虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

さよなら のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/21(月)19:10:23 No.563700900

さよなら

1 19/01/21(月)19:10:47 No.563701028

大好きな

2 19/01/21(月)19:11:51 No.563701262

img

3 19/01/21(月)19:12:22 No.563701375

さよなら

4 19/01/21(月)19:12:49 No.563701477

スレ画といい富士山麓といい安いわりにうまいのが相次いでなくなるな…

5 19/01/21(月)19:14:56 No.563702002

ウィスキー自体売れ行きいいから他に回すだけでそのうち復活するだろうし…

6 19/01/21(月)19:16:29 No.563702357

手ごろな価格帯のジャパニーズがどんどんなくなってくな…

7 19/01/21(月)19:25:07 No.563704364

おのれ!

8 19/01/21(月)19:26:10 No.563704634

ダルマでいいじゃない

9 19/01/21(月)19:32:41 No.563706438

いやじゃ 1500円以下がいい

10 19/01/21(月)19:46:17 No.563710026

白州12年が消え 響17年が消え プレミアムが消え黒が消え 白も消え どんだけ原酒ないんだ

11 19/01/21(月)19:49:34 No.563710828

樽の中の時間を加速させるマシン誰か作って

12 19/01/21(月)19:50:35 No.563711070

日本のウィスキーって海外で転売されてるんだっけ

13 19/01/21(月)19:55:48 No.563712472

海外で人気あるのはもっと高いランクのやつでしょ サントリーはハイボール人気で原酒が不足してるらしいね

14 19/01/21(月)19:56:10 No.563712591

えっ消えるのこれ 居酒屋ハイボールとかの主力じゃないのか

15 19/01/21(月)19:57:29 No.563712936

また消えるのか白角

16 19/01/21(月)19:57:33 No.563712961

調べたらトリスのペットボトルも終売って非常事態では

17 19/01/21(月)19:58:12 No.563713110

最終的に凜だけになる

18 19/01/21(月)19:58:54 No.563713298

イオンの焼酎みたいのは残りそう

19 19/01/21(月)19:59:11 No.563713366

5カ国ブレンドウイスキー出したりしてるあたり本当にもう限界なんだなって

20 19/01/21(月)19:59:34 No.563713478

富士山麓が終売決定したときニッカやサントリーみたいに設備投資しとけよキリン…と思ったけど 設備投資しても終売は免れないのか…

21 19/01/21(月)20:00:06 No.563713657

プレミアム角もいつの間にか消えて田

22 19/01/21(月)20:00:12 No.563713682

中国人ががっぱがっぱ買って飲むからな...

23 19/01/21(月)20:00:23 No.563713731

丁度いいから10年くらい休肝すればいいんじゃないか

24 19/01/21(月)20:00:55 No.563713858

ウイスキーは熟成に10年くらいかかるからね 急に人気が出ると需要に対応できないの

25 19/01/21(月)20:00:59 No.563713889

計画性なさすぎじゃない?

26 19/01/21(月)20:01:40 No.563714059

>設備投資しても終売は免れないのか… した所で売り物になるまで数年かかるからな しかもウィスキー不人気で設備解体とか縮小した直後のブーム到来だからな

27 19/01/21(月)20:02:07 No.563714197

たしか国内の消費量がここ10年で2倍近くなってんだから原酒も不足するわ

28 19/01/21(月)20:02:10 No.563714207

>富士山麓が終売決定したときニッカやサントリーみたいに設備投資しとけよキリン…と思ったけど 買収したメルシャンの軽井沢潰したとこだし…

29 19/01/21(月)20:02:14 No.563714237

メルシャンはほんと勿体無いことをした

30 19/01/21(月)20:02:37 No.563714364

サントリーは山崎増強したはずではある ニッカは余市は増強しようがないしなんとも キリンは軽井沢を潰したのが今となっては最低の愚行

31 19/01/21(月)20:02:46 No.563714415

>計画性なさすぎじゃない? まぁサントリーもここまでハイボールが流行るとは思ってなかったんだろうな

32 19/01/21(月)20:03:24 No.563714573

でメルシャンの軽井沢で作ってた原酒は全てGAIJINに買われプレ値で転売された

33 19/01/21(月)20:03:50 No.563714682

いっそ絞って常に売り切れみたいな状況で細く長く…とかのほうがマシだったのかな

34 19/01/21(月)20:04:03 No.563714749

怪しい自称歴史あるクラフト系地酒蔵がどんどん出てくる

35 19/01/21(月)20:04:55 No.563714968

ハイボール人気ってどこの界隈の話なんだ?

36 19/01/21(月)20:05:00 No.563714992

先にサントリーが需要喚起のためにハイボールブームマーケティングを仕掛けた 次にニッカがマッサンマーケティングしかけたら爆発炎上するレベルのブームに そこに中国人共の爆買いまで乗っかって来た

37 19/01/21(月)20:05:08 No.563715021

>まぁサントリーもここまでハイボールが流行るとは思ってなかったんだろうな パッカパッカタルぶっ壊して家具作ってたからなサントリー

38 19/01/21(月)20:05:30 No.563715119

>ハイボール人気ってどこの界隈の話なんだ? 酒場行け

39 19/01/21(月)20:05:35 No.563715143

角瓶あとは頼んだぞ…

40 19/01/21(月)20:05:55 No.563715221

ハイボールは人気だけどハイボール人気のせいではもう無いと思う

41 19/01/21(月)20:06:04 No.563715260

>でメルシャンの軽井沢で作ってた原酒は全てGAIJINに買われプレ値で転売された 5年前にイギリスから出た浅間50.5は7000円と良心的な価格だったけどな もうオークションで10万になってるけど

42 19/01/21(月)20:06:16 No.563715312

>ハイボール人気ってどこの界隈の話なんだ? ちょっとは外に出ろ

43 19/01/21(月)20:06:34 No.563715402

>計画性なさすぎじゃない? 1990年~2009年の間で消費量が半分以下になってたんだぞ 無理いうなよ

44 19/01/21(月)20:06:37 No.563715417

黄色ラベルしか飲んだことないな 若干辛口なのか白は

45 19/01/21(月)20:07:08 No.563715572

>無理いうなよ 売れないもの作る理由がないからな

46 19/01/21(月)20:07:17 No.563715614

サントリーからウィスキー取ったら何が残るんだ

47 19/01/21(月)20:07:19 No.563715623

>若干辛口なのか白は 淡麗

48 19/01/21(月)20:07:24 No.563715646

>>ハイボール人気ってどこの界隈の話なんだ? >酒場行け 荒くれ者にママのおっぱいでも吸ってな!って言われるの怖いし…

49 19/01/21(月)20:07:41 No.563715721

>サントリーからウィスキー取ったら何が残るんだ ストロングゼロ!

50 19/01/21(月)20:07:57 No.563715786

>サントリーからウィスキー取ったら何が残るんだ ストロングゼロ!

51 19/01/21(月)20:08:03 No.563715823

>ちょっとは外に出ろ どうした?アルコールがキレたか?

52 19/01/21(月)20:08:04 No.563715826

>ハイボールは人気だけどハイボール人気のせいではもう無いと思う 人気というか定着しちゃったから生産に需要に追いつかなくなったんだよ

53 19/01/21(月)20:08:12 No.563715867

>サントリーからウィスキー取ったら何が残るんだ ストロングゼロ!

54 19/01/21(月)20:08:23 No.563715925

原酒の量は急に増やせないの分かってるのに 全部売っちゃいました熟成してない酒売りますってどういう事なの…

55 19/01/21(月)20:08:32 No.563715963

ウイスキー原酒樽買いしようぜ

56 19/01/21(月)20:08:48 No.563716033

昔ほどサワーとビールの覇権って感じではなくなったのかね

57 19/01/21(月)20:08:51 No.563716053

>サントリーからウィスキー取ったら何が残るんだ ストロングゼロや!

58 19/01/21(月)20:08:58 No.563716082

あれこれやってなお足りないから安い銘柄の中で売れ線でないのを畳まざるを得なくなったのか

59 19/01/21(月)20:09:03 No.563716111

つうか食わず嫌いだったからなウィスキー不人気だったの しかも世界中でそんな感じ それが裏返った

60 19/01/21(月)20:09:18 No.563716203

>計画性なさすぎじゃない? ウイスキーなんておじさん臭くてダサいとほざくのが多くて売れなかった時代があったんだよ

61 19/01/21(月)20:09:57 No.563716375

ビールは高くし過ぎたのでな 税制のせいだけど

62 19/01/21(月)20:09:58 No.563716381

>昔ほどサワーとビールの覇権って感じではなくなったのかね サワーの立ち位置はかなりハイボールに侵食されてると思う

↑Top