ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/22(火)16:22:40 No.563904658
急にここから終盤みたいな感じになってる…
1 19/01/22(火)16:25:50 No.563905122
ウーヨシキあれからどうなったの
2 19/01/22(火)16:27:12 No.563905342
巻数的にそろそろかなとは思っていた
3 19/01/22(火)16:28:13 No.563905490
なんでこんなにライブ感というかあれな感じになっちゃったんだろう
4 19/01/22(火)16:28:59 No.563905596
なんかよくわからないうちに終わりそう
5 19/01/22(火)16:29:58 No.563905747
でもこっからもわりと長そうだよ
6 19/01/22(火)16:30:30 No.563905816
ヤスホちゃんの元カレが岩人間で院長なんだと思うけどあまりにも露骨すぎてミスリードじゃないかと不安になる あと豆鉄さん完全にダメージ残ってないですよね凄いですね
7 19/01/22(火)16:30:54 No.563905869
応用効き過ぎてこいつのスタンドって何が出来て何が出来ないのかよく分かってない
8 19/01/22(火)16:31:37 No.563905956
ライブ感でやってるのはそれこそ2部とか3部のころからだとは思う
9 19/01/22(火)16:32:43 No.563906119
キャラを持て余しすぎる
10 19/01/22(火)16:33:13 No.563906193
赤石みたいにロカカカにも隠された使い方あんのかな
11 19/01/22(火)16:35:02 No.563906472
豆銑さんさん大好きだよねスレ画
12 19/01/22(火)16:37:06 No.563906775
この漫画で一番先生どうしちゃったの…ってなるシーンはシャボン玉が実は高速回転してる紐でした!でいいでしょうか
13 19/01/22(火)16:37:50 No.563906866
4部みたいにどんどん仲間増えていくのかなと思ったらそうでもなかった
14 19/01/22(火)16:38:05 No.563906908
唯一死んだら悲しくなるキャラだったお爺ちゃんが
15 19/01/22(火)16:38:45 No.563907008
マメズクさんは過去戦で腕とか吹っ飛んだと思ったのに 治療の描写を見落としたのかな
16 19/01/22(火)16:39:18 No.563907078
単行本派なのですが家政婦の妹の出番はありますか?
17 19/01/22(火)16:39:56 No.563907174
伏線残りまくってない?
18 19/01/22(火)16:40:27 No.563907249
>単行本派なのですが家政婦の妹の出番はありますか? ビタミンCに溶かされたあとは背景にいたりいなかったりするモブだよ
19 19/01/22(火)16:42:36 No.563907579
プアー・トム プアー・トム ゲリ ラ 下里 良
20 19/01/22(火)16:43:03 No.563907652
単行本+たまに立ち読み派なんだけどヤスホちゃんわりとシャレにならんレベルのダメージ食らってなかった? 治ったのあれ?
21 19/01/22(火)16:44:58 Ov4hln82 No.563907937
なんて言うかずっとグダグダしたままだな 盛り上がりに欠けるっていうか
22 19/01/22(火)16:46:27 No.563908161
>ゲリ ラ >下里 良 気づかなかった…
23 19/01/22(火)16:48:17 No.563908475
ひさびさに立ち読みしたらなんかチラッとだぞのおじいちゃんがエライことになってどういうことなの…ってなった
24 19/01/22(火)16:48:18 No.563908477
やはり吸血鬼の作風とサスペンスの相性がわるすぎたのでは もっと勢いで押せるジャンルじゃないと
25 19/01/22(火)16:49:29 No.563908644
終わらせところを見失った海外ドラマみたいな展開になってる
26 19/01/22(火)16:49:42 No.563908675
自分でどういう伏線張ったか憶えてない感じがあるぞ吸血鬼
27 19/01/22(火)16:49:50 No.563908690
盛り上がりがないってのもあるけど荒木先生月刊連載向いてないんじゃないかと思えてきた
28 19/01/22(火)16:49:53 No.563908698
色々言われてるけどビタミンC戦好きなんだ...
29 19/01/22(火)16:50:13 No.563908757
ホリーさんの治療にロカカカが必要でそれずっと探してるターンから何も進んでる気がしない
30 19/01/22(火)16:50:16 No.563908762
ずっと不安な状況が続いてるのがつらいというか
31 19/01/22(火)16:51:07 No.563908883
今月号の面白山のとこ面白かったろ
32 19/01/22(火)16:52:05 No.563909021
読むと面白いんだけどね なんだろうねこのモヤッとした感じは
33 19/01/22(火)16:52:22 No.563909068
今更だけどロカカカの治療って等価交換だしベストな治療法じゃないよね なんか解決する妙案とかまだ出てきてないの?
34 19/01/22(火)16:52:38 No.563909092
実生活で何かあったのかと思っちゃうレベルで純粋な善人が出てこない まあ一人居たけど今月死んでる…
35 19/01/22(火)16:53:58 No.563909285
20巻近くあってストーリーの本筋らしきものがどうも見えてこない感じ
36 19/01/22(火)16:54:35 No.563909379
>今月号の面白山のとこ面白かったろ 特に…
37 19/01/22(火)16:56:58 No.563909726
>盛り上がりがないってのもあるけど荒木先生月刊連載向いてないんじゃないかと思えてきた キツいって言ってたけどSBRのファーストステージの決着の盛り上がり凄かったし週刊の方が…と思ってしまう
38 19/01/22(火)16:58:20 No.563909921
ヤスホちゃんの言ってるのが正しいんだろうけどお話の都合で否定されて無駄にディスられてる
39 19/01/22(火)16:58:36 No.563909970
つってもまだSBRより10話近く短いからな
40 19/01/22(火)16:58:46 No.563909996
1部アニメ始まる前からやってる
41 19/01/22(火)16:58:49 No.563910002
ちょっと待って憲助お爺ちゃん死ぬの!?
42 19/01/22(火)16:59:06 No.563910046
ライブ感ある人に月一連載は相性悪いかもしれん
43 19/01/22(火)16:59:10 No.563910058
ノリスケおじさん死んだっぽいのは良いとして ビニールにくるまれて折り紙くんが隠蔽してるのがひどい
44 19/01/22(火)17:02:53 No.563910573
月刊でテンション下がるからまとめて読むと面白いかもしれないし…
45 19/01/22(火)17:02:55 No.563910578
展覧会やら休載も多めだしな
46 19/01/22(火)17:02:57 No.563910583
最初はトビウオだったの辺りが一番面白かった
47 19/01/22(火)17:03:32 No.563910665
ラスボスがヒロインの元カレってジョジョ史上一番スケールが小さいラスボスになりそう いや四部の吉良か
48 19/01/22(火)17:04:16 No.563910768
そういえばジョジョリオン始まってからメディア露出増えたよね吸血鬼
49 19/01/22(火)17:04:16 No.563910769
見た目こそ老けてないけどそれ以外いろいろ老い衰えてるようで切ない
50 19/01/22(火)17:04:49 No.563910858
露伴ちゃんの読み切りは面白かったしこの部終わったら 何か別の作品描かせた方がいいと思う死刑執行中とか 奇人偏屈列伝とか週刊時代もやってたんだし
51 19/01/22(火)17:04:55 No.563910863
何年か前のジョジョブームが後に続かず沈静化しちゃったのは 結局連載中の8部が盛り上がりに欠ける内容で流れを牽引していくパワーが無かったせいじゃないかって
52 19/01/22(火)17:05:53 No.563911014
震災ネタにしたけど思ったより話が盛り上がらないまま風化しちゃった感が…
53 19/01/22(火)17:06:41 No.563911122
リオン嫌いじゃないけどなんかパワーがないよね SBRのときからその兆候が見えてたから老いってことでしょうがないんだろうけど
54 19/01/22(火)17:07:16 No.563911213
ラスボス決まった?
55 19/01/22(火)17:07:38 No.563911264
単純にエンタメ性がない
56 19/01/22(火)17:07:46 No.563911288
https://tonarinoyj.jp/episode/13932016480028986382 そういや壁の目とか呪いとか一切触れなくなっちゃったね
57 19/01/22(火)17:08:16 No.563911367
怒られるかもしれないけど 正直荒木先生の作品は短編の方が好きな俺がいる
58 19/01/22(火)17:09:39 No.563911568
>ラスボス決まった? 多分康穂ちゃんの元彼で大学病院のトップ
59 19/01/22(火)17:10:25 No.563911672
今アニメやってる5部見ると勢いと凄みが全然違うなって… 絵もリアリティ増してるんだけど昔ほどの迫力がない…
60 19/01/22(火)17:11:32 No.563911847
>そういや壁の目とか呪いとか一切触れなくなっちゃったね 伏線投げ捨てたの!?
61 19/01/22(火)17:11:45 No.563911884
7部まではなんやかんやで面白いかったしなんなら岸辺露伴シリーズは今でも普通に面白い
62 19/01/22(火)17:12:06 No.563911931
ここでも最近はアニメのスレばっかりで本誌は大して立たないからな…
63 19/01/22(火)17:12:28 No.563911988
謎の院長がラスボスと匂わせる前振りしといて スタンドとはというナレーション入った後につるぎがロカカカの枝を持ってるから分かんなくないか
64 19/01/22(火)17:12:42 No.563912025
https://www.taikutsu-breaking.com/entry/jojolion-criticism この記事がタイトルでつまらないって言い切ってるのはあれだけど 最後に倒すべきボスやその時その時の敵の立場が謎のままだからいまいち進んでる手ごたえがないとか 定助のバトル多すぎとかS&W万能すぎとか個人的には頷けるところ多かった
65 19/01/22(火)17:13:24 No.563912136
荒木だけじゃなくて担当編集もちゃんと仕事してんのかな…原稿受け取り係になってない?
66 19/01/22(火)17:14:19 No.563912271
海岸の赤ちゃんどうなった?
67 19/01/22(火)17:15:53 No.563912517
敵が遠隔自動操作型ばっかりなのもなんかあまり頭脳戦感ないんだよなぁ
68 19/01/22(火)17:17:37 No.563912767
>正直荒木先生の作品は短編の方が好きな俺がいる 昔はネタは連載に使うからなかなか短編を描かないってあとがきかエッセイで言ってたけど 今は連載より短編でやりたいことやってる印象を受ける
69 19/01/22(火)17:17:48 No.563912789
なんかテーマが見えない敵とか存在しない敵らしいし…
70 19/01/22(火)17:17:53 No.563912804
序盤の二人がくっついてるって発覚して「俺はだれなんだああああああああ」ってしてるあたりはジョジョシリーズでも屈指の名作だと思ったんだけどなぁ…
71 19/01/22(火)17:17:59 No.563912815
ワンピでいうと島の合間合間に世界情勢が動くようなシーンが一切挟まれずに進むようなもんか
72 19/01/22(火)17:18:17 No.563912852
便利過ぎ問題は便利どころか無敵のスタープラチナはあんなに魅力的なのにただ単に主人公とスタンドにあんまり魅力ないだけじゃ
73 19/01/22(火)17:18:43 No.563912930
ほとんど先手は必ず取られて大ピンチから始まるしそっから本体出て来るまでも結構長い
74 19/01/22(火)17:18:53 No.563912949
先生ェ並にその時々見たモン描いてる気がする
75 19/01/22(火)17:19:29 No.563913024
>便利過ぎ問題は便利どころか無敵のスタープラチナはあんなに魅力的なのにただ単に主人公とスタンドにあんまり魅力ないだけじゃ まぁ未だに定助のキャラがよくわからない気はする…嫌いじゃないけどねあの街の他のクズ共に比べたら
76 19/01/22(火)17:19:33 No.563913035
ゴール見えないのは本当に読んでてきついんだよな 今までどの部でも目標ってかこれをすればorこいつ倒せば終わりがあってそこに向かって盛り上がるって構成だったし
77 19/01/22(火)17:19:37 No.563913045
>ちょっと待って憲助お爺ちゃん死ぬの!? 今月号たまたま読んだけどし…しんでる…って見た目で登場 生きてるんだか死んでんだかは次号わかるんじゃね?
78 19/01/22(火)17:20:00 No.563913093
>便利過ぎ問題は便利どころか無敵のスタープラチナはあんなに魅力的なのにただ単に主人公とスタンドにあんまり魅力ないだけじゃ スタープラチナはめちゃくちゃ強いだけで別に便利じゃないだろ 相手のスタンドを解決するギミックがS&Wの便利能力!ばっかなのが微妙ってことでは?
79 19/01/22(火)17:20:17 No.563913135
なんかホントに各自が自分の利益のためだけに動いてるから これといって纏まった敵とかボスとかいないからね
80 19/01/22(火)17:20:44 No.563913203
>この漫画で一番先生どうしちゃったの…ってなるシーンはシャボン玉が実は高速回転してる紐でした!でいいでしょうか 宇宙紐理論につなげてくるよ多分
81 19/01/22(火)17:20:59 No.563913240
最近の先生の絵は写実寄りになりすぎて無表情で突っ立ってるだけに見える特に単行本表紙とか
82 19/01/22(火)17:21:21 No.563913292
震災発端だったりとか一巡前のキャラが意外な形で登場するのがSBR以上に衝撃的かつ意味深だったりとか エロゲ・深夜アニメ系統のメタフィクションのにおいがしてワクワクしたけど 途中からあんまそういう感じじゃなくなってきた気がする
83 19/01/22(火)17:21:29 No.563913313
壁の目はたぶん何の説明も無いだろうけど呪いは解くために色々やってるから忘れては無い
84 19/01/22(火)17:21:48 No.563913374
本当にただのチンピラ集団で片付けられちゃったダモカンたち
85 19/01/22(火)17:22:26 No.563913469
仗助と吉良がブツに手を出してヤクザにヤキ入れられて殺されてしまう過去話が 邦画みたいで面白かった
86 19/01/22(火)17:22:38 No.563913492
まずロカカカ自体が正直関わりたくないシロモノ過ぎる…
87 19/01/22(火)17:23:03 No.563913562
まあ30年連載すりゃあ勢いや瑞々しさも薄れるかなって
88 19/01/22(火)17:23:17 No.563913594
今アニメで滅茶苦茶面白い5部やってるのがまた… 更にプロシュート兄貴戦でテンポがまたいい
89 19/01/22(火)17:23:36 No.563913640
姉のスタンド能力が靴の踵が伸びるだけとか適当過ぎませんか先生…
90 19/01/22(火)17:23:45 No.563913669
吉良のキャラが結構魅力的だったからもう出てこないのは本当に惜しい
91 19/01/22(火)17:23:48 No.563913678
仮に主人公がチート能力で毎回大逆転というテンプレものとして見ても感情移入しにくいという指摘はそのとおりすぎる… 最終的にどうしめてもSBRの病気が悪化して死んだやつ並のインパクトしか残らなさそう
92 19/01/22(火)17:24:17 No.563913744
もしかして常秀がスタンドに目覚めたの作中キャラ誰も知らない?
93 19/01/22(火)17:24:27 No.563913775
好きなシーンとか結構あるんだけど 何が面白い部かって言われると…なんだろうね…ってなる
94 19/01/22(火)17:25:15 No.563913887
これで新ロカカカに遺体なんも関係なかったらどうしよう
95 19/01/22(火)17:25:19 No.563913896
さすがに同じ漫画ずっと書いてりゃ才能も枯れるよ
96 19/01/22(火)17:25:41 No.563913948
ジョニィの死にっぷりといいおつらいシーン多すぎる 途中まで読んだけど若干シグルイ並みに希望なさすぎねぇか
97 19/01/22(火)17:25:44 No.563913956
家系図出るくらいまでのメタやループ物的な奇妙な世界で謎に迫っていくドキドキは まどマギ叛逆の前半を見てる時と似たような面白さがあった
98 19/01/22(火)17:25:55 No.563913985
>色々言われてるけどビタミンC戦好きなんだ... 単純な能力でぶち破るのいいよね
99 19/01/22(火)17:26:27 No.563914078
>仗助と吉良がブツに手を出してヤクザにヤキ入れられて殺されてしまう過去話 あのあたり面白いよね
100 19/01/22(火)17:26:40 No.563914103
>最近の先生の絵は写実寄りになりすぎて無表情で突っ立ってるだけに見える特に単行本表紙とか 6年くらい前の森ビルのジョジョ展行った時に途中から口が半開きのモアイみたいな顔ばっかりになっててううn…ってなった思い出
101 19/01/22(火)17:26:40 No.563914104
母親に見捨てられかけた仗助がホリィさんに助けられて間接的に母性愛を知った辺りとかは面白かったんだけどな… キラークイーンのシアーハートアタックが命を救う使い方されたり
102 19/01/22(火)17:26:52 No.563914126
何だかんだ正体判明までは好きだったよその後はうn…
103 19/01/22(火)17:26:54 No.563914131
ちょいちょいでめっちゃ面白いシーンはあるんだけどね 本当にちょいちょいだけでね
104 19/01/22(火)17:26:55 No.563914136
一番奇妙な感じはするんだけどな
105 19/01/22(火)17:27:40 No.563914239
途中で読むのやめたからハイヴォルテージくらい盛り上がったら教えてくれ
106 19/01/22(火)17:27:49 No.563914269
てか東方家マジどうすんの… 果樹園燃えちゃったじゃん
107 19/01/22(火)17:28:01 No.563914295
魅力的な仲間が欲しい…
108 19/01/22(火)17:28:14 No.563914332
写実性ならSBR後半辺りはアメリカが舞台ってのも相まってかなり好きだった
109 19/01/22(火)17:28:22 No.563914351
何か伏線の変な巻き方と回収しなさとが浦沢漫画みたいだジョジョリオン
110 19/01/22(火)17:28:27 No.563914366
7部は中だるみはあったけどラスボス?大統領戦以降も面白かったんだけどな
111 19/01/22(火)17:28:28 No.563914371
奇妙な冒険はしてるが奇妙すぎる冒険はちょっと…
112 19/01/22(火)17:28:31 No.563914378
>一番奇妙な感じはするんだけどな 謎を追いかける物語であることにこだわり過ぎて 色んなことがわけわからんというのはかなりある
113 19/01/22(火)17:28:52 No.563914425
>魅力的な仲間が欲しい… 豆銑さんはいいだろ豆銑さんは!
114 19/01/22(火)17:29:06 No.563914461
ヤスホちゃん彼氏いたんだ…
115 19/01/22(火)17:29:21 No.563914504
度々あるネームそのまま乗っけてるような絵はなんなんだろう
116 19/01/22(火)17:29:25 No.563914518
奇妙な冒険というより不穏な冒険って感じがする
117 19/01/22(火)17:29:37 No.563914544
>何か伏線の変な巻き方と回収しなさとが浦沢漫画みたいだジョジョリオン あーすごいわかる… 確かにすげえ浦沢漫画っぽい
118 19/01/22(火)17:29:55 No.563914593
>豆銑さんはいいだろ豆銑さんは! ヤスホちゃんに当たりが強すぎるからきっとホモよ!
119 19/01/22(火)17:30:24 No.563914667
>一番奇妙な感じはするんだけどな 奇妙すぎて特に解決もあんまりしないのでスッキリしない感がある
120 19/01/22(火)17:30:32 No.563914694
岩人間いらねえだろ
121 19/01/22(火)17:30:34 No.563914700
SBRは全体がロードムービーの洋画っぽさがあるから写実が似合ってたのと 写実なぶん絵の勢いが減る弱点を物語がクライマックスに向かって勢いが増してたのがカバーしてた
122 19/01/22(火)17:30:45 No.563914730
劣化したといわれてる絵だけど自分はまだ許せる範囲だと思うが内容がわかりにくい ただ通して読むと印象変わるかな
123 19/01/22(火)17:31:01 No.563914777
常秀は結構好きです…
124 19/01/22(火)17:31:07 No.563914789
定助が学校行くために金持ってくとか学園ものにするのかな?と思ったらカツアゲロードであやふやになってそのあと触れられなくてダメだった
125 19/01/22(火)17:31:07 No.563914791
まめずくさんの異様な耐久力に見覚えがあると思ったらミスタだわ
126 19/01/22(火)17:31:11 No.563914802
完結したらまとめて読む予定 7部もブンブーンやゾンビ馬の辺りとか支離滅裂で酷かったけど最後は感動したし
127 19/01/22(火)17:31:19 No.563914820
ジョジョの居心地の悪い冒険
128 19/01/22(火)17:31:21 No.563914824
凄い手の込んだ罠みたいな敵のスタンド攻撃を切り抜けてたっぷり勝ち誇るのはよかったんだけどね
129 19/01/22(火)17:31:27 No.563914843
>>魅力的な仲間が欲しい… >豆銑さんはいいだろ豆銑さんは! 仲間になるのが遅すぎますよ!
130 19/01/22(火)17:31:45 No.563914883
>SBRは全体がロードムービーの洋画っぽさがあるから写実が似合ってたのと >写実なぶん絵の勢いが減る弱点を物語がクライマックスに向かって勢いが増してたのがカバーしてた あと単純にジョニィがゼロに戻るためにジャイロから色んなことを学んでいって 最後にはジャイロがいなくなってしまうけどジョニィが敵を倒すっていう芯が一本通ってたからな
131 19/01/22(火)17:31:50 No.563914900
カツアゲロードとかお金がどんどん増える話は好きです
132 19/01/22(火)17:32:16 No.563914973
とにかく敵と目的がぼんやり過ぎるんだよ
133 19/01/22(火)17:32:18 No.563914980
メインにギャグキャラがいないのも問題だと思う ずっと真面目くんがシリアスじゃ見てるほうも疲れる
134 19/01/22(火)17:32:46 No.563915058
>メインにギャグキャラがいないのも問題だと思う >ずっと真面目くんがシリアスじゃ見てるほうも疲れる つるぎは敵になるしなぁ
135 19/01/22(火)17:32:58 No.563915097
>>一番奇妙な感じはするんだけどな >謎を追いかける物語であることにこだわり過ぎて >色んなことがわけわからんというのはかなりある 読者視点では大筋と言うか謎は毎回早く明かされること多いもんなジョジョ
136 19/01/22(火)17:33:29 No.563915177
直オゾンベイビーで死なないならもう何喰らっても死なないんじゃないかなあの人…
137 19/01/22(火)17:33:35 No.563915192
キャラが好きになれないクズさなのがちょっと…
138 19/01/22(火)17:34:46 No.563915369
>常秀は結構好きです… 完璧に嫌な奴だけどかろうじて憎めないいやムカつくなっていういい塩梅だと思う もっと活躍してくれよ
139 19/01/22(火)17:34:56 No.563915387
落ち着かない奇妙さがあるのはいいんだけどずっと奇妙なままなのがな めっちゃ奇妙な雰囲気が徐々に明かされていく方が基本的には楽しみやすい 後味までずっと奇妙で終わるのは短編ならグッドだし岸部露伴はそれだから面白いんだろう
140 19/01/22(火)17:35:01 No.563915403
>カツアゲロードとかお金がどんどん増える話は好きです 俺も好き やっぱ短編みたいな話だよねこの辺も
141 19/01/22(火)17:35:10 No.563915421
敵が岩人間だから敗北=死になりがちだってのは確かに日常もの?のジョジョリオンとは合わないな
142 19/01/22(火)17:35:49 No.563915518
常秀がメインの話は面白い
143 19/01/22(火)17:36:51 No.563915648
能力が尖りすぎて後々出しづらいやつ多い
144 19/01/22(火)17:36:55 No.563915659
パパバス轢死は超興奮した決着だったよ
145 19/01/22(火)17:37:40 No.563915777
単行本開くと一冊最後まで読ませられる面白さはちゃんとあるんだけどね
146 19/01/22(火)17:38:22 No.563915880
バトルは好きなんだけど展開が遅いのがな 愛唱戦は戦闘向き能力じゃない二人が殺意ありまくりな相手とやり合うのが良かった
147 19/01/22(火)17:40:03 No.563916129
5部とは全くの別な雰囲気で困惑
148 19/01/22(火)17:40:07 MdVHI9tA No.563916143
https://img.2chan.net/b/res/563915190.htm 隔離回避にご協力お願いします