ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/21(月)22:26:33 No.563761953
PCの音質を良くしようとしたらやっぱりスピーカーを変えるのがいいの?
1 19/01/21(月)22:27:21 No.563762229
サウンドボードってのがあるんじゃ
2 19/01/21(月)22:27:54 No.563762382
やっぱり電源からこだわらないと
3 19/01/21(月)22:28:31 No.563762583
内部はノイズだらけだからサウンドは外出しする
4 19/01/21(月)22:28:44 No.563762654
>PCの音質を良くしようとしたらやっぱりスピーカーを変えるのがいいの? スレ画みたいなちっちゃいのじゃなくて サイズのでかいスピーカー買うのが一番いい
5 19/01/21(月)22:28:57 No.563762717
スレ画は価格帯にしては最高なのでそれ買え
6 19/01/21(月)22:29:11 No.563762780
マインドコントロールでイナフ
7 19/01/21(月)22:29:38 No.563762938
最近は外付けのサウンドボードもあるらしいな
8 19/01/21(月)22:29:48 No.563762993
低音響かせたい
9 19/01/21(月)22:30:26 No.563763202
PCのスピーカーってソニーとBOSEはどっちが強いの
10 19/01/21(月)22:30:31 No.563763235
とりあえずスピーカーもしくはヘッドホンと サウンドカードか外付けDAC買うぐらいから始めてみては?
11 19/01/21(月)22:30:48 No.563763328
>PCのスピーカーってソニーとBOSEはどっちが強いの 好みによる
12 19/01/21(月)22:30:49 No.563763333
音源→サウンドボード→PCの音響設定→スピーカー→耳
13 19/01/21(月)22:30:59 No.563763387
今1から揃えるなら 外付けサウンドカード+アンプ入2chスピーカー+7.1chサラウンドヘッドフォン がコスパと効果的に一番いいんじゃなかろうか
14 19/01/21(月)22:31:30 No.563763576
そら最終的に振動して耳に伝えるのはスピーカーなんだからそこが一番重要 車で言う地面に設置するタイヤみたいなものでエンジンよくてもそこでスポイルされたら何もならない
15 19/01/21(月)22:31:58 No.563763730
最近はDACもプリメインアンプも安くても十分な働きしてくれて素晴らしい ただスピーカーは悩む…
16 19/01/21(月)22:31:58 No.563763732
ある程度環境が揃ってる状態で変えようと思ったらサウンドカードとスピーカーはどっちの方が影響大きいんだろうな
17 19/01/21(月)22:31:58 No.563763734
ヘッドフォンいいものですよ…
18 19/01/21(月)22:32:54 No.563764043
>ある程度環境が揃ってる状態で変えようと思ったらサウンドカードとスピーカーはどっちの方が影響大きいんだろうな 体感で言うならスピーカー 地を整えるならサウンドカード
19 19/01/21(月)22:32:54 No.563764046
まあBOSE買ってりゃ間違いないのでは
20 19/01/21(月)22:33:27 No.563764245
なんだかんだ結局ヘッドホンと両刀するってなったらDAC付きのプリメインになるんだよ
21 19/01/21(月)22:33:34 No.563764278
でかいスピーカー、まあまあ良いアンプ、ちょっと良いUSB DACで揃える
22 19/01/21(月)22:33:36 No.563764292
ヤフオクでアンプ探して買ってこい
23 19/01/21(月)22:33:37 No.563764296
サウンドカードの有無なんてデスクトップ用のスピーカーならわからん
24 19/01/21(月)22:33:46 No.563764346
手っ取り早く良くしたいなら1万くらいのコンポがオススメ アンプとスピーカー一緒に買うようなもんだ
25 19/01/21(月)22:34:26 No.563764570
USBDAC→中華デジアン+ZENSOR1の安上がり構成でそこそこ満足
26 19/01/21(月)22:34:32 No.563764602
ソニーは無難だけどクリエイティブの激安スピーカーも侮れない http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0170/id=70047/ これ
27 19/01/21(月)22:34:41 No.563764641
(サウンドカードとUSBDACの違いってなんでち…?)
28 19/01/21(月)22:34:51 No.563764694
>サウンドカードの有無なんてデスクトップ用のスピーカーならわからん 光デジタル端子だとオンボでもホワイトノイズ入らないからコレでいいわって…
29 19/01/21(月)22:35:06 No.563764767
最近DLsiteのバイヤー「」にバイノーラル音声を勧められて聞いているのだが これ2ch出力じゃなくて多chサラウンド出力できるやつとかだと フェラの時の声とかがちゃんと股間のあたりから聞こえてくるんだろうか
30 19/01/21(月)22:35:17 No.563764831
もうモニタスピーカーでいいんじゃない
31 19/01/21(月)22:35:21 No.563764852
オンボからSoundblasterの外付けUSBサウンドカードに換えたときはかなり世界が変わった 最近steinbergのオーディオインターフェースに換えたらさらに変わった 出力する方法変えないでスピーカーだけ換えても効果薄いと思う
32 19/01/21(月)22:35:50 No.563764996
なんでどこもかしこもアクティブスピーカー出さなくなっちゃったんだい アンプがお安くなったのは分かるけどケーブルとかデバイスはなるべく少なくしたいんだ
33 19/01/21(月)22:36:17 No.563765157
>USBDAC→中華デジアン+ZENSOR1の安上がり構成でそこそこ満足 俺もこのパターンだ
34 19/01/21(月)22:36:35 No.563765267
スピーカーの置き場がないのでヘッドフォンにしてる
35 19/01/21(月)22:36:44 No.563765313
DACってアマランの上の方にある安いのでもいいの?
36 19/01/21(月)22:36:51 No.563765332
>サウンドカードとUSBDACの違いってなんでち…?) (外付けか内蔵の差ぐらいにしか考えて無かった…)
37 19/01/21(月)22:36:59 No.563765368
>(サウンドカードとUSBDACの違いってなんでち…?) 雑に言うと中だしか外だし
38 19/01/21(月)22:37:01 No.563765378
>最近DLsiteのバイヤー「」にバイノーラル音声を勧められて聞いているのだが >これ2ch出力じゃなくて多chサラウンド出力できるやつとかだと >フェラの時の声とかがちゃんと股間のあたりから聞こえてくるんだろうか バイノーラルってそもそもステレオのことだからそれはない
39 19/01/21(月)22:37:37 No.563765567
ソースやデバイスはよう分からんがスピーカーの音質は ハードウェアの大きさにそのまま比例するぞ
40 19/01/21(月)22:38:07 No.563765726
サウンドカードはゲームのコントローラーたんしがあってべんりなんだぜ!
41 19/01/21(月)22:38:36 No.563765882
ちょっとオーオタこじらせて色々やった時期があったけど アンプ・ケーブル・スピーカーとあって 交換して音が変わったと実感できるのはスピーカーが9割くらいだった
42 19/01/21(月)22:39:29 No.563766153
3万くらいまでの光デジタル端子のPCスピーカーでオススメのを頼む サウンドボードはSoundBlasterの内蔵でプリアンプはない状態
43 19/01/21(月)22:40:11 No.563766361
スピーカー買うならインシュレーターも買おうね
44 19/01/21(月)22:40:26 No.563766441
インシュレーターなんて袋ナットで十分だし…
45 19/01/21(月)22:40:46 No.563766565
スタンドは?
46 19/01/21(月)22:41:16 No.563766724
>雑に言うと乳中射精か外だし
47 19/01/21(月)22:41:20 No.563766745
音質が良くなるわけではないんだけどヘッドホンで聴くならvstでhpl2プラグインかませて聴いてみてほしい 長時間聴きにめっちゃいい
48 19/01/21(月)22:41:39 No.563766863
>インシュレーターなんて10円で十分だし…
49 19/01/21(月)22:41:46 No.563766896
どうせならTQWTスピーカー自作しようぜ
50 19/01/21(月)22:41:50 No.563766908
PCの音良くするとテレビも変えたくなる
51 19/01/21(月)22:42:11 No.563767008
JBLのかたつむりを買え
52 19/01/21(月)22:44:21 No.563767654
>インシュレーターなんて5円とパチンコ玉で十分だし…
53 19/01/21(月)22:44:31 No.563767714
ねぇ「」ちゃんヘッドホンとかパッシブスピーカーってなんで電気いらないのにあんな風に音鳴るの 超能力?
54 19/01/21(月)22:44:56 No.563767834
いや電気はいるだろ
55 19/01/21(月)22:45:24 No.563767968
ケーブルから電気流れてるよ
56 19/01/21(月)22:46:32 No.563768342
>JBLのかたつむりを買え スピーカーの不満がこれでなくなってしまった…
57 19/01/21(月)22:46:35 No.563768365
無電力スピーカー初めて見た
58 19/01/21(月)22:46:47 No.563768424
陶器の箸置きを敷いてセラミックインシュレーターと呼んでる
59 19/01/21(月)22:46:49 No.563768438
アンプとDACって違ったんだ…何も知らない…
60 19/01/21(月)22:47:25 No.563768605
スレ画はテレビに挿してるな自動電源だから便利だし音の違いがすごく分かる
61 19/01/21(月)22:47:35 No.563768665
>ケーブルから電気流れてるよ 知らなかったそんなの…
62 19/01/21(月)22:48:37 No.563768996
ボーズは何であんなちっこいスピーカであんな音が出せるんだろう?
63 19/01/21(月)22:49:02 No.563769129
スレ画は低音が凄くてヤバイってレビューあるんだけど良いの?
64 19/01/21(月)22:50:07 No.563769489
15年前位にオンキョーのGX70AXもらったんだけど 壊れないしPCのスピーカーとして音は良いと思うので未だに使ってる
65 19/01/21(月)22:51:13 No.563769797
環境更新しようかしら スレ画とかたつむりどっちがオススメ?
66 19/01/21(月)22:51:44 No.563769954
もう何年もInspireT10
67 19/01/21(月)22:53:16 No.563770431
音周りは自分の身体に近い機器から高いのにしていけ
68 19/01/21(月)22:54:58 No.563770954
300円スピーカー弄ってどうこうするのも飽きたしかたつむり買ってみるか…
69 19/01/21(月)22:55:03 No.563770981
オーディオインターフェイスってやつは効果あるのかい
70 19/01/21(月)22:55:16 No.563771067
安く済ませるならUSBサウンドカード使うのもいいしケーブル長くするのでもいいんだけどスピーカーとPCの距離離したほうがいいんじゃないかと思う
71 19/01/21(月)22:55:22 No.563771102
>>JBLのかたつむりを買え >スピーカーの不満がこれでなくなってしまった… B&Wのかたつむりいいよね…
72 19/01/21(月)22:56:02 No.563771304
当たり前のこと言うけどサウンドカード買うべきか否かはオンボの性能によるよ 今の自分の環境が低音質なことに気づけてない可能性もあるから金あるなら買ってみたほうがいいと思う
73 19/01/21(月)22:56:25 No.563771434
>ボーズは何であんなちっこいスピーカであんな音が出せるんだろう? 中が低音増幅させる共鳴管とか音響迷路みたいな仕組みになってるんじゃないかな
74 19/01/21(月)22:56:54 No.563771589
FOSTEXがカッコいいから揃えてる 日本企業なのもポイント高い
75 19/01/21(月)22:56:59 No.563771620
>オーディオインターフェイスってやつは効果あるのかい 作曲する人向けの機能がたくさん付いた外付けサウンドカードみたいなもんだよ 聴き専ならいらんと思う
76 19/01/21(月)22:57:11 No.563771685
ああ確かにスピーカーの正しい設置場所はかなり重要だよね
77 19/01/21(月)22:57:44 No.563771838
俺は安い中華アンプとMDコンポについてたスピーカーで充分おじさん! いや本当にこれいいんですよ…
78 19/01/21(月)22:58:41 No.563772115
左スピーカー・Rスピーカー・自分で綺麗な正三角形を描きつつ 壁・スピーカー・自分の位置がそれぞれ2m離れてないといけないんだったっけ 部屋広くないと無理だよね妥協してる
79 19/01/21(月)23:00:06 No.563772494
ヘッドホン端子いっぱいついてるボリュームコントローラみたいなの知らないですか!
80 19/01/21(月)23:00:29 No.563772599
ある程度高くて評判良ければいいだろと思って買ってるけど良いのか分からん
81 19/01/21(月)23:00:46 No.563772700
PCデスク用だと2mは結構厳しくないか
82 19/01/21(月)23:01:08 No.563772818
ヘッドホンアンプとヘッドホンでいいや
83 19/01/21(月)23:01:34 No.563772937
>ヘッドホン端子いっぱいついてるボリュームコントローラみたいなの知らないですか! https://www.amazon.co.jp/dp/B000KIPT30
84 19/01/21(月)23:01:42 No.563772968
スピーカーは画面の前に出るように置くのじゃよ
85 19/01/21(月)23:01:49 No.563773010
スピーカーのなかみっておもしれーよね su2843063.png su2843065.jpg
86 19/01/21(月)23:02:16 No.563773117
距離はスピーカーサイズによるが 高さは耳に合わせたほうが良い
87 19/01/21(月)23:02:29 No.563773178
電気からこだわろうねぇ
88 19/01/21(月)23:03:19 No.563773406
ぶっちゃけそんな精密に設置してもどうせ聴こえ方は大差ないだろうしなぁ オーディルームとか作れる人がこだわる手法を無理に真似する必要はないと思うという言い訳させてくれ
89 19/01/21(月)23:03:27 No.563773424
サウンドブラスターの外付けのやつに光ケーブルで懸賞で当たったYSP-500?ぶっ刺してる けっこういいけどサラウンドビームの設定とかよくわかんない
90 19/01/21(月)23:04:56 No.563773846
今ってもうJBLのしゃもじみたいなやつ無いの? 買いなおそうと思ったのに…
91 19/01/21(月)23:05:15 No.563773917
KS-55欲しいよぉ… でもスピーカーに3万以上出すほど玄人じゃないんだよぉ
92 19/01/21(月)23:05:19 No.563773936
今ヤマハのNX-50直結で十分満足してるんだけどこれもう一組買い足して4chするのと別の2.1chと組み合わせて5.1chっぽくするならどっちがいいかな
93 19/01/21(月)23:05:59 No.563774144
>でもスピーカーに3万以上出すほど玄人じゃないんだよぉ ずっと使うこと考えたら安いもんだろ?
94 19/01/21(月)23:06:14 No.563774201
机狭いからディスプレイの横にでもくっつけられるいい感じのスピーカー無いかなぁって探してる
95 19/01/21(月)23:06:42 No.563774339
スピーカーの高さ調節用のレンガみたいなやつってどこで買えばいいと思う?
96 19/01/21(月)23:07:03 No.563774416
オーディオテクニカというとヘッドフォンだけど かつてはアクティブスピーカーでも有名だった
97 19/01/21(月)23:07:14 No.563774480
ホームセンターじゃねえかな・・・
98 19/01/21(月)23:07:27 No.563774532
>>でもスピーカーに3万以上出すほど玄人じゃないんだよぉ >ずっと使うこと考えたら安いもんだろ? スピーカーそのものが何年も使えても絶対新製品欲しくなるよぉ 相棒と言える名機と巡り会えればいいんだが
99 19/01/21(月)23:07:38 No.563774588
スレ画の使ってるけどPC用途じゃ別に不満無いな
100 19/01/21(月)23:07:58 No.563774686
ノイキャンのヘッドホンが一番良かった 無音PC組めるならそれでスピーカーが一番だろうけど
101 19/01/21(月)23:08:00 No.563774703
USBのサウンドカード噛ませるだけでも全然違うよ 本体由来のノイズとか綺麗に消えるよ
102 19/01/21(月)23:08:36 No.563774870
>ディスプレイの横 ブラウン管時代はあったなぁPC用で
103 19/01/21(月)23:08:40 No.563774887
素朴な疑問なんだけどサラウンドってBluetooth使わないならケーブルどうするの? 床に広げたまま?
104 19/01/21(月)23:08:46 No.563774921
>机狭いからディスプレイの横にでもくっつけられるいい感じのスピーカー無いかなぁって探してる 液晶テレビ用の台座型スピーカーとか
105 19/01/21(月)23:09:02 No.563774999
よくわからないしウォークマンのUSBDACでいいや…
106 19/01/21(月)23:09:12 No.563775052
スピーカーで音楽聞けるとか防音室かど田舎かよ
107 19/01/21(月)23:09:12 No.563775059
耳の高さに合わせたり 音の中心点とか凝らなくても 安定した音が出るスピーカーの方が普段使いするPCには便利だから ヤマハのNX-50使ってる
108 19/01/21(月)23:09:30 No.563775156
>スピーカーのなかみっておもしれーよね >su2843063.png 中身こんなんだったんだ…
109 19/01/21(月)23:10:06 No.563775316
>床に広げたまま? ケーブルカバーが家電屋に売ってる
110 19/01/21(月)23:10:19 No.563775377
PCからの音出力は2系統あるとはかどる 既定の出力路線と音楽プレーヤーだけの出力路線 音楽ながら聴きながらここのうぇぶみ見るときとか一々音楽を止めないで済む
111 19/01/21(月)23:10:48 No.563775529
ソニーってスレ画の価格帯のスピーカーでPC向きの奴とかもうとっくに放棄してるからな
112 19/01/21(月)23:10:50 No.563775536
ヘルムホルツレゾネーター 自動車のエンジンの吸気管に行き止まりの筒とか箱が付いてるけど あれで吸気音が消える
113 19/01/21(月)23:11:08 No.563775621
>ぶっちゃけそんな精密に設置してもどうせ聴こえ方は大差ないだろうしなぁ >オーディルームとか作れる人がこだわる手法を無理に真似する必要はないと思うという言い訳させてくれ 無理もクソもスピーカー2つと頭の位置を正三角形を描くように置くことからなのに何を言ってんだ… あと部屋の共振は高かろうが安かろうが普通にわかるくらいには出てくんぞ それこそオタクが大好きな低音で顕著に現れる
114 19/01/21(月)23:11:34 No.563775746
>ヤマハのNX-50使ってる 五千円ぐらいで買えたのに一万になってやがる 気に入ってたから同じやつで買い替えようか悩む
115 19/01/21(月)23:11:54 No.563775821
>最近DLsiteのバイヤー「」にバイノーラル音声を勧められて聞いているのだが >これ2ch出力じゃなくて多chサラウンド出力できるやつとかだと >フェラの時の声とかがちゃんと股間のあたりから聞こえてくるんだろうか バイノーラルならER4Bってイヤホンがバイノーラル用に調整されてるからそれ買えば良い ただしそれで普通の音楽や音声聞くと高音難聴になる
116 19/01/21(月)23:12:31 No.563776032
>USBのサウンドカード噛ませるだけでも全然違うよ >本体由来のノイズとか綺麗に消えるよ 前はノイズとか有る訳無いじゃんって思ってたけどこの前USB接続のスピーカー買ったら ノイズ酷くてびっくりした USB/DAC噛ませたらノイズ消えたけどな
117 19/01/21(月)23:12:33 No.563776040
>スピーカーで音楽聞けるとか防音室かど田舎かよ PC用で使うならそんな爆音で鳴らさないよ! ホントは鳴らしたいけど
118 19/01/21(月)23:12:35 No.563776052
Blutoothスピーカーへ有線接続だな Bluetooth接続はブツブツ音が切れるので使うの止めた
119 19/01/21(月)23:12:46 No.563776105
M2もゴッチもタイトーも開発チームが使ってたからコレ https://www.amazon.co.jp/dp/B0053N3NVW/
120 19/01/21(月)23:12:52 No.563776124
お役御免になったコンポのアンプとスピーカーだけPCにつないで使ってる 古いものなんでちょっと修理する必要があったが元はそこそこいいやつなので PC用のスピーカーとかに比べたら段違いによくなった
121 19/01/21(月)23:13:17 No.563776253
ミニコンポのスピーカーに小さいDACアンプで満足だ
122 19/01/21(月)23:13:48 No.563776380
USBから電源取るタイプのスピーカーはPCのUSBから電源取るとノイズ入るよ
123 19/01/21(月)23:14:27 No.563776548
USBを信用できないおじさんはまだ生きている
124 19/01/21(月)23:14:30 No.563776564
>ミニコンポのスピーカーに小さいDACアンプで満足だ うちのテレビスピーカー構成がなぜわかった ミニコンポはハードオフで買ったCD読まないジャンクだ
125 19/01/21(月)23:14:42 No.563776624
ノイズはアナログ端子から出るんやからDACで再調整かけん限り無理や
126 19/01/21(月)23:14:51 No.563776669
>JBLのかたつむりを買え 悪くは無いけど言うほどよくも無いなって感じだった
127 19/01/21(月)23:15:24 No.563776829
スレ画くらいのスピーカー買うと音再生してないときのサーっていうノイズがわかるようになるかも で10000くらいでもいいと思うけどオーディオインターフェースやUSBDACと呼ばれるブツを買うとそれが消えると思う
128 19/01/21(月)23:15:40 No.563776894
バスパワー系は何事につきノイズ入る印象だから回避してるけどDACくらいなら大丈夫なんだろうか
129 19/01/21(月)23:15:43 No.563776906
光か同軸かUSBでデジタル伝送はもはや基本になりつつあるから…
130 19/01/21(月)23:16:01 No.563776991
ユニクロロジクール製も結局音量そこまで上げないとノイズ気にならんからなぁ 上げたかったらアンプが居るしとなるとDACやわ
131 19/01/21(月)23:16:16 No.563777065
>バスパワー系は何事につきノイズ入る印象だから回避してるけどDACくらいなら大丈夫なんだろうか ダメだけど?
132 19/01/21(月)23:16:50 No.563777246
>無理もクソもスピーカー2つと頭の位置を正三角形を描くように置くことからなのに何を言ってんだ… いやPC使ってると2mってなかなか厳しくないって話ね
133 19/01/21(月)23:17:02 No.563777303
DACは悪名高いNFJの廉価品でもノイズは消せる 音質は値並
134 19/01/21(月)23:17:44 No.563777503
部屋ある程度広くないと正三角形から厳しいよ
135 19/01/21(月)23:18:02 No.563777593
設置が必要かどうかはシェルフどれ選ぶかで決まる それこそテンプレセンソール1とかだと音場決まって初めてフルスペックだしな
136 19/01/21(月)23:18:03 No.563777598
FOSTEXのPMシリーズでいいよホントリスニングなら十二分だと思う ただヘッドフォンから移行して感動したいならウーファー一発の フルレンジって種類のがいい ヘッドフォンでは体感できない目の前で口が動いてる感覚が分かるはず https://www.amazon.co.jp/dp/B0039YOHJE
137 19/01/21(月)23:18:05 No.563777611
無線にしろノイズにしろいつの時代の話してんだってのは偶に居る 初期の人柱になってそれっきりってタイプなんだろうけど
138 19/01/21(月)23:18:38 No.563777771
無線は結局音域狭まるし 人それぞれやな
139 19/01/21(月)23:18:49 No.563777831
2mもあけなくても全然いいと思う
140 19/01/21(月)23:18:56 No.563777869
Creativeいいよね…
141 19/01/21(月)23:18:58 No.563777888
>FOSTEXのPMシリーズでいいよ デカい 机の上に置きたくない
142 19/01/21(月)23:19:04 No.563777917
疑似サラウンドがゲーミング用しか出てない現状をなんとかして欲しい
143 19/01/21(月)23:19:21 No.563778002
>Creativeいいよね… カードタイプの新製品ありがたい…
144 19/01/21(月)23:19:25 No.563778019
ゲーム用はヘッドホン想定やしな…
145 19/01/21(月)23:19:52 No.563778151
>いやPC使ってると2mってなかなか厳しくないって話ね ちっせーのでいいんじゃないの? 最近は三角形1辺が1m未満のユーザのために設計されるスピーカーもたくさんあるよ https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/240317/ ちょっと高級だけどプロも絶賛するやつ 最近DTMerの間でマジで流行ってる
146 19/01/21(月)23:19:57 No.563778182
基本的に擬似でもサラウンド欲しいって用途のメインはゲームで敵の方向察知したいとかだし…
147 19/01/21(月)23:19:59 No.563778199
賃貸だとそんな音量出せないからやっぱ気にせんでええよなってとこある
148 19/01/21(月)23:20:06 No.563778244
NFJそんな評判悪いの!? 安物だから仕方ないけど…
149 19/01/21(月)23:20:30 No.563778379
>NFJそんな評判悪いの!? 物によっては買うだけ無駄なゴミがあるからレビュー熟読する必要がある
150 19/01/21(月)23:20:42 No.563778429
>ちょっと高級だけどプロも絶賛するやつ アクティブ一本で其の値段は流石にプロ用途だわ…
151 19/01/21(月)23:21:07 No.563778577
>FOSTEXのPMシリーズでいいよホントリスニングなら十二分だと思う >ただヘッドフォンから移行して感動したいならウーファー一発の >フルレンジって種類のがいい >ヘッドフォンでは体感できない目の前で口が動いてる感覚が分かるはず >https://www.amazon.co.jp/dp/B0039YOHJE Lが使ってた奴!Lが使ってた奴じゃないか!
152 19/01/21(月)23:21:53 No.563778883
>https://www.amazon.co.jp/dp/B0039YOHJE この卵って鳴らしてると勝手にずれておかしなことになるから売り払ってしまった…
153 19/01/21(月)23:22:06 No.563778951
>>FOSTEXのPMシリーズでいいよ >デカい >机の上に置きたくない そんなにデカいかな…
154 19/01/21(月)23:22:06 No.563778952
上下階の足音秒で判別できるからデバイスアドマジで半端ないんだよな 真面目にやるんならな
155 19/01/21(月)23:23:23 No.563779393
スピーカーは設置するスペースが確保できない
156 19/01/21(月)23:23:25 No.563779400
>デカい >机の上に置きたくない PM0.3ででかいとなると本当に選択肢がないな…ヘッドフォン使ったほうがいいかもね…
157 19/01/21(月)23:23:54 No.563779567
ブックシェルフのサイズだと机買い換える必要あるしな… モニタとの兼ね合いだし
158 19/01/21(月)23:24:15 No.563779664
PM0.3系統はスタンダード的なイメージがある
159 19/01/21(月)23:24:41 No.563779831
ちゃんとしたの一回買うかって思うけど音楽ちゃんと聞いたりゲームするときヘッドホン被るから踏ん切りがつかないまま数年だわ
160 19/01/21(月)23:24:52 No.563779897
>モニタとの兼ね合いだし アームの高さ普通に足らんからなテンプレなら まあ俺は調整して音域気にしてないからどうでもええが
161 19/01/21(月)23:25:29 No.563780088
>ちゃんとしたの一回買うかって思うけど音楽ちゃんと聞いたりゲームするときヘッドホン被るから踏ん切りがつかないまま数年だわ あれば絶対に楽なんだが環境完成したヘッドホンには結局勝てん
162 19/01/21(月)23:25:35 No.563780105
ステレオ誌の自作スピーカーセットぽちってしまった
163 19/01/21(月)23:25:46 No.563780166
>アームの高さ普通に足らんからなテンプレなら >まあ俺は調整して音域気にしてないからどうでもええが 上むけりゃええねん…一応言っておくけど音響的な観点から言ってかなり有効な方法だからね…