虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/22(火)19:23:43 少し前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/22(火)19:23:43 No.563937670

少し前に、「カードキャプターさくら」という、NHKで放映された マンガが流行っていました。 うちの息子(36歳、無職)も一生懸命見ています。 だいぶ前に終わったのに、ビデオ屋などに行くと、根強い人気を持っているとのこと。 さて、「さくら」という名前を女の子に付ける親が、ここのところ急増したと、先日の「朝日新聞」に書いてありました。 今の若い人は知らないと思いますが、桜は戦争=軍国主義のシンボルでした。 アジアの人々の心をあざ笑うかのように、最近の靖国公式参拝を公言し、 異を唱える市民を「頭のおかしい人」と冷笑する極右派の小泉首相の異常な人気を考えると、さもありなんという気がします。

1 19/01/22(火)19:23:58 No.563937744

このマンガは、主人公の女の子がいきなり「あんたはカードキャプターや!」と有無を言わさず言われて、戦わされます。 私はふと、かつて若者が「赤紙」1枚で無理やり兵隊に取られた過去を思い出しました。 そんな時代はもういやです。スタッフの皆さんには、戦争で亡くなった方はいないのでしょうか。 平和を愛する人間らしい気持ちはないのですか!なによりも平和が一番です! また、「愛がなくなるなんて悲しすぎるよ」と言って、悪役と戦うシーンがありますが、 侵略戦争はいつも「お国のため」といったきれい事のもとに行なわれるのです。 このマンガが、軍国主義を扇動している危険なマンガに見えるのは、私だけでしょうか。 私には、NHKをつけると映ってくる、この小さな女の子の「はにゃーん」という声が 若者を戦争へと駆り立てる軍靴の足音に聞こえてなりません。 カードキャプターならぬ、赤紙キャプター「同期の桜」の時代はもうたくさんです!

2 19/01/22(火)19:24:14 No.563937818

ふーん

3 19/01/22(火)19:24:20 No.563937851

May I help you?

4 19/01/22(火)19:27:18 No.563938617

オッスオラ極右

5 19/01/22(火)19:28:11 No.563938837

大カトーさん?

6 19/01/22(火)19:29:15 No.563939137

これ新聞の投書かなにか? それとも右を皮肉った怪文書?

7 19/01/22(火)19:31:02 No.563939607

カルタゴ滅ぶべし

8 19/01/22(火)19:33:27 No.563940244

まあ確かに「はにゃ~ん」を聞くと何かに駆り立てられるが

9 19/01/22(火)19:34:23 No.563940480

スレ「」が言ってる極めて高度で難しい話は解らないけど さくらちゃん大好き やっぱさくらちゃんを磔にしてさ 横で焼き肉するの 3日間絶食したさくらちゃんが可哀想だから アイスピックでさくらちゃんの眼球を抉り出して眼の前でジュージュー焼いてさ 二人で半分こにして食べるんだよ それを考えるだけでさ 日常の幸せってのを実感してしまう

10 19/01/22(火)19:35:06 No.563940662

要約するとさくらたんは小龍には渡さないぞ!ってこてか

11 19/01/22(火)19:37:24 No.563941269

まあ…少し前と言えば少しかもしれん…

12 19/01/22(火)19:38:13 No.563941480

>うちの息子(36歳、無職)も一生懸命見ています。 いきなり個人攻撃すんのやめてくんない?

13 19/01/22(火)19:45:29 No.563943358

今の若い人は知らないと思いますが、さくらは淫獣=ロリコンのシンボルでした。

14 19/01/22(火)19:54:35 No.563945819

まあアベが悪いわ

15 19/01/22(火)20:06:10 No.563949044

皮肉ってるのはあかいハガキ職人の方々じゃねえの…?

16 19/01/22(火)20:11:02 No.563950379

いつのコピペだっけ

↑Top