虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/21(月)18:34:02 アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/21(月)18:34:02 No.563693134

アニメの予習で5部全部読んだけどボスがブチャラティはゾンビになって魂の形だけを見てるからトリッシュになりすましてやったぜ!みたいなこと言い出してから加速度的によくわからない話になっていって面白かった あの辺りを読んだ時の「」の感想を聞きたい

1 19/01/21(月)18:36:33 No.563693654

なんだかよくわからんがくらえ!

2 19/01/21(月)18:37:54 No.563693911

貴様の解釈だとリゾット戦を説明できない

3 19/01/21(月)18:38:00 No.563693936

>アニメの予習で5部全部読んだけどボスがブチャラティはゾンビになって魂の形だけを見てるからトリッシュになりすましてやったぜ! そこはわかる チャリオッツレクイエムで魂入れ替わったあたりからよくわからなくなる

4 19/01/21(月)18:39:52 No.563694307

ていうか予習しなくてもよくない?アニメのライブ感だけ楽しんだ方がエキサイトしない? あとその辺はリアルタイムで読んでてさっぱり理解出来ませんでしたが次の6部は序盤から もっっっっっと理解出来ない勢いでぶん殴ってきたから5部は優しい方だったよ

5 19/01/21(月)18:41:44 No.563694726

みんな精神の背後に光るやつがあるじゃん? それを壊せばいいのよ

6 19/01/21(月)18:41:57 No.563694760

リゾット戦のアレはもう 「ボス貫通してリゾットにも当たる予定だった」としか

7 19/01/21(月)18:42:34 No.563694895

漫画もメチャ面白いしどっち先でもいいとは思うぞ

8 19/01/21(月)18:42:36 No.563694899

うるっせぇーなぁーじゃあオメー特殊な呼吸で太陽と同じエネルギーが発生する理屈が説明できるってのかよぉー

9 19/01/21(月)18:44:12 No.563695234

ボスのなんだかわからんがくらえ!とか ブチャラティのアバ茶のくだりのわからないけど納得しちゃってる感じとか好き

10 19/01/21(月)18:45:01 No.563695397

アニメ初見で追いかけようと思ったけど我慢出来ずに文庫版買った

11 19/01/21(月)18:45:47 No.563695568

コンビニ版がゲス医師無駄無駄の辺りなので読まざるを得ない

12 19/01/21(月)18:46:31 No.563695717

思い出そうとすると6部とごっちゃになる たまにジョジョリオンも混ざる

13 19/01/21(月)18:54:01 No.563697283

原作読み直して驚いたのは ドッピオってボス出てこなくても結構頭切れるできる子だったこと

14 19/01/21(月)18:55:41 No.563697607

ジョンガリAは実在する部下だし現実も夢のと同じスタンドなんだろうけどホワイトスネイクの夢を見せる能力の描写の理解がめんどくさすぎる…

15 19/01/21(月)18:56:35 No.563697782

5部以降を読み直して思うのは やっぱり週刊のスピード感って大事なんだなって

16 19/01/21(月)18:56:54 No.563697842

チャリオッツレクイエムはあれ本来のスタンド像は皆の背後の光であの影男はその光の能力で映し出したそれぞれの精神なのかなって適当に納得してた だから影男(自分の精神)に攻撃を与えると自滅するんだろうなと

17 19/01/21(月)18:57:12 No.563697901

ボスにブチキレるドッピオ好き

18 19/01/21(月)18:57:14 No.563697908

ダイバーダウンの能力が理解できなくて詰んだ

19 19/01/21(月)18:58:07 No.563698119

3部のジョセフもそうだけど血縁関係レーダーが万能すぎる

20 19/01/21(月)18:58:29 No.563698189

>ボスがブチャラティはゾンビになって魂の形だけを見てるからトリッシュになりすましてやったぜ! これは分かるだろ!?

21 19/01/21(月)18:59:08 No.563698310

ダイバーダウンは理解できるかどうかじゃない どこまでできるんだコイツだ

22 19/01/21(月)18:59:13 No.563698327

GEレクイエム登場後のジョルノの圧倒的な強さがぞくぞくした

23 19/01/21(月)18:59:14 No.563698337

ジョジョはすっごい「細けえコトはいいんだよ」で突っ走ってる感強い それでも面白いんだからぶっちゃけ細かい事なんてどうでもいいよね

24 19/01/21(月)18:59:46 No.563698452

トリッシュに向かって平穏に暮らすと良いって語りかける場面泣けるよね 相手が違うのが切なすぎる

25 19/01/21(月)18:59:47 No.563698456

急にローリングストーンズのエピソードを挟んだ意味はちょっと考察しないと分からなかったけど 他は大体なんとなく理解出来たよ初見で 何度も読んでやっと理解できたのはジョンガリA

26 19/01/21(月)19:00:18 No.563698568

別に一応ただの人間なのにジョースター家といい 血族特有のものを都合よく利用した設定がある ディオが近いのが分かるとかジョセフが言ったり

27 19/01/21(月)19:00:30 No.563698616

衝撃が潜航するのは良いよ格好良いしからの改造!?なにそれ!?なダイバーダウン

28 19/01/21(月)19:00:43 No.563698664

展開や設定はこいつノリで描いてんな!って思うけどキャラの今までの人生や性格に関してはすごく練ってるなとも思う

29 19/01/21(月)19:00:44 No.563698670

ジョジョはキン肉マンと同じようなノリで見るとわかりやすいと思う

30 19/01/21(月)19:01:15 No.563698776

徐倫が幻覚だと気付いて目を覚ましたがその徐倫の様子がおかしいのから承太郎が幻覚だと気付いて目を覚ます辺りは荒木本人もよくわかんなくなってたと思う

31 19/01/21(月)19:01:26 No.563698818

アニメでドッピオの声がどうなるのか楽しみだ

32 19/01/21(月)19:01:47 No.563698889

ジョジョはあれだ 「理解」はできないッ! だが「納得」するしかないッ! がちょくちょく襲い来る

33 19/01/21(月)19:04:10 No.563699415

だいたいの事はふんわか納得して読んでたけどこいつ凄みで私の攻撃を探知したんだ!はさすがにいや待てよ!?だった

34 19/01/21(月)19:04:19 No.563699439

ホワイトスネイク ヨーヨーマッ ジェイルハウスロック 辺りは(なんで……?)の連続になる

35 19/01/21(月)19:05:27 No.563699723

キンクリの能力をわかりやすく辻褄が合うように説明した画像があったんだけどなくしてしまった

36 19/01/21(月)19:05:40 No.563699793

ボヘミアン・ラプソディはもうオチが思いつかなかったからゴリ押ししたようにしか見えなくてつらい

37 19/01/21(月)19:05:48 No.563699829

レクイエムの後の魂の話は ドッピオの二重人格として生まれたボスは他の魂に取りつくのが上手だったって事だと思います

38 19/01/21(月)19:06:03 No.563699885

ローリングストーンズのエピソードは分かり辛いボスの能力のヒントなんじゃないかと読み直して思った

39 19/01/21(月)19:06:16 No.563699933

>ジェイルハウスロック >辺りは(なんで……?)の連続になる 難解なあそこでも豚の反対はシャケ理論だけは納得いった

40 19/01/21(月)19:07:31 No.563700198

アニメの感想でも船は二隻あった!でえ?どういう事…?ってなってた人いたな…

41 19/01/21(月)19:07:48 No.563700266

自分をカタツムリだと思い込むまではギリギリ納得できなくもないけどそこからマイマイカブリに食われるのはマジで意味が分からないし大して重要でもなくさっさと流されたのも意味が分からない

42 19/01/21(月)19:08:06 No.563700343

ヨーヨーマッはすごくシンプルじゃなかったっけ いやちゃんと思い出せないだけかもしれないけど

43 19/01/21(月)19:08:19 No.563700391

他部で言うとD4Cの初登場はなにがなんだかさっぱりわからなかったなぁ

44 19/01/21(月)19:08:29 No.563700423

マイマイカブリに食われたと錯覚して体が溶けるんだろう よくわからないが

45 19/01/21(月)19:08:36 No.563700449

船は二隻あった!はどのタイミングで被せたの…?って思わなくもない

46 19/01/21(月)19:09:17 No.563700642

>他部で言うとD4Cの初登場はなにがなんだかさっぱりわからなかったなぁ 初登場のD4Cはちょっと能力違うと思うレベル

47 19/01/21(月)19:09:26 No.563700672

ジョンガリAというかマンハッタントランスファー戦(戦っていない)は 絶対途中で展開変えたから考えるだけ時間の無駄だと思う 幻術だ…

48 19/01/21(月)19:10:00 No.563700804

ヘビーウェザーは唐突にウェザーが一般人殺し始めて悪堕ち展開かと思ったらその後一切触れられずに普通に神父を狙ってたのが凄い

49 19/01/21(月)19:10:24 No.563700908

>チャリオッツレクイエムはあれ本来のスタンド像は皆の背後の光であの影男はその光の能力で映し出したそれぞれの精神なのかなって適当に納得してた >だから影男(自分の精神)に攻撃を与えると自滅するんだろうなと それでばっちりあってると思うぞ

50 19/01/21(月)19:10:31 No.563700947

チャリオッツレクイエムの能力で一般市民が別の生き物に進化するくだりは必要だったのか

51 19/01/21(月)19:10:36 No.563700973

まあ初登場の時は荒木自身も良く分かってなくて進めているうちに設定固まるとかよくあるし…

52 19/01/21(月)19:10:40 No.563700990

>ヨーヨーマッはすごくシンプルじゃなかったっけ >いやちゃんと思い出せないだけかもしれないけど 能力は溶けるヨダレっていうシンプル感あるけど あいつ完全に独立した意識ある異質なスタンドだよな

53 19/01/21(月)19:10:51 No.563701044

ムーディブルースが薄くなってないのに入り込めてるのおかしくない…?とちょっと思ったりはする

54 19/01/21(月)19:11:01 No.563701096

ウェザーは記憶戻ってからは悪人だったのがなんとなく普通の性格に戻ってたり 何の前触れもなく人間をカタツムリにしたりとちょっと混乱の元過ぎる…

55 19/01/21(月)19:11:13 No.563701136

ヘビーウェザーはカタツムリになったと強く思い込んだらカタツムリになってマイマイカブリに食われたと強く思い込んだら身体が損傷するようになる能力だと思ってる いくらカタツムリが増えたってマイマイカブリがそんな大量には発生しないだろ!

56 19/01/21(月)19:11:46 No.563701245

ヨーヨーマッ自体はまあ分かるんだけど倒し方が全く納得できない

57 19/01/21(月)19:12:06 No.563701319

キングクリムゾンは本当にその場その場で能力変わってるとしか考えられない…

58 19/01/21(月)19:12:49 No.563701480

キンクリはボスが嫌なことから無敵時間作って逃げるだけの能力だよ 目的はそれで一貫する

59 19/01/21(月)19:13:12 No.563701579

>ヘビーウェザーは唐突にウェザーが一般人殺し始めて悪堕ち展開かと思ったらその後一切触れられずに普通に神父を狙ってたのが凄い あの辺りは記憶が戻った直後は自暴自棄になっていたけど 時間が経って平静を取り戻したと考えると そこまで無理やりな展開ではない…いやちょっとあのハジケっぷりは無理かも

60 19/01/21(月)19:13:24 No.563701625

>>ヨーヨーマッはすごくシンプルじゃなかったっけ >>いやちゃんと思い出せないだけかもしれないけど >能力は溶けるヨダレっていうシンプル感あるけど >あいつ完全に独立した意識ある異質なスタンドだよな 耐久力すごくて攻撃もできてお世話してくれるピストルズみたいなもんだ 一体欲しいよね!

61 19/01/21(月)19:14:19 No.563701850

チャリオッツレクイエムって 付近一帯の生き物を眠らせる 寝た魂を入れ替える 入れ替えた生き物を別のなにかに変質させる 矢に近寄る者を自分で自動反撃させる ってこれ自動反撃だけでよくねえかな…

62 19/01/21(月)19:14:30 No.563701891

なんでアニメの予習なんて馬鹿な真似したの? こっちは漫画見た記憶消してアニメ見たいくらいなのに

63 19/01/21(月)19:14:35 No.563701927

五部終盤から六部全般にかけては攻略の理論も結構訳分からないのが多いよね 幽霊じゃなくて透明のゾンビと言い張ったりとか

64 19/01/21(月)19:14:36 No.563701933

>…いやちょっとあのハジケっぷりは無理かも 女の子感電させながらいいマッサージだぜガハハー!はさすがにね…

65 19/01/21(月)19:15:29 No.563702129

物体に潜行する能力を使って(?)スタンドとカエルの脳を接続する(?)事によって思考がカエルになる(?)

66 19/01/21(月)19:16:17 No.563702320

5部はともかく6部はトンチの塊みたいなスタンドだらけだな

67 19/01/21(月)19:16:44 No.563702418

ミスタの不死身ぶりに比べたら些細な事だ

68 19/01/21(月)19:17:06 No.563702503

俺もアニメ見て我慢出来ずに原作読み直したから気持ちは分かるよ…

69 19/01/21(月)19:17:13 No.563702527

最初は元のウェザーはそういうヤツだった!みたいな描かれ方だけど 神父の過去回想で素朴な青年だったので何もわからなくなった

70 19/01/21(月)19:17:20 No.563702554

三つまでしか記憶できない! 二進数!

71 19/01/21(月)19:17:26 No.563702577

真っ向勝負の頭脳戦は5部で描き切った感ある

72 19/01/21(月)19:18:10 No.563702750

ダイバーダウンは最初のキック以外は基本的に潜り込んで作り変える能力としてほぼ一貫してると思う もともと分解大好き少年だし

73 19/01/21(月)19:18:15 No.563702764

そもそもヘビーウェザーの能力って本筋であるウェザーと神父の対決に殆ど関わってないから尚更なんであんな能力にしたのか分からない

74 19/01/21(月)19:18:42 No.563702867

ダイバーダウンのビンの口移動させるのもどうやってんだアレ…

75 19/01/21(月)19:18:50 No.563702900

>チャリオッツレクイエムって >付近一帯の生き物を眠らせる >寝た魂を入れ替える >入れ替えた生き物を別のなにかに変質させる >矢に近寄る者を自分で自動反撃させる 多分上3つは一つの能力で説明できる 入れ替える際に一旦魂が肉体を離れるから眠って変質は魂が入れ替わった副作用って感じで能力は近くにいる生き物同士の魂を入れ替える能力と自動反撃の二つだけだと思う

76 19/01/21(月)19:19:10 No.563702968

キンクリは時を消し飛ばすって言ってるのが混乱の元だと思う

77 19/01/21(月)19:19:45 No.563703094

ややこしくなっても最後はラッシュで敵を倒すって流れがあるならいい 7部以降は能力理解し切れないまま決着付くとモヤモヤする

78 19/01/21(月)19:20:33 No.563703268

>キンクリは時を消し飛ばすって言ってるのが混乱の元だと思う 過程をすっとばして自分の都合の良い結果を手に入れる能力とでも言うべきだろうか

79 19/01/21(月)19:22:58 No.563703815

アニメ組で一番「いやそれでいいの!?」ってなりそうなのはノトーリアス戦のジョルノの腕が残ってたからそこから再生で済ませた辺り

80 19/01/21(月)19:23:07 No.563703858

二重人格でドッピオが額の未来予知担当でボスが本体だと思ってたがドッピオが死んでも未来予知できてたのは何でだろう

81 19/01/21(月)19:23:48 No.563704025

時間操作系は映像の再生とか編集とかで例えると分かると聞いた

82 19/01/21(月)19:24:05 No.563704100

ジョンガリはどこまで実行できてたんです?

83 19/01/21(月)19:25:07 No.563704363

>二重人格でドッピオが額の未来予知担当でボスが本体だと思ってたがドッピオが死んでも未来予知できてたのは何でだろう ドッピオが額の未来予知担当でボスが本体ってのがお前の妄想でしか無かったからだろう

84 19/01/21(月)19:25:12 No.563704381

>二重人格でドッピオが額の未来予知担当でボスが本体だと思ってたがドッピオが死んでも未来予知できてたのは何でだろう 普段はドッピオにエピタフだけ使うのを許可していたってだけで元々両方ボスのものじゃないの

85 19/01/21(月)19:25:33 No.563704477

>チャリオッツレクイエム 魂入れ替えはともかく異世界の化け物に変化していくのはどういうことなの… 当時の荒木がエイリアンでも見たのかな

86 19/01/21(月)19:25:54 No.563704567

ジョンガリはホワイトスネイクに自分の攻撃パターンを教えるのと幻覚から脱出された際のサポート 承太郎に時止めを使わせて隙をつくる だから接近してきた

87 19/01/21(月)19:26:13 No.563704646

レクイエムの背後投影理論は分かる 入れ替わりと生物進化はよく分からない

88 19/01/21(月)19:26:26 No.563704702

三つしか覚えられないから2進数で絵を描きましたはよくわからない…

89 19/01/21(月)19:27:00 No.563704840

カタツムリとヤドクガエルは無茶だって

90 19/01/21(月)19:27:17 No.563704918

>二重人格でドッピオが額の未来予知担当でボスが本体だと思ってたがドッピオが死んでも未来予知できてたのは何でだろう スタンドは分けられずにドッピオは人格だけを分離させられちゃったんじゃないか

91 19/01/21(月)19:27:58 No.563705136

ポルポルの深層心理どうなってんだよ…?ってなるよねエイリアン化

92 19/01/21(月)19:28:19 No.563705243

一番わかんなかったのは大統領の能力披露したシーンかな… わざわざ1話使って解説編やったのになんでジョニィ撃ったのがディオかウェカピポか大統領か分からなくなったとかちょっと難解だった

93 19/01/21(月)19:29:01 No.563705406

5部のアニメすごい気合い入ってるよね これまではあのシーンアニメだとどうなるかなって期待が大きかったけど5部は初見が羨ましい

94 19/01/21(月)19:29:17 No.563705487

ゲームの方に毒されて こんな流れだっけって思ってしまう

95 19/01/21(月)19:30:20 No.563705793

ダイバーダウンは組み換えの能力なんだよ あのグローブを突っ込めば一瞬でランナーからプラモを完成できる

96 19/01/21(月)19:30:44 No.563705904

精神は頭の後ろとか6部のカブトムシとかの謎ワードとか 箱に突っ込まれて新月の時になったとかはもう理屈すっ飛ばしてなんじゃこれって感じ

97 19/01/21(月)19:31:08 No.563706011

ぬに踏まれるという過程は消し飛ばして足跡という結果だけを残す 弾丸が自分の肉体を貫通するという過程を消し飛ばして目の前の相手に着弾するという結果だけを残す キンクリは消し飛ばす部分の選定が肝だな

98 19/01/21(月)19:31:48 No.563706216

飛行機に落書きしてたのはジョルノの無意識がやってたってこと?

↑Top