虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/21(月)23:38:09 乱丁本... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/21(月)23:38:09 No.563784039

乱丁本って希少度を考えれば交換しないで持っていたほうが良いのだろうか

1 19/01/21(月)23:41:32 No.563785019

希少価値が生ずるような本なら

2 19/01/21(月)23:42:26 No.563785295

希少でも欲しがる人いるのかな

3 19/01/21(月)23:43:14 No.563785539

100年後とか世代をまたげばあるいは…

4 19/01/21(月)23:43:42 No.563785704

ただの読みにくい本では…?

5 19/01/21(月)23:43:52 No.563785755

正直言って全然価値ないと思ふ

6 19/01/21(月)23:44:28 No.563785942

超有名作家の超有名作初版のものとかでもない限りゴミじゃないの その辺の相場は知らんが

7 19/01/21(月)23:44:54 No.563786052

価値が生まれるのって部数が極少数かつ作家が後に売れっ子になった場合ぐらいでは

8 19/01/21(月)23:45:31 No.563786226

こんな発表するほど大量発生してるのに?

9 19/01/21(月)23:45:41 No.563786262

これは難しいところで レアは確かにレアなんだけど別にレアなだけじゃ価値がないというのは同人誌が数部しか売れなかった「」なら分かると思う 要はそのものがどれだけ広く人気があるかってことで 例えば宮部みゆきのデビュー作の単行本は増刷かからなかった上文庫で直されてるヤバイ間違いがあるので定価1200円くらいが52万円くらいになってる 一方小島信夫の文庫の誤字ある版は俺も持ってるけど今流行ってる訳でもないから古本で50円とかにしかならない

10 19/01/21(月)23:45:47 No.563786289

4刷も吸ってると結構ありそう

11 19/01/21(月)23:46:57 No.563786600

欲しがる人がいるから価値が出るんであって乱丁本はただのゴミ 値段を期待するなら初版を大事に持ってた方がいい

12 19/01/21(月)23:47:10 No.563786663

本ってサイン付きとかでも二束三文だったりするからあんまりプレミアは期待できない

13 19/01/21(月)23:47:36 No.563786796

自分にとって価値があるかどうかで決めればいい

14 19/01/21(月)23:48:03 No.563786953

本のエラーなんか面白くもないしただただ不快だよ

15 19/01/21(月)23:48:35 No.563787122

コレクターって色んな形でいるから売れっ子じゃなくても欲しがる人はいると思う でも当然人数は少ないので希少価値になりそうなのはさっさと手に入れてる

16 19/01/21(月)23:48:54 No.563787218

週刊誌の裁断ミスなんかよく見るけどあれ誰も買っていかんだろうな…

17 19/01/21(月)23:52:24 No.563788214

欲しいってコレクターは出るだろうけどわざわざ状態気にかけて取っておく程の価値になるとはとても…

18 19/01/21(月)23:53:42 No.563788575

エラーコインは価値があったりするから失敗作にもいろいろあるんやな

19 19/01/21(月)23:53:45 No.563788587

>1200円くらいが52万円くらいに なそ にん

20 19/01/21(月)23:54:17 No.563788756

乱丁じゃないけど誤字脱字はたまに見つける

21 19/01/21(月)23:55:55 No.563789224

文庫とかでこっそり直してあるような誤字いいよね…

22 19/01/21(月)23:57:00 No.563789505

宮部みゆきのデビュー作ってパーフェクトブルーなのか我らが隣人の犯罪

23 19/01/22(火)00:06:50 No.563792351

>文庫とかでこっそり直してあるような誤字いいよね… 新しいの見て 俺の持ってるのだとここ誤字ってたはずなのに…ってなるのいい…

24 19/01/22(火)00:07:29 No.563792582

本当の希少本はクソ古い有名作家の文芸部時代の同人とかだね そこらへんは相当マニアックじゃないと持ってないし出回らない

25 19/01/22(火)00:08:09 No.563792831

>文庫とかでこっそり直してあるような誤字いいよね… そういうのは版重ねてくうちに修正されるし

26 19/01/22(火)00:16:55 No.563795905

何をするだァーー!

27 19/01/22(火)00:25:55 No.563798982

翻訳が誤訳って言葉になってたりしたらうれるよ

28 19/01/22(火)00:26:29 No.563799164

姦淫聖書なんて馬鹿高いもんね

29 19/01/22(火)00:27:48 No.563799555

有名作家のデビュー以前の作品とか品薄本が高騰するのは分かるが 希少ってだけの理由で落丁乱丁本が値上がりするのは分からない まあマニアなら全部集めたい!って心理が働くんだろうけど

30 19/01/22(火)00:30:08 No.563800214

吉田戦車の伝染るんです1巻がひどい乱丁でなんだよこれって 思ってたら何年か後に初めて本を作る事になった人が作ったって いう設定で装丁を考えたって知って驚いた

31 19/01/22(火)00:31:53 No.563800797

伊坂幸太郎のデビュー作の単行本は1000円くらいのが5万円になってる

↑Top