19/01/21(月)21:25:06 実写な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/21(月)21:25:06 No.563741457
実写なのに作画崩壊とか言われてて酷い
1 19/01/21(月)21:26:13 No.563741837
右下のキャベツ検定の結果は 判定落ちしました
2 19/01/21(月)21:26:41 No.563741985
キャベツってこんな風だっけ… こんなだったかも…
3 19/01/21(月)21:27:55 No.563742444
こんなん食えるとこ少なくなっちゃう…
4 19/01/21(月)21:27:59 No.563742468
そこらへんで買ってきたキャベツを土の上にそっと置いてると思うと面白い 現場で誰も突っ込まなかったのか
5 19/01/21(月)21:28:13 No.563742540
食べやすそうだな
6 19/01/21(月)21:28:22 No.563742590
まぁこのキャベツは言われるよね
7 19/01/21(月)21:28:45 No.563742724
キャベツ…作画崩壊…
8 19/01/21(月)21:29:04 No.563742849
都会もんは野菜が畑で採れるって知らないんだろ
9 19/01/21(月)21:29:05 No.563742854
このキャベツは大地に根差していない
10 19/01/21(月)21:29:17 No.563742932
いやそうならんだろ…
11 19/01/21(月)21:29:34 No.563743036
綺麗な雑草
12 19/01/21(月)21:30:27 No.563743321
なにこれ…
13 19/01/21(月)21:30:38 No.563743373
バカにされても仕方ないわ バカそのものだよ
14 19/01/21(月)21:31:03 No.563743506
枝肉が牧場で放置されてる感
15 19/01/21(月)21:31:15 No.563743584
殻のないカニが歩いてるようなもんだな
16 19/01/21(月)21:31:53 No.563743790
>そこらへんで買ってきたキャベツを土の上にそっと置いてると思うと面白い >現場で誰も突っ込まなかったのか 葉付きのキャベツを狩ってくる時間が無かったんだろ
17 19/01/21(月)21:33:06 No.563744203
こういうのってふつう設定考証の人とかいるんじゃないの…?
18 19/01/21(月)21:33:30 No.563744316
こういうことやってるから漫画ファンに実写化嫌がられるんじゃねえかな
19 19/01/21(月)21:33:42 No.563744404
>こういうのってふつう設定考証の人とかいるんじゃないの…? キャベツの知識が無かった
20 19/01/21(月)21:33:46 No.563744427
アイドル関わった映画とはいえちょっと雑すぎる…
21 19/01/21(月)21:33:55 No.563744473
この映画が面白くてもここだけは永遠に突っ込まれそう 何の映画か知らんけど
22 19/01/21(月)21:34:16 No.563744604
>何の映画か知らんけど がっこうぐらしだよ
23 19/01/21(月)21:34:21 No.563744632
http://img.2chan.net/b/res/563734863.htm スーパーキャベツリンク
24 19/01/21(月)21:35:02 No.563744823
テレビの中の人もどんどん劣化してるだろうし
25 19/01/21(月)21:35:02 No.563744826
キャベツって鬼門なんかな
26 19/01/21(月)21:35:25 No.563744944
ここだけで判断するやつはアレだと思うけどまぁ事あるごとに言われるだろうな
27 19/01/21(月)21:36:32 No.563745326
水着回どうすんだよこれ屋上に貯水池ある学校なんて・・・
28 19/01/21(月)21:37:14 No.563745523
>キャベツ…作画崩壊… 原作の夜明け前より瑠璃色なは大好きなエロゲーだったんだ… こんな形でほぼ延々に名は残してほしくなかった
29 19/01/21(月)21:37:21 No.563745556
ブロックの囲いに土を入れただけっぽい畑もまじまじ見ると味があるように思えてくる
30 19/01/21(月)21:37:39 No.563745638
ひっかかる画ではあるけど別にこの野菜作りがメインじゃねえならまああんまガチャガチャ言うもんでもないと思う
31 19/01/21(月)21:37:42 No.563745656
こうやってわかりやすい叩きどころができたらアフィとかを経由してクソほど拡散される 実際の内容が伴っててもここ一点でクソ映画のレッテルは剥がれなくなる
32 19/01/21(月)21:38:32 No.563745916
>テレビの中の人もどんどん劣化してるだろうし 今もう面白いことする人はネットとかに流れちゃうからな…
33 19/01/21(月)21:39:07 No.563746088
エキストラの中にフルチンアへ顔ダブルピースおじさんくらい変なものが映ってるの見逃したら スタッフ何やってるのお前って言われるのはわかる
34 19/01/21(月)21:39:28 No.563746202
ぶっちゃけ注目されて拡散されたらそれまでさ メイン見て判断じゃなくてこの1枚だけ見てわかりやすいし
35 19/01/21(月)21:40:09 No.563746387
でも監督はSNSの批判にも目を通して絶対コスプレものにはしないって言ってるし…
36 19/01/21(月)21:40:17 No.563746422
これ見て監督の頭悪いんだろうなってなるのは仕方ないだろ
37 19/01/21(月)21:40:45 No.563746562
頭悪いってレベルじゃ…
38 19/01/21(月)21:41:19 No.563746745
ネギなのに葱坊主がない…
39 19/01/21(月)21:41:23 No.563746769
そりゃ海では切り身が泳いでるって本気で言われるかも知れない
40 19/01/21(月)21:41:40 No.563746875
ゾンビ映画だしB級感あっていいと思う
41 19/01/21(月)21:41:58 No.563746954
>でも監督はSNSの批判にも目を通して絶対コスプレものにはしないって言ってるし… そんな事言ってコレって尚悪いわとしか言いようが無いんだが
42 19/01/21(月)21:42:16 No.563747039
とりあえず画面づくりに対してあんまり気を使ってないんだろうなってのはよくわかる 低予算で時間が無かったとしても最低限のラインはあるし
43 19/01/21(月)21:42:18 No.563747046
ネギ食うとこあんのこれ 屋上くり抜いて土盛ってるの?
44 19/01/21(月)21:43:20 No.563747334
今時美術にアレコレツッコミ入れて直させるのに一日・・・とか言った行程の使い方できないし・・・
45 19/01/21(月)21:44:37 No.563747744
仮に美術スタッフのやらかしだとしてもこんなキャベツ用意されたら画面に入れない方がマシだわ
46 19/01/21(月)21:44:39 No.563747756
よりにもよってキャベツでやらかすとは
47 19/01/21(月)21:44:47 No.563747809
ヤシガニも植えればギャグになったのに
48 19/01/21(月)21:44:57 No.563747862
頭悪いよな
49 19/01/21(月)21:45:24 No.563747998
気づいた時点で修正どうこうじゃなく置かないほうがマシだよね
50 19/01/21(月)21:45:29 No.563748019
急ごしらえにするくらいなら映す必要なかったのでは…?
51 19/01/21(月)21:45:37 No.563748076
>今時美術にアレコレツッコミ入れて直させるのに一日・・・とか言った行程の使い方できないし・・・ それも映画本編じゃなくてアマプラ限定の前日譚だもんな
52 19/01/21(月)21:45:53 No.563748165
収穫前のキャベツがどんなんだったかうろ覚えな人は割と多そう でも映画スタッフが誰も気づかないのはダメだろ!
53 19/01/21(月)21:46:04 No.563748222
もう見る気しない
54 19/01/21(月)21:46:51 No.563748480
>ネギ食うとこあんのこれ 万能ねぎなんじゃない?って思ったけどそんな太さじゃないな
55 19/01/21(月)21:47:34 No.563748727
ボールじゃないのでセーフとします
56 19/01/21(月)21:47:36 No.563748738
キャベツを生贄にしてもっとでかい粗を隠してんのかもしれない
57 19/01/21(月)21:48:02 No.563748881
>収穫前のキャベツがどんなんだったかうろ覚えな人は割と多そう >でも映画スタッフが誰も気づかないのはダメだろ! たまにだけど取れたてみたいに周りの葉を落としてない野生じみたキャベツもスーパーに並んでたりするよ
58 19/01/21(月)21:48:20 No.563749003
>今時美術にアレコレツッコミ入れて直させるのに一日・・・とか言った行程の使い方できないし・・・ スケジュールがどうとか予算がどうとか 見るほうはしったこっちゃないからなあ
59 19/01/21(月)21:48:27 No.563749053
がっこうぐらしなのかこれ がっこうぐらしなのか…
60 19/01/21(月)21:48:28 No.563749065
みんなでスーパーからキャベツ買ってきて並べたと思うとわむ
61 19/01/21(月)21:48:30 No.563749074
炎上でそれじゃあいっちょ見てみるか!って人を狙ってるのかな?
62 19/01/21(月)21:49:12 No.563749318
映画でもこういうのをチェックする部門ってなかったっけ…
63 19/01/21(月)21:49:15 No.563749338
仮面ライダーアギトでもちゃんと畑のシーンは野菜してたぞ…
64 19/01/21(月)21:49:16 No.563749346
屋上農園で作れそうで買ってきたものを並べても違和感のない野菜ってなんだろう
65 19/01/21(月)21:49:28 No.563749406
取材行けよ… 農家見に行くだけでいいだろ…
66 19/01/21(月)21:49:30 No.563749414
そこら辺のスーパーで買ってきてそのまま使った感が凄いがまあ予算無いなら本物用意するのも面倒だしな…
67 19/01/21(月)21:49:33 No.563749436
再殺部隊思い出した 映画の
68 19/01/21(月)21:49:38 No.563749458
本筋に関係ないでどうでもいいっちゃあ良いんだが 目に入ると嫌でも興ざめしちゃうし
69 19/01/21(月)21:49:48 No.563749522
魚の切り身を釣り上げるような演出もほしい
70 19/01/21(月)21:49:52 No.563749553
魚にこだわる奴は多いけど 野菜にこだわるのは少ないからな…
71 19/01/21(月)21:49:54 No.563749566
>今時美術にアレコレツッコミ入れて直させるのに一日・・・とか言った行程の使い方できないし・・・ こんなのアレコレツッコミ以前の問題だよ…
72 19/01/21(月)21:49:57 No.563749583
食べたら一緒だろ
73 19/01/21(月)21:50:03 No.563749626
>屋上農園で作れそうで買ってきたものを並べても違和感のない野菜ってなんだろう いちご!!
74 19/01/21(月)21:50:06 No.563749644
これは作中の女の子の想像シーンらしいからまあ いやでもそれならキャベツ以外もおかしくしておかしいシーンと強調すべきだな…
75 19/01/21(月)21:50:08 No.563749657
この後スタッフがおいしくいただきやすそうなキャベツ
76 19/01/21(月)21:50:22 No.563749737
>屋上農園で作れそうで買ってきたものを並べても違和感のない野菜ってなんだろう じゃがいも!(埋もれて見えない)
77 19/01/21(月)21:50:29 No.563749766
大体こういうのは実際見たらどうでも良いシーン
78 19/01/21(月)21:50:35 No.563749798
最悪スタッフの誰かの実家で作ってるんじゃないかキャベツ
79 19/01/21(月)21:50:46 No.563749883
別に本筋関係ないんだから野菜取れたねーって持って歩くくらいで良かったんじゃないの…
80 19/01/21(月)21:50:46 No.563749884
ネット民を敵に回すと怖いぞーみたいな話かな
81 19/01/21(月)21:51:07 No.563750005
>屋上農園で作れそうで買ってきたものを並べても違和感のない野菜ってなんだろう プランターでも余裕で行ける小松菜とかかなあ
82 19/01/21(月)21:51:16 No.563750058
>屋上農園で作れそうで買ってきたものを並べても違和感のない野菜ってなんだろう キャベツじゃなくてサラダ菜とかにすればまだ
83 19/01/21(月)21:51:41 No.563750197
>屋上農園で作れそうで買ってきたものを並べても違和感のない野菜ってなんだろう かいわれ
84 19/01/21(月)21:51:53 No.563750268
マイナー野菜ならともかく誰が見ても分かって突っ込むキャベツをそのままにしとくのはちょっと無理ある
85 19/01/21(月)21:51:54 No.563750277
ハリウッド映画の謎日本くらいの感じで楽しんだらいいんだろう多分
86 19/01/21(月)21:52:11 No.563750390
>屋上農園で作れそうで買ってきたものを並べても違和感のない野菜ってなんだろう ミニトマトは実付きの鉢植えが買えたと思う
87 19/01/21(月)21:52:11 No.563750392
>最悪スタッフの誰かの実家で作ってるんじゃないかキャベツ 作っててどう生えてるか知ってるならこんな置きかたしないよ…
88 19/01/21(月)21:52:29 No.563750496
屋上でキャベツ作る時点でおかしいとは言わないけど珍しいと思うんだけどそうでもないのかな
89 19/01/21(月)21:52:36 No.563750546
農業は詳しくないがこんな畑でもキャベツって育つの
90 19/01/21(月)21:52:39 No.563750563
収穫前のキャベツがキャベツって人に向けた配慮ってやつだな 買ってきたのを置く
91 19/01/21(月)21:52:41 No.563750580
キャベツにトラウマがまた増えた
92 19/01/21(月)21:53:00 No.563750695
つかキャベツって育てるの難しくない?
93 19/01/21(月)21:53:09 No.563750743
>屋上でキャベツ作る時点でおかしいとは言わないけど珍しいと思うんだけどそうでもないのかな 鉄腕ダッシュでやってた
94 19/01/21(月)21:53:11 No.563750754
>大体こういうのは実際見たらどうでも良いシーン 屋上農園が炎上するのって結構な重要シーンじゃなかったっけ… そこまでやるのか知らんけど
95 19/01/21(月)21:53:11 No.563750755
キャベツは何なの 呪われた野菜なの
96 19/01/21(月)21:54:21 No.563751188
どうでもいいシーンだから粗が目立つんだよ…
97 19/01/21(月)21:54:45 No.563751344
>農業は詳しくないがこんな畑でもキャベツって育つの 2条じゃなくて1条なら割といい感じでいけるんじゃないかなぁ? こういうとこで作ってないから実際にやってみないと良くわからぬ
98 19/01/21(月)21:54:46 No.563751356
本編はどうなん?
99 19/01/21(月)21:54:53 No.563751395
ブロッコリーとかどうやって生えてるか知らないの多いからそのままでも大丈夫じゃないか
100 19/01/21(月)21:54:56 No.563751405
可能な限り低予算でゾンビ映画作って原作の知名度で客呼んで稼ぎたいんだろうなって
101 19/01/21(月)21:55:21 No.563751552
アニメじゃキャベツだけは作画崩壊させられないっていうのに
102 19/01/21(月)21:55:57 No.563751764
>農業は詳しくないがこんな畑でもキャベツって育つの 水遣りと肥料があれば育つが画像のようなのは 「」の包茎ちんちんが綺麗にむかれて亀頭が出ちゃってるような状態なので自然ではありえない風景
103 19/01/21(月)21:56:09 No.563751843
>農業は詳しくないがこんな畑でもキャベツって育つの 土が少なすぎてなぁ
104 19/01/21(月)21:56:12 No.563751864
低予算ってこういうとこに出るんだなぁ 予算だけの問題かは別にしても
105 19/01/21(月)21:56:17 No.563751901
だってゾンビ物だよ!
106 19/01/21(月)21:56:19 No.563751915
牧場物語でももっとちゃんとした生え方してる
107 19/01/21(月)21:56:28 No.563751981
まぁゾンビモノって低予算なモノだけどな
108 19/01/21(月)21:56:30 No.563751992
ゾンビ映画って安く作れて一発当てるとすげぇらしいな 一発当てるのが難しいけど
109 19/01/21(月)21:56:39 No.563752044
>アニメじゃキャベツだけは作画崩壊させられないっていうのに これで実写映画にもキャベツ畑をサボれない呪いがかかったな
110 19/01/21(月)21:56:43 No.563752064
わざとじゃないの? 炎上目的の…
111 19/01/21(月)21:56:49 No.563752092
原作はかなりクソ寄りのゴミだけど映画化にあたってエンターテインメントに仕上げたアイアムアヒーローの爪の垢でも煎じて飲めってんだ
112 19/01/21(月)21:56:52 No.563752100
キャベツ畑で画像検索してもスレ画みたいなのが出てこない… スレ画かキャベツ農家のどちらかが間違えている可能性があるな
113 19/01/21(月)21:57:06 No.563752185
一応キャベツは大きい鉢植えでも育てられないこともなかったような
114 19/01/21(月)21:57:16 No.563752255
アニメじゃあ最近ここで佐賀がブームに
115 19/01/21(月)21:57:20 No.563752279
まあ東京住んでたら見ることないだろキャベツの畑
116 19/01/21(月)21:57:20 No.563752281
今回の件だけでクソ映画ハンターの心はがっちり掴めたと思う
117 19/01/21(月)21:57:28 No.563752314
最近の子供は海の中を魚の切り身が泳いでると思ってる云々
118 19/01/21(月)21:57:33 No.563752354
そもそもアイドルが怖がる系のホラームービーって大分危険信号出るよねこれは少し違うけど
119 19/01/21(月)21:57:33 No.563752357
俺バカだから言われるまで気づかんかった
120 19/01/21(月)21:57:36 No.563752374
収穫前の野菜なんて農家いってちょっと金払えば簡単にどういう状態かって資料と一緒に手に入るだろうに…
121 19/01/21(月)21:57:36 No.563752376
そのへんで買ったの豪快に置いてあるのがナイスだわ
122 19/01/21(月)21:57:39 No.563752391
>可能な限り低予算でゾンビ映画作って原作の知名度で客呼んで稼ぎたいんだろうなって 日本のホラー映画って基本は低予算アイドル売り出し映画の側面が強いからこれに限った話じゃないよ
123 19/01/21(月)21:57:44 No.563752424
件の丸キャベツのせいでメシの作画が下手するとキャラより重視されるようになったそうで 怖いね
124 19/01/21(月)21:57:46 No.563752438
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MR8MQC9 見ようぜ 1話の8:30あたりだよ
125 19/01/21(月)21:58:06 No.563752545
どんな素材も調理を経ると田楽になっちゃうWiiのサバイバルキッズ思い出した
126 19/01/21(月)21:58:09 No.563752574
>低予算ってこういうとこに出るんだなぁ スタッフが低予算なんだろうな
127 19/01/21(月)21:58:56 No.563752858
今の時代なら取材するまでもなく画像検索で一発だしそれすらしてないんだろうな
128 19/01/21(月)21:58:58 No.563752867
何でもかんでも予算のせいにするのは違うと思う
129 19/01/21(月)21:59:08 No.563752923
>低予算ってこういうとこに出るんだなぁ まともなスタッフを雇うお金がないってのはこういうところで表面化するんだなって思うよね
130 19/01/21(月)21:59:10 No.563752936
su2842815.jpg ああうんなるほど
131 19/01/21(月)21:59:11 No.563752944
AKBの面子がドバドバ死ぬホラー映画とかもあった気がする…なんかアイドル+ホラーもの結構あるよね
132 19/01/21(月)21:59:24 No.563753016
神は細部に宿ると申しまして
133 19/01/21(月)21:59:26 No.563753037
>収穫前の野菜なんて農家いってちょっと金払えば簡単にどういう状態かって資料と一緒に手に入るだろうに… 『キャベツ』で画像検索かけりゃ畑の様子も見つかると思う…
134 19/01/21(月)21:59:28 No.563753043
キャベツ担当いないのか
135 19/01/21(月)21:59:30 No.563753055
って言うか左はなに?
136 19/01/21(月)21:59:49 No.563753182
低予算というか準備期間とかが無いんだろうなって感じではある
137 19/01/21(月)21:59:56 No.563753220
映画広報用の外伝ドラマか だめじゃん
138 19/01/21(月)22:00:01 No.563753247
>どんな素材も調理を経ると田楽になっちゃうWiiのサバイバルキッズ思い出した なんでも味噌付ける名古屋人なのかな…
139 19/01/21(月)22:00:03 No.563753262
>su2842815.jpg >ああうんなるほど やばいスレ画と比べるとじわじわくる
140 19/01/21(月)22:00:06 No.563753285
>件の丸キャベツのせいでメシの作画が下手するとキャラより重視されるようになったそうで >怖いね すごいよねなのは
141 19/01/21(月)22:00:07 No.563753288
なんで毎度毎度槍玉に挙がるのがキャベツなんだろう
142 19/01/21(月)22:00:08 No.563753293
キャベツ 栽培 だけでも画像がゴロゴロ出てくる
143 19/01/21(月)22:00:09 No.563753299
つか生えてる状態のキャベツを掘ってくるの大変じゃん これなら買ってきて置けば良いんだから楽
144 19/01/21(月)22:00:31 No.563753420
めぐねぇ姿勢悪いな
145 19/01/21(月)22:00:32 No.563753428
生存のための屋上農園でネギ作るのも地味にじわじわ来る いや間違いと言い切れる部分でもないけど
146 19/01/21(月)22:00:53 No.563753542
>低予算というか準備期間とかが無いんだろうなって感じではある 予算があると準備期間とれたりチェックに時間かけられたりする ないと強行軍
147 19/01/21(月)22:00:59 No.563753582
>なんで毎度毎度槍玉に挙がるのがキャベツなんだろう わからん…
148 19/01/21(月)22:01:04 No.563753607
>su2842815.jpg >ああうんなるほど まだ2週間くらいしないと収穫にならないじゃん
149 19/01/21(月)22:01:07 No.563753624
なんとなくサバイバルだったら芋!ってイメージだ
150 19/01/21(月)22:01:14 No.563753667
>生存のための屋上農園でネギ作るのも地味にじわじわ来る >いや間違いと言い切れる部分でもないけど 確かによく考えたら保存も効かねーし食いでもねえしなんでネギなんだよ… ニヤニヤしてしまう
151 19/01/21(月)22:01:19 No.563753688
>すごいよねなのは 何故なのは…?
152 19/01/21(月)22:01:26 No.563753729
>すごいよねなのは わからないのでよければ貼って欲しい
153 19/01/21(月)22:01:49 No.563753855
いや予算があっても時間があっても 多分このキャベツはこのキャベツのままだと思うぞ… 誰もおかしいと思っていないのだから
154 19/01/21(月)22:01:52 No.563753867
やっぱもやしだよもやし 簡単に作れてスペース取らず量取れて美味しくてビタミン豊富
155 19/01/21(月)22:02:07 No.563753937
>って言うか左はなに? パッと見だとサニーレタスっぽく見える
156 19/01/21(月)22:02:12 No.563753961
しょせん実写化
157 19/01/21(月)22:02:17 No.563753988
>神は細部に宿ると申しまして 黒澤明監督は中身映す予定なの無い引き出しとか棚にも瓶やら食器やら置いてたんだよね
158 19/01/21(月)22:02:21 No.563754005
薬に使うんじゃね ネギ
159 19/01/21(月)22:02:22 No.563754010
絶対誰か気づいてただろうにキャベツの周りにちょいちょいするくらいの手間もなかったのか
160 19/01/21(月)22:02:31 No.563754067
キャベツ畑ってたとえ話的な絵でも人生1度は目にすると思うんだが これが映像になるってある意味すげぇな…
161 19/01/21(月)22:02:32 No.563754068
まあもやしと芋とかぼちゃと後なんだろうな豆かな
162 19/01/21(月)22:02:32 No.563754072
>わからないのでよければ貼って欲しい 探すのめんどいけど夕食のシーンだけ急に超作画でぬるぬる動く回がある
163 19/01/21(月)22:02:34 No.563754083
農家まで行って頭下げて貰ってくる労力より近くのスーパーで金出して買ってきた方が遥かに安いのである!
164 19/01/21(月)22:02:41 No.563754122
時間やお金があってもこのキャベツはおかしいって気付くものじゃないだろう
165 19/01/21(月)22:02:51 No.563754188
件のシーン前後見たけど確かに一瞬だけどカメラがわざわざキャベツの方に行くので耐えられない
166 19/01/21(月)22:03:00 No.563754241
きららファンタジアで是非ともネタにしてほしい
167 19/01/21(月)22:03:09 No.563754293
チラッとしか見てないけどサバイバルとかじゃなくて平時から花壇の隅に植えてあるように見える…
168 19/01/21(月)22:03:10 No.563754299
>探すのめんどいけど夕食のシーンだけ急に超作画でぬるぬる動く回がある それは知ってるけどキャベツは違うアニメの話だぞ
169 19/01/21(月)22:03:28 No.563754402
スーパーでも周りの葉っぱを剥がして捨てるビニール袋あるよね…? 事情言ってそこから葉っぱ貰ってきてくっつけたらよかったんじゃ?
170 19/01/21(月)22:03:33 No.563754429
>農家まで行って頭下げて貰ってくる労力より近くのスーパーで金出して買ってきた方が遥かに安いのである キャベツの用意に時間とかお金がかかるってなら シーンを省けばいいだけだと思うぞ
171 19/01/21(月)22:03:37 No.563754464
4コマ作家が3人くらいはヒでネタにすると思う
172 19/01/21(月)22:03:38 No.563754471
コンクリブロックとかレンガってこの置き方だと高さ20cmないよね
173 19/01/21(月)22:03:42 No.563754490
というかスーパーに売ってる状態ですら外葉が3、4枚ついてるでしょ緩衝材代わりに つまりスーパーで買ったことすらない
174 19/01/21(月)22:03:48 No.563754526
キャベツを置かなければよかったのでは…?
175 19/01/21(月)22:04:19 No.563754686
>件のシーン前後見たけど確かに一瞬だけどカメラがわざわざキャベツの方に行くので耐えられない キャベツな辺りわざとなのでは…?
176 19/01/21(月)22:04:26 No.563754726
スタッフはバカしかいないんだな
177 19/01/21(月)22:04:29 No.563754742
>キャベツって鬼門なんかな 根っこが30cm以上ある そして細い根は更に広がってるんだ
178 19/01/21(月)22:04:38 No.563754785
高度なギャグであったか
179 19/01/21(月)22:04:39 No.563754799
どうしてもキャベツがなきゃ駄目だってなら おかしいと分かっていても苦肉の策で…って言い訳が出来ないわけでも無いが 無くても良いのにわざわざ入れているってのが
180 19/01/21(月)22:04:51 No.563754855
>なんで毎度毎度槍玉に挙がるのがキャベツなんだろう 上にチョロッと書いたけど 昔のアニメにハロみたいな真ん丸緑のキャベツを切ったら 年輪みたいな真っ二つに割れた描写されたシーンがあってね… それから作画崩壊 キャベツっ言われるようになっちゃった su2842822.jpg
181 19/01/21(月)22:04:57 No.563754890
スタッフや出演者に一人でもキャベツに違和感を持っていた奴は絶対にいないはずがない ミスを承知で撮影続行したんだろう ネット限定配信の映画の前日譚なんてギリギリの予算と時間でやってるだろうし
182 19/01/21(月)22:05:09 No.563754942
役者と監督の懐とcm代で予算の大部分使っているんじゃないの
183 19/01/21(月)22:05:10 No.563754948
多分力関係的に監督より美術さんの方が上で文句言えなかったんだろう それとアホな美術との合わせ技で
184 19/01/21(月)22:05:21 No.563755011
すげえ気合入れて作りましたとか監督言ってたから見てみないととは思ってた amazonだったかで見れるんだよな…
185 19/01/21(月)22:05:24 No.563755028
アニメも別に当たってなかったような気がするが 今更実写化するのかがっこうぐらし
186 19/01/21(月)22:05:37 No.563755110
キャベツよりキャベツが昔のアニメか…そうだよな…
187 19/01/21(月)22:05:38 No.563755115
監督がこれでいいって言ったからはぁ?ってなったカメラマンが当てつけにズームしたのかもしらんし…
188 19/01/21(月)22:05:48 No.563755171
>きららファンタジアで是非ともネタにしてほしい エトワリアならこういうキャベツもどき畑があってもおかしくないな
189 19/01/21(月)22:05:57 No.563755215
いやそのアニメのキャベツはみんな知ってる前提で話してると思うよ…
190 19/01/21(月)22:05:59 No.563755226
>>神は細部に宿ると申しまして >黒澤明監督は中身映す予定なの無い引き出しとか棚にも瓶やら食器やら置いてたんだよね あんまそういうことやりすぎるとエキストラの服が新しすぎる!もっと古着集めてこいってどんどん私財切り崩すルキノヴィスコンティみたいな事になる あれは貴族だからなんとかなってたが
191 19/01/21(月)22:06:06 No.563755254
>それから作画崩壊 キャベツっ言われるようになっちゃった いやそれ含めてなんでキャベツばっかこんな目にあうんだろうって話してんだけども
192 19/01/21(月)22:06:06 No.563755262
アイドルとホラーなんて大林宣彦が40年前に通った道だ
193 19/01/21(月)22:06:07 No.563755264
>それは知ってるけどキャベツは違うアニメの話だぞ >スタッフや出演者に一人でもキャベツに違和感を持っていた奴は絶対にいないはずがない >ミスを承知で撮影続行したんだろう >ネット限定配信の映画の前日譚なんてギリギリの予算と時間でやってるだろうし キャベツ農家出身のスタッフがいて早口でキャベツの話ししたとしても知るかバカで終わりだよねそりゃそうだ
194 19/01/21(月)22:06:07 No.563755270
>役者と監督の懐とcm代で予算の大部分使っているんじゃないの 予算云々なら別に畑シーン映す必要もないよ…
195 19/01/21(月)22:06:23 No.563755351
>>探すのめんどいけど夕食のシーンだけ急に超作画でぬるぬる動く回がある >それは知ってるけどキャベツは違うアニメの話だぞ それのせいでなのはのそのシーンがそうなったって話なのでは?
196 19/01/21(月)22:06:41 No.563755443
>あれは貴族だからなんとかなってたが クソ小綺麗な最近の時代劇は違和感しかない
197 19/01/21(月)22:06:46 No.563755468
みんなキャベツ好きすぎる
198 19/01/21(月)22:06:52 No.563755510
だから予算と時間は関係ないだろう キャベツどかせばいいだけだろ それで解決だろ
199 19/01/21(月)22:06:59 No.563755545
揚げ物を二度あげするのと同じでしょ? スーパーで買ってきた野菜ももう一度植えると美味しくなるんだよ
200 19/01/21(月)22:07:00 No.563755550
映画本編の伏線としてキャベツが植えてあることは画面に入れないといけない でも時間と予算はぜんぜんない
201 19/01/21(月)22:07:15 No.563755632
>というかスーパーに売ってる状態ですら外葉が3、4枚ついてるでしょ緩衝材代わりに >つまりスーパーで買ったことすらない 画像の状態でラップにくるんで売るスーパーもちらほらあるのでそれを買ったと思った方が合点する ラップを取っているだけ一歩前進だ
202 19/01/21(月)22:07:27 No.563755695
いもいもちゃんも止め絵だけどキャベツはちゃんと書かれてた
203 19/01/21(月)22:07:31 No.563755726
キャベツ置かないとなるとネギさらに増えてそれはそれでシュールな畑になるかもしくは明らかに量足りない農園ができるかだろうけどな
204 19/01/21(月)22:07:44 No.563755806
>だから予算と時間は関係ないだろう >キャベツどかせばいいだけだろ だよなあ… なのになんで現場は苦労してるんですよ!話になるのかわからん
205 19/01/21(月)22:07:48 No.563755837
この監督なら仮に予算が100倍あっても このキャベツになったよ 断言できるわ
206 19/01/21(月)22:07:56 No.563755873
ドラマ一通り見たけどつまんなくは無いけどって感じだったから映画に期待して見に行くよ
207 19/01/21(月)22:08:01 No.563755907
>やっぱもやしだよもやし >簡単に作れてスペース取らず量取れて美味しくてビタミン豊富 種ありきだからすぐ尽きるじゃねーか!
208 19/01/21(月)22:08:10 No.563755969
本編はちゃんとしてるっぽいからこんな宣伝ムービー作ったのが失敗だな su2842829.jpg
209 19/01/21(月)22:08:28 No.563756076
>それのせいでなのはのそのシーンがそうなったって話なのでは? そっちの方がキャベツより2年くらい前だよ
210 19/01/21(月)22:08:42 No.563756140
キャベツはその料理対決シーンそのものが崩壊してたからな…
211 19/01/21(月)22:08:57 No.563756221
>su2842829.jpg キャベツの作画よくなってるな
212 19/01/21(月)22:09:01 No.563756241
なんでそこまでフォローしてあげるの…
213 19/01/21(月)22:09:02 No.563756245
>su2842829.jpg ちゃんとキャベツが生えてるな
214 19/01/21(月)22:09:18 No.563756345
>種ありきだからすぐ尽きるじゃねーか! 逆に言えば種の保管庫というかもやし工場を見つければ生き延びられるのか
215 19/01/21(月)22:09:20 No.563756357
>本編はちゃんとしてるっぽいからこんな宣伝ムービー作ったのが失敗だな >su2842829.jpg ダメだった
216 19/01/21(月)22:09:31 No.563756407
>本編はちゃんとしてるっぽいからこんな宣伝ムービー作ったのが失敗だな >su2842829.jpg ちゃんとしたキャベツ生えてるだけでおもしろい
217 19/01/21(月)22:09:34 No.563756429
なんでキャベツの葉っぱなくなったの…
218 19/01/21(月)22:09:45 No.563756488
>su2842829.jpg おーすごい…って感情もよくわからんがすごい
219 19/01/21(月)22:09:52 No.563756531
>なんでキャベツの葉っぱなくなったの… 食べちゃったんじゃないの
220 19/01/21(月)22:09:57 No.563756551
高圧的な態度で明らかに間違った指示をされたときって従うのがすごく楽しいんだよな 一応本当にいいのか確認はするけど偉い人にいいから黙ってやれみたいなこと言われたらノリノリで知らないぞー☆ってやるよね
221 19/01/21(月)22:10:05 No.563756594
ダメだよ これじゃどんなに本編がマシでもクソでもキャベツにしか目がいかないよ
222 19/01/21(月)22:10:11 No.563756636
明らかにおかしいのにそのまま実装するのは駄目だろ オミットする方が圧倒的にマシだわ
223 19/01/21(月)22:10:14 No.563756647
何だ完全に知っててやってんじゃん 余計悪いわ!
224 19/01/21(月)22:10:14 No.563756654
本編は作画修正入ったのか
225 19/01/21(月)22:10:26 No.563756703
ふとケチャオオウ思い出したけど あれはレタスだったな じゃあセーフ
226 19/01/21(月)22:10:26 No.563756705
>>su2842829.jpg >キャベツの作画よくなってるな なんでこれがああなったの…
227 19/01/21(月)22:10:39 No.563756768
もうこれキャベツ確認するために映画見に行く人いるじゃん
228 19/01/21(月)22:10:44 No.563756791
この程度の背景美術もできない映画ダメだろうなってわかる
229 19/01/21(月)22:10:46 No.563756803
映画本編のプロローグ映像見たけど本気でめぐねぇしか分かんねえなコレ!
230 19/01/21(月)22:10:46 No.563756806
キャベツで監督の差がわかるとか腹痛い
231 19/01/21(月)22:10:48 No.563756814
また実写版叩きか
232 19/01/21(月)22:11:03 No.563756890
>>su2842829.jpg >キャベツの作画よくなってるな これりーさん以外誰が誰だかわかんねえぞ
233 19/01/21(月)22:11:05 No.563756895
これに限らず実写映画の宣伝ドラマってやたらやってるけど需要分かんないよね
234 19/01/21(月)22:11:13 No.563756933
本編の助監督かあ…
235 19/01/21(月)22:11:20 No.563756969
>そっちの方がキャベツより2年くらい前だよ まじで!?なのはってなんか最近のアニメみたいなイメージあったから素で勘違いしてた…
236 19/01/21(月)22:11:21 No.563756979
虚淵が仮面ライダーの脚本上げたら実写じゃこんなもん用意できんわって言われた話思い出した
237 19/01/21(月)22:11:22 No.563756983
>>キャベツの作画よくなってるな >なんでこれがああなったの… パッケージと商品の違いはよくあることだし…
238 19/01/21(月)22:11:30 No.563757021
ゾンビははやってるからな…
239 19/01/21(月)22:11:33 No.563757041
>これに限らず実写映画の宣伝ドラマってやたらやってるけど需要分かんないよね 出てる役者やアイドルのファンが見るんだろ バーチャルさんみたいなもん
240 19/01/21(月)22:11:45 No.563757109
>>種ありきだからすぐ尽きるじゃねーか! >逆に言えば種の保管庫というかもやし工場を見つければ生き延びられるのか 水をわりと頻繁に変えないとぬあぁ臭い…ってなるからサバイバルだとモヤシまで待たずに発芽した食う!ぐらいがいいと思うぞ俺 綺麗な水が安定供給出来るんならアリだと思うけども
241 19/01/21(月)22:11:45 No.563757111
映画で同じエキストラが何度も何度も背景を歩いてるミスとか山のようにあるし そんな映画雑誌の隅コーナーや映画ファンサイトに突っつかれる程度のミスをそんな騒ぎ立てんでも…
242 19/01/21(月)22:11:55 No.563757166
ネット版の人たちがアホだったのかな 逆広報すぎる
243 19/01/21(月)22:12:24 No.563757338
>そんな映画雑誌の隅コーナーや映画ファンサイトに突っつかれる程度のミスをそんな騒ぎ立てんでも… これに関しては爆笑映像だしちょっと騒いでもいいとは思う
244 19/01/21(月)22:12:47 No.563757466
>そんな映画雑誌の隅コーナーや映画ファンサイトに突っつかれる程度のミスをそんな騒ぎ立てんでも… 一人一人はそんな騒ぎ立ててるつもりないと思うよ
245 19/01/21(月)22:12:53 No.563757497
ハリウッドの映画のミスシーン指摘しまくった動画とか結構面白いよね
246 19/01/21(月)22:12:57 No.563757519
こんな田園風景だっけ学校
247 19/01/21(月)22:13:02 No.563757540
実写でキャベツ作画崩壊とかおもしろワードすぎる
248 19/01/21(月)22:13:05 No.563757559
開いてダメだった
249 19/01/21(月)22:13:15 No.563757603
本気でクソクソ言って叩きたい人は極一部だと思うけどそれはそれとしてあああのキャベツの…ってタグ付けは頭の中でされちゃったよ…
250 19/01/21(月)22:13:18 No.563757612
>虚淵が仮面ライダーの脚本上げたら実写じゃこんなもん用意できんわって言われた話思い出した それは役者のスケジュールとかも含めた話だからまた違う
251 19/01/21(月)22:13:25 No.563757636
>映画で同じエキストラが何度も何度も背景を歩いてるミスとか山のようにあるし >そんな映画雑誌の隅コーナーや映画ファンサイトに突っつかれる程度のミスをそんな騒ぎ立てんでも… これがそんな重箱のスミレベルのミスだと思うんならまあ… これ作ってる人らと同レベルな人なんだなとしか…
252 19/01/21(月)22:13:43 No.563757718
よりによってキャベツなのがまた話題性ありすぎる
253 19/01/21(月)22:13:46 No.563757750
映画秘宝でレビューされてたけどなんか面白いらしいよ 絶対提灯記事だわ
254 19/01/21(月)22:13:48 No.563757756
実写は好きでも嫌いでもないから実写版が好きな人が見るんだろう以外言うことない
255 19/01/21(月)22:13:49 No.563757762
>そんな映画雑誌の隅コーナーや映画ファンサイトに突っつかれる程度のミスをそんな騒ぎ立てんでも… これ1カットでわかるじゃん 笑わないと勿体無いやつじゃん
256 19/01/21(月)22:13:54 No.563757797
別の野菜ならともかくキャベツなら仕方ない反応だと思う
257 19/01/21(月)22:13:57 No.563757810
ある意味ゾンビ映画に求められてる画ではある 原作ありの作品でやっちゃダメなやつだけど
258 19/01/21(月)22:14:12 No.563757904
ちょっとした面白エピソードでしかないけど絵面が面白すぎるのが悪い
259 19/01/21(月)22:14:33 No.563758011
単純に本筋と関係ない笑えるミスだからかなりいいと思う これがドキュメンタリーとかシリアスな映画だったらアレだけど娯楽映画だし
260 19/01/21(月)22:14:41 No.563758054
ミスと仕方ないは違うと思うよ 同じエキストラが出てくるってのは予算の問題と言えるが スレ画は予算のせいでも時間のせいでもない
261 19/01/21(月)22:14:45 No.563758084
キャベツをキャベツの卵から育てたらこんな感じになりそう
262 19/01/21(月)22:14:51 No.563758112
スピンオフとかになるといきなり安っぽくなるとかあるよね
263 19/01/21(月)22:14:55 No.563758130
本編が普通になってるなら尚更なんでこうなってるのか謎だ
264 19/01/21(月)22:14:58 No.563758148
監督のヒが面白過ぎる
265 19/01/21(月)22:15:04 No.563758184
>別の野菜ならともかくキャベツなら仕方ない反応だと思う ブロッコリーの花蕾だけさしてある状態だもんなこれ
266 19/01/21(月)22:15:23 No.563758283
でも撮影用のキャベツを用意するためだけに産地まで往復するって考えれば結構な手間だよ
267 19/01/21(月)22:15:24 No.563758287
>ある意味ゾンビ映画に求められてる画ではある まあたしかにクソみたいな画はゾンビ映画の華だな
268 19/01/21(月)22:15:29 No.563758314
VOWが生きてたら絶対投稿されてたやつだ
269 19/01/21(月)22:15:35 No.563758339
ドラえもんの道具でありそう
270 19/01/21(月)22:15:51 No.563758432
>キャベツをキャベツの卵から育てたらこんな感じになりそう 屋上菜園はキャベツの卵でいっぱいだー!!
271 19/01/21(月)22:16:00 No.563758485
>でも撮影用のキャベツを用意するためだけに産地まで往復するって考えれば結構な手間だよ だからそれならキャベツ置かなきゃいいだろ
272 19/01/21(月)22:16:07 No.563758517
>でも撮影用のキャベツを用意するためだけに産地まで往復するって考えれば結構な手間だよ キャベツなんか都内でも山ほど作っとるわ
273 19/01/21(月)22:16:17 No.563758566
>でも撮影用のキャベツを用意するためだけに産地まで往復するって考えれば結構な手間だよ キャベツを置かないという選択肢は…
274 19/01/21(月)22:16:21 No.563758594
これでネギが白いとこ上に出てれば満点なのになんでそっちは普通なんだ
275 19/01/21(月)22:16:45 No.563758725
>でも撮影用のキャベツを用意するためだけに産地まで往復するって考えれば結構な手間だよ 産地ってほど珍しいもんでもないぞキャベツ! 野菜市場にでもいけば葉つきなんていくらでもあるぞ!
276 19/01/21(月)22:16:45 No.563758726
ADが間違えて買ってきたキャベツをそのまま使わざるを得なかった複雑な事情があるのだろう
277 19/01/21(月)22:16:47 No.563758744
そもそもなんでキャベツなんだ
278 19/01/21(月)22:16:51 No.563758772
キャベツ知らない人が育てたやつ
279 19/01/21(月)22:17:14 No.563758915
ネギ剥いて上カットされてる人参ぶっ刺さってれば完璧だったよね
280 19/01/21(月)22:17:24 No.563758965
ネギはこれで合ってるけど でもこの屋上菜園の深さじゃ無理だよね…
281 19/01/21(月)22:17:25 No.563758972
普通ADがコレ持ってきて畑に置いてたらぶん殴って除けると思う
282 19/01/21(月)22:17:30 No.563758995
>ADが間違えて買ってきたキャベツをそのまま使わざるを得なかった複雑な事情があるのだろう ADが丹精込めて買ってきたのに使わなかったら泣いちゃうもんな 優しい監督なんだよ
283 19/01/21(月)22:17:39 No.563759039
最近だからキャベツがどう生えてるか知らなくて知ってる姿になるまで葉むしったとかエピソードがあるかもしれないだろ!
284 19/01/21(月)22:17:50 No.563759094
>でもこの屋上菜園の深さじゃ無理だよね… そこまでいくと細かいツッコみかなって
285 19/01/21(月)22:17:55 No.563759133
>普通ADがコレ持ってきて畑に置いてたらぶん殴って除けると思う 小道具と美術もぶん殴ろう
286 19/01/21(月)22:18:25 No.563759300
まあ一々撮影ちょっと前に行って交渉して買ってくるよりスーパーでまとめて買ったほうが安いし早いから…ってのはあると思う
287 19/01/21(月)22:18:28 No.563759327
細かいって言っても明らかに長さがおかしいからなネギ…
288 19/01/21(月)22:18:44 No.563759418
>でも撮影用のキャベツを用意するためだけに産地まで往復するって考えれば結構な手間だよ キャベツの土ごと買ってくるなり美術にそれっぽいの作らせて置いときゃいいだろ 小学生じゃねーんだから仕事しろ
289 19/01/21(月)22:18:45 No.563759426
ならカゴにでも入れて収穫後みたいにしとけよ!!
290 19/01/21(月)22:18:46 No.563759435
トマトとかにすればいいのに
291 19/01/21(月)22:18:52 No.563759469
>まあ一々撮影ちょっと前に行って交渉して買ってくるよりスーパーでまとめて買ったほうが安いし早いから…ってのはあると思う だからなんでキャベツなんだよ!
292 19/01/21(月)22:19:11 No.563759549
>su2842829.jpg これとの整合性取るためにどうしてもキャベツが外せなかったとか…
293 19/01/21(月)22:19:12 No.563759553
>まあ一々撮影ちょっと前に行って交渉して買ってくるよりスーパーでまとめて買ったほうが安いし早いから…ってのはあると思う だから 面倒なら置かなきゃ良いだろ!
294 19/01/21(月)22:19:13 No.563759560
出荷の段階では本体と数枚の葉っぱの状態にして輸送するんだから畑に生えてるキャベツが欲しかったら畑まで行くか根っこごと送ってもらうかどちらにせよそのためだけに特殊なことしなきゃなんないんだよ 育った状態の完全体のキャベツは外葉が広がってる面積だけで直径60センチくらいにはなるしあんまり簡単じゃないと思うよ
295 19/01/21(月)22:19:31 No.563759656
これ、「今の子供は刺し身が海で泳いでいると思っている」案件だよなあ やらかしたのは大人だろうけど
296 19/01/21(月)22:19:50 No.563759757
>育った状態の完全体のキャベツは外葉が広がってる面積だけで直径60センチくらいにはなるしあんまり簡単じゃないと思うよ 簡単じゃないなら別の食物にすりゃいいだろ アホか
297 19/01/21(月)22:19:50 No.563759760
>行くか根っこごと送ってもらうかどちらにせよそのためだけに特殊なことしなきゃなんないんだよ >育った状態の完全体のキャベツは外葉が広がってる面積だけで直径60センチくらいにはなるしあんまり簡単じゃないと思うよ じゃあ植えるな
298 19/01/21(月)22:19:51 No.563759764
あぁなるほどキャベツ収穫するからそのまま置いたのね
299 19/01/21(月)22:20:00 No.563759811
がっこうぐらしか… ならまあこういうこともあるか…
300 19/01/21(月)22:20:08 No.563759860
屋上でネギはちょっと発想ないわ
301 19/01/21(月)22:20:39 No.563760017
現場に数人くらいは何このキャベツと思いながら口には出さなかったのいたと思う
302 19/01/21(月)22:20:46 No.563760059
まあ畑の状態再現できない事情はわかるけれど このカットでのキャベツの重要さと カット自体がギャグになっても良いのか度合いで 決まるかなあ
303 19/01/21(月)22:20:54 No.563760103
原作は何作るの?
304 19/01/21(月)22:21:02 No.563760155
>現場に数人くらいは何このキャベツと思いながら口には出さなかったのいたと思う そういうのよくあるよね 誰も言わないまま
305 19/01/21(月)22:21:14 No.563760222
>屋上でネギはちょっと発想ないわ 青ネギならいけんじゃねぇかな サバイバルで何でネギうえようとしたのかは解らん
306 19/01/21(月)22:21:17 No.563760240
>これ、「今の子供は刺し身が海で泳いでいると思っている」案件だよなあ >やらかしたのは大人だろうけど そう言われてた世代が大人になってる頃だろうし むしろ順当な結果なのでは?
307 19/01/21(月)22:21:19 No.563760255
>su2842829.jpg こっちでは用意できてるじゃねーか!
308 19/01/21(月)22:21:30 No.563760312
マンガだし手抜きでいーやなのか真性の馬鹿なのかどっちだろう…
309 19/01/21(月)22:21:33 No.563760328
>現場に数人くらいは何このキャベツと思いながら口には出さなかったのいたと思う 明日来て下さい本当のキャベツをお見せしますよ ってわけにもいかないもんな
310 19/01/21(月)22:22:10 No.563760521
大人だからこそ明らかにおかしなことがあっても自分に関係なければ黙ってるもんなんだよ 同僚が同僚をフォークリフトで持ち上げててもスルーするでしょ?
311 19/01/21(月)22:22:11 No.563760524
>マンガだし手抜きでいーやなのか真性の馬鹿なのかどっちだろう… 手抜きならキャベツを置かないよ おかしいと気づいていないから置くんだよ
312 19/01/21(月)22:22:15 x8w.K6Iw No.563760545
https://img.2chan.net/b/res/563759720.htm 隔離回避にご協力お願いします
313 19/01/21(月)22:22:27 No.563760607
屋上農園は割と大事…
314 19/01/21(月)22:22:42 No.563760700
あ、これ学校ぐらしなのか 監督は 「すごい愛を持って作った!以前からやりたくて何年も準備したんだ!叩くなら見てから叩いて!見てくれれば分かる!」 と熱弁していたが これはちょっと…
315 19/01/21(月)22:22:43 No.563760711
監督は「萌え漫画だと甘く見るなよフフン」的な感じに自信満々なので安心して欲しい
316 19/01/21(月)22:22:47 No.563760730
手抜きならばわざわざ間違える必要性がないだろう
317 19/01/21(月)22:22:59 No.563760799
普通はナス胡瓜トマトくらいかなあ あと芋くらいなら作れる
318 19/01/21(月)22:23:07 No.563760837
>現場に数人くらいは何このキャベツと思いながら口には出さなかったのいたと思う なんかゾンビ出てくるSF?だし 意図があるんじゃないの?でスルーされたとかありそう
319 19/01/21(月)22:23:28 No.563760952
カメラを止めるなでこういうのあった
320 19/01/21(月)22:23:33 No.563760972
つまり知ってる人も おあしす 運動で
321 19/01/21(月)22:23:34 No.563760974
典型的な口先だけで仕事している監督だな いるんだよ映画でもなんでも 口が達者なだけで監督やっている人
322 19/01/21(月)22:23:43 No.563761010
これは本編のキャベツを確認するために劇場へ来させる狡猾な罠なんだ 俺は詳しいんだ
323 19/01/21(月)22:23:49 No.563761040
ゾンビならハーブ植えなよ