19/01/22(火)19:28:05 ステレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/22(火)19:28:05 No.563938809
ステレオタイプな夫婦像でさ 夫の一日のお昼代500円ってあるじゃない?なかったらごめん 1日500円って結構きつくない?
1 19/01/22(火)19:28:21 No.563938882
今どきは1000円要るよな
2 19/01/22(火)19:28:36 No.563938963
お昼が一日に何回かある惑星だときついよね
3 19/01/22(火)19:29:02 No.563939081
食パン一袋に水道水で貯金もできちゃうだろ
4 19/01/22(火)19:30:50 No.563939544
俺の昼飯と1ガチャが等価値
5 19/01/22(火)19:31:01 No.563939601
>食パン一袋に水道水で貯金もできちゃうだろ 精神的に死んじゃうよう!
6 19/01/22(火)19:31:24 No.563939703
余裕とは言わないが500円なんか絶対ムリ話にならんってほどでもない やってやれないことはないぐらい
7 19/01/22(火)19:31:57 No.563939859
社食で安く食えるとかならまあ…
8 19/01/22(火)19:32:05 No.563939893
>精神的に死んじゃうよう! しょうがねえな ケチャップとマヨネーズ常備して1日10gまでなら使っていいぞ
9 19/01/22(火)19:32:45 No.563940063
昼飯500円なら十分行ける 一日の小遣いが500円は死ぬ
10 19/01/22(火)19:33:05 No.563940153
なかったらごめんに匠の技を見た
11 19/01/22(火)19:34:32 No.563940512
おにぎり3つに格安のお茶一本とかなら行けなくもないかな
12 19/01/22(火)19:35:21 No.563940718
冷凍炒飯と冷凍のから揚げとかトンカツとかを1500円分買うんだ 2週間は持つぞ
13 19/01/22(火)19:42:01 No.563942472
まぁ300円の日と700円の日みたいに波付ければ割といけるんでね
14 19/01/22(火)19:49:37 No.563944510
さすがにちょっと時代に合わなくなってるけど ランチって激安だから頑張れば今でもいける
15 19/01/22(火)19:51:05 No.563944874
自販機のコーヒーとか買うと即破綻する
16 19/01/22(火)19:51:44 No.563945039
弁当用意すればよくね?
17 19/01/22(火)19:55:22 No.563946032
安い時は100円のカップ春雨に120円のフジッコ豆サラダ 4つで120円のヨーグルトにおにぎりを握れば260円で豪華なランチタイムさ 泣きたくなってきた
18 19/01/22(火)19:55:41 No.563946124
ステレオタイプってもう何十年前よ ジャンプだって10年で20円近いペースで値上がりしてるよ
19 19/01/22(火)19:56:56 No.563946460
お弁当持っていかないの?
20 19/01/22(火)19:56:57 No.563946468
>なかったらごめん 自分の認識だけじゃなくて相手がいる事考慮したスレ文でかわいい
21 19/01/22(火)19:57:34 No.563946636
高校生の時の昼飯代が500円だった タバコとパンで過ごしてたが 今は無理だろうな
22 19/01/22(火)19:58:19 No.563946826
東京なら余裕じゃねえの? 田舎だと毎日牛丼かかつ丼かビニ弁になるな
23 19/01/22(火)19:58:42 No.563946934
>高校生の時の昼飯代が500円だった >タバコとパンで過ごしてたが >今は無理だろうな 場末の掲示板で犯罪自慢とはたまげたもんだ
24 19/01/22(火)19:58:53 No.563946981
飲み物入れたら500円はキツい
25 19/01/22(火)20:00:22 No.563947451
タバコて
26 19/01/22(火)20:00:55 No.563947623
二十歳で高校入ったのかもしれないだろ
27 19/01/22(火)20:01:14 No.563947727
お手製お弁当と飲み物代500円とかそういうことじゃないの
28 19/01/22(火)20:02:42 No.563948109
都会のランチ激戦区とかだとワンコインランチとか弁当が売ってるな
29 19/01/22(火)20:03:51 No.563948425
都心も飲み物考えたら案外コンビニより安いところはあるよね
30 19/01/22(火)20:04:15 No.563948514
てかコンビニは高いよ スーパーで買うよ
31 19/01/22(火)20:04:24 No.563948559
コンビニで揃えるかスーパーで揃えるかでも質が大きく変わる価格帯
32 19/01/22(火)20:05:18 No.563948797
吉野家サイゼリアかつやあたりでギリギリだ 社食がなきゃ死んでる
33 19/01/22(火)20:05:22 No.563948812
タバコ吸うんじゃなくて食ってたのかもしれん
34 19/01/22(火)20:05:42 No.563948905
社内の弁当で450円でしのげるが お茶がキツイと聴く 夏場はどうしても500mlペットが買えない 水筒持参が所帯持ちだなってわかる
35 19/01/22(火)20:06:39 No.563949171
一人暮らしでも水筒持参は結構良いよ
36 19/01/22(火)20:07:17 No.563949358
昼にスーパーの惣菜買える環境だといいな… 都会のスーパーの惣菜は価格がコンビニと大差ないからつらい
37 19/01/22(火)20:07:27 No.563949397
ビジネス街なら昼時だけ出現する弁当屋で余裕
38 19/01/22(火)20:07:46 No.563949493
社食150円で本当に助かってる
39 19/01/22(火)20:08:03 No.563949569
はなまるうどんがあれば生きていける
40 19/01/22(火)20:08:30 No.563949696
この「なかったらごめん」が言える男になろうと思った
41 19/01/22(火)20:10:49 No.563950326
職場にレンジがあるので安売り3パック200円のマルちゃんのご飯と24食300円の料亭の味を買い溜めして昼は食べてるよ 500円で3回昼が越せる上に味噌汁が21食余るぜ!
42 19/01/22(火)20:10:55 No.563950350
水筒良いな… 「」はどんな水筒使ってるんだ
43 19/01/22(火)20:12:06 No.563950680
知り合いの社長が離婚した理由がこれだった 社長の月の収入全部差し出せという嘘松のような話
44 19/01/22(火)20:13:14 No.563951016
>水筒良いな… >「」はどんな水筒使ってるんだ サーモスちゃんが持ってくるやつ
45 19/01/22(火)20:14:42 No.563951422
>水筒良いな… >「」はどんな水筒使ってるんだ 固めの水の500mlペットボトルを口をつけずに使用して浄水器を通した水道水をのんでる
46 19/01/22(火)20:18:12 No.563952366
家でならパスタ食えば500円でも楽勝なんだけどな
47 19/01/22(火)20:22:28 No.563953597
んで裁判所がわりとまともな判断してて驚いた 「社長が月に出せる千万単位の金、通常の家庭生活で必要?」 でほぼノーダメで離婚できた
48 19/01/22(火)20:22:49 No.563953690
>サーモスちゃんが持ってくるやつ Shineだ!
49 19/01/22(火)20:23:28 No.563953874
栽培所は浪費には厳しい
50 19/01/22(火)20:23:43 No.563953948
ワンコイン亭主って言葉あった記憶がある
51 19/01/22(火)20:23:58 No.563954012
休みの日は色々考える余裕が出て逆に腹減って高くついてしまう 休みの日に無理に安く済ませるとやる気でなくてそれこそ休みがゴミになる
52 19/01/22(火)20:24:49 No.563954241
>ワンコイン亭主って言葉あった記憶がある あの頃吉野家もマクドナルドも異常な安さだった記憶
53 19/01/22(火)20:25:50 No.563954526
宅配弁当が400円とかだからまぁ余裕
54 19/01/22(火)20:26:07 No.563954595
20年前10年前と今を比較して外食の食費は間違いなく上がったので1000円はないときつい
55 19/01/22(火)20:26:24 No.563954680
職場に来てる仕出し弁当が380円なのでほんとにありがたい…
56 19/01/22(火)20:26:31 No.563954713
社食は無いけど店屋物がすうどん350円でありがたい 辛口にしても料金据え置きで更にありがたい お金無い時は小盛にすると250円になってとてもありがたい