虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 年末あ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/21(月)22:50:31 No.563769606

    年末あたりからやり始めて今ようやく終わった… サイクロプスとアイアンマンスーツできてからマジでボリュームあるね… というか別のゲームになるね…

    1 19/01/21(月)22:53:00 No.563770354

    あと最後の辺りは道順が複雑になって帰る方向わかっても帰れない事多くてしょっちゅう迷子になったよ…

    2 19/01/21(月)22:55:12 No.563771041

    ビーコンの大事さがよくわかるね…

    3 19/01/21(月)22:57:37 No.563771809

    プラウンスーツできてからずっと乗り回す事になるせいで水中にいる事忘れてくるよね

    4 19/01/21(月)22:57:45 No.563771841

    ビーコンないと探索してられない あっても入り組んだ洞窟で迷ったりする

    5 19/01/21(月)22:58:08 No.563771961

    ソナー無しでロストリバー入ってほんと後悔した 終始イライラしながら彷徨って本気で投げ出しそうになった…

    6 19/01/21(月)22:59:49 No.563772423

    調査兵団スパイダーマンごっこで無駄に天井ブイブイ言わせてたのが役に立つとは思わなかった…

    7 19/01/21(月)23:00:09 No.563772515

    移動速度を全体的に10倍にしてほしい

    8 19/01/21(月)23:00:16 No.563772542

    あんな環境でもたくましく生きてる小魚すごいよね

    9 19/01/21(月)23:01:28 No.563772901

    地面にワイヤーくっ付けて引きよせの慣性で飛んで行くの楽しい!

    10 19/01/21(月)23:02:27 No.563773164

    タイムカプセルにスイムチャージフィンサーモブレードレーザーカッター入れておいたけど拾ってくれた初心者は喜んでくれるかな

    11 19/01/21(月)23:03:03 No.563773342

    大ゴーストツリーにシーモス引っ掛けて置くといい目印になったなー

    12 19/01/21(月)23:03:42 No.563773486

    アイアンマンスーツの安心感すごいよね… あんなに怖かった大型の敵が適当にあしらえる…

    13 19/01/21(月)23:04:15 No.563773652

    襲ってきたゴーストリヴァイアサンにグラップリングでつかまってドリルで二分ほどほじくったら倒せた

    14 19/01/21(月)23:04:38 No.563773759

    >襲ってきたゴーストリヴァイアサンにグラップリングでつかまってドリルで二分ほどほじくったら倒せた なそ にん

    15 19/01/21(月)23:05:16 No.563773921

    最後メトロイドになって逆に楽しくなってきたな

    16 19/01/21(月)23:05:22 No.563773962

    パンチの方が強いんすよワンパンで2ヒートナイフ

    17 19/01/21(月)23:05:48 No.563774093

    >タイムカプセルにスイムチャージフィンサーモブレードレーザーカッター入れておいたけど拾ってくれた初心者は喜んでくれるかな 初心者の設計図見つけた喜び損なうのでは… 気に入らなきゃ捨てればいいんだけども

    18 19/01/21(月)23:07:05 No.563774430

    ちゃんと電池はイオンに変えたかい?

    19 19/01/21(月)23:08:34 No.563774854

    サイクロプスソナー余裕があったから作ったけどこれ必須なんじゃ…

    20 19/01/21(月)23:08:56 No.563774963

    >ちゃんと電池はイオンに変えたかい? 忘れてた!まあいっか!

    21 19/01/21(月)23:09:44 No.563775222

    >初心者の設計図見つけた喜び損なうのでは… >気に入らなきゃ捨てればいいんだけども ストーリー最後のアイテム入れるよりはいいと思う

    22 19/01/21(月)23:11:02 No.563775592

    スイムチャージフィンは手に入れる頃にはもうあんまり恩恵感じないタイミングだし…

    23 19/01/21(月)23:11:54 No.563775826

    イオンは鉄の消費が大変リーズナブル!

    24 19/01/21(月)23:11:56 No.563775832

    >ストーリー最後のアイテム入れるよりはいいと思う ごめん後サイクロプス強化パーツも入れちゃった

    25 19/01/21(月)23:12:02 No.563775862

    サイクロプスに帰投すると変なヒルが3匹張り付いててバッテリー切れてるのいいよね 深海1300メートル バッテリー ゼロ

    26 19/01/21(月)23:13:01 No.563776168

    >サイクロプスに帰投すると変なヒルが3匹張り付いててバッテリー切れてるのいいよね あいつバッテリー吸うのか…

    27 19/01/21(月)23:13:31 No.563776314

    >ストーリー最後のアイテム入れるよりはいいと思う >ごめん後サイクロプス強化パーツも入れちゃった 外道過ぎる…

    28 19/01/21(月)23:14:26 No.563776543

    あの変なくっつく奴水面近くの深度まで連れて帰っても生きてやがる 水圧も水温も全然違うのにタフな奴だ

    29 19/01/21(月)23:15:01 No.563776732

    viveでやってるとどいつもこいつも巨大に見える

    30 19/01/21(月)23:15:18 No.563776803

    あの変なくっつく奴ドリルで追っかけまわすといい声で鳴くんですよ

    31 19/01/21(月)23:15:27 No.563776839

    タイムカプセルには最後のお使いアイテムを入れてスクショはあいつの写真を付けて何週もして配布! サブノーティカなんてそれでいいんだよ

    32 19/01/21(月)23:16:18 No.563777082

    >あの変なくっつく奴水面近くの深度まで連れて帰っても生きてやがる >水圧も水温も全然違うのにタフな奴だ 溶岩の中に拾った魚離しても元気に泳ぐしこの惑星の生物はめっちゃタフだよ

    33 19/01/21(月)23:17:02 No.563777305

    おじさんもめちゃくちゃタフだしな…

    34 19/01/21(月)23:17:22 No.563777396

    スーツのドリルってわりと火力ない?

    35 19/01/21(月)23:17:38 No.563777471

    ヒルというか幼虫っぽいやつスーツのガラスにひっついてヒッってなった 外に出て切ろうかとしたら背中とかにもくっついてて…

    36 19/01/21(月)23:18:15 No.563777650

    サイクロプスもプラウンスーツも作ったけど深度モジュールとかグラップリングのやつとか設計図見つかってなくてこのまま探索進めていいものか

    37 19/01/21(月)23:18:21 No.563777681

    リーパーとかレーザー基地だと陸にまで上がってきやがる

    38 19/01/21(月)23:18:39 No.563777773

    シーモスが数発で爆散する爆弾フィッシュに数発耐えるあたり主人公もかなり生命力にあふれてる

    39 19/01/21(月)23:19:45 No.563778116

    >サイクロプスもプラウンスーツも作ったけど深度モジュールとかグラップリングのやつとか設計図見つかってなくてこのまま探索進めていいものか しぬ 終盤はプラウンスーツの解放した設計図ほぼ作ってないとまず無理だと思う

    40 19/01/21(月)23:20:16 No.563778317

    サイクロプスは素材大量に運ぶ以外使った記憶ないな…

    41 19/01/21(月)23:20:53 No.563778489

    >リーパーとかレーザー基地だと陸にまで上がってきやがる 山のあたり徘徊してる時砂浜で休んでると普通にやってくるよね…

    42 19/01/21(月)23:20:56 No.563778502

    50度の海中でもわりと余裕もって船外活動したりする

    43 19/01/21(月)23:21:03 No.563778555

    >サイクロプスもプラウンスーツも作ったけど深度モジュールとかグラップリングのやつとか設計図見つかってなくてこのまま探索進めていいものか 最初はそれでいい耐圧マーク1付けるころにはグラップ欲しい 海底を歩いてるでっかいのの通り道沿いを探すと残骸見つけれるよ

    44 19/01/21(月)23:21:27 No.563778678

    エンディング後この惑星の生態系崩壊しそうなんだけど大丈夫…?

    45 19/01/21(月)23:21:29 No.563778699

    深度モジュールはないとそもそも進行できなくてグラップリングは快適度が段違いなのであった方が楽

    46 19/01/21(月)23:21:48 No.563778849

    >シーモスが数発で爆散する爆弾フィッシュに数発耐えるあたり主人公もかなり生命力にあふれてる 水深6000mでも船外活動できるしな… ダイビングスーツがすごいのかもしれんけど

    47 19/01/21(月)23:21:55 No.563778897

    とりあえず設計図探してみるよ…

    48 19/01/21(月)23:22:22 No.563779050

    アイテム回収したいからドリルとノーマル腕派

    49 19/01/21(月)23:23:01 No.563779286

    >アイテム回収したいからドリルとノーマル腕派 拾いたいアイテムあったら水中換装してもいいんだ

    50 19/01/21(月)23:23:07 No.563779323

    落ちてるフラグメントの種類は深さとか方角じゃなくてバイオーム依存なのは覚えておくといい

    51 19/01/21(月)23:23:34 No.563779452

    >アイテム回収したいからドリルとノーマル腕派 小石もドリルで崩して降りて拾う派

    52 19/01/21(月)23:23:44 No.563779507

    地面が溶岩だらけの場所とか調査兵団しないとキツイ気がする

    53 19/01/21(月)23:24:26 No.563779729

    俺はmodでスーツの腕を切り替えるようにしてしまったマン

    54 19/01/21(月)23:24:42 No.563779839

    >エンディング後この惑星の生態系崩壊しそうなんだけど大丈夫…? どゆこと?アルテラ社の連中が大挙してやってきそうとか?

    55 19/01/21(月)23:25:07 No.563779976

    設計図はだいたい船の中にあるけどそうじゃないキノコの森探しは結構つらかった思い出がある シーモスしょっちゅうぶつかるしタコとか鮫いるし…

    56 19/01/21(月)23:26:17 No.563780340

    主人公は賠償金払うんだろうか…

    57 19/01/21(月)23:27:04 No.563780606

    アルテラ号のみんなって全滅したのかな したんだろうな…悲しい…

    58 19/01/21(月)23:27:11 No.563780654

    拠点ってどこらへんに作ったらいいんだろ 浮島近くに作ったら魚全然いなくて食料に困る

    59 19/01/21(月)23:27:34 No.563780766

    最後ロケットに大量のダイヤとルビー詰め込んで済まない

    60 19/01/21(月)23:28:15 No.563781036

    >拠点ってどこらへんに作ったらいいんだろ >浮島近くに作ったら魚全然いなくて食料に困る 3つくらいのバイオームが隣接してるところに作ったけど快適だったよ 安全だしいろんなとこ行きやすいし

    61 19/01/21(月)23:28:48 No.563781213

    >最後タイムカプセルに大量のうんこ詰め込んで済まない

    62 19/01/21(月)23:28:53 No.563781242

    最後母性に持ち帰るとしたらこの星の生き物とか先住民のタブレットとかが喜ばれるだろうか

    63 19/01/21(月)23:29:50 No.563781527

    >拠点ってどこらへんに作ったらいいんだろ >浮島近くに作ったら魚全然いなくて食料に困る ロストリバー入り口付近に作ると捗るよ

    64 19/01/21(月)23:29:57 No.563781555

    >最後母性に持ち帰るとしたらこの星の生き物とか先住民のタブレットとかが喜ばれるだろうか オイオイオイ アウトブレイクだわ

    65 19/01/21(月)23:30:48 No.563781801

    VR楽しい! 超怖い… 夜外に出られない…

    66 19/01/21(月)23:30:59 No.563781873

    潜水艦にも深度モジュールあるけど そんな深いところまで潜水艦で行かないから作る必要なかったな

    67 19/01/21(月)23:31:09 No.563781935

    >アウトブレイクだわ そういやそうだったわ…

    68 19/01/21(月)23:31:10 No.563781941

    VR機器買ったからちょっと体験してみたけどものすっごく酔うねこれ

    69 19/01/21(月)23:31:37 No.563782079

    サイクロプスもプラウンスーツもできたから本格的に深海探索したいんだけど なんかワーパーが行く先々に出てきて辛いんですけど!

    70 19/01/21(月)23:31:49 No.563782137

    >3つくらいのバイオームが隣接してるところに作ったけど快適だったよ なるほど便利そうだ

    71 19/01/21(月)23:31:54 No.563782163

    最初のポッド付近泳いでる時にAIハッキング野郎に襲われた… あの付近にもいるのかあいつ…

    72 19/01/21(月)23:33:19 No.563782606

    >3つくらいのバイオームが隣接してるところに作ったけど快適だったよ >なるほど便利そうだ 浅瀬サンゴ礁海域が少し遠くにぽつんとあるところとかいいよ 素材めっちゃ集めやすい

    73 19/01/21(月)23:33:30 No.563782675

    >拠点ってどこらへんに作ったらいいんだろ マリオのステージみたいなキノコの森の淵の方すぐに洞窟に行けるけど下の連中が上がってこない所 一番大きい木の根っこにテーブルコーラルとかバッテリーキノコ生えててめっちゃ便利

    74 19/01/21(月)23:33:43 No.563782730

    迎撃施設の機能オフになってるのに撃墜される救難船は笑った

    75 19/01/21(月)23:33:52 No.563782775

    どうしようもないならステイシスライフル使うといい やべー感は一気に薄れるから注意だ

    76 19/01/21(月)23:34:29 No.563782954

    ステイシスライフルで止めてナイフでオラァすればもうどんな相手も怖くなくなる

    77 19/01/21(月)23:34:41 No.563783021

    シーエンペラーでけぇな… これ事実上海というか星の支配者になるんじゃ…

    78 19/01/21(月)23:34:59 No.563783110

    うちのPCでは基地作りまくると重くなったので初期拠点とロストリバー溶岩地帯辺りの基地以外は壊滅させた

    79 19/01/21(月)23:36:05 No.563783449

    >迎撃施設の機能オフになってるのに撃墜される救難船は笑った それまでの間にオフにできるn!?

    80 19/01/21(月)23:36:06 No.563783455

    >エンディング後この惑星の生態系崩壊しそうなんだけど大丈夫…? シーエンペラーリヴァイアサンでかなり海の生態系変わりそうよねアレ

    81 19/01/21(月)23:36:22 No.563783534

    結局、エイリアンどもは全滅したのかね その割にはエイリアンシップも母星につながるゲートらしきものも残ってないんじゃが

    82 19/01/21(月)23:37:00 No.563783690

    >>エンディング後この惑星の生態系崩壊しそうなんだけど大丈夫…? >シーエンペラーリヴァイアサンでかなり海の生態系変わりそうよねアレ 開発中のDLCは本編後だから、その辺ちょっとは触れるのかな?

    83 19/01/21(月)23:38:01 No.563783999

    そういえばシートレーダー見ることなく最後行っちゃったな… あいさつしに行こうかな

    84 19/01/21(月)23:38:04 No.563784014

    シーエンペラーとは戦いたいような戦いたくないような… 複雑な気持ちだわ終わってみれば

    85 19/01/21(月)23:38:14 No.563784060

    モンゴルの剣あったから全滅したの数百年前より手前

    86 19/01/21(月)23:38:38 No.563784184

    >>エンディング後この惑星の生態系崩壊しそうなんだけど大丈夫…? >シーエンペラーリヴァイアサンでかなり海の生態系変わりそうよねアレ 変わるっていうかカラー治療酵素を生み出せるシーエンペラーを中心に生態系ができるとかいう設定じゃなかったっけ

    87 19/01/21(月)23:39:20 No.563784380

    クリアはしたけど聖壇とかいうのは見つけてないわ

    88 19/01/21(月)23:39:40 No.563784480

    ゴーストの繁殖ポイントがあまりにきれいなんでデカい基地建てたけど、あれもし今後のアップデートで孵化したら基地なんか一発で破壊されんだろうなあ…

    89 19/01/21(月)23:39:43 No.563784496

    >それまでの間にオフにできるn!? 実は通信機放ったらかしだとイベント進まんのじゃよ

    90 19/01/21(月)23:40:02 No.563784587

    てかカラーで大部分の生物は絶滅してなかったっけ?

    91 19/01/21(月)23:40:08 No.563784621

    >>それまでの間にオフにできるn!? >実は通信機放ったらかしだとイベント進まんのじゃよ マジか やってみよう

    92 19/01/21(月)23:40:50 No.563784841

    無料配布あたりで始めた「」もだいたいみんなクリアした感じかな

    93 19/01/21(月)23:41:50 No.563785117

    ファブリケーターやらスーツやら凄い超技術なのにパネルだけは簡単に外れるのがアルテラ製

    94 19/01/21(月)23:41:52 No.563785128

    ハードコアでクリアしてもマジで何も無かったよやらない方がいい

    95 19/01/21(月)23:42:20 No.563785259

    最後のアイテムで相当苦しんだのでどうしても見つからなかったら使ってねって書いて入れてしまった…けど英語で書かなきゃ意味なかったな

    96 19/01/21(月)23:42:40 No.563785360

    >変わるっていうかカラー治療酵素を生み出せるシーエンペラーを中心に生態系ができるとかいう設定じゃなかったっけ 恐らくだけど、流れとしては 旧来の生態系があったところに隕石が落下、カラーウィルスが拡散 大絶滅が発生するも、カラーを無効化する酵素を持っていたシーエンペラーを中心とした生態系が構築される ただしこの間に何らかの変化が起きてシーエンペラーほぼ絶滅 異星人が惑星に到着、カラーにガッツリ感染 シーエンペラーを捕獲するも、ワクチン開発が間に合わず全滅 かな?

    97 19/01/21(月)23:42:43 No.563785373

    探索できる範囲はあの星のほんの一部 エンディングのときに海の中で色が変わってるほんの一部だけなので 星の生態系にはみじんも影響ないんじゃねえかな

    98 19/01/21(月)23:42:44 No.563785388

    >ファブリケーターやらスーツやら凄い超技術なのに乗員の命だけは全然守れないのがアルテラ製

    99 19/01/21(月)23:43:35 No.563785659

    >無料配布あたりで始めた「」もだいたいみんなクリアした感じかな viveも買ってやってるのでそこら中ウロウロして感動するだけで全然終わんない!

    100 19/01/21(月)23:43:38 No.563785675

    脱出ポッド穴あきすぎ問題

    101 19/01/21(月)23:43:42 No.563785710

    追加ストーリーでどこのパネルが外れるかちょっとワクワクしてる自分がいる

    102 19/01/21(月)23:44:01 No.563785808

    カラーウィルスは多分、惑星全土に拡散しちゃってんじゃないか? あのクレーター内部がかなり特異な環境であることは間違いないだろうけど

    103 19/01/21(月)23:44:05 No.563785829

    浅いとこから海上に通路出して置くとビーコンがなくても迷わない! 迷った!

    104 19/01/21(月)23:44:40 No.563785997

    主人公が落ちた場所もポッドの状態も何もかも奇跡過ぎる…

    105 19/01/21(月)23:44:48 No.563786027

    火口だしね 周りうろつくゴースト見る限り シーエンペラーはそんなでもないと思われる

    106 19/01/21(月)23:45:09 No.563786117

    >ファブリケーターやらスーツやら凄い超技術なのに乗員の命だけは全然守れないのがアルテラ製 原住生物に殺されるのは仕方ないとしても半分くらいは着水後即沈んでるよね…

    107 19/01/21(月)23:45:11 No.563786133

    最後まで浅いとこにしか基地作らなかったな…怖い所が多すぎる

    108 19/01/21(月)23:45:40 No.563786259

    まぁ中には自爆してる脱出ポッドもいたし…

    109 19/01/21(月)23:46:16 No.563786414

    ゴーストきらい

    110 19/01/21(月)23:46:29 No.563786472

    超技術のくせに魚にぶつかっただけで壊れんなよ!

    111 19/01/21(月)23:46:38 No.563786516

    >主人公が落ちた場所もポッドの状態も何もかも奇跡過ぎる… 異星人が砲台を皆殺しモードで放置してなければ、そもそも落ちなかったんやで… 逆に言うと、カラーウィルスも砲台もほったらかしってことは、異星人ほぼ間違いなく全滅してるけど ホームワールドでパンデミック起きてたみたいだけど、どうなったんかね

    112 19/01/21(月)23:46:45 No.563786547

    シーエンペラーとコミュニケーション取れたらエイリアンも助かったろうに 話を聞く気がなかったのか聞けなかったのかどっちだろう

    113 19/01/21(月)23:47:08 No.563786656

    >ファブリケーターやらスーツやら凄い超技術なのに乗員の命だけは全然守れないのがアルテラ製 燃料が噴き出ている所で火を使う避難者

    114 19/01/21(月)23:47:36 No.563786799

    >まぁ中には自爆してる脱出ポッドもいたし… 「トーチに点火したよ!これで他の生存者から見えるね!」 「おいばかやめろ」

    115 19/01/21(月)23:47:56 No.563786915

    あの状態でさらに遠くの深海に潜ろうとする船員には参るね

    116 19/01/21(月)23:49:27 No.563787387

    >異星人が砲台を皆殺しモードで放置してなければ、そもそも落ちなかったんやで… >逆に言うと、カラーウィルスも砲台もほったらかしってことは、異星人ほぼ間違いなく全滅してるけど >ホームワールドでパンデミック起きてたみたいだけど、どうなったんかね ウイルスの拡散防ぐためのやつだよね 他の星に持っていけないんだから正解だと思うよ

    117 19/01/21(月)23:49:46 No.563787475

    >話を聞く気がなかったのか聞けなかったのかどっちだろう 全く未知の精神構造持ってるはずの主人公に対して、地球の言語で(おそらく主人公の脳から解析して)円滑なコンタクト取ってきたくらいだし、 エイリアンどもはシーエンペラーを下等生物とみて話聞こうとしなかったのではないか