孤独す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/22(火)17:31:46 No.563914888
孤独すぎてあまりにも寂しさが強くなると猛烈に動物とか飼いたいなってなって色々調べるんだけど 温度管理とか世話の手間とか考えると「俺には無理だ…」ってなってしまう やっぱり動物を飼うのってかなり難しいのかな 画像はずっとかわいいなと思ってる生き物
1 19/01/22(火)17:32:58 No.563915092
エアコンつけっぱなしにして毎日餌あげてケージの掃除をするだけだろ そんな難しくないだろ
2 19/01/22(火)17:34:02 No.563915248
家帰ったらシャワー浴びて酒呑んで寝るの生活からしたらハードル高い
3 19/01/22(火)17:34:05 No.563915258
ぬ飼え
4 19/01/22(火)17:34:27 No.563915319
でかいペットは死んだらいっぱい悲しいからアクアリウムにしよう
5 19/01/22(火)17:34:37 No.563915344
サボテン飼おうぜサボテン
6 19/01/22(火)17:34:39 No.563915351
書き込みをした人によって削除されました
7 19/01/22(火)17:34:46 No.563915368
aiboでも買えばよくね 個人情報収集されるけど
8 19/01/22(火)17:35:16 No.563915439
自分の為に生きてる人には難しい 誰かの為に生きれる人なら出来る
9 19/01/22(火)17:35:30 No.563915476
フェレは若い時は激しいけど割とすぐ年取って介護生活になるから寂しさを紛らすために飼うには適さないと思う
10 19/01/22(火)17:36:37 No.563915615
ちょっと試してみてダメでも…まぁ何とかなる観葉植物とか熱帯魚がいいと思う
11 19/01/22(火)17:37:24 No.563915730
魚はただのインテリアだから反応欲しいならやっぱ猫がテンプレなんだよな
12 19/01/22(火)17:37:52 No.563915811
犬猫だと20年捧げる覚悟は必要 フェレットなら10年か
13 19/01/22(火)17:37:59 No.563915826
フェレットはめっちゃ可愛いけど温度管理大変なのとちびっこいから病気になりやすいよ 飼ってたからわかる
14 19/01/22(火)17:38:05 No.563915839
>エアコンつけっぱなしにして毎日餌あげてケージの掃除をするだけだろ >そんな難しくないだろ 世の中にはそれすらできずにペット捨てたり死なせたりする飼い主が山ほどいるから…
15 19/01/22(火)17:38:14 No.563915856
夏は冷房つけっぱになるよ
16 19/01/22(火)17:38:18 No.563915866
ハムスターでも飼ってろ
17 19/01/22(火)17:38:20 No.563915874
犬がいいよ猫と違って躾けなきゃいけないけど躾けたら無限に可愛い
18 19/01/22(火)17:38:39 No.563915927
どうせ引きこもりの陰キャだからペット無くても常時エアコンかけてそうだけどな
19 19/01/22(火)17:39:04 No.563915986
ぬいぐるみにしときなよ ナマモノは大変だぞ
20 19/01/22(火)17:39:16 No.563916012
犬はしつけないとマジでゴミだから有る事無い事理由つけて逃げるものぐさには向いてないんだよな 家族がいればまだマシなんだが
21 19/01/22(火)17:39:31 No.563916048
なんやかんや猫が最強よ
22 19/01/22(火)17:39:35 No.563916055
どんなに可愛くても別れは必ず来るからな… そのときが怖いし辛い 家の駄犬は明後日で四十九日だけど未だにもういないという実感が未だに湧かない
23 19/01/22(火)17:39:40 No.563916073
最近のエアコンは付けっぱでも+1000円くらいに収まるから問題無い
24 19/01/22(火)17:39:41 No.563916076
うさぎとかどうなん? よくおススメされてるけど
25 19/01/22(火)17:40:37 No.563916213
自分次第の命って考えると怖くて手が出せない 自分自身が明日ともしれないのに
26 19/01/22(火)17:40:51 No.563916258
>うさぎとかどうなん? 結構雑に死ぬからまあ向き不向き出ると思う 無駄にかまえるなら割とかわいいけど
27 19/01/22(火)17:41:03 No.563916285
うさぎも温度管理必須だよ あとケージから出して遊ばせると糞ぽろぽろ
28 19/01/22(火)17:41:13 No.563916307
亀なんかは丈夫なイメージ
29 19/01/22(火)17:41:25 No.563916342
>うさぎとかどうなん? >よくおススメされてるけど 普通に頭悪いからちょっと…
30 19/01/22(火)17:41:48 No.563916390
水亀はこまめに手入れしないとマジでくせーんだよあれ リクガメは寿命「」よりなげーんじゃねーの下手したら
31 19/01/22(火)17:41:52 No.563916403
昔ウサギ飼ってたけどビックリするくらい印象残ってない 母ちゃんの部屋で飼ってたけど夜中餌入れガタンガタンしてたのは覚えてるがいつの間にか死んでた
32 19/01/22(火)17:41:59 No.563916418
>亀なんかは丈夫なイメージ 丈夫すぎて長い付き合いになるからな…
33 19/01/22(火)17:41:59 No.563916419
小動物は熱に弱い
34 19/01/22(火)17:42:35 No.563916520
亀とか大型のヒリは飼い主より生きる可能性も高いからなぁ
35 19/01/22(火)17:43:04 No.563916600
生活環境に気を使ったりしなきゃいけなくなるから色々余裕ない人だとつらいと思う
36 19/01/22(火)17:43:04 No.563916601
>犬はしつけないとマジでゴミだから有る事無い事理由つけて逃げるものぐさには向いてないんだよな 実家で飼ってた駄犬を訳あって他人に引き渡すことになったけど向こう行った途端に静かな賢犬に変わって驚いたな うちの人は甘やかし過ぎだったらしくて犬飼うのに向いてないんだなってなる なった
37 19/01/22(火)17:43:13 No.563916623
マジレスすると一人暮らしでペットは厳しいと思うぞ アクア系とか植物位ならともかく
38 19/01/22(火)17:43:16 No.563916630
手間がかからないならペットGなんかかなり楽らしいけど 最大の欠点がGであることだからな
39 19/01/22(火)17:43:23 No.563916654
フェレットは2頭飼うほうが長生きするよ
40 19/01/22(火)17:43:40 No.563916696
一人で飼えるペットになるとかなりシビアになる集合住宅なら尚更 ペットホテルが周辺に無ければ旅行にもいけない
41 19/01/22(火)17:44:32 No.563916824
ハムスターでいいのでは?
42 19/01/22(火)17:44:36 No.563916835
>手間がかからないならペットGなんかかなり楽らしいけど 環境完成すると勝手に増えて勝手に共食いして頭数維持するからな ただこの趣味は常人と共有出来ない
43 19/01/22(火)17:44:45 No.563916859
犬はいいぞ車があれば一緒に旅行も行ける
44 19/01/22(火)17:44:57 No.563916886
>>手間がかからないならペットGなんかかなり楽らしいけど >環境完成すると勝手に増えて勝手に共食いして頭数維持するからな >ただこの趣味は常人と共有出来ない トモダチ
45 19/01/22(火)17:45:23 No.563916953
>環境完成すると勝手に増えて勝手に共食いして頭数維持するからな うっかり大増殖しそうでこわい
46 19/01/22(火)17:45:35 No.563916980
ぬくもりと癒しが欲しいなら近所の犬カフェ猫カフェに貢ぐって手もある
47 19/01/22(火)17:45:36 No.563916984
犬に散歩されれば良い運動の習慣ができるしな…
48 19/01/22(火)17:45:56 No.563917060
ウチのカーちゃんが買ってるペットは飯も勝手に食うしウンコもたまに漏らすけどトイレでするよ ただネット環境がないと不機嫌になってもう就職活動せんとか言うからその辺がちょっと難しい
49 19/01/22(火)17:46:16 No.563917109
>ぬくもりと癒しが欲しいなら近所の犬カフェ猫カフェに貢ぐって手もある あの子らめっちゃ疲れた顔してる…
50 19/01/22(火)17:46:16 No.563917110
作物を育てて食べよう
51 19/01/22(火)17:46:19 No.563917119
哺乳類は死んだときのダメージ大きそうで無理
52 19/01/22(火)17:46:37 No.563917174
ヒリはかわいいがうんこ我慢という概念が無いからな… 「」かよ
53 19/01/22(火)17:46:42 No.563917183
アロワナですら埋めるの大変だからなあれ
54 19/01/22(火)17:46:54 No.563917217
犬飼たい 散歩したりうんこ片付けたりしたい
55 19/01/22(火)17:47:04 No.563917243
ペトロスの呪いがね…
56 19/01/22(火)17:47:52 No.563917378
独身の内に飼うととうとう結婚しなくなるな
57 19/01/22(火)17:48:05 No.563917417
日当たりの良いとこに置いて水あげるだけでにょきにょき伸びる園芸も楽しいかも
58 19/01/22(火)17:48:09 No.563917431
>ペトロスの呪いがね… 犬は投資した時間と金にきちんと学んで答えるから真面目に育ててるとまあある程度キツイからな死ぬのは
59 19/01/22(火)17:48:42 No.563917531
犬猫に会いたくて月一くらいで実家に帰ってる
60 19/01/22(火)17:49:05 No.563917587
病院に連れて行く際に嫌がらない奴がいい 家の駄犬は調子悪いから病院連れて行こうとしたら激しく威嚇した挙げ句 そのまま血を吐いて発作起こして死んだ
61 19/01/22(火)17:49:10 No.563917607
果肉が派手な草でも育てるか 育てば見た目で達成感ありそうやし
62 19/01/22(火)17:49:26 No.563917667
何かをうっかり忘れたら死ぬと思うと無理だーってなる 忘れなかったとしても忘れるかもってプレッシャーで死んでしまう…
63 19/01/22(火)17:49:36 No.563917710
ぬというかラグドール飼いたいけど遠出したりした時の世話考えると難しい つらい
64 19/01/22(火)17:49:55 No.563917772
エビ飼おうぜ ボトルなら環境さえ完成すればなんもしなくていいぞ
65 19/01/22(火)17:50:10 No.563917817
もういっそ植物育てるといいんじゃねえかな
66 19/01/22(火)17:50:30 No.563917881
サボテンの花を咲かそう
67 19/01/22(火)17:50:40 No.563917907
ぬくもりを求めるにはやっぱ哺乳類じゃないとな…
68 19/01/22(火)17:51:06 No.563917988
亀でいいんじゃないの亀
69 19/01/22(火)17:51:14 No.563918019
哺乳類は死ぬぞ
70 19/01/22(火)17:51:42 No.563918100
ダオンは虫みたいなもんだから一個体が死んでもそんな気にならんしなみたいな
71 19/01/22(火)17:52:52 No.563918366
>もういっそ植物育てるといいんじゃねえかな 多肉いいよね
72 19/01/22(火)17:52:56 No.563918381
>亀でいいんじゃないの亀 上にも出てるけど世話の手間が不安な奴が飼えるような相手じゃないよ
73 19/01/22(火)17:53:23 No.563918476
ペットの中でもぬは多少扱いが雑というか適当にしてても適当に生きててくれるが それでも嘔吐とか怪我とか病気の発見とかを考えるとなるべく家に猫一匹にならない時間が多い二人以上の家庭で買う事がやはり望ましい
74 19/01/22(火)17:53:24 No.563918485
フェレットは三頭飼ってベタ慣れするし手間も全然かからないし本当ペットとして良いんだけどとにかく寿命(病気の運命)がね…せめて倍生きてくれればね…
75 19/01/22(火)17:53:29 No.563918501
月一でねこカフェに行けば世話の心配はないよ
76 19/01/22(火)17:54:31 No.563918682
植物は置き場で手軽さ変わるから置きたい場所の明るさとか温度とか確認してから買うんだぞ
77 19/01/22(火)17:54:35 No.563918697
劣りパンダ飼いたい
78 19/01/22(火)17:54:36 No.563918699
ハチューの類は雑でいいんじゃないの? どうせ三日は食わないし
79 19/01/22(火)17:54:37 No.563918709
>月一でねこカフェに行けば世話の心配はないよ 月2で行って懐いてくれる子もいるけど家族と呼べるようなぬが欲しいなって
80 19/01/22(火)17:54:45 No.563918731
狸飼いたい
81 19/01/22(火)17:55:23 No.563918841
金を払えば数時間一緒に過ごしてくれるレンタルペットっていうのもあるんだな…
82 19/01/22(火)17:55:29 No.563918860
イモリは一か月放置しても平気で生きてるしこっち見て踊るし顔も可愛いよ 触れ合いはうん
83 19/01/22(火)17:55:55 No.563918931
>イモリは一か月放置しても平気で生きてるしこっち見て踊るし顔も可愛いよ >触れ合いはうん それトカゲのおっさんじゃないの
84 19/01/22(火)17:55:56 No.563918936
ニンテンドッグスで犬飼おうかと思ったけど今さらDS買うのもなあ…
85 19/01/22(火)17:56:08 No.563918975
レオパ興味あるが母ちゃんが爬虫類苦手だからなぁ
86 19/01/22(火)17:56:48 No.563919098
猫でいいじゃんか 俺はこの間15年連れ添ったぬが死んでな 今でも無意識に家の中で探しちまうんだ
87 19/01/22(火)17:56:50 No.563919104
>植物は置き場で手軽さ変わるから置きたい場所の明るさとか温度とか確認してから買うんだぞ 光が足りない?ラブホ照明をどうぞ
88 19/01/22(火)17:57:41 No.563919272
>ニンテンドッグスで犬飼おうかと思ったけど今さらDS買うのもなあ… DSなら数百円で買えるし躊躇するほどのことじゃないだろ
89 19/01/22(火)17:58:11 No.563919383
フェレットってなつきにくい上に獰猛だし個体によったらめちゃくちゃ飼育しにくいよね
90 19/01/22(火)17:58:21 No.563919415
爬虫類両生類は行動範囲に診察してくれる病院があるかって問題もあるよね うちの近所は犬猫ハム鳥ぐらいのところが多い
91 19/01/22(火)17:58:35 No.563919464
エアコン年中つけっぱだと光熱費どのくらい嵩むんだろ
92 19/01/22(火)17:58:40 No.563919478
>フェレットってなつきにくい上に獰猛だし個体によったらめちゃくちゃ飼育しにくいよね そこでデグーですよ
93 19/01/22(火)17:58:56 No.563919532
AIBOって個人情報収集するの?
94 19/01/22(火)17:59:32 No.563919640
うさぎ死んでもう5年になるけど未だにそういや最近餌やってないぞ!?って夢を見る
95 19/01/22(火)17:59:33 No.563919645
動物園とか行くだけでもなごむよ この前近所に大人しい馬がいてしばらく見てたら穏やかな気持ちになった
96 19/01/22(火)17:59:39 No.563919665
>フェレットってなつきにくい上に獰猛だし個体によったらめちゃくちゃ飼育しにくいよね めちゃくちゃ懐くぞ? そりゃ個体差はあるし懐かないやつも中にはいるがお前飼ったことあんの??
97 19/01/22(火)17:59:41 No.563919672
俺は部屋に一体どれだけのダニを飼っているのだろう
98 19/01/22(火)18:00:13 No.563919774
>フェレットってなつきにくい上に獰猛だし個体によったらめちゃくちゃ飼育しにくいよね 懐いてはいるけどルールは守ってくれねえ…
99 19/01/22(火)18:00:25 No.563919814
>AIBOって個人情報収集するの? 新しい方のAIBOは魂をクラウド保存するからその中である程度吸ってる
100 19/01/22(火)18:00:29 No.563919827
彼女でもつくってみたらどうだろう
101 19/01/22(火)18:00:47 No.563919882
フェレットはあのサイズの畜生にしては普通に頭いいし 噛み癖もアマガミくらいにはなる
102 19/01/22(火)18:00:52 No.563919905
>>イモリは一か月放置しても平気で生きてるしこっち見て踊るし顔も可愛いよ >>触れ合いはうん >それトカゲのおっさんじゃないの たまにお腹見せてくれるぞ su2844475.jpg
103 19/01/22(火)18:01:06 No.563919950
似たような人いたけど聞いたら魚とかエビ飼ってるみたい
104 19/01/22(火)18:01:07 No.563919956
>彼女でもつくってみたらどうだろう ペット以上に手間暇掛かるじゃねーか
105 19/01/22(火)18:01:25 No.563920003
>そりゃ個体差はあるし懐かないやつも中にはいるがお前飼ったことあんの?? いやあるよ 機嫌いいときには鬼ごっことかくれんぼしてくれたけど基本的にはなつかなかったけどなぁ…
106 19/01/22(火)18:01:25 No.563920004
>懐いてはいるけどルールは守ってくれねえ… そういう時はケージにシューッ! しつこくガチャガチャする!可愛い!
107 19/01/22(火)18:01:54 No.563920089
>たまにお腹見せてくれるぞ >su2844475.jpg 可愛いふぐりですね
108 19/01/22(火)18:02:00 No.563920112
彼女は俺より長生きするし勝手に子供作るのも良くない
109 19/01/22(火)18:02:02 No.563920117
庭の使ってない納屋はコウモリの住処になってるわ あいつら人間の顔覚えるのな
110 19/01/22(火)18:02:19 No.563920174
狸飼いたいんだけどどうすればいいんだ
111 19/01/22(火)18:02:36 No.563920227
ファンシーまうまう飼いたいけど寿命が気になる もう少しいっしょにいたい
112 19/01/22(火)18:02:39 No.563920234
>動物園とか行くだけでもなごむよ 数年ぶりに行った動物園で前にいた動物が死んでて 飼い主でもないのに軽いペットロス的な感じになってしまった…
113 19/01/22(火)18:02:59 No.563920307
首掻いてあげるとめっちゃ舐めてくる
114 19/01/22(火)18:03:00 No.563920315
>機嫌いいときには鬼ごっことかくれんぼしてくれたけど基本的にはなつかなかったけどなぁ… うちの三頭はみんな服にもぐりこんで寝たりペロペロしてきたり遊んでほしがったりしたぞ 名前を呼んだらすぐ来るとかの懐き方向ならそりゃ無理だよ
115 19/01/22(火)18:03:16 No.563920364
>狸飼いたいんだけどどうすればいいんだ 狸のいる田舎に住む
116 19/01/22(火)18:04:09 No.563920515
自分の名前覚えるやつもいるけどフェレットはぎりぎり覚えるか覚えないか程度の知能な気がする いや無視されてるだけかもしれんが
117 19/01/22(火)18:04:20 No.563920540
馬いいよね 穏やかな目をしている…ってなる
118 19/01/22(火)18:04:46 No.563920629
>いや無視されてるだけかもしれんが 呼ぶと反応するよ 従いはしない
119 19/01/22(火)18:05:12 No.563920691
知らない人を家に連れてきて飼ったらどうだろう
120 19/01/22(火)18:05:22 No.563920717
天涯孤独だった親戚が死んじゃって犬引き取ったんだけど 立派な庭で飼われてたから家の中でおしっこしてくれなくて困ってる
121 19/01/22(火)18:05:26 No.563920732
>猫でいいじゃんか >俺はこの間15年連れ添ったぬが死んでな >今でも無意識に家の中で探しちまうんだ 寂しくて体力に自信あるならまた飼ってもいいじゃない 別れは辛いが色んな子の可愛い部分を見つけるのもまた楽しみだ
122 19/01/22(火)18:05:57 No.563920843
モスバーガーに水槽があってエビがいた 小さいのな
123 19/01/22(火)18:06:42 No.563920997
犬猫買う人は一戸建に住んでるの?
124 19/01/22(火)18:06:56 No.563921045
観葉植物はいいぞ
125 19/01/22(火)18:07:12 No.563921103
オカヤドカリが手間も少ないし飼いたいなと時々思うがふんぎりがつかなくて飼育本読んで飼ってる気になってる
126 19/01/22(火)18:08:01 No.563921247
>犬猫買う人は一戸建に住んでるの? アパートとかでも動物可なところはある
127 19/01/22(火)18:09:26 No.563921517
爬虫類とまうまうが平気なら蛇とかいいぞ 毛が飛ばないし糞以外は臭いもないし餌やり頻度は毎日じゃないし餌の冷凍ストックできるし
128 19/01/22(火)18:10:41 No.563921709
>モスバーガーに水槽があってエビがいた 小さいのな ビーシュリンプあたりかな?
129 19/01/22(火)18:11:04 No.563921778
サボテンおすすめ
130 19/01/22(火)18:11:30 No.563921853
咲かそう
131 19/01/22(火)18:13:31 No.563922206
サボテンが花を付けている…
132 19/01/22(火)18:13:57 No.563922283
サボテン意外と難しい
133 19/01/22(火)18:16:03 No.563922700
独り身でペットは意外と世話しきれない
134 19/01/22(火)18:19:07 No.563923288
というかサボテンはやたら丈夫に勘違いされすぎなんだよ 植物だし枯れるときは普通に枯れるし水やり失敗したらドロドロに溶けることもある その辺は失敗の原因調べたり考えたりしながらやってくのが上達の道なのに ただ1回枯らしただけでサボテンすら枯らすとか言われるんだもん
135 19/01/22(火)18:20:40 No.563923572
>フェレットってなつきにくい上に獰猛だし個体によったらめちゃくちゃ飼育しにくいよね 有名なファーム出身の男の子とどこの馬の骨とも知れない女の子の2匹飼ってたけど 前者はマジでお坊ちゃんな性格で後者は人には慣れてるけどかなり獰猛だったな... ベランダで遊ばせてたらスズメ捕ってきたり
136 19/01/22(火)18:21:09 No.563923683
サボテン構いすぎてすぐ枯らすマン!
137 19/01/22(火)18:21:40 No.563923780
ほんの小さな出来事に愛は傷つくからな…
138 19/01/22(火)18:22:54 No.563924010
ちょっと興味あるけど亀ってごす判定してくれるんかな?
139 19/01/22(火)18:23:06 No.563924049
リクガメ飼ってる 多分俺より長生きしそう
140 19/01/22(火)18:23:16 No.563924081
フェレットは基本なつくけど個体差激しい
141 19/01/22(火)18:23:24 No.563924114
>ただ1回枯らしただけでサボテンすら枯らすとか言われるんだもん 思いっきり砂漠生えてるイメージばかり先行してるけど ナミブ砂漠とかタクラマカン砂漠みたいな細かい砂の砂漠に生えてねぇから!ってなる
142 19/01/22(火)18:25:23 No.563924510
ユッカとか育ててユッカジュース飲みたい
143 19/01/22(火)18:28:12 No.563925060
ハエトリグモいいぞ 世話しなくていいし害虫食べるしペットロスにもならない
144 19/01/22(火)18:28:31 No.563925123
サボテンって意外と水好きだよね 通気性良ければ結構な頻度で水やっても平気
145 19/01/22(火)18:29:07 No.563925254
懐かれたいなら犬が安パイなとこはある 犬ですら躾失敗する奴は何の動物でもダメだろうし
146 19/01/22(火)18:29:49 No.563925382
>通気性良ければ結構な頻度で水やっても平気 生産農家だとこれでもかって水やっててビビった
147 19/01/22(火)18:30:31 No.563925504
>懐かれたいなら犬が安パイなとこはある インコや文鳥もいいぞ! 雛の時が懐くかどうかの勝負の決め手だけど
148 19/01/22(火)18:30:59 No.563925595
>サボテンって意外と水好きだよね >通気性良ければ結構な頻度で水やっても平気 ていうか多肉植物は乾季に備えて水を貯め込めるだけで 植物なんだからお水ゴクゴク吸って太陽浴びてグングン伸びたいんだ
149 19/01/22(火)18:31:36 No.563925733
>ていうか多肉植物は乾季に備えて水を貯め込めるだけで >植物なんだからお水ゴクゴク吸って太陽浴びてグングン伸びたいんだ 根腐れ怖いし…
150 19/01/22(火)18:31:59 No.563925806
ぬいぐるみにお名前つけてただいまとか今日あった事とか話せば?
151 19/01/22(火)18:32:00 No.563925811
毎日のお世話が楽しいからリクガメいいよ 野菜食べてるの見てると癒される あと人が怖くないってわかると餌くれー!ってしてきて可愛い
152 19/01/22(火)18:32:40 No.563925970
>犬ですら躾失敗する奴は何の動物でもダメだろうし 犬猫両方飼った経験あるけど犬の躾は難易度高いよ…
153 19/01/22(火)18:33:01 No.563926046
でかいインコは寿命が長すぎて独身のおっさんだと売るのお断りされると聞いた
154 19/01/22(火)18:33:52 No.563926230
トカゲとヤモリとイモリ飼ってるけど一番手の掛からないのがヤモリだな 3日くらい餌やらなくても余裕だし掃除も滅多にしない
155 19/01/22(火)18:34:17 No.563926310
ハムスターは飼うのが楽
156 19/01/22(火)18:34:45 No.563926403
知能が高い=言うことを聞くってわけじゃないからな
157 19/01/22(火)18:35:32 No.563926543
ヘビは懐かないが飼育簡単らしいぞ!
158 19/01/22(火)18:35:33 No.563926553
知能が高いとすぐ俺のことナメてかかるから餌くれる物体くらいに思われてるのが一番良い