19/01/22(火)09:04:26 小林靖... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/22(火)09:04:26 No.563844068
小林靖子は悪魔かなにかか
1 19/01/22(火)09:08:33 No.563844413
龍騎とアマゾンズ書いた人だからね…悪魔だね…
2 19/01/22(火)09:11:34 No.563844665
なんでヤクザがいないの?
3 19/01/22(火)09:12:41 No.563844767
アマゾンズの2期は最初からロウを粉々に砕こうぜ!徹底的に燃やしつくそうぜ!って感じで更にひどい
4 19/01/22(火)09:14:08 No.563844894
スレ画だけで見ると虚淵が一番まともそうに見えるけど徹底的に苦しめて貶めるのは靖子といい勝負すぎる…
5 19/01/22(火)09:14:33 No.563844930
浦沢義雄「ロウソクに意思がやどって少年との恋愛の結果愛の逃避行…燃える愛」
6 19/01/22(火)09:15:03 No.563844970
靖子だけなんか面白がってない?
7 19/01/22(火)09:15:52 No.563845035
1番上はロウソクに水ぶっかけるのたのしー!って感じじゃない?
8 19/01/22(火)09:15:56 No.563845042
>なんでヤクザがいないの? 綺麗なろうそくだから綺麗に消してあげよう…とかかな…
9 19/01/22(火)09:16:04 No.563845051
賭ケグルイも靖子だよな…
10 19/01/22(火)09:16:29 No.563845083
ロウソクに盛大にガソリンぶっかけて火をつけるヤクザ
11 19/01/22(火)09:18:05 No.563845225
香村や三条は表現しにくそう
12 19/01/22(火)09:18:48 No.563845276
>1番上はロウソクに水ぶっかけるのたのしー!って感じじゃない? 水かけるし風を吹かせるしへし折るけどそれでも諦めず立ち上がる姿尊いよね…って感じ
13 19/01/22(火)09:18:53 No.563845285
きのこは安物のロウソクだって炎はきれいなんだ!が毎回ある気がする
14 19/01/22(火)09:20:01 No.563845369
冲方丁は?
15 19/01/22(火)09:20:22 No.563845398
>ロウソクに盛大にガソリンぶっかけて火をつけるヤクザ 勢いよく燃やすことしか頭にないよね…
16 19/01/22(火)09:20:44 No.563845428
なんにせよ燃やし尽くす
17 19/01/22(火)09:20:45 No.563845430
そう言いながらサックリ蝋の下を切り落として押したら駄目なスイッチの上に置くのが上じゃん
18 19/01/22(火)09:21:20 No.563845478
上の理屈だと真ん中の絵でも当てはまってしまうのでは
19 19/01/22(火)09:22:59 No.563845631
上はロウソクで可視化するとみんな大事にしていいよね...みたいな
20 19/01/22(火)09:24:22 No.563845751
靖子はもう書きすぎて試練与えすぎて感覚がおかしくなってるから
21 19/01/22(火)09:24:47 No.563845779
つまりきのこがライダーのシリーズ構成やったらどうなるんだ?
22 19/01/22(火)09:25:42 No.563845869
あいついい演技するな…よし!母親の病気を治してやろう!!
23 19/01/22(火)09:25:53 No.563845886
>冲方丁は? 燃え尽きるまでの虚無を楽しむ
24 19/01/22(火)09:26:24 No.563845930
靖子はメイン脚本担当する前からメガレンジャーでヒーローの正体ばれから始まる親しい人たちへの被害と市民からの迫害とかやってるしね…
25 19/01/22(火)09:27:05 No.563845980
>冲方丁は? ろうそくがジリジリ溶けていく様をねっとり観察する感じ?
26 19/01/22(火)09:27:32 No.563846014
どいつも消えるの前提で書きやがって
27 19/01/22(火)09:28:38 No.563846106
冲方は燃え尽きた後何が残るかなみたいな
28 19/01/22(火)09:28:53 No.563846128
重視するポイントが違うだけでロウソクは燃え尽きる…
29 19/01/22(火)09:29:12 No.563846155
>香村や三条は表現しにくそう 三条はロウソクは火の明るさが大事なんだみたいな感じ 香村は…難しいな
30 19/01/22(火)09:29:13 No.563846158
燃やし過ぎて最終回までロウが持たなかった龍騎
31 19/01/22(火)09:30:02 No.563846226
ヤクザはロウソクが倒れて燃え広がって大惨事! でもキレイだなー とかそんなん
32 19/01/22(火)09:30:12 No.563846241
靖子は土台まで燃やす
33 19/01/22(火)09:30:33 No.563846281
>つまりきのこがライダーのシリーズ構成やったらどうなるんだ? きのこに構成の仕事まともにできるとは思えない…
34 19/01/22(火)09:30:58 No.563846309
>きのこは安物のロウソクだって炎はきれいなんだ!が毎回ある気がする あとは鏡に映ったロウソクの炎だって綺麗なんだみたいなのもあるな
35 19/01/22(火)09:31:01 No.563846316
このロウソクはここで火を消して片付けるのが一番幸せだと思ったのでまだ燃やすことにしました
36 19/01/22(火)09:31:03 No.563846320
浦沢はロウソク並べだす
37 19/01/22(火)09:31:10 No.563846331
この例えはよくわからん
38 19/01/22(火)09:32:06 No.563846420
>つまりきのこがライダーのシリーズ構成やったらどうなるんだ? 途中で投げ出すに決まってるじゃん まぁまず社長がやらせないと思うが
39 19/01/22(火)09:32:18 No.563846435
浦沢はロウソクでオブジェ作り出す感じ
40 19/01/22(火)09:32:32 No.563846453
米村は多分芯がないロウソク
41 19/01/22(火)09:32:33 No.563846458
>つまりきのこがライダーのシリーズ構成やったらどうなるんだ? 東映とバンダイからの横槍でキレる
42 19/01/22(火)09:32:45 No.563846477
というかこの3人のロウソクの例え 全員に当てはまる内容ですよね?
43 19/01/22(火)09:33:38 No.563846565
きのこは消えかかったロウソクが尊かった最初の灯を思い出して消える奴が結構ある気がする
44 19/01/22(火)09:33:52 No.563846580
きのこはライダーの構成とか無理だし万一にもやらせちゃダメだよ アニメ何回もやっても成功してないからゲームのシナリオしか向いてない
45 19/01/22(火)09:34:51 No.563846661
靖子はこのロウソクの炎を消してはいおしまいなんて楽な終わり方は選ばないから…
46 19/01/22(火)09:35:00 No.563846674
>米村は多分芯がないロウソク 米村のどんな無茶振りにも応えてそれなりに盛り上がりどころを用意してくれる姿勢は むしろこれろうそくねと言われて石を渡されてる感じだと思う…… あとアンパンマンとかの仕事を見るにちゃんとろうそくを渡されてばしっかり派手に燃やしてくれるよ
47 19/01/22(火)09:35:35 No.563846718
今期のどろろもシリーズ構成が靖子なんですがそれは
48 19/01/22(火)09:35:38 No.563846726
ジュビロは?
49 19/01/22(火)09:36:35 No.563846806
>この例えはよくわからん 人間の命がろうそくなんだよ
50 19/01/22(火)09:36:51 No.563846823
>今期のどろろもシリーズ構成が靖子なんですがそれは どろろ原作も別にハッピーエンドじゃないし… あと靖子向けのキャラ多宝丸とかいるし…
51 19/01/22(火)09:37:11 No.563846853
>ジュビロは? 脚本家とはちょっと違うからこの勘定には…… と思ったけどよくよく考えればきのこのただのゲームライターで脚本家とはちょっと違うな
52 19/01/22(火)09:37:31 No.563846876
ヤクザはロマンチストだな…
53 19/01/22(火)09:37:37 No.563846889
別に靖子は燃やしたくて燃やしたくてしょうがない人ではないからな!?
54 19/01/22(火)09:37:49 No.563846900
>香村は…難しいな 暴風雨の中で燃えるロウソクは美しい
55 19/01/22(火)09:38:22 No.563846941
花田はどんな蝋燭でもすぐに燃やしてみせるけど燃え方に責任はとらない!みたいな感じか
56 19/01/22(火)09:38:22 No.563846942
>別に靖子は燃やしたくて燃やしたくてしょうがない人ではないからな!? でも徹底的に燃やすんでしょ?
57 19/01/22(火)09:38:29 No.563846951
小林靖子には人の心が無いのですか? あるからこそ絶妙に心を砕けるのです
58 19/01/22(火)09:38:30 No.563846956
>別に靖子は燃やしたくて燃やしたくてしょうがない人ではないからな!? このロウソクいい燃え方しそうとかはやってると思う
59 19/01/22(火)09:38:31 No.563846957
>別に靖子は燃やしたくて燃やしたくてしょうがない人ではないからな!? でも炎の刻印であそこまでやるとは思いませんでした…
60 19/01/22(火)09:38:40 No.563846966
いまいちどの例えも当てはまってないような気がする
61 19/01/22(火)09:38:50 No.563846982
靖子のレンジは 使いやすこ!
62 19/01/22(火)09:39:08 No.563847015
(ロウソクでチャンバラ始める奈良原)
63 19/01/22(火)09:39:22 No.563847031
アマゾンズ見てると燃やし尽くそうとするよりは燃えて輝こうと必死になるロウソクを とにかくあの手この手で消していじめるって感じに見える
64 19/01/22(火)09:39:39 No.563847059
靖子はおつらい展開をおつらいまま終わらせるから上二人に比べてシビアな感じだよね… 面白いけどおつらい
65 19/01/22(火)09:39:45 No.563847071
>靖子はメイン脚本担当する前からメガレンジャーでヒーローの正体ばれから始まる親しい人たちへの被害と市民からの迫害とかやってるしね… メガの迫害回の脚本は荒川稔久だよ
66 19/01/22(火)09:39:48 No.563847076
生き残るほうが苦しむから殺さない
67 19/01/22(火)09:39:49 No.563847078
タイムレンジャーとシンケンジャーとゴーバスターズと龍騎とアマゾンズが酷かっただけで ギンガマンとかトッキュウジャーとか電王とかオーズみたいにきちんと落として上げる作品もあるし
68 19/01/22(火)09:40:14 No.563847117
靖子は今でもこないだの映画の電王パートみたいなお話書けるし…
69 19/01/22(火)09:40:19 0pII3zb. No.563847121
おススメシナリオライターでこの三人出してくるのは限りなく"浅い"
70 19/01/22(火)09:40:25 No.563847135
なんかこの中だと奈須きのこだけ生ぬるい感じする
71 19/01/22(火)09:40:50 No.563847180
>なんかこの中だと奈須きのこだけ生ぬるい感じする きのこはハッピーエンド前提だから
72 19/01/22(火)09:41:00 No.563847194
井上敏樹「ろうそくは必ず燃え尽きるけど今を楽しまなきゃね」
73 19/01/22(火)09:41:05 No.563847201
燃えカスになった蝋燭ばかり残ったアマゾンズ
74 19/01/22(火)09:41:05 No.563847202
>おススメシナリオライターでこの三人出してくるのは限りなく"浅い" 深い人は誰を推すの?
75 19/01/22(火)09:41:09 No.563847209
靖子は燃え尽くそうってよりは燃えないまま砕けてロウソクとしての役目もまっとうしないままゴミになれって感じだよね
76 19/01/22(火)09:41:13 No.563847220
>タイムレンジャーとシンケンジャーとゴーバスターズと龍騎とアマゾンズが酷かっただけで >ギンガマンとかトッキュウジャーとか電王とかオーズみたいにきちんと落として上げる作品もあるし 主人公に容赦ないかサブキャラに容赦ないかの違いしかないような気がする
77 19/01/22(火)09:41:23 No.563847237
>ギンガマンとかトッキュウジャーとか電王とかオーズみたいにきちんと落として上げる作品もあるし 落とし方エグいんだよ!!
78 19/01/22(火)09:41:38 No.563847257
富野は?
79 19/01/22(火)09:41:40 No.563847261
きのこは実写の脚本やったことあるっけ
80 19/01/22(火)09:41:46 No.563847271
>おススメシナリオライターでこの三人出してくるのは限りなく"浅い" 通は 小林靖子 會川昇 冲方丁だよね
81 19/01/22(火)09:41:46 No.563847273
ジュビロは蝋燭の光がより激しく美しくなるよう闇に投げ込んでも 蝋燭を燃やし尽くしたりはしなそう でも元悪人とかの蝋燭は燃やし尽くす
82 19/01/22(火)09:41:50 No.563847284
ロミオならロウソクは燃えるものだで終わる
83 19/01/22(火)09:41:56 No.563847293
>異論しかない説明 だから異論あっていいんだ それはそれとしてわかるところもあるから乗ってもいい
84 19/01/22(火)09:42:07 No.563847304
どろろの多宝丸もメンタル徹底的に壊されて死にそう
85 19/01/22(火)09:42:11 No.563847308
虚淵もきのこもこんな感じじゃないような…
86 19/01/22(火)09:42:11 No.563847309
EXTRAのマスター戦後を見てるときのこの例えは分かる気がする
87 19/01/22(火)09:42:19 No.563847320
演技下手だから殺そうかと思った 演技が下手だったら殺してた 演技がよかったからメチャクチャ不幸にした
88 19/01/22(火)09:42:23 No.563847328
三条は火の暖かさや明るさの有り難みを実感させたあとに溶ける間際まで見続ける
89 19/01/22(火)09:42:28 No.563847334
>おススメシナリオライターでこの三人出してくるのは限りなく"浅い" 人の好みに浅いも深いもないだろ…
90 19/01/22(火)09:42:41 No.563847356
>深い人は誰を推すの? 浦沢
91 19/01/22(火)09:42:47 No.563847364
>おススメシナリオライターでこの三人出してくるのは限りなく"浅い" 他人の趣味趣向にケチつけてよくわからんマウントを取り始めるその行為こそ浅はか以外の何物でもない
92 19/01/22(火)09:43:00 No.563847383
突然ろうそくが爆発する可能性のある上原正三 ろうそくをできるだけ守るけど消すときは一瞬で消す武上純希
93 19/01/22(火)09:43:03 No.563847389
虚淵に鬱な印象そんなないんだよなぁ
94 19/01/22(火)09:43:10 No.563847404
>靖子はおつらい展開をおつらいまま終わらせるから上二人に比べてシビアな感じだよね… トッキュウジャーは主人公たちの出自が特殊だから ハッピーエンドだし敵幹部も殺さずに終わったよ その代わり皇帝ゼットはずっと曇っててもらうね…
95 19/01/22(火)09:43:21 No.563847417
溶けきっても何故か燃え続けるのが三条
96 19/01/22(火)09:43:32 No.563847436
ジュビロはジュビロでハッピーエンド前提だけど過程でどん底に叩き落しに来るからな…
97 19/01/22(火)09:43:38 No.563847443
まったくピンとこない
98 19/01/22(火)09:43:56 No.563847474
>演技が下手だったら殺してた タイムファイヤーがそうだよね
99 19/01/22(火)09:44:12 No.563847496
>EXTRAのマスター戦後を見てるときのこの例えは分かる気がする 一度書いた話をもう一度やるという行為にまるで意義を感じてない… なのでHFの映画は監督が説き伏せる
100 19/01/22(火)09:44:31 No.563847522
>通は >小林靖子 >會川昇 >冲方丁だよね これ突っ込み待ち?
101 19/01/22(火)09:44:40 No.563847544
小中千昭はロウソクの燃え方にクトゥルフ見出す感じ?
102 19/01/22(火)09:44:45 No.563847551
フクさんの演技うまかったからその演技が最高に活かせる曇らせ展開させるね! は本当にひどいと思う
103 19/01/22(火)09:44:47 No.563847555
>おススメシナリオライターでこの三人出してくるのは限りなく"嫌い" のほうがまだわかる
104 19/01/22(火)09:45:02 No.563847589
うろぶちやすこはともかく奈須は言うほどシナリオライターとして大した仕事してないだろ…ってなる
105 19/01/22(火)09:45:08 No.563847597
つくし卿「ロウソクは暗い闇の中に置いてこそ光輝くんですよ……」
106 19/01/22(火)09:45:13 No.563847609
ヤクザって誰?
107 19/01/22(火)09:45:14 No.563847610
浦沢義雄だったらどうなるの?
108 19/01/22(火)09:45:33 No.563847651
>虚淵に鬱な印象そんなないんだよなぁ なるようにしかならないというか人間やれることは限られてるので奇跡を起こすなら人間じゃないという感じ
109 19/01/22(火)09:45:40 No.563847666
>おススメシナリオライターでこの三人出してくるのは限りなく"浅い" 典型的な悪いオタクによくある浅い謎の格付けじゃん
110 19/01/22(火)09:45:51 No.563847688
>浦沢義雄だったらどうなるの? ろうそくに心をもたせて徒競走させる
111 19/01/22(火)09:46:02 No.563847710
庵野くんは蝋燭がウルトラマンみたいな形してる
112 19/01/22(火)09:46:43 No.563847783
ヤクザの娘はどんな感じになるだろう
113 19/01/22(火)09:46:45 No.563847788
>虚淵に鬱な印象そんなないんだよなぁ SINはすごい丁度良かった…
114 19/01/22(火)09:46:48 No.563847798
>ろうそくに心をもたせて徒競走させる 一番納得できる例えが飛んできた
115 19/01/22(火)09:46:50 No.563847800
黒田はどんなん?
116 19/01/22(火)09:46:52 No.563847803
単にこれ描いた人がハマってる3人以上の意味無いだろう…
117 19/01/22(火)09:46:56 No.563847808
>庵野くんは蝋燭がウルトラマンみたいな形してる でも誰にも気付いてもらえなくて拗ねる
118 19/01/22(火)09:47:15 No.563847849
>虚淵に鬱な印象そんなないんだよなぁ 子供みたいに夢を見たい気持ちとでも現実そんなことないよなっていう諦観が同居してる気がする
119 19/01/22(火)09:47:23 No.563847858
>ヤクザの娘はどんな感じになるだろう ゲゲゲの鬼太郎でマジで手堅い本書いてたから 父親の作風のそれではないね
120 19/01/22(火)09:47:37 No.563847880
浅井さんが言う深い脚本家って誰なの?
121 19/01/22(火)09:47:47 No.563847903
ゅぅゃはどうなる?
122 19/01/22(火)09:48:06 No.563847931
>うろぶちやすこはともかく奈須は言うほどシナリオライターとして大した仕事してないだろ…ってなる なんでこの手の話で否定から入るの…ってなる
123 19/01/22(火)09:48:20 [ヤクザ] No.563847950
おいお前誰に消されたくない?
124 19/01/22(火)09:48:31 No.563847969
一瞬…!だけど閃光のように!
125 19/01/22(火)09:48:35 No.563847973
>黒田はどんなん? ろうそくはいつか燃え尽きるけどそれでも死ぬ気で頑張るしかないよね…
126 19/01/22(火)09:49:02 No.563848019
>ゅぅゃはどうなる? ろうそくが無くなるなら足せばいい
127 19/01/22(火)09:49:05 No.563848027
>浦沢直樹だったらどうなるの?
128 19/01/22(火)09:49:11 No.563848043
>>うろぶちやすこはともかく奈須は言うほどシナリオライターとして大した仕事してないだろ…ってなる >なんでこの手の話で否定から入るの…ってなる というか大した仕事してねえから何なんだ…となる 何の指摘だ…
129 19/01/22(火)09:49:12 No.563848044
黒田や倉田はどうだろう?
130 19/01/22(火)09:49:17 No.563848050
>おいお前誰に消されたくない? 木場は嫌だなー…… ……おい木場は嫌だっつっただろうが!!!!!913!!
131 19/01/22(火)09:49:25 No.563848065
>會川昇 ろうそくだと思ってたら飛び立って星になった
132 19/01/22(火)09:49:30 No.563848071
ヤクザは何ていうかロウソクって削れば削るほどその輝きはより価値を増すよね…って感じでごっそり削りに来る 今やってるクウガがそんな感じ
133 19/01/22(火)09:49:38 No.563848089
きのこはFGO最終章書いただろ!
134 19/01/22(火)09:49:39 No.563848092
荒木はなんか火が黒い
135 19/01/22(火)09:49:40 No.563848096
>>うろぶちやすこはともかく奈須は言うほどシナリオライターとして大した仕事してないだろ…ってなる >なんでこの手の話で否定から入るの…ってなる 書き手の趣味でしかないのにね…
136 19/01/22(火)09:49:44 No.563848107
ロウソクの燃やし方で性格わかるよね 自分は沢山並べて一度に着火するのが好き!
137 19/01/22(火)09:49:46 No.563848110
>浦沢直樹だったらどうなるの? このロウソクはロウソクじゃなかった!本物のロウソクは…?
138 19/01/22(火)09:50:12 No.563848148
虚淵は ハッピーエンド書きたいのにいや世の中そんな都合いいわけないじゃんみたいな気持ちが邪魔してああなってたけど 年食ってそのへん折り合い付けていい意味で丸くなったと思う
139 19/01/22(火)09:50:23 No.563848164
犬「ロウソクなんか無かったんだ…」
140 19/01/22(火)09:50:24 No.563848165
虚淵はこの例えで言うと真っ直ぐなろうそくは全部蹴り倒してねじ曲がった奴だけ残すみたいな印象
141 19/01/22(火)09:50:31 No.563848179
>ギンガマンとかトッキュウジャーとか電王とかオーズみたいにきちんと落として上げる作品もあるし それらの作品でも結局上げ展開が元の下げ幅を超えられない感じかなあ
142 19/01/22(火)09:50:41 No.563848191
>倉田はどうだろう? ろうそくを燃やすために邪魔なものは燃やすね
143 19/01/22(火)09:50:42 No.563848192
>虚淵は >ハッピーエンド書きたいのにいや世の中そんな都合いいわけないじゃんみたいな気持ちが邪魔してああなってたけど >年食ってそのへん折り合い付けていい意味で丸くなったと思う というかきのこにもっと肩の力抜いていいのよされてたからな
144 19/01/22(火)09:50:59 No.563848222
おハゲは?
145 19/01/22(火)09:51:04 No.563848230
>ロウソクの燃やし方で性格わかるよね >自分は沢山並べて一度に着火するのが好き! どいつが最期まで生き残るかなぁーって笑ってるやつだ
146 19/01/22(火)09:51:06 No.563848233
>犬「ロウソクなんか無かったんだ…」 パヤオ「あいつロウソクがあるように見せることだけはうまいんだよ」
147 19/01/22(火)09:51:19 No.563848257
まあ異論しかないってあるし…
148 19/01/22(火)09:51:43 No.563848302
>>虚淵は >>ハッピーエンド書きたいのにいや世の中そんな都合いいわけないじゃんみたいな気持ちが邪魔してああなってたけど >>年食ってそのへん折り合い付けていい意味で丸くなったと思う >というかきのこにもっと肩の力抜いていいのよされてたからな 何様だ…
149 19/01/22(火)09:51:52 No.563848317
>おハゲは? ろうそくを自分の身体にたらしてガソリンするそれが俺のバイブルだ
150 19/01/22(火)09:51:54 No.563848322
>なんでヤクザがいないの? ヤクザは単独脚本だと散華にやたら拘るが案外そこまでどぎつい展開はしてこないし…漫画版クウガは知らない
151 19/01/22(火)09:51:57 No.563848325
>おハゲは? ロウソクなんて現実には綺麗に燃えないものなんです!お子達にそれを見せないといけないんです!
152 19/01/22(火)09:52:07 No.563848343
>おハゲは? 最後の最後で蝋燭全部消す
153 19/01/22(火)09:52:09 No.563848346
虚淵はなんでSFに関してはあんな保守的っていうかオールドタイプなんだろう
154 19/01/22(火)09:52:11 No.563848351
>何様だ… ?
155 19/01/22(火)09:52:13 No.563848352
西尾はかわいいろうそくを用意して 消す
156 19/01/22(火)09:52:13 No.563848353
>虚淵はこの例えで言うと真っ直ぐなろうそくは全部蹴り倒してねじ曲がった奴だけ残すみたいな印象 スレ画みたいな熱血物の主人公みたいな感じではないよね
157 19/01/22(火)09:52:19 No.563848364
>というか大した仕事してねえから何なんだ…となる ライダー脚本家つながりかと思ったら異物が混入してたってだけじゃないの?
158 19/01/22(火)09:52:23 No.563848371
きのこは、薄汚れてくすんで歪な形に曲げられたろうそくも 炎はなんてきれいなんだ…とかやる
159 19/01/22(火)09:52:25 No.563848376
>何様だ… 友達じゃねぇかな…
160 19/01/22(火)09:52:30 No.563848383
虚淵「ロウソクの正体は実は人間……」
161 19/01/22(火)09:52:37 No.563848397
アンノくんはロウソクより先に自分が燃え尽きる
162 19/01/22(火)09:52:54 No.563848419
>虚淵はなんでSFに関してはあんな保守的っていうかオールドタイプなんだろう SF界隈自体がその手のことに関してめちゃくちゃ厳しくてめんどくさいからな 主に見るほうが
163 19/01/22(火)09:52:54 No.563848420
ハゲはなんかろうそくがオカルトパワーでめっちゃ燃えてる
164 19/01/22(火)09:52:57 No.563848427
富野「この蝋燭はクソなので買ってはいけません」
165 19/01/22(火)09:53:12 No.563848458
>ライダー脚本家つながりかと思ったら異物が混入してたってだけじゃないの? 異物って…
166 19/01/22(火)09:53:12 No.563848459
ロウソク全部キャンプファイヤーにぶちこむ今川 キレイだけど結局ロウソクはどうなったんだよ!
167 19/01/22(火)09:53:28 No.563848477
お禿げは時期で変わり過ぎる…
168 19/01/22(火)09:53:30 No.563848483
ろうそくは束ねると炎がでかくなるんだみたいな人はいないの
169 19/01/22(火)09:53:38 No.563848499
ハゲの妙に優しい話は好きよ
170 19/01/22(火)09:53:41 No.563848506
富野は赤い蝋燭から蝋を垂らすよ
171 19/01/22(火)09:53:41 No.563848507
三条先生は溶けたろうそくの中からガスバーナーが出てくるイメージ
172 19/01/22(火)09:53:45 No.563848518
>おハゲは? どの時期かによってかなり変わると思うけど 子供たちにたくさんのロウソクを見せた後で目の前で放水して丸ごと消してた時期があったのは分かる
173 19/01/22(火)09:53:53 No.563848528
>ライダー脚本家つながりかと思ったら異物が混入してたってだけじゃないの? 自分でよくわからん基準の共通点見出してこれは異物だって言ってたの…? 控えめに言っても頭おかしいのでは?
174 19/01/22(火)09:53:56 No.563848533
>ろうそくは束ねると炎がでかくなるんだみたいな人はいないの 三条陸ぐらいじゃないかなあ
175 19/01/22(火)09:54:16 No.563848560
虚淵はSFの哲学が好きなんじゃなく ガジェットが好き程度の印象がある
176 19/01/22(火)09:54:20 No.563848567
>ろうそくは束ねると炎がでかくなるんだみたいな人はいないの 漫画家だけど牛先生を思い浮かべた
177 19/01/22(火)09:54:27 No.563848589
>ろうそくは束ねると炎がでかくなるんだみたいな人はいないの すしお
178 19/01/22(火)09:54:31 No.563848594
どれも燃え方は一緒だけど100本くらい連続でも燃やせる伊上勝
179 19/01/22(火)09:54:41 No.563848608
三条先生も過程でとんでもないクソ野郎が出てくるけどヒーローの在り方そのものは滅茶苦茶安定してるからなぁ
180 19/01/22(火)09:55:10 No.563848662
>>ろうそくは束ねると炎がでかくなるんだみたいな人はいないの >三条陸ぐらいじゃないかなあ ダイの大冒険はもろにそれだよね
181 19/01/22(火)09:55:11 No.563848666
お辛い話好きだから脚本家のスレ画みたいな評判聞いて刀剣の映画見にいったら 全然そんなことなくてちょっとがっかりした 小林靖子って基本どんな作風なの?
182 19/01/22(火)09:55:20 No.563848684
三谷幸喜だとどうなる?
183 19/01/22(火)09:56:01 No.563848752
>三谷幸喜だとどうなる? ロウソクが倒れて床に撒かれてた灯油に引火して大騒ぎ
184 19/01/22(火)09:56:14 No.563848771
上も下も幅が広くて評判ほど曇らせ一辺倒じゃないよね
185 19/01/22(火)09:56:25 No.563848789
>ろうそくは束ねると炎がでかくなるんだみたいな人はいないの ウッソ君の大発明!
186 19/01/22(火)09:56:37 No.563848816
>お辛い話好きだから脚本家のスレ画みたいな評判聞いて刀剣の映画見にいったら >全然そんなことなくてちょっとがっかりした >小林靖子って基本どんな作風なの? ヒーロー物見たほうがわかりやすいよ アニメの仕事は無難にこなすタイプだから
187 19/01/22(火)09:57:49 No.563848927
>ろうそくは束ねると炎がでかくなるんだみたいな人はいないの ビルドの4ライダーが並んで共闘する辺りはそれっぽいし武藤将吾とかはどうだろう
188 19/01/22(火)09:57:56 No.563848939
靖子はアニメだと進撃の巨人が特撮の仕事に近いかな
189 19/01/22(火)09:58:10 No.563848954
どいつもこいつも悪趣味に違いなくね
190 19/01/22(火)09:58:25 No.563848975
ダイの大冒険はでっかいロウソクと祭り上げられたり貶されて消えそうになる炎を小さなロウソクが寄り集まって消さないように守ってくれるって感じだった
191 19/01/22(火)09:58:36 No.563848992
タイムレンジャーは破滅の未来も本来死ぬはずだった運命も乗り越えたハッピーエンドだし…
192 19/01/22(火)09:58:37 No.563848993
>どいつもこいつも悪趣味に違いなくね はい
193 19/01/22(火)09:59:05 No.563849043
>お辛い話好きだから脚本家のスレ画みたいな評判聞いて刀剣の映画見にいったら 画像の2/3が参加してておつらい話もあるブラスレイターを観よう!
194 19/01/22(火)09:59:17 No.563849063
危なっかしく揺らめくろうそくを細かく位置を変えて隣のろうそく溶かしかけたりしながら やがて安定して他の4本と並んできれいに輝いたろうそくを 最後の最後に吹き消すヤクザ
195 19/01/22(火)09:59:17 No.563849064
>きのこは、薄汚れてくすんで歪な形に曲げられたろうそくも >炎はなんてきれいなんだ…とかやる その辺はジョジョっぽいというか人間讃歌感ある
196 19/01/22(火)09:59:23 No.563849074
昔はシャナの改変とかでアニメ仕事は色々言われてたけど 今は無難にこなすようになったよね靖子
197 19/01/22(火)09:59:40 No.563849108
靖子は脚本の流れとしてそれが必要なら容赦しないだけかと思ったら割と役者の良し悪しでその辺変えたりもしてくるからな…
198 19/01/22(火)09:59:44 No.563849113
これからもこのロウソクは燃え続けるだろうって奴はいねえのか!
199 19/01/22(火)09:59:52 No.563849132
靖子はキャラ立てとかキャラの魅力を引き立てるのがうまい ジョジョの構成やってるけど原作で後半にある回想エピソードを入れ換えたりしてるのが上手いなって
200 19/01/22(火)10:00:02 No.563849159
高橋ナツコ…
201 19/01/22(火)10:00:17 No.563849186
ヤクザはロマンチストだったりGAみたいなギャグだったりキティちゃん書いたり色々な面持ってるからな 取り敢えず誰かが付け損なったロウソクを燃やしてくれたりロウソクを付けてくれるのは誰よりも早いから助かる
202 19/01/22(火)10:01:00 No.563849247
あかほりさとるとかあみやまさはるは…?
203 19/01/22(火)10:01:15 No.563849282
>靖子はキャラ立てとかキャラの魅力を引き立てるのがうまい 鬱展開で評判になるってそれだけ人を惹き込むキャラを魅力的に描けるってことだからね
204 19/01/22(火)10:01:16 No.563849287
ラストアンコール見てきのこには脚本は無理だと思った
205 19/01/22(火)10:01:20 No.563849296
2本あるろうそくがお互い隣りあって溶かしあってるの尊い…
206 19/01/22(火)10:01:24 No.563849300
>これからもこのロウソクは燃え続けるだろうって奴はいねえのか! 花田かなあ 売れるライターは消し方が上手い気がする
207 19/01/22(火)10:01:24 No.563849301
ぶちが選んだSF短編集だかの本の前書きがかなり懐古的だった覚えがあるから ぶちはSFに関してはかなりの硬派なんだろうなと思う クローム襲撃が入ってる奴
208 19/01/22(火)10:01:29 No.563849311
イチゴマンだけで言うならヤクザはどんなに小さなロウソクの火でもそれは火には変わりないって感じだよね
209 19/01/22(火)10:01:46 No.563849327
>小林靖子って基本どんな作風なの? キャラクター自体は明るいノリが多い ちょいちょい最初からぶっ壊れてた奴が主人公になってて足掻いてもがいて最後に何かを掴みとる あと死ぬ時は死ぬ
210 19/01/22(火)10:02:00 No.563849342
>小中千昭はロウソクの燃え方にクトゥルフ見出す感じ? ロウソク燃えてるよ!じゃ光量を上げてみよう…はい実は死漏化した職人さんが燃えていたのでしたー!
211 19/01/22(火)10:02:13 No.563849367
あかほりさとるはなんやかんや言って王道だからなぁ 敢えて言えばロウソクじゃなくてもロウソクと一緒に燃えることはできるってしてくるタイプと言うか
212 19/01/22(火)10:02:18 No.563849372
>昔はシャナの改変とかでアニメ仕事は色々言われてたけど >今は無難にこなすようになったよね靖子 シャナはシリーズ構成してたけどやらかしてるのはサブライターの仕業が多いよ
213 19/01/22(火)10:02:19 No.563849373
>三谷幸喜だとどうなる? ロウソクの火が消えそうになるアクシデントが何度も起こるけど いつの間にかそのアクシデントのおかげでロウソクが燃えてる状態になる
214 19/01/22(火)10:02:33 No.563849399
>ラストアンコール見てきのこには脚本は無理だと思った あ、そういうの良いんで…
215 19/01/22(火)10:03:09 No.563849462
余は電王の功績を忘れてはおらんぞ
216 19/01/22(火)10:03:13 No.563849476
ヤクザはたまに花火みたいなろうそく出すよね
217 19/01/22(火)10:03:38 No.563849525
>これからもこのロウソクは燃え続けるだろうって奴はいねえのか! トリガーのアニメはだいたいそんな感じなイメージ
218 19/01/22(火)10:03:49 No.563849541
悪趣味っていうか最終的にどうなるにせよ徹底的に曇らせに来るのはドSだよね
219 19/01/22(火)10:04:06 No.563849566
ロウソクだけど煙吸ってるとなんか気持ち良くなってくるのが大和屋
220 19/01/22(火)10:04:33 No.563849620
きのこは良し悪しは別に尺の決まった仕事ができない印象がある
221 19/01/22(火)10:04:49 No.563849651
>ロウソクの火が消えそうになるアクシデントが何度も起こるけど >いつの間にかそのアクシデントのおかげでロウソクが燃えてる状態になる ロウソクの火が消えそうなんですけど! 火なんか消していいだろ! なんで火が消えてないんだ! つけてたのは俺か…いやみんなで着けたんですよ
222 19/01/22(火)10:04:57 No.563849670
ヤクザは縁もゆかりもない東映で親子三代に渡ってロウソクを燃やし続けてくれる偉大な人
223 19/01/22(火)10:05:12 No.563849699
そもそも色々なロウソクの燃やし方出来ない人は仕事もらえないからな…
224 19/01/22(火)10:05:14 No.563849702
>溶けきっても何故か燃え続けるのが中島かずき
225 19/01/22(火)10:05:43 No.563849765
ロウソク燃やしチキンレースやってヤクザのお気に入りキャラ自分の担当回でサクッと殺したひどい脚本家がいるらしいな
226 19/01/22(火)10:05:45 No.563849770
ヤクザは蝋燭の火の話をノベライズすると ロウソク職人の朝は早い…そもそもろうそくというものは…から始まっていく
227 19/01/22(火)10:05:50 No.563849780
>そもそも色々なロウソクの燃やし方出来ない人は仕事もらえないからな… まあ作風として安定したもの求められる人もいるし…
228 19/01/22(火)10:06:02 [戸田恵子] No.563849808
>ロウソクの火が消えそうなんですけど! >火なんか消していいだろ! >なんで火が消えてないんだ! >つけてたのは俺か…いやみんなで着けたんですよ 綺麗な火ね…
229 19/01/22(火)10:06:11 No.563849829
>>ロウソクの火が消えそうになるアクシデントが何度も起こるけど >>いつの間にかそのアクシデントのおかげでロウソクが燃えてる状態になる >ロウソクの火が消えそうなんですけど! >火なんか消していいだろ! >なんで火が消えてないんだ! >つけてたのは俺か…いやみんなで着けたんですよ よしみんなで消すぞ! …おーい待ってくれ!その火を消しちゃダメだ! どうすんだよ消しちゃったよ!
230 19/01/22(火)10:06:14 No.563849834
小説家だけど夢枕先生は自分にロウソク垂らすイメージがある
231 19/01/22(火)10:06:30 No.563849860
>スレ画だけで見ると虚淵が一番まともそうに見えるけど徹底的に苦しめて貶めるのは靖子といい勝負すぎる… 雁夜おじさんというすごい勢いで最後のひとかけらまで燃やし尽くされたロウソク
232 19/01/22(火)10:06:39 No.563849882
>綺麗な火ね… 脳内再生余裕すぎてダメだった
233 19/01/22(火)10:07:14 No.563849946
花田先生は海外産のロウソク使ってるから燃え方にブレがある
234 19/01/22(火)10:07:33 No.563849973
香村は並べたロウソクが隣の火で溶ける様を美しく感じるやつ
235 19/01/22(火)10:07:51 No.563850005
>あかほりさとる いろいろと忙しいんだよ~って言いながら 火を見るのを怠る
236 19/01/22(火)10:08:03 No.563850023
鎧武の明るいおバカ主人公がどんどん人じゃなくなって曇るのいいよね… よくねぇお辛い
237 19/01/22(火)10:08:23 No.563850054
虚淵はステレオタイプを上手く組み合わせて新機軸を作る感じで発明タイプじゃないよね
238 19/01/22(火)10:08:40 No.563850086
>ヤクザは縁もゆかりもない東映で親子三代に渡ってロウソクを燃やし続けてくれる偉大な人 高寺来たな……
239 19/01/22(火)10:08:51 No.563850110
ヤクザは燃やし方の面白さにこだわるイメージあるけどなぁ 面白ければ爆薬でも火薬でも使うし水もぶっかける感覚
240 19/01/22(火)10:09:02 No.563850124
西尾はさんざんロウソクの火を守る話した次にこんなもの単なるスーパーで買えるロウソクだよ?ってメタな話する
241 19/01/22(火)10:09:07 No.563850133
今期も靖子色々仕事してるな
242 19/01/22(火)10:09:07 No.563850135
>ロウソク燃やしチキンレースやって靖子のお気に入りキャラ自分の担当回でサクッと殺したひどい脚本家がいるらしいな
243 19/01/22(火)10:09:19 No.563850169
>>小林靖子って基本どんな作風なの? >アニメの仕事は無難にこなすタイプだから そこでこの炎の刻印!
244 19/01/22(火)10:09:38 No.563850206
>花田 サンシャイン劇場版が前提も設定も破綻してるのに…
245 19/01/22(火)10:09:48 No.563850229
黒田洋介は熱血書かせるとうおおおおお!俺の火のほうが強い!!!!って感じ
246 19/01/22(火)10:09:49 No.563850233
>ロウソク燃やしチキンレースやってヤクザのお気に入りキャラ自分の担当回でサクッと殺したひどい脚本家がいるらしいな 龍騎の裏話は面白過ぎる…
247 19/01/22(火)10:09:52 No.563850239
そもそもロウソク出してくるような作家そんなに好きじゃなかったわ
248 19/01/22(火)10:09:53 No.563850240
靖子は無難なのもぶっこんでくるけど話題になるのは大概…
249 19/01/22(火)10:10:22 No.563850283
>そもそもロウソク出してくるような作家そんなに好きじゃなかったわ ごめん全く意味がわからん
250 19/01/22(火)10:10:25 No.563850295
ヤクザは燃やすのが早いので他の人ができなかった沢山ロウソクを付ける作業やらせる 何もしてないのに身体に影響出た
251 19/01/22(火)10:10:50 No.563850332
靖子はオリジナルだと結構えげつないことしてくる気がする 見てる作品が片寄ってるだけかもしれんが
252 19/01/22(火)10:10:53 No.563850340
>そこでこの炎の刻印! あれは構成陣ノリノリでやってたとしか思えんし…
253 19/01/22(火)10:11:02 No.563850361
ロウソクを自作するタイプは誰だろう
254 19/01/22(火)10:11:04 No.563850363
>>おいお前誰に消されたくない? >木場は嫌だなー…… >……おい木場は嫌だっつっただろうが!!!!!913!! (蝋燭の火が消える音)
255 19/01/22(火)10:11:05 No.563850364
>ラストアンコール見てきのこには脚本は無理だと思った きのこって設定はマジで中二心をくすぐるものお出ししてきてすごいけど文才はないよね
256 19/01/22(火)10:11:22 No.563850398
まあ牙狼のアニメはそもそも徹底的に主人公曇らせる事に終止してたし…
257 19/01/22(火)10:11:23 No.563850400
>>ロウソク燃やしチキンレースやってヤクザのお気に入りキャラ自分の担当回でサクッと殺したひどい脚本家がいるらしいな >龍騎の裏話は面白過ぎる… お互いにロウソク消し合ってる…
258 19/01/22(火)10:12:04 No.563850470
>まあ牙狼のアニメはそもそも徹底的に主人公曇らせる事に終止してたし… 劇場版や曇った後の展開とか含めても小林靖子脚本というものがとてもわかると思うんだよ
259 19/01/22(火)10:12:44 No.563850541
>きのこって設定はマジで中二心をくすぐるものお出ししてきてすごいけど文才はないよね 文才はあると思うけど脚本に才能はないか勉強不足だと思う
260 19/01/22(火)10:12:56 No.563850570
>きのこって設定はマジで中二心をくすぐるものお出ししてきてすごいけど文才はないよね 文才がないんじゃない元の作品を弄ろうとするとひねくれ過ぎて客の望まないものをお出ししてくるんだ
261 19/01/22(火)10:13:04 No.563850581
まだみんなちゃんと燃えてるだけましだよ 見ろよ高橋ナツ子の蝋燭を
262 19/01/22(火)10:13:09 No.563850593
>劇場版や曇った後の展開とか含めても小林靖子脚本というものがとてもわかると思うんだよ 曇らせた後穏やかな生活を送らせて幸福を享受してから更に曇らせに来るあの展開は旅人さんに恨みでもあるのってなったよ
263 19/01/22(火)10:13:13 No.563850603
ロウソクかと思ったらサイリウムだった荒川稔久
264 19/01/22(火)10:13:28 No.563850627
むしろきのこの世界観でちゃんとアニメとしてお出しできてるufoのスタッフの理解力すごい
265 19/01/22(火)10:13:31 No.563850632
ズレた書き込みや脚本disしてる奴らのろうそく消えないかな……と思ったらカメラが引いてダメろうそくがことごとく同じ燭台から伸びてる
266 19/01/22(火)10:13:32 No.563850635
ロウソクじゃないものをロウソクとして使おうとして悲惨さを引き立たせてる脚本家も居ると思う 具体例出せないけど
267 19/01/22(火)10:13:36 No.563850644
ロウソクが燃えてる!石投げちゃおっと!
268 19/01/22(火)10:13:58 No.563850679
>ロウソクかと思ったらサイリウムだった荒川稔久 荒川のアイドルへの執着心マジなんなの……
269 19/01/22(火)10:14:29 No.563850744
>まあ牙狼のアニメはそもそも徹底的に主人公曇らせる事に終止してたし… らいこーさまやゴリラもまあ曇ってると言えば曇ってはいるが…
270 19/01/22(火)10:14:38 No.563850762
>見ろよ高橋ナツ子の蝋燭を 百均のつきそうにないローソク型のライト
271 19/01/22(火)10:14:39 No.563850765
>>きのこって設定はマジで中二心をくすぐるものお出ししてきてすごいけど文才はないよね >文才はあると思うけど脚本に才能はないか勉強不足だと思う 凄い上から目線だな…
272 19/01/22(火)10:15:09 No.563850821
いうて牙狼自体がそんなに明るい作風でもないからな
273 19/01/22(火)10:15:17 No.563850837
ロウソクの隣でめっちゃ喚いてる島本
274 19/01/22(火)10:16:02 No.563850921
>ロウソクの隣でめっちゃ喚いてる島本 燃え上がる炎が大好きなくせに照れて茶化す人だよ
275 19/01/22(火)10:16:27 No.563850966
きのこはきのこの周りに沢山いるから最近のはどれがきのこかわからん
276 19/01/22(火)10:16:34 No.563850981
>ロウソクの隣でめっちゃ喚いてる島本 ロウソクの炎の色がアオイ……
277 19/01/22(火)10:16:48 No.563851006
靖子は敵も味方も曇らせる印象
278 19/01/22(火)10:17:15 No.563851066
パチモンの蝋燭が燃え尽きる様を見せつけてくる実弥島
279 19/01/22(火)10:17:21 No.563851086
>ロウソクの隣でめっちゃ喚いてる島本 青い…
280 19/01/22(火)10:17:22 No.563851093
庵野め!!!!あんな風にロウソクを燃やしやがって!!!111!!11!!
281 19/01/22(火)10:17:59 No.563851160
隣の炎はよく燃えているように見える
282 19/01/22(火)10:18:02 No.563851166
島本は蝋燭じゃなくてガスバーナーなの?
283 19/01/22(火)10:18:26 No.563851212
次はどのロウソクを消そうかな
284 19/01/22(火)10:18:30 No.563851215
なんなら他の人のロウソクが燃える手助けまでしにいくからな島本…
285 19/01/22(火)10:18:37 No.563851231
盛り上がるシナリオの都合上主人公を曇らせるのが加速していくだけで 違私そと言いながらライターバトルをしていくライターはいると思う
286 19/01/22(火)10:19:07 No.563851280
>なんなら他の人のロウソクが燃える手助けまでしにいくからな島本… 自分のロウソクはいつ真剣に燃やすんですか?
287 19/01/22(火)10:19:11 No.563851291
ロウソクではない… …ロウソク以上だ!
288 19/01/22(火)10:19:16 No.563851304
たまにギリギリまで燃え尽きかけたところでロウを盛ってくる人もいる
289 19/01/22(火)10:19:17 No.563851305
日野社長は典型的な同じパターンの燃やし方ばっか好んでやる感じ
290 19/01/22(火)10:19:47 No.563851382
>自分のロウソクはいつ真剣に燃やすんですか? 自分で燃やすのは恥ずかしいし…
291 19/01/22(火)10:20:19 No.563851449
>日野社長は典型的な同じパターンの燃やし方ばっか好んでやる感じ 日野がそうならスレ画だってそうだよ
292 19/01/22(火)10:21:06 No.563851514
マリーは…
293 19/01/22(火)10:21:08 No.563851521
>日野社長は典型的な同じパターンの燃やし方ばっか好んでやる感じ それがどう言う燃やし方かって話だよ
294 19/01/22(火)10:21:20 No.563851543
そもそもロウソクのメタファーについての解釈が「」で食い違っておる
295 19/01/22(火)10:21:49 No.563851598
>パチモンの蝋燭が燃え尽きる様を見せつけてくる実弥島 それはそれとして炎はきれい
296 19/01/22(火)10:22:02 No.563851623
最近同人誌で燃やすってやり方覚えたぞ島本
297 19/01/22(火)10:22:06 No.563851629
泰子はプロデューサーに意見貰って初めてそんなに酷かったっけって気づく位普通の感覚がなくなってる
298 19/01/22(火)10:22:17 No.563851645
ロウソクを燃やして燃やしてこれでもかといたぶってそれでも燃え続けた最期の輝きと引き換えにようやく何らか救いのような物(個人差あり)に辿りつける
299 19/01/22(火)10:22:18 No.563851646
全員燃やし尽くすのは前提なんだね...
300 19/01/22(火)10:22:24 No.563851661
>そもそもロウソクのメタファーについての解釈が「」で食い違っておる 命燃やすぜ!の表現であってるよね?
301 19/01/22(火)10:22:31 No.563851679
>マリーは… ろうそくがもじゃもじゃしてる
302 19/01/22(火)10:22:40 No.563851696
>マリーは… 消えるんじゃねぇぞ……
303 19/01/22(火)10:22:46 No.563851709
>マリーは… 好きなロウソクはちゃんと燃やす
304 19/01/22(火)10:22:47 No.563851711
日野社長は火遊びしたいのに周りから危ないからダメよ!される
305 19/01/22(火)10:23:09 No.563851751
>全員燃やし尽くすのは前提なんだね... まあそういう物語をやった時の話だしね
306 19/01/22(火)10:24:19 No.563851878
>>1番上はロウソクに水ぶっかけるのたのしー!って感じじゃない? >水かけるし風を吹かせるしへし折るけどそれでも諦めず立ち上がる姿尊いよね…って感じ 寝太郎ってそれやりすぎてひどいことになったんや…!
307 19/01/22(火)10:24:27 No.563851894
※たまに敢えて最後まで燃やさせないのがいいというタイプがいる…
308 19/01/22(火)10:24:48 No.563851938
きのこは最後の火を見せるためにロウソク折って短くする印象
309 19/01/22(火)10:25:03 [テイルズオブジアビス] No.563851958
>ロウソクを燃やして燃やしてこれでもかといたぶってそれでも燃え続けた最期の輝きと引き換えにようやく何らか救いのような物(個人差あり)に辿りつける いいよね…
310 19/01/22(火)10:25:18 No.563851986
全員アマチュア出身だ…
311 19/01/22(火)10:25:22 No.563851998
作中で脚本のお気に入りキャラがどういう死に方するかの例えだよね
312 19/01/22(火)10:25:25 No.563852004
ロウソクってのが燃え尽きるとか命の象徴だったりで殺伐としたイメージ強いからな 俺は太陽が燃えてて眩しいね!って脚本家が好きなんだ
313 19/01/22(火)10:25:58 No.563852079
ヤクザは今お前が使ってるその蠟燭な…それ〇〇君の脂肪で作った蠟燭だよというメッセージが浮かび上がる
314 19/01/22(火)10:26:50 No.563852175
きのこはスレ画もそうなんだけど燃え尽き変えたろうそくを溶けかけたロウでグズグズの形になるまで継ぎ接ぎした歪な形を否定しつつも炎は綺麗でちゅ…とかやってるイメージが
315 19/01/22(火)10:27:40 No.563852255
>俺は太陽が燃えてて眩しいね!って脚本家が好きなんだ 見てくれ俺の超新星爆発!
316 19/01/22(火)10:27:41 No.563852259
>全員アマチュア出身だ… アマチュア出身じゃないプロってなに 生まれながらのプロ?
317 19/01/22(火)10:27:56 No.563852287
三条が一番上じゃねえかな 虚渕は >水かけるし風を吹かせるしへし折るけどそれでも諦めず立ち上がる姿尊いよね…って感じ こっちだと思う
318 19/01/22(火)10:28:04 No.563852304
わしが全員燃やし尽くすと言えば富野なんじゃが!
319 19/01/22(火)10:28:08 No.563852312
君が望むなら君の炎を別の誰かに移植したげるよ 君は消えるけど
320 19/01/22(火)10:28:34 No.563852373
このロウソクで…家燃やそうぜ!って人よくいそうだけど思いつかない
321 19/01/22(火)10:29:36 No.563852473
>アマチュア出身じゃないプロってなに 脚本家ってプロの弟子として勉強してプロになるって方が多くて スレ画みたいに同人とか投稿とかから成りあがる人って珍しいのよ
322 19/01/22(火)10:29:37 No.563852475
>わしが全員燃やし尽くすと言えば富野なんじゃが! ポジティブでもネガティブでも登場人物のろうそくは徹底的に燃え上がらせるね
323 19/01/22(火)10:30:07 No.563852538
きのこは作風を語るほど作品出してたか?
324 19/01/22(火)10:30:17 No.563852558
>このロウソクで…家燃やそうぜ!って人よくいそうだけど思いつかない セカイ系ってやつ?
325 19/01/22(火)10:30:34 No.563852584
>スレ画みたいに同人とか投稿とかから成りあがる人って珍しいのよ 靖子ちゃんてアマ出身だったんだ…
326 19/01/22(火)10:30:41 No.563852597
>きのこに構成の仕事まともにできるとは思えない… ましてやライダーだしなぁ
327 19/01/22(火)10:30:43 No.563852604
でも靖子の一般OLが東映にファックスはロックすぎると思う
328 19/01/22(火)10:31:05 No.563852653
>わしが全員燃やし尽くすと言えば富野なんじゃが! 流れとしてはキレて火種にお冷やぶっかけてるようなもんだし…
329 19/01/22(火)10:31:35 No.563852700
靖子は観客の望む以上の悲劇をみせるから…
330 19/01/22(火)10:31:37 No.563852705
>靖子ちゃんてアマ出身だったんだ… 元々OLしてて特撮ファンで 東映にジャンパーソンのオリジナル脚本送りつけた人だからな… 滅茶苦茶出来が良くて見いだされた
331 19/01/22(火)10:31:43 No.563852713
靖子はなにお前漫画のキャラ?みたいな経緯で脚本家やってるからな…
332 19/01/22(火)10:31:56 No.563852744
>でも靖子の一般OLが東映にファックスはロックすぎると思う 時代が違う
333 19/01/22(火)10:33:03 No.563852869
ふふふ…ファックス!
334 19/01/22(火)10:33:13 No.563852885
きのこはアニメとしてはキレイな炎にもならんから並べて語りにくい
335 19/01/22(火)10:33:24 No.563852902
靖子は物語が始まる前から根本的にどうしようもない部分を持ってる主人公が 更にそこを抉られたりなんだかんだ作中で作った味方に救われたりが多いと思ってる
336 19/01/22(火)10:33:31 No.563852910
脚本家になる前にOL靖子は時代劇文字起こしとか趣味でやってたらしいけど 脚本家のレベリングとしてはパワータイプすぎる
337 19/01/22(火)10:33:36 No.563852920
単にきのこ批判したいだけの居ません?
338 19/01/22(火)10:34:00 No.563852965
>靖子は観客の望む以上の悲劇をみせるから… なんだよけっきょくみんな生きてるじゃんヌルいな →やめてそこまでしろって言ってない
339 19/01/22(火)10:34:09 No.563852982
ヤクザもあれは出自凄いからな
340 19/01/22(火)10:34:11 [お禿] No.563852985
いいですかロウソクは綺麗に燃やさないといけない燃え尽きるのが当たり前だという風潮が在りますが、実際のロウソクはそんなに綺麗な物ではないんです。 途中で消えてしまうかも知れないし、折られてしまうかもしれない。もしかしたらそのロウソクはSMものの赤いロウソクかも知れないんです。 そういう事を無視してストーリーを作るというのは、それは視聴者を騙すという事なんです。
341 19/01/22(火)10:34:18 No.563852999
爆発音コピペのがよくない
342 19/01/22(火)10:34:31 No.563853023
>靖子は物語が始まる前から根本的にどうしようもない部分を持ってる主人公が >更にそこを抉られたりなんだかんだ作中で作った味方に救われたりが多いと思ってる つまりどろろをやるのは必然だと
343 19/01/22(火)10:34:48 No.563853046
敏樹はお気に入りのキャラは一見悪者として出したりするから分かりやすいね オラッ情けない所晒して歴史に残る死に方しろオラッ
344 19/01/22(火)10:34:53 No.563853058
>>靖子ちゃんてアマ出身だったんだ… >元々OLしてて特撮ファンで >東映にジャンパーソンのオリジナル脚本送りつけた人だからな… >滅茶苦茶出来が良くて見いだされた ジャンパーソンがデビュー作だけど送り付けたのはエクシードラフトだよ デビュー前にシナリオスクールに1年通って基礎知識を付けてる
345 19/01/22(火)10:34:54 No.563853060
トッキュウジャーの終盤は靖子鬼かってなった
346 19/01/22(火)10:35:15 No.563853089
靖子は会社員しながら通信講座でシナリオ作成学んだらしいが いったい何を仕込んだんだ通信講座
347 19/01/22(火)10:36:11 No.563853187
登場人物全員鍋に入れて煮詰めて最後まで生きてたやつが救世主だ!ってやるのがヤクザだよ
348 19/01/22(火)10:36:19 No.563853207
ヤクザが初めて書いた脚本は父親のゴーストライターした時のだっけ
349 19/01/22(火)10:36:22 No.563853215
アマゾンズ2期はこんな描き方あるんだな…って感じだった あそこまで曇らせまくってテーマ描ききる脚本初めて見た
350 19/01/22(火)10:36:40 No.563853257
>更にそこを抉られたりなんだかんだ作中で作った味方に救われたりが多いと思ってる 一番きれいなところで燃やし尽くすのが上手い だから死ぬまで燃やすね…
351 19/01/22(火)10:36:48 No.563853273
>いったい何を仕込んだんだ通信講座 登場人物が死ぬと盛り上がるぞ!みたいな安易なやつだったのかもしれん
352 19/01/22(火)10:36:58 No.563853293
消したロウソク見直してみるとめっちゃいい素材してんな!使い回そ!な西尾維新
353 19/01/22(火)10:37:04 No.563853303
>でも靖子の一般OLが東映にファックスはロックすぎると思う その前にテレ朝にご意見コーナーに自作プロット大量に送り付けて長年メタルヒーローのメインライターやってた宮下隼一とかに目をかけられたりしたからな
354 19/01/22(火)10:37:39 No.563853368
>登場人物が死ぬと盛り上がるぞ!みたいな安易なやつだったのかもしれん やっぱ死ぬのって救いってことだな! よしじゃあいいキャラは無様に生き延びさせるぞ!
355 19/01/22(火)10:37:44 No.563853379
>いいですかロウソクは綺麗に燃やさないといけない燃え尽きるのが当たり前だという風潮が在りますが、実際のロウソクはそんなに綺麗な物ではないんです。 >途中で消えてしまうかも知れないし、折られてしまうかもしれない。もしかしたらそのロウソクはSMものの赤いロウソクかも知れないんです。 >そういう事を無視してストーリーを作るというのは、それは視聴者を騙すという事なんです。 お禿はそういうこと言う
356 19/01/22(火)10:37:44 No.563853381
時代劇ファンの靖子と!時代劇ファンの監督が!たっての願いで実現した暴れん坊将軍コラボ!!
357 19/01/22(火)10:37:59 No.563853406
脚本家って襲名性で親子に渡ってやってるって人も多いよね
358 19/01/22(火)10:38:21 No.563853446
お禿は普通に燃えてるロウソクをいきなりぶちっとちぎってポイするイメージ
359 19/01/22(火)10:38:29 No.563853459
ゴーバスターズやってからなんかもう一段階ロック外れた感ある靖子
360 19/01/22(火)10:38:35 No.563853474
靖子怖くない?…バイタリティあり過ぎる…
361 19/01/22(火)10:39:05 No.563853534
>そういう事を無視してストーリーを作るというのは、それは視聴者を騙すという事なんです。 お禿エミュが上手すぎる…
362 19/01/22(火)10:39:11 No.563853546
>いったい何を仕込んだんだ通信講座 通信講座も違…私は何もそこまでしろなんて…とか思ってるかもしれん 通信講座がマジの劇物で化学反応したのかもしれん
363 19/01/22(火)10:39:12 No.563853547
靖子を完全解放したのがアマゾンズ
364 19/01/22(火)10:39:37 No.563853590
>靖子怖くない?…バイタリティあり過ぎる… バイタリティもそうだけどやっぱ あの役者いい演技するな…殺さず苦しめよう あの役者さっさと殺しとくんだったな みたいなアマゾンズのコメント関係みんなひっどい
365 19/01/22(火)10:39:41 No.563853596
みんな口を揃えて消え際が一番キレイだよねと言うけど 見えてる炎の形は全員違う
366 19/01/22(火)10:39:52 No.563853622
>お禿は普通に燃えてるロウソクをいきなりぶちっとちぎってポイするイメージ ギュネイ君…
367 19/01/22(火)10:39:58 No.563853638
>抑圧されてた白倉を完全解放したのがアマゾンズ
368 19/01/22(火)10:40:15 No.563853666
脚本家ってなんでそんな殺伐としてんの?!
369 19/01/22(火)10:40:19 No.563853673
新人が育ってないぞ!どうなってんだ
370 19/01/22(火)10:40:29 No.563853697
フクさんの演技が上手すぎたせいで母の認知症が治りました!
371 19/01/22(火)10:40:41 No.563853716
>新人が育ってないぞ!どうなってんだ あったよゅぅゃ!
372 19/01/22(火)10:40:41 No.563853719
>靖子怖くない?…バイタリティあり過ぎる… 単なるOLが休日に偶然見たウィンスペクターで特撮に興味持つのはわかる なんでそっから2年でテレ朝と東映に自作のプロットと脚本爆撃するようになったんだよ!
373 19/01/22(火)10:40:59 No.563853758
靖子は本人がドライすぎるっていうかインタビューとか読む限り まあこの設定ならそうなっちゃうよねーっていう程度で脚本書いてるっぽくて怖い
374 19/01/22(火)10:41:22 No.563853801
>フクさんの演技が上手すぎたせいで母の認知症が治りました! 圧裂弾を…出せ…!
375 19/01/22(火)10:41:23 No.563853802
>新人が育ってないぞ!どうなってんだ 今だとラノベに逃げられるのだ
376 19/01/22(火)10:41:40 No.563853827
>まあこの設定ならそうなっちゃうよねーっていう程度で脚本書いてるっぽくて怖い キャラ達は結構しめっぽいのに本人かなりドライなのがなんか怖いよね…
377 19/01/22(火)10:42:06 No.563853885
香村もいい感じだしゅぅゃにももっと働いてもらわないとだし…
378 19/01/22(火)10:42:13 No.563853900
>フクさんの演技が上手すぎたせいで母の認知症が治りました! 1期1話のフクさんボロボロでびっくりするよね何で生きてるの
379 19/01/22(火)10:42:52 No.563853962
>高校時代にシナリオ・センター[注釈 2]の通信講座を1年間受講する。神戸山手短期大学卒業後、コンピューター・ソフトウェアの会社でプログラマーとして働いていたが、ある日偶然見た『特警ウインスペクター』[3]の影響で特撮に興味を持つ[2][4]。特撮業界に入る方法がわからなかったため、とりあえず『特捜エクシードラフト』のプロットを書いてテレビ朝日の「ご意見・ご感想」コーナーに送付する[1][4]。普通なら単なるファンレター的産物として相手にされないところ、同作のメインライターである宮下隼一や、制作会社の東映で同作を受け持っていたプロデューサーの堀長文の目に留まり[1]、それから毎週『特捜エクシードラフト』の台本が送られて来るようになった[4]。
380 19/01/22(火)10:43:25 No.563854026
靖子はメガレンのドクガネジレの回で猛毒浴びた5人が死ぬ前に何するか…するのがショッキングだったな…
381 19/01/22(火)10:43:48 No.563854077
たまに突然変異の天才って生まれるんだなぁって…
382 19/01/22(火)10:43:50 No.563854084
どろろは確実にえっげつないネタ仕込んでそうだから楽しみ
383 19/01/22(火)10:43:53 No.563854088
今のシナリオ書けるような人は本買いた方が稼げるから本書く
384 19/01/22(火)10:44:13 No.563854117
>>高校時代にシナリオ・センター[注釈 2]の通信講座を1年間受講する。神戸山手短期大学卒業後、コンピューター・ソフトウェアの会社でプログラマーとして働いていたが、ある日偶然見た『特警ウインスペクター』[3]の影響で特撮に興味を持つ[2][4]。特撮業界に入る方法がわからなかったため、とりあえず『特捜エクシードラフト』のプロットを書いてテレビ朝日の「ご意見・ご感想」コーナーに送付する[1][4]。普通なら単なるファンレター的産物として相手にされないところ、同作のメインライターである宮下隼一や、制作会社の東映で同作を受け持っていたプロデューサーの堀長文の目に留まり[1]、それから毎週『特捜エクシードラフト』の台本が送られて来るようになった[4]。 いやそうはならんやろ…の連続すぎる…
385 19/01/22(火)10:44:14 No.563854121
ご意見ご感想にシナリオ送っちゃ駄目だよ!
386 19/01/22(火)10:44:18 No.563854131
なのでラノベ作家を脚本家に引き込むね…
387 19/01/22(火)10:44:24 No.563854140
ライダー脚本とか誰がやりたがるのこれってレベルでキツそう
388 19/01/22(火)10:44:27 No.563854148
>それから毎週『特捜エクシードラフト』の台本が送られて来るようになった[4]。 怖すぎる…
389 19/01/22(火)10:44:50 No.563854188
靖子は炎の刻印が一番靖子イズムを感じられて好き
390 19/01/22(火)10:44:56 No.563854200
靖子は転生無双ものの主人公か何かか?
391 19/01/22(火)10:45:09 No.563854227
>ライダー脚本とか誰がやりたがるのこれってレベルでキツそう 気合いれまくって挑戦したぶっちーも鋼屋いなかったら厳しそうだったな
392 19/01/22(火)10:45:35 No.563854271
>ライダー脚本とか誰がやりたがるのこれってレベルでキツそう 鎧武もビルドもやりたがってたけど実際やったらめちゃくちゃキツくて根をあげる寸前だったからな…
393 19/01/22(火)10:45:35 No.563854272
>ライダー脚本とか誰がやりたがるのこれってレベルでキツそう 虚淵は折れた
394 19/01/22(火)10:46:00 No.563854323
>ライダー脚本とか誰がやりたがるのこれってレベルでキツそう やりたがっていた虚淵はもう二度と来るか!ってなってしまった しわ寄せは井上と米村に頑張ってもらう
395 19/01/22(火)10:46:19 No.563854357
>ライダー脚本とか誰がやりたがるのこれってレベルでキツそう 1年通して書き続ける上にスポンサーの横槍や現場の判断で臨機応変に対応しなきゃいけない 想像を絶するね
396 19/01/22(火)10:46:20 No.563854361
炎の刻印気になってしらべたら駄ニメストアにあるけど これ特撮のほうとかみてなくても大丈夫なやつ?
397 19/01/22(火)10:46:29 No.563854379
>>ライダー脚本とか誰がやりたがるのこれってレベルでキツそう >虚淵は折れた 虚淵は最終回まで見越して予定組んだらそんなのいらないよされたからね…
398 19/01/22(火)10:46:43 No.563854413
とりあえずがとりあえずで取る行動じゃねぇ!
399 19/01/22(火)10:46:47 No.563854419
長谷川脚本の蝋燭は?
400 19/01/22(火)10:47:15 No.563854463
ヤクザと靖子みてるかぎりライダー脚本はたぶん常人がやる仕事ではない
401 19/01/22(火)10:47:30 No.563854491
>炎の刻印気になってしらべたら駄ニメストアにあるけど >これ特撮のほうとかみてなくても大丈夫なやつ? だいたい大丈夫 敵はホラーでそれと戦う運命背負った一族が元からいるって前提だけ知っておけば
402 19/01/22(火)10:47:31 No.563854494
>ライダー脚本とか誰がやりたがるのこれってレベルでキツそう ただでさえ実写は制約が多いのにいろいろアクシデントも起こるからな…
403 19/01/22(火)10:47:36 No.563854511
>>ライダー脚本とか誰がやりたがるのこれってレベルでキツそう >1年通して書き続ける上にスポンサーの横槍や現場の判断で臨機応変に対応しなきゃいけない >想像を絶するね ビルドは話数調整でライターえらい目に遭ってたな…
404 19/01/22(火)10:47:39 No.563854515
>これ特撮のほうとかみてなくても大丈夫なやつ? アニメはアニメで楽しめるように出来てる
405 19/01/22(火)10:47:46 No.563854527
>やりたがっていた虚淵はもう二度と来るか!ってなってしまった 二度とくんなってなっちゃったからな
406 19/01/22(火)10:47:49 No.563854534
そんななかで生き生きやりきったゅぅゃマジすごくね…
407 19/01/22(火)10:47:56 No.563854554
>長谷川脚本の蝋燭は? 水かけて土かけて踏みつけといて消えるな頑張れ!する
408 19/01/22(火)10:48:02 No.563854571
演じてみたら本で思ったのと違う感じになるとか多そうだしなドラマ…
409 19/01/22(火)10:48:03 No.563854573
ゅぅゃはそのへんアドリブ力高いな...ってなった よくあの出来で完走したわ
410 19/01/22(火)10:48:10 No.563854587
靖子はとにかく時代劇大好きだったらしいけど時代劇ってあんな話ばっかなの?
411 19/01/22(火)10:48:10 No.563854590
>炎の刻印気になってしらべたら駄ニメストアにあるけど >これ特撮のほうとかみてなくても大丈夫なやつ? ほぼほぼ独立してるからへーき
412 19/01/22(火)10:48:24 No.563854607
>浦沢義雄「ロウソクに意思がやどって少年との恋愛の結果愛の逃避行…燃える愛」 こいつ狂って…
413 19/01/22(火)10:48:33 No.563854621
>そんななかで生き生きやりきったゅぅゃマジすごくね… じゃあアマゾンズの劇場版も頑張ってね
414 19/01/22(火)10:48:38 No.563854629
>靖子はとにかく時代劇大好きだったらしいけど時代劇ってあんな話ばっかなの? はい
415 19/01/22(火)10:48:48 No.563854648
子供向けは面白いだけじゃダメだからね 他では考えない玩具とかの事も考えなきゃ
416 19/01/22(火)10:48:52 No.563854652
創作やってて終わりが見えなくて折れそうになると「でも特撮のシナリオライターは週刊以上のペースで作品作ってるしもっと時間がある自分は問題なく完成させれるだろ…」と思ってやる気を出してるけどマジで特撮のライターはなんなのシナリオ量産マシーンなの?
417 19/01/22(火)10:48:58 No.563854660
>そんななかで生き生きやりきったゅぅゃマジすごくね… 割と勢いで突っ走ってるとこあるけどよくまとめられたと思う
418 19/01/22(火)10:49:00 No.563854666
でもゅぅゃも序盤含めるとグダり期間的には他の脚本家とあんま変わらない気もするんだよな
419 19/01/22(火)10:49:07 No.563854678
現場でゴリゴリ改変されて駄目だったら叩かれるのはライターとかやってられるかボケェ!
420 19/01/22(火)10:49:12 No.563854681
ヤクザはアギトの時は劇場版執筆のために靖子にヘルプ出してたのに555では全部自力でやりきったのがマジでおかしい
421 19/01/22(火)10:49:13 No.563854682
>靖子はとにかく時代劇大好きだったらしいけど時代劇ってあんな話ばっかなの? 左様
422 19/01/22(火)10:49:16 No.563854688
>靖子はとにかく時代劇大好きだったらしいけど時代劇ってあんな話ばっかなの? なんだかんだ暗い話やらおつらい話多いのはまあそうだな ただ靖子のほどじゃないかな…
423 19/01/22(火)10:49:29 No.563854711
多分脚本は円谷のがある程度延び延び仕事できそう
424 19/01/22(火)10:49:31 No.563854713
>じゃあアマゾンズの劇場版も頑張ってね 靖子が書けよ!って思ったらしいな
425 19/01/22(火)10:50:21 No.563854815
>靖子が書けよ!って思ったらしいな 苦しむゅぅゃを尻目に銀座で酒を飲む靖子
426 19/01/22(火)10:50:38 No.563854840
書き込みをした人によって削除されました
427 19/01/22(火)10:50:38 No.563854842
時代劇は主人公を慕うけなげな親子とかが惨殺されるのが普通だから…
428 19/01/22(火)10:50:51 No.563854867
>靖子はとにかく時代劇大好きだったらしいけど時代劇ってあんな話ばっかなの? メインの人物は無事で次のエピソードに続くけど ゲストキャラが死んでビターエンドな話は結構ある 必殺仕事人みたいな内容だとほぼ毎回不幸になる人が出るし
429 19/01/22(火)10:50:59 No.563854880
>ビルドは話数調整でライターえらい目に遭ってたな… 話数調整が入る前後のコメントが全然違うのが面白い というか縮めて伸ばしてなんて聞いたことないよ…
430 19/01/22(火)10:51:02 No.563854884
>ビルドは話数調整でライターえらい目に遭ってたな… 全49話でよろしくね ごめんジオウを夏休みから始めるから戦争編5話削って やっぱジオウは9月からなんでエボルト編5話足して バンダイ「出来たよ!グリスブリザード!」
431 19/01/22(火)10:51:25 No.563854922
刀剣乱舞の映画原作知らないけど評判いいらしいので気になる
432 19/01/22(火)10:51:25 No.563854923
>多分脚本は円谷のがある程度延び延び仕事できそう といってもジードで乙一が考えた迫害展開ある初期プロットダメだされたりもしてるよ
433 19/01/22(火)10:51:29 No.563854932
他人が作った愛着のないキャラクターにどうでもいい設定でも ヘルプを受けてしまって放送される限りは頑張らなきゃいけないんだ ライダーは過酷なんだ
434 19/01/22(火)10:51:45 No.563854971
必殺仕事人って基本的に無辜の民の復讐だからな
435 19/01/22(火)10:52:04 No.563855010
一人だけキャリアと言い格が違いすぎる
436 19/01/22(火)10:52:10 No.563855025
>ヤクザはアギトの時は劇場版執筆のために靖子にヘルプ出してたのに555では全部自力でやりきったのがマジでおかしい あれはヘルプというか靖子にお試しで書かせるた面もあるし…
437 19/01/22(火)10:52:14 No.563855034
時代劇って基本暗いよね…
438 19/01/22(火)10:52:18 No.563855043
乱観ようぜ!乱!!全て無くなるぞ!!
439 19/01/22(火)10:52:49 No.563855093
このキャラ人気上げたいからもっと活躍させてくださいとか普通に言われるらしいな…
440 19/01/22(火)10:52:59 No.563855116
実写版セーラームーン気になってるけどアレも結構おつらい話なの?
441 19/01/22(火)10:53:04 No.563855131
ヤクザはなんというか周りを育てるために…みたいなこと結構してる印象
442 19/01/22(火)10:53:12 No.563855145
ゅぅゃは後から色々拾うのが上手いなって感じた 多分最初の時点ではここまで考えてなかったなこれ!とも思う でも好き
443 19/01/22(火)10:53:18 No.563855160
靖子は牙狼で主人公に本当に酷い事をしたよね
444 19/01/22(火)10:53:20 No.563855164
>ヤクザはアギトの時は劇場版執筆のために靖子にヘルプ出してたのに555では全部自力でやりきったのがマジでおかしい 靖子に書かせたのは龍騎書くから1話書かせて慣れさせる為じゃなかったっけ 劇場版自体は一週間豪遊しながら書けたはずだし
445 19/01/22(火)10:53:32 No.563855187
時代劇といえば割と気軽に娘が乱暴狼藉されるけど 子供番組やアニメでは忌避される表現だから靖子はまだ本気出してない
446 19/01/22(火)10:53:42 No.563855207
>ゅぅゃは後から色々拾うのが上手いなって感じた >多分最初の時点ではここまで考えてなかったなこれ!とも思う >でも好き 別業界だけどジュビロの作風と近いところをちょっとだけ感じる
447 19/01/22(火)10:54:08 No.563855270
>劇場版自体は一週間豪遊しながら書けたはずだし なんで過酷なライダー脚本そんな勢いでできるの…
448 19/01/22(火)10:54:10 No.563855271
かわいそうな町娘!グサー! に惚れた男!グサー! とかよくある気がする
449 19/01/22(火)10:54:12 No.563855276
>このキャラ人気上げたいからもっと活躍させてくださいとか普通に言われるらしいな… 実際作中の活躍ってめちゃくちゃ重要だからな 商売でやってる以上当然の要求ではあるんだ アルティメットとか酷いよアレ!好きだけどさ!
450 19/01/22(火)10:54:25 No.563855301
アギトも結局手を付けさせたの1話だけだしな…
451 19/01/22(火)10:54:52 No.563855343
剣客商売とか痛快娯楽なのに終わり方は登場人物みんな老人の小兵衛よかさきに死ぬよだし
452 19/01/22(火)10:54:55 No.563855347
>かわいそうな町娘!グサー! >に惚れた男!グサー! >とかよくある気がする 必殺シリーズとかそうね
453 19/01/22(火)10:55:04 No.563855380
>靖子はアマゾンズで主人公達に本当に酷い事をしたよね
454 19/01/22(火)10:55:18 No.563855416
>このキャラ人気上げたいからもっと活躍させてくださいとか普通に言われるらしいな… 三条はそこら辺の扱いうまいなぁという印象
455 19/01/22(火)10:55:22 No.563855425
水戸黄門ですらまず基本が圧政に苦しむ無辜の民を救うみたいな話だからな
456 19/01/22(火)10:55:40 No.563855462
冲方って「」に人気なんだな
457 19/01/22(火)10:55:46 No.563855477
大河になるけど井伊直虎は結構曇った
458 19/01/22(火)10:55:50 No.563855486
ゅぅゃとヤクザの筆の早さはおかしい
459 19/01/22(火)10:55:51 No.563855487
>全49話でよろしくね >ごめんジオウを夏休みから始めるから戦争編5話削って >やっぱジオウは9月からなんでエボルト編5話足して >バンダイ「出来たよ!グリスブリザード!」 敵がエボルトくらいしかいない中でなんとかどのキャラにも出番を作ろうとしてたのは好感もてる
460 19/01/22(火)10:56:00 No.563855513
>>靖子はアマゾンズで主人公達に本当に酷い事をしたよね 主人公なのにラスボスで全員から死ねって言われるキャラ初めて見た…
461 19/01/22(火)10:56:22 No.563855552
エグゼイドビルドと本編と映画の平行は当たり前みたいになってるな ジオウはどうなっかな
462 19/01/22(火)10:56:35 No.563855571
>冲方って「」に人気なんだな 好きだけどちょっと理屈に沿いすぎる傾向はあるなとは思う
463 19/01/22(火)10:56:38 No.563855574
>実写版セーラームーン気になってるけどアレも結構おつらい話なの? プロデューサー白倉 メイン監督田崎龍太 メインライター靖子 これでご判断ください
464 19/01/22(火)10:56:46 No.563855590
アマゾンズやってからやたら靖子のヤバさが認知されてるな
465 19/01/22(火)10:56:48 No.563855593
>冲方って「」に人気なんだな シナリオ構成上手い人は好きな人は多いと思う
466 19/01/22(火)10:56:48 No.563855595
人気は高くても売り上げにまったく結びつかない代物はまず歓迎されないからな 怪獣使いと少年みうな
467 19/01/22(火)10:56:49 No.563855599
>時代劇って基本暗いよね… 大岡越前とか銭形平次とか治安組織の人間だから 基本的に犯罪が起こってからじゃないと動けないから 誰かしら不幸にはなってしまう
468 19/01/22(火)10:57:20 No.563855655
>大河になるけど井伊直虎は結構曇った 比翼連理の相方刺し殺すのいいよね… 本当によくやったなアレ
469 19/01/22(火)10:57:22 No.563855658
>アマゾンズやってからやたら靖子のヤバさが認知されてるな 一期はともかく二期はちょっとやりすぎた
470 19/01/22(火)10:57:29 No.563855675
靖子であんまりにも…ってなるの千翼だけじゃね オーズ電王龍騎は結果的にこうなっちゃったけど悪いことじゃないよねって感じ
471 19/01/22(火)10:57:30 No.563855680
ジオウは今んとこ毛利と下山でバランスいいイメージだな 毛利は既存キャラの色つけで下山のがゲストドラマは面白い印象
472 19/01/22(火)10:57:59 No.563855739
>アマゾンズやってからやたら靖子のヤバさが認知されてるな 重い話をギャグのオブラートで包む感じの人なのかな→子供向けにセーブしてただけだったよ…
473 19/01/22(火)10:58:06 No.563855750
必殺シリーズは人買いに騙されて連れ去られた姉妹が片方酷い殺され方する話し合ったりするからな…
474 19/01/22(火)10:58:24 No.563855781
二期は本当にもうちょっと手心を…ってなる なった
475 19/01/22(火)10:58:25 No.563855784
靖子もアニメライターとしてだいぶ人気になったなと感じる
476 19/01/22(火)10:58:26 No.563855786
フクさんと千翼があまりにもすぎたんじゃ… あとたまに戦隊で暴れてたから
477 19/01/22(火)10:58:36 No.563855805
>なんで過酷なライダー脚本そんな勢いでできるの… 数時間で脚本書いたり撮影直前に現場で書いたりできればスケジュールなんて関係ないという奥義
478 19/01/22(火)10:58:40 No.563855814
>>このキャラ人気上げたいからもっと活躍させてくださいとか普通に言われるらしいな… >三条はそこら辺の扱いうまいなぁという印象 ピンクのワニのおっさんが終盤まで人気ランキング中の上くらいにるのはすごいよ
479 19/01/22(火)10:58:57 No.563855841
進撃がガビ山先生と靖子のベストマッチ
480 19/01/22(火)10:58:58 No.563855845
オーズの主人公の設定もわりときっつい