤のボンドに全く弾が当たらないお約束のドンパチやられると笑ってしまう

111 19/01/22(火)20:06:51 No.563949229

ハンドガンでヘリコプター落とすシーンで笑ってしまったけど 思えば元々そういうシリーズだった

112 19/01/22(火)20:07:05 No.563949290

クレイグボンドは4作かけて完成された感はある

113 19/01/22(火)20:08:38 No.563949734

>アンクルの新作は…? ガイリッチーが人気監督すぎる… アンクル新作とホームズ新作まだかなーキングアーサーの続きはやるのかなーと思ってたらアラジン実写化の監督もするらしいし

114 19/01/22(火)20:08:58 No.563949816

スペクター基地から出ていくところは完全に「俺ボンドだから当たらないし」って落ち着き払って歩いてくよね…そしてボンドが一発撃つと確実に敵はしぬ

115 19/01/22(火)20:09:04 No.563949848

>クレイグボンドは4作かけて完成された感はある 上にも似たようなこと書かれてるけどスペクターでようやくいつものボンドになったって解釈してる

116 19/01/22(火)20:10:01 No.563950115

クレイグボンドって契約的にもう一作やるんだよね?

117 19/01/22(火)20:10:23 No.563950205

グレイグボンドはなんかカジノロワイヤルだけ異色作みたいな感じだった

118 19/01/22(火)20:10:41 No.563950295

>上にも似たようなこと書かれてるけどスペクターでようやくいつものボンドになったって解釈してる スカイフォールまででボンドとは何者かって話をやり切って スペクターで昔ながらのボンドが帰ってきた感じがするね 次作でクレイグは降板らしいが期待しかない

119 19/01/22(火)20:11:26 No.563950499

>グレイグボンドはなんかカジノロワイヤルだけ異色作みたいな感じだった まだ007になってない新人だからというのもあってか荒っぽいよね

120 19/01/22(火)20:11:45 No.563950576

ダイ・アナザー・デイは映画館で見た時は気にならなかったのにDVDとかで見ると 合成の荒さが目立ってしまった覚えがある 特に氷上のシーンとか

121 19/01/22(火)20:12:20 No.563950745

カジノ冒頭はその顔で人殺した事ないは無理があるでしょ…って思った

122 19/01/22(火)20:13:14 No.563951009

ダイアナザーデイはハジけ祭りすぎる…

123 19/01/22(火)20:13:27 No.563951070

トム・ヒドルストンが次のボンドって噂は本当なのかな

124 19/01/22(火)20:13:27 No.563951072

4つの中だと見劣りするかもだけど慰めの報酬も嫌いじゃないよ

125 19/01/22(火)20:14:02 No.563951223

しれっとフェードアウトしたワルサーP99

126 19/01/22(火)20:14:21 No.563951311

スカイフォールはハゲ評来てやっと面白さがわかった気はする

127 19/01/22(火)20:16:02 No.563951775

>スカイフォールはハゲ評来てやっと面白さがわかった気はする 「イクーーー!!!」って絶叫してるの聞いてもう一度見てみるかってなった

128 19/01/22(火)20:16:44 No.563951971

慰めの報酬は黒幕の末路が敵ながら可哀想だった

129 19/01/22(火)20:18:29 No.563952456

スカイフォールの激重おじさんハッスルし過ぎ問題 ボンドガールかなって思ったら普通に殺すし

130 19/01/22(火)20:18:32 No.563952467

慰めは敵の野望が「中東の水利権を押さえる」なのが現代ふう…って思った

131 19/01/22(火)20:20:02 No.563952912

>スペクター基地から出ていくところは完全に「俺ボンドだから当たらないし」って落ち着き払って歩いてくよね…そしてボンドが一発撃つと確実に敵はしぬ スカイフォールからエイム力が上がりまくってる… 過去三作に渡って嫌がらせしてきた兄貴を真正面から打ち砕くのいいよね

132 19/01/22(火)20:20:50 No.563953124

ボンドカー好きだからダイアナザーデイかな 敵側の女スパイもエッチくて好き

133 19/01/22(火)20:22:21 No.563953576

リビングデイライツのブルーレイ見たらボンドがほうちゅう声で違和感…

134 19/01/22(火)20:26:47 No.563954794

グレート・ブリテン

↑Top