押し間... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/21(月)20:44:28 No.563727784
押し間違いだったとしてもアウトだよ!!
1 19/01/21(月)20:45:49 No.563728285
そもそもこいつは常習だ
2 19/01/21(月)20:47:13 No.563728795
カフェラテをホットコーヒーと言い聞かされて育ったのかもしれん
3 19/01/21(月)20:59:43 No.563732802
一回だけガチで押し間違えちゃったけどめちゃくちゃ謝って差額払いますって言ったら別にいいですよお代もいらないっすって言われた記憶がある
4 19/01/21(月)21:01:00 No.563733219
L頼んたのに間違えてR押したことならある
5 19/01/21(月)21:02:21 No.563733655
ホットコーヒーのRにアイスコーヒーのR入れた事ならある お湯で薄めて飲んだ
6 19/01/21(月)21:02:52 No.563733811
正直発覚してないだけでやってる奴わりといそう 特に川崎とか尼崎みたいな治安やばいとこだと
7 19/01/21(月)21:03:25 No.563733973
ローソンみたいに店員がやればこんなことには…
8 19/01/21(月)21:04:11 No.563734225
L買ってR入れたらどうなる?
9 19/01/21(月)21:04:25 No.563734305
店が被害届け出したられっきとした詐欺だしな
10 19/01/21(月)21:04:46 No.563734402
>L買ってR入れたらどうなる? 焼酎入れるスペースが出来る
11 19/01/21(月)21:05:11 No.563734520
どこで現行犯なんだろうか そのまま去ったとか?
12 19/01/21(月)21:05:26 No.563734592
店員にボタン押させろ
13 19/01/21(月)21:06:12 No.563734837
払った代金のボタンしか押せなくできないの
14 19/01/21(月)21:07:25 No.563735197
あまりに眠すぎて会社内のコンビニで押し間違えたことがある 店員に報告したら大丈夫ですよで終わった 逆にM買っていつもの癖でS押したこともあるから許してほしい
15 19/01/21(月)21:07:45 No.563735283
間違えるやつもわざとやるやつもいくらでも出てくる頭悪いシステム
16 19/01/21(月)21:07:47 No.563735302
カップ販売の手続きにセキュリティ依存してていちいち解除とかできんだろう
17 19/01/21(月)21:07:48 No.563735311
何回も注意されてて今回も…ってパターンじゃないの 1回だけだと間違えただけ!って難癖つける人もいるし
18 19/01/21(月)21:09:08 No.563735721
まあだからかローソンは店員がやるし…
19 19/01/21(月)21:09:31 No.563735834
治安いい地域だけのサービスにしたほうがいいよね基本
20 19/01/21(月)21:09:45 No.563735909
関西の某民度低い地区だけどセブンのレギュラーサイズにL入れるのを日常的にやってるやつめちゃくちゃ多い
21 19/01/21(月)21:09:45 No.563735910
カップの側面にQRコード見たいなのプリントしてそれを読み込ますとでてくるとかできんの
22 19/01/21(月)21:10:03 No.563735999
流石に1回だけで警察まで呼ばんだろう… 警察に引き渡すにも聴取なり時間も取られるわけで
23 19/01/21(月)21:10:46 No.563736210
>まあだからかローソンは店員がやるし… たくさん並んでる時に3つぐらい注文すると若干申し訳ない…おでんもください…ってなるよね
24 19/01/21(月)21:11:22 No.563736378
せこいジジイだ…
25 19/01/21(月)21:11:30 No.563736425
常習犯で「今度やったら警察呼びますよ!」くらいは言われてたのに 性懲りもなくまたやったってパターンだと思う
26 19/01/21(月)21:11:49 No.563736522
スレ画のは常習だったから店長がコーヒーマシンの真横に張り付いて現行犯
27 19/01/21(月)21:12:08 No.563736633
ローソンも新しい店舗はセルフになってるよ
28 19/01/21(月)21:13:18 No.563737061
>スレ画のは常習だったから店長がコーヒーマシンの真横に張り付いて現行犯 なぜそれでやる・・
29 19/01/21(月)21:13:22 No.563737090
ローソンは新しいかどうかよりはその店のオーナーかエリアマネージャの意向で違う 近所に出来た新しい所は相変わらず店員がやるし他所のちょっと古い所はセルフだ
30 19/01/21(月)21:13:29 No.563737135
コード読み取り解除だと再利用するやつが出そうだな…
31 19/01/21(月)21:14:36 No.563737520
コイン投入式のが出てきてるみたいな話なかったっけ 実物見たことないけど
32 19/01/21(月)21:15:05 No.563737707
バレるもんなんだな たまに試してみたくなってたけど
33 19/01/21(月)21:15:15 No.563737773
コーヒーみたいな泥水飲んでる奴は信用できない
34 19/01/21(月)21:15:17 No.563737782
>コイン投入式のが出てきてるみたいな話なかったっけ 自販機だこれ
35 19/01/21(月)21:16:40 No.563738266
自販機形式でもカップ持参とか気軽にできたほうが個人的にはありがたいかな…
36 19/01/21(月)21:16:43 No.563738282
カップの底面にQRコード印刷しておいてマシンにセットすると… って思ったけどコストが割に合わないか
37 19/01/21(月)21:16:45 No.563738295
コップのサイズ分けてL押したらあふれるようにしたら?
38 19/01/21(月)21:17:45 No.563738672
セルフの方がレジ手間取らせないし気が楽だけどこういう古事記が出る危険もあるんだな…
39 19/01/21(月)21:18:35 No.563739006
>>まあだからかローソンは店員がやるし… >たくさん並んでる時に3つぐらい注文すると若干申し訳ない… うn >おでんもください…ってなるよね おまえーっ
40 19/01/21(月)21:19:01 No.563739210
>コップのサイズ分けてL押したらあふれるようにしたら? それだとMでも結構なみなみでちょっと雑に歩くだけでこぼれちゃう…ってなりかねんからコップのサイズって結構難しいと思う
41 19/01/21(月)21:19:56 No.563739549
>セルフの方がレジ手間取らせないし気が楽だけどこういう古事記が出る危険もあるんだな… レジのすぐ横に置いてボタン押すとこまで店員がやって注ぎ終わったら持っていってねはできんのだろうか
42 19/01/21(月)21:20:13 No.563739645
じいさまばあさまだとやり方説明から始まるから手間なんだよこれ
43 19/01/21(月)21:21:06 No.563739960
> なぜそれでやる・・ 押し間違えたよガハハで済むと思ったんじゃね
44 19/01/21(月)21:21:53 No.563740267
やはり自販機を置くのがベスト…!
45 19/01/21(月)21:22:10 No.563740370
>カップの底面にQRコード印刷しておいてマシンにセットすると… >って思ったけどコストが割に合わないか 検尿がそんな感じのシステムと聞いた
46 19/01/21(月)21:22:18 No.563740422
ガソリンスタンド式にしよう
47 19/01/21(月)21:22:32 No.563740494
セブンのアイスコーヒーはRカップにLが入るってどこかで見た ただドリンクに対して氷が足りないので若干ぬるいとか
48 19/01/21(月)21:22:57 No.563740627
店内に自販機置いても爺婆に助けを求められるのは変わらないし外に置いたらどうですか
49 19/01/21(月)21:23:34 No.563740855
店員側からどこ押したかわかるんじゃなかった?
50 19/01/21(月)21:24:22 No.563741171
>店内に自販機置いても爺婆に助けを求められるのは変わらないし外に置いたらどうですか 助け求めてくるのは変わらないんじゃねえかな…
51 19/01/21(月)21:24:29 No.563741213
レシートにコード表示されてそれを読み取りが現実的かなあ 病院の会計とか実際にそうなってるし
52 19/01/21(月)21:24:51 No.563741364
他の押せるよなこれと考えたことあるけどやる奴いるんだな
53 19/01/21(月)21:25:29 No.563741597
そこまでして飲みたいかな…
54 19/01/21(月)21:26:14 No.563741841
得してやったぜーって気持ちの問題じゃね
55 19/01/21(月)21:27:28 No.563742283
テプラ貼りまくってる機械見たことあるし間違える奴多いんだろうな
56 19/01/21(月)21:28:11 No.563742523
よくある紙コップの自販機みたいにできんのか
57 19/01/21(月)21:28:20 No.563742583
>テプラ貼りまくってる機械見たことあるし間違える奴多いんだろうな デザインの敗北!って話題になったな
58 19/01/21(月)21:28:32 No.563742641
>他の押せるよなこれと考えたことあるけどやる奴いるんだな そう誰でも考えつくようなことは誰かしらやる
59 19/01/21(月)21:29:42 No.563743092
そもそも善意任せのシステムにするぐらいならワンサイズだけにすりゃよかったのに
60 19/01/21(月)21:30:16 No.563743270
違うサイズのコップに入れたら反応して猛毒になるような薬品を入れたらいいと思う
61 19/01/21(月)21:32:10 No.563743885
いい歳したジジイが50円ケチって捕まるってどうなのそれは
62 19/01/21(月)21:32:37 No.563744037
サイズ名がレギュラーラージのコンビニとスモールレギュラーのコンビニがあって紛らわしいかもしれない 自分が間違えた事はないけど
63 19/01/21(月)21:32:53 No.563744124
これ話題になっちゃうとやるやつめっちゃ増えるんだろうな
64 19/01/21(月)21:35:41 No.563745042
インチキしたらdelポイントが溜まってペナルティーが科せられるようになったらいいのに
65 19/01/21(月)21:36:36 No.563745343
>そもそも善意任せのシステムにするぐらいならワンサイズだけにすりゃよかったのに じゃあ同じカップでおかわりするね…
66 19/01/21(月)21:37:55 No.563745718
これが広がったとしてわざとやるようなのは 万引きとか交通違反しても平然としてる人達だろうな
67 19/01/21(月)21:38:50 No.563746006
>インチキしたらdelポイントが溜まってペナルティーが科せられるようになったらいいのに やはり体内にコンビニコーヒー用のAIチップを埋め込むしかないな
68 19/01/21(月)21:39:02 No.563746055
ジョージアのなんかグレードアップした紙コップの自販機みたいなのでもういいよ
69 19/01/21(月)21:39:07 No.563746090
ドリンクバーで水飲むフリしてコーヒー飲んでるやつも見かける
70 19/01/21(月)21:39:12 No.563746117
62にもなってこんなみみっちい犯罪で会社クビにされるリスク負うとか
71 19/01/21(月)21:39:21 No.563746176
>カップ販売の手続きにセキュリティ依存してていちいち解除とかできんだろう レジと連動して会計終わったサイズしか押せないシステムつくったらウハウハか?
72 19/01/21(月)21:39:37 No.563746245
12月より新店・改装店から順次導入されるセブンカフェの新型マシンは、これまでの物理ボタン式からタッチパネル式モニターに操作方法を転換。同マシンはカップをレーザーで自動検知するカップセンサーを搭載しており、購入したカップをセットするだけでホットとアイス、レギュラーとラージのサイズを識別。タッチパネル上には適切な抽出ボタンが表示される仕組みだ。これにより、従来のマシンにあったボタン押し間違いを防止し、ボタン選びの手間を省略している。 http://news.livedoor.com/article/detail/15498009/
73 19/01/21(月)21:39:46 No.563746291
>インチキしたらdelポイントが溜まってペナルティーが科せられるようになったらいいのに ペナルティーとしてレシートにIDが出る
74 19/01/21(月)21:41:03 No.563746663
これを防ぐ仕組みまったくないの逆に不安になるよね
75 19/01/21(月)21:41:17 No.563746735
>http://news.livedoor.com/article/detail/15498009/ また新型出るのか…
76 19/01/21(月)21:41:18 No.563746738
>>テプラ貼りまくってる機械見たことあるし間違える奴多いんだろうな >デザインの敗北!って話題になったな 利便性を求めて設計されるのがデザインなのであって不便なものはただのアートとか自己満足 敗北とか以前の問題